2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!@同人板Part38

1 :スペースNo.な-74:2018/01/06(土) 10:17:00.45 .net
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1505845316/

ひるあんどんさんのまとメモ
ttp://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/

■本の買い取りは
Book Off ttp://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ ttp://www.mandarake.co.jp/information/buy/
明輝堂 ttp://www.meikido.com/
駿河屋 ttp://www.suruga-ya.jp/

■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ ttp://e-sario.com/eco/
西翼 ttp://www.s-wing.com/west/

■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 23軒目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1514936011/

過去スレ・25個ルールは>>2以降

841 :スペースNo.な-74:2018/05/10(木) 22:19:41.45 .net
>>840
共感してもらえて嬉しいですありがとうーほんと重たくて困るね…
なんとか自分を納得させられる理由を見つけようと過去ログとかも参考にしてるところ

ゲストで参加させて頂いた本とかアンソロって何年経ってもみんなずっと保管してるのかな

842 :スペースNo.な-74:2018/05/10(木) 22:24:41.58 .net
>>841
自分はそんなに売れっ子じゃないからゲストした本やアンソロ全部合わせてもカラーボックス一段で済むから取ってある
でもいっしょに頂いたノベルティ類は捨てたり使ったりした

843 :スペースNo.な-74:2018/05/10(木) 23:36:11.15 .net
>>839
あーなるほど窓用ってそうなんだ。サンキュ

844 :スペースNo.な-74:2018/05/11(金) 00:00:12.99 .net
>>836
糞レス乙

845 :スペースNo.な-74:2018/05/11(金) 12:33:49.17 .net
まさに室外機なくて窓用エアコンにしたけど業者二人でえっちらおっちらやって付けてもらったから
本当に「やってやれないことはない」レベルであって簡単ではないから注意な
うちは窓の構造が変わってて普通に付けられなかったらしく色々調整してくれた

846 :スペースNo.な-74:2018/05/11(金) 13:17:06.57 .net
何きっかけかさっぱりだけど急に片付けを思い立って45リットルゴミ袋四袋出してきた(地域ルールはセーフ)
汚部屋に変わりはないはずなのに何となく圧迫感が減った気がする
そして減った分タワーになったり雪崩れたりしている本や服が発する威圧感が強くなった気がする

服はともかく本はどうしたら良いのか解らないや……いや減らすしかないんだけど無理
選別どうやってます?
処分の基準なんて散々出てるだろうけど背中を押して欲しい……

847 :スペースNo.な-74:2018/05/11(金) 13:30:48.62 .net
同人誌はともかく商業本は買いなおせるし電子もある
あと読み返してない本はこの先読み返すこともないだろうから処分しちゃいなよ

848 :スペースNo.な-74:2018/05/11(金) 13:47:02.91 .net
取り合えずサイズ別とか本棚に入れる基準で分けつついる要らないも分ける
あんまり考えずにさっさと
最初少なくてもいいからハッキリ要らないのから処分
積んでて見てないから大切な物って思ってるけど見てみると何で取っておいたのかなー?って言うの結構あるよ
それで本棚に並べると更に優先順位もハッキリしてくる
少しでも捨てると勢いつくからとにかく捨てやすい物から捨ててけ
移動する時掃除機で埃吸っとくだけでも部屋の空気変わるし
その後収まらない分は自炊するなり電子書籍で買い直すなりまた考えればいい

849 :スペースNo.な-74:2018/05/11(金) 14:23:32.02 .net
同人誌は読み返してから現在形でワクワクしないものは駿河屋行きダンボールに詰める
普通に捨ててもいいんだけど、元々厳選して買うタイプで冊数知れてるし
マイナージャンル渡り歩いて来たから、どうにか遅れてハマった人の手に渡ればなーと思ってしまう

商業は他の人も言ってるけど、電子書籍・古本含めて全く流通に乗らなくなるケースは稀だから
月3度読み返すものとか現ジャンルの本・資料以外は手放して問題無いと思う

>>837
飾る観点でいくと大きめのpp袋に入れておくのがいいよ。
埃つかないし、袋開けるの面倒くさくなってうまくいけばぬいぐるみ自体断捨離できる

850 :スペースNo.な-74:2018/05/11(金) 15:37:09.75 .net
某所で同人誌の選別の仕方教えてもらったから共有してみる



「絶対残したい本」「残すか迷う本」「絶対捨てる本」「内容読まないとわからない小説」に仕分ける

絶対捨てる本は早々に段箱に詰めて駿河屋へ
残すか迷う本はパラ読みしていく

パラ読みしてじっくり読む気にならない本は「多分捨てる本」に仕分けて段箱に詰めてじっくり読みたくなった本を「多分残す本」に仕分ける

「多分捨てる本」の段箱を数日か数ヶ月放置してみて中身が思い出せなかったらその程度の本なのでそのまま捨てる

絵柄が好きってだけで残してる本は絵をスマホで写メって駿河屋へ

小説は日々少しずつ読んで残すか決める

「絶対残す本」と「多分残す本」をもう一度吟味

厳選された本たちは「今後も絶対残す本」と「今後も多分残す本」にエリアを分けて保存(今後また整理しやすいように)
新たにハマったジャンルの本は「今後も絶対残す本」「多分残す本」「一回読めばいい本」にエリア分け

851 :スペースNo.な-74:2018/05/11(金) 17:06:36.65 .net
プロや大手がどっさりいる旬ジャンルの最大カプは選び放題だけど
ハマるのはそうじゃないカプの厳選して買った本はすべてが愛おしい
で19年目の部屋にはその頃からの同人誌があるけど1年で10冊も買わないジャンルもある
薄い本500冊くらいはあるのかな
買った同人誌は床が抜けそうになったら泣く泣く処分する
最近は小説も文庫でペラくなってるしね

852 :スペースNo.な-74:2018/05/12(土) 00:48:58.34 .net
この本を一生とっておくかを考えていつも選別してるけど
新しいものは手放せるけど古いと思い入れも強くて手放せなくなる
大きくて場所をとるし同人誌こそ一番自炊すべきなのかもな

853 :スペースNo.な-74:2018/05/13(日) 00:34:34.46 .net
同人誌は読み返すのも大変だったから
表紙を見ただけで好きなシーンやセリフが思い出せるもの以外は全部売る事にした
それで残ったのが150冊の内20冊くらいだったかな
現行ジャンルは選別が難しいけど保管スペースが許すなら全部残しても良いと思う
捨てなきゃって思うとストレスだから
自分にとっての歴代神本を選別するようなポジティブな気持ちでやるのもオススメw

本は割とスムーズに処分出来たのにグッズが中々減らなくて悩む
細々しすぎて捨てるのも売るのも面倒だなぁ

854 :スペースNo.な-74:2018/05/13(日) 10:47:31.40 ID:yczVI2XQV
グッズは後始末が面倒だよねえ
友達が箪笥の上を祭壇と呼んで、グッズと季節の雑貨をディスプレイして
しばらく楽しんだ後は結構あっさりゴミに出すから衝撃だったけど
ああやって目で楽しんで潔くお別れする人の方が
未開封のまま収納に隠してる自分より何倍もグッズを活用出来てると思う

855 :スペースNo.な-74:2018/05/13(日) 14:06:04.01 .net
>>842
841だけどレスありがとう
確かに一緒に頂いたノベルティ類はまだ処理しやすいね

856 :スペースNo.な-74:2018/05/13(日) 18:01:57.11 .net
長らく使ってなかったボールペンのインクが逆流?してて使えなくなってた
引き出しのペン立てで頭を上にしてたからインクが全部ケツの方へ行ってた
ペン類は横向けて保管しないといけないって本当だったんだね
コピックは無事だったけどネオピコは肌色茶色系がピンクに変色してた
紙類も風邪ひいてるの多そうだわ

ペンを横向きに保管ってどうしたら良いの?
箱系に入れればと思ったけど数多いから仕切りがないと使いづらくなるし

857 :スペースNo.な-74:2018/05/13(日) 18:13:13.00 .net
片付けの整理で出てきて書き込んだけど
保管とかはスレチだな
ごめん
画材スレでも行ってくる

858 :スペースNo.な-74:2018/05/13(日) 19:54:21.79 .net
引き出しに入れるペントレイとかは?
自分は浅いトーンラックに長財布の箱をトレイ代わりにして仕切ってるよ

859 :スペースNo.な-74:2018/05/13(日) 19:54:53.87 .net
>>858
自己レス
カラトリーを仕切るトレイでもいいかもと思う

860 :スペースNo.な-74:2018/05/13(日) 21:04:13.53 .net
>>858
ありがとう
浅型の引きだしにトレイとかで仕切りを複数つけるってことかな
量が量だから厳しそうかも
でも横向きに置くならそれしかないかな
だいぶ片付いてきてたんだけどな

861 :スペースNo.な-74:2018/05/14(月) 00:41:33.34 .net
よく100均で売ってるペンスタンドは?
縦に三段くらい仕切られてペンを斜めに差し込むタイプのやつ

862 :スペースNo.な-74:2018/05/14(月) 01:13:50.44 .net
無印の三段のペンスタンドなら二段くらいまでなら重ねられる上にお洒落だよ

863 :スペースNo.な-74:2018/05/14(月) 01:14:28.03 .net
ややこしかった三段×二つ重ねにできる

864 :スペースNo.な-74:2018/05/14(月) 01:18:25.54 .net
>>861
ありがとう
普段使うペンとかシャーペン用で持ってるんだけど
量が多いペン類にも使うと斜めにするための上げ底部分がかなり嵩張ってしまう
ペンを束ねた横幅?の方がペンの高さより長さがある量なんで
深型の引き出しに立てて引き出しの半分が埋まってる状態でして

引き出しにからの移動は必須かな
引き出しに立てておくのめちゃ便利だったんだけど

865 :スペースNo.な-74:2018/05/14(月) 01:27:02.83 .net
それならボールペンは筆記部分を下にしてツインマーカーは定期的に向きを変えてやればいいのに
メンテしないでマーカースカスカに変色してたってことはもうマーカー不要なんじゃないの?
捨てちゃえば?

866 :スペースNo.な-74:2018/05/14(月) 01:38:39.36 .net
>>862
ありがとう
今度無印行くんで探してみます

>>865
捨てないからスレチだったなと思ったんだけどレスいっぱいもらってしまって長居しすぎてしまいました
画材スレかどこか他探します
失礼しました

867 :スペースNo.な-74:2018/05/14(月) 04:00:31.44 .net
問題ないない
使いやすいように上手く収納出来るといいね

そろそろ冬物仕舞おうと電気敷き毛布とか洗ってやった
トレーナーとか分厚くて仕舞うのメンドイと言うか減らすか…

868 :スペースNo.な-74:2018/05/14(月) 08:21:07.49 .net
今のペンスタンドにペンをセットしたままを横にして使う時だけ立てるとか?
一歩間違うと立てるか横にしまう時に全部こぼれて大惨事になりそうだけど
しっかりロックできる蓋付きで横向き対応のスタンドがあれば良いけど思いつかないな

869 :スペースNo.な-74:2018/05/14(月) 11:35:30.24 .net
>>856
そういえば昔、コピックを重箱に保管してたオタ友がいたな
重箱が三段だからよく使う色、暖色、寒色って区分けして、色塗る前に大体使いそうな色を
重箱の蓋ひっくり返してトレー代わりにしてピックアップしてた
自分の持ってない色を見つけるとすぐ買いたくなるから重箱に入る分しか持たないってルール決めてた

870 :スペースNo.な-74:2018/05/14(月) 13:56:14.71 .net
重箱!
しかも使うときはひっくり返して蓋をトレーとか流石だなw
そう言えば前にTVで筆箱…と言うか筆袋?ポーチみたいな奴で持ち運びしやすいけど使うときは立つっての紹介してるの見た
コピックには容量不足になりそうだけど理にかなってたんだな

871 :スペースNo.な-74:2018/05/14(月) 17:05:32.61 .net
コピック入るサイズかわかんないけど、キャンドゥあたりに重箱あったなあ。

中高生の時にアナログ絵描いてた時は、コピックとかマルチライナーは大判のポーチ?に横向きで入れてた
今は筆記具類の買い置き(+文具類全般)はホームセンターで売ってる5段の書類ケース
プリンタのインクとかの大きいもの用に、深めの1段+3段のと合計2個用意して、入りきる量で納めてる

コピックだったら、なんだかんだ純正のケースが一番見やすそうだね
使わない時は横向きにして引き出しとかに入れたらいいし
使う時は立てておけばいい
バラで買ってるなら、最近流行ってる立てられる筆箱に色系統別に入れるとかでもいいかも

872 :スペースNo.な-74:2018/05/15(火) 22:16:35.11 .net
本棚に入ってる本の上の隙間にウェーブ使ってるけど持ち手が引っかかって奥まで届かない。

873 :スペースNo.な-74:2018/05/16(水) 01:31:30.92 .net
最近の商業誌はだいたい電子版あるけど、古いやつはないものも多い

874 :スペースNo.な-74:2018/05/16(水) 04:55:18.19 .net
>>872
純正の持ち手ではなく未使用の割ってない割り箸を持ち手代用するとか
割り箸の裂け目までウェーブ本体を差し込むと隙間掃除しやすい

875 :スペースNo.な-74:2018/05/16(水) 15:49:58.74 .net
>>873
自炊するしかないね

876 :スペースNo.な-74:2018/05/16(水) 15:54:12.92 .net
読まなくなって手放そうか迷ってる本は電子書籍サイトで配信を確認して
配信があったらそれをお気に入りリストにチェックしてから処分してる
それでいったん止まってた本の処分が進むようになった

877 :スペースNo.な-74:2018/05/16(水) 22:06:52.57 .net
大事にしてた同人誌をなくしてしまった……
探しても探してもどこにもない
もしかしたら先日片付けよう!と整理して
処分するほうに間違えて振り分けて捨ててしまったのかもしれない
部屋から持ち出さないし人にも貸さないからもうそれしか思い付かない
書店通販も中古同人ショップにもないから取り戻せないし本当に絶望
そもそも部屋が綺麗ならそんなポカしなかったろうにと悔しくて仕方ない
もしかしたら見つかるかも…という希望を持ちつつ掃除の続き頑張るよ

878 :スペースNo.な-74:2018/05/16(水) 22:27:17.55 .net
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TQBPE

879 :スペースNo.な-74:2018/05/17(木) 07:11:06.87 .net
>>877
乙……
特別大事な本だからって変なところによけて置いちゃったとか、片付けの最中に服とか紙とか本の中に紛れちゃったとか、まだお家の中で遭難してる可能性もあるよ!
ソースは貴重品紛失したって絶望して家捜しに荒れた汚部屋を仕方なく端から掃除したら部屋の隅から出てきた私だ……綺麗部屋にしたら変なとこから出てくるかもしれないし、脱出一緒に頑張ろう!

880 :スペースNo.な-74:2018/05/17(木) 12:10:20.56 .net
紙類ってノートだとか書類だとかに紛れれるし
薄かったら尚更遭難先は多いかも

整理整頓の時に行方不明になるのは自分もよくある
捨ててないけど新居が思い出せなくてエアコンのリモコン捜索中だよ……。

881 :スペースNo.な-74:2018/05/17(木) 17:30:51.64 .net
エアコンのリモコンは二年探して見つからなくてしかたなくメーカー問わず使えるのを買ったよ……
先日、なぜかオフシーズンの衣類を突っ込んである衣装ケースから救出されて喜べば良いのか悲しめば良いのか……

882 :スペースNo.な-74:2018/05/17(木) 17:41:41.91 .net
>>881
衣装ケースに思わぬものが入ってるのあるよね

883 :スペースNo.な-74:2018/05/17(木) 18:05:04.12 .net
>>882
つまり数年きちんとした衣替えをしていなかったという事実に震えながら定位置に二つ並べて置いてあるよ……
さっさと動作確認してどっちか片方は処分すべきだろうにここで二つ並べて安心してる辺りが汚部屋主クオリティ

衣装ケースの中やら部屋の隅やら取り敢えずで色々突っ込んだであろうあらゆる袋と箱から意外なものが沢山出てくる……むしろ意外じゃないものはないレベル

時々ガチの貴重品混じってるからそのまま捨てたいけど分類頑張るしかない……道のりが遠い……

884 :スペースNo.な-74:2018/05/17(木) 18:30:42.56 .net
ごちゃごちゃしてるようで維持してる間はどこにおいてるかしっかり把握してて
心機一転整理整頓で片付けたら片付け先を把握できてなくて失くしてしまうという

885 :スペースNo.な-74:2018/05/17(木) 21:04:39.79 .net
服塚ばかり使っててタンスにしまってた白のYシャツを久しぶりに着たら臭かった
出先でも気になったからコンビニで高い消臭剤買って振った
タンスの全部臭くなってんだろな
週末全部洗いたいけど雨か…

886 :スペースNo.な-74:2018/05/17(木) 21:24:59.18 .net
>>883
リモコンは多分また紛失するから、2個あるくらいでちょうどいいんだよ
私の事です

887 :スペースNo.な-74:2018/05/17(木) 21:54:33.11 .net
ハイレベル汚部屋から引越しでリセットした
今度こそ綺麗に住む…絶対にだ…

888 :スペースNo.な-74:2018/05/17(木) 22:14:48.30 .net
>>887
荷造り荷解き乙
引っ越ししたくないけどリセットしてえー

889 :スペースNo.な-74:2018/05/17(木) 22:48:26.97 .net
引っ越ししたのに碌に荷解きもせずに39個のダンボールに囲まれて一年暮らすっていうクズみたいな生活をしてたんだけど
やっと片付ける気になって処分しまくったら39個のダンボールが18箱になった

良くも悪くも一年間ダンボールに入れたままでも困らないものが多いのに気付かされた…
まだ余分なものがあるので今から第二選別に入る

890 :スペースNo.な-74:2018/05/17(木) 23:19:16.18 .net
引越しすると本当にスッキリするよね
引越しする気になって持って行きたいもの以外は捨てればいいって思うけど
なかなか実行できない

891 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 00:13:52.52 .net
引っ越ししたいけど部屋がカオスすぎて引っ越せない

892 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 00:55:05.86 .net
引っ越しいいよね引っ越し

893 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 01:01:25.02 .net
学生時代の真面目なデッサン画が数百枚ある
今よりずっと上手くて当時の必死さを思い出して何者にもなれなかった今の自分に虚しくなる
捨てた方がいいんだろけど昔の自分のがんばりを否定するみたいで踏ん切れない

894 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 07:22:44.55 .net
>>893
写真撮る&特に上手くできたやつ1枚だけ手元に残すのは?

895 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 08:19:46.89 .net
いちばん素敵なのを額装して飾って初心を忘れない家宝にする
残りはデータにして処分

896 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 08:46:15.73 .net
>>893
無理に捨てるより他のものや場所を片付けたり物を減らしたりしてくのは?

踏み切れないもやもやがあっても買い戻せるものや代わりがあるものなら思いきってみるのもありだけど、892にとって大きなものなら、保留にして別の物を処分してデッサン画の場所を確保したら汚部屋脱出できるよ!

892の頑張りの証でしょ?
綺麗になった部屋で改めて眺めたら気分も変わるかもしれないし

897 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 11:46:34.67 .net
量によるんじゃないの
そこまでかさばらないなら無理に処分することもないし
嵩張ってるから処分なんだろうけど厳選していって減らす程度に留めるとか

898 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 13:25:20.90 .net
思い出物以外に処分できるもの他にないの
何かのストックとか衣類とか事務書類とか

899 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 15:02:29.66 .net
先日発送用の段ボールを確保しに徒歩圏内のスーパーに行ったんだけど
比較的新しめの段ボール(ティッシュ入ってたやつ)選んで貰ってきたのに
組み立てたら隙間に巨大Gが入り込んでたみたいでカサカサ出てきて死ぬかと思った

その段ボールは使わずに小さくして可燃ごみへ…
今のところ自宅発生させてないGを連れ帰ってしまうとは…どっと疲れた一件だった

900 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 15:36:53.12 .net
自分はGでメンタル削られたくないから自分はネット通販の箱か
それが手に入らなかったら損してもいいからクロネコで箱買ってる

901 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 15:37:32.79 .net
自分はが二回も重なってしまったごめん

902 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 15:46:03.96 .net
季節柄もあるよね
Amazonの通販とかのダンボールを少しだけいつもストックしてるけど
冬に多めにして夏場はなるべく避けるようにしてる

903 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 15:51:21.52 .net
確かにジメッとしてきたもんね
自分も通販系の段ボールをよく使ってたんだけど最近通販してなくて
買うか貰うかって考えてタダをとったらこうなった…
これからは手元にないときは購入しようと思ったよ

904 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 18:15:55.51 .net
スレ的には合わないかもしれないけど
本棚を縦長のでかいやつに変えて、押入れのあいてるところは下段は奥行きのあるチェスト
上段はメタルラックをおいてそこに箱型や引き出し型で詰めて
空間が空いてたところも机の下とかも含めて小型だったり浅型だったりのチェストで隙間を埋めて
増えた収納量にちゃんと片付けていったらだいぶ綺麗になったし使い勝手が良くなった

とにかく今までが悪すぎて物を置く場所を作らずに適当に置いて積んでいってたから効率悪く嵩張ってた
ちゃんと片付けたらまだまだ余裕たっぷりになった

905 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 21:06:21.71 .net
片づけて余裕あるなら物量は適切だったのかもね
それだと整理はできてたから整頓だけで十分

906 :スペースNo.な-74:2018/05/18(金) 21:59:19.73 .net
892だけどレスくれた方々ありがとう
提案してもらった写真撮影いいね
自分の為だけにフォトブック作りたくなった
他ももっと片していくよ

907 :スペースNo.な-74:2018/05/19(土) 08:54:07.82 .net
昔ノベルティで作ったハンドタオルが何十枚も残ってるから掃除に使って消費することにした
まずは乾いた状態で畳、家具や窓枠、埃の溜まる凹凸を拭いて
濡らしてから洗面台、流し台を拭いて家中の床を水拭き
最後は玄関ドアとタタキを拭いてフィニッシュ
使い終えたハンドタオルはゴミ箱へ
ものすごくサッパリする

908 :スペースNo.な-74:2018/05/19(土) 09:08:06.39 .net
ノベルティのコットンバッグの在庫は何に使えるだろう
100枚はある

909 :スペースNo.な-74:2018/05/19(土) 11:44:33.31 .net
昨夜初めてユウレイグモっぽい生き物が出た…
対策になるかわからないけどとりあえず紙類減らした方がいいのかなと思って
久々に駿河屋見に行ったら買い取り遅延&手数料値上げしたのか('A`)

910 :スペースNo.な-74:2018/05/19(土) 17:34:25.38 .net
>>908
パッと思いつかないなら何かに使えるかもなんて脳みそ使って考えちゃいけない
汚部屋にとって「モッタイナイ」は敵であるぞ

911 :スペースNo.な-74:2018/05/19(土) 17:56:31.48 .net
>>909
>>779

912 :スペースNo.な-74:2018/05/19(土) 18:51:06.24 .net
>>910
これほんとそう
ゴミよりも「いつか使えそう」「何かに使えるかも」って考えを一番最初に捨てるべき
その時使い道が無ければ捨てる、どうしても惜しければ1ヶ月だけ残してその間使わなければ捨てる
ってルールを遵守したら大分物は減ったよ

913 :スペースNo.な-74:2018/05/19(土) 19:38:45.22 .net
ttp://www8.cao.go.jp/kodomonohinkon/kikin/huruhon_bokin.html
こんなんあるんだな
商業本出そうかな

914 :スペースNo.な-74:2018/05/20(日) 10:55:05.15 .net
すんごい時間かけて断捨離と模様替えしてるけど推しのねんどろを綺麗な部屋で暮らさせたいと思うとモチベーション上がる
ヲタで良かった

915 :スペースNo.な-74:2018/05/22(火) 16:42:45.37 .net
>>908
柄が分からんがリアル知り合いにあげられるなら風呂敷代わりに何か渡すときに使う
今でも同じジャンルで活動してるならイベントでばら蒔く
全て縫って繋げてキルトにする
捨てる

916 :スペースNo.な-74:2018/05/22(火) 18:22:29.20 .net
なんでいずれはゴミになるのにグッズ買っちゃうんだろう…

917 :スペースNo.な-74:2018/05/22(火) 18:27:23.75 .net
>>916
その時の高揚した気分を買ってる

グッズを愛でたりコレクションしたり飾ったりして萌えさせてもらう時間も買ってる


どんなものでも最終的にはゴミになる

918 :スペースNo.な-74:2018/05/22(火) 19:22:48.46 .net
ごみになったものもあるけど未だゴミになってないものも結構ある
人によるんだろうけど汚部屋クラスになるなら熱しやすくて冷めやすかったりすんだろね

919 :スペースNo.な-74:2018/05/22(火) 20:10:13.22 .net
自分はグッズの優先順位が下なのでめったに買わないが
本DVDCDなんでもゴミになるときはなるよ
一生持ち続けたいと思うものだけ買いたいけど人の心は変わるから仕方ないし
そうじゃないと経済も回らないしいんじゃね

920 :スペースNo.な-74:2018/05/22(火) 20:36:08.87 .net
その時 ほしいと思ったならすぐ買えばいいし
要らなくなったらすぐ処分すればいいだろう

921 :スペースNo.な-74:2018/05/22(火) 20:37:18.68 .net
そんなことできる奴が汚部屋に住んでるわけないだろ!!

922 :スペースNo.な-74:2018/05/22(火) 21:19:11.73 .net
欲しいと思ったらすぐ買って要らなくなっても処分できないから汚部屋なんだよな…
とは言っても、ヤフオク、メルカリ、駿河屋のおかげで
本、同人誌はサクサク処分できてて、本棚がスカスカになってきたわ
ゆるキャラのぬいぐるみとか関連グッズがなかなか難しい…

923 :スペースNo.な-74:2018/05/22(火) 22:03:05.17 .net
いらなくなっても捨てられない人がここのスレ住人です

924 :スペースNo.な-74:2018/05/22(火) 22:34:58.83 .net
某ドラッグストアが古紙回収してると知って売れそうに無い同人誌じゃない古本やコピ本用紙やら捨ててきた
ちょっとだけだがポイント貰えた嬉しい

925 :スペースNo.な-74:2018/05/23(水) 02:37:45.24 .net
自分はセブンイレブンのペットボトル回収機にペットボトル食べさせまくったよ
店員さんが大変だから少しずつ出すべきなんだけど
兄弟の消費分もあったんでけっこうな量になってしまった
nanacoポイント貯まるといいな

926 :スペースNo.な-74:2018/05/23(水) 04:00:23.12 .net
ペットボトルいいなと思って調べたら県内には無かった残念

927 :スペースNo.な-74:2018/05/23(水) 07:05:02.11 .net
スーパーでもペットボトル回収やってるよ

928 :スペースNo.な-74:2018/05/23(水) 19:50:36.63 .net
>>927
925宛?nanaco対応のペットボトルの店は県内に全く無かった

929 :スペースNo.な-74:2018/05/23(水) 22:03:37.42 .net
>>928
うん
ペットボトルごみの日が少なくて回収先に困ってるって意味かと思った
ポイント目当てだったのかな
でもポイントなくてもペットボトルは溜め込んだらダメだと思うよ……

930 :スペースNo.な-74:2018/05/23(水) 22:49:57.17 .net
>>929
ペットボトルは普通に指定日のごみ回収に出してるよ
ポイントは初耳だったから利用したかっただけ

931 :スペースNo.な-74:2018/05/23(水) 23:18:17.26 .net
足立区はペットボトル回収でSuicaか足立区のポイントに換金してくれるサービスやってたけど三月末に終わってしまった

932 :スペースNo.な-74:2018/05/24(木) 13:31:40.51 .net
ポイントくれる所見付けて持っていこう…と思ってたけれど面倒になって資源回収に出したw
いつも行く店とかじゃないと汚部屋作る奴には壁が高かった

933 :スペースNo.な-74:2018/05/24(木) 18:55:48.82 .net
いつも行く店にしてしまえばいいのだ

934 :スペースNo.な-74:2018/05/24(木) 21:11:29.65 .net
>>929
すごい読解力だな

935 :スペースNo.な-74:2018/05/25(金) 08:46:17.05 .net
埋没費用(サンクコスト)でググったら勉強になった。
グッヅが不要になったとき、購入費高かったから処分しにくいというのはこれの心理抵抗のせいでは?

936 :スペースNo.な-74:2018/05/26(土) 12:14:26.71 .net
何年経っても買ったときは○万円した!とか言う人多いよね
将来プレミアがつく!ってのも
他人の持ち物なら冷静になれるんだけどね…

937 :スペースNo.な-74:2018/05/26(土) 12:41:07.61 .net
買って中古になった時点で他人からみたらゴミだよね

938 :スペースNo.な-74:2018/05/26(土) 13:05:35.16 .net
でも何に値段が付くか分からないってのはあるから
一度売ってみればいいんじゃない?
売ることで手放せるなら汚部屋的には成功
値段がつかなきゃゴミ確定だし

939 :スペースNo.な-74:2018/05/26(土) 15:50:19.67 .net
売って売って捨てまくったらある日突然動きたくなくなって休日一日寝込んだ
その日だけで回復したけど捨て疲れってあるんだなあ
まだ捨てなきゃならん停滞期には早すぎるわ

940 :スペースNo.な-74:2018/05/26(土) 15:55:57.12 .net
駿河屋への発送物を数えて箱詰めした状態ではや2ヶ月
いい加減入力フォーム埋めて発送しなきゃと思いつつ
腰が重い

941 :スペースNo.な-74:2018/05/26(土) 18:12:39.41 .net
駿河屋行き120サイズが8箱あるわ(重い)
積んでる玄関もそろそろ狭いし、一気に送りたい、けど
集荷のおっちゃん、うちら辺はおじいちゃんがよく来るんだよな…
車で郵便局に持ち込みたいけど台車借りれるかな

総レス数 1002
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200