2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆装丁スレ☆7☆

459 :スペースNo.な-74:2015/01/19(月) 22:53:52.00 .net
キルトペーパー、画像拾ったけどこんな感じなのかな
だとしたらあんまり凹凸はないのかね
これは包装紙?みたいだが
http://i.imgur.com/0xe4zEW.jpg

460 :スペースNo.な-74:2015/01/19(月) 23:16:35.37 .net
>>459
これはかわいいな!
しかし恩の見本にあるようなシルエット単色くらいしか
自分には使いこなす手段が思いつかないwww

461 :スペースNo.な-74:2015/01/19(月) 23:34:58.57 .net
画像拾ったけども何もオンのサイトに印刷見本までドアップで載ってるわけだが

462 :スペースNo.な-74:2015/01/20(火) 00:02:32.43 .net
でもこの画像だと紙の裁断面の質感とか、角になったところのテカリ具合とか
恩の見本にない部分がわかるね

463 :スペースNo.な-74:2015/01/20(火) 21:37:37.83 .net
この画像、PPしてあるっぽくない?
自分もキルト気になったけど載ってたミクロン数調べたら相当薄そう
ミランダの一番薄いのより薄い

464 :スペースNo.な-74:2015/01/20(火) 22:03:07.29 .net
ぷくっとしてるように見せてるだけでエンボスだからなぁ
重いもの重ねてたらキルトの模様薄くなって来そう

465 :スペースNo.な-74:2015/01/20(火) 23:03:10.43 .net
本棚にぎゅうぎゅう詰めにしても消えそう
可愛いけどなぁ

466 :スペースNo.な-74:2015/01/21(水) 14:05:13.08 .net
質問です。

今度出したい装丁があるのですが、迷っています
線画中心で一部分だけフルカラーなのですが、その線画をメタル系のインクにしたいと思っています
その場合、二色刷りで線画はインク変え、もう一つはフルカラーとなるとお値段はやはり高くなるでしょうか?
dpkなので部数も出せず、金額が余り高いと手が出せないな、と思っているのですが…
誤魔化しで、特殊紙のシェルリン等を使ってなんちゃって二色刷りのフルカラーの方が妥当でしょうか

467 :スペースNo.な-74:2015/01/21(水) 14:51:41.89 .net
>二色刷りで線画はインク変え、もう一つはフルカラー
これフルカラー+特色って事だと思うけどすげー高いよ
フルカラーと単色多色ってそもそも印刷機械自体が全く別物だし

468 :スペースNo.な-74:2015/01/21(水) 15:02:34.54 .net
フルカラー+銀インクが日の出のカタログにサンプルあったと思う。

469 :スペースNo.な-74:2015/01/21(水) 16:10:41.33 .net
風呂のカラーオプションで、色インク別刷りができるようになったよ
(4C+2色まで。先にどちらの版を刷るかも指定可能)

冬に4C+金(先刷り)+PPやってもらった
メタル先刷りだとインクをはじいて汚れやコスレが酷いかも?とも思ったけど全くそんなこともなく
入稿翌日に発送してくれた位だから乾きもいいのかもしれない
メタル+カラーを重ねた所は、物凄く傾けたら「ああ、違う色で模様入ってるね」と判る程度で、そこまで目立たない
やっぱりカラー先刷りだと、ノンスルーが力強く出てくれるだろうか?

ちなみに金・銀の別刷りは商業単行本でも良く見かける程メジャーだから
「言われないと気づかない」「地味」…と、予想通りの反応を頂いた・・・

470 :スペースNo.な-74:2015/01/21(水) 16:11:37.49 .net
フルカラー+特色はグラが安い
けどイラレ入稿のみだからよく分かんなくて

471 :スペースNo.な-74:2015/01/21(水) 17:22:55.26 .net
それやりたいならやっぱグラじゃないと手が出ないよな
別件だけどイラレのみって書いてあったメニューで相談したらPSDでもいけたので
問い合わせてみたらいいと思うよ

472 :スペースNo.な-74:2015/01/21(水) 17:42:18.76 .net
金銀ノセの商業コミックスはハガレンとか売れてる作品だと普通にやってるけど地味だよね
黄緑とか蛍光色でやってみたい

473 :スペースNo.な-74:2015/01/21(水) 18:19:27.82 .net
金銀は、名前だけ聞くと「箔押しみたいなキラキラ」をまず思い浮かべてしまうから
さらに地味に感じるんだと思う

474 :スペースNo.な-74:2015/01/21(水) 18:48:29.96 .net
462です。
ありがとうございます
イラレは持っていないので、グラの入稿は厳しいです…
風呂を候補に入れつつなんちゃって二色刷りにしてみようと思います

475 :スペースNo.な-74:2015/01/21(水) 18:50:14.93 .net
462です
すみません、見落としてました
PSD入稿も相談すれば可能なんですね!
検討しつつ頑張ってみます、参考になりました、ありがとうございました!

476 :スペースNo.な-74:2015/01/22(木) 01:07:22.03 .net
フルカラー+特色なら蛍光インク使ってみたいなあ
蛍光カラーの似合う絵じゃないから無理だけど…

477 :スペースNo.な-74:2015/01/31(土) 12:17:56.65 .net
メニューに載ってなくても相談したらやってくれる所があるのか
他の通販印刷にも特色のせ出来るのか聞いてみよう

478 :スペースNo.な-74:2015/01/31(土) 23:26:53.50 .net
灰汁からパールキルトペーパーのサンプルがきたよ
エンボスの紙と普通の紙の貼り合わせっぽい
紙と紙の間に空気入ってるというか空間があるというか…不思議な紙w
パールはきらびき系の光沢です

479 :スペースNo.な-74:2015/01/31(土) 23:57:24.06 .net
本文厚い本重ねても大丈夫っぽ?

480 :スペースNo.な-74:2015/02/01(日) 08:52:20.51 .net
たぶん大丈夫
キャパオーバーの本棚に突っ込むようにすり潰すのは危ないかも

481 :スペースNo.な-74:2015/02/01(日) 12:40:10.49 .net
これはマジで・・・
童貞の自分にも出来てしまった

http://sn●net/s11/0201runa.jpg
●をn2ch.に変える↑

482 :スペースNo.な-74:2015/02/01(日) 22:13:23.34 .net
質問です。
バレンタイン本を板チョコっぽい表紙にしたくて、
こげ茶×金の二色刷りで原稿作成しました。
板チョコっぽくツヤッとした感じにするには、
LKカラー白、ミラーコート、色上質白にクリアPPのどれがいいでしょうか?

アートポストは白すぎてイメージと違いました。
紙の色だけならLKカラー白がいいんだけど、
過去スレではがれやすいと読んで迷ってる…

483 :スペースNo.な-74:2015/02/01(日) 23:03:30.06 .net
>>482
LKカラーならズバリ「チョコレート」っていう色があるからこれを表側にするのはどう?
金は箔とかで。

自分だったらそれで表2、3をラズベリーピンクとかにしちゃう。

484 :スペースNo.な-74:2015/02/01(日) 23:07:01.81 .net
アートポストが白すぎてって全面チョコ(焦げ茶インク)ではないってこと?
ツヤ感は画力によるんじゃねって思うんだけど

485 :スペースNo.な-74:2015/02/01(日) 23:53:52.63 .net
アートポストにPPが普通に一番艶やかなんじゃないかって思うんだけど
色上質は艶は出ないよ?なんでそのセレクトなのかよくわからない

486 :スペースNo.な-74:2015/02/01(日) 23:56:55.17 .net
追記
LKカラーとミラーコートは紙はつやつやしてるがインクがのったらその部分はマットになるからこれも違うよね?

487 :スペースNo.な-74:2015/02/02(月) 00:21:10.21 .net
話変わるがマットpp可愛いよな
バレンタインパッケもマットpp箱多いから買いたくなるw

488 :スペースNo.な-74:2015/02/02(月) 01:22:45.89 .net
色上にPPってどんなふうになるの?
コート系の紙にくらべるとあんまりツヤツヤしないのか

489 :スペースNo.な-74:2015/02/02(月) 02:56:20.46 .net
色上でもPP貼れば普通にツヤツヤはするけど紙の凸凹も目立つ
コートのツルッとした感じは無い

490 :スペースNo.な-74:2015/02/02(月) 20:18:16.62 .net
478です
説明不足ですみません
焦げ茶×金のデザイン表紙(板チョコパケのイメージ)で、
全面焦げ茶ではない
PPかけたら何でもツルツルになるのかと今まで思ってたw
凹凸が目立つようになるのか
参考になったありがとう

491 :スペースNo.な-74:2015/02/04(水) 11:47:47.44 .net
透明または半透明な箔がある印刷所ってどこだろ
☆本暁鈴は見たんだけど

492 :スペースNo.な-74:2015/02/04(水) 12:28:41.57 .net
>>491
希望(透明)と灰汁恩(半透明パール)かな?

493 :スペースNo.な-74:2015/02/04(水) 12:58:44.11 .net
>>492
見てきたありがとう
希望チェックしたことなかったから助かった!

494 :スペースNo.な-74:2015/02/04(水) 13:07:13.36 .net
赤月にもあったよう

495 :スペースNo.な-74:2015/02/05(木) 21:21:46.16 .net
日航にもあったような気がする

496 :スペースNo.な-74:2015/02/05(木) 22:29:28.45 .net
レーザーホログラムでもいいなら耐用と丸にもある

497 :スペースNo.な-74:2015/02/06(金) 14:41:41.69 .net
貴方の回顧オンリーをうけて懐かし同人誌の特徴として遊び紙グッピーラップでっていうの見たけどグッピーラップって古いの?
遊び紙は表紙と合わせた色上質が無難かなあ

498 :スペースNo.な-74:2015/02/06(金) 15:32:21.54 .net
この間遊び紙にシナールスペクトラ使ったけどすごくかわいかった
蛍光色大好きでほぼ毎回どこかしらに使ってしまう
力用の4カラー+蛍光色のフェア気になってる

499 :スペースNo.な-74:2015/02/06(金) 16:12:48.14 .net
グッピーラップは古いっていうか安い?
安い印刷所の安いセットの基本用紙だったなっていう記憶が強い
前のみだとさらに安い感

500 :スペースNo.な-74:2015/02/06(金) 16:35:01.27 .net
>>497
色上質の色ピンとこなかったら、シリアスなら黒、赤安定
少し高いけど

501 :スペースNo.な-74:2015/02/06(金) 17:58:02.03 .net
銀鼠も無難だと思うな

502 :スペースNo.な-74:2015/02/06(金) 19:09:59.75 .net
黄色もかわいかったよ

503 :スペースNo.な-74:2015/02/06(金) 20:18:20.15 .net
明るいとかさわやかなイメージなら黄とみどりもいいとおもうよ。
発色がいいから一見色上質っぽくなくて気に入ってる。

504 :スペースNo.な-74:2015/02/06(金) 20:31:43.64 .net
お待たせー恩のキルトの人柱がきたぞー

紙自体は思った以上にキラキラしててかわいい。ただ薄い。ペラっとしてる。
まあ遊び紙厚めなのや口絵入れればいいんじゃないかなとは思う
裏は真っ白だった

印刷はやっぱりあの凸凹がネックというかデザイン表紙か多色刷(ぽい)絵のがいいと向いてると思う
間違っても濃い目の色使いでグラデ多めはやめておいた方がいいww 肌色が割と危険なことになるw

なんというかあのダイヤ模様の点々じゃない部分?が模様みたいになるというかムラになるというか。晒せないから伝えにくいのが残念だww

あと注意書きにもあった印刷汚れ?は確かにうっすらあったりなかったりだけど、正直気になるほどではない

じっくり顔近づけて眺めるとかじゃなければキラキラ効果で荒も目立たないと思うし、正直開けてテンション上がったわw なんというか同人で好き勝手出来る楽しみってこれだ的な

長くなってスマン、かわいい作風の人にはマジでオススメ、レースカットにするとくそかわいいと思うのでぜひ

505 :スペースNo.な-74:2015/02/06(金) 20:37:22.29 .net
レポサンキュウ!

506 :スペースNo.な-74:2015/02/06(金) 21:20:48.84 .net
>>504
うわー詳しくレポ乙!
やっぱ印刷のムラは出ちゃうもんなんだなぁ
春イベント参加して新刊出せばよかった

507 :スペースNo.な-74:2015/02/06(金) 21:35:37.14 .net
500だけど追記

肌色は凸凹見越して薄めにしたけどムラになった

ムラっていうか注意書きにもある様に、エンボス系の盛り上がってる隣が白っぽくなる感じ
でも普通のエンボス系と違ってパール入ってるからか濃い色だとそこが覆い焼きカラーみたいになって面白いよw
他に作った人いれば報告待ってる!

508 :スペースNo.な-74:2015/02/06(金) 23:04:33.46 .net
>>497
その昔の同人誌時代知らないけどグッピーラップは古いというかダサい?色上質の方がまだマシって思う
和風の本なら雰囲気出ていいと思うけど
それこそあの雲模様的な感じが懐かしい感じというか古いなーって感じるな

509 :スペースNo.な-74:2015/02/07(土) 09:13:13.55 .net
90年代の女性向け本はほぼ全部遊び紙ありだったけど
グッピーラップはセット料金に含まれてたからその時代よく見たよ
ただアートドリープなんかもセット料金内でよく見たから
グッピーラップだけが古いという印象はないな

510 :スペースNo.な-74:2015/02/07(土) 12:01:56.02 .net
アートドリープのリーフ好きなんだけど最近別料金でちょい高めのことが多いなー

511 :スペースNo.な-74:2015/02/07(土) 13:29:12.89 .net
自分の懐古装丁は遊び紙にクロマティコだわ
今は黒があるみたいなので使ってみたい

512 :スペースNo.な-74:2015/02/07(土) 13:47:28.62 .net
>>498
蛍光好きだから激しく頷いた
シナールスペクトラ可愛くていいよね
力用の蛍光フェアはpkな自分にはちょっとお高いけど気になるな

513 :スペースNo.な-74:2015/02/07(土) 14:27:04.57 .net
クロマティコ遊び紙が流行ってた時期があったのかバブリー羨ましい
一度浮き出し箔で擬似エンボスラベルっぽくできないか問い合わせて実験してもらったけど
紙が割れて無理だと返ってきた
半透明を活かすアイディア閃いたら使いたいな

514 :スペースNo.な-74:2015/02/07(土) 17:03:09.58 .net
年齢層によって懐かしい装丁は異なると思うよ
クロマティコなんて2000年発売の紙だからつい最近のように思える
同人印刷に入り始めたのはFSC認証受けてからだろうし

515 :スペースNo.な-74:2015/02/07(土) 19:15:33.12 .net
シナールスペクトラ表紙に使えるとこなかったっけ
一回どこかで見た気がするんだけど忘れちゃって探してる

516 :スペースNo.な-74:2015/02/08(日) 14:27:21.28 .net
表紙のみじゃなくて本文もシナールスペクトラになるペラ本のセットなら歩くにある
それか尾みたいに取扱に無い用紙の対応もしてるって所に相談してみたらどうだろうか

517 :スペースNo.な-74:2015/02/08(日) 17:50:14.16 .net
まっしろなコート紙に、
レインボーホロ
orメタリック赤箔押し
でタイトルとマスコットキャラクター

って安っぽいかな

518 :スペースNo.な-74:2015/02/08(日) 21:12:41.11 .net
箔の大きさによる

519 :スペースNo.な-74:2015/02/08(日) 21:40:32.82 .net
留守の4cm×12
イラレがないから留守しかないぉ……
ミランダとか特殊紙があればなぁ

520 :スペースNo.な-74:2015/02/08(日) 22:59:55.34 .net
箔押しってイラレ必須でも無いんじゃ?
留守以外でもPSDでしか入れたこと無い

521 :スペースNo.な-74:2015/02/09(月) 13:40:58.30 .net
うん
他も全部psdで入れてる
しかもRGBだけど箔は一色だから問題なし
トンボ付いてるからpdfにしたこともある

522 :スペースNo.な-74:2015/02/10(火) 16:17:32.12 .net
>>520>>521
ありがとう
PC苦手なんだorz
イラレの動画をみているけど、画面にチロルチョコ敷き詰めたようにボタン一杯でおっさんは疲れたぉ
せっかくもふもふ猫さん箔押ししようと思ったけでなひ

523 :スペースNo.な-74:2015/02/10(火) 17:10:10.40 .net
なんだ釣りか

524 :スペースNo.な-74:2015/02/10(火) 19:14:44.63 .net
>>523
徹夜で動画を見てたから、寝ぼけて文章が変になった
スマソ

525 :スペースNo.な-74:2015/02/10(火) 19:18:27.79 .net
そういうことじゃないし、イラレが無くても箔の画像は作れるって言われてるのに

526 :スペースNo.な-74:2015/02/10(火) 19:26:28.85 .net
>>525
本当だorz
アドバイスくれてたのにすみません
絵を書くにはイラレがいると思い込んでました
ありがとうございました

527 :スペースNo.な-74:2015/02/10(火) 19:34:01.23 .net
えーっと
箔の他にイラストもあるんだよね?その絵はどうやって作ったんだ?
アナログ?それなら箔だけデータでやってどうすんの?
箔の配置の仕方は?

留守に今から同情するわ

528 :スペースNo.な-74:2015/02/10(火) 20:09:00.40 .net
>>526
印刷所さんが気の毒だ
悪いことは言わない  同人は諦めろ

529 :スペースNo.な-74:2015/02/10(火) 21:32:52.02 .net
アートポストにスミ一色刷りでクリアPPかマットPP
白多めの表紙で、どっちの方がかっこいい感じになるかな

530 :スペースNo.な-74:2015/02/10(火) 21:47:59.60 .net
完全に好き嫌いの領域だけどマットかな
クリアPPは絵に自信があるなら使ったらいいと思う

531 :スペースNo.な-74:2015/02/10(火) 23:34:17.11 .net
>>530
ありがとう
マットPPでやってみることにする!

532 :スペースNo.な-74:2015/02/11(水) 10:36:24.41 .net
黒っぽいならクリアPP
白っぽいならマットPPがデザイン的に相性が良いと書いてあった
パステルカラーにマットPPもふんわりしてて可愛いもんね

533 :スペースNo.な-74:2015/02/12(木) 22:43:28.42 .net
爽やかエロな表紙にしたくて水色系の紙に蛍光ピンクを考えてたんだけど
色上質(空色とか)+PPとLKカラー(みずあさぎ)とかファンタス(ミズ)にPPなしだとどっちがエロ可愛くなるかな?

534 :スペースNo.な-74:2015/02/12(木) 23:36:37.38 .net
上質系に蛍光色は色が沈むからおすすめしない
LKカラーやファンタスにPP無しはインクが削れるからおすすめしない

535 :スペースNo.な-74:2015/02/13(金) 00:06:59.47 .net
LKカラーかファンタスの色面つかうなら、上からPPだね
反るけど

536 :スペースNo.な-74:2015/02/13(金) 00:08:43.48 .net
蛍光色が一番映えるのは白だけど、肌とかアイボリーだとパステル可愛い感じになるよね
二色使いたいなら素直に二色刷りすることをお勧めする

537 :スペースNo.な-74:2015/02/13(金) 00:14:38.06 .net
>>533
水色とピンク両方鮮やかに出したいんなら
コート紙系の基本用紙に二色刷りしてPPが一番だと思う

538 :スペースNo.な-74:2015/02/13(金) 04:28:42.44 .net
たまにインクが半透明な事
忘れてる人いるな…
ノンスルーインク、金、銀とかメタルでも紙色の影響受けるのに

539 :スペースNo.な-74:2015/02/13(金) 04:39:32.42 .net
今は多色刷りを通らずに最初の本がフルカラーも珍しくないからなあ

540 :スペースNo.な-74:2015/02/13(金) 18:34:49.39 .net
安いとこで早割だとカラーのが多色より安かったりするから
フルカラーで「多色刷り風」「一色刷り風」表紙をやってる人もいる
んで裏表紙はふつうにカラーにしたり

541 :スペースNo.な-74:2015/02/13(金) 18:48:56.54 .net
○早割つっこんどけよ

542 :スペースNo.な-74:2015/02/13(金) 18:54:58.00 .net
>>541
装丁スレなんですけど

543 :スペースNo.な-74:2015/02/13(金) 19:03:33.18 .net
せやかて工藤

544 :529:2015/02/13(金) 20:28:49.84 .net
おーいろいろアドバイスありがとう
二色刷りも視野に入れてみる!

545 :スペースNo.な-74:2015/02/14(土) 00:55:50.23 .net
恩のメタルペーパーで表紙を作った場合、赤は銀色が透けるかな
メタリックレッドの宇宙タコが表紙だから透けるなら表紙だけ恩で頼みたい

546 :スペースNo.な-74:2015/02/14(土) 01:02:07.58 .net
オンデマはトナーだからインクの透けとは理屈が違う
意図的に透けさせたいなら濃度を50%にするとかで調節しないと
メタリックレッド風にするのは難しい

547 :スペースNo.な-74:2015/02/14(土) 02:09:29.57 .net
>>546
ありがとうございました

548 :スペースNo.な-74:2015/02/14(土) 07:50:01.90 .net
>>541
◯安いしいいんだけど表紙の紙と遊び紙がなーっていっつも二の足踏んじゃう
ただのフルカラーppなら◯で十分だけど

549 :スペースNo.な-74:2015/02/14(土) 09:13:53.05 .net
◯に頼むかどうかは別として締切は目安にしてる
あれに間に合うなら他社の早割いけるしなあ

550 :スペースNo.な-74:2015/02/14(土) 09:29:31.07 .net
締め切りの目安にいいよな

551 :スペースNo.な-74:2015/02/15(日) 21:48:11.52 .net
たまに遊び紙にすごく懲りたくなるんだけど買い手からしたら
多分1番どうでもいいとこなんだろうな…
最近だと遊び紙自体がセットの基本料に入ってないこともあるし
男性向けジャンルなんて無いのがデフォだし

昔フォトショの雲模様みたいな模様が印刷されたトレペがあった気がしたんだけど
あれなんていう紙だったんだろう。それとも印刷して作ったのかな
恩や灰汁で使える模様入りトレペ、他の印刷所でも使えたらいいのにな

552 :スペースNo.な-74:2015/02/15(日) 21:56:39.27 .net
せやな

553 :スペースNo.な-74:2015/02/15(日) 22:10:42.15 .net
>>551
クラシコトレーシングに雲のようなモヤモヤ系のブレンドがあった気がする
今は廃盤かもしれない

554 :スペースNo.な-74:2015/02/15(日) 22:29:28.50 .net
星くずしか霧じゃないかな

自分はアートドリープに一時あこがれたけど
今思うとおかんアートくさい気も

555 :スペースNo.な-74:2015/02/15(日) 22:53:17.36 .net
ヨックモッ○のシガレットクッキー?包んでる紙に似てる

556 :スペースNo.な-74:2015/02/16(月) 09:43:49.12 .net
>>551
わかる
今度の新刊は遊び紙に合わせて印刷所変えてしまった

557 :スペースNo.な-74:2015/02/16(月) 12:01:03.16 .net
遊び紙に便乗
厚さってどれぐらいが限度かな
この前わりとしっかりめの厚紙?使ってる本買ったけど意外と問題ないんだなと思った
薄いのしかだめだと思ってたから選択肢広がる(金銭面は置いといて…)

558 :スペースNo.な-74:2015/02/16(月) 12:59:04.06 .net
>>557
本によるんじゃないかな
B5の薄い本だと比較的厚い遊び紙でも気にならないけど
A5で厚手の本の遊び紙が分厚いのに当たった時は
捲りにくいわ真ん中くらいまでは両手でしっかり持ってないと戻っちゃうわでものすごく読み辛かった
作った人もあんなことになるとは思ってなかったんじゃないかな

559 :スペースNo.な-74:2015/02/16(月) 23:45:36.53 .net
A5は柔らかい紙じゃないと読みにくいと印刷所のお姉さんも言ってたわ
商業のA5コミックスは厚くてハリのある良い本文紙使ってるけど固いからよく背割れ起こす

560 :スペースNo.な-74:2015/02/17(火) 01:25:15.85 .net
商業はなんだろマーメイド?里紙?っぽいのよく見るかも
新書サイズコミックは滅多に遊び紙ないね

561 :スペースNo.な-74:2015/02/17(火) 01:37:32.55 .net
商業というかコミックじゃなくて文芸単行本でよく見る遊び紙はタントだな

562 :スペースNo.な-74:2015/02/17(火) 01:44:29.15 .net
表紙と遊び紙にLKカラー(ファンタスかも知れない)を使った本を持ってるけど
光沢面にノリがつきにくいからか紙が硬すぎるからか
2、3回読んだら遊び紙が本体から分離したw

でも表紙がLKカラー裏刷り+PPなので開いた瞬間に
色鮮やかな光沢面(表3と遊び紙印刷有)が見開きで目に入るのはカッコイイなと感じた

563 :スペースNo.な-74:2015/02/17(火) 02:21:52.70 .net
>>551
アートドリープ紫雲かな
プリンプリントがあった時に在庫限りみたいなフェアで使った事ある
今扱ってる所あるかな…

アートドリープリズムは
レトロな作風に合いそう
今見ると結構可愛い

クロマティコかトレペ表紙
やってみたいけど、なかなか条件あわない
クロマティコに印刷できるセットがあればなあ

564 :スペースNo.な-74:2015/02/17(火) 12:28:25.21 .net
>>563
アートドリープリズムかわいいね知らなかった
てかこの柄のトーンたまに使うやつだww
クロマティコ遊び紙印刷は恩でできたような気がする
てことは多分灰汁でもできるんじゃないかな

565 :スペースNo.な-74:2015/02/17(火) 13:34:32.44 .net
>>561
商業小説本のタントの見返しが好きだ

同人でも15年くらい前は見返しが料金表に載ってたけど
今はやる人少ないんだろうな
色上の遊び紙が前後に入ってるだけで「お」と思うくらいだし

通販印刷表紙の両面フルカラーは安上がりでいいね
裏面をどんなデザインにするか妄想が滾る

566 :スペースNo.な-74:2015/02/17(火) 13:56:41.52 .net
タントってざらっとした風合いの紙か
漫画より小説本に合いそうだね
遊び紙少ない?女性向けでは全然標準装備なイメージだけど

567 :スペースNo.な-74:2015/02/17(火) 15:36:58.09 .net
>>563
クロマティコ印刷表紙はメニューに無いけど歩くの店頭見本でみたな
トレペ系表紙のセットに名前は無いけど問い合わせれば出来るのかも

クロマティコ好きなんだけど遊び紙として常備してる印刷所でも
定番のピンクと黄緑しかおいてないよね
ブルー系も入れて欲しいな

568 :スペースNo.な-74:2015/02/17(火) 17:14:28.74 .net
検索したら、アートドリープのストライプとドットあったのね、知らなかった、好みだ

569 :スペースNo.な-74:2015/02/17(火) 17:37:06.57 .net
>>564
アートドリープリズム可愛いよね
アートドリープはストライプ、ドットも可愛いと思う
個人的には洋菓子包んでる紙の柄みたいなのも使うの難しくて好きだったな

>>567
島やの遊び紙は4色あったよ
水色系は2種あったはず
歩くはトレペ系揃ってていいね

クロマティコは扱ってる所に問い合わせてみます

570 :スペースNo.な-74:2015/02/17(火) 18:35:42.50 .net
リズムなのか
プリズムと勘違いしてた
プリキュアみたいだなぁ

571 :スペースNo.な-74:2015/02/17(火) 20:54:43.57 .net
アートポストにマットPPと、マットポストにマットPPで
見た感じや触った感じに違いはありますか?

572 :スペースNo.な-74:2015/02/18(水) 04:57:09.50 .net
めくった裏側(表2-3)がアートポストだとテカっててマットポストだとテカってない
カラーに干渉するほどじゃないけどアートポストの方が若干黄色がかかってる

573 :スペースNo.な-74:2015/02/19(木) 16:27:41.69 .net
アートポストは黄ばんでいる

574 :スペースNo.な-74:2015/02/19(木) 20:20:13.62 .net
>>562
それ大好きでよくやる
暁だとファンタス安く使えるし
遊び紙の色との組み合わせ考えると楽しい

575 :スペースNo.な-74:2015/02/19(木) 20:25:47.83 .net
ちょっと厚いんだよな
本によっては捲りにくい

576 :スペースNo.な-74:2015/02/19(木) 23:17:43.96 .net
いつか新だん紙に箔押しの表紙を作りたい

577 :スペースNo.な-74:2015/02/20(金) 02:36:23.29 .net
そういえば箔押しの型ってどの印刷所でも使いまわせるんだろうか
過去ジャンルの本で使った型が出てきたんだが
ちょっと奮発して大きい範囲で作った「夜空に散らした星」みたいな
使いまわしの利くやつだからこのまま捨てるのも勿体無い気がする

578 :スペースNo.な-74:2015/02/20(金) 15:04:57.53 .net
個別に頼めば持ち込み版でやってくれる所もあるだろうけど
版代を割り引いてくれるかの対応もまちまちだろうなあ
自分は大昔に、ピ子で作った版をピ子で再利用ならやってことあるんだが

579 :スペースNo.な-74:2015/02/21(土) 00:55:27.33 .net
もう同人撤退したところだから同じ印刷所再版は難しいんだよな
とりあえず持ち込みできるかどうかだけでも問い合わせしてみるわ

580 :スペースNo.な-74:2015/02/21(土) 17:31:04.50 .net
縞屋のプラチナクリアPP使ったことある人、
サンプルかなんか持ってる人いる?
ふつうのクリアPPとぱっと見て違いがあるのか知りたい

581 :スペースNo.な-74:2015/02/23(月) 05:56:10.47 .net
百鬼○行抄の表紙カバーの紙はなんという紙でしょうか?
黒っぽい濃い色を載せてもキラキラ感が出ているのがいいなと思ったので使ってみたいです
また、他にもそういった紙があったら教えてほしいです

582 :スペースNo.な-74:2015/02/23(月) 12:10:02.43 .net
表紙のデザインを思いついたので
B5の横長本(モノクロマンガ)を作りたいと思ったんだけど
同人印刷所で出来る所ありますか?

583 :スペースNo.な-74:2015/02/23(月) 12:55:41.24 .net
>>582
栗が出来たような
頼めばどこもやってくれそうだけど

584 :スペースNo.な-74:2015/02/23(月) 13:29:14.68 .net
規格化しまくってる所(戦艦とか)はダメだろうけど
いわゆる昔からの同人誌印刷ならどこでもやってくれるだろ
自分の手持ちだと日ノ出、力用の横長本があるよ

585 :スペースNo.な-74:2015/03/07(土) 10:15:29.44 .net
印刷所スレから誘導されてきました

耐用のレーザーホログラム使ったことのある人に質問なんですが
箔押し加工に比べて剥げやすいとかありますか?
見本取寄せてみたけどレーザーのほうが凹凸がなくてぺらっとしてるくらいで
それ以外は箔押しもレーザーもあまり変わらないように感じた
箔押しに比べてかなり安価で加工できるので耐久性が同程度なら
レーザー試してみようかと考えてます

586 :スペースNo.な-74:2015/03/07(土) 10:19:15.80 .net
箔押しとレーザの違いを感じないってすごいね

587 :スペースNo.な-74:2015/03/07(土) 12:34:12.97 .net
太陽の箔押しもレーザーホロもやったことあるけど
箔押しもけっこう簡単に削れるし剥がれてるから
レーザーホロだろうと耐久性は似たようなもんだと思うよ

588 :スペースNo.な-74:2015/03/07(土) 12:42:51.91 .net
だよね
そもそも普通の箔押しもそんなに耐久性ない

589 :スペースNo.な-74:2015/03/07(土) 14:42:46.45 .net
581だけどレスありがとうございます
レーザーだと剥がれやすいのかなと思っていたんですが
耐久性はあまり変わらないんですね

590 :スペースNo.な-74:2015/03/07(土) 19:46:08.34 .net
エスプリVエンボスのアラレなのですが、濃いめのオンデマ印刷をするとステンドグラスみたいな模様は目立たなくなってしまいますかね?
夜景の写真(自分で撮ったもの)を加工して使いたいので、夜景ならではのキラキラが増す感じを狙って検討してますが、
黒っぽい濃いものを印刷したら紙目が潰れるのかもという感じで迷っております
PPを貼ることも視野に入れていますが…

宜しかったらアドバイス頂けますでしょうか?

591 :スペースNo.な-74:2015/03/07(土) 21:44:56.45 .net
>590
夜景に映えるキラキラならアラレよりもラメ系の紙の方が良いんじゃないかな
色が濃くてもアラレの模様は角度を変えれば見えるけど、PPかけたら特性はほぼない

592 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 01:23:49.32 .net
>>572
自分でやったわけじゃないけど夜景の絵をきらびき系の紙で刷って
それっぽくキラキラ見える本は持ってる。紙の単価は高いだろうけどね
かなり個人的な意見だけど、絵柄にもよるけどアラレは安っぽく見えるから他を探したほうがいいと思う

593 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 01:25:17.48 .net
アラレ可愛いよねっていうループ

594 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 01:25:19.30 .net
ミス
>>592>>590宛て。すみません

595 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 01:48:03.57 .net
>>591-592
レスありがとうございます
どうやら、ラメやパール系の紙のほうが合っていそうなモチーフのようなので、そちらを検討してみることにします
ミランダやきらびき、シェルリックのあたりなど気になっていますし
参考になりました

596 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 02:09:52.18 .net
オンデマは濃い色だとキラキラ感なくなるんじゃなかったか?

597 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 02:19:39.15 .net
オンデマで特殊紙を使うならプリ音のサンプルでも取り寄せといた方がいいと思うわ
オフの理屈とは全然違う

598 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 03:16:45.42 .net
オンデマは元々ツヤテカだから大丈夫ですよ!

599 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 18:47:46.62 .net
ツヤテカとキラキラはだいぶ違うと思うがw

600 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 21:31:49.91 .net
アラレって今そんな人気なのか…
バブル期のイメージしかなくてダサいもんかと思ってたわ
男性向けで女性向けの本の表紙あまり見る機会がないから分からないので
オシャレなアラレ表紙デザイン見てみたい。
女性向けのとらとか行けば置いてある?

601 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 21:53:21.20 .net
せやで

602 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 21:55:17.85 .net
アラレ好きだけど、
にちゃんではダサいダサいと言われてるからつい避けてしまうw
おされなやつもいっぱいあると思うよ

レザックも同じような理由で避ける紙だけど
いざそれでも使ってる人の本みると素敵なんだよなー

603 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 21:57:41.94 .net
バブル期って……

604 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 22:00:09.94 .net
水彩の淡い塗りとかの人はうまく使うよね

605 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 22:02:05.80 .net
アラレかわいい

606 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 23:04:28.66 .net
>>600
アラレが人気なのはこのスレ限定だよw

>>602
レザックってレザック66のことだよね?
アラレはたまに可愛いの見かけるけど、レザック66で素敵なのって
見た事がない(というかレザック66自体しばらくイベで見かけてない)
素敵なのってどんな感じに使ってた?

607 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 23:22:21.96 .net
基本セットが単色刷りだった頃を知ってるBBAなのでアラレ=ダサイだったけど
最近は水彩風デジタル絵でキラキラ模様のエンボスを上手く使ってる人が増えて
アラレはカラーの方が映える紙だったんだなと思った

608 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 08:05:53.01 .net
アラレがダサいって印象はお年を召されてる方のみじゃないか
ダサい理由が昔安かったからとかばっかりだし
ふつうにかわいい紙って印象しかなかったわ

609 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 08:20:06.75 .net
>>608
実際ダサイって言ってる人みんな
学生どころか成人してる人だって生まれてない頃の話してるしな

まあジャンルによっては年齢層高いところも多いけど
旬や比較的新しめのジャンルにいる人はいろいろ見てきて感覚が若い人も多いし
保守的な人に合わせて今の感覚でダサくしても仕方ないと思う

610 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 12:03:57.88 .net
同人のバブル期と日本のバブル時代は違うよ

611 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 17:21:49.29 ID:7i7GyqF5y
多色刷りで銀を使いたいのですが
マーメイドかエンボス タマイシか悩んでます
以前、マーメイドに金で印刷したときにあまり綺麗に
金が出てなかったのでタマイシにやってみたいのですが
エンボスに金や銀ってどんな感じでしょうか?

612 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 18:12:32.34 .net
同人バブルっていつですか〜

613 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 18:36:06.30 .net
少なくともここ十数年の話ではないよね…

614 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 19:11:56.87 .net
確か90年代?

615 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 20:38:32.01 .net
晴海の頃は花屋がいて、スペースの後ろは凄かったなー

616 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 20:50:07.28 .net
>>615
もはや何言ってるのかわからんww
それがバブル期?何年前くらい?

617 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 20:51:36.63 .net
何で花屋が会場にいるの?

618 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 20:58:17.73 .net
90年代なんて結局20年くらい前の話じゃねーか

619 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 20:58:33.77 .net
>>617
花屋が出てたのは垢豚のイベントね
そこで買った花束を好きな作家さんにプレゼントするんですよ
気合い入ってる人は会場のセンス無し花屋のでは満足できず
有名花店で作って貰って持ち込んでました

620 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 21:01:18.02 .net
その話は装丁に何の関係があるんだ

621 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 21:05:32.84 .net
つい釣られて花屋について答えてしまったわ、すまんね
さあ何事も無かったかのように装丁の話にもどってくれ

622 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 21:14:21.35 .net
>606
ちゃんとクラス文集の表紙のやつだよw

B6サイズのマンガ本で元々絵本っぽいふんわりした線の絵柄
レザック66に黒でミニキャラ、エンジと白でポイントが入ってて
1/3サイズくらいの大きめの帯がついてた
帯とレザックが薄茶×それより更に少しだけ薄い薄茶でセンス良かった

装丁だけじゃなくて作風も含めて全体のバランス込みの評価かもしれないけど
初めてレザックの「革のような」ってのを実感したよw

623 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 21:27:05.59 .net
花屋が居たのは20年位前の晴海コミケで、当然作家にプレゼントする用
ブランド服とかのプレゼントも山ほどあったみたいだけど、持って帰るの大変そうだな

A5もしくはB5変型(正方形)本でのカバー、もしくはフランス表紙に憧れてるんだけど
30P位の薄い本だとやっぱり本文が読み辛いかな?
何P位あればあってもいいと思われるようになるだろうか

624 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 22:13:22.31 .net
アラレ可愛いじゃんね

625 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 22:54:56.66 .net
>>624
好き嫌いではなくダサイという決めつけで語っているのは相当お年を召した方だと判明しました

626 :スペースNo.な-74:2015/03/10(火) 00:12:48.90 .net
なんでここはこんなにアラレの話題がよく出るんだろうね
ダサいと思ったことはないけどPP貼らない前提の紙はあまり使う気がしない

627 :スペースNo.な-74:2015/03/10(火) 00:23:51.16 .net
>>623
フランス表紙って両端に折込ついてるやつでいいんだよね?
個人的には厚い本より40Pくらいまでの方が読みやすく感じる
30Pくらいならむしろジャストフィットじゃないかな

正方形本は薄いとショボく感じるな
厚みがある方が正方形の四角さが際立って好きだ

628 :スペースNo.な-74:2015/03/10(火) 01:55:38.31 .net
フランス表紙の本(商業)見たことあるけどあれは何が良い点なの?別に煽りじゃなくて疑問なんだが
広げて横長の絵が見せられるとかそういうところがいいのかな?

629 :スペースNo.な-74:2015/03/10(火) 02:40:39.15 .net
フランス製本、自分も「ここが売り!」ってのがわからないけど
折り曲げた所を見ると表紙との繋がりとか、仕掛け絵〜とかかな?

630 :スペースNo.な-74:2015/03/10(火) 08:52:54.67 .net
表紙絵一枚でいろんな角度から楽しめるってのはあるんじゃない?
>>629の言うように仕掛け絵になってて表紙だけで見てる時と広げた時で違う楽しみ方があるとか

前に裏表紙折り曲げたところの絵が話のオチに繋がってることに随分経ってから気付いて
うわー!と感動したことがある
まあそこまでする本は見たことないけど

631 :スペースNo.な-74:2015/03/10(火) 12:08:10.42 .net
折り曲げた内側(表2-3)に印刷入れて
本文に絡めた仕掛けがしてある本は持ってるわ
アイデア次第で面白くなる装丁だと思う

632 :スペースNo.な-74:2015/03/10(火) 15:34:38.27 .net
京極夏彦の死ねばいいのにみたいな装丁でレザック使ったらいい感じになるんじゃないかと思ってるけど中々試す機会が無い

633 :スペースNo.な-74:2015/03/17(火) 10:35:29.46 .net
小説で今までデザイン表紙ばかりだったんだけど、今回初めて絵師さんにイラスト頼んだ
せっかくだから凝ったのをやりたい!
と思いつつも、イラストを見せるのならシンプルにカラーPPの方がいいんだろうか

634 :スペースNo.な-74:2015/03/17(火) 11:02:33.54 .net
絵師さんにあらかじめどんな装丁にするか伝えておけばいいんじゃない?
PPのみのつもりで描いててレザック66のフランス製本予定ですなんて言われたら困る
絵に合わせて装丁を考えてもいいだろうけど
発色とか色々考えてあげてくれ

635 :スペースNo.な-74:2015/03/17(火) 11:21:48.17 .net
絵師さんは「文字入れも加工もこだわり無いので好きにして下さい」って言ってくれてるんだよね…
こっちとしてもそんなに知識ある訳じゃないし、そこまで凝ったものにするつもりは無いけど
「表紙をキラキラ系にする」とかそれくらいw

636 :スペースNo.な-74:2015/03/17(火) 11:38:00.60 .net
特に希望がないならアートポスト+クリアPPにします
と伝えておけばいいじゃない?

637 :スペースNo.な-74:2015/03/17(火) 11:59:13.02 .net
ごめん、絵師さんには既に頼んである
キャラとシチュだけ教えて貰えれば描きます、加工はお好きにどうぞって言われた
それでイラスト表紙には何がベストかなー、キュリアスとかの特殊紙もやってみたいなーってふわふわ考えてたんだけど
イラスト出来てからそれに合わせた方がいいよな…
スレ汚し失礼しました

638 :スペースNo.な-74:2015/03/19(木) 15:14:14.51 .net
話の雰囲気によるけど絵を活かすなら特殊紙表紙かホロppか箔押し、角丸だろうね
そういえばこの前角丸やってみて思ったけど搬送時に角つぶれとか起きにくくていいなあと思った

639 :スペースNo.な-74:2015/03/19(木) 16:54:02.09 .net
ホロPPは角度によって絵が見えづらいからあんまり絵を生かすとは思えない

640 :スペースNo.な-74:2015/03/19(木) 23:24:57.01 .net
ホロPPは全体的に暗い色の表紙ならいいけど
淡い色ベースだとあまり目立たないし意味がない気がする

641 :スペースNo.な-74:2015/03/22(日) 07:41:16.56 .net
恩の和風セットのリニューアルが個人的に発狂しそうなほど本作りたくなる
なんだあの枠!可愛すぎるわ!
和綴じも割引とか、和モノジャンルの私を狙い撃ちしすぎだばか!すき!
他社よりのり代が大きいのか、ちょっと開きにくい製本も許す勢い

642 :スペースNo.な-74:2015/03/22(日) 12:30:58.29 .net
自分は千代紙の遊び紙をいつか使いたいと思いつつまだ使えてない

643 :スペースNo.な-74:2015/03/23(月) 07:17:36.27 .net
和風ジャンルにハマったので思う存分和装丁出来る!!
派手な和風素材集ポチっちゃうぞー

644 :スペースNo.な-74:2015/03/23(月) 10:13:10.83 .net
刀様様ですなぁ

645 :スペースNo.な-74:2015/03/23(月) 18:55:03.04 .net
ミランダに箔押しって地味かな
と思ったらぐぐるとブライダル系では人気なのか

646 :スペースNo.な-74:2015/03/23(月) 20:35:53.51 .net
それが地味に思えるとかどんな感覚だよってくらい派手です

647 :スペースNo.な-74:2015/03/23(月) 20:58:55.11 .net
キラキラ紙に箔押しだと箔が余り目立たないかな?ってことじゃないかとおもた

648 :スペースNo.な-74:2015/03/23(月) 21:25:45.82 .net
どっちにしろ、641が答えなのが面白い

649 :スペースNo.な-74:2015/03/23(月) 22:00:43.41 .net
ミランダじゃないけど光沢紙に箔押した時すごいまばゆかったよ
でも光沢紙って蛍光灯の下ではキラキラだけど自然光の下ではそれほどでもないよね

やりたい装丁色々あるけど本文が追いつかない
装丁に凝りたいという気持ちの強さで本文が出来上がるスタンド欲しい

650 :スペースNo.な-74:2015/03/24(火) 00:10:09.76 .net
婚約指輪のカタログを色々もらってきたら
ブックケースあるわ表紙全面に浮出し箔あるわ、ハードカバー(上製本?)は当たり前にあるわで
やりたい装丁オンパレードで目の保養になった

651 :スペースNo.な-74:2015/03/24(火) 20:52:18.14 .net
ウェディング系のカタログは装丁が面白そうだな
ちょっと興味わく

652 :スペースNo.な-74:2015/03/24(火) 21:46:41.93 .net
恩のキルトっぽい紙もウェディング系な感じだったよね

ところでこの前マットポストにマットPPの表紙の本を買ったんだけど
アートポスト(orホワイトポストorスーパーポスト)にマットPP加工より
しっとりというかすべすべというか何とも言えない感じになってた
ベルベットPPとはまた違うなめらかな感じで自分もやりたくなってしまった

653 :スペースNo.な-74:2015/03/25(水) 23:29:08.55 .net
ウェディング話にウェディングっぽい装丁したくて
今どきの招待状とか色々見てたら目移りしまくって決められない

和風っぽいのも洋風っぽいのも素敵過ぎて
全然違うけど何度も結婚式したくなる人の気持ちが分かった気がした

654 :スペースNo.な-74:2015/03/26(木) 11:59:14.40 .net
>>653
両家の家紋を透明箔で入れたりとかいいよなー

655 :スペースNo.な-74:2015/03/30(月) 16:55:47.46 .net
時々再録本で重いし開きにくいしで読まないままのものがあるんだけど、
そうはしたくなくて、カバーつきでつくろうとしてる。
固くなくて開きやすい表紙用紙って何kgぐらいなんだろう。

656 :スペースNo.な-74:2015/03/30(月) 18:37:42.91 .net
こないだのイベントでスピン製本してる本を買ったんだけど、pりんと恩以外でスピン製本してるとこってあるかな

657 :スペースNo.な-74:2015/03/30(月) 18:50:58.40 .net
スピン3本ついた本を作ったという中華麺男本の制作レポで
印刷所担当として描かれていたのはどうみても力・・・

658 :スペースNo.な-74:2015/03/30(月) 18:59:53.02 .net
えっあれ日航ぽくなかった??

659 :スペースNo.な-74:2015/03/30(月) 21:30:08.95 .net
実際の本を持ってないから印刷所は判らない
スピンつきイベント版と書店版で印刷所違う可能性も微レ存

660 :スペースNo.な-74:2015/03/30(月) 22:15:02.56 .net
栗もやってたと思う

661 :スペースNo.な-74:2015/03/30(月) 23:30:19.01 .net
ありがとう
>>657の言ってるのがわからなかったんだけど栗は調べたらあった
日航はしてないようだけど、やっぱりスピンの色の多さは恩みたいだね

662 :スペースNo.な-74:2015/04/02(木) 19:01:56.06 .net
モコモコセットかわええ…

663 :スペースNo.な-74:2015/04/09(木) 12:09:09.80 ID:bS9q6Hv9C
次に出そうと思っている本のことで相談です
オンデマンドのA5サイズの表紙で
緑っぽい景色の見える窓と逆光で暗い部屋という写真を使おうと思ってるんだけど
古い家だから埃が舞って光ってるようにしたい。
ミランダのきらきら感とかどうかなーって思ったんだけど、ミランダは濃い色だと消えちゃうんだよね?
他にいい紙ってあるかな
それかきらきらじゃなくても合いそうな加工とかあれば参考にしたいので教えてください
恩のエンボスフォグPPは少し気になってるけどどんなもんかな

664 :スペースNo.な-74:2015/04/17(金) 16:54:54.86 .net
相談
表紙がペラペラの薄紙で本文が硬い用紙だとめくりにくいかな?サイズはB5
薄紙だからへなっとしないように上質紙110kgで考えてたんだけど
読みづらいなら90kgくらいのコミック紙にしようと思ってます

665 :スペースNo.な-74:2015/04/23(木) 07:33:39.03 ID:fQQo4ZrpU
>>664
上質110は張りがあるからコミック紙のが表紙と馴染んで読みやすいと思う
柔らかさが似ている紙がいいと思う


ただとにかく表紙を曲げちゃいそうで扱いに困る印象だから
表紙が薄いなら遊び紙厚めにするとか、二枚目いれるとかしてほしい

666 :スペースNo.な-74:2015/05/16(土) 22:56:53.63 .net
しまやのビロードマットPPってベルベットPPと同じですか?

667 :スペースNo.な-74:2015/05/19(火) 11:32:17.59 .net
ヲタ恋の表紙カバーって何の紙ですか?
帯はタントセレクトだよね

668 :スペースNo.な-74:2015/05/24(日) 19:27:52.45 .net
ヲタ恋?が何か知らんけど奥付の印刷会社に問い合わせはできないの?

669 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 11:11:13.80 .net
>>667
本屋行くのめんどい
紙の感じがわかるようにアップで写してうp

670 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 11:36:32.75 .net
http://iup.2ch-library.com/i/i1443060-1433039548.jpg

こんなA5サイズ本
カバーの少しテカってる所はニス?
タテラインが入ってる特殊紙(タテラインの感じはニスのデコボコで見て取れると思う
帯はタントセレクトで間違いないと思う

671 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 11:41:21.51 .net
>>670
リベロ?

672 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 11:56:10.18 .net
NTストライプかとも思ったがリベロっぽいかも
タントストライプ…ではないよなあ
表紙にエナメルニス盛りしてる本は最近たまに見かけるね
月館の殺人とか裏表紙にたくさん使ってる

673 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 17:30:49.68 .net
サーブルかな

674 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 17:47:44.36 .net
エナメル加工見る機会は多いけど最近効果的というかおもしろい使い方してる本に出会わない
>>672の月館〜は書店で見てみようと思うけど他になんかある?

675 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 17:54:27.34 .net
>>674
古めだけど乙一のきみにしか聞こえないのコミカライズ表紙は面白いニス盛りしてる

676 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 17:58:44.86 .net
>>675
あー見たことあった確かに
乙一の本だと失はれる物語での使い方も印象深いな水表現だから定番っちゃ定番だけど

677 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 18:47:25.13 .net
多重人格探偵サイコのカバーとか>ニス盛り

678 :スペースNo.な-74:2015/06/01(月) 15:13:30.38 .net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

◇をnに変換、■を削除
s◇n2ch.■net/s11/5208queen.jpg

679 :スペースNo.な-74:2015/06/07(日) 01:46:23.51 .net
フランス製本して中にカラー絵入れてぇ!

680 :スペースNo.な-74:2015/06/07(日) 07:31:44.62 .net
フランス製本してみたいんだけど、これは!って案がなくてやってない
いいアイディアないかな

681 :スペースNo.な-74:2015/06/07(日) 07:53:37.84 .net
2-3カラー入れたフランス製本高いよな

682 :スペースNo.な-74:2015/06/07(日) 16:00:30.28 .net
>>670
実物見てきたので手持ちの紙見本調べてみた
リベロではない
NTストライプとも違う気がするがこっちのが近い
あと似てる紙だとピケとか

683 :スペースNo.な-74:2015/06/08(月) 13:29:51.08 ID:jVWpLCPks
随分前の話題に今更だけど、自分はウエディング本の装丁お任せした時
アラレにカッティングのフレームでミランダばらの遊び紙にしてもらってすごい可愛くなったよ

684 :スペースNo.な-74:2015/06/10(水) 13:45:38.40 ID:K7Y8d9o4d
アニメ塗り表紙に合う装丁について教えを乞いたい。

全体的に濃い目の配色でところどころにキラキラ効果?が入ってるんだが、ベルベットPPにするか新シェルリンNのプレーンにするかで悩んでる。
どっちがいいか、もしくは他のオススメ装丁があるならぜひ教えてもらいたい。
今回はじめて絵師さんに表紙頼んだから、絵が映えるような装丁にしたいんだ……

685 :スペースNo.な-74:2015/06/22(月) 23:21:49.07 .net
白の箔押しをやったことある人いる?
手持ちの本の表紙が星物語の水色の紙に茶色の一色刷りで
どうやら白の箔押しをしているみたいなんだけど
まるで修正液でも塗ったように綺麗に真っ白で
箔押しでここまで真っ白になるのか、それともノンスルー白の印刷なのか知りたい
だいぶ昔の本だから問い合わせるのは多分無理だと思う……
奥付に印刷所名もなかった

686 :スペースNo.な-74:2015/06/23(火) 00:39:54.70 .net
箔押しなら触れば分かりそうなもんだけど…

687 :スペースNo.な-74:2015/06/23(火) 07:03:58.23 .net
>>685
あるよ、すごくはっきり白が出るよ
修正液みたいっていう表現ピッタリかもw
触ってみて凹凸あったら箔押しなんじゃないかな?

688 :676:2015/06/24(水) 11:45:23.63 .net
レスありがとう!触ったら若干へこんでるから多分箔押しだと思う
ずっとどうやってたのか疑問で、ようやく白の箔押しかも?と思えたからすっきりした
色つきの紙に白箔かわいいな〜
私もやりたいw

689 :スペースNo.な-74:2015/06/24(水) 18:29:03.36 .net
同じポーズの資料用意しないと人描けないイラストレーターは技術が低レベルだと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

690 :スペースNo.な-74:2015/06/26(金) 06:38:03.85 .net
黒の箔押しがやりたい
黒地に黒箔でショップ名の入ったペーパーバッグがかっこいい
でも自分でどうやったらそのかっこよさを
再現できるかまでは考えが及ばない
漫画の表紙に黒地黒箔って目立たなさそうだしデザインセンス要求されそう
そんなスキルない

691 :スペースNo.な-74:2015/07/02(木) 13:25:58.54 .net
恩の見本に黒に黒でかっこいいのあったよ

692 :スペースNo.な-74:2015/07/02(木) 18:20:43.19 .net
某アニメ劇場版のパンフレットが黒地にイラストスミ刷り+タイトル緑の箔押しで格好いいけど真似できる気がしない

693 :スペースNo.な-74:2015/07/02(木) 21:45:35.66 .net
>>692
気になるから某とか言わないで教えて欲しいんだけど

694 :スペースNo.な-74:2015/07/03(金) 00:00:32.07 .net
>>693
ごめん
新劇の巨人総集編の後編

695 :スペースNo.な-74:2015/07/03(金) 00:50:53.15 .net
>>694
罰としてその画像うpの刑!!

696 :スペースNo.な-74:2015/07/03(金) 03:06:03.68 .net
>>695キモ

697 :スペースNo.な-74:2015/07/07(火) 21:44:22.56 .net
恩の和風遊び紙で越前和紙使った方いますか?
本文がキンマリ72.5、100P以上あるので遊び紙があまり厚いと
めくりにくいかなと思ったのですが……
厚さや紙の柔らかさを知りたいです

698 :スペースNo.な-74:2015/07/08(水) 00:23:47.53 .net
>>697
恩の遊び紙サンプル帳でさわった感じだが越前和紙はまあまあ厚くて上質紙と同じぐらい
越前和紙でも種類によってはもう少し厚いがそれでもミランダとか色画用紙っぽいものに比べると薄い
ただ基本やわらかいのであんまりめくりにくさは感じないと思う

699 :スペースNo.な-74:2015/07/10(金) 19:53:19.23 .net
グラでカラーイラスト本、表紙に箔押しをしたいんだけど、
PP加工と併用できないんだね
箔押しと合うマットで高級感のある質感の用紙を教えて頂けると嬉しいです

700 :スペースNo.な-74:2015/07/13(月) 04:19:31.26 .net
>>699
グラのヴァンヌーボVに箔押しの本持ってるけど正にマットに高級感ある仕上がりになってる

701 :スペースNo.な-74:2015/07/14(火) 12:31:08.80 .net
>>700
ありがとう、紙見本貰えるようなので確認してみます
箔押し楽しみだなあ

702 :スペースNo.な-74:2015/07/16(木) 12:57:25.01 ID:rDnBp5TM8
>>698
ありがとうございました
パラシュート作れるぐらい強度のある越前和紙を
遊び紙に使うのってどうなんだ…と思っていたので安心しました

703 :スペースNo.な-74:2015/07/19(日) 23:51:49.01 .net
オフセット表紙のみ印刷でベルベットPP扱ってるところってあるかな?
グラも完備も消えていた…

704 :スペースNo.な-74:2015/07/20(月) 00:20:47.09 .net
ブロスくらいしか知らない

705 :スペースNo.な-74:2015/07/20(月) 19:41:07.25 .net
まじか…ありがとう

706 :スペースNo.な-74:2015/07/21(火) 12:31:38.71 .net
でもベルベットppの扱いあるところなら頼めばやってくれそう
割高になると思うけど
終了しましたってアナウンスがなかったんなら完備とグラにもダメ元で問い合わせたら?

707 :スペースNo.な-74:2015/07/21(火) 15:51:25.10 .net
風呂す安いから割高になるくらいなら
風呂でいいんじゃないの

708 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 00:00:16.68 .net
恩で空押ししたいなって思ってるんだけど空押しで珍しい使い方してるのってあるかな?
普通に文字やマークのとこだけ空押ししか思い付かないや

709 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 01:11:01.96 .net
>>708
> 普通に文字やマークのとこだけ空押ししか思い付かないや
それなのにやりたいと何故思うのか?
本末転倒じゃないの?

710 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 01:45:55.18 .net
そんなもんやりたいもんはやりたいだろ
誰だってはじめから特殊加工使いこなせるわけじゃないし

711 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 04:01:19.16 .net
やりたきゃやりゃあいいけど
どこかで見かけたのをやってみたいって言うならともかく
わざわざ変わった使い方を聞いてまでやることか?
ってか、それって「やりたい」ってことなの?

712 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 04:25:32.33 .net
何かもっといいのあるかな
と考えるのってそんなに変なことか?

713 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 05:06:22.92 .net
もうこのスレいらねーじゃん

714 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 11:07:43.22 .net
このスレがいらないんじゃなくて>>709がいらないんだよ

715 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 11:22:42.79 .net
小説本だけど裏表紙に本文の一部を抜粋して空押ししてるのを見たことあるような
あと、表紙の背景模様の一部が空押しとか

716 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 16:19:12.32 .net
このスレがいらないんじゃなくて>>709がいらないんだよ

717 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 16:19:35.67 .net
ごめん更新したら連投されてしまった

718 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 20:41:05.18 .net
>>715
小説だとそういう大事なシーンの文とか空押しするの凄い素敵だね
空押しおしゃれに使えるといいよね

719 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 20:52:22.95 .net
okムーンカラー?だっけ
空押しすごい綺麗になるやつ
紙自体もキラキラして綺麗だがペラペラ

720 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 21:30:30.62 .net
>>719
えー、あれペラペラなのか…

721 :スペースNo.な-74:2015/07/29(水) 14:35:07.84 .net
空押しやったことないな
自分も今度試してみようかな

722 :スペースNo.な-74:2015/09/08(火) 00:54:59.31 .net
恩のHP見てるとほんと楽しいわ、妄想で一日潰れる
恩の秋フェアのセットで秋姉妹本とか作ってみたいなあ、紅葉箔押しに紅葉遊び紙でさ
まあ秋季例大祭行かないんだけど

723 :スペースNo.な-74:2015/09/08(火) 01:09:32.93 .net
妄想してないで原稿描けよ

724 :スペースNo.な-74:2015/09/08(火) 11:04:30.67 .net
妄想せずに同人は描けないし・・・

725 :スペースNo.な-74:2015/09/08(火) 11:04:52.73 .net
装丁の妄想してないで原稿描けよ

726 :スペースNo.な-74:2015/09/08(火) 13:47:16.05 ID:FR7aWf5KJ
いつもの印刷所にするか恩はじめて使おうか迷う
わくどきは楽しそうだけど外れもあるみたいだからガチャみたいではらはらしそう
それでも予想外の装丁だったら嬉しいよなあ
楽しそう

727 :スペースNo.な-74:2015/09/08(火) 14:07:23.98 .net
ここ装丁スレだし心を広く持ちなよ

728 :スペースNo.な-74:2015/09/08(火) 17:19:10.31 .net
本を作るんだから装丁妄想もストーリー妄想も同時やるよ

偏光系のPPってピコのモルフォとウォークのジュエルくらいなのかな
実物を見たこと無いんだけど興味がある

729 :スペースNo.な-74:2015/09/08(火) 18:37:14.17 .net
曳航のサンプル取り寄せたけどファンタスブラックって面白いな
これサンプルに印字してあるのは銀インクかな?
ちょうど金インク使ってみたかったから試してみようかな、200kgだけあって硬いけど黒上質とかよりよさそうだ

730 :スペースNo.な-74:2015/09/09(水) 02:52:12.85 .net
ピコのモルフォすごい興味あるけどお高くて手が出ない
だれか使ったらレポしてくれ

731 :スペースNo.な-74:2015/09/09(水) 19:19:21.74 .net
クリスマス本の妄想が止まらないけど
料金試算して目が覚めた
特殊紙、エンボス、箔押しの
クリスマスカードとか高い訳だ

732 :スペースNo.な-74:2015/09/12(土) 05:43:01.76 ID:hwCXUTzGH
質問です。

本文についてなのでスレチだったらすみません
今回成人向けの本を作る上で本文を美弾紙コスモス+本文色刷り(DIC No.558か283)にする予定です。
成人向けで本文色刷りをあまり見たことがないというか自分は一度も見たことありません。邪道なのでしょうか?
男性向けと女性向けで違うのでしょうか

733 :スペースNo.な-74:2015/09/24(木) 00:02:49.89 .net
オンデマで表紙のみ印刷、オリジナルのトムソン加工してくれる所って無いかな?やりたい装丁がある

これだけじゃ(ry なんで星本レポ
キュリアスIRホワイトに淡い色のイラスト、水面の描写がある部分にウォーター箔をかけたら本当に水みたいで凄く綺麗で満足した。青や緑の濃い色の部分のキラキラは若干潰れたけど濃くない青ならかたむけて見ればキラキラしたよ

734 :スペースNo.な-74:2015/09/24(木) 00:22:18.51 .net
>>733
オンはやってると思う
名称はトムソンではないけど

735 :スペースNo.な-74:2015/09/24(木) 20:42:17.06 .net
>>734
ありがとう、やっぱりオンか縞やくらいだよね。いっそ時分で切り抜こうかな…

736 :スペースNo.な-74:2015/10/04(日) 23:28:11.87 .net
恩のエンボスPP(フォグ)ってやったことある人いる?
やってみたいけど、やってる本を見たことがなくて全然想像がつかない
やった人がいたらどんな感じか教えて

737 :スペースNo.な-74:2015/10/04(日) 23:39:47.82 .net
やってレポ落として

738 :スペースNo.な-74:2015/10/05(月) 01:17:42.06 .net
>>736
サンプル帳特殊加工版に入ってた
ざっくり言うと雲模様もしくは油やノリついた手でたくさん指紋ついたみたいな感じ
霧がかかったり氷結したように見えるって説明になってる

739 :724:2015/10/05(月) 18:51:39.39 .net
具体的に教えてくれてありがとう
やったらレポ落とします!

740 :スペースNo.な-74:2015/10/08(木) 01:15:05.95 .net
やりたい装丁は決まったけど原稿に手をつけられてないから間に合わなくて結局何もしてない本になりそう
いや本ができるのかすら怪しい

741 :スペースNo.な-74:2015/10/08(木) 01:29:51.03 .net
あるある

742 :スペースNo.な-74:2015/10/08(木) 09:22:18.54 .net
装丁から考える
印刷所のサイトを徘徊する
具体的な装丁を考える
値段を計算して単価を考える
本が出た気になる
完売した気になる

そして、本は出ない

743 :スペースNo.な-74:2015/10/08(木) 10:40:04.60 .net
あるある…

744 :スペースNo.な-74:2015/10/12(月) 00:04:19.73 .net
やめろ…やめてくれ…

745 :スペースNo.な-74:2015/10/18(日) 05:17:15.53 .net
LKカラー色つきのを表2−3にして白い側を表紙でPPクリアをかけようと思うけど
この装丁された方いかがでした?
LKカラー白部分は普通の上質紙と聞いたのでPPかけてどの程度テカってくれるのかと心配です

あまりツルテカしないようなら普通のアートポスト+PPにしようと揺れています

746 :スペースNo.な-74:2015/10/18(日) 11:30:38.04 .net
ツルテカという感じはない
アートポストppよりは鈍い光り方になるよ

747 :スペースNo.な-74:2015/10/18(日) 11:39:27.12 .net
印刷所によるのかもしれんが発色はアートポスト+PPよりかなり落ちたな 色褪せる感じ

748 :スペースNo.な-74:2015/10/18(日) 11:47:13.81 .net
上質110kgの本文で60Pくらいの本だとめくりにくい?
表紙はアートポスト110でマットPP

749 :スペースNo.な-74:2015/10/18(日) 12:14:16.99 .net
>>748
かなりめくりにくい

750 :スペースNo.な-74:2015/10/18(日) 12:50:21.31 .net
>>746-747
ありがとうございます
アートポスト+PPにしようかな…

751 :スペースNo.な-74:2015/10/18(日) 14:06:47.33 .net
ありがとう
90にしておく
110kgの本文が適してるページ数ってどのくらいなんだろう

752 :スペースNo.な-74:2015/10/18(日) 14:49:43.30 .net
同人バブルの頃は本文110kgも普通に見たけど今はほとんどないんじゃ
表紙本文オールフルカラーの中綴じくらいじゃないの
↑の場合60Pは無理だろうけど

753 :スペースNo.な-74:2015/10/18(日) 14:50:52.16 .net
書き忘れごめん、適してるP数は〜30P以内くらい?

754 :スペースNo.な-74:2015/10/19(月) 12:06:59.65 .net
知り合い男性向け書き手が20ページの本を110使って厚みを出して400円で売ったっていっててわりと引いたの思い出した
男性向けだったら110で厚みだすのも、もしかしたらアリなのかも

755 :スペースNo.な-74:2015/10/19(月) 12:36:13.45 .net
男性向けだとページの開きやすさが一番大事な気がする
利用目的的な意味で

756 :スペースNo.な-74:2015/10/19(月) 13:07:36.30 .net
そういや昔友人が110で60P越えのめくり難さマックスな本出してて
何回か読んだだけでバラバラになったことを思い出した

757 :スペースNo.な-74:2015/10/19(月) 16:16:32.20 .net
なおこの同人誌は自動的に消滅する

758 :スペースNo.な-74:2015/10/19(月) 16:53:29.61 .net
110kgで200P↑のアンソロを買ったことがあるけど重い硬い捲りづらいの三重苦だったww
せめてルンバか美弾紙にしてほしかったよ…

759 :スペースNo.な-74:2015/10/19(月) 17:53:14.75 .net
135kgで100ページの本なら買った事がある
重すぎるわ机に置いて読んだら捲りづらいわだった
厚い本はやっぱコミック紙だな

760 :スペースNo.な-74:2015/10/19(月) 18:04:30.63 .net
いやー厚くなるとコミック紙でも辛くない?

761 :スペースNo.な-74:2015/10/19(月) 19:41:09.34 .net
星雲ラフとか美弾紙ノベルズ・ナチュラルならいいんじゃないかな
軽いしコシがないからめくりやすい
美弾紙ホワイトや星の紙あたりは固いからあんま向かんと思う

762 :スペースNo.な-74:2015/10/20(火) 12:37:14.22 .net
そういや夏に斤量を細かく見ないで本文をキンマリ指定にしたら62kgでそこそこのページ数なのにすっごい薄い本になってしまった
他のところで刷ったキンマリ72.5kgのと比べたらかなり厚みが違う

763 :スペースNo.な-74:2015/10/20(火) 12:40:56.34 .net
そんな変わるもんか

764 :スペースNo.な-74:2015/10/20(火) 16:36:58.32 .net
豪華装丁狙いで、冬コミの本を30日締切で入れるつもりで頑張ってるよ!!

765 :スペースNo.な-74:2015/10/20(火) 22:38:41.78 .net
30って今月の?早すぎない?

766 :スペースNo.な-74:2015/10/20(火) 23:54:24.81 .net
11月だろ

767 :スペースNo.な-74:2015/10/22(木) 09:01:08.97 .net
表紙のファンタス(裏刷り)135kgは薄い?
135と200両方扱ってるから迷ってる
本文はB5で30ページ前後です

768 :スペースNo.な-74:2015/10/22(木) 09:18:07.62 .net
>>767
135やったことあるけど想像以上に薄かった
200の方がいいと思う

769 :752:2015/10/22(木) 09:57:27.44 .net
10/30だよ
某印刷所の秋フェアでやりたい装丁があるから頑張ってる

770 :スペースNo.な-74:2015/10/22(木) 12:10:27.13 .net
遊び紙印刷と表紙2・3印刷(の2)ってどっちがインパクトあるかな
絵じゃなくて文字だけどデカデカと印刷したい
遊び紙なら白のトレペ

771 :スペースNo.な-74:2015/10/22(木) 12:37:59.54 .net
>>770
両方ともやったことあるけど、表2・3はタダの模様だと認識してしまうので
デカデカとひとこと印刷をやるなら、トレペの方がいいと思う

昔々の話だけど、自分がトレペ遊び紙前後に印刷をやった時
前側は表紙側(奇数ページ側)に印刷してくれたけど
後側は裏表紙側ではなく、本文側(奇数ページ側)に印刷されてしまい
狙った効果と違った事があるので、前後共に印刷する場合は注意したほうがいいかも

772 :755:2015/10/23(金) 16:13:21.08 .net
>>768
値段に負けて135にするところだった
ありがとう

773 :スペースNo.な-74:2015/10/25(日) 21:34:36.99 .net
キンマリ72.5kの80Pと90kの66Pだと
90k66Pの方が少しだけ厚くなった
ちなみに手元のコミック紙56Pとキンマリ90k66Pが大体同じ厚さだった
キンマリ62k、現物見たことないけどほんとに薄そうなので
>>762が厚い本を作りたかったのなら胸中お察しする

774 :スペースNo.な-74:2015/10/26(月) 14:52:11.85 .net
>>769
それで冬落ちてたらどうすんだ…

775 :スペースNo.な-74:2015/10/26(月) 18:57:59.33 .net
表紙に箔押し使いたいと思ってるんだけど得意な所ってどこだろう?
かなり細い線(0.1mm程度)も箔押し可能な所があったら教えてください
表紙のみ印刷もやってくれる所だと有難いです

776 :スペースNo.な-74:2015/10/26(月) 19:42:59.52 .net
緑で高精細箔とか

777 :スペースNo.な-74:2015/10/26(月) 21:00:37.88 .net
力用か…

778 :スペースNo.な-74:2015/11/01(日) 11:04:36.26 .net
どうしてもゴテゴテした装丁にしてしまうから
シンプルかつセンスのいい装丁って憧れる
そういうセンスってどうやって磨けばいいんだろう……

779 :スペースNo.な-74:2015/11/04(水) 10:23:49.72 .net
印刷所スレから誘導されてきました
相談age失礼します

漫画で本文をアドニスラフに近いが色味はさらにグレーがかった用紙(苫都のタブロという用紙です)
インクをDIC153のようなピンクにしたら読み辛く感じますか?
茶か紺ならまだ読みやすいかなと思いつつ使いたいのはピンクなので
イメージで構いませんので各々の感じ方を教えていただけるとありがたいです
お願い致します

780 :スペースNo.な-74:2015/11/04(水) 11:13:31.13 .net
茶や紺でも色インクが気になって内容が入ってこない自分としてはピンクは論外だな

781 :スペースNo.な-74:2015/11/04(水) 11:16:25.17 .net
絵本みたいな本ならまあありかな
普通の漫画ならない

782 :スペースNo.な-74:2015/11/04(水) 11:21:24.24 .net
黒に慣れてるから面食らうし比べると絶対に劣るけど
(今もピンクで刷られてるか不明なので)昔の少女漫画誌を読みにくいと思ったことはない

783 :スペースNo.な-74:2015/11/04(水) 11:59:50.77 .net
かわいい系の話とかエロだったらピンクインクでも面白いと思う
ただタブロに刷るんだと色が沈まないかな?っていうのは気になるかな
あと長い漫画だと読む側は落ち着かないかも

784 :スペースNo.な-74:2015/11/04(水) 12:13:23.50 .net
ありなし6:4って感じですかね
ありがとうございます、これらを頭に入れつつ印刷所さんにもインクのノリが実際どうなるか確認してみます

785 :スペースNo.な-74:2015/11/05(木) 22:38:53.45 .net
たまたま通販で買った本の表紙加工がモルフォ調PPだった!
ビニールパックから出す前、メタル系特殊紙かと思った
触るとかなり指紋目立つけど偏光メタリック調でいいな

ちなみにオンデマ本
(主線や18禁マークの黒が盛り上がってるのがわかる)
オンデマでもこの加工やってくれるのは知らなかった

786 :スペースNo.な-74:2015/11/06(金) 01:09:57.90 .net
今すっごいやりたいんだけどニス盛り・エナメル加工で100部だけっていうのは
やっぱ値段的に無謀か…表紙だけで3万内くらいなら…と思ったけど
のきなみ6万8万とかで 一般印刷含めて今一番安いのどこだろう

787 :スペースNo.な-74:2015/11/06(金) 01:54:13.11 .net
恩はだめなの?

788 :スペースNo.な-74:2015/11/06(金) 04:12:08.78 .net
オンデマで良いならp子もしてる

789 :スペースNo.な-74:2015/11/06(金) 06:08:28.22 .net
p子が今月末までの入稿で45%オフだから
オンデマ可で間に合うならこれじゃね

790 :スペースNo.な-74:2015/11/07(土) 02:05:52.79 ID:fyKDPDAC/
情報ありがとう!ベタ多めの作風なのでオンデマあんまり考えてなかったけど
やっぱり憧れの装丁なので検討します…オフでお手頃エナメルやってくれるとこ
もっと増えるといいなぁ

791 :スペースNo.な-74:2015/11/07(土) 05:43:46.32 .net
100部なら郷友が4万4千くらいでスポットグロス加工やってるよ
ただ本文は通常イベントの早割だと高いが冬三毛合わせなら40%オフやってたからそれに突っ込んでもいいんでね
あとは人を選びそうだけどオカンも4万8千円で厚盛り加工できる
自分が調べた中だと他は6からだった
1番安いのはすでに言われてるようにピ子のデジPのだね

792 :スペースNo.な-74:2015/11/09(月) 03:20:33.91 .net
アラレにPPかけたらアラレの特徴が相殺さされたってデメリットな意見を見たんだけど
逆にアラレにPPかけてここが良かった、なメリットってないのかな

薄さが気になるのでPPで補強したいんだけど
アラレにPPってそんなに止めた方が良いんだろうか?

793 :スペースNo.な-74:2015/11/09(月) 03:26:55.03 .net
特徴は別に相殺されないよ
かけてもかけなくてもあまり変わらないように見えるだけ
比べれば微妙に艶が出てるんだけど
比べなければわからない

794 :スペースNo.な-74:2015/11/09(月) 06:52:33.97 .net
プリ王の資料請求で貰えるPP見本にアラレあったけど、マットだとエンボスのキラキラがほぼ死ぬ
光に当てるとうっすらアラレ模様見えるのは好きだけど言われるまでアラレと気づかなそう
クリアもエンボス弱くなるけどツヤツヤ感出るからかけるならクリアかな
PP貼ると何か貼ってるって感じの模様残る印刷所だから一応参考程度に

795 :スペースNo.な-74:2015/11/09(月) 07:36:05.15 .net
アラレはしっかりしたコシのある紙だから表紙に使われてて薄いと思ったことはないなあ
けとアラレ+PPみたことないから興味あるわ

796 :スペースNo.な-74:2015/11/09(月) 11:41:12.73 .net
779です
色々レスありがとうございます
プリ王?は知らなかったので取り寄せてみます

797 :スペースNo.な-74:2015/11/12(木) 15:29:56.37 .net
増税前はわりと恩のセットで遊んでたんだが増税してからはdpkにはきつくてなにもできない

798 :スペースNo.な-74:2015/11/12(木) 20:20:43.10 .net
恩の期間限定メタル紙に白印刷+フルカラーのセット面白そうだけど相当センスが要求されそうだよね…

799 :スペースNo.な-74:2015/11/12(木) 22:34:30.45 .net
見てきた
あれにホログラムPPかけたら、憧れのビックリマソチョコのキラみたいな本できるんだな…

800 :スペースNo.な-74:2015/11/12(木) 22:41:37.50 .net
曳航もやっててブログにもあったね
白濃度を変えるって手は思いもしなかった

801 :スペースNo.な-74:2015/11/13(金) 06:34:55.08 .net
自分もみた
白をグラにすることもできるとは
次の本で挑戦してみたいな
教えてくれてありがとう

802 :スペースNo.な-74:2015/11/13(金) 10:16:24.48 ID:8bNRIFMJV
恩のメタルセットは難しいことせずに
一部だけ白抑えなしで擬似箔っぽくするだけならセンスなくてもいけそうかな
やったらレポ落とします

803 :スペースNo.な-74:2015/11/21(土) 10:00:23.93 .net
最近装丁ありきで話を考えてる自分がいる
使いたい遊び紙があって印刷所を決めたのに
そこの魅力的なセットに一目惚れして話と装丁を考えたら
当初使いたかった遊び紙がその装丁に全然合わなくて
次の本に回すはめになった
これぞ本末転倒……

804 :スペースNo.な-74:2015/11/21(土) 13:26:12.33 .net
自分いつもその時安いフェアの装丁に合わせて内容考えてるよ
0から自分で考えなくていいから逆に楽

805 :スペースNo.な-74:2015/11/24(火) 09:11:27.70 .net
怪談をテーマにした本を作る予定なんだけど
黒い紙に黒インクで背景描き込み、白インクで人物肌や服、あと朱色系の色でアクセントつけるかと思ってたけど
はじめからフルカラーでなんちゃって3色刷り風にした方がいい気もしてきた
和風でおどろおどろしい雰囲気を出すにはどんな装丁がいいんだろう

806 :スペースNo.な-74:2015/11/24(火) 10:21:28.99 .net
白レザックろうけつ、きぬもみなんかの紙に
にじみ筆を使って、薄墨水墨画っぽい感じとかを思いついた

807 :スペースNo.な-74:2015/11/25(水) 05:35:50.17 .net
>>805 そんな装丁の本ほしい!
私が作るなら、開いたら呪われそうな本にしてみたいなぁ>怪談をテーマにした本

特殊装丁に入るかわからないけど、表2・3にカラー漫画描くのがすごく好き。
オープニングとエンディング的な演出…のつもり(笑)
色に関する小ネタ思いついたから早く本編作らねば(笑)

808 :スペースNo.な-74:2015/11/25(水) 07:30:53.95 .net
小口染め黒とか。
怪しい感じがしてホラー向けかなって

809 :スペースNo.な-74:2015/11/25(水) 19:15:53.16 .net
小口のインクが手についたらさらにホラー感高まるな
次から敬遠されかねんが

810 :スペースNo.な-74:2015/11/25(水) 19:49:49.22 .net
小口染めって色移りしたりするの?

811 :スペースNo.な-74:2015/11/25(水) 19:53:02.40 .net
ものによっては

812 :スペースNo.な-74:2015/11/25(水) 20:25:05.74 .net
小口染めなら箱入りにしたら
お金かかるけどw

813 :スペースNo.な-74:2015/11/26(木) 01:08:24.45 .net
ちょっと相談させて欲しい。

刷るのは50位、初動もそんなにない
どピコなんだが、どうしても今回
60頁のB5サイズの本にフルカラーの
トレペカバーつけたいんだ…。
ただ調べてみたらカバーだけで
10万弱位するし…。

安くトレペカバー作る方法とかないかな?
グラフィックってとこなら安く
トレペフルカラー印刷できるけど
A3までだからA5サイズのカバーしか
出来なさそうでな…。
長文スマン。

814 :スペースNo.な-74:2015/11/26(木) 01:10:30.20 .net
自分で裁断してカバーはめる…

815 :スペースNo.な-74:2015/11/26(木) 01:13:11.10 .net
カバーだけで10万弱ってどういう調べ方をしてるんだろ

816 :スペースNo.な-74:2015/11/26(木) 01:14:49.72 .net
B4よりもA3の方が大きいんじゃないか?

817 :スペースNo.な-74:2015/11/26(木) 01:23:00.28 .net
かんびでB5カラーカバー2万円台
紙替えでシープスキンならある

818 :スペースNo.な-74:2015/11/26(木) 05:50:41.64 .net
オンデマでいいなら恩がトレペカバーB5・50枚で19,000円かな
早割りもあるっぽい
ただ折り返しが短くて45mm

819 :スペースNo.な-74:2015/11/26(木) 21:29:18.55 .net
オンデマなら本文も無ロスで頼めばカラーカバーセット使えるよ

820 :スペースNo.な-74:2015/12/01(火) 11:00:53.49 .net
ベルベットPPのサンプルって取り寄せできる印刷所あるっけ?
有料サンプルでも良いんだけど

821 :スペースNo.な-74:2015/12/01(火) 11:41:12.54 .net
有料だけど暁のサンプル取り寄せたらベルベットPP入ってたよ

822 :スペースNo.な-74:2015/12/01(火) 11:46:56.81 .net
>>820
富むが無料請求やってる
前はサイトトップに載ってたけどデザイン変更で潜ってるな
オプションのベルベットPPのとこに書いてあるよ

823 :スペースNo.な-74:2015/12/01(火) 11:54:53.53 .net
ごめんありがとう!

824 :スペースNo.な-74:2015/12/06(日) 20:02:47.85 .net
多色刷りには興味なかったけど最近買った本が二色刷りで綺麗だったからやってみたくなった
金インクって綺麗だね
でもセンスいるよなあ

825 :スペースNo.な-74:2015/12/06(日) 20:10:16.82 .net
絵柄に合ってるとほんとに綺麗だよね、多色刷りで金とか銀
自分にはそんなに綺麗に出来ないだろうなと思うと余計憧れが募るw
昔買った本が銀×紺ですごい格好良くて、今でも持ってるわ

826 :スペースNo.な-74:2015/12/07(月) 15:52:07.05 .net
恩の箔押しセット重宝してたんだが久々に見てみたら前より高くなってる?
dpkにはきつい…

827 :スペースNo.な-74:2015/12/09(水) 01:59:29.38 .net
恩の装丁総選挙どれもすごい…

828 :スペースNo.な-74:2015/12/09(水) 22:04:27.54 .net
見てきたすごい
意外とアートカットやる人いるんだな
買い手に嫌がられるかと思って敬遠してた
デボスを反転で入れるってのは目から鱗だわ

829 :スペースNo.な-74:2015/12/10(木) 22:37:46.45 .net
恩の千代紙遊び紙がいつの間にか無くなってる
いつか使いたかったのに…

830 :スペースNo.な-74:2015/12/19(土) 13:31:30.71 .net
恩総選挙見たみた
箔押しとカッティングかわいいね
ピコなので臨時収入でもないと真似できんがいつかやってみたい

831 :スペースNo.な-74:2015/12/21(月) 20:36:58.89 .net
>>826
すっごい遅レスだけどページ多めにしてアンソロセット使う方が安上がりだと思う
自分も今度箔押しのためにアンソロセット使おうかなとか思ってる

832 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 13:55:06.55 .net
オフセットの印刷所で箔押しセットみたいなのやってるとこないかな
アクシスに同じ感じのセットあったけどたしか300部以上からしかないので、それだと余るんだよな

833 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 14:29:16.37 .net
>>832
曳航と不利

834 :スペースNo.な-74:2016/01/02(土) 14:00:41.95 .net
アラレにオンデマ印刷すると、あのアラレ特有の模様のキラキラ感ってやっぱ薄れるでしょうか?
アラレにオフセ印刷された本でかわいくキラキラした本を冬コミでみかけて
真似してみたいけどピコだからオフセまではできなくてオンデマでもキラキラ感が出せるならやってみたくて…

835 :スペースNo.な-74:2016/01/02(土) 14:29:55.90 .net
>>834
王の印刷見本にアラレあったから見てみたけどそこそこキラキラしている
でもやっぱり凸凹によるムラはある
無料だし王の見本取り寄せてみては?

836 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 16:31:05.82 .net
>>835
ありがとうございます
見本を取り寄せてみようと思います!

837 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 04:07:41.32 .net
アラレにオンデマ、昔やったことあるけどかなりキラキラ感減るよ
やるなら背景真っ白にして紙の地の色見せるデザインにしたほうがいい

838 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 04:25:03.86 .net
自分もキラキラを期待してアラレにオンデマ使ったことあるけど、結果は…だった
背景ベタ塗りであえて模様のみを活かしてるような表紙も見かけてこれもいいなと思った

839 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 18:46:55.24 .net
>>837-838
貴重な体験談をありがとうございます
やはりキラキラ感は薄れてしまうのですね…
デジタルオフセット印刷でならどうだろうと思ったものの
デジタルオフセットでアラレに対応している印刷所が見つからず
アラレを諦めるか捨てる覚悟でオフセで印刷することになりそうです

840 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 18:50:58.29 .net
☆本のオンデマでアラレ(PPなし)使ったけど結構かわいく仕上がって満足した思い出

841 :スペースNo.な-74:2016/01/09(土) 20:47:09.89 .net
自分も星でppなしアラレやった 可愛く出来てたよ
ただ割とパステルカラーというか、薄めの色だったからそのせいかも

842 :スペースNo.な-74:2016/01/10(日) 07:57:47.43 .net
亀だけど猪古でアラレ使ったことあるよ
濃い目のぱっきりした色使いだから、普通には分からないけど手に取るとキラキラする、って感じだったな
そのくらいを希望してた自分にはちょうどよかった

843 :スペースNo.な-74:2016/01/10(日) 11:12:40.92 .net
縞屋のアラレは割と綺麗にキラキラ感残る感じする
ただちょっといいお値段なんだけど

844 :スペースNo.な-74:2016/01/10(日) 13:29:05.20 .net
私もオンデマでペルーラかアラレか迷ってる
アラレだとキラキラ可愛いしペルーラだと落ち着いた感じで綺麗だし
背景白に基調の模様でアザラシ構図(どっちも原色で、濃い色の服が表紙の大半占めてる)
だから凄い迷ってる…

845 :スペースNo.な-74:2016/01/10(日) 14:13:08.94 .net
>>844
色が濃いなら自分ならペルーラかなあ
アラレは淡い色で少女漫画っぽい表紙の時に使ってみたい

846 :スペースNo.な-74:2016/01/10(日) 19:17:12.16 .net
ペルーラみたいに普通にキラキラした紙ってペルーラ以外でもシェルリンとかあるし結構使ってる人いるから、アラレだと少し違いを出せるかも?
でも「あっキラキラしててかわいー」て思ってもらいたいならキラキラがわかりやすいペルーラの方がいいと思う

847 :スペースNo.な-74:2016/01/10(日) 22:20:19.25 .net
やっぱりペルーラの方が合うかな?ありがとう
紙見本みてたらアラレも可愛いし、次は淡い色の少女漫画風の表紙も作ってみたいな

848 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 12:32:36.79 .net
なんで恩のシンプルセットって表紙紙替えできないんだろ
できたらすごく良いのに

849 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 13:08:56.22 .net
オプションで紙変えられるだろ

850 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 13:12:03.22 .net
新書サイズって印刷所によって違うんだね
今回違う印刷所使おうとしていつもの表紙サイズで入稿したら連絡来た
やりたい加工あるから使うけど既刊と揃わないのはなんか悔しいわ

851 :835:2016/01/11(月) 13:16:03.75 .net
オプションのページに載ってたから勘違いしてたけど表紙紙変えって選べるセットが限られてたのか

852 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 13:36:56.17 .net
なぜか文庫の方は変えられるんだよね

853 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 13:38:13.87 .net
>>850
本屋行けばわかるけど商業でも出版社によって微妙にサイズ違うよ

854 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 16:32:03.31 .net
前にここでメタルセットのこと見かけて新刊で使ってみた
大満足な出来上がりだったよ!
ありがとう

855 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 17:36:22.36 .net
レポ落としてけ〜

856 :スペースNo.な-74:2016/01/13(水) 23:07:22.27 .net
今日プリ王から用紙サンプル発送メールきてた!届くの楽しみだなぁ
今までスタンダードなものばかりで装丁気にしてなかったけどここ見たらアラレとか使ってみたくなっちゃった

857 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 17:34:45.91 .net
アラレはなんか最近新しいよね
5年くらい前は安い特殊紙筆頭っていうイメージあったけど
私も次回の本アラレにする予定

858 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 19:39:37.10 .net
なんだか自分もアラレにしたくなってきた

859 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 20:05:33.98 .net
この流れでグッピーラップも流行らせよう

860 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 22:05:02.28 .net
アートドリープしげみもw!

861 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 23:01:19.96 .net
OKサンドカラーも

862 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 23:12:24.26 .net
この流れなら断然レザックろうけつだろ

863 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 00:08:38.45 .net
予定してる本が実際ろうけつ合いそうで悩むわw

864 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 00:11:43.49 .net
レザック系は紙質にデザインがハマれば意外といい感じになってしまうからな

865 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 00:27:59.34 .net
レザックはお洒落に使ってるの結構見るよね

866 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 00:32:08.12 .net
今までは猪口でベルーラ使っててそれなりに満足してたけど、今度はシルバーか
ダークの紙で銀色かスミを使ってタイトルだけ印刷するのに憧れているんだが、
やってくれそうな印刷所ないかなぁ?できればオンデマンドで。

自分で調べたところ、恩がピッタリだったんだけど通常印刷だと値段が高くて。
春コミ合わせでどれだけ値引きできるだろ?

867 :852:2016/01/16(土) 00:34:27.51 .net
間違えた。

ベルーラ→ペルーラだった。スマン。

868 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 10:43:58.18 .net
>>866
価格相談スレで叩かれてた人?
早期入稿いけるなら春も多分フェアやるだろうから恩のハイパーでいいんじゃね
今まだ出てないかもしれないけど各早割の締め切りと割引率は冬のフェアと変わらないと思うよ
あとはスタブの割引使ってファーストヴィンテージシルバーにスミ刷りとか
あの部数とページ数なら9000円引きいけたら相当助かりそう
銀インク印刷はオフセでしかできないんじゃないかな

869 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 11:54:29.72 .net
>>866
春コミなら30%割があると思う 夏と冬は40%もあったかも?(うろ覚え)

スミはともかく銀でオンデマは難しいし
そもそも1色ならオンデマよりオフ探したほうが結果安くつくかもよ

870 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 12:13:29.11 .net
銀インクは一応あるにはあるけど高いね
むしろオフセットの方が安くつくんじゃないかと思う

871 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 12:14:18.38 .net
中長は?
表紙だけも刷れるよ

872 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 12:42:05.16 .net
オンデマの金銀インクはピコがフェアやってるよね
あれはフルカラー表紙用だけど

873 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 17:51:07.19 .net
特殊紙の資料届いたけど紙見てるだけでワクワクするね、今までアートポスト+クリアppしか使わなかったの凄く後悔してる

パルルックトワイライトやミランダみたいなキラキラ装丁憧れるけど少し控えめなペールラとかがやっぱり無難なのかな、ホロ加工も凄く気になる

874 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 21:38:52.19 .net
ダーク系の紙に銀インクは歩くのアンティークセットでこの前やったけど綺麗にできたよ
予算との兼ね合いがあるだろうけど恩を使う予定ならオフセットも視野に入れていいのでは

875 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 23:10:06.18 .net
歩くってオフセットか
オンデマだと思ってた

876 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 11:23:35.04 .net
>>873
あくまで個人的にだけど
パルルックトワイライトは紙黄色っぽいし赤系の偏光だからわりと使いにくい気がするな
表紙との色の兼ね合い考えないといけない
ミランダはかなり派手だけど紙を生かして白多めにするとすごく可愛い
ペルーラもだけどキュリアスとかシェルリンあたりのパール系はよく見かけるし使いやすい

ちなみにキラ系特殊紙は濃い色のせると折角のキラが消えるから、
やるなら表紙作る前に紙替え決めてからにした方が良いよ

877 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 11:23:39.89 .net
>>873
あくまで個人的にだけど
パルルックトワイライトは紙黄色っぽいし赤系の偏光だからわりと使いにくい気がするな
表紙との色の兼ね合い考えないといけない
ミランダはかなり派手だけど紙を生かして白多めにするとすごく可愛い
ペルーラもだけどキュリアスとかシェルリンあたりのパール系はよく見かけるし使いやすい

ちなみにキラ系特殊紙は濃い色のせると折角のキラが消えるから、
やるなら表紙作る前に紙替え決めてからにした方が良いよ

878 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 11:24:06.13 .net
二重ごめん

879 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 11:37:11.52 .net
表紙を砂浜にしようかなと考えてるんだけど、パール系の特殊紙を使ってみようかな
海に濃い青をのせるのもかえってちょうど良さそう

880 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 13:36:44.81 .net
ペルーラの控えめな光沢は上品で好きだよ
しっとり系の抑えめの雰囲気やくすんだ色味にしたいなら相性良くておすめ
逆に明るめの可愛い色合いや元気な雰囲気したいなら
シェルリンの方が似合う

881 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 01:14:53.64 .net
本文の話ですみません
長い間コミック紙(白)ばかり使ってたんですが
青やピンクって微妙ですかね?
無難に白の方が読みやすいとか逆に紙色なんて気にならないとかありますか?

882 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 02:23:28.78 .net
>>881
自分は色付き本文割と好きだ
漫画雑誌も色ついてる本文紙多いし気にする人はそう多くはなさそうだけど
自分がやりたいならやってみればいいんじゃないかな
少なくとも自分は本文が色紙だから買うのを止めるっていうのはないな

883 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 08:35:41.93 .net
>>881
色上質紙じゃなければそんなに気にならないと思う。本のイメージに合わせて選んだらいいんじゃないかな

884 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 14:27:23.35 .net
>>881
色が薄いから他の本と比べて「色つきだ」と思う程度みたい
特に読み専のひとは
好みで使ってみても良いんじゃないかな

本文用紙で勘弁してくれと思ったのは少女マンガ系の繊細な丸ペンガサガサ画風で
濃いクラフト本文だった本。絵が見づらいったらなかった

885 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 20:11:28.77 .net
回線意見だと色つきコミックは安っぽく見えるそうだ
多分雑誌がそうだからかも
紙の目の荒さは全く違うんだけど白い紙の方が良いらしい

886 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 20:14:48.35 .net
小説でも回線にはキンマリとかの黄色は安っぽく見えるのかな
読みやすさ考慮していつも書籍用紙なんだけど

887 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 20:20:29.38 .net
小説は長時間読むんだし書籍用紙の方がいいよ
白い紙は目が痛い

888 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 20:21:32.61 .net
小説は白だとページ数が多いほど目が痛くなるから書籍用紙のクリーム系が一番好き
漫画と混合で全ページコート紙のアンソロ買ったことあるけど小説部分が読みづらいったらなかった…

889 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 20:25:07.12 .net
871だけど小説についてはわからないや
キンマリとか目に優しいし薄い紙の方が読みやすいから
小説好きな回線なら悪い印象持つ人は逆にいないんじゃないかな

890 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 20:26:50.57 .net
>>881
クリーム系とか色付きの紙にすると背景白くても少し誤魔化せるのが利点

891 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 20:29:49.94 .net
字書きだけど白い紙は無配だけで、ちゃんとした本にはクリーム系本文しか使ったことない
あと気にしすぎかもしれないけど、オンデマだとテカりが気になるから少部数でもなるべくマットなところを選ぶか、いっそオフセで刷るようになった
最近は本文色替が気になってる

892 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 02:11:14.94 .net
漫画だけど絵柄がモサイからクリームにしたらすごくモサモサになって後悔した
他の人の本は装丁含めて色の紙だとかわいいと思えるけど自分の絵には合わなかったなー

893 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 04:33:00.42 .net
漫画でクリームの用紙の本って見たことないなあ
ピンクや水色はたまに見かけるけど
でも最近は色付き本文も小説の方が見る気がするわ
ピンク用紙のエロ本とかわりとあるよね
本文色刷りはどっちでも滅多に見なくなった

894 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 10:15:52.08 .net
前はずっとコミック紙クリームを使ってたけど
ある時ホワイトで発注、そのあとクリームにもどしたら
紙に色がついてる事が物凄く気になりはじめたから
その後はずっとホワイトにしてる

でも人の本だと黄色は気にならないよ

895 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 13:55:44.04 .net
漫画でクリーム色の本持ってるよ
インクが茶色で紙と合っててかわいい
普通の墨刷りだとまた印象が変わるのかもなぁ

896 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 17:04:14.31 .net
>>876ありがとう!ちょっと紙選んでから表紙デザイン考えてみる
内容明るめだからシェルリン使ってみようかなぁ

my神が表紙アラレで本文淡クリームキンマリでよく出されてるんだけどしっとりとした可愛さがあって好きだな
それ以外はカラー本文見た事ないなそういや…

897 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 20:28:20.00 .net
琥珀がキーアイテムの小説なんだけど、
琥珀の透明感とか中に入っている花とかって装丁でどう表現したらいいのか悩む
イメージ的にはすずらんの花のペンダント
とりあえず2つ考えたけどどっちがいいかな
センスが悪いから自信がない…
印刷は恩に頼もうかと思ってる

(一)
琥珀の形(大体8cm×4cm)に穴あけされた表紙の裏に、黄色いセロファンを自分で貼る
そこから透けて見えるように遊び紙に花の絵、またはオフメタルシルバーのエンボス加工の花(多分春フェアであると思う)
(二)
透明ブックカバーにして、白印刷を駆使する
琥珀の部分以外は白印刷+濃い色の絵
琥珀の部分は濃度が低い黄色
どっちもオカンアートくさくなりそうで悩む

898 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 20:40:46.18 .net
そもそも琥珀自体が古風というか微妙に年寄り臭いイメージがある宝石だから
オカンアート風になるのは致し方ないかと

899 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 20:47:49.36 .net
やっぱり古くさくなりがちですよね…レスありがとうございます

900 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 20:50:13.82 .net
>>897
印刷費を考えずに考えてみた

1)を少し変更
遊び紙1でトレペ + 遊び紙2に金ぴか紙、穴部分に花一輪の印刷
(シースルー表紙+金ぴか紙遊び紙でもいいのかも)

2)石型に表紙エナメル加工、その下に花印刷

3)遊び紙に黄トレペ、本文1P目に花印刷

901 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 20:50:31.17 .net
表紙は抑え目の黄色をメインカラーに使って光沢紙(きらびきとかシェルリン)
キンマリやクリーム系の本文紙
遊び紙にOKミューズキララとかの金箔入りの
キラ紙使ったほうが宝石感が出そう

アクリル系のノベルティか何かも作って
すずらんモチーフとキャラ絵を入れて琥珀風にしては?

902 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 21:16:01.50 .net
琥珀の部分に透明で偏光な箔押し使ってみる
下地に琥珀っぽい色があればそこだけ光って見えないかな

903 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 21:50:20.92 .net
>>900
エナメル加工いいですね立体感もあって
>>901
OKミューズキララきれいですね
アクリルノベルティも作れたらいいなあ
>>902
>透明で偏光な箔押し
そういうのがあるのですか
探してみます
みなさまありがとうございました
とても参考になりました
セロファンはやめといて良かったですw

904 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 22:00:34.53 .net
どれも楽しそうだし上手く作れたら凄く綺麗な本になりそうだが
特殊装丁すぎてお値段が大変なことになりそうだw

905 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 22:21:23.17 .net
ぴ子で透明ニス+ ラメ加工できるな
オンデマだけみたいだけど

906 :スペースNo.な-74:2016/01/21(木) 07:39:55.84 .net
ローマストーンアンバーにスミだと琥珀に閉じ込められた生き物っぽくなりそう

装丁に入るかわからないけど
中綴じが好き。B5サイズの中綴じ本は手に持たずに机に置いて読んでる
無線綴じで読みやすくするにはどうすればいいのかな?
表紙本文ともに柔らかい(=コシの少ない)、薄めの紙がいいのかな?

907 :スペースNo.な-74:2016/01/21(木) 17:11:34.87 .net
>>906
机に置いてペラペラめくりたいってことだったらそれでいいと思うけど
普通に手に持って読む分には柔らかいとめちゃくちゃ読みづらいからオススメできないなあ
折れやすくなるし

908 :スペースNo.な-74:2016/01/21(木) 19:04:13.34 .net
>>907
そっかー確かにそうだね
なんだかんだアートポスト180k+上質90kがバランスいいのかもね
レスありがとう

909 :スペースNo.な-74:2016/01/23(土) 22:21:29.72 .net
852です。

カキコから風邪ひいて寝込んでしまい、返事が遅れました。皆さんアドバイス
ありがとうございました。

起きられるようになってから調べたのですが、耐用の40%割引で恩とほぼ同じ
値段でオフが刷れるようなのでどっちにするか検討します。

それで更に相談なのですが、シルバーパール系の紙にスミかグレーインク
にするのと、黒い紙に銀インクにするのとどっちが手に取ってもらいやすい
でしょうか?

デザインは内容がシリアルなので、表紙はタイトルとR-18表記のみ、裏表紙
に猫のシルエットです。
もしかしたら、表紙にも猫のシルエットを入れるかも……。

長文失礼しました。

910 :スペースNo.な-74:2016/01/23(土) 22:23:56.06 .net
>>909

間違えました。シリアル→シリアスです。

911 :スペースNo.な-74:2016/01/24(日) 07:42:20.03 .net
>>910
【構図】売れる表紙【配色】10
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1410863456/

912 :スペースNo.な-74:2016/01/25(月) 22:03:34.07 .net
どっちが手に取りたいか、売れるかはわかんないからリンク先で

装丁としてなら、黒に銀インクはあまり目立たないかも………箔やグリッター加工じゃだめなの?
派手すぎるか……

913 :スペースNo.な-74:2016/01/26(火) 01:03:40.78 .net
895です。

>>911-912
アドバイスありがとうございました。紹介されたスレに行ってみます。
ちなみに箔押しやグリッター加工も考えたのですが、予算を大幅に超えるので
泣く泣く諦めました……。

914 :スペースNo.な-74:2016/01/26(火) 21:52:10.63 .net
ド派手な本を作りたいけど予算がネックだわ
恩でフェアやってるからロイヤルグリッターはやってみたいなぁ

915 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 00:12:08.52 .net
モルフォ蝶PPキレイだけど、表紙からはがれてきちゃった
買ってからそんなに経ってないオンデマ本
しかも端じゃなくて真ん中あたりから浮いて…
自分はオフで使うつもりだったんとけど、モルフォ蝶PPか
ジュエルPP使ってはがれてきた人います?

916 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 08:36:01.58 .net
それって表紙が全面黒ベタだったりしない?
サンプルが黒ベタにモルフォで超綺麗なんだけど
ベタにPPってよく考えたらめっちゃ相性悪いよなって思ってスルーしてた
色味の濃い絵に使うと映えるけど濃いと剥がれやすいからすごくジレンマ

もし色が薄い白っぽい表紙にモルフォ使ってて剥がれたんなら教えてくれ
そっちも参考にする

917 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 09:47:24.56 .net
まさに今背景黒ベタな表紙でモルフォPP使おうとしてるから気になる…
オンデマで濃色ベタ+PPは剥がれやすいって聞くけどオフでもやっぱりそうなのかな?

918 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 09:48:49.75 .net
オンデマのハートPPだから参考にならないかもしれないけど自分とこのは剥がれてこなかったなぁ
黒ベタや原色の濃い色使っだけど特に気になるところはない
ただホロPPは絵柄選ぶなと思った…仲良い同人仲間に合わなさ過ぎてちょっと笑われちゃった

919 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 10:00:49.58 .net
ホロハートは男性向けのアホエロなイチャラブ本なら会うかもしれない
またはオールキャラの仲良しギャグ本

普通のカプ本だとハートホロのインパクト強すぎるよね

920 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 10:03:41.83 .net
基本的に黒ベタとPPは剥がれやすいって言われるよ
剥がれないのは運が良かったかそんなに日数経ってないからかも
自分の買った本は4隅が黒ベタだったけど半年で
隅が剥がれてきた
そここら空気が入ったようで他の
場所も浮いてきたな

921 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 16:50:54.79 .net
恩のでも四隅はベタを塗らない方がいいって書いてあるね
参考にならないと思うけど、博物館図録でホロPP掛かっているやつは一年は無事だった(背景がほぼ真っ黒の写真表紙)

もとから黒い紙ならいいのかな
あと湿気が多い部屋がいけないとか、色々あるのかも
でも紙って乾燥しすぎもだめなんだよね

922 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 17:14:21.46 .net
その博物館図録が商業ベースの印刷装丁なら
同人やオンデマと同列で考えるのは無理があるかもしれないね
やっぱ凸や大日本印刷とは価格が違うし
同クオリティを求めるのは難しいのかもしれない

923 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 17:15:33.22 .net
1年無事だったということは1年1ヶ月後には剥がれたのかな

924 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 17:38:21.65 .net
モルフォPPをオンデマで使えるか問い合わせた時「濃い色は剥がれやすいから」と表紙オフのセットを勧められた

925 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 17:40:01.14 .net
>>922
確かに違うよねスマソ
>>923
引っ越しのどさくさでなくした
ちなみに湿気の多い所においたり、ウェットティッシュでふいたり、水をこぼして角がふにゃったけどはがれなかったし、波打つこともなかった

926 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 18:44:57.68 .net
>>917
ジュエルPP使ったけど濃い色全面塗りでも問題なくついてる。
オフなら普通のPPと同じ扱いで大丈夫だと思う

927 :901:2016/01/27(水) 18:52:46.95 .net
モルフォ蝶、ジュエルPPのことで色々レスありがとう
全面ベタとかはしないからオフなら大丈夫なのかな
でも薄い色のとこなんかは黄色くなるだけであまりキレイじゃないから
デザインを工夫しないと難しそうだね

>>916
これくらいの色(夜室内補正なし)
http://i.imgur.com/L7XjAmZ.jpg
全面ではなくて明るい色の部分もあるけど表紙の中央から
縦全部こんなふうにういてしまってる

928 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 19:35:59.91 .net
>>927ありがとう
写真は結構濃い色だね
モルフォが黒やネイビーと相性良いから剥がれは避けて通れないのかもなあ

929 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 19:38:18.19 .net
モルフォって白とか薄色表紙には映えるのかな
上の流れで行為色の時は避けようと思ったけど
冷静に考えるとだいたい濃い色系だった

930 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 19:55:47.90 .net
>>929
モルフォ扱ってるサンプルには薄い色に使うと黄ばんだ印象になるって書いてる
白にするとうっすら黄色っぽいパール光沢が
でるイメージ

これはこれで綺麗だけどやっぱりモルフォを活かすには濃い色だと思う
黄色っぽい白光沢なら普通の特殊紙にクリーム色で間に合うし

931 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 19:57:10.84 .net
オンデマと濃い色でモルフォは剥がれると踏まえた上で使うには良いかも
すぐに売り切る旬の突発本とか

932 :901:2016/01/27(水) 20:14:58.41 .net
真っ白いとこは薄い黄色というかクリーム色になってます
角度を変えるとメタリックな紫になるのは黒いとこと一緒ですが
ただ本当に乗算かなんかで黄色を乗せてるような感じなので
薄いとこが多いと黄色いな〜って印象になると思う

933 :903:2016/01/27(水) 20:29:31.08 .net
>>926
ありがとう!
一応表紙だけオフのセットにして使おうと思ってるから剥がれについてはそこまで神経質にならなくても大丈夫かな

934 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 20:45:40.42 .net
黄ばんだ印象というかフィルム自体に反射するカラーとは別の色がついてるんだよ
モルフォは黄色でジュエルがブルーとピンク

935 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 21:03:16.82 .net
紫っぽく見えるのが綺麗なんだよね

936 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 21:28:58.49 .net
絵描きだと絵に影響するからなかなか使いどころ選びそうだよな
小説のデザイン表紙ならそれほど気にしなくていいだろうけど

937 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 21:58:37.34 .net
デザイン表紙にこそ映えそうだと思う
A5くらいだとモルフォの華々しさもくどくなくて良い気がする

938 :スペースNo.な-74:2016/01/31(日) 23:40:51.06 .net
146kgのキュリアスに箔押しってきついかな?
手元にある本参考にしようと思って見たけど多分どれも180か200に箔押ししてたんだよなあ

939 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 11:24:39.78 .net
>>938
遊び紙に箔押しする事もあるし表紙の紙の薄さはそんなに問題じゃないと思う

940 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 03:16:26.44 .net
メタルペーパー+フルカラー印刷+主人公の女の子のバレッタの宝玉部分にエナメルラメ乗せ
にすれば宝石みたいに綺麗!って思ったけど予算が…
スワロフスキーを自分で貼った方が安いという
あと、装丁とはまた違うかもしれないけど遊び紙部分に飛び出す口絵を作ってみたい

941 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 07:20:57.69 .net
スワロ貼っちゃうと本棚におさめた時にとなりの本を傷付けないかな
私も文具屋さんで見たスワロっぽいシール気になってる

942 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 07:26:01.21 .net
スワロフスキー直貼りなんて保管の時に100%他の本に傷つけるじゃん
剥がれる可能性も高いしそんなの選択肢にある方がおかしいわ

943 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 08:44:22.97 .net
それだったらまだホログラム箔押しの方がいいんでないの
メタルペーパーにラメしても髪全体が派手だからそこまで目立たないような

944 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 11:35:21.09 .net
他の本が傷つくようなものは作っても迷惑なだけ
キラキラさせたいなら箔押しかラメ加工くらいにしておけ
表紙にスワロ貼りつけとか予算以前の問題だわ
グッズか何かと勘違いしてるバカ?

945 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 12:06:35.53 .net
えっ別に本気でスワロ貼り付けようとしてるわけじゃないだろ
費用の例え話じゃないの?

946 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 14:06:54.64 .net
だよね
最近ここだけじゃないが理解能力低い人多いけど…低年齢化かね

947 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 14:57:18.15 .net
スワロ手作業で貼ると凄まじいオカンアート臭になるだろうなw
ほのぼの創作系ジャンルなら1点もので
手作り絵本みたいな感じで作ると可愛いかもね

948 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 15:04:45.32 .net
そういやコミケカタログのマンレポでコピー本スワロとフリルレースでデコったって人の投稿あったけど
イラスト見た限りでは超絶おかんアートだったな…

949 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 17:38:08.68 .net
>>940
キャラクター部分に白印刷すればいいかもしれない

950 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 18:41:48.48 .net
>>946
同人には脳みそが低年齢なままのジジババもいっぱいいるよ★

951 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 18:50:22.24 .net
ラインストーン貼ってあるコピ本一冊持ってるわ
避けて保管してるから他の本に傷はついてないけど
裏表紙にラインストーンの跡(たぶんスペースで重ねて置いてたときの)がついちゃってるな

952 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 19:17:52.61 .net
>>940
例えかもしれんがこの人なんか痛いし普通に貼りそうだわ
本棚に並べられない自作オカンアート本とかイラネ

953 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 20:04:15.75 .net
本物のスワロってめっちゃ高いんだけどね
名前だけスワロってつけたアクリル石に騙されるな

954 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 21:00:25.08 .net
めっちゃって…スワロのラインストーンくらい子供の小遣いで買えるよ

955 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 21:13:40.43 .net
ラメ加工のサンプルあるけど表面はザラつくし
ラメはまばらだし(均等にぴっちり細かくラメるわけじゃない)
想像してたよりきれいじゃなかった

なんかおもちゃ文具のラメペンでなぞったような感じ
表面ラメって加工料金取られる割には安っぽく見えそうだなあと思った
クラフト系の素朴なキラキラ感を演出するのには良いのかな
上手く使う方法が想像できなかった

956 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 00:39:56.98 .net
>>940
バカじゃないの?
>>952
激しく同意。こういう人は本を出す資格がない。

957 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 00:44:20.40 .net
だから例えだと…

958 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 00:51:28.10 .net
同人誌なんだから個人の自由でいいだろうに

959 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 00:52:55.43 .net
結局は無難な装丁がいいよね。

960 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 00:59:46.81 .net
このアホの支部、作品削除+名前変更からの「該当ユーザーのアカウントは停止されています。」になったな

961 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 01:00:18.37 .net
すまん誤爆です

962 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 08:29:43.71 .net
そんなに叩かれるようなこと言ってるか?>>940
装丁スレであれこれ盛り込みたいって夢語るのは別にありだし
スワロはただの冗談だろ
過剰に叩いてる方が怖いわ

963 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 14:49:16.41 .net
せやで

964 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 15:11:11.20 .net
冗談っていうか比喩だよな
「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」とだいたい同じ

965 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 15:31:37.19 .net
ジョジョなら
質問に質問で返すなで逆ギレする奴が好きw

966 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 16:46:03.12 .net
次スレ970ぐらいでいいかな?

967 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 16:47:24.33 .net
色上質黒に墨刷りってやったことある人いますか?
恩の装丁大賞で見てかっこいいなと思ったんだけどあんまり例が見つからない…
オンデマでシンプルめのデザイン表紙の予定です

968 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 17:13:38.18 .net
オフセなら昔やった事ある
地味だけど雰囲気あっていい感じになったので自分は満足した
オンデマだとわざとテカ盛りになるように原稿作ればわかりやすいかもね

969 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 20:13:09.91 .net
オフなら自分もやった
光に当てればちゃんと綺麗に見えるし結構好きだったな
地味だけど

印刷所からは確認の電話かかってきたw(効果ですとは発注書にも書いといたんだけど)

970 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 20:51:17.68 .net
イベント会場だと目立たないよな

971 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 20:53:03.57 .net
目立てばいいってもんじゃないし、渋いのが好きな人もいるでしょ。

972 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 21:13:15.37 .net
メタルブルーかなにかと墨で二色刷りしてるのも見たことあるなー
かっこよくていつか真似したいと思ってるけどなかなか機会がない

973 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 22:04:22.59 .net
よく近づかないと分からないような装丁だと
せっかく凝った装丁しても
スルーされるじゃん
ある程度人目につくのも大事じゃないの?

974 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 22:06:39.73 .net
一見真っ黒なだけの色上質黒の表紙は、ある意味目立つと思う

975 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 22:06:40.78 .net
>>969
イベント会場の暗さだとただの黒い表紙と勘違いされそうだけど
そうでもなかった?
それなりにわかる?

黒表紙に黒の箔押しやりたいけどこれも
上手くデザインして他のポスターとかでアピールしないと埋もれそう

976 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 22:07:13.37 .net
好きにしたらええよ

977 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 22:08:06.09 .net
>>974
他がきらびやかなFC表紙ばかりの人気サークルならそうかもな

978 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 22:38:31.29 .net
なんかそういう激渋装丁ってティアとかで売ってそう(適当)

979 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 22:44:00.47 .net
>>975
なにもないのは目立つ、って感じで成り立ったかな カラフルな中に黒!って目を引いたと思うし
近づくと何かあるっぽいことは分かるから見てもらえるし、
いまは渋とかサイトとかで告知見ずに来る人ってあんまいないのでそう困らなかった
箔押しだと凸凹もあるから尚更「何かありそう」な感じにはなるんじゃないかな

ポスターは同時発行の別の表紙の方飾ってた

980 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 08:25:21.41 .net
>>968
>>969
ありがとうございます それなりに綺麗に見えるんですね
ほぼ自己満足なので目立つとかは気にしてないんですが配置等に気をつけてみます

印刷所ずっと探してるけど色上質黒表紙も黒箔も扱ってる所がすごく少ない…恩が一番手っ取り早いかな フェア使っても予算超えるけど

981 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 09:04:18.63 ID:2Qmte9PMn
>>980
暁とか歩くとか曳航とか縞屋とか
色上じゃなく黒マーメイドでよければ太陽でも
昔恩で黒色上にスミ刷りやったけど自分はちょっと物足りない印象で黒箔にすればよかったと思った
あと恩でよく起きる表紙の微妙な寸足らずが外側黒くて中身白い分よく目立って残念だった

982 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 09:06:28.22 .net
>>980
暁とか歩くとか曳航とか縞屋とか
色上じゃなく黒マーメイドでよければ太陽でも
昔恩で黒色上にスミ刷りやったけど自分はちょっと物足りない印象で黒箔にすればよかったと思った
あと恩でよく起きる表紙の微妙な寸足らずが外側黒くて中身白い分よく目立って残念だった

ていうのを間違えてscに書いてた

983 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 11:52:50.44 .net
まちがえてcsあるあるww
高めの印刷屋なら黒箔やってるよ
低価格帯の印刷所だと難しいんじゃないかな

984 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 14:26:28.23 .net
>>940
超遅レスだけど表紙をメタルペーパーにするなら
バレッタ以外の部分を白印刷にしてバレッタ部分にグラデーションかけとけば
バレッタだけ箔押しっぽくなるよ
自分、表紙の飾り罫の部分だけ抜いてグラかけたらかなり良い感じになった

985 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 11:57:43.39 .net
>>982
ありがとうございます
色々比べてみたのですが自分の部数だとやはり恩が最安ということになりそう
黒箔も視野に入れて考えてみます
因みに過去恩で刷られた時はppかけました?
マットかけたいなと思ってるんですがインクor箔が目立ちにくくなるかなと
何度も質問ですみません

986 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 12:51:25.44 .net
恩のサンプル帳持ってる私登場
黒箔は載ってないけど、
メタル系もホログラム系も箔押しのページはすべてマットPPだよ
つやがある箔部分とのギャップが出て効果的なのでおすすめとの記述
もーサンプル帳だけ請求しちゃえw
恩は少部数かつ特殊加工の守備範囲は随一と思うから参考書として良いかと
あと眺めてるだけでモチベ上がるよ〜

箔押ししたいって思うことはそんなにないんだけど
R18マーク箔押しキャンペーンとかやってくれないだろうかw
無駄にハイセンス(可読性も備えてるという意味で)なレタリングでw
そしたらやってみたい

987 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 13:14:00.36 .net
>>985
マットPP貼りたいなら黒箔一択
オフセットにしろオンデマにしろ黒紙に黒刷りしたところにPP貼ったら印刷見えないよ
紙とインク、トナーの微妙な違いがなくなるから

988 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 16:58:21.24 .net
>>986の言ってるサンプルって有料の特殊紙の方でいいのかな?

989 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 17:11:21.38 .net
次スレは>>980

990 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 17:29:08.73 .net
昔こんなすごい装丁があった!こういう装丁がよかった!
こういうときはこういう装丁にしたら手にとってもらえた(&好評だった)!
こういった装丁はどうでしょう?こんな装丁がしてみたい...
そんな、装丁そのものに関するスレです。

次スレは>>980が立ててください

前スレ
☆装丁スレ☆6☆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1413299933/

991 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 21:42:13.23 .net
>>988
箔押しは特殊加工のサンプル帳だよ!

992 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 22:53:19.70 .net
>>987
>>988
ですよね
箔押しセットでppかけるかモノクロセットで墨刷りかで色々考えてみます
ありがとうございます
サンプル帳も見てみますね

993 :スペースNo.な-74:2016/02/09(火) 18:59:59.40 .net
A5サイズで本文用紙に110kgの紙を使ったことある方いますか?
表紙はペルーラ180kgで無線とじ、ページ数は32ページなんですが
めくりにくくなりますか?
90kgだと全く問題なかったのと、使いたい紙が110kgしか選択肢がありませんでした

994 :スペースNo.な-74:2016/02/10(水) 01:16:05.03 .net
>>993
やめた方がいい 読みにくい
漫画ならノド側が開きにくい
小説はめくりやすさ重視だし

995 :スペースNo.な-74:2016/02/10(水) 10:25:20.67 .net
紙によるとしか
90kgと比べればめくりにくくなる

996 :スペースNo.な-74:2016/02/10(水) 21:20:18.70 .net
昔は110キロの紙っていえば原稿用紙が手元にあったから自分で一度捲ってみれば読みにくいって分かったんだよなあ
原稿用紙はもう若い子知らないんだろうなあ

997 :スペースNo.な-74:2016/02/10(水) 21:36:36.28 .net
>>995
次スレ

昔こんなすごい装丁があった!こういう装丁がよかった!
こういうときはこういう装丁にしたら手にとってもらえた(&好評だった)!
こういった装丁はどうでしょう?こんな装丁がしてみたい...
そんな、装丁そのものに関するスレです。

次スレは>>995が立ててください

前スレ
☆装丁スレ☆7☆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1413299933/

998 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 01:21:53.70 .net
40Pくらいの小説本なんだけど、恩の選択肢がコミッククリームか淡キンマリ72.5s
しかなくて悩む……普通なら淡キンマリ90sがよかったんだけど……。
どっちの方が読みやすいかなぁ?

999 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 07:21:27.14 .net
980じゃないけど立てた
不備あったらすみません

☆装丁スレ☆8☆ [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1455142726/

1000 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 13:05:21.93 .net
おつ


1001 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 13:50:57.66 .net
小説なら淡キンマリ72.5kgのほうが好き

1002 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 16:37:00.13 .net
厚みが出てしかも柔らかい(めくりやすい)紙を求めて旅してる…
耐用の書籍バルキー好き
あのくらい柔らかいの無いかな

1003 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 17:21:52.06 .net
>>998
キンマリ72.5も90もどっちも使ったことあるけど
40Pなら72.5でも気にならないと思う

1004 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 18:36:16.36 .net
>>1002
モンテシオンは?
あとアドニスラフとか
両方とも軽いのに厚みすごい

1005 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 19:05:22.08 .net
>>1004
モンテシオン!
dクス
アドニスラフも本文紙に置いてあるところ探してみるわ

1006 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 19:07:56.79 .net
アドニスラフとニューバルギーは同じだってレス見たけど
同じならアドニスラフって書くよな
ニューバルギーの厚さは上質90kと同じだと言うレポも見た

1007 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 19:21:30.02 .net
アドニスラフと新バルギーは同じだと日航ブログで見た記憶が
キンマリみたいな紙肌なら使いたい
ボコってるのかな

1008 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 20:15:32.54 .net
ボコってるとは思わないけど、キンマリみたいなつるつるさらさらではないな
どちらかというとコミック紙とかと近い気がする

1009 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 20:28:25.90 .net
美弾紙系?
美弾紙で150位の小説本作ったら紙が硬くて読んでてイライラした
失敗したわ…

1010 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 20:35:06.88 .net
美弾紙ならノベルスの方使えば良かったのに
漫画向けコミック紙だから150P小説には厚すぎて向かないのわかるだろ

1011 :983:2016/02/11(木) 20:49:57.81 .net
>>1003
ありがとう!ページ少ないから、薄い紙だと捲り辛いかなって思ってた。
色的にも淡クリームキンマリの方が好きだからそっちにするよ。

早く原稿書かなきゃ……。

1012 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 01:24:32.51 .net
>>1012なら980踏んだり越えても雑談してた人の本は売れない

1013 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 01:34:06.56 .net
うめ

1014 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 01:39:38.44 0099 .net
うめ

1015 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 01:40:41.18 5629 .net
1000なら売れ売れ大手

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200