2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウホッ】ドクターマーチン2瓶目【いいインク】

1 :スペースNo.な-74:2007/08/18(土) 00:20:14 .net
カラーインクの王様、ドクターマーチン。
ラディアント・シンクロマチック・ピグメント問わず、
色選びから技法を含む使い方、併用する画材の話まで皆で語らないか

http://www.bonnycolart.co.jp/bonnyFiles/martin/martin.html

※ブーツの話題は靴板で


723 :スペースNo. な‐74:2013/02/22(金) 01:30:16.01 .net
ラッカムの塗り解説できる猛者がいるとは!

だめもとで書き込みます。
ブライアン−フロウドのカラーの描きかた
解るかた、いらっしゃいますか?
カラーインクのようですが
どうやったらカラーインクであんな質感表現できるのか
と、長年解らなかったので。

724 :スペースNo.な-74:2013/02/23(土) 11:01:38.33 .net
普段カラーペンを溶かして使ってるものです。そろそろカラーインクデビューしたい…
Playcolor2のだいだい色を溶かしたときのちょっと蛍光ぽいピンクと黄色が
分離してくる感じが好きなんですが同じような効果がある色ってありますか?

725 :スペースNo.な-74:2013/02/24(日) 11:44:30.44 .net
マーカーは知らないからイメージ違うかもしらんが
ドクターマーチンのパーントオレンジは薄いと赤っぽい色の際に黄〜緑が広がるよ
自分はやった時ないけどああ女神様の作者が
「パーントオレンジをティッシュで押さえるとピンクが紙に残って赤味の強い画面になる」
て言ってた

726 :スペースNo.な-74:2013/02/24(日) 22:33:12.18 .net
>723
見た感じだけなんでよく分からないけど、カラーインクよりは透明水彩使ってる気がするな
山田章博がやってる塗りと似てる質感だからってだけの、全くの当てずっぽうだけどね
紙はミ・タントかな?と思う

727 :スペースNo.な-74:2013/02/25(月) 17:11:24.68 .net
線画をコピーしてフィキサチーフ掛けてドクマで塗ってたら凄く滲んだ
同じ手順でやってる人居たら滲み対策どうやってるか教えて

728 :スペースNo.な-74:2013/02/26(火) 08:35:37.93 .net
ドリルーマーチン

729 :スペースNo.な-74:2013/02/26(火) 16:31:52.62 .net
>>723
同じく見ただけの印象だけど水彩な気がした
カラーインクでもやろうとすればできるだろうけど…
透明感はあるけど結構塗り重ねとそれによる色の層や濁りを感じる
絵によっては油絵のような厚塗り系もあるから、それはガッシュかもしれない
インクも含めていくつか画材使ってるのかもね
似てる画風の人のメイキングとかを参考にしつつ試行錯誤が一番かもです…

730 :スペースNo.な-74:2013/02/26(火) 16:39:50.38 .net
>>725
塗ったインクの水分を吸いとるとそうなるわーって納得した>バーントオレンジ
色素の中で紙にいち早く染み付く色はすぐ紙に定着するけど
水分に残ってる色は乾かないうちに拭いちゃうと紙に残らないのかなって推測してた
ピンク系の色はびっくりするほど染み付きがいい

自分はせっかちなので乾く前に水分を拭き取っちゃうので、肌が赤っぽくなりがち
それをふまえてピンク系は抑えたり後から黄色みを足したりする

731 :スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 03:43:39.55 .net
1ヶ月近くカラーインク放置してたら底に何か溜まってきた…。
降ったら無くなるけど、毎日降らないと底に溜まる様になって正直面倒なので、解決方があれば教えて下さい。

732 :スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 08:29:46.81 .net
仕様です

733 :スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 11:47:22.79 .net
カラーインクならしょうがないことだな
自分はビーズを入れて撹拌しやすくしてる

734 :スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 19:30:09.13 .net
>>733
マニキュアと同じやり方か。そりゃ良い!

カラーインクって本当に回転率悪いんだな
こないだ買ったカラーインク開けてみたら使用済みか?てくらいに半分以下まで水分飛んでた
グリーンとか暗くて濃い色だから気付けなかった…

735 :スペースNo.な-74:2013/03/07(木) 18:40:33.14 .net
セピアって書いてあったのに完全に変色してて
買ったときからモスグリーンみたいな色になってた事ならある
それはそれでお気に入りの色にはなったけどもう二度と同じ色買えないんだよね…

736 :スペースNo.な-74:2013/03/08(金) 08:28:09.05 .net
何年か放置したらならないかな
暗所で密閉した箱に入れてても劣化しちゃう色はあるんだよな

737 :スペースNo.な-74:2013/03/08(金) 11:31:02.03 .net
今まさに、日当りのいい窓辺にセピアとクリムゾンを置いて作成中

だが大好きだったあの退色しきった渋い色にはまだまだほど遠い(´・ω・`)

738 :スペースNo.な-74:2013/03/08(金) 15:34:34.39 .net
褪色インクおもしろいねぇ
色素の一部?が沈殿・固化しちゃって色合いが変わってるインクは結構あるなー
油断してると沈殿カスが筆に付いたりするので濾過して新しいビンに詰めたほうがいいんだろうな

739 :723:2013/03/09(土) 00:02:05.05 .net
>>726,729
遅レスすいません。
丁寧にアドバイスを下すってありがとう。
格闘する参考にさせていただきます。

740 :スペースNo.な-74:2013/05/05(日) 23:19:51.58 .net
このスレも、もう6年か・・・・・・。
感慨深い物がある。

741 :スペースNo.な-74:2013/05/06(月) 23:12:23.95 .net
インクなら退色してるな

742 :スペースNo.な-74:2013/05/25(土) 23:34:01.05 .net
皆さんは影の色はどうやって作りますか?
自分は黒を混ぜて作ってます。
本当は紫や青を混ぜて作りたいのに結局失敗するので、コツみたいなのがあれば教えて下さい。

743 :スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 03:16:48.07 .net
一律に影色に黒混ぜると結構影響大きくないかな?
人間の肌だったら紫系が割りとなじみやすい。
自分は混色あんまりしないで、加えたい色味をうすーーくしたのを重ねて濃くしたり影にしてる。
インク1色でもうすめ具合で、濃い目のを影にしてもいいけど、やはり違う色味を少し加えたほうが豊かな画面になる気が。
バーントオレンジで肌塗って、マホガニーで影部分を少し紫の色味にするとかね。

あるいはグリザイユ画法みたいに、画面の中の暗くなる部分(=影)に最初に全部影色を入れてしまって、
その後固有色(肌の色、服の色)を塗っていくと影色は下の層になるのでなじみやすいよ。
紙とインクによっては、先に塗った色が後からにじんじゃうこともあるので注意だけど…
紙への染みつきが強いインクだと平気なんだけど、水彩絵具っぽく表面にとどまるインクだと後から溶ける!

744 :スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 23:56:05.85 .net
先に影入れするときは、ウィンザーニュートンやホルベインとかの耐水性インク使うといいかも
パレットにとって精製水使えばダマにならずに薄められるしにじみ効果もちゃんとできるよ

745 :スペースNo.な-74:2013/05/27(月) 00:04:36.09 .net
グリザイユ画法で描く場合のお薦めの影色ってありますか?

746 :スペースNo.な-74:2013/05/27(月) 16:19:13.58 .net
>>743
丁寧なアドバイスありがとうございます。
影は紫系で塗りたいのに混色するとおかしくなり、結局同系色で濃くして黒を混ぜてましたが、影色はなるべく混色せずに塗ってみます。
グリザイユ画法はじめて知りましたがこちらも試してみます。

747 :スペースNo.な-74:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
ラディアントの三原色って何でしょうか?
検索しても出て来ませんでした
教えて下さい!

748 :スペースNo.な-74:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net
何でこんなに過疎ってんだ

749 :スペースNo.な-74:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN .net
夏のお祭りがあるからじゃないか?

750 :スペースNo.な-74:2013/09/04(水) 19:57:34.42 .net
男女問わずドクターマーチン使いこなせている作家って誰だと思いますか?
教えてエロい人

751 :スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 13:14:11.90 .net
>>750少女漫画家だけど種村有菜かな。
今は分からないけど、紳士同盟までの塗り方が好きで画集も持ってる。

752 :スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 21:21:47.07 .net
以前このスレでラファエル8354の筆がいいと聞いて買って時々使ってた。水の含み
がよくて毛先が柔らかくて描きやすい筆だった。

洗った後ペン立てに穂先を上にして放置(半年くらい)してたんだけど
今日久しぶりに使おうと、筆を洗ったらすごい毛が抜けるのでおかしいなと思い
毛が抜けなくなるまでシャカシャカ洗ってみた。
こんな大量に抜けるなんて・・・と思いふと水面を見ると小さな2ミリほどの
虫が浮いててた。ぎゃー!
天然のリス毛使ってるからありえる話なんだけど、まさか自分の一番いい筆を
食われるとは思わなくてしばらく落ち込んだ。
もう少し気をつければよかったよ・・・。他の筆は大丈夫だったんだけど。
私には100均の筆が管理が楽でいいわ・・・。

753 :スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 08:19:23.54 .net
ぺんてるのネオセーブルとか面相筆オススメ
つかそんな虫わく状態で放置してたら他の画材や紙もやられてないか?

754 :スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 01:22:01.69 .net
紙やインクはつねに気をつけてたからなんともなかったけど、
筆は管理を怠った結果こうなったんだね。
豚毛の刷毛や、リセーブル、羊毛なんかの筆は見向きもしなかった。
カナダリスの毛だけ食べてくなんて、、部屋掃除しよう・・。

あと、筆を乾かすとき水分をためたまま筆先を上に向けておくと根本が腐ったり
書き味がおちるようなので穂先は下を向けて乾燥させるといいらしい。


ネオセーブルや面相筆いいよね。どちらも使いやすい。
あとは、サクラ画筆ネオセフロンや細かいところは
タミヤデモリングブラシ面相筆おすすめ。

755 :スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 03:05:41.12 .net
最近カラーインク始めた。
今までアナログは水彩色鉛筆しか触ったことなかったから、月並みな感想だけどすごく発色よくて感動した!
自分は青緑が大好きで、トゥルーブルーにシャトルーズをちょっとずつ混ぜた色が
今のところのお気に入りなんだけど、皆さんがどんな青緑使ってるか気になる。
青緑系で好きな色や混色があったら教えていただきたいです。

それにしても本当に綺麗だー!こんなに鮮やかだなんて!

756 :スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 16:17:04.58 .net
age

757 :スペースNo.な-74:2013/10/10(木) 04:20:27.01 .net
水彩紙は何使ってる?
自分はアルビレオだけど、発色はいいけど重ね塗りがあまり出来なくてつらい…。

758 :スペースNo.な-74:2013/10/11(金) 22:23:25.70 .net
ワトソン一択かな
ヴィフアールとかいうのも試したけど色が伸びなかった

759 :スペースNo.な-74:2013/10/14(月) 07:02:41.47 .net
>>758
ありがとうございます。
ワトソンよく聞くけどやっぱりいいんですね。
値段もお手頃でいいな。
ヴィフアールはたしか高かったよね?
自分には手が出せない…。

760 :スペースNo.な-74:2013/10/14(月) 09:29:06.18 .net
ワトソンよかヴィフアールの方が安いんじゃね?

761 :スペースNo.な-74:2013/10/14(月) 17:03:02.13 .net
>>760
すみませんファブリアーノ?と勘違いしてました。

762 :スペースNo.な-74:2013/10/15(火) 16:23:18.78 .net
>>755
青緑系ではホルベインのマリンブルーが好きだな

763 :762:2013/10/15(火) 16:23:57.37 .net
透明水彩スレと間違えたごめんなさい

764 :スペースNo.な-74:2013/10/15(火) 16:29:38.42 .net
ラディアントの沈んでるものって何?

765 :スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 22:12:57.51 .net
インクの成分?が沈殿してるんでしょ
よーく振ってから使う
久しぶりにカラーインク使ったけど、やっぱり綺麗だね
このスレで知ったラディアント44D+46Dの肌色がうっとりするくらい綺麗だった

766 :スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 22:38:04.47 .net
顔料成分じゃないかなと思ってる
濃い色には結構入ってるけどアイス系の色にはほとんど入ってないよね、沈殿物

767 :スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 08:45:09.77 .net
つい昨日くらいにドクターマーチンのラディアント?買って使いたい絵のまえに、塗り試してみたんだが、
TLUE BLUEの発色にいたく感動した。
けど同時に購入したCRIMSONがどうも赤というより明るい赤紫ぽくて少し残念。
純粋な赤ないし青みの少ない赤が欲しいんだよね、何色を買えばいいだろうか?
あと今までは透明水彩使いで、紙はヴィフアール細目を使ってるんだが
このスレの皆さんはどういう紙をよく使うのかも、出来るなら教えて欲しい。

768 :スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 22:04:45.86 .net
>>767
赤なら5Aのスカーレットかな
TLUE BLUE綺麗だよね〜

769 :スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 22:05:21.56 .net
trueblue綺麗だよね
crimson持ってるけど自分の手持ちの赤っぽい色の中ではscarletが一番それっぽいかな。

紙は貰い物なのでメーカーわからないw

770 :スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 22:14:47.97 .net
一分差で同じ事かぶってたw

trueblueも綺麗だけど、turquoiseblueも好きでよく使うよ

771 :767:2013/11/16(土) 12:19:05.94 .net
scarletか。今度画材店行った時に探してくる!ありがとう。
turquoise blueも気になり始めたので見てくるよ。

あと紙に関してだけども、自分はヴィフアールばかりだったが、
スレ読む限りここの方々はアルシュとウォーターフォードを使ってる印象があるね。
たまたま昨日ハンズ行ったらケナフ見つけたんだけど、ケナフ使って描いてる人っている?
もしいたらどういう感じになるのか教えて欲しい。質問ばっかでスマソ

772 :スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 16:54:17.39 .net
透明水彩でしか使ったことないけど
表面は強くない
優しい発色でボケふんわり
かなりクリーム色なのでクリアな感じにはならない
(ヴィフアール愛用者なら気にならないかも)


つか、ミューズケナフ生産中止になってるぞ
>>771が気にいったとしても、今後入手困難だお

773 :スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 12:00:18.59 .net
質問なんですが、ドクマで描いた完成品は、
紙に挟んで遮光ファイルに保存というのはやってみようと思うのですが、
絵の上に何か噴いたり、塗ったりする定着材みたいなものは普通はしないもの
なのでしょうか?

774 :スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 19:15:30.58 .net
>>773
フィキサチーフのことかな
それは鉛筆とかパステルが擦られてかすれるのを防ぐものだから、ドクマだと普通は使わないと思う
主線を鉛筆で描いてるなら話は別だけど
ちがったらごめん

775 :スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 11:44:56.47 .net
>>774
ありがとうございました。
的確な回答で非常に助かりました。

776 :スペースNo.な-74:2013/12/26(木) 09:38:32.91 .net
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157036676
↑ここに
ドクターマーチンは印刷のトナーを滲ませる
って、返答に書いてあるんだけど
マーチンって、コピーした線画に塗るのは向いてないの?

777 :スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 14:43:16.96 .net
ウォーターフォード使ってみたんだけど、これ染み付きというか定着がすごいね…
いつもの調子で塗って、水で伸ばそうとしたら色が動かなくてあばばばばば
その分重ね塗りしやすいけど
紙によってこんな違うものなのか

778 :スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 13:42:21.63 .net
この前初めてマーチン10本程買って、発色の良さとのびに惚れ惚れした…
お金に余裕ができたら全色揃えたいけど、使わない色が出てきそうでこわいなぁ

みんなは持ってる色とか均等に使ってるほう?

779 :スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 15:31:40.13 .net
>>778
ようこそー!発色ほんと綺麗だよね・・・!!

結構偏ってるかなあ。
色がきれいで買ったけど、実際そんなに使わなかったり使いこなせなかったり
1回必要で買ったけど、それ以来使ってなかったり。

大体に色を使う度胸もセンスもないうえ、
あんまりたくさん色使うタイプじゃないから、本数そんなに多くないけど使わない色が結構あるなあ

780 :779:2014/01/11(土) 15:34:16.61 .net
大体→大胆
です、すみません

781 :スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 16:02:05.99 .net
>>778
一度全色集めたけど、全く使わない色があったりしたので、24本だけ厳選して後はオクに出したよ
一応混色で作れる色もあるし今のとこ不便はしてない
それでも使う色は結構偏ってるかな…
未だにほぼ使ってない色がある

782 :スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 16:12:35.77 .net
14色持ってて基本的に全色使うんだけど、印刷に出すと
すごくくすむ色(カリプソ)があるのでそれはあまり使ってない

783 :スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 17:06:27.90 .net
印刷に出にくい色ってあった気がする
アイス系とか

784 :スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 17:24:45.59 .net
うおー!回答ありがとう!こんなに早く返事がもらえると思わなかったよ

そっか、それぞれメインに使う色があれば事足りちゃうんだね。参考になる・・・φ(.. )
自分変な収集癖があって、よっしゃー集めたるなんて思っちゃってたけど全然使わなかったりしたら
インクに申し訳ないもんなぁ
もう一回カラーチャート見ながら考えてみる!

785 :スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 17:28:44.63 .net
>>782>>783
印刷すると色味が変わっちゃうの?
印刷前提で買ったわけじゃないけど、そういうのにも気をつけて見てみようかな

786 :スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 18:41:15.99 .net
>785
蛍光色は通常4色カラーだとおおむねくすんでしまうよ
特色差し替えか広域色印刷だときれいに出る

787 :スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 20:47:48.22 .net
>>786
そうなんだ・・・蛍光色はきれいで憧れてたけどなぁ
原画は退色するみたいだから印刷して保存しようかとも思ったけど、
印刷でも色が変わっちゃうなら似た色を代用するしかないね

788 :スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 00:04:57.06 .net
スポイト付きのインクをつけペンで使ってる方に聞きたいんですが、
どうやってペンにインクをつけてますか?
ペン先を直接ビンに入れるには穴が小さいしペン軸が汚れるし、
ビンの上でスポイトでペン先に数滴垂らして使ってるんですが、
他の方はどうやってるんでしょう?
いろんなキーワードでググっても出てこないんです

789 :スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 00:31:50.59 .net
人物一体描く程度の量だったらスポイトで済ますけど、
ちょっと描き込む時はペットボトルの蓋に出して使ってる
蓋の下には練り消し付けて机に固定してる
ペンで描くときって耐水性インク使うから、入れ物は使用後捨てられるものがいいよ

790 :788:2014/02/09(日) 10:49:08.80 .net
>>789
ありがとうございます
やっぱりスポイトで垂らすのが普通なんですね
昔マンガ家さんがインク壷にペンをつけるのを見て
ああいう風に使うもんだと思ってました
ペットボトルのフタもいいですね
長時間使うときは試してみます

791 :スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 20:40:07.99 .net
スポイト付きインクはペンの裏にスポイトでたらしてる

792 :スペースNo.な-74:2014/02/13(木) 17:47:21.62 .net
んほぉぉwwwピンクがきれいでしゅぅwwww

793 :スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 12:56:36.00 .net
>>792
どうした

794 :スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 18:40:12.22 .net
>>793
赤系を薄めていろいろなピンク色にして塗ってたんだ

795 :スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 13:06:59.13 .net
個人的な質問なんだけど、
自分は普段カラーインクは梅皿に出して使う→余りを蒸発(?)させる→使うときに水で溶かす
ってやり方してるんだけど、ほかにこのやり方やってる人いない?
ちがうやり方があったら教えて欲しい

796 :スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 20:09:30.05 .net
自分もそうやって使ってるよ。梅皿とパレットにやってる。
梅皿によく使う色、その他をパレット、って感じ

797 :スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 17:09:32.61 .net
>796
うおー、ありがとう!

798 :スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 13:44:44.00 .net
それ、なんか最初出した時の鮮やかさが失われて若干色がくすみませんか?
そう感じるのは自分だけ?

799 :スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 13:50:38.33 .net
分離色にすっごい嵌まってる!


うっすら反対色が混じるだけで自分の厚塗りの絵柄にはかなりアクセントになる。

分離色のカラーチャートがあればほしいwお金出してでも買うのにw


ヴァンダイクブラウンを水多めにしたときの緑に分離する感じがたまんない…
同じ分離系で有名なサドルブラウンよりも顕著に出る気がする。
分離色でおすすめありますか?

800 :スペースNo.な-74:2014/03/03(月) 23:22:59.52 .net
>798
空気に触れてるし光を浴びることになるしで褪色するのは止められないけど
色が濃くなったり深みが出ると思う
影付けたりするときには重宝するよ

801 :スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 01:45:56.18 .net
>>799
くっきり分離系だとセピアは王道
あと、濃く塗ったところとうすく塗ったところで色が違うなとおもうのはアイスイエローかな
ウルトラブルーもなんか色が分かれるね
個人的にシャルトリューズが分離しそうだと思うんだけど、いつ買いに行っても在庫がない…
スレの上のほうには混色で分離する色を作るレスがあるよ

802 :スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 22:04:41.91 .net
>>801
亀だけどありがとう!
みてみます!

803 :スペースNo.な-74:2014/04/11(金) 11:16:17.12 .net
透明水彩の補助のつもりでカラーインクを使い始めた…はずなんだけど
滲みも発色も美しすぎてこっちを本命にしたい欲が
周囲のアナログクラスタがみんな水彩とアクリルだからぼっちになりそう
皆さんの周りは自分以外にカラーインク遣いの方いますか?

804 :スペースNo.な-74:2014/04/11(金) 13:30:46.00 .net
本命にしてもいいのよ、カラーインクの世界にようこそ

カラーインクなどの染料は発色に優れているからね
ハッと息をのむような、力強く訴える色合いはまさに魅力的でしょ

805 :スペースNo.な-74:2014/04/11(金) 15:17:32.36 .net
>>803
まずアナログ使いの人がいないw けど昔は描いてたって人が多いな
ここ見ながらのんびり練習してるよ

当たり前のことだけど、紙によって全然色の乗り方違うんだね
サドルブラウンで紙研究してみたけど、こんなに違いが出るものなのかと驚いたよ

806 :スペースNo.な-74:2014/04/11(金) 15:42:35.86 .net
アルシュいいよアルシュ
脳汁出る

807 :スペースNo.な-74:2014/04/11(金) 15:56:50.08 .net
今金欠でアルシュ手を出せないんだけど脳汁出したいわ
近所だとブロックしか売ってなくて5ケタ近い金額…頭痛が痛い

アルビレオが蛍光色系の発色めちゃ鮮やかで興奮した

808 :スペースNo.な-74:2014/04/15(火) 15:37:18.83 .net
いや、むしろ「押すなよ! 絶対に押すなよ!!」にしか見えない件
You、買っちゃいなYo!

809 :スペースNo.な-74:2014/04/15(火) 16:28:17.37 .net
買っても買わなくても後悔するぞw
どちらかといえば、買って後悔の方がマシなんじゃね w

810 :スペースNo.な-74:2014/04/15(火) 19:11:39.22 .net
カラーインクの世界にようこそ

811 :スペースNo.な-74:2014/04/15(火) 19:14:07.08 .net
 どうせあぶく銭なんだろ?
 さっさと使っちまえよ
        ____
      /    \          将来に備えて貯金するんだお!
    |\/  ノ' ヾ  \/|
   |/ ≪@>  <@≫ \|           ⊂ニニ⊃
   |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/           /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ         /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \      /   (__人__)    \
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''       \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/          ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、           しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ          煤@l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  ハァハァ…
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´   /
              /              \

812 :スペースNo.な-74:2014/04/20(日) 23:32:03.34 .net
ランプライトに色乗せたら分離の仕方が激しかった
なかなか攻略し甲斐があるわ

813 :スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 11:22:48.35 .net
デジタルからアナログに舞い戻って、
しばらくリア時代に貰った透明水彩使ってたけど、
ねんがんのドクターマーチンを手に入れた
なんでもっと早く手を出さなかった!と後悔してるところ
こことか講座サイトとか見て上手くなりたい

あと、ありなっちの使ってる肌色が
サンシャインイエローとサンライズピンクの混色と知って試したくてうずうずしてる
どっちも持ってない色で注文中だけど楽しみすぎる

814 :スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 18:15:53.27 .net
マーチンデビューおめでとう
新しい色が届いたら是非感想を

815 :スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 14:41:07.43 .net
蛍光色はスキャンも印刷もうまくいかないっていわれてるのに、なんだかんだ色んな作家さんがサンライズで肌塗ったりしてるんだよね

D系やスキャンで黄色が跳んじゃいそうなタバコブラウンを忌避してたけど、フォトショである程度補えるものなんですか?

816 :スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 15:17:03.12 .net
フォトショでレタッチ前提なら、もう好きなように塗ればいいんじゃない。
原画を自分の思うように綺麗に塗りたいって思うだろうから。

フォトショならどのようにでも補えるし、印刷に載る色載らない色は色域表示できるから
最終的に印刷される色で、色を見もって作業できるので、そのように色乗せ・修正すればいい。
原画は原画、印刷は印刷で割り切った色って考えると気が楽になるかも。

817 :スペースNo.な-74:2014/05/05(月) 13:19:05.75 .net
レタッチすれば原画の色を再現したり印刷時に出来るだけ原画に近くなるように調整できるよ、というよりは
レタッチすれば原画なんて関係無く色みを変えられるから好きな色で描けば良い、って感じなんですね

確かにどのインクもいつかは褪せるし、スキャンとレタッチ前提で好きなインクで制作する方が楽しそうだ
ありがとございました

818 :スペースNo.な-74:2014/05/05(月) 17:32:07.68 .net
染料の綺麗な色あいを、印刷では再現しきれないからね
色の綺麗さでは、カラーインク>印刷 だから

819 :スペースNo.な-74:2014/05/14(水) 00:02:34.31 .net
褪色について聞きたいんですが、
これは日光とか紫外線が影響するんでしょうか?

ラディアントの評判がすごくいいので欲しいんですが、
描いた絵をフォルダとかに挟んで保管しても
時間が立てば色褪せてしまうんでしょうか

820 :スペースNo.な-74:2014/05/14(水) 00:28:06.79 .net
4年前にラディアントで描いたイラスト、透けないクリアファイルに挟んで本棚に突っ込んであるけど、これといって変化は見られない
ちゃんと管理しとけば、数年くらいじゃ褪色しないし、結構長持ちするんじゃない

821 :スペースNo.な-74:2014/05/26(月) 13:36:31.67 .net
何かアイデアがあるわけじゃないんだけど、透明なインク欲しいなーと思い立って
レモンイエローをUVライトに晒してみてる。早く色抜けろー
うすめ液にでも使えるといいな

822 :スペースNo.な-74:2014/05/29(木) 17:29:52.61 .net
水彩スレでデネブが話題になってたんで買ってみた
ホワイトワトソンとかケントと同じくらい真っ白なのに、アイス系塗っても変色しなくてよかったよ

823 :スペースNo.な-74:2014/05/29(木) 20:58:57.28 .net
カラーインク始めて1ヶ月経過
○年ぶりのアナログの楽しさを噛みしめてるよ

でもラディアント使ってるけど、重ね塗り時にぼかそうとすると、
下の色が溶けてその部分の色が薄くなる・・・
これって乾燥不足なのかなと思いつつ、重ね塗りするごとにボーっとは待てないし
(重ね塗り1層分塗る→他パーツも一通り1層ずつ塗る
 →振り出しのパーツの重ね塗り2層目→他ryを繰り返す程度の待ち時間)

あと関係ないけど、アイスブルーとモスグリーンの混色が凄く好き
理想的なエメラルドグリーンになる
Dセットの混色らめえって言うけど、どれも凄く好みの色になるから困るw

総レス数 991
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200