2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

喧嘩腰で絵を評価するスレpart65

1 :スペースNo.な-74:2015/06/05(金) 01:23:08.17 .net
チラシの裏でもノートの切れ端でも、「ヤタ!ちょっとうまく描けたかも!」と
思う絵があったら気軽に晒してくれよ(゚Д゚)ゴルァ!

「絵」に対しての評価・突っ込み大歓迎だ(゚Д゚)ゴルァ!
「絵の評価」に対しての評価・突っ込みは荒れる元なので原則禁止だ(゚Д゚)ゴルァ
晒し主が自分で調べるなり試すなりしてどちらが正しいか判断しろ(゚Д゚)ゴルァ
下らない議論・言い訳・荒らしは徹底的に無視!かまった奴も荒らしだ(゚Д゚)ゴルァ
★次スレは>>980が立てること。駄目な時は早めの報告。新スレ立つまではレス自粛。
★荒らし避けのための掟
◇絵には「2ちゃん喧嘩腰スレ評価中」と入れてくれ入れて無い絵は無視だ(゚Д゚)ゴルァ
◇デジ絵は「下描き」または「作業途中画面のスクリーンショット」と仕上げた絵を二つセットでうp
◇アナログは「2ちゃん喧嘩腰スレ評価中」を他の紙かPCで手描きで入れるといいぞ
◇版権キャラは作品名とキャラ名明記する事
◇エロ絵は18禁板にもってけ。ここは全年齢板だ(゚Д゚)ゴルァ
★掟を守ればまともな赤と評価が貰える可能性高まるぞ (゚Д゚)ゴルァ

■お勧めロダ (なるべくここ使わせてもらおう)
のうろだ http://up.nouita.com/ (18禁絵禁止 同人ノウハウ板専用)

前スレ
喧嘩腰で絵を評価するスレpart64 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1416828719/


◆◆◆現在テンプレ引っ越し等について話し合い中です
議論や避難はこちらへ
(゚Д゚)ゴルァ!の溜まり場 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1416583315/

451 :スペースNo.な-74:2016/05/10(火) 00:19:32.98 .net
>>450
すまん間違った

452 :438:2016/05/10(火) 00:55:50.25 .net
438と442は別人だお

453 :スペースNo.な-74:2016/05/10(火) 04:22:00.69 .net
>>443
縦横が正しくないのでそこは気を付けよう。スマホでもガラケーでも今のは修正できるはず。ほんと絵を見て貰う上で意識は持った方がいいよ

影が分からないとの事だけど、上げた絵は線がゴチャゴチャして、体の線も良く分からない。
つまり人体の理解もあんまりの様なので、今の段階だと、影も一緒に好きな漫画を模写するのが一番いいと思います
バストアップだと「顔だけ絵師」になってしまうので、とにかく全身。勿論影も付けて模写する。それには白黒の漫画が一番分かりやすいと思う
慣れてきたら、服を着てるキャラの服を脳内で消して、裸体にする。それに光源を考えて影をつける
クリスタで3Dモデリング下敷きにしたいのは分かるけど、あれは「描ける人用」な所あるからね。まずは良く見て漫画模写、写真模写がいいと思うよ
年齢なんてかんけーねー。やりたい時がやり時だ。今が一番若いんだ
俺共々頑張ろうぜ

454 :スペースNo.な-74:2016/05/10(火) 08:46:51.95 .net
評価内容を批判する気は無いが
ちゃんと読んでから評価しろと言いたい

455 :スペースNo.な-74:2016/05/10(火) 11:12:58.85 .net
>>443>>448
平仮名や漢字もちゃんと書けてるし、小学生とは思えないが、絵の方はまるで幼児レベル
才能ないどころか並以下だしこれを晒すってことは頭もケガしてる可能性あるわ
プリファイリングした結果、馬鹿でキモくて学校で居場所がなく現実逃避の生ゴミ候補生だと思われる
せめて安らかに土へ還れ

456 :スペースNo.な-74:2016/05/10(火) 11:59:52.31 .net
プリプリプリファイリングwwwwwww
生ゴミ現役生からの有難いお言葉がプリファイリングwwwwwプリプリwwww

457 :スペースNo.な-74:2016/05/10(火) 12:27:19.40 .net
下半身や手などもしっかりかかないとなのですね!
それと線自体ももっとはっきり描いてみます!
何度も線を重ねてしまうのがクセなので気を付けます

描くことは現状すごく楽しいので、バランスや人の骨格などの勉強もしてみようとおもいます
ありがとうございます

458 :スペースNo.な-74:2016/05/10(火) 18:36:39.16 .net
http://i.imgur.com/NC6wijx.jpg

お願いします

459 :スペースNo.な-74:2016/05/10(火) 20:05:58.16 .net
ちょっと字が読めなくて>>1を守れてるか微妙な所だが…

可愛いけど、なんかフェチを感じない。犬なら肉球とか、モフモフ感とかマズルとか、好きな所を意識して描くと訴求力上がると思う
あと実在する犬を見ながら全体を描きなよ。犬だよね?恐らく?という感じ。犬で合ってる?
手癖で描いてる感じがすごい出てて、雑だなと思います
でも可愛いとは思うから丁寧に描いてみて

460 :スペースNo.な-74:2016/05/23(月) 01:21:41.23 .net
http://up.nouita.com/img/1490.jpg
ジョジョのDIOです。
肩、腕周りと腰が特に気になってます。
よろしくお願いします。

461 :スペースNo.な-74:2016/05/23(月) 03:43:32.98 .net
>>460
お尻がプリプリで女みたいーやだーー

462 :スペースNo.な-74:2016/05/23(月) 18:22:40.33 .net
>>460
何だその腑抜けたDIOは気持ちが入ってないんだよ!
上手い下手とかデッサンなんかどうでもいいからウリィィって言いながら描いてみ

463 :459:2016/05/23(月) 22:49:46.29 .net
ありがとうございます。
お尻のところは盲点でした……丸いんですかね?
キャラらしさがあまり出てない…ちゃんとかんさつしなきゃですね…。

464 :スペースNo.な-74:2016/05/25(水) 17:08:06.87 .net
丸いのもあるけど骨盤が広く見えるのが女の体の特徴に当てはまる
太ももが張ってる体型でも骨盤から脚が始まるあたりまでまだ直線的に締まってていい
まあ横で頭の確認もしてるぽいので体の方もがんばって覚えて
肩と腕、これは裸でも難しいポーズ
回転する方向が頭で分かってても服で隠れるのでさらに描きづらくなったんだろうと思う
体のパーツを円柱や箱に変換して描くやつを練習しまくると肘折ったときの立体感がつかめて描けるようになる
たぶんまだ今は見てわかっても形を処理して描くのが追いついてない
とはいえそれっぽくするためには服のシワを描きいれて凌いでいくことになる
「腕を上げたときに肩あたりに溜まる布」「肘を張ったとき外側へ引っ張られる布」「肘の内側で寄せ集まる布」「前腕を回転させたときねじれた布」
と複数の特徴をもつしわができるポーズ
肩あたりは描けてる、肘以降が詰んでるね
上の人も言ってるけどDIOにしては表情がまだ大人しいのでもっと大胆にキツく激しく

465 :459:2016/05/25(水) 23:56:15.77 .net
>>464
丁寧にありがとうございます。
男女であまり骨盤辺りを気にしたことがなかったので、とても参考になりました。
このポーズ取るために、たくさんいろんなところにシワがよるとは知りませんでした。まず立体感ですね。頑張ります。
顔は、よく優しい顔してるよね と言われていたので、思い切ってキッツイ顔にしてみますね!

ありがとうございました!

466 :スペースNo.な-74:2016/05/31(火) 22:03:41.13 .net
http://i.imgur.com/NPlJjsR.jpeg
評価お願いします。よく絵柄が古臭いと言われるので悔しい。
古臭さをなくしたい。

467 :スペースNo.な-74:2016/06/01(水) 00:44:49.81 .net
ムカデ擬人化だと…!?

468 :スペースNo.な-74:2016/06/01(水) 00:51:25.81 .net
目とか色の塗り方とかじゃないかな
でもこれはこれで

469 :スペースNo.な-74:2016/06/01(水) 02:43:35.78 .net
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
簡単に本格自作ボードゲームが作れる時代到来!!
http://jellyjellycafe.com/3869
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/

470 :スペースNo.な-74:2016/06/01(水) 04:14:29.96 .net
>>466
自分は好きなタイプの絵だから無理に今風になってほしくないなあゴルァ
影の入れ方と服のシワや手足が手抜きなのを直すだけでも印象変わるんじゃね?
あと末端の色抜けが目立つからちゃんと埋めようぜ
全体を同系色でまとめないようにして主線を色トレスにしても可愛いかもな

471 :スペースNo.な-74:2016/06/01(水) 10:19:57.31 .net
>>466
線が太くね?
今時を目指すなら細くしたほうがそれっぽくなる気がするぞ
あと色は
https://ichi-up.net/2016/068
ここ見てこい

472 :スペースNo.な-74:2016/06/01(水) 18:24:32.58 .net
>>467
喰われてるだけじゃね?

473 :スペースNo.な-74:2016/06/06(月) 16:06:29.33 .net
40才近くなっても童貞で漫画家志望者やってるバカ

ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】5

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1464863520/

474 :スペースNo.な-74:2016/06/12(日) 12:45:41.34 .net
久々に書き込もうと思ったら…このスレどうなってる?
pcからだけどスマホ用のビューワ(?)でないと最近の書き込みが見れない…
もしも見てる方、いらっしゃいましたら評価をお願いします。


うる星のラムです。
昔途中で投げた絵ですが、ちゃんと描き直して完成させたい。

・おかしい気がする(特に右腕、頭から首と身体への繋がり)
・なんかゴツクナイ?いやこれくらい?感覚が麻痺してる。
・髪が違う(質感?)けど自分の絵柄的に原作アニメにもっと寄らせるのが難しい。

(上:スクショ)
http://up.nouita.com/img/1491.jpg
http://up.nouita.com/img/1492.jpg

気づいた所への指摘、赤、なんでも良いので評価して頂けると嬉しいです。

475 :スペースNo.な-74:2016/06/12(日) 13:07:42.15 .net
ゴツくないよ
この肉加減すごく好きだ

476 :スペースNo.な-74:2016/06/12(日) 13:30:03.70 .net
>>474
右腕は、肩から肘は奥に向かってるはずなのに
肘のつながりというかシワ部分が正面から見たような
描写なのでちょっと不思議構造に見えるか
首は前側の線が胸骨に向かって長いのが多少変かな
線が直線的なのもあって比較的ごつめな印象あるけど絵柄の範疇
上半身に対してちょっと見えてる下半身小さすぎな感じ
髪含めてラムちゃんには見えるし、でも髪の質感気にするほど
顔は似せてる方向性じゃないのでこのままでいいかと

477 :スペースNo.な-74:2016/06/13(月) 05:46:44.54 .net
ツノの位置ずれてる

478 :スペースNo.な-74:2016/06/13(月) 14:23:11.19 .net
ずれてなくね?

479 :スペースNo.な-74:2016/06/13(月) 16:34:46.47 .net
>>474
テンパに見える
でもそういう風な絵柄なんだろうなあって思うだけ
気になるところがあるようだけど何もかも絵柄で済む範囲内だと思う

480 :スペースNo.な-74:2016/06/13(月) 18:31:07.39 .net
確かになんか右腕が違和感あるね、でも私のレヴェルでは正解がわからない誰か赤やれよ

481 :スペースNo.な-74:2016/06/13(月) 18:53:49.21 .net
右腕だけ他のところより暗い影がついてるのが気になる

482 :スペースNo.な-74:2016/06/13(月) 19:04:04.41 .net
頭と左肩だけデカイ
あるいはそれ以外が小さい
選択範囲で頭と左肩を小さくしてみればバランスとれるはず

483 :スペースNo.な-74:2016/06/13(月) 19:38:23.73 .net
脚が小さい気がしたけど絵柄かねえ
頭もでかい気がするけど絵柄で済む気がするし

484 :スペースNo.な-74:2016/06/13(月) 19:41:22.92 .net
わかったぞ
二の腕と腿が短いのでは?

485 :スペースNo.な-74:2016/06/13(月) 19:41:59.97 .net
ていうか手足ってことね
あーでも絵柄で済む気がしてきた

486 :スペースNo.な-74:2016/06/13(月) 23:28:22.92 .net
もうワケワカメだな。自分は変なとこわからんw
変に変えちゃうと可愛くなくなるんじゃ?

487 :スペースNo.な-74:2016/06/14(火) 01:25:01.22 .net
ていうか可愛くない
可愛くないのが売りな絵柄

488 :スペースNo.な-74:2016/06/14(火) 02:59:48.76 .net
この構図なら右腕は体に対して直角のほうがおさまりいいんじゃね?
上手く説明できないけど肘が前に出るって言えばいいのかな

489 :スペースNo.な-74:2016/06/14(火) 06:52:45.37 .net
ツノずれてるよ
右ツノの方が頭の天辺寄り
原作的には左の方が正位置かな

490 :スペースNo.な-74:2016/06/14(火) 21:07:45.98 .net
473です。アドバイスいただいてますが良くわからなくなってしまいましたw

とりあえず、
右腕・ツノ・脚をご指摘の通り取り組んでみます。

顔に関しては…やっぱ可愛くないですかね。
自分は途中で絵を投げる理由が、可愛くないから、というのが多いです。
486の方が売りであるとおっしゃっていますが良くわからないです。売りだろうが正直テンション下がって苦しい。かといって真似したくなるほど好きな可愛い絵柄の人もいない。
描き始めはめちゃくちゃ可愛く描けてると思ってるんですけど途中、我に帰るというか、可愛くなくて捨ててしまう。萌え絵を見た後なんか特にw

アドバイスを参考に描いてみます。
ありがとうございました。


>>482
頭、というのは後頭部を指していますか?
顔も含めていますか?

491 :スペースNo.な-74:2016/06/14(火) 23:06:33.17 .net
たぶんお尻が小さいんだよ
上半身がっしりしてて腰がスリムだからちょっと女装っぽい
髪の毛はむしろもっと自己流に描いてみたら?
微妙に顔と合ってなくてクセ毛がおばちゃんぽいからもったいない
他人のキャラって体形から髪質からその人のバランスでできてるから
中途半端に寄せると下手に仕上がるよ

492 :スペースNo.な-74:2016/06/14(火) 23:15:50.33 .net
可愛い絵が描きたいなら練習しろよ
人の真似じゃなく自分の絵柄を生み出せよ
今の絵柄が好きなら他のやつが何と言おうが自分にとってはこれが可愛いんだと思って描け

493 :スペースNo.な-74:2016/06/14(火) 23:20:02.13 .net
おばちゃんぽいくせ毛だってwwwいみふwwwバーカバーか!!!

494 :スペースNo.な-74:2016/06/14(火) 23:29:24.22 .net
ワロタ

495 :スペースNo.な-74:2016/06/14(火) 23:32:22.06 .net
可愛くない一番の原因は顎だと思う
顎をもっと短く丸くすればいいんでは
あと全体的な肉感もプラスしたらいいかもね
まあでもスレンダーラムちゃんてことならこのままでもいいけど

496 :スペースNo.な-74:2016/06/14(火) 23:46:50.26 .net
おばちゃんパーマに見えてきた

497 :スペースNo.な-74:2016/06/14(火) 23:48:59.62 .net
普段BL描いてる腐女子が頑張っておにゃのこ描きました
みたいだけどべつにいんじゃね

498 :スペースNo.な-74:2016/06/14(火) 23:51:44.08 .net
>>497
死ね

499 :スペースNo.な-74:2016/06/15(水) 00:01:50.12 .net
BL受け顔

500 :スペースNo.な-74:2016/06/15(水) 00:34:22.67 .net
BLというか90年代系の古臭い顔だろ
絶チルの人みたい昔の

501 :スペースNo.な-74:2016/06/15(水) 01:09:16.66 .net
スレイヤーズ

502 :スペースNo.な-74:2016/06/15(水) 02:33:12.86 .net
結局何がおかしいんだ
誰か赤してよ

503 :スペースNo.な-74:2016/06/15(水) 03:54:10.84 .net
>>474
http://i.imgur.com/qWvvZlX.jpg
腕、左脇、膝の形ちょっと変えて
腰から下大きくしてみた

504 :スペースNo.な-74:2016/06/15(水) 05:13:00.84 .net
>>503
おお違和感ない

505 :スペースNo.な-74:2016/06/15(水) 16:18:06.89 .net
骨盤むっちりやなぁ

506 :スペースNo.な-74:2016/06/16(木) 00:53:55.06 .net
肩周りの骨格が最高
太股と脚(膝)もイイし
腹のおにくもOK
乳(デコルテ)も合格

507 :スペースNo.な-74:2016/06/16(木) 04:11:48.44 .net
>>503
すごいね
直してみようとフォトショでつんつんしてみたけど余計違和感出ちゃったし
可愛さを出そうとしたせいで原型を留めてめてないわ
ごめんね描いた人
いつか自分でも描いてうぷるから添削して欲しい

508 :スペースNo.な-74:2016/06/18(土) 23:06:59.95 .net
赤・ご指摘お願いします。スプラのイカガールです
http://up.nouita.com/img/1493.jpg(完成)
http://up.nouita.com/img/1494.jpg(線画)
ポーズ集を参考にしましたが、どうも自然に座ってるように見えません
また以下についても悩んでます。アドバイスお願いします
・この絵に背景をつけるとしたらどういう背景が合うと思うか
(背景を考えるのが苦手でいつも人物だけの絵を描いてしまいます)
・奥行のある絵にしたい
・絵が固くてつまらないとよく言われるので、動きのある絵にしたい

509 :スペースNo.な-74:2016/06/19(日) 11:13:24.21 .net
動きのある絵を目指して何で座っているの? 何で同系色でまとめてるの?
何かを強く抱きしめて座るのは自然な座り方なの?
背反する要素を盛り込むなとは言わないが

腕、脚、胴が生々しくて気持ち悪い
ゲーム内とイラストで多少の差はあれど
原作は頭、手、足を大きく、腕、脚は細く短くメリハリをつけている
デフォルメきつめだからポーズ集の使い方を考えた方がいい

胴が鉛直方向で首が急激に後ろに曲がっているのが
ぎこちなさの一番の原因に思える

510 :スペースNo.な-74:2016/06/20(月) 01:13:44.48 .net
>>508
基本的に上手いね
下半身がすげー貧弱に見えるけどそういうキャラなの?
それとも遠近感の出しすぎかな
背景はポップな模様とかでいいんじゃないのこんな感じの絵は
まだ塗り途中に見えてしまうのはなぜだ

511 :スペースNo.な-74:2016/06/20(月) 06:30:47.67 .net
ぬいぐるみの白いラインは元の線画のままでいいと思う
カビ生えてるみたい

512 :スペースNo.な-74:2016/06/20(月) 06:45:27.00 .net
胴が長すぎるのかな

513 :スペースNo.な-74:2016/06/20(月) 09:20:06.27 .net
指先も抱きしめる表現、芝居がある方がいいのでは
手の平に怪我でもしているように見える

514 :スペースNo.な-74:2016/06/20(月) 10:05:20.63 .net
>>508
足が変な方向向いてるな
足はそんなに綺麗に足の裏が上向かないはず
あとたしかに手はもっと握りしめてる感じがないと指が曲げられない人みたいに見えるね

いかガール知らないからググったけど結構面白い体型なのね
俯瞰に失敗してるのかと思ったけどそうでもないのかな
手足はもっと大きい方がいかガール知らない人から見てもバランスいいと思った

515 :スペースNo.な-74:2016/06/20(月) 12:46:55.57 .net
かわいいし塗りで化けそう
pixivでいいなと思う塗りとか講座とか見てみたらいいと思う
あと線が震えてるから思い切って一気に引くといいんじゃないかな
ポーズは自分でぬいぐるみ抱いて座ってみるといいよ
こういう格好は想像じゃ補えない

516 :スペースNo.な-74:2016/06/20(月) 13:19:44.29 .net
イカちゃん耳がもっと三角形じゃないかな
頭ギア何かついてる方が見所が出来そう
背景は描くならベッドの上とかに自分はするけどこの絵は模様とか何かのシルエットとかの方が よさそう

517 :スペースNo.な-74:2016/06/21(火) 00:14:10.00 .net
507です。まとめてのレスで失礼します
批評してもらえる機会がなかなかないので
具体的なアドバイスを頂けてとても有難いです

ポーズ集を参考に描く内にそればかりに気を使い
そもそものキャラのバランスがおろそかになっていました
手の表現、足の方向、かびっぽいのアドバイスを参考に直します
細かい部分は意識が向きにくいので曖昧なまま
(手が手に見えてればいいや程度)で逃げてるところがあるので
これが固いと言われる原因かもしれません

動きのある絵についてもまずは思い切り動きのついているポーズから
練習していきたいと思います
またギアをつけるなど小物を使った演出も意識してみます
アドバイスありがとうございました

518 :スペースNo.な-74:2016/06/30(木) 21:22:26.58 .net
http://up.nouita.com/img/1496.png
http://up.nouita.com/img/1497.jpg
ご指摘宜しくお願いします。
スマホゲームfgoの主人公キャラ(通称ぐだ子)
を描きました。
頑張って描いたのですが現在スランプに
陥っており、自分の絵に違和感を感じつつも
何がおかしいのかがよくわかりません。
タグをつけてツイッターに上げても
RTやファボが0だったので、
魅力の無い絵であることもわかってはいますが
、どうすればいいかわかりません。
(他人の評価の為に絵を描くことはおかしい
かもしれませんが、私は自分の方向性が
間違っていないか確認するために評価を
気にしています。たくさんの人に
見てもらえるような絵を描きたいのです。)
たぶんデッサンや塗りを含め色々な部分が
おかしいと思うので、おかしい点とこれから
魅力のある絵にするにはどうしたら良いかを、
出来ればいろんな観点から指摘して
いただきたいので、どうか宜しくお願いします。

519 :スペースNo.な-74:2016/06/30(木) 22:28:04.56 .net
口を手で隠して鼻から上を見るとかわいかった
逆に鼻から上を隠すと…
後、二の腕の肉が段になってるのはブヨブヨしてるみたいで萎える

520 :スペースNo.な-74:2016/06/30(木) 23:25:40.09 .net
>>519
517です。ご指摘ありがとうごさいます。
二の腕はたぶん背景を描く前に描いた影と背景に合わせるために後から描いた影がよく馴染んで無くて段になってしまいました。ぼかしたらすぐに直せそうです。でも、二の腕ブヨブヨは確かに気付いたら結構萎えますよね。以後気を付けます。
顔は難しいところですよね。顔下半分の違和感は、たぶん鼻と口の距離が離れすぎているのが主な原因なのかな…って勝手に思ってます。でも、鼻の位置を下げたらそれはそれで可愛くないし、顔の縦幅を縮めるのもちょっと…悩みどころです。

521 :スペースNo.な-74:2016/07/01(金) 00:41:54.69 .net
クソコラですまんけど顔は目の位置が上すぎる+頭が長すぎるのコンボなんだと思う
http://up.nouita.com/img/1498.jpg

体はデッサンより構図から見直したほうがいいんじゃね?
今の状態だと足の攣りそうなポーズで地面に座ってるだけの女の絵
袖もスソもひらひらしたデザインの服なんだからもっと動きのあるポーズにすればいいのに
折角の武器も意味もなく持たせてるだけで活かされてないのが残念

522 :スペースNo.な-74:2016/07/01(金) 10:40:30.63 .net
>>518
スランプになるほど量を描いてるとは思えないけど
いわゆるデッサン力っていうのかな、人体とか立体感とか
そのへんは量を描かないと身につかないし、一朝一夕でどうにかなる問題じゃないので
正直もっと描くしかない

ただ色塗りに関してはある程度知識あればもっと綺麗に見せれるところは多々あるように思う
例えば背景のグラデーションも汚いし、遠景なら遠景の、近景なら近景の色の使い方があるんだよ
影色の選び方もたんに明度落とすだけじゃなくて色相ずらすようにすれば
肌色とかもっと綺麗に見せることができる
こういうのって知ってるか知らないかの話で本なんかにも書いてるあるし
今ならネットの講座なんかで説明してくれてる人たくさんいるから自分で調べてもっと勉強したほうがいい
知識っていうのは知ってれば明日から実践可能なくらい即効性あるから

523 :スペースNo.な-74:2016/07/01(金) 12:51:58.34 .net
足裏とか指とかは割と描けてるような気がするけど
いかんせん全体のバランスが悪い
すごく目を近付けて描いてない?
画面小さくして全体を見るように心掛けるといいよ
あと同じポーズ取って鏡見て観察するのが一番いい
この子の場合同じ格好すると腹筋が鍛えられそうだけど

524 :スペースNo.な-74:2016/07/01(金) 18:26:32.81 .net
顔隠して体だけ見ると体勢はともかくデ狂い的な違和感はそんなに無いんだよな
顔の大きさと向きが体に合ってなくて不自然にみえる
あと背景がキャラと合ってないので、もう少し背景もちゃんと描いて光源と陰影意識しよう
ハイライトは当たってるけど影が光源の影響まるっきり無視されてるので立体感無くなってるのが勿体ない

525 :スペースNo.な-74:2016/07/01(金) 19:00:17.58 .net
>>521
517です。ご指摘と絵の手直しまで、本当にありがとうございます。
補正によって、目の大きさや位置と顔の輪郭のバランスが見違えるように可愛く変わりましたね。本当に感謝します。
ただ二つほど気になった点があります。
1つは顔の縦幅を縮めたことで体と頭のバランスが変わってしまってよかったのかということ。一応リアルより萌え絵を目指しているので、頭は少し大きめの方が良いのかなと私は勝手に思ってます。
2つ目は口の位置が気になります。目の位置を下げたことで、相対的に口が高く見えて若干しゃくれているように見えると私は思います。(わざわざアドバイスをいただいてるのに、質問で返す形になって本当にごめんなさい。無礼だとは重々承知しています。)
全体的な構図としても、確かに元のキャラの魅力を完全に殺すようなものとなっていますね。結局また別の絵を一から描くのがベストですが、この絵のまま直すにしても

526 :スペースNo.な-74:2016/07/01(金) 19:08:38.41 .net
>>521
517です。途中でレスを送ってしまいました。本当に申し訳ありません。

途中からですが。
この絵のまま直すにしても、少しはマシになるようなやり方がいくつかありそうですね。
例えば、武器が意味を成してないので無かったことにするとか、片手お尻片足の三点支点で座れば、不自然なポーズに安定感が出るのかなって思います。
違和感を具体的に示していただき、本当にありがとうございます。

527 :スペースNo.な-74:2016/07/01(金) 19:13:06.06 .net
517の絵も520のコラも頭でかいよ。けどコラの方がバランスのとれた頭のでかさしてる。
元絵はでかすぎて萌えともかけ離れてる
膝とか手や腕をちゃんと描こうとしてるのはわかるけど、知識しか持ってなくて使えてない印象
スランプとか言ってるけど単純にお絵かきの経験不足だと思うわ

528 :スペースNo.な-74:2016/07/01(金) 23:20:46.93 .net
理屈っぽいことばかり返してくるわりに言われてること根本的に理解できてねえな

529 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 00:20:09.43 .net
>>522
514です。様々な点からご指摘いただき、本当に感謝の言葉しかありません。
仰るとおり、後で絵のスランプについてGoogle検索してみましたが、私はスランプにすら至っていないみたいです。仰るとおり、きっとそこにまで至る練習量が全く足りないのでしょう。
以前にも別の場所でデッサン不足だと指摘を受けたことがあります。あれから立体図形やCGドールやMMDのデッサンをやってみましたが、全く成果が出ていないみたいです。
背景や影についても、Pixivやgoogleで検索して一応講座を見てから、乗算で背景を使って影の色を決めたりいろいろしましたが、全く生かせていないままご覧の有り様になったわけです。
どちらも根本的にわかっていない上にやり方も間違っているからだと思います。
でも、それも練習量があればなんとかなることもきっとありますよね。練習あるのみということならば、たくさん間違えながらも練習していこうと思います。

530 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 00:21:05.92 .net
>>522
517です。失礼しました。

531 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 00:31:49.10 .net
>>523
517です。アドバイスありがとうございます。
足裏や指が描けたところで、全体的なバランスがおかしければ、なんの意味もありませんよね。特に顔に一番目がいくはずなのに、目がくっつき過ぎていて……改めて見ると自分でも気味が悪いです。
確かに画面を小さくして見てみると、悪いところがたくさん見えやすいですね。それだけ伸びしろがあるということならとても嬉しいです。もっとも、それらを修正できれば、の話ですが。
鏡でポーズは思いつきませんでした。リアルな絵を目指していなくとも、人体は役に立つのですね。

532 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 00:42:52.66 .net
>>524
ご指摘ありがとうございます。
体だけでもデッサン狂いが無いと感じる方もいるのですね。一生懸命描いた絵なので純粋に嬉しいです。一生懸命描いたこととデッサン狂いの有無になんの関係もありませんが。
顔の大きさは大きすぎるのか小さいのかわかりません。狂っていたのは私の感覚の方みたいです。向きはキャラの体からして正面を向けばよいのでしょうか。
背景は夕焼け空を描きましたが、気に入らなくて段調化して誤魔化しました。影もガウスぼかしで誤魔化しました。一生懸命描いたなんて嘘ですね。もう少し頑張ってみます。

533 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 00:51:26.28 .net
>>527
517です。アドバイスしていただき、ありがとうございます。
頭はでかいのですね。やはり萌え絵でもリアル絵みたいに肩幅/顔の幅が3以上になるようにすべきなのでしょうか。
この無様な状態をよくわからずに「スランプ」と呼んでしまった自分がとても恥ずかしいです。
四肢の描き方に限らず、色々なことが「知識だけあって生かせてない」状態にあると思います。無論知識すら無いところも多々ありますが。でも、経験が解決してくれるなら練習します。経験ってすごいですよね。

534 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 00:53:22.50 .net
>>528
まさに仰るとおりです。
「言われていること」を「根本的」に理解するにはどうしたら良いか、是非教えていただけると嬉しいです。

535 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 00:56:22.28 .net
それこそ描きまくって「気づく」しかない種類のことだろうなあ

536 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 01:04:28.92 .net
>>535
なるほど。それもまた練習と経験ですか。
何を正解とし、何を目指すべきかわからないまま練習する事がとても非効率的で嫌なものだと感じるのは、どうやら私だけみたいですね。なので素直に受け止めて黙って練習するしかなさそうですね。

537 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 01:12:37.95 .net
>何を目指すべきかわからないまま練習する事がとても非効率的で嫌
絵を描くこと自体はまったく好きでなくスキルとしてだけ描いてる感じなのかな
世の上手いひとは大抵好きでたくさん描いてるうちに自分なりの経験つんでるのだよね
学校行けばある程度の方向性は教えられるけど、結局それでさえ
描いて「気づかない」ことには身にはつかないし

538 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 01:56:12.66 .net
多分当人は最初言い返すつもりはなかったんじゃないかな。今は言い返してる感あるけど。例えばぼかしの問題も面が区切れていないからなんだよ。では解法はなにかといえばかっちり系のアニメ塗りに一度埋没して猛特訓するとかだろうね。
顔と肩のバランスは萌え絵に寄り過ぎてるから一度筋骨と立体を覚え「ながら」徹底模写することだと思う。ややきついけど概ねみんなの言ってる練習が足りないってのは、反復が足りないってことなんですよ。理論固めばかりしてる、という指摘はそういう意味。

539 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 02:02:12.43 .net
連投ごめんね。
理論をきっちり身に着けたいという姿勢は僕は好きですよ。
ただやるべきことは理論化された「捉え方」以上に、理論化された「練習法」を編み出すことじゃないかな。
練習法を理論建ててやってみたらいいと思う。
賢いみたいだし、こうすれば上達する、というメニューは組めると思う。
例えば自分だったらマッスが甘そうだから写真のワイヤフレームを描いてみるとかするかな。
ワイヤフレームトレース、ワイヤフレーム模写、ワイヤフレームから塗る。面倒だけど三通りやるとか。
これは力付きます。

540 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 03:13:08.82 .net
頭大きいデフォルメでも胴体に対して目の位置(高さ)はあまり変わらないから
面長のままでバランス良く顔大きくするのは難しいね

541 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 03:38:51.25 .net
胴も長いし関節もシャープだしこの体の描き方は萌え絵じゃないなあ
とにかく頭でかすぎだから顔のデッサンを強制してからにした方がいい
体のデッサンもバランスも比率も頭の大きさから考えるんだからまず巨頭をどうにかしようぜ
あと萌え絵は別に頭でっかちじゃないからその妙な先入観は捨てよう

左はクソコラ頭部を縮小で右はそれに顔パーツを原寸移植
頭全体も詰めて輪郭ちょっといじってアゴのしゃくれを取った
これだけで元の絵がどれだけ頭でかいかわかるだろ?
ttp://up.nouita.com/img/1499.jpg

542 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 03:50:31.40 .net
萌え絵って体型がシャープだったら萌え絵じゃないなんて話にはならんでしょ
先日のランカーのレーベ絵なんて肩幅狭くとってるのがまるわかりだし
あとのその指摘なら頭のデッサンじゃなく肩幅及び肋骨、それに対する頭のバランスに対する指導じゃないの

543 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 15:13:55.28 .net
しつこく議論するまでもなく
頭の大きさと辛いポーズを直せばいいだけの話
絵柄なんてある程度分類されてても決まりなんかない

544 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 19:28:56.54 .net
>>521
ドイツのホロコーストに積まれたガリガリの遺体を連想させる。

545 :スペースNo.な-74:2016/07/02(土) 21:41:14.52 .net
この体の描き方は萌え絵じゃないとか本題から離れたこと言うからだろ

546 :スペースNo.な-74:2016/07/04(月) 00:59:55.47 .net
本人いないかもしれないけどついでにアドバイス罪を

体の方に大きな狂いがない以前に
3Dでも使ったかのような硬いポーズがちょっと
いわゆる空中絵なんだろうけど
キャラの動きが何をしたがってるかが伝わらない
落下に向かってふわっと浮いてるわけでもない
持ってるものを突き出してポーズを取ってるわけでもない
構図を言えば全部見せようとしてるから焦点がぼけててどこに注目していいのかわからない
それに付随して広角にすべきで望遠風にすべきじゃないし
手を突き出すんなら足はピンと伸ばしたほうが動きが出る
実は背景の地平線を斜め45度に傾斜させるだけでもいくぶんか違ったりするんだが、こういうの基本は理論じゃないんだよ
理論化もできる、程度の話で

547 :スペースNo.な-74:2016/07/04(月) 12:43:41.08 .net
>531
いや目を近づけるってのは
描いてる時の自分が画面に寄りすぎてないかってことね
この子の目と目が近いんじゃないよ
それより頭がでかい

548 :スペースNo.な-74:2016/07/04(月) 23:40:02.76 .net
>>537
517です。気持ちという面からのアドバイス、ありがとうございます。
やっぱりみんな絵を描くことが好きでやっているのですね。
私は絵を描くことが好きでも嫌いでもありません。でも絵を見ることは好きです。なので「あんな絵を描けたらなぁ」って羨ましく思って絵を描きはじめました。あと、絵をきっかけに友達を作っている人を見て嫉妬したりもします。
結局描く行為が好きな訳ではないです。
当然、好きじゃないものは深い理解なんてできないし、自分から「気付く」こともできませんね。
やっぱり、絵を描くことが好きになれなければ、諦めて別のことをすべきですね。

549 :スペースNo.な-74:2016/07/04(月) 23:59:04.12 .net
>>539
517です。アドバイスありがとうございます。
なるほど。原点に帰って、影をアニメ塗りにして練習するべきですね。確かにくっきり影を描くことで立体の把握がしやすそうですね。
体も、いきなり萌え絵を描くのではなく、筋肉や骨の仕組みまでの理解があると自然な体勢が描けそうです。
理論的な練習方法とは定石があるのではなく、自分の苦手に合わせて編み出すものなのですね。絵の基礎が全体的にスッカスカの私は自分でどのような練習をすれば良いのか全くわかっていませんが。一応塗りとデッサンと背景について練習方法を考えていくつもりです。
私は正直、早く沢山の人に見てもらえる絵が描きたくて、一つ一つの工程を疎かにしながら、いかに「良く見える」技法を詰め込めるかに専念していたのだと思います。愚かですね。

550 :スペースNo.な-74:2016/07/05(火) 00:04:38.00 .net
>>541
517です。
画像を使っての指摘、ありがとうございます。
関節を丸くすれば萌え絵の絵柄になるのでしょうか。関節はシャープですが、筋や骨をあまり強調しないように、サクッと線を引いたつもりです。
あと、やっぱり自分では頭と体の大きさのちょうど良い比率がわからないのですが、何を参考にすべきでしょうか。本当の人体がやっぱり一番良いのですかね。

総レス数 960
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200