2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絵の上手さは先天性?後天性?

1 :スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 17:31:36.18 .net
どっちだと思いますか?

394 :スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 05:33:06.53 .net
先天性だよね。運動と同じで別に驚くことじゃない
でも別に天才と凡人の真っ二つに割れてるわけじゃなく
才能ない 1くらい才能ある 3くらい才能ある
みたいに、天井は細分化されてるから
自分の伸びる範囲で頑張りたい
さすがにもう努力であきまんクラスになれるとは思ってないからな…

395 :スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 11:33:27.42 .net
>さすがにもう努力であきまんクラスになれるとは思ってないからな…
毎日9時間を3年間やってから言ってくれ
5時間なら5年

396 :スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 22:41:21.63 .net
>>395
もう年齢が30近いんだよ。
多少は伸びるけど若いときほど伸びないし仕事あるから時間がかけられない
それ込みの話だ

若くて客観性のある目を持っててお世辞を真に受けず試行錯誤する性格ならいけるんじゃない

397 :スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 02:11:26.39 .net
>>394
るかわ乙

398 :スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 02:47:10.87 .net
>>396
30代って世間的には十分若い人扱いだと思うんだけどな
伸びしろも10代に比べたらつらいけど
十分残ってるから世代だから卑屈にならずにやれるだけやってみなよ

399 :スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 19:59:04.47 .net
age

400 :スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 00:26:39.85 .net
絵の上手さは先天性だが、絵が売れるのは後天性
アホにはそれがわからない


401 :スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 02:07:26.92 .net
才能がない奴は技術に走るが、
その技術を上手く把握し生かせない

才能がある奴は技術に走らないが
いつの間にか技術も習得している


402 :スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 02:34:25.75 .net
「才能」という言葉は、もっと明確にしておくべきである。
自分の技能を必死に習得してきた人間にとって、
その能力を「天賦の才能」とされるのは、腹立たしいことである。
おそらく「天賦のインスピレーション」によって完成されるような天才は、
100 年かそれ以上の間にひとりしか出てこないものである。
私はそういう人物に出会ったことはないし、
額に汗することなく今日の地位を得た第一線の美術家というものを知らない。
しかも彼らのうち、誰ひとりとして、厳しい仕事を続けていない者はない。
美術の世界では、努力することを止めてもうまくゆく方法など存在しない。

403 :スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 06:30:42.88 .net
俺なんかは真の天才なので努力をしたことがない
というか努力と思ったことがない


404 :スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 14:58:30.89 .net
努力=苦労じゃないぞ
努力と思ったことがない、じゃなくて
苦労と思ったことがない、だろ

その事柄に没頭することを努力というんだ
苦労しているか、楽しんでいるかは関係ない

405 :スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 18:19:22.32 .net
脳は生まれた時はみんな一緒。
先天性の才能なんて存在しない。

絶対音感や写真記憶みたいに、幼児期のある年数までの育ち方で決まる。
全ての能力は後天性であるが、幼年時代についた決定的な才覚の差を大人になって埋めるには途方もない時間がいる。

406 :スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 17:16:46.63 .net
コピペ

母親の腹の中にいるときから受精卵がDNAのプログラム通り細胞分裂をはじめている。
倍々になり、腹の中ですでにとんでもない細胞数で構成される脳は、天と地ほど個人差がある。

似た形をしてるので、鈍感なものは子供の差に気がつかない。たまに、差が目立つ子供もいる程度である。

子供の頃の少しの差が時間とともに、すなわち細胞の分裂とともに、爆発的な差を作り出す。

「なんで昔は同じだったのに…、あいつは背が高くなったのか。」

当たり前である。DNAプログラムは倍々で差を生み出すのだから。脳の構造も子供のときの少しの差が倍々に影響する。

一年後は2倍、十年後は1024倍。
その結果、たまたま身長の違いが生まれたのであろう。

これは、多数の専門家たちの「素人とプロの差よりも、プロとプロの差の方がはるかに大きい」という主張につながるのかもしれない。

話を戻す。
私の研究室でDNA操作により記憶力(迷路攻略)が倍以上のマウスを生み出すことに成功した。

マウスが実験に使われる理由の1つに個体差が少ないというのがある。
しかし、個体差が少ないマウスでも、成績の悪いマウスには同じ訓練をさせてもいい成績がなかなかだせない。

小さく簡単な迷路なのに同じ道を何度も行き来し、なかなかエサにありつけない。
天才マウスがかろうじて解ける巨大な迷路に入れたら餓死するだろう。(一部のマウスは数時間で餓死する。)

ただ、平均的なマウスでも訓練量を増やすと天才に及ばないまでも、教育を受けないマウスに比べ成績がよくなる。


407 :スペースNo.な-74:2012/01/31(火) 01:42:42.60 .net
やっぱ、才能や魅力は先天的だね

408 :スペースNo.な-74:2012/02/01(水) 06:39:27.26 .net
魅力って曖昧だけど確かにあると思う
これのせいで上手いのに人気出ない人や、
そんなに上手くなくても人気が出る人などの違いが出て、
嫉妬に繋がったりしてそう

409 :スペースNo.な-74:2012/02/13(月) 10:13:13.53 .net
自分ちは親戚に絵本作家がいたりして、元から家に絵を描く道具が充実してたし
親も絵を描く人だから、物心付く前から絵を描いて遊んでたんで
先天的なものか、生まれた環境が整っていたための後天的なものか区別が付かないや

410 :スペースNo.な-74:2012/03/03(土) 04:00:01.27 .net
自分は美大受験の頃にろくに形を取れない人達が半年後にそれらしくなるのを見てきた
単純に技術は鍛練で身につくよ

体育や勉強では皆鍛練を重んじるのに、こと絵に関してそれをすっ飛ばして
才能が才能がと言うのは上手くならない為の言い訳にしか思えない

ただ、人を魅了できるかどうかは、そこからまた別の問題
例えば科学式を扱えるから発明ができるかとかは別な感じで
拙い幼児の絵でも人の心を掴むことはあるし
寺に通わなくても人生の真理を悟る人はいる

でも鍛練無しに魂を込めるのは、鍛練以上に難しく博打だと思う
野球選手でも鍛練より勘でプレイしてたタイプはスランプが
なかなか抜け出せないって言うしさ

411 :スペースNo.な-74:2012/03/03(土) 04:45:13.78 .net
あと技術に走っていると評される人は単に情感を乗せるのが苦手なだけの
場合が多いんじゃないかな

自分は仕事では色々と背景やってるけど
自分の漫画は技術がどうのより雰囲気・味がある、暖かいと評される
仕事の絵は元の作家さんの魅了を損なわない絵を心掛けてるけど
自分の絵は気持ち良さに重点を置いて描いてる
でもそういう温度調節だって結局は鍛練次第だと思う

412 :スペースNo.な-74:2012/03/03(土) 04:48:51.34 .net
元の作家さんの魅了→元の作家さんの魅力、の間違い
連投すみません

413 :スペースNo.な-74:2012/03/23(金) 06:48:19.30 .net
絵に限らず、小学4〜5年くらいでできる奴できない奴の差が歴然になる気がしないか?
10歳で人格がある程度固まってくるのと関係あるのかね、感性という意味で。

414 :スペースNo.な-74:2012/03/31(土) 16:38:42.56 .net
いいや10歳で1回目の差ができるが15歳〜17歳で2度目の差が出る
2度目の脳改革に成功した奴が大体能力者として人生を掴む
逆にこの時期堕ちれば堕ちるほど死ぬまで無能者として確定される
20歳辺りでどれほど地獄の努力をしても無能のカタワで終わる

415 :スペースNo.な-74:2012/06/23(土) 13:12:19.53 .net
>>414
自分の人生覗かれてるのかと思ったわ
10歳から絵を少しずつ描き始め、17では約2年間引きこもってずっと絵と漫画描いてたよ
今は同人客に、なんでプロにならないの?と言われるくらいには上手くなった

416 :415:2012/06/23(土) 15:00:28.64 .net
もちろんちゃんと学校は通学して卒業したよ
テストは平均点キープして、欠席日数ギリギリまでさぼったっていう意味ね

417 :スペースNo.な-74:2012/06/25(月) 22:26:37.36 .net
絵がうまい奴は先天性だと科学的に証明されたらしいな
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51524510.html

418 :スペースNo.な-74:2012/06/26(火) 05:47:23.83 .net
小学生は小学生らしい絵が求められる。

419 :スペースNo.な-74:2012/06/26(火) 22:40:03.63 .net
>>418
小学3年生の時に「海」がテーマのイラストコンクールに
人魚が魚たちと泳いでいる個人的に美しさを意識した絵を描いたけど
入選したのは学校の問題児の便所の落書きだったでござる

420 :スペースNo.な-74:2012/06/28(木) 12:43:26.05 .net
>>418
小学生時の写生大会で、海が黒っぽい青色だったから黒っぽい青を作って塗ったら
母親に「まーたあんたはひねくれて…なんで青く塗らないの?海は青いものでしょう?」
と怒られたのを思い出した

421 :スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 18:55:16.87 .net
そういった部分って運もある気がする
4、5歳の頃に塗り絵で、鏡を黒に、洗面台を紫に、床をピンクに、土を紫に塗ったら
当時テレビに出るほど有名だった画家が偶然それを見て、この子は画家になれると言ったらしい
今? 今はペーペーな絵描きやってます^^

422 :スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 22:31:31.14 .net
大人は子供の変な絵をドヤ顔で評価すること多いよな
あと売れ線の絵はなぜか褒めない教師が多かったな
子供ながらに、あのときに大人に優越感がわいてるの感じていやだった

「きみわかんない?この子すごいよ?」「はぁーそうきたかー、子供の絵はやっぱいいね」的なミサワぽさ

423 :スペースNo.な-74:2012/07/22(日) 14:34:08.87 .net
ミサワぽさ wwwwwwwwwww


424 :スペースNo.な-74:2012/09/13(木) 19:51:07.44 .net
あるあるw

425 :スペースNo.な-74:2013/04/21(日) 15:23:23.91 .net
上げ

426 :スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 10:01:38.84 .net
絵が描けない奴がドヤ顔で絵を評価できるのって小学生相手くらいだから
あれでやる気無くした人多そう

427 :スペースNo.な-74:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
あげ

428 :スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 22:09:02.31 .net
酒入るとバリバリ描けるよな

429 :スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 13:43:07.13 .net
後天性ですね。自分の場合は小学一年の時
母親にリアルに書くちょっとしたコツがきっかけに
細かく書くようなクセが出来て点じのような書き方を小学生3年まで
書き続けていました。小4から点を線で書く事を感覚的に覚え
小学校卒業するまで県の賞は当たり前になっていました。
要するにコツと言う物がより小さい視点で書くと言う事で才能が磨かれます。
この世はみんな小さな点で出来ている。
近代の世間一般にはドットと呼ぶものですね。

430 :スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 15:58:51.85 .net
予想だけど、
自分では上手いと思ってるけど仕事にはなってないでしょ?

431 :スペースNo.な-74:2014/08/06(水) 12:57:48.11 .net
どっちも。どちらかで限定するから話がややこしくなる

432 ::2014/08/14(木) 11:50:30.66 .net
>>28
無いんじゃなくて、あくまで「苦手な傾向」
もちろん傾向だから、個人差の問題で
空間認識に優れた女も居れば、駄目な男も居る
逆に、色彩や文章は男のほうが「苦手な傾向」だけど
当然、それらが得意な男も居るわけで。

苦手なことを性別のせいにして努力すらしなかったり、
反対に根拠無く「女よりは(男よりは)」出来ているはずだと思い込むのも馬鹿馬鹿しい。

433 :スペースNo.な-74:2014/10/30(木) 15:48:46.98 .net
俺男だが空間把握できないよ
写真に撮ってトレスするのが背景の描き方だと認識してる

キャラは360度好きなように描けるけど、それは
あらゆる角度のパーツを手が憶えてしまっただけで
同人描くにはそれで十分なんだが
商業ではどっかからイチャモン付きそうで恐いわ

434 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 05:32:58.81 .net
絵も、絵を書く能力とものを描く能力の2つに大別できそう まだあるかもしれんけど
ピカソ的な絵を書くのは、「絵を書く能力」でものを表現するのが「ものを描く能力」 後者が立体的であることが多いけれど、前者でも一応立体感的なのは出せる
それ両方を組み合わせて描く人も多いと思う。両者の「絵を書くやり方」も「ものを描くやり方」もまた練習法も無数にあって、それらの総合的な組み合わせで出来たものがその人の絵になってると思う。

まあ上で言った事は伝わりにくいかもしれないけれどつまり、
>>433色々なあり方が許される絵だから、それなりに積み上げてきたものがある絵ならイチャモンはその人の好みに過ぎないんじゃないかと言う事です。
この文章解読できる人が居たら嬉しい。

435 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 13:16:51.21 .net
瞬間記憶能力とかサヴァンのような絵の才能が実際ある以上、先天的な要素はあるだろうな。
でも生まれた時から盲目だけど絵を描いてるなんて人もいる。
本来不可能とも思えるようなことも後天的要素で補える。

ただ図形を認識できないとか、人の顔を認識できないとか、そういう脳の障害をもっていて上手くならないって人も確実にいる。
少なくとも写実的な絵を描けるかどうかに限って言えば、才能の差は大きいのだろうね。

436 :スペースNo.な-74:2016/07/16(土) 13:06:42.14 .net
天才だから絵が描けた。それだと低能な俺はその事実を理解したがらない
努力で描けるようになる。だったら先人を見て俺にはできないと思ってしまう。さらに経験の薄い自分は…と自己嫌悪しちまう
先天性でも後天性でも俺は納得しない。どうでもいいことなんだ
描きたいものを描く。欠点が見つかり次第 工夫する

437 :スペースNo.な-74:2016/07/19(火) 18:32:36.28 .net
むりでーす

438 :スペースNo.な-74:2017/11/27(月) 01:44:52.05 .net
見ながら描くとか何回も描いたものをソラで描けるようになるのは
よほどの記憶力のいい人でない限り努力次第だと思う
ただソラで最初から色んなポーズを描けたりためらわずに線を引ける人は才能かなと思う

439 :スペースNo.な-74:2017/12/23(土) 02:26:12.97 .net
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

ONV9Y1F15E

440 :スペースNo.な-74:2018/04/05(木) 07:38:28.88 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

441 :スペースNo.な-74:2018/05/16(水) 23:55:38.21 .net
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ETRL5

442 :スペースNo.な-74:2018/09/30(日) 15:03:48.53 .net
先天的+努力
どんなにいいものを持っていてもやらなきゃ開花しない
どんなに頑張っても才能がないとお手上げ

443 :スペースNo.な-74:2018/09/30(日) 15:29:38.67 .net
努力するかも先天性だな
絵を描ける環境が整っているかどうかだね

総レス数 443
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★