2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!@同人板Part38

1 :スペースNo.な-74:2018/01/06(土) 10:17:00.45 .net
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1505845316/

ひるあんどんさんのまとメモ
ttp://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/

■本の買い取りは
Book Off ttp://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ ttp://www.mandarake.co.jp/information/buy/
明輝堂 ttp://www.meikido.com/
駿河屋 ttp://www.suruga-ya.jp/

■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ ttp://e-sario.com/eco/
西翼 ttp://www.s-wing.com/west/

■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 23軒目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1514936011/

過去スレ・25個ルールは>>2以降

678 :スペースNo.な-74:2018/04/22(日) 11:42:11.03 .net
>>677
…駿河屋でいつもソコソコの値段つくから買うの躊躇しないのかも

679 :スペースNo.な-74:2018/04/22(日) 14:37:10.55 .net
耳が痛い…

680 :スペースNo.な-74:2018/04/22(日) 15:26:58.94 .net
>>677
微妙な心理だな

681 :スペースNo.な-74:2018/04/22(日) 15:47:28.77 .net
書籍類はフリマアプリとかで手放そうにも、単価に対しての送料が高いから値段つかなくても古書店に出した方が楽だよね
CDとゲームはまずフリマアプリに出してみて
買い手つかなかったら読み終わった本類と一緒に駿河屋行きダンボールに突っ込む

682 :スペースNo.な-74:2018/04/22(日) 16:07:12.59 .net
駿河屋で買ってその段ボールで買い取り申し込むのはあるある?
いつも120くらいのでっかい箱で来るからパンパンにして送り返す

683 :スペースNo.な-74:2018/04/22(日) 16:11:52.61 .net
駿河屋で買い、駿河屋で売る

684 :スペースNo.な-74:2018/04/22(日) 16:12:46.36 .net
ARUARU

685 :スペースNo.な-74:2018/04/22(日) 16:24:09.12 .net
まさにキャッチ&リリース

686 :スペースNo.な-74:2018/04/22(日) 16:52:50.05 .net
>>666
20箱送って500円のもったいない本舗は絶対に許さない
2回目を送るつもりで無料段ボール貰ってたけどそれで駿河屋に送った

687 :スペースNo.な-74:2018/04/22(日) 23:16:14.14 .net
待ってた駿河屋の査定でた
ほぼほぼ事前通り
1円の追加何入れた全く覚えてないが
モチベ上がったのでどんどん詰めよう

688 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 11:03:50.72 .net
部屋汚すぎてどうしようもないからもう業者に頼もうと思うんだけど、いいところ知ってますか?
オタク部屋さらすのは恥ずかしいけど、もうどうしようもないわ

689 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 11:37:22.88 .net
>>688
お金はあるの?
業者は担当者でも印象が変わると思うから
いくつか相見積もり取ってみて料金とか対応と印象から選べば良いのでは(引っ越し業者と同じ)

690 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 11:40:12.59 .net
どうしようもない場合
まず45リットルぐらいのビニール袋を一袋買って来て
その袋なくなるまで明らかなゴミだけでも拾って入れたら
見積もりの時に節約になると思うよ

691 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 11:45:21.14 .net
一般的な汚部屋は貴重品以外は全てゴミなパターンおおいけど
オタクの部屋はコレクター系だから業者も難しそう

692 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 11:48:46.81 .net
前にこのスレで出てたツベの実況業者の動画だったと思うけど
釣りマニアの汚部屋で釣り道具だけは捨てないって選別やってた
途中で商品のパッケージを捨てて良いか確認したりしてた
釣り道具は掃除してるおじさん達にもパッと見で分かるけど
オタグッズは品目が多岐に渡るから選別お任せするのは難しいし
手間もかかるから料金高く取られそう

693 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 13:52:52.71 .net
>>692
あの動画ルアーが床に落ちてて業者さんが
たまに釣り針を践んで足を刺してしまって怖かったな

ちなみに片付け業者は地元に近い業者さんに頼まないと遠征費取られると思う
自分も相場は知らないけど一日で十万円以上は軽く飛ぶと見ておいたほうがいいと思う
人を何人も雇ったりトラック呼んだりして汚れ仕事をお願いするわけだから

694 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 13:56:46.57 .net
ごめん693だけど調べたら一応下限三万円〜が多いみたい
トラック2tで6万円4tで12万円くらいか
でも自分でどうしようも手出しできない部屋なら4tは出ると思う

695 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 15:30:19.58 .net
>>694
それくらいなら頼んじゃえば?
うち田舎だからそういうので業者の競争なくて10倍にはなっちゃうので羨ましい

696 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 17:45:22.91 .net
引っ越し業界は人手不足ですごい値上がりだけど片付けてくれる業者さんはどうなのかな
人が移動するシーズンは過ぎてるし、気候的にも今いいかもね

697 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 19:22:33.35 .net
わーレスついてる嬉しいありがとう
>>689>>690
予算は上限20万くらいかなー
ごみは出さなくても入れとくだけでも違うかな?こないだ出しすぎてゴミ捨て場のヌシに睨まれてしまったかもしれなくて…
夏コミまでになんとかしたいから、とりあえず見積りだけでも出してみる

698 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 19:26:35.66 .net
>>697
まとめる手間が省けるからその分の時間節約になるよね
ゴミ置き場に出せなくてもまとめておくのは良いと思うよ

699 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 19:26:46.64 .net
>>693
ありがとー予算はなんとかなりそうだ
オタグッズ系は欲しいものだけ段ボールとかにとっておいて、後は全部捨てる方向でいこうと思ってる

700 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 20:54:20.81 .net
>>695
いや自分は業者に頼む気ないから
レスした手前調べてみただけで

701 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 21:04:19.03 .net
>699が女性ならオタク専門の片付けサービス最近出来たみたいだが
交通費にもよるが20万あれば上位のプラン使えそう

702 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 21:39:22.07 .net
選別ができてそうだし今話題に出した人は大丈夫そうだけど
オタクの場合は捨てられない物が多そうで片付け業者だけじゃなくレンタル倉庫とかもいりそう

703 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 21:42:20.85 .net
>>702
今ある部屋でさえ管理できないのにレンタル倉庫まで管理できるとは思えない

704 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 21:46:44.33 .net
>>703
管理できなさそうだね
でも捨てられない荷物であふれた部屋を掃除するには捨てるか別の場所に置くしかないかなと
現実的には捨てるしかないからこのスレでも捨て方や捨てる為の思い切り方とかよく話題になるんだろうけど

705 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 21:51:20.25 .net
とにかく端からやるしかないよ
アパート住まいならまず玄関から
実家なら空き部屋に仮置きする手もあるけど単に荷物を移すのではなく
ゴミ袋に入れた状態のをゴミの日まで仮置きとかにしないと汚部屋が二つになるだけ

706 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 22:00:16.21 .net
倉庫系だけど数年前に買って手をつけてないもの、結構いらなかった
新品はパッケージ開けてから暫く眺めてポイ
二個あるものもポイ
値が付くなら完品で買い取りへ出すけども
どんどんゴミ袋につっこんで行ったらなんとかなりそうだ
今の趣味に合わないって重要だね

707 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 22:06:36.87 .net
一生手放さないと思ったものでも何年かすると手放せたりするから
定期的な見返しはやったほうがいいね
普通に生きていればたいてい生活の変化があり
生活が変われば心も変わり好みも変わるのが当然

708 :スペースNo.な-74:2018/04/23(月) 23:58:05.65 .net
コレクター用レンタル倉庫ならミニクラとかのWebで一点一点写真撮ってくれるやつの方がいっそ汚部屋にあるよりも状態良く保存出来て見つけるのも簡単そう…

709 :スペースNo.な-74:2018/04/24(火) 00:38:51.78 .net
グッズは買わない
本は電子にした
しかし画材だけはやめられないし増えていく

710 :スペースNo.な-74:2018/04/24(火) 12:59:42.47 .net
部屋には適正な物の量があってそれを超える物を持ちたかったら広い部屋に住むしかない
っていうの過去スレでもたまに出るけどこの適正量って思ってるよりずっと少ないよね
死蔵物がある時点でオーバーしてるぞ!と己を奮い立たせてゴリゴリ処分中…週末はCD売りに行く

711 :スペースNo.な-74:2018/04/25(水) 00:49:43.76 .net
ほんとなんで使わないのに買ったの?ってのが多いわ
アニメのコラボジャージやTシャツとかわんさか出てきた
ドハマリしてる時は勿体無くて着れない
ブームが去ったら今更着れない
部屋着が何枚あるんだ…
売れるものは売って着れるものは着て掃除しよう

712 :スペースNo.な-74:2018/04/25(水) 12:08:57.37 .net
他人の部屋だと要らないものってわかるんだけれど自分の部屋となるとわからないと言う…
TV の汚部屋とか全部ゴミだよなあ
そして汚部屋じゃなくても部屋のもの外に出すとすげー量が詰まってる
パット見溢れてるなら相当な量なんだよなぁ…

713 :スペースNo.な-74:2018/04/25(水) 12:33:00.66 .net
自分、会社の備品整理するの凄く几帳面に綺麗にやれるのに
自分の部屋はごちゃごちゃ

714 :スペースNo.な-74:2018/04/25(水) 16:46:07.32 .net
火がつくとなんでも楽しくなってくるよね
試しにドールとかフィギュアとか買い取りに出したら
あれもこれも必要じゃない気がしてきた
自分の「使う」ってことは購入して完品のまんまとっておくことだったらしい
長年持ち続けることで役目は果たしたので旅立って貰ってもいいんだ
半額でも戻ってくれれば購入経費は満足料だったんだと思う

715 :スペースNo.な-74:2018/04/25(水) 21:13:50.55 .net
近場にブックオフあるんだけどフィギュアやねんどろやラバキーなんかも大量に置いてあって
男性向けは出来がすんごく良いから見ると欲しくなってくる
どんどん集めてしまう気持ちもわかる

716 :スペースNo.な-74:2018/04/25(水) 21:38:18.00 .net
中古フィギュアだけはやめとけ

717 :スペースNo.な-74:2018/04/25(水) 21:43:46.88 .net
ここにブラックライトを用意します

718 :スペースNo.な-74:2018/04/25(水) 22:30:21.66 .net
収納が足りなくて物を買っては袋のまま床に積むってのを繰り返してたんだけど
最近収納増やして整理整頓し始めたら重複して買ってる物が多くてドン引きした
シャー芯とかもう数年買わなくてよさそうだわ
これからはちゃんと整頓して所有物の把握をしっかりしよう…

719 :スペースNo.な-74:2018/04/25(水) 22:52:29.80 .net
汚部屋あるあるだね
探すのめんどくさくてあるのに買っちゃったり

720 :スペースNo.な-74:2018/04/26(木) 01:53:12.18 .net
メンドイんじゃなくて見つからないんだよ…

721 :スペースNo.な-74:2018/04/26(木) 05:45:13.42 .net
重複といえば、自分は何でこんなにっていうくらい両面テープが出てきて引いたわw
アナログ原稿時代の名残...

722 :スペースNo.な-74:2018/04/26(木) 10:05:26.49 .net
ハサミが5本

723 :スペースNo.な-74:2018/04/26(木) 15:25:53.16 .net
>>722
やべ吹いたw
いや吹いてる場合じゃない

724 :スペースNo.な-74:2018/04/26(木) 16:33:07.14 .net
ホチキス5個

725 :スペースNo.な-74:2018/04/26(木) 17:05:45.45 .net
中綴じホチキス大量にある
前はコミケや大イベントの度に前の見つからないから毎回買ってた

726 :スペースNo.な-74:2018/04/26(木) 19:07:03.88 .net
箸がいっぱい出てくる
割り箸も普通の箸も
一人暮らしなのに

727 :スペースNo.な-74:2018/04/26(木) 19:32:44.61 .net
ジュースのおまけとアクキーラバマス無限増殖…
引き出しあけてびっくりした
なにロットで買ってんだよって言う
駿河屋で30個なんて無理だと思ったけど1円でも値がついて
処分して貰えば詰めるに越したことないな

728 :スペースNo.な-74:2018/04/26(木) 22:37:21.53 .net
>>726
割り箸は使えばどんどん減るよ
お弁当やお惣菜家で食べる人なら新規で貰うのを遠慮すれば完璧

729 :スペースNo.な-74:2018/04/26(木) 22:48:44.92 .net
クローゼットの奥の衣装、軽く干した

730 :スペースNo.な-74:2018/04/27(金) 00:35:58.85 .net
ヒノキ花粉のせいで衣替え洗濯まったくできない
GWすぎるまで我慢

731 :スペースNo.な-74:2018/04/27(金) 03:32:38.01 .net
また地元のゴミ出しのルールが変わった牛乳パックリサイクルが強制じゃなくなる
昔プラスチック完全リサイクルを目指してプラスチック製品は三センチ以上のものは透明袋に入れてリサイクル回収
燃えるゴミにしてもいい基準は厚さはクリアファイルの物までなら三センチ以下に切って混ぜて
リサイクル教育のためにペットボトルの蓋を集めるともしてたんだけど
厳しすぎてトラブル頻発一年でリサイクル運動はやりたい人だけや公共機関にだけしてみてねってルールに
夏コミでもらう団扇を水につけてプラの骨だけにしたり萌え絵クリアファイルを切り刻んだり
ノベルティグッズをやめたりオマケのストラップのついてない商品を選んだりと心が荒れる一年だった
今はプラスチックは全部燃えるゴミでいいそうだ
それでもペットボトルの蓋はお年寄りに集める癖がついちゃったらしく回収ボックスは撤去できないみたい
愚痴ごめん
うちのゴミ袋に食べた覚えの無いお菓子のプラゴミがねじ込んであって注意受けたことがあって
一緒にタバコの吸殻もあって家族でタバコ吸ってる人いないから疑いは晴れたけど

732 :スペースNo.な-74:2018/04/27(金) 05:02:53.62 .net
>>731
ひどすぎる
絶対住みたくないや

733 :スペースNo.な-74:2018/04/27(金) 07:54:58.31 .net
ゴミの分別はめんどくさくなる一方だから
早めに捨てるのいいよね
いつか全てのゴミの回収が有料になる可能性だってある

734 :スペースNo.な-74:2018/04/27(金) 12:48:30.38 .net
うちの地域もプラごみ別回収だけど燃えるゴミの日に出てたら持って行ってしまうくらいには緩いな
逆にプラごみに別ゴミ入ってても持って行ってそうだから本当にリサイクルしてるのか疑問なくらい
トラブル回避のために緩くしてるんだろうけど地域によって厳しさ全然違うよね
あと紙ゴミに感熱紙(レシート)入れたらダメなの最近まで知らなかった…

735 :スペースNo.な-74:2018/04/27(金) 13:18:03.14 .net
うちは明らか別なもん出てたら置いてかれる
でも分別自体は緩いからそんな大変ではないや

736 :スペースNo.な-74:2018/04/27(金) 14:00:30.23 .net
実家帰ったら親に家を解体する場合中に何も残しちゃいけないって変わった
タンスとか木で出来てるんだからいいと思ったら今は違うのよ!
って力説された
いやうち建て直すとか言う話しも無いのになぜ力説されたのか知らんけど(多分友人の家の話だろうけど)

まあでも死んだら家燃やせとか丸ごと潰せとかが通る時代じゃないよね

737 :スペースNo.な-74:2018/04/27(金) 16:13:08.58 .net
今月に入ってから四箱目を査定に出してきた
家族の怪しむ目に怯みつつも颯爽と積んで出した
今まで変な意地とプライドにかまけてたから買っては隠して部屋に積んできた
あとは値段も高くて生産終了してるドール、フィギュア類…
50はあるから選別しないと

738 :スペースNo.な-74:2018/04/27(金) 18:27:49.97 .net
同人誌と漫画本を駿河屋に!面倒だからかんたん買取で!と思って
駿河屋サイト見たら数の入力いるのか
漫画本はともかく、同人誌は大量すぎて数えたくない…
でも先に進めたいから頑張る

739 :スペースNo.な-74:2018/04/27(金) 21:48:48.28 .net
GWが始まる....
ここが勝負どころ
100冊近い本をどれまで減らせるか勝負だ!

740 :スペースNo.な-74:2018/04/28(土) 04:13:22.95 .net
簡単買い取りなのにめんどいな()
でも同人誌古紙回収出して漁られるのも嫌だし自分も駿河屋に送るか

741 :スペースNo.な-74:2018/04/28(土) 06:56:58.81 .net
>>736
最近近所で解体あったけど
重機で裂けた家から前の住人が残したトランクとか歩道から色々見えたよ
どうでもいいからと残したものがご近所の目に晒される

742 :スペースNo.な-74:2018/04/28(土) 23:55:06.60 .net
本棚の奥で眠ってた本50冊ブコフに売って500円だった
改めて値段を付けられると500円しかしない物でスペースを無駄にしてたと思えて
残りの不要物の処分へのモチベーションが上がったのでこれはこれで良かった

743 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 05:22:26.12 .net
意を決して片付け始めた矢先に
何ヶ月か前に注文した受注生産の推しキャラのグッズ(デカい)が届いた...
ごめんねこんな汚い部屋でごめんね
綺麗部屋でお迎えしたかったよ

744 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 17:46:19.20 .net
狭い部屋の中で掃除してたらフィギュアに掃除機ひっかけちゃって落として
最愛キャラの首が折れた申し訳なくて泣ける
ゴールデンウィーク使って絶対に片付ける

745 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 18:17:05.65 .net
中途半端に引っ張りだして雑然としてる夕方
駄目だ、捨ててもまだ物が多すぎるんだ…
目についたもの全て捨てられたらいいのに
買い取り用の段ボールも尽きそうだけどもっと詰めなきゃ

746 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 18:23:42.58 .net
片隅に置いてた段ボールをら開けるとびっくりするくらい物が入ってて驚くのに
逆に不用品を詰めようとするとあんまり入らないことに驚くのである

747 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 18:31:48.20 .net
>>736
私明太子の国在住だけど、去年の豪雨で実家が全壊した知人、
全壊認定されてるから家の解体は国がやってくれるけど
その前に住人が自分で荷物を出しておかなきゃいけないそうで片付けのために何度も帰省してたよ
一階は流木に壁をぶち抜かれて家財道具流されて泥だけだから頭使わなくて良かったけど
2階と屋根裏に30越えた子供たちのベビー服から色んな物がギュウギュウ詰めで、階段もなくなってるから
梯子を使って品物を庭におろすまでが一苦労
それから中身改めて要不用を選別するのも大変だとげっそりしてた
就職した頃から親に「実家に戻ってくることないだろうから自分の荷物片付けろ」とずっと言われてたけど
場所あるんだからいいじゃんとスルーしてたツケが一気に来た、
実家に荷物ある人は一度本腰入れて整理しといた方がいいと言われて私も年末年始に実家の子供部屋を片付けたけど
本当にいらないものだらけでびっくりした

748 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 20:49:08.35 .net
まぁ実家は遺産相続とか終わってないなら自分の家ではなくて
親のもちものだからな
その一部を物だらけにするとかないよね
あと今死んだら親がこれを全部片付けることになるのかーって思うとな
うちの親片付けてる最中に気がおかしくなりそう

749 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 22:22:30.48 .net
謎の袋開けたらゴミ袋とか荷造り紐とかウェットシートが山のように出てきた…
あと除湿剤とかクローゼットの虫除け剤
ほんと何をどれだけ持ってるか分からないアホさに悲しくなってくる

750 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 22:33:32.20 .net
捨てても捨ててもまだ物詰まってるよね…
この春引っ越したんだが、引っ越しまで半年あったから吟味しつつ
かなりの量捨てたよ。でも荷造り始めたらまだまだ出てくる大量の物たち
あれもこれもエーイ全部捨てちまえー!って勢いでやったけど
新居にまだ物が溢れてるんだよな…
床に物がない生活を目指して頑張るわ

751 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 22:48:22.19 .net
>>749
謎の袋は
本当の貴重品以外は捨てるって決めて開封すると捗るよ

752 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 22:51:00.44 .net
がんばろうー
よしもうフィギュア倉庫は後回しだ
買い取りも少し出したけど一番気力が要るゾーンだわ…
来月の新しいの欲しいけどスペースが出来るまで我慢我慢
ぬいぐるみやクッションもたんとある

753 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 22:55:34.24 .net
>>751ほんとそうだよね
今回のは掃除グッズだから取り合えず使おうと思う
謎袋謎箱あといくつあるんだろうか…

754 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 23:07:05.30 .net
>>749
今服の整理中だけど防虫剤買い取りたいわ……
使えるものでも限度があるよね。

755 :スペースNo.な-74:2018/04/29(日) 23:47:14.42 .net
>>754凝り性だから前回やる気を出した時のっぽいです
いやー、いつだろう…

明日の振替休日の回収用に燃えるゴミ出したからもう寝よう(深夜OK)
もしやと思って自治体調べて良かった
残りは次の休みになんとか

756 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 18:13:28.08 .net
うちも色々出てきた…
除湿剤は開封して下駄箱に放り込んでやった
残りも忘れないようにティッシュとか予備放り込む棚空けて纏めてやったぜ
しかし鋸買う前に一応倉庫探したら物凄い数出てきた…父親の遺伝なのは間違いない
取り合えず1本増やさなくて良かった
これでも母親が大分片付けたって言ってたんだよな
実際前はギュウヅメだったし

757 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 20:54:54.24 .net
段ボールって買うとそこそこするねえ
出しすぎて駿河屋の箱尽きたし、一度に色々送ろうと大きい箱買ってきた
スーパーで貰ってもいいけどなかなか調度しなかったし
でも一回分の送料より全然安いから助かるわ

758 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 21:41:25.75 .net
梅雨に入るまでに同人誌全部整理する

759 :スペースNo.な-74:2018/04/30(月) 23:23:21.59 .net
折角数箱分の中身を収納して気持ちよく眠れると思ったのに換気したときに羽虫が乱入妨害してきて部屋中に鱗粉撒いたかと思うと気持ち悪くて対処含めた行動計画再計算で動けなくなる。

760 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 00:40:43.65 .net
パソコン内の大掃除しようとしてブラウザを立ち上げてしまいPixiv見て1日終わるあるある

761 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 03:33:44.94 .net
たぶん原稿やゴールデンウィーク中の外出予定を立てると予定の日に急に片付けたくなるあるある

762 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 13:44:50.03 .net
8月〜9月あたりに1ヶ月ほどの入院ありそうなので
それまでに部屋に積み上がってる同人誌と本とフィギュアとゲームどうにかする!

どうせ送るなら10箱くらいまとめてーと思ってたけど
4箱は既に詰めてあるからこれもう駿河屋に送っちゃうわ

763 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 15:17:40.00 .net
部屋に積み上がった雑誌とゴミ袋にたまってた空き缶ペットボトルをスーパーのリサイクルコーナーに処分した
スッキリ!と思ったらダン箱(Amazon等再使用できないようなもの)捨てるの忘れてた……
売る本やグッズもこの調子で片したい

764 :スペースNo.な-74:2018/05/01(火) 21:19:37.18 .net
本に虫わいてたのでかなり処分した
今までの葛藤はなんだったのか
虫の衝撃は大きいね

765 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 11:19:08.08 .net
地面に沢山落ちてた服全部畳んでこたつの上に載せた
無くしたと思ってたパーカー見つかって嬉しい
服片せたら趣味のものに手をつけたい

766 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 14:03:42.74 .net
>>765
こたつの上から移動させる所無くてだんだん崩れてくんだよね…自分は洗面所に服山積みになってる
今朝はパンツ探してたけど時間までに見つからなかったから違う服着て出た

767 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 14:26:08.56 .net
片す場所はタンスがあるんだけど入れると見えなくなるし引き出しの出し入れが億劫になり結局いつも地べた放置になるわ
お店みたいに引き出しやめて棚にそのまま置くようにしたらいいんだろうか

768 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 14:38:50.63 .net
前にエレクターラックの棚に畳んで載せるようにしたけど
下からとってぐちゃってなって
結局は棚に丸めて押し込む感じになってしまった

769 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 15:15:17.51 .net
一番いいのは全てハンガー掛けで全て目に入る状態がいいのかなって思う
が、場所がねぇ…押し入れの荷物減らさなきゃ

パンツと靴下とタオルはもう洗濯機ラックに掛けた洗濯物干しで干して乾いたらラックに置いたケース(蓋なし)に個別にぽいぽいと入れてる
ハンカチタオルは玄関に置いてる
出掛ける時に持っていきやすいように
ポケティやマスク、使い捨てカイロなんかも同じ場所

770 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 15:47:41.94 .net
自分もそうだったけど
しまう収納にすると分からなくなるのは持ち物が多すぎるんだと思う
それでだいぶ減らしたけどまた増えてきちゃったからこのゴールデンウィーク中に片付けたい

771 :スペースNo.な-74:2018/05/02(水) 16:47:35.52 .net
去年の今頃、会社の改装の時二週間ぐらい休みだったけど結局あんまり進まなかった
今年思い立って死蔵してきたグッズ売り始めたら目に見えて変わってきて嬉しい
GW関係ない職種だけど明日は休みだ
段ボールつめが捗る

772 :スペースNo.な-74:2018/05/03(木) 18:32:48.06 .net
しかし改めて見ても倉庫だ…置物倉庫
ぬいぐるみはビニール開封しないし、一番くじとか貯まってるし
新品のまんま開封しないでずっと何のために保管してきたんだろう
てか使うってなんだろう
こいつらの使い道ってそもそもなんなんだ
見て心を潤すものだけど汚れるのは嫌なオタ気質に自分でがっかりしている

だいぶ売ったけど残した物もちゃんと使えてるかと言うと…

773 :スペースNo.な-74:2018/05/03(木) 18:50:19.62 .net
駿河屋に同人誌を120冊送って買取り価格0円だった。
こんなもんかと思いつつ、まだまだ部屋に本が山積みなので
連休中に箱詰め頑張るよ

774 :スペースNo.な-74:2018/05/03(木) 19:34:10.73 .net
駿河屋に先週1600円で売った物が買取価格上昇中で4700円買取りになってた
この数日で一体なにがあったんだ・・・
一応1600円に納得して売ったけどほんの数日の差だからなんか悔しいwww
シリーズ別や著者別等ある程度まとめてから売るほうがいいな
分けると今回みたいにあんしん買取の検索の時に売った物の値段が目に入って邪念が生まれる

775 :スペースNo.な-74:2018/05/03(木) 19:34:25.61 .net
>>773
マジか
これから5箱色々送るとこなんだけどどれくらい買い取って貰えるやら
処分費用引きますって書いてあったけど0円だと払わされた?

776 :スペースNo.な-74:2018/05/03(木) 19:49:52.52 .net
未開封で満足できるものなら未開封のままでいいんじゃね?
売る気のないカレンダーはすぐ使わないと意味ないからガンガン開けちゃう(でもたいてい途中でめくらなくなる)

777 :スペースNo.な-74:2018/05/03(木) 20:32:34.83 .net
見て心を潤せてるなら使ってるでしょ
今はみてないものは手放せば良いのでは

778 :スペースNo.な-74:2018/05/03(木) 20:54:00.56 .net
>>774
逆もあるから気にしちゃあかん

しかし買い取り0円は流石に嫌だな
一応軽く確認して値段の付きそうな奴だけ送ろう…
今まで直接まんだらけとか行ってたけどあそこも買い取り不可が増えて値段も安くなったししかも何か小言言われるしw知らんがな

総レス数 1002
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200