2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆装丁スレ☆7☆

1 :スペースNo.な-74:2014/10/15(水) 00:18:53.83 .net
昔こんなすごい装丁があった!こういう装丁がよかった!
こういうときはこういう装丁にしたら手にとってもらえた(&好評だった)!
こういった装丁はどうでしょう?こんな装丁がしてみたい...
そんな、装丁そのものに関するスレです。

前スレ
☆装丁スレ☆6☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1345356308/

882 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 02:23:28.78 .net
>>881
自分は色付き本文割と好きだ
漫画雑誌も色ついてる本文紙多いし気にする人はそう多くはなさそうだけど
自分がやりたいならやってみればいいんじゃないかな
少なくとも自分は本文が色紙だから買うのを止めるっていうのはないな

883 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 08:35:41.93 .net
>>881
色上質紙じゃなければそんなに気にならないと思う。本のイメージに合わせて選んだらいいんじゃないかな

884 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 14:27:23.35 .net
>>881
色が薄いから他の本と比べて「色つきだ」と思う程度みたい
特に読み専のひとは
好みで使ってみても良いんじゃないかな

本文用紙で勘弁してくれと思ったのは少女マンガ系の繊細な丸ペンガサガサ画風で
濃いクラフト本文だった本。絵が見づらいったらなかった

885 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 20:11:28.77 .net
回線意見だと色つきコミックは安っぽく見えるそうだ
多分雑誌がそうだからかも
紙の目の荒さは全く違うんだけど白い紙の方が良いらしい

886 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 20:14:48.35 .net
小説でも回線にはキンマリとかの黄色は安っぽく見えるのかな
読みやすさ考慮していつも書籍用紙なんだけど

887 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 20:20:29.38 .net
小説は長時間読むんだし書籍用紙の方がいいよ
白い紙は目が痛い

888 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 20:21:32.61 .net
小説は白だとページ数が多いほど目が痛くなるから書籍用紙のクリーム系が一番好き
漫画と混合で全ページコート紙のアンソロ買ったことあるけど小説部分が読みづらいったらなかった…

889 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 20:25:07.12 .net
871だけど小説についてはわからないや
キンマリとか目に優しいし薄い紙の方が読みやすいから
小説好きな回線なら悪い印象持つ人は逆にいないんじゃないかな

890 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 20:26:50.57 .net
>>881
クリーム系とか色付きの紙にすると背景白くても少し誤魔化せるのが利点

891 :スペースNo.な-74:2016/01/19(火) 20:29:49.94 .net
字書きだけど白い紙は無配だけで、ちゃんとした本にはクリーム系本文しか使ったことない
あと気にしすぎかもしれないけど、オンデマだとテカりが気になるから少部数でもなるべくマットなところを選ぶか、いっそオフセで刷るようになった
最近は本文色替が気になってる

892 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 02:11:14.94 .net
漫画だけど絵柄がモサイからクリームにしたらすごくモサモサになって後悔した
他の人の本は装丁含めて色の紙だとかわいいと思えるけど自分の絵には合わなかったなー

893 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 04:33:00.42 .net
漫画でクリームの用紙の本って見たことないなあ
ピンクや水色はたまに見かけるけど
でも最近は色付き本文も小説の方が見る気がするわ
ピンク用紙のエロ本とかわりとあるよね
本文色刷りはどっちでも滅多に見なくなった

894 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 10:15:52.08 .net
前はずっとコミック紙クリームを使ってたけど
ある時ホワイトで発注、そのあとクリームにもどしたら
紙に色がついてる事が物凄く気になりはじめたから
その後はずっとホワイトにしてる

でも人の本だと黄色は気にならないよ

895 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 13:55:44.04 .net
漫画でクリーム色の本持ってるよ
インクが茶色で紙と合っててかわいい
普通の墨刷りだとまた印象が変わるのかもなぁ

896 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 17:04:14.31 .net
>>876ありがとう!ちょっと紙選んでから表紙デザイン考えてみる
内容明るめだからシェルリン使ってみようかなぁ

my神が表紙アラレで本文淡クリームキンマリでよく出されてるんだけどしっとりとした可愛さがあって好きだな
それ以外はカラー本文見た事ないなそういや…

897 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 20:28:20.00 .net
琥珀がキーアイテムの小説なんだけど、
琥珀の透明感とか中に入っている花とかって装丁でどう表現したらいいのか悩む
イメージ的にはすずらんの花のペンダント
とりあえず2つ考えたけどどっちがいいかな
センスが悪いから自信がない…
印刷は恩に頼もうかと思ってる

(一)
琥珀の形(大体8cm×4cm)に穴あけされた表紙の裏に、黄色いセロファンを自分で貼る
そこから透けて見えるように遊び紙に花の絵、またはオフメタルシルバーのエンボス加工の花(多分春フェアであると思う)
(二)
透明ブックカバーにして、白印刷を駆使する
琥珀の部分以外は白印刷+濃い色の絵
琥珀の部分は濃度が低い黄色
どっちもオカンアートくさくなりそうで悩む

898 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 20:40:46.18 .net
そもそも琥珀自体が古風というか微妙に年寄り臭いイメージがある宝石だから
オカンアート風になるのは致し方ないかと

899 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 20:47:49.36 .net
やっぱり古くさくなりがちですよね…レスありがとうございます

900 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 20:50:13.82 .net
>>897
印刷費を考えずに考えてみた

1)を少し変更
遊び紙1でトレペ + 遊び紙2に金ぴか紙、穴部分に花一輪の印刷
(シースルー表紙+金ぴか紙遊び紙でもいいのかも)

2)石型に表紙エナメル加工、その下に花印刷

3)遊び紙に黄トレペ、本文1P目に花印刷

901 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 20:50:31.17 .net
表紙は抑え目の黄色をメインカラーに使って光沢紙(きらびきとかシェルリン)
キンマリやクリーム系の本文紙
遊び紙にOKミューズキララとかの金箔入りの
キラ紙使ったほうが宝石感が出そう

アクリル系のノベルティか何かも作って
すずらんモチーフとキャラ絵を入れて琥珀風にしては?

902 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 21:16:01.50 .net
琥珀の部分に透明で偏光な箔押し使ってみる
下地に琥珀っぽい色があればそこだけ光って見えないかな

903 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 21:50:20.92 .net
>>900
エナメル加工いいですね立体感もあって
>>901
OKミューズキララきれいですね
アクリルノベルティも作れたらいいなあ
>>902
>透明で偏光な箔押し
そういうのがあるのですか
探してみます
みなさまありがとうございました
とても参考になりました
セロファンはやめといて良かったですw

904 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 22:00:34.53 .net
どれも楽しそうだし上手く作れたら凄く綺麗な本になりそうだが
特殊装丁すぎてお値段が大変なことになりそうだw

905 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 22:21:23.17 .net
ぴ子で透明ニス+ ラメ加工できるな
オンデマだけみたいだけど

906 :スペースNo.な-74:2016/01/21(木) 07:39:55.84 .net
ローマストーンアンバーにスミだと琥珀に閉じ込められた生き物っぽくなりそう

装丁に入るかわからないけど
中綴じが好き。B5サイズの中綴じ本は手に持たずに机に置いて読んでる
無線綴じで読みやすくするにはどうすればいいのかな?
表紙本文ともに柔らかい(=コシの少ない)、薄めの紙がいいのかな?

907 :スペースNo.な-74:2016/01/21(木) 17:11:34.87 .net
>>906
机に置いてペラペラめくりたいってことだったらそれでいいと思うけど
普通に手に持って読む分には柔らかいとめちゃくちゃ読みづらいからオススメできないなあ
折れやすくなるし

908 :スペースNo.な-74:2016/01/21(木) 19:04:13.34 .net
>>907
そっかー確かにそうだね
なんだかんだアートポスト180k+上質90kがバランスいいのかもね
レスありがとう

909 :スペースNo.な-74:2016/01/23(土) 22:21:29.72 .net
852です。

カキコから風邪ひいて寝込んでしまい、返事が遅れました。皆さんアドバイス
ありがとうございました。

起きられるようになってから調べたのですが、耐用の40%割引で恩とほぼ同じ
値段でオフが刷れるようなのでどっちにするか検討します。

それで更に相談なのですが、シルバーパール系の紙にスミかグレーインク
にするのと、黒い紙に銀インクにするのとどっちが手に取ってもらいやすい
でしょうか?

デザインは内容がシリアルなので、表紙はタイトルとR-18表記のみ、裏表紙
に猫のシルエットです。
もしかしたら、表紙にも猫のシルエットを入れるかも……。

長文失礼しました。

910 :スペースNo.な-74:2016/01/23(土) 22:23:56.06 .net
>>909

間違えました。シリアル→シリアスです。

911 :スペースNo.な-74:2016/01/24(日) 07:42:20.03 .net
>>910
【構図】売れる表紙【配色】10
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1410863456/

912 :スペースNo.な-74:2016/01/25(月) 22:03:34.07 .net
どっちが手に取りたいか、売れるかはわかんないからリンク先で

装丁としてなら、黒に銀インクはあまり目立たないかも………箔やグリッター加工じゃだめなの?
派手すぎるか……

913 :スペースNo.な-74:2016/01/26(火) 01:03:40.78 .net
895です。

>>911-912
アドバイスありがとうございました。紹介されたスレに行ってみます。
ちなみに箔押しやグリッター加工も考えたのですが、予算を大幅に超えるので
泣く泣く諦めました……。

914 :スペースNo.な-74:2016/01/26(火) 21:52:10.63 .net
ド派手な本を作りたいけど予算がネックだわ
恩でフェアやってるからロイヤルグリッターはやってみたいなぁ

915 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 00:12:08.52 .net
モルフォ蝶PPキレイだけど、表紙からはがれてきちゃった
買ってからそんなに経ってないオンデマ本
しかも端じゃなくて真ん中あたりから浮いて…
自分はオフで使うつもりだったんとけど、モルフォ蝶PPか
ジュエルPP使ってはがれてきた人います?

916 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 08:36:01.58 .net
それって表紙が全面黒ベタだったりしない?
サンプルが黒ベタにモルフォで超綺麗なんだけど
ベタにPPってよく考えたらめっちゃ相性悪いよなって思ってスルーしてた
色味の濃い絵に使うと映えるけど濃いと剥がれやすいからすごくジレンマ

もし色が薄い白っぽい表紙にモルフォ使ってて剥がれたんなら教えてくれ
そっちも参考にする

917 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 09:47:24.56 .net
まさに今背景黒ベタな表紙でモルフォPP使おうとしてるから気になる…
オンデマで濃色ベタ+PPは剥がれやすいって聞くけどオフでもやっぱりそうなのかな?

918 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 09:48:49.75 .net
オンデマのハートPPだから参考にならないかもしれないけど自分とこのは剥がれてこなかったなぁ
黒ベタや原色の濃い色使っだけど特に気になるところはない
ただホロPPは絵柄選ぶなと思った…仲良い同人仲間に合わなさ過ぎてちょっと笑われちゃった

919 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 10:00:49.58 .net
ホロハートは男性向けのアホエロなイチャラブ本なら会うかもしれない
またはオールキャラの仲良しギャグ本

普通のカプ本だとハートホロのインパクト強すぎるよね

920 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 10:03:41.83 .net
基本的に黒ベタとPPは剥がれやすいって言われるよ
剥がれないのは運が良かったかそんなに日数経ってないからかも
自分の買った本は4隅が黒ベタだったけど半年で
隅が剥がれてきた
そここら空気が入ったようで他の
場所も浮いてきたな

921 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 16:50:54.79 .net
恩のでも四隅はベタを塗らない方がいいって書いてあるね
参考にならないと思うけど、博物館図録でホロPP掛かっているやつは一年は無事だった(背景がほぼ真っ黒の写真表紙)

もとから黒い紙ならいいのかな
あと湿気が多い部屋がいけないとか、色々あるのかも
でも紙って乾燥しすぎもだめなんだよね

922 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 17:14:21.46 .net
その博物館図録が商業ベースの印刷装丁なら
同人やオンデマと同列で考えるのは無理があるかもしれないね
やっぱ凸や大日本印刷とは価格が違うし
同クオリティを求めるのは難しいのかもしれない

923 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 17:15:33.22 .net
1年無事だったということは1年1ヶ月後には剥がれたのかな

924 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 17:38:21.65 .net
モルフォPPをオンデマで使えるか問い合わせた時「濃い色は剥がれやすいから」と表紙オフのセットを勧められた

925 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 17:40:01.14 .net
>>922
確かに違うよねスマソ
>>923
引っ越しのどさくさでなくした
ちなみに湿気の多い所においたり、ウェットティッシュでふいたり、水をこぼして角がふにゃったけどはがれなかったし、波打つこともなかった

926 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 18:44:57.68 .net
>>917
ジュエルPP使ったけど濃い色全面塗りでも問題なくついてる。
オフなら普通のPPと同じ扱いで大丈夫だと思う

927 :901:2016/01/27(水) 18:52:46.95 .net
モルフォ蝶、ジュエルPPのことで色々レスありがとう
全面ベタとかはしないからオフなら大丈夫なのかな
でも薄い色のとこなんかは黄色くなるだけであまりキレイじゃないから
デザインを工夫しないと難しそうだね

>>916
これくらいの色(夜室内補正なし)
http://i.imgur.com/L7XjAmZ.jpg
全面ではなくて明るい色の部分もあるけど表紙の中央から
縦全部こんなふうにういてしまってる

928 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 19:35:59.91 .net
>>927ありがとう
写真は結構濃い色だね
モルフォが黒やネイビーと相性良いから剥がれは避けて通れないのかもなあ

929 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 19:38:18.19 .net
モルフォって白とか薄色表紙には映えるのかな
上の流れで行為色の時は避けようと思ったけど
冷静に考えるとだいたい濃い色系だった

930 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 19:55:47.90 .net
>>929
モルフォ扱ってるサンプルには薄い色に使うと黄ばんだ印象になるって書いてる
白にするとうっすら黄色っぽいパール光沢が
でるイメージ

これはこれで綺麗だけどやっぱりモルフォを活かすには濃い色だと思う
黄色っぽい白光沢なら普通の特殊紙にクリーム色で間に合うし

931 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 19:57:10.84 .net
オンデマと濃い色でモルフォは剥がれると踏まえた上で使うには良いかも
すぐに売り切る旬の突発本とか

932 :901:2016/01/27(水) 20:14:58.41 .net
真っ白いとこは薄い黄色というかクリーム色になってます
角度を変えるとメタリックな紫になるのは黒いとこと一緒ですが
ただ本当に乗算かなんかで黄色を乗せてるような感じなので
薄いとこが多いと黄色いな〜って印象になると思う

933 :903:2016/01/27(水) 20:29:31.08 .net
>>926
ありがとう!
一応表紙だけオフのセットにして使おうと思ってるから剥がれについてはそこまで神経質にならなくても大丈夫かな

934 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 20:45:40.42 .net
黄ばんだ印象というかフィルム自体に反射するカラーとは別の色がついてるんだよ
モルフォは黄色でジュエルがブルーとピンク

935 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 21:03:16.82 .net
紫っぽく見えるのが綺麗なんだよね

936 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 21:28:58.49 .net
絵描きだと絵に影響するからなかなか使いどころ選びそうだよな
小説のデザイン表紙ならそれほど気にしなくていいだろうけど

937 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 21:58:37.34 .net
デザイン表紙にこそ映えそうだと思う
A5くらいだとモルフォの華々しさもくどくなくて良い気がする

938 :スペースNo.な-74:2016/01/31(日) 23:40:51.06 .net
146kgのキュリアスに箔押しってきついかな?
手元にある本参考にしようと思って見たけど多分どれも180か200に箔押ししてたんだよなあ

939 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 11:24:39.78 .net
>>938
遊び紙に箔押しする事もあるし表紙の紙の薄さはそんなに問題じゃないと思う

940 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 03:16:26.44 .net
メタルペーパー+フルカラー印刷+主人公の女の子のバレッタの宝玉部分にエナメルラメ乗せ
にすれば宝石みたいに綺麗!って思ったけど予算が…
スワロフスキーを自分で貼った方が安いという
あと、装丁とはまた違うかもしれないけど遊び紙部分に飛び出す口絵を作ってみたい

941 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 07:20:57.69 .net
スワロ貼っちゃうと本棚におさめた時にとなりの本を傷付けないかな
私も文具屋さんで見たスワロっぽいシール気になってる

942 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 07:26:01.21 .net
スワロフスキー直貼りなんて保管の時に100%他の本に傷つけるじゃん
剥がれる可能性も高いしそんなの選択肢にある方がおかしいわ

943 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 08:44:22.97 .net
それだったらまだホログラム箔押しの方がいいんでないの
メタルペーパーにラメしても髪全体が派手だからそこまで目立たないような

944 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 11:35:21.09 .net
他の本が傷つくようなものは作っても迷惑なだけ
キラキラさせたいなら箔押しかラメ加工くらいにしておけ
表紙にスワロ貼りつけとか予算以前の問題だわ
グッズか何かと勘違いしてるバカ?

945 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 12:06:35.53 .net
えっ別に本気でスワロ貼り付けようとしてるわけじゃないだろ
費用の例え話じゃないの?

946 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 14:06:54.64 .net
だよね
最近ここだけじゃないが理解能力低い人多いけど…低年齢化かね

947 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 14:57:18.15 .net
スワロ手作業で貼ると凄まじいオカンアート臭になるだろうなw
ほのぼの創作系ジャンルなら1点もので
手作り絵本みたいな感じで作ると可愛いかもね

948 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 15:04:45.32 .net
そういやコミケカタログのマンレポでコピー本スワロとフリルレースでデコったって人の投稿あったけど
イラスト見た限りでは超絶おかんアートだったな…

949 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 17:38:08.68 .net
>>940
キャラクター部分に白印刷すればいいかもしれない

950 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 18:41:48.48 .net
>>946
同人には脳みそが低年齢なままのジジババもいっぱいいるよ★

951 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 18:50:22.24 .net
ラインストーン貼ってあるコピ本一冊持ってるわ
避けて保管してるから他の本に傷はついてないけど
裏表紙にラインストーンの跡(たぶんスペースで重ねて置いてたときの)がついちゃってるな

952 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 19:17:52.61 .net
>>940
例えかもしれんがこの人なんか痛いし普通に貼りそうだわ
本棚に並べられない自作オカンアート本とかイラネ

953 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 20:04:15.75 .net
本物のスワロってめっちゃ高いんだけどね
名前だけスワロってつけたアクリル石に騙されるな

954 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 21:00:25.08 .net
めっちゃって…スワロのラインストーンくらい子供の小遣いで買えるよ

955 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 21:13:40.43 .net
ラメ加工のサンプルあるけど表面はザラつくし
ラメはまばらだし(均等にぴっちり細かくラメるわけじゃない)
想像してたよりきれいじゃなかった

なんかおもちゃ文具のラメペンでなぞったような感じ
表面ラメって加工料金取られる割には安っぽく見えそうだなあと思った
クラフト系の素朴なキラキラ感を演出するのには良いのかな
上手く使う方法が想像できなかった

956 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 00:39:56.98 .net
>>940
バカじゃないの?
>>952
激しく同意。こういう人は本を出す資格がない。

957 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 00:44:20.40 .net
だから例えだと…

958 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 00:51:28.10 .net
同人誌なんだから個人の自由でいいだろうに

959 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 00:52:55.43 .net
結局は無難な装丁がいいよね。

960 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 00:59:46.81 .net
このアホの支部、作品削除+名前変更からの「該当ユーザーのアカウントは停止されています。」になったな

961 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 01:00:18.37 .net
すまん誤爆です

962 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 08:29:43.71 .net
そんなに叩かれるようなこと言ってるか?>>940
装丁スレであれこれ盛り込みたいって夢語るのは別にありだし
スワロはただの冗談だろ
過剰に叩いてる方が怖いわ

963 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 14:49:16.41 .net
せやで

964 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 15:11:11.20 .net
冗談っていうか比喩だよな
「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」とだいたい同じ

965 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 15:31:37.19 .net
ジョジョなら
質問に質問で返すなで逆ギレする奴が好きw

966 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 16:46:03.12 .net
次スレ970ぐらいでいいかな?

967 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 16:47:24.33 .net
色上質黒に墨刷りってやったことある人いますか?
恩の装丁大賞で見てかっこいいなと思ったんだけどあんまり例が見つからない…
オンデマでシンプルめのデザイン表紙の予定です

968 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 17:13:38.18 .net
オフセなら昔やった事ある
地味だけど雰囲気あっていい感じになったので自分は満足した
オンデマだとわざとテカ盛りになるように原稿作ればわかりやすいかもね

969 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 20:13:09.91 .net
オフなら自分もやった
光に当てればちゃんと綺麗に見えるし結構好きだったな
地味だけど

印刷所からは確認の電話かかってきたw(効果ですとは発注書にも書いといたんだけど)

970 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 20:51:17.68 .net
イベント会場だと目立たないよな

971 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 20:53:03.57 .net
目立てばいいってもんじゃないし、渋いのが好きな人もいるでしょ。

972 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 21:13:15.37 .net
メタルブルーかなにかと墨で二色刷りしてるのも見たことあるなー
かっこよくていつか真似したいと思ってるけどなかなか機会がない

973 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 22:04:22.59 .net
よく近づかないと分からないような装丁だと
せっかく凝った装丁しても
スルーされるじゃん
ある程度人目につくのも大事じゃないの?

974 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 22:06:39.73 .net
一見真っ黒なだけの色上質黒の表紙は、ある意味目立つと思う

975 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 22:06:40.78 .net
>>969
イベント会場の暗さだとただの黒い表紙と勘違いされそうだけど
そうでもなかった?
それなりにわかる?

黒表紙に黒の箔押しやりたいけどこれも
上手くデザインして他のポスターとかでアピールしないと埋もれそう

976 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 22:07:13.37 .net
好きにしたらええよ

977 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 22:08:06.09 .net
>>974
他がきらびやかなFC表紙ばかりの人気サークルならそうかもな

978 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 22:38:31.29 .net
なんかそういう激渋装丁ってティアとかで売ってそう(適当)

979 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 22:44:00.47 .net
>>975
なにもないのは目立つ、って感じで成り立ったかな カラフルな中に黒!って目を引いたと思うし
近づくと何かあるっぽいことは分かるから見てもらえるし、
いまは渋とかサイトとかで告知見ずに来る人ってあんまいないのでそう困らなかった
箔押しだと凸凹もあるから尚更「何かありそう」な感じにはなるんじゃないかな

ポスターは同時発行の別の表紙の方飾ってた

980 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 08:25:21.41 .net
>>968
>>969
ありがとうございます それなりに綺麗に見えるんですね
ほぼ自己満足なので目立つとかは気にしてないんですが配置等に気をつけてみます

印刷所ずっと探してるけど色上質黒表紙も黒箔も扱ってる所がすごく少ない…恩が一番手っ取り早いかな フェア使っても予算超えるけど

981 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 09:04:18.63 ID:2Qmte9PMn
>>980
暁とか歩くとか曳航とか縞屋とか
色上じゃなく黒マーメイドでよければ太陽でも
昔恩で黒色上にスミ刷りやったけど自分はちょっと物足りない印象で黒箔にすればよかったと思った
あと恩でよく起きる表紙の微妙な寸足らずが外側黒くて中身白い分よく目立って残念だった

総レス数 1017
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200