2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆装丁スレ☆7☆

1 :スペースNo.な-74:2014/10/15(水) 00:18:53.83 .net
昔こんなすごい装丁があった!こういう装丁がよかった!
こういうときはこういう装丁にしたら手にとってもらえた(&好評だった)!
こういった装丁はどうでしょう?こんな装丁がしてみたい...
そんな、装丁そのものに関するスレです。

前スレ
☆装丁スレ☆6☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1345356308/

599 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 18:47:46.62 .net
ツヤテカとキラキラはだいぶ違うと思うがw

600 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 21:31:49.91 .net
アラレって今そんな人気なのか…
バブル期のイメージしかなくてダサいもんかと思ってたわ
男性向けで女性向けの本の表紙あまり見る機会がないから分からないので
オシャレなアラレ表紙デザイン見てみたい。
女性向けのとらとか行けば置いてある?

601 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 21:53:21.20 .net
せやで

602 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 21:55:17.85 .net
アラレ好きだけど、
にちゃんではダサいダサいと言われてるからつい避けてしまうw
おされなやつもいっぱいあると思うよ

レザックも同じような理由で避ける紙だけど
いざそれでも使ってる人の本みると素敵なんだよなー

603 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 21:57:41.94 .net
バブル期って……

604 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 22:00:09.94 .net
水彩の淡い塗りとかの人はうまく使うよね

605 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 22:02:05.80 .net
アラレかわいい

606 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 23:04:28.66 .net
>>600
アラレが人気なのはこのスレ限定だよw

>>602
レザックってレザック66のことだよね?
アラレはたまに可愛いの見かけるけど、レザック66で素敵なのって
見た事がない(というかレザック66自体しばらくイベで見かけてない)
素敵なのってどんな感じに使ってた?

607 :スペースNo.な-74:2015/03/08(日) 23:22:21.96 .net
基本セットが単色刷りだった頃を知ってるBBAなのでアラレ=ダサイだったけど
最近は水彩風デジタル絵でキラキラ模様のエンボスを上手く使ってる人が増えて
アラレはカラーの方が映える紙だったんだなと思った

608 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 08:05:53.01 .net
アラレがダサいって印象はお年を召されてる方のみじゃないか
ダサい理由が昔安かったからとかばっかりだし
ふつうにかわいい紙って印象しかなかったわ

609 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 08:20:06.75 .net
>>608
実際ダサイって言ってる人みんな
学生どころか成人してる人だって生まれてない頃の話してるしな

まあジャンルによっては年齢層高いところも多いけど
旬や比較的新しめのジャンルにいる人はいろいろ見てきて感覚が若い人も多いし
保守的な人に合わせて今の感覚でダサくしても仕方ないと思う

610 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 12:03:57.88 .net
同人のバブル期と日本のバブル時代は違うよ

611 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 17:21:49.29 ID:7i7GyqF5y
多色刷りで銀を使いたいのですが
マーメイドかエンボス タマイシか悩んでます
以前、マーメイドに金で印刷したときにあまり綺麗に
金が出てなかったのでタマイシにやってみたいのですが
エンボスに金や銀ってどんな感じでしょうか?

612 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 18:12:32.34 .net
同人バブルっていつですか〜

613 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 18:36:06.30 .net
少なくともここ十数年の話ではないよね…

614 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 19:11:56.87 .net
確か90年代?

615 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 20:38:32.01 .net
晴海の頃は花屋がいて、スペースの後ろは凄かったなー

616 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 20:50:07.28 .net
>>615
もはや何言ってるのかわからんww
それがバブル期?何年前くらい?

617 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 20:51:36.63 .net
何で花屋が会場にいるの?

618 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 20:58:17.73 .net
90年代なんて結局20年くらい前の話じゃねーか

619 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 20:58:33.77 .net
>>617
花屋が出てたのは垢豚のイベントね
そこで買った花束を好きな作家さんにプレゼントするんですよ
気合い入ってる人は会場のセンス無し花屋のでは満足できず
有名花店で作って貰って持ち込んでました

620 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 21:01:18.02 .net
その話は装丁に何の関係があるんだ

621 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 21:05:32.84 .net
つい釣られて花屋について答えてしまったわ、すまんね
さあ何事も無かったかのように装丁の話にもどってくれ

622 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 21:14:21.35 .net
>606
ちゃんとクラス文集の表紙のやつだよw

B6サイズのマンガ本で元々絵本っぽいふんわりした線の絵柄
レザック66に黒でミニキャラ、エンジと白でポイントが入ってて
1/3サイズくらいの大きめの帯がついてた
帯とレザックが薄茶×それより更に少しだけ薄い薄茶でセンス良かった

装丁だけじゃなくて作風も含めて全体のバランス込みの評価かもしれないけど
初めてレザックの「革のような」ってのを実感したよw

623 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 21:27:05.59 .net
花屋が居たのは20年位前の晴海コミケで、当然作家にプレゼントする用
ブランド服とかのプレゼントも山ほどあったみたいだけど、持って帰るの大変そうだな

A5もしくはB5変型(正方形)本でのカバー、もしくはフランス表紙に憧れてるんだけど
30P位の薄い本だとやっぱり本文が読み辛いかな?
何P位あればあってもいいと思われるようになるだろうか

624 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 22:13:22.31 .net
アラレ可愛いじゃんね

625 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 22:54:56.66 .net
>>624
好き嫌いではなくダサイという決めつけで語っているのは相当お年を召した方だと判明しました

626 :スペースNo.な-74:2015/03/10(火) 00:12:48.90 .net
なんでここはこんなにアラレの話題がよく出るんだろうね
ダサいと思ったことはないけどPP貼らない前提の紙はあまり使う気がしない

627 :スペースNo.な-74:2015/03/10(火) 00:23:51.16 .net
>>623
フランス表紙って両端に折込ついてるやつでいいんだよね?
個人的には厚い本より40Pくらいまでの方が読みやすく感じる
30Pくらいならむしろジャストフィットじゃないかな

正方形本は薄いとショボく感じるな
厚みがある方が正方形の四角さが際立って好きだ

628 :スペースNo.な-74:2015/03/10(火) 01:55:38.31 .net
フランス表紙の本(商業)見たことあるけどあれは何が良い点なの?別に煽りじゃなくて疑問なんだが
広げて横長の絵が見せられるとかそういうところがいいのかな?

629 :スペースNo.な-74:2015/03/10(火) 02:40:39.15 .net
フランス製本、自分も「ここが売り!」ってのがわからないけど
折り曲げた所を見ると表紙との繋がりとか、仕掛け絵〜とかかな?

630 :スペースNo.な-74:2015/03/10(火) 08:52:54.67 .net
表紙絵一枚でいろんな角度から楽しめるってのはあるんじゃない?
>>629の言うように仕掛け絵になってて表紙だけで見てる時と広げた時で違う楽しみ方があるとか

前に裏表紙折り曲げたところの絵が話のオチに繋がってることに随分経ってから気付いて
うわー!と感動したことがある
まあそこまでする本は見たことないけど

631 :スペースNo.な-74:2015/03/10(火) 12:08:10.42 .net
折り曲げた内側(表2-3)に印刷入れて
本文に絡めた仕掛けがしてある本は持ってるわ
アイデア次第で面白くなる装丁だと思う

632 :スペースNo.な-74:2015/03/10(火) 15:34:38.27 .net
京極夏彦の死ねばいいのにみたいな装丁でレザック使ったらいい感じになるんじゃないかと思ってるけど中々試す機会が無い

633 :スペースNo.な-74:2015/03/17(火) 10:35:29.46 .net
小説で今までデザイン表紙ばかりだったんだけど、今回初めて絵師さんにイラスト頼んだ
せっかくだから凝ったのをやりたい!
と思いつつも、イラストを見せるのならシンプルにカラーPPの方がいいんだろうか

634 :スペースNo.な-74:2015/03/17(火) 11:02:33.54 .net
絵師さんにあらかじめどんな装丁にするか伝えておけばいいんじゃない?
PPのみのつもりで描いててレザック66のフランス製本予定ですなんて言われたら困る
絵に合わせて装丁を考えてもいいだろうけど
発色とか色々考えてあげてくれ

635 :スペースNo.な-74:2015/03/17(火) 11:21:48.17 .net
絵師さんは「文字入れも加工もこだわり無いので好きにして下さい」って言ってくれてるんだよね…
こっちとしてもそんなに知識ある訳じゃないし、そこまで凝ったものにするつもりは無いけど
「表紙をキラキラ系にする」とかそれくらいw

636 :スペースNo.な-74:2015/03/17(火) 11:38:00.60 .net
特に希望がないならアートポスト+クリアPPにします
と伝えておけばいいじゃない?

637 :スペースNo.な-74:2015/03/17(火) 11:59:13.02 .net
ごめん、絵師さんには既に頼んである
キャラとシチュだけ教えて貰えれば描きます、加工はお好きにどうぞって言われた
それでイラスト表紙には何がベストかなー、キュリアスとかの特殊紙もやってみたいなーってふわふわ考えてたんだけど
イラスト出来てからそれに合わせた方がいいよな…
スレ汚し失礼しました

638 :スペースNo.な-74:2015/03/19(木) 15:14:14.51 .net
話の雰囲気によるけど絵を活かすなら特殊紙表紙かホロppか箔押し、角丸だろうね
そういえばこの前角丸やってみて思ったけど搬送時に角つぶれとか起きにくくていいなあと思った

639 :スペースNo.な-74:2015/03/19(木) 16:54:02.09 .net
ホロPPは角度によって絵が見えづらいからあんまり絵を生かすとは思えない

640 :スペースNo.な-74:2015/03/19(木) 23:24:57.01 .net
ホロPPは全体的に暗い色の表紙ならいいけど
淡い色ベースだとあまり目立たないし意味がない気がする

641 :スペースNo.な-74:2015/03/22(日) 07:41:16.56 .net
恩の和風セットのリニューアルが個人的に発狂しそうなほど本作りたくなる
なんだあの枠!可愛すぎるわ!
和綴じも割引とか、和モノジャンルの私を狙い撃ちしすぎだばか!すき!
他社よりのり代が大きいのか、ちょっと開きにくい製本も許す勢い

642 :スペースNo.な-74:2015/03/22(日) 12:30:58.29 .net
自分は千代紙の遊び紙をいつか使いたいと思いつつまだ使えてない

643 :スペースNo.な-74:2015/03/23(月) 07:17:36.27 .net
和風ジャンルにハマったので思う存分和装丁出来る!!
派手な和風素材集ポチっちゃうぞー

644 :スペースNo.な-74:2015/03/23(月) 10:13:10.83 .net
刀様様ですなぁ

645 :スペースNo.な-74:2015/03/23(月) 18:55:03.04 .net
ミランダに箔押しって地味かな
と思ったらぐぐるとブライダル系では人気なのか

646 :スペースNo.な-74:2015/03/23(月) 20:35:53.51 .net
それが地味に思えるとかどんな感覚だよってくらい派手です

647 :スペースNo.な-74:2015/03/23(月) 20:58:55.11 .net
キラキラ紙に箔押しだと箔が余り目立たないかな?ってことじゃないかとおもた

648 :スペースNo.な-74:2015/03/23(月) 21:25:45.82 .net
どっちにしろ、641が答えなのが面白い

649 :スペースNo.な-74:2015/03/23(月) 22:00:43.41 .net
ミランダじゃないけど光沢紙に箔押した時すごいまばゆかったよ
でも光沢紙って蛍光灯の下ではキラキラだけど自然光の下ではそれほどでもないよね

やりたい装丁色々あるけど本文が追いつかない
装丁に凝りたいという気持ちの強さで本文が出来上がるスタンド欲しい

650 :スペースNo.な-74:2015/03/24(火) 00:10:09.76 .net
婚約指輪のカタログを色々もらってきたら
ブックケースあるわ表紙全面に浮出し箔あるわ、ハードカバー(上製本?)は当たり前にあるわで
やりたい装丁オンパレードで目の保養になった

651 :スペースNo.な-74:2015/03/24(火) 20:52:18.14 .net
ウェディング系のカタログは装丁が面白そうだな
ちょっと興味わく

652 :スペースNo.な-74:2015/03/24(火) 21:46:41.93 .net
恩のキルトっぽい紙もウェディング系な感じだったよね

ところでこの前マットポストにマットPPの表紙の本を買ったんだけど
アートポスト(orホワイトポストorスーパーポスト)にマットPP加工より
しっとりというかすべすべというか何とも言えない感じになってた
ベルベットPPとはまた違うなめらかな感じで自分もやりたくなってしまった

653 :スペースNo.な-74:2015/03/25(水) 23:29:08.55 .net
ウェディング話にウェディングっぽい装丁したくて
今どきの招待状とか色々見てたら目移りしまくって決められない

和風っぽいのも洋風っぽいのも素敵過ぎて
全然違うけど何度も結婚式したくなる人の気持ちが分かった気がした

654 :スペースNo.な-74:2015/03/26(木) 11:59:14.40 .net
>>653
両家の家紋を透明箔で入れたりとかいいよなー

655 :スペースNo.な-74:2015/03/30(月) 16:55:47.46 .net
時々再録本で重いし開きにくいしで読まないままのものがあるんだけど、
そうはしたくなくて、カバーつきでつくろうとしてる。
固くなくて開きやすい表紙用紙って何kgぐらいなんだろう。

656 :スペースNo.な-74:2015/03/30(月) 18:37:42.91 .net
こないだのイベントでスピン製本してる本を買ったんだけど、pりんと恩以外でスピン製本してるとこってあるかな

657 :スペースNo.な-74:2015/03/30(月) 18:50:58.40 .net
スピン3本ついた本を作ったという中華麺男本の制作レポで
印刷所担当として描かれていたのはどうみても力・・・

658 :スペースNo.な-74:2015/03/30(月) 18:59:53.02 .net
えっあれ日航ぽくなかった??

659 :スペースNo.な-74:2015/03/30(月) 21:30:08.95 .net
実際の本を持ってないから印刷所は判らない
スピンつきイベント版と書店版で印刷所違う可能性も微レ存

660 :スペースNo.な-74:2015/03/30(月) 22:15:02.56 .net
栗もやってたと思う

661 :スペースNo.な-74:2015/03/30(月) 23:30:19.01 .net
ありがとう
>>657の言ってるのがわからなかったんだけど栗は調べたらあった
日航はしてないようだけど、やっぱりスピンの色の多さは恩みたいだね

662 :スペースNo.な-74:2015/04/02(木) 19:01:56.06 .net
モコモコセットかわええ…

663 :スペースNo.な-74:2015/04/09(木) 12:09:09.80 ID:bS9q6Hv9C
次に出そうと思っている本のことで相談です
オンデマンドのA5サイズの表紙で
緑っぽい景色の見える窓と逆光で暗い部屋という写真を使おうと思ってるんだけど
古い家だから埃が舞って光ってるようにしたい。
ミランダのきらきら感とかどうかなーって思ったんだけど、ミランダは濃い色だと消えちゃうんだよね?
他にいい紙ってあるかな
それかきらきらじゃなくても合いそうな加工とかあれば参考にしたいので教えてください
恩のエンボスフォグPPは少し気になってるけどどんなもんかな

664 :スペースNo.な-74:2015/04/17(金) 16:54:54.86 .net
相談
表紙がペラペラの薄紙で本文が硬い用紙だとめくりにくいかな?サイズはB5
薄紙だからへなっとしないように上質紙110kgで考えてたんだけど
読みづらいなら90kgくらいのコミック紙にしようと思ってます

665 :スペースNo.な-74:2015/04/23(木) 07:33:39.03 ID:fQQo4ZrpU
>>664
上質110は張りがあるからコミック紙のが表紙と馴染んで読みやすいと思う
柔らかさが似ている紙がいいと思う


ただとにかく表紙を曲げちゃいそうで扱いに困る印象だから
表紙が薄いなら遊び紙厚めにするとか、二枚目いれるとかしてほしい

666 :スペースNo.な-74:2015/05/16(土) 22:56:53.63 .net
しまやのビロードマットPPってベルベットPPと同じですか?

667 :スペースNo.な-74:2015/05/19(火) 11:32:17.59 .net
ヲタ恋の表紙カバーって何の紙ですか?
帯はタントセレクトだよね

668 :スペースNo.な-74:2015/05/24(日) 19:27:52.45 .net
ヲタ恋?が何か知らんけど奥付の印刷会社に問い合わせはできないの?

669 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 11:11:13.80 .net
>>667
本屋行くのめんどい
紙の感じがわかるようにアップで写してうp

670 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 11:36:32.75 .net
http://iup.2ch-library.com/i/i1443060-1433039548.jpg

こんなA5サイズ本
カバーの少しテカってる所はニス?
タテラインが入ってる特殊紙(タテラインの感じはニスのデコボコで見て取れると思う
帯はタントセレクトで間違いないと思う

671 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 11:41:21.51 .net
>>670
リベロ?

672 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 11:56:10.18 .net
NTストライプかとも思ったがリベロっぽいかも
タントストライプ…ではないよなあ
表紙にエナメルニス盛りしてる本は最近たまに見かけるね
月館の殺人とか裏表紙にたくさん使ってる

673 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 17:30:49.68 .net
サーブルかな

674 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 17:47:44.36 .net
エナメル加工見る機会は多いけど最近効果的というかおもしろい使い方してる本に出会わない
>>672の月館〜は書店で見てみようと思うけど他になんかある?

675 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 17:54:27.34 .net
>>674
古めだけど乙一のきみにしか聞こえないのコミカライズ表紙は面白いニス盛りしてる

676 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 17:58:44.86 .net
>>675
あー見たことあった確かに
乙一の本だと失はれる物語での使い方も印象深いな水表現だから定番っちゃ定番だけど

677 :スペースNo.な-74:2015/05/31(日) 18:47:25.13 .net
多重人格探偵サイコのカバーとか>ニス盛り

678 :スペースNo.な-74:2015/06/01(月) 15:13:30.38 .net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

◇をnに変換、■を削除
s◇n2ch.■net/s11/5208queen.jpg

679 :スペースNo.な-74:2015/06/07(日) 01:46:23.51 .net
フランス製本して中にカラー絵入れてぇ!

680 :スペースNo.な-74:2015/06/07(日) 07:31:44.62 .net
フランス製本してみたいんだけど、これは!って案がなくてやってない
いいアイディアないかな

681 :スペースNo.な-74:2015/06/07(日) 07:53:37.84 .net
2-3カラー入れたフランス製本高いよな

682 :スペースNo.な-74:2015/06/07(日) 16:00:30.28 .net
>>670
実物見てきたので手持ちの紙見本調べてみた
リベロではない
NTストライプとも違う気がするがこっちのが近い
あと似てる紙だとピケとか

683 :スペースNo.な-74:2015/06/08(月) 13:29:51.08 ID:jVWpLCPks
随分前の話題に今更だけど、自分はウエディング本の装丁お任せした時
アラレにカッティングのフレームでミランダばらの遊び紙にしてもらってすごい可愛くなったよ

684 :スペースNo.な-74:2015/06/10(水) 13:45:38.40 ID:K7Y8d9o4d
アニメ塗り表紙に合う装丁について教えを乞いたい。

全体的に濃い目の配色でところどころにキラキラ効果?が入ってるんだが、ベルベットPPにするか新シェルリンNのプレーンにするかで悩んでる。
どっちがいいか、もしくは他のオススメ装丁があるならぜひ教えてもらいたい。
今回はじめて絵師さんに表紙頼んだから、絵が映えるような装丁にしたいんだ……

685 :スペースNo.な-74:2015/06/22(月) 23:21:49.07 .net
白の箔押しをやったことある人いる?
手持ちの本の表紙が星物語の水色の紙に茶色の一色刷りで
どうやら白の箔押しをしているみたいなんだけど
まるで修正液でも塗ったように綺麗に真っ白で
箔押しでここまで真っ白になるのか、それともノンスルー白の印刷なのか知りたい
だいぶ昔の本だから問い合わせるのは多分無理だと思う……
奥付に印刷所名もなかった

686 :スペースNo.な-74:2015/06/23(火) 00:39:54.70 .net
箔押しなら触れば分かりそうなもんだけど…

687 :スペースNo.な-74:2015/06/23(火) 07:03:58.23 .net
>>685
あるよ、すごくはっきり白が出るよ
修正液みたいっていう表現ピッタリかもw
触ってみて凹凸あったら箔押しなんじゃないかな?

688 :676:2015/06/24(水) 11:45:23.63 .net
レスありがとう!触ったら若干へこんでるから多分箔押しだと思う
ずっとどうやってたのか疑問で、ようやく白の箔押しかも?と思えたからすっきりした
色つきの紙に白箔かわいいな〜
私もやりたいw

689 :スペースNo.な-74:2015/06/24(水) 18:29:03.36 .net
同じポーズの資料用意しないと人描けないイラストレーターは技術が低レベルだと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

690 :スペースNo.な-74:2015/06/26(金) 06:38:03.85 .net
黒の箔押しがやりたい
黒地に黒箔でショップ名の入ったペーパーバッグがかっこいい
でも自分でどうやったらそのかっこよさを
再現できるかまでは考えが及ばない
漫画の表紙に黒地黒箔って目立たなさそうだしデザインセンス要求されそう
そんなスキルない

691 :スペースNo.な-74:2015/07/02(木) 13:25:58.54 .net
恩の見本に黒に黒でかっこいいのあったよ

692 :スペースNo.な-74:2015/07/02(木) 18:20:43.19 .net
某アニメ劇場版のパンフレットが黒地にイラストスミ刷り+タイトル緑の箔押しで格好いいけど真似できる気がしない

693 :スペースNo.な-74:2015/07/02(木) 21:45:35.66 .net
>>692
気になるから某とか言わないで教えて欲しいんだけど

694 :スペースNo.な-74:2015/07/03(金) 00:00:32.07 .net
>>693
ごめん
新劇の巨人総集編の後編

695 :スペースNo.な-74:2015/07/03(金) 00:50:53.15 .net
>>694
罰としてその画像うpの刑!!

696 :スペースNo.な-74:2015/07/03(金) 03:06:03.68 .net
>>695キモ

697 :スペースNo.な-74:2015/07/07(火) 21:44:22.56 .net
恩の和風遊び紙で越前和紙使った方いますか?
本文がキンマリ72.5、100P以上あるので遊び紙があまり厚いと
めくりにくいかなと思ったのですが……
厚さや紙の柔らかさを知りたいです

698 :スペースNo.な-74:2015/07/08(水) 00:23:47.53 .net
>>697
恩の遊び紙サンプル帳でさわった感じだが越前和紙はまあまあ厚くて上質紙と同じぐらい
越前和紙でも種類によってはもう少し厚いがそれでもミランダとか色画用紙っぽいものに比べると薄い
ただ基本やわらかいのであんまりめくりにくさは感じないと思う

699 :スペースNo.な-74:2015/07/10(金) 19:53:19.23 .net
グラでカラーイラスト本、表紙に箔押しをしたいんだけど、
PP加工と併用できないんだね
箔押しと合うマットで高級感のある質感の用紙を教えて頂けると嬉しいです

総レス数 1017
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200