2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!@同人板Part38

1 :スペースNo.な-74:2018/01/06(土) 10:17:00.45 .net
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1505845316/

ひるあんどんさんのまとメモ
ttp://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/

■本の買い取りは
Book Off ttp://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ ttp://www.mandarake.co.jp/information/buy/
明輝堂 ttp://www.meikido.com/
駿河屋 ttp://www.suruga-ya.jp/

■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ ttp://e-sario.com/eco/
西翼 ttp://www.s-wing.com/west/

■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 23軒目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1514936011/

過去スレ・25個ルールは>>2以降

503 :スペースNo.な-74:2018/03/31(土) 20:52:14.52 .net
紙魚って団子虫が平べったくなって小さくなって色薄くなったあれ?

504 :スペースNo.な-74:2018/03/31(土) 23:35:56.87 .net
めっちゃ防御力低くてティッシュとかで捕まえるとサラァ…って崩れない?
なんか別の虫と勘違いしてるのかな
電気コードの下に溜まってた埃とか謎の細かい粒掃除機で吸ったから今日はもういいよね(甘え)

505 :スペースNo.な-74:2018/04/01(日) 10:58:19.08 .net
ここで寝てる時に紙魚に顔を這い回られた私が通りますよっと
あいつら弱っちいけどむちゃくちゃすばしっこいよね
殺った!と思ってもいつの間にか逃げられてる
倉庫系雑然部屋で、細かい所まで掃除できてないからなあ…
まず古い原稿やら紙ゴミから処分してくしかないかな

506 :スペースNo.な-74:2018/04/01(日) 14:59:56.14 .net
紙魚はナウシカに出てきそうなやつだと思ってた
紙はダニも付くしできるだけ減らした方がいいんだろうな

507 :スペースNo.な-74:2018/04/01(日) 16:26:37.96 .net
確かに胴体は王蟲っぽい感じ
触覚が生えてるんだけど尻にも触覚のような毛が3本くらい生えてる
海老の稚魚っぽいと思えばかわいく見えなくも…いややっぱキモいな…
障子に張り付いてるのが駆除しにくくて困る
糊ついてるから好きなんだろうな…
まあ人畜無害でGの100倍マシなのでなんとか対処できる

紙魚話だけじゃアレなんで
失業したから断捨離するぞー!
中古屋の買取り額見たら結構うちに宝が眠ってたみたいだから頑張る!

508 :スペースNo.な-74:2018/04/01(日) 16:47:34.87 .net
紙魚でググってみたらなにこれキモッ!
みんなこんなん部屋にいるの?

509 :スペースNo.な-74:2018/04/01(日) 18:58:23.49 .net
絶対にググらない
まあ多分あれだろう…
部屋ってか本にたまにいる気がする
キモ度はフナムシとかに近い気がする
Gに比べれば全然何ともない
奴は駄目だ

510 :スペースNo.な-74:2018/04/01(日) 19:10:59.89 .net
東北住まいだからか?多分部屋で見たことはない…はず…
古書にダニみたいなのが這ってるのはたまに見かけるけどね

こんまりの本とやましたひでこの本を読んで片付けのモチベーションが上がってるんだけど、
積極的にとっておきたい物でもないけど、スペースがあるなら置いといてもいいかなぁ…
って少しでも思うと進まなくなる
中途半端な物が一番厄介なのかもしれない

511 :スペースNo.な-74:2018/04/01(日) 19:11:28.80 .net
>>508
紙物があって埃溜まってる汚部屋なら絶対いると言っても過言ではない

512 :スペースNo.な-74:2018/04/01(日) 19:18:48.70 .net
うちも紙魚出たことないな…
Gも滅多に出ない地域だからとか関係あるのかな

絨毯住まいでカツオブシムシは大量に出てくるから
掃除機をいつでもかけられるように床に積んでるダン箱は夏までになんとかしたい

513 :スペースNo.な-74:2018/04/01(日) 19:26:03.09 .net
個人的に紙魚は画像検索のがグロい
リアルのは小さくて素早くて叩くと銀粉が出る謎の虫

514 :スペースNo.な-74:2018/04/01(日) 19:36:42.33 .net
紙魚は部屋で見たことはないが
赤いダニと小さいコロンとしたサナギというかアリジゴクというか
そんなやつなら部屋にいる

515 :スペースNo.な-74:2018/04/01(日) 19:49:38.88 .net
駆逐しろーっ!

516 :スペースNo.な-74:2018/04/01(日) 23:11:55.70 .net
うちの家は何故か室内にテントウムシが大量に発生する…

517 :スペースNo.な-74:2018/04/01(日) 23:32:57.61 .net
ウチもそう
西側の角部屋なんだけど、暖かいからか秋頃になると越冬?しに来る
たまたまかも知らんが窓のサッシの角に溜まるので除菌ウェットティッシュで徹底的に拭いたらあんまり来なくなった
冬場の結露によるカビもあんまり出なくなったな

紙魚はやはり埃かあ…
掃除そのものは勿論大事だけど、掃除しやすい家具の配置で今悩んでるよ
部屋の四方が全て窓やら備え付け収納で塞がってるから詰んでるわ
しかしこの虫話、綺麗部屋の住人が見たら耐えられないだろうなw

518 :スペースNo.な-74:2018/04/01(日) 23:41:09.55 .net
うちもてんとう虫すごい…けどサッシには特に何もないしどこから入ってきているのやら
サッシの大掃除しようかなあ

519 :スペースNo.な-74:2018/04/02(月) 01:11:10.45 .net
カメムシがそろそろ動き出す季節だなあ…

それにしても流行に乗って買ったあれやこれの処分ほんとどうしたもんか
作品面白かったのは事実だけど、ふと我に返るとこんなにどうするの?ってのが多い
アニメも区切りついたしここで処分しなきゃなあ

520 :スペースNo.な-74:2018/04/02(月) 02:38:19.29 .net
今度こそ今月中に片付け終える!
現時点での処分予定の物を部屋の入口に貯めてるけど、入る時邪魔だし、
スペース無いから片付けを進める為に一旦駿河屋に送ろうかなぁ

521 :スペースNo.な-74:2018/04/02(月) 05:27:21.82 .net
我が家はカメムシの巣だよ
春になって巣立ち秋になると越冬の為に帰ってくる
大切な本は密封型のプラケース保管に限る

522 :スペースNo.な-74:2018/04/02(月) 10:01:52.00 .net
>>521
そうやって書かれるとカメムシのおかん感ある

やっべー冬場結露する窓にひっつけてダンボール置いちまってるわ
いつからひっついてたのか不明だけど一冬越してしまったかもしれん
開けるの怖すぎる

523 :スペースNo.な-74:2018/04/02(月) 11:32:05.42 .net
>>521
増やさないでwww

524 :スペースNo.な-74:2018/04/02(月) 11:52:30.87 .net
新しく出るフィギュア買おうかどうか悩んでたけれどこのスレに来たら頭冷えたわ
まず綺麗に飾れるような部屋にしろや自分!

525 :スペースNo.な-74:2018/04/02(月) 22:18:06.81 .net
なんでうちではゴキブリ見かけないんだろうと思ったが、ばあちゃんが庭で猫放し飼いしてたわ

526 :スペースNo.な-74:2018/04/02(月) 23:37:09.79 .net
一年放置してたダンボールを駿河屋買取申し込んだ!
これと粗大ゴミの回収日が終われば床がだいぶ空くはず

527 :スペースNo.な-74:2018/04/03(火) 00:01:47.14 .net
猫飼ったらてんとう虫も駆逐してくれるかな…
猫飼える部屋にするところからだけど
今日は引き出し一個片付けたよ

528 :スペースNo.な-74:2018/04/03(火) 01:12:25.03 .net
510だけど、一戸建ての2階の部屋でGもでないから紙魚も出ないっしょw
と舐めていたら、さっき画像検索で見たまんまのが出た…ゲジっぽい?
捕まえたけど、床に物置いてると這われそうだから急いで片付けなきゃヤバい

529 :スペースNo.な-74:2018/04/03(火) 01:17:52.39 .net
紙魚に天敵っていないのかな
Gに対しての軍曹のように狩りまくってくれるのがいれば

でも軍曹と暮らすくらいならG一家と暮らすわってレベルで見た目がアレだよ軍曹

530 :スペースNo.な-74:2018/04/03(火) 08:58:39.19 .net
ちょっとだけクモの方が平気だから軍曹支持したいけど速いのにはビビりそうだ
Gって飛ぶ可能性がある所に人にも余裕で寄ってくるのが本当勘弁…

531 :スペースNo.な-74:2018/04/03(火) 09:15:04.55 .net


532 :スペースNo.な-74:2018/04/03(火) 11:29:42.22 .net
湿気と暑さがやってきたね
急がんとやばいな

533 :スペースNo.な-74:2018/04/03(火) 12:16:13.45 .net
この時期にこれはやっとけってことあるかね?
オフシーズンになった冬服捨てるのと
春になって新シリーズ始まった作品の旧シリーズ断捨離とか
他に何かある?

534 :スペースNo.な-74:2018/04/03(火) 15:16:09.69 .net
この時期ってわけじゃないけど気温高くなると水洗いや拭き掃除してもすぐ乾くから
ちょっとずつでも色んなもの洗ったり磨いたりするといいんじゃない?
寝具、カーテンやカーペットといった大きい物の洗濯
窓や網戸、水周りの掃除なんか
うちは春と秋に暖房器具を出し入れするタイミングで
押入れの荷物を全部出して、内部を掃除機で埃とって拭き掃除して半日くらい乾かしてる
押入れやクローゼットの内部も拭くと結構汚れててびっくりする

535 :スペースNo.な-74:2018/04/03(火) 15:38:37.53 .net
ベランダや窓は冬だと寒いし夏だと暑いから
気候が良い時にやると良さそうだな

536 :スペースNo.な-74:2018/04/03(火) 17:12:07.34 .net
>>534
ありがとう
押入れホコリっぽくて気になってた
大物洗濯いいね花粉症ひどいからカーテン洗おう丁度いい
ついでに飼い猫(大物)も洗っとくか

537 :スペースNo.な-74:2018/04/03(火) 20:52:50.91 .net
最近網戸に小さい虫がよくとまってるから拭いたらめちゃくちゃ汚れてた
雨風の様子見ながら今度ちゃんと掃除しよう

538 :スペースNo.な-74:2018/04/03(火) 21:24:56.38 .net
ブックオフに大型ダンボール六箱古本つめてタクシーで持っていった
タクシー代はワンメーター+αで古本は三千円ほどで売れた
部屋が少し空いたので顔に朝日が当たる位置にベッドを動かした
この調子でいきます

539 :スペースNo.な-74:2018/04/03(火) 22:57:23.83 .net
>>533
冬に着てこれから着ない服のクリーニング、洗濯
虫に食われたりカビたりする原因になる

540 :スペースNo.な-74:2018/04/04(水) 21:32:02.29 .net
捨てられないグッズの写真撮って家庭用コピー機で複写してみた
なんか記録取ったら安心して本体捨てられそうだ
画像も荒いし、なんの使い道もないけどさ
あとで本当に飽きても紙一枚なら気兼ねない
結局は所有欲だった…
さあ古い特典物整理しようかな
ポストカードとかわんさかある

541 :スペースNo.な-74:2018/04/05(木) 17:21:17.03 .net
>>540
わかる
自分も最近は結構写メ撮ってから処分してる
悩んでるやつは結構これで処分できる

542 :スペースNo.な-74:2018/04/05(木) 21:49:20.43 .net
>>538
タクシー代出すぐらいなら、来てもらって買い取りお願いしたい

543 :スペースNo.な-74:2018/04/05(木) 23:42:34.98 .net
転職先決まった
早い内に倉庫系汚部屋片付けてキレイにしないと
やる気みなぎってるから駿河屋に買取出す
100サイズ無いけど駿河屋の通販の箱でも大丈夫かな?

544 :スペースNo.な-74:2018/04/06(金) 17:14:59.67 .net
>>542
買い取りってお店の都合もあるから頼んですぐ来てくれるわけじゃないし
買い取り不可本は引き取ってくれないからタクシー代使っても持ち込んだ方が楽な面もあるよね

545 :スペースNo.な-74:2018/04/06(金) 20:41:30.73 .net
出張買取は玄関の掃除とか考えると憂鬱だから私は自分で売りに行くわ
集荷も恥ずかしくて頼めないから駿河屋行きの荷物もいつも郵便局に持って行ってる
汚部屋のくせに羞恥心は人並みにあるんだ

546 :スペースNo.な-74:2018/04/06(金) 21:14:36.84 .net
よし、ちょっと綺麗になってきた気がするぞ!
と思って部屋の写真を撮って以前の写真と見比べてみると
間違い探しレベルでしか変わってなくて絶望する

547 :スペースNo.な-74:2018/04/06(金) 21:38:54.34 .net
宅本便ではいかんのか
翌日か翌々日には宅配業者がきてもってってくれるだろ

548 :スペースNo.な-74:2018/04/06(金) 21:41:03.51 .net
あ、荷物は集荷時間前に外に出しとく感じで

549 :スペースNo.な-74:2018/04/06(金) 22:49:38.29 .net
部屋の中見られたくないなら玄関周りを先に掃除して目隠しするしかないよね…

いらなくなって買取に出す予定の同人誌、あらかじめよけてまとめておいてたんだけど、
3箱分近くあって戦慄
この他に普通のマンガとかもあるし、
何より手元に残しているのがまだかなりある…
あんしん買取で出すつもりだけどまだまだ時間がかかりそう

550 :スペースNo.な-74:2018/04/06(金) 22:51:59.60 .net
>>543
確か一箱ならサイズ関係ないけど複数個口になるなら最後の一個以外100サイズにしてくれって書いてたような
駿河の買取サイトで確認して

物ありすぎてもう何か新しく好きになったりするのが嫌になって来た
オタ卒業したいけどオタじゃなくなったら生きてる意味ないししんどい

551 :スペースNo.な-74:2018/04/07(土) 11:29:57.02 .net
>>550
分かるよ
もうほぼオンで済ましちゃえばいいんだろうけど
やっぱり紙の本も好きなんだよね

そんな私はわかり易くエアコンが壊れたのきっかけで
ついに〇年物の汚部屋を片付け始めた...
とりあえず出戻ってから10年程の同人誌を仕分けてるんだけど
気が遠くなるわこれ
つか部屋ロフトなので最低でも梅雨位までには業者呼べるようにしないとヤバい

552 :スペースNo.な-74:2018/04/07(土) 14:19:50.94 .net
>>551
頑張って
自分は数年前の猛暑の夏にエアコン壊れたってこのスレに書いてデビューしたんだけど
まだ業者呼べてないよ
半分ぐらいまで頑張ってもまだあるのかと思うと嫌になってすぐリバウンドしてしまう

自分はマンション高層階なので真夏でも窓開けて扇風機回して氷枕すればなんとか寝れるんだけど
それできない場合は本当に頑張って

553 :スペースNo.な-74:2018/04/07(土) 14:31:26.64 .net
この間支部から凄いお気に入りの作品が消えててショックだったからやはり紙媒体は止められない
データは作者さんが消しちゃったりデータ飛んだら…って思うと

554 :スペースNo.な-74:2018/04/07(土) 15:31:07.22 .net
しかしそれを言い出すと紙も火事出たらアウトだよ
うちは真上の部屋の人が火事出したせいで消火の水が落ちてきて色々ダメになった
紙派だったけど今できる限り自炊してデータ化してる
しかも消火中警察消防の人が部屋に入ったから思いっきり色々見られてる上に
罹災証明用とかでそのままの状態の部屋の写真を隅から隅まで何枚も撮られた
正直物が駄目になった事よりそっちのがショックでかかったです
あの写真どのくらいの年月保管されてしまうんだろう

555 :スペースNo.な-74:2018/04/07(土) 18:31:02.00 .net
自分が火出さなくてもマンションであれ戸建であれ貰い火・煙の侵入・水漏れの可能性はあるからなあ…データ化した上でクラウド(分散)保存する、が個人で打てる限界かな

556 :スペースNo.な-74:2018/04/07(土) 19:39:27.35 .net
駿河屋に簡単で送ろうとまとめてる最中
段ボール箱がDSとかでもらってきてるけど
三辺100cm以上の頑丈なやつってなかなかないな…

557 :スペースNo.な-74:2018/04/07(土) 20:48:18.58 .net
自分も駿河屋荷造り中
駿河屋からもたまに買ってたからバカデカイ箱あるわ
アニメ終わったばかりで惜しいアイテムもあるけど、
見積もりでほぼ買値で引き取ってもらえる奴は詰めてしまおうと思う
後で欲しかったら(多分ないけど)密林で買える&将来もっと安く買える気がするし

558 :スペースNo.な-74:2018/04/08(日) 00:39:28.40 .net
>>542 >>544
近所のブクオフの出張買取が買い取り出来ないやつは置いてきますって言われたから
リミット四月までって決めてタクシーで詰み売り決行
未開封ディアゴスティーニシリーズ数年分でゴミに出すとしたら
燃えるゴミ部品、燃えないゴミ部品、ガラス、電子部品、冊子、ブリスターパックに分け
その前にまずパッケージを延々開封の儀…
捨て値だろうと買い取ってくれたブックオフには後光が見えそうでした

559 :スペースNo.な-74:2018/04/08(日) 07:33:09.56 .net
以前落下して散らばったコスプレ衣装は即時片付けた。支柱も入れたが、かさばって掛けきれないのでショップバックに入れて段ボールに詰めて保留。

押入のプラケースに詰めてあった大量の漫画単行本は読まなそうなので電子書籍あるのを確認してブックオフに持ち込んだ。
アチェスト5段を2つ連結して10階建ての高層タワーにした。
押し入れ段ボール内のグッズ類を収納し始めた。
キャスターの方向転換が固くなって動かしにくくなった。
雑に動かすと歪みそう。地震で倒れる前にキャスター周りが破損しないことを祈る。
クローゼットと本棚の隙間20cm弱に無理やり積んであったビデオテープを捨てた。
ビデオテープの上には日用品等が置いてあったのでそれを載せるためのスチールラックをダイソーで買ってきて組み立てた。
幅15cmのスチールラックは何故か近場のホームセンターには売っていなかった。
ビデオテープ幅だとクローゼットの扉が全開に出来なかったから15cm幅ラックが必要だった。
アチェストタワーに移住予定のグッズ類入居の段ボールタワーを前面に移動させた。
だいぶ通路空間が広くなった。
古い雑誌と同人誌も処分したいけど

560 :スペースNo.な-74:2018/04/08(日) 07:59:50.86 .net
整理が苦手そうな文章だな

561 :スペースNo.な-74:2018/04/08(日) 10:39:02.87 .net
こんなところにも汚部屋主の習性が出てしまったか

562 :スペースNo.な-74:2018/04/08(日) 23:38:08.46 .net
部屋の改装したくて色々捨てたり引っ張り出したりしてたら鼻水が止まらん
ハウスダストってこんなに鼻水出るもんなんだな
今度からは防塵マスク付けてやろうと思った
ちなみに鼻水で気が散って結局部屋は片付いてない

563 :スペースNo.な-74:2018/04/09(月) 22:44:20.36 .net
収納力のすごいロフトベッドを十代の頃に使ってたんだけどそのベッド自体が魔窟になってる
まだPCが便利じゃなく携帯よりもPHSの世代から今までの遺物がぎっちり
進学就職で引越しでいない期間があってもひたすら収納し続けたせいで捨てても捨てても
何かが出てくる
クリアパープルのゲームボーイやドラゴンボールの消しゴムにりぼん全盛期の付録
懐かしいけど微妙に価値が無いから適度に売って後は捨ててる

564 :スペースNo.な-74:2018/04/09(月) 23:39:50.35 .net
片付けているのに二個買い三個買いがやめられない
どう考えても癌な性癖だから意識して一個だけを心掛けてるけどイライラしてしまう
二個目を買う前に通販や店頭から消えてくれればと思ったけれど販売元からも在庫切れになると部屋の不用品売るついでに無駄に割高な転売や中古探してる
流石に買わないけど片付け以前に別の病気な気がしてきた
つらい

565 :スペースNo.な-74:2018/04/09(月) 23:44:50.50 .net
そう言えば、なかよしの付録とか全サが出てきたけど痛んでたから捨てたなあ

駿河屋二箱完成で疲れた
正直まだまだ詰められるあれもこれもあるからまた申し込まなきゃ
手に入れるのは簡単なんだよね、ほんと
手放すのはめんどくさい
値のつかないものはもうごみ袋でいい気がする
てか高めの一個入れたらなんか吹っ切れるね

566 :スペースNo.な-74:2018/04/09(月) 23:51:48.17 .net
複数買い分かるわ
汚れたら埃被ったら日に焼けたら壊れたらって考えるとね
そして一点ものなんてずっと箱入りだし
いつ使うの?って考えたら多分使わない
観賞用にもならないで劣化して泣く泣く捨てるとか

567 :スペースNo.な-74:2018/04/10(火) 00:22:34.06 .net
「二つ買った・持ってる」っていう事実が欲しいだけなんだよね…使いも飾りもしないんだから
自分がそうなんだけど

568 :スペースNo.な-74:2018/04/10(火) 01:11:09.72 .net
すごく好きだから飾って劣化したら〜壊れたら〜って備えて二個買い三個買いしても案外
好きだから気に入ってるからこそ大切にして1個で十分だったって事多かったな…

569 :スペースNo.な-74:2018/04/10(火) 02:17:45.74 .net
箱に綺麗に仕舞ってるだけだしな…
勿体無くて使わない色々な物って意味ねー

570 :スペースNo.な-74:2018/04/10(火) 07:24:29.12 .net
「勿体なくて使えない」よりも
「手に入れたのに使わないことが勿体ない」って考えにシフトしたいけど
ジャンルグッズはなかなかねー
とりあえず雑貨類の買物する時は捨てる時の事を考えて無駄買いはしなくなった

571 :スペースNo.な-74:2018/04/10(火) 23:25:53.73 .net
ジャンルタオルしまってたけど思いきって開けて使ってみた
ドライヤーで鏡見る時とか洗濯して干す時とか視界に入る度ニヤニヤできて楽しい
でもタオルってくたびれてくから使用頻度は下げないとな

572 :スペースNo.な-74:2018/04/10(火) 23:41:43.50 .net
予備の多数買いって頻繁に使う日用品系や消耗品以外は意外と意味ないよな

573 :スペースNo.な-74:2018/04/10(火) 23:50:01.30 .net
2つ買った事実が欲しいだけって刺さる
その通りなんだよね
複数買ってしまい込むタイプなんだけど思い切ってタオルとか日用品系のグッズを開けたら結局は通常の倍の保存用を購入そして開けたのも禿げるのが怖くてあまり使わずと最悪の状況になっているわ…

574 :スペースNo.な-74:2018/04/11(水) 01:28:38.16 .net
希少品予約できると満足とか
そしてまだ予約できるところがあると更に増やしてしまう謎の満足現象
手に入れるだけ手に入れて真顔に戻ったりしてな

575 :スペースNo.な-74:2018/04/11(水) 02:02:44.50 .net
複数買った物ほど一個で良くて一個だけ買った物ほど壊れたり無くしたりして予備買っとけば良かったとなる現象がよく起こる
綺麗部屋になれば一個でも手入れして大切に扱えそうな気もするが

576 :スペースNo.な-74:2018/04/11(水) 11:28:23.35 .net
駿河屋に出してきたー
けど送り状落として多分家族に拾われてる気がするや…
現地で貰えるからいいけどなんか気まずいな
片付かないよりゃマシだからまた箱詰め頑張るわ
今のところ通販届く予定がないから今のうちにすっきりして本当に欲しいもの買いたい

577 :スペースNo.な-74:2018/04/11(水) 11:50:24.20 .net
12月に届く予定のフィギュア予約したからそれまでには飾れる部屋になっていたい
今まで買ったやつも箱ごと段箱にしまい込んだままだよ…

578 :スペースNo.な-74:2018/04/11(水) 16:07:38.74 .net
未開封の山あるあるだよね
自分も取り合えずあける所から始めなきゃ
意外と忘れてるし、冷めても美味しいって思えなきゃ売ってしまおう
と言うわけでねんどろいど2つ手放した
違うのが欲しいけどまだまだ片付かないからポチらない

579 :スペースNo.な-74:2018/04/11(水) 16:31:09.26 .net
宅配されたダンボールさえも未開封の山を自分も持ってたけど(だいたい公式に予約しておいたフィギュア類)
何年モノって感じの山だったから中身を吟味せず全部処分するって最初に決めて
ダンボール開けて画像撮って即メルカリに出すって流れで整理した
箱まで美品だから整理してる最中にすぐ買い手が付いたのもあって
納品書だけ抜き取って即ダンボール閉めてマンションの下のコンビニから送った
箱や緩衝材を用意しなくて済んだから捗って良かったよ

580 :スペースNo.な-74:2018/04/11(水) 16:51:53.35 .net
下がコンビニなのいいなあ、憧れる
うちはもっぱら駿河さんよ
条件付き着払いだからまあいいんだけど

581 :スペースNo.な-74:2018/04/11(水) 19:47:57.27 .net
一人暮らしの人に部屋の片付けの極意をきいたら
明日から一人暮らしをするかもという妄想して持っていくもの以外は捨てれば
自分で家賃を払った空間には置けないと思うものなんていらないのでは
と言われ結構目からウロコ
そうだよね実家も親の家なんだし部屋は綺麗にしないといけないし
土地代払ってもらってんだもんな
自分のコレクションなんていわゆる実家にいれる人間の道楽なんだろうな

582 :スペースNo.な-74:2018/04/11(水) 20:30:19.42 .net
そうなんだよね
もし明日死んだら片付けカオスになるのは親族よ
若くても生前整理、必要

583 :スペースNo.な-74:2018/04/11(水) 20:45:21.71 .net
>>582
あした死んで誰かに迷惑かけるのはみんな一緒だけど親にみられるのしんどいよね

有料倉庫にあずけてみる妄想とかしてみればとも言われた
実践したら金もったいなので得意の妄想を発揮すればいいってさ

今まで実家に入れて浮いてた家賃代のこと考えて後から買えるものは全部手放すことにした
孫の顔が見せられない自分のせめてもの親孝行だと思う事にする

584 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 01:25:32.64 .net
ストーブ壊れて業者の人が来るので必死に掃除してた…汚いけど前の100倍くらいましになったので妥協しよう
定期的に掃除しないとダメだね

585 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 03:01:44.02 .net
みんな掃除や片付けで参考になった本とかある?
自分はマンガの「断捨離アンになろうモノを捨てると福が来る」と続編
カレン・キングストン「ガラクタを捨てれば自分が見える」
近藤麻理恵「人生がときめく片づけの魔法」シリーズ
まず「断捨離アンになろうで〜」断捨離や方法を知り
「ガラクタを捨てれば〜」で世界の片付けられない人を参考にして
結果自分に合った捨かたや片付けは「人生がときめく〜」のこんまり式が一番合った
ゆるめのマンガのわたなべぽんさんや池田暁子さんゆるりまいさんの本も読んだ
みんなのオススメある?最近のはチェックしてないから

悪く言いたくないんだけど元祖断捨離の本は校正し直して再出版してくれと思った

586 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 05:52:04.32 .net
汚部屋主は本なんて読んだらダメ
あれは普通部屋とかちょっと汚い程度の人向けよ

587 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 08:53:37.13 .net
自分は「マンガでわかる!片づけ+収納術」かな
8時間で捨てまくって汚部屋脱出なんだけどこれのおかげで使ってないペンや調味料の小袋が捨てられるようになった
続きの整理術もメジャーではかって部屋の図面引いてイメージしてから収納品買えっていうのがよかった

精神論ではなく実践で電子書籍もあるよ

588 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 09:12:05.88 .net
行動するまえに下調べしないとだめだったり変に完璧主義でなかなか着手できない人に向いてる本かも
精神論系はあんまり向いてなかった

589 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 10:23:18.77 .net
断捨離アンの最初の奴は発売した頃めっちゃ読んだよ
そして今、発行日に驚いてる
本格的に腰をあげるのに何年かかったんだ…
ちょこちょこやってるつもりで数年過ぎた
捨てましょう、どんどん捨てましょう!

590 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 11:54:06.06 .net
本じゃ無いけど、なんとか美崎って人の「記憶する住宅」ってのにものすごい影響を受けて、いろいろ電子化スタートしてもう10年以上経ってしまった…
持ち家だけど30m2の部屋に住めるようにするのが目標…

591 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 16:31:31.21 .net
30m2?

592 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 16:44:22.60 .net
30平米(約18畳)…のことだよね
狭くない?と思って検索したら
キッチンや風呂トイレなどあるから居住空間としては17平米(約10畳)で
あんまり物が多くない一人暮らしなら十分広い…みたい
物が多いオタク的にはやはり取捨選択しないとダメだろうな

うちも一軒家だけど部屋余ってて倉庫になってる
狭い部屋に住んでたときはそんなに物は多くなかった
適した部屋の大きさってあるんだなって思うわ…

593 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 16:47:00.09 .net
30平方メートルって事だろ
都内のワンルームや1Kだとそれ以下で住んでる人いっぱいいると思う

594 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 17:04:15.83 .net
ワンルームや1Kでもっと狭い部屋に住んでる人がいるんだったら何?
贅沢言うんじゃねーよクソが、って言いたいの?
ここ汚部屋スレなのに意味わからん

595 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 17:08:34.80 .net
誰もそんな事言ってなくね

596 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 17:37:48.53 .net
攻撃的な人がいるね
狭くても住めてる人は大勢いるだろうから目標達成頑張ってって話では

597 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 18:45:22.28 .net
田舎と都会は広い狭いの感覚ちがうよ
家賃の話もしたらバトルになりそうw

598 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 19:12:37.94 .net
あ、なるほど30平米てことか。ありがとう

599 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 20:27:09.72 .net
都内とか都内に近い県の一人暮らしは1K20平米で6〜8万とかだから
マンション暮らしの人が物を持たないのもわかる

600 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 20:50:51.47 .net
本じゃ無いけどインスタのシンプル部屋とか1人暮らし部屋とか見てモチベ上げてる
部屋の形も広さも様々だから自分の部屋に近い人もいてイメージしやすい

601 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 23:02:00.53 .net
メジャーで計りたくても物が有りすぎてはかれないから手遅れだね。

602 :スペースNo.な-74:2018/04/12(木) 23:35:06.31 .net
ググってたらアフィまとめでいくつかVIPの「>>1が汚部屋画像晒して実況で片付けるスレ」みたいなの出てきて読みふけってしまった
とにかくガンガンやるしかないな

603 :スペースNo.な-74:2018/04/13(金) 11:12:22.98 .net
自分は断捨離元祖の人のblogを読んでて高い皿箱に仕舞って大切にしてて(使わずに)景品で貰った皿を使ってる人が多いけれどもそんな安いもん使うだけの価値しかあなたにはないのか?
みたいな事が書いてあって目からウロコ落ちた
自分はその景品すら大切にいっぱいとってあるよ…
って言うことで欠けてる食器やら気に入らないけど取ってあった皿とか捨てまくって気に入った食器だけにしようと頑張った
何か貰った物とか捨てられなくて往生してたよ…
前は欠けてもまだ使える!とか割ってしまうと物凄い罪悪感とかあったけど最近はラッキー!捨てられる!って気分も変わった

後は今本になってるけどblogでなんにもない部屋の暮らしかた、ゆるりまいって人の部屋の何にも無さっぷりが気持ちよくて結構物がなくても行ける事に気が付いた
むしろなにもない方が掃除しやすいしな
オタクだから100パー真似は無理だけれども部屋が散らかって来るとこのblogの部屋見てやる気出したりしてた
で、本出版決まった時にえ?本とか買いたくないじゃん(物理)って思って電子書籍もこれから考えるようになった
で、貯まってたポイントで買ってやったぜw
漫画や小説は当時紙媒体至上主義だったけど今は変えつつある
特装版とかがねー…
でもダブり買いとか無くなるしすぐ読めるのは楽だね

総レス数 1002
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200