2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

面白さのわからない作品を挙げて良さを教えてもらうスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 02:07:39 .net
「この作品のどこが良いのかいまいちわからない…」
「人気あるみたいだけどどう楽しんでいいかわからない」

→A「この作品は○○の○○な行動を楽しむ作品」
   「俺は○○な部分が好き」

→「なるほどー」

といった感じで、回答者がその作品の良い部分を提示することによって
新しい発見ができるかも?というスレです。

アンチスレではありません。
平和に語っていきましょう。

70 :67:2009/08/01(土) 02:43:19 .net
>>68
なるほど、「あるある系+ほのぼの系」て感じが受けてるのか。
そう説明されるとあれは萌え系4コマの王道な訳だと頭では理解出来た。ありがとう。
ひだまりとか他の人気作品も大体そんな感じだよね。

俺がこの手の作品を理解出来なかったのはもうオッサンに近い年齢で
学生の「あるあるネタ」がピンとこないのと、
神経擦り減らした生活送ってるせいで「ほのぼの感」を楽しめる精神的余裕がないからかな…。

71 :□□□□(ネーム無し):2009/08/01(土) 07:46:32 .net
>>69
美術部や先生方を軸に読んでみると新しい楽しみ方がみつかるかもしれないよ

信者については知らん

72 :□□□□(ネーム無し):2009/08/01(土) 14:18:02 .net
えんかい君
おてんき君
とんち君
おふくさん
なぜこれらの作品は長期連載をなしえたのだろうか

73 :□□□□(ネーム無し):2009/08/08(土) 01:12:41 .net
ラディカルホスピタルはなんつーか
ちゃんと漫画になってる感じ?がするな。
正直金取るレベルかこれって漫画多いし4コマ誌

74 :□□□□(ネーム無し):2009/08/09(日) 15:40:22 .net
ちょうど1年前にでたラディカルホスピタルにレスですか?

75 :□□□□(ネーム無し):2009/08/17(月) 09:45:52 .net
>>65には同感!正直ワカラナイ。でもファンが多そうななのは、なんとなく感じる。>>66カラーになるくらい人気が有る理由ならば、わかりやすさと安心感では。バイトの娘との歯痒いカンジがイヤなら、時々こぼれる元妻のキモチに着目するのはいかが?

76 :□□□□(ネーム無し):2009/08/23(日) 14:34:20 .net
伊藤黒介のベルと二人で

最近の推されっぷりを見てると何らかの魅力があるんだろうけど
申し訳ないことに面白さがさっぱりわからない

77 :□□□□(ネーム無し):2009/08/23(日) 21:20:18 .net
東屋めめのリコラン。
他の作品は好きだがこれだけは面白いと感じない。

78 :□□□□(ネーム無し):2009/08/23(日) 21:52:23 .net
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ


79 :□□□□(ネーム無し):2009/08/24(月) 20:54:49 .net
自分も伊藤黒介が面白いとは思えない。
とくにキャラが驚いたときや呆れ返っているときの
顔がワンパターン(黒目になって口をあけてるやつ)で嫌だ。


80 :□□□□(ネーム無し):2009/10/19(月) 20:26:11 .net
>>69
GAはマンガで見る美術入門と考えた方が良い

81 :□□□□(ネーム無し):2009/10/19(月) 20:32:53 .net
>>29
昭和の時代から続いてた老害だから

82 :□□□□(ネーム無し):2009/10/19(月) 20:33:50 .net
>>2
婦長を見ておきましょう

83 :□□□□(ネーム無し):2009/10/19(月) 20:37:37 .net
>>15
ワイルドの君の心理状態を確認しましょう(生徒会長からの問いに対する)

84 :□□□□(ネーム無し):2009/10/19(月) 20:41:02 .net
>>72
同じネタを他のマンガで使っている所を見つける為

85 :□□□□(ネーム無し):2009/10/19(月) 20:50:16 .net
>>13
ふおんと夕のバカさ加減を見てるといいでしょう
それ以外は「コイツら金持ちだからムカつく」と考えていいでしょう

86 :□□□□(ネーム無し):2009/10/19(月) 20:52:11 .net
>>10
動物好きの方の為のマンガ
作者と動物好きの願望

87 :□□□□(ネーム無し):2009/10/19(月) 20:54:46 .net
クレヨンしんちゃん

普通ムカつくだろあれは

88 :□□□□(ネーム無し):2009/10/20(火) 15:20:57 .net
>>9
ひと?

89 :□□□□(ネーム無し):2009/10/20(火) 15:23:36 .net
>>30
藤島じゅんのマンガには必ず2頭身の女の子が出てくるので
まず、ソイツを観察してみましょう

90 :□□□□(ネーム無し):2009/10/20(火) 15:28:20 .net
>>21
「たびびと」は大昔からある冒険活劇が好きな人用ですね
(ゲームで良く見かける勇者とか魔法使いとかの話でなくて)

91 :□□□□(ネーム無し):2009/10/20(火) 18:51:06 .net
あれってむしろRPGっぽくね?

92 :□□□□(ネーム無し):2009/10/23(金) 17:34:33 .net
>>55
まあ、確かにくどくなったと言うよりかは、絵は変わってきてるな
電撃版コミック1巻を買ってきたけど、最初の方と最後の方では
線の感じが違ってきてるもんね。
話のネタも予備知識が無いと分かりにくいのが増えてきてる感じがするね

93 :□□□□(ネーム無し):2009/10/25(日) 11:53:10 .net
>>87
そんなアナタには、4コマでないけど
赤座ひではるの「ブギウギようち園」(集英社)がオススメ
クレヨンしんちゃん以前に出た
ムカつく園児の話

94 :□□□□(ネーム無し):2009/10/25(日) 13:29:54 .net
>>93
どっちもどっちだろ
そういえば赤座も4コマ描いてたよな・・・

95 :□□□□(ネーム無し):2009/10/26(月) 22:52:43 .net
はるみねーしょんが面白いと思えなかったです
元々シュールな漫画は好きなのに…

96 :□□□□(ネーム無し):2009/11/07(土) 04:06:28 .net
>>95
まあほとんどダジャレ漫画だからな
たまに異様に変な方向に行った発想があると面白いと思うけど、
ハズレネタの方がずっと多いから楽しめなくても問題ないと思う

適性は多分、漫画読むのにあまり頭使いたくないタイプ

97 :□□□□(ネーム無し):2010/01/27(水) 15:53:46 .net
据次タカシの憂鬱
絵もあんまり可愛くないし、きらら系にそぐわない感じがする

98 :□□□□(ネーム無し):2010/01/27(水) 21:07:10 .net
GA

昔の勤務先立った学校、GA科があったなあ。俺は機械科だったけど。
というわけで特に懐かしいということも無いので、やっぱり面白さが分からん。

99 :□□□□(ネーム無し):2010/01/28(木) 10:58:49 .net
>>98
>>80同様マンがで見る美術基礎知識入門と思い、
この本を読む場合は、ただマンガを読んでるのでなく
美術の勉強をしてると考えた方が良い

100 :□□□□(ネーム無し):2010/07/25(日) 19:07:15 .net
遠山えま「ぽちゃぽちゃ水泳部」

表紙を任せるほどの人気があるのか聞きたい

101 :□□□□(ネーム無し):2010/07/25(日) 22:15:10 .net
古い作品でも大丈夫?
にざかな作品。
『B.B.Joker』も『4ジゲン』も少し読んでみたけど、ハマれなかった。
似たような感じのペケは面白かったんだが…

102 :□□□□(ネーム無し):2010/07/25(日) 23:45:53 .net
『東京!』が心底つまらない。誰かこれの魅力を教えてくれ。

103 :□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 15:38:26 .net
よーしまかせろ。
まず、たまがカワイイ。
それから、たまがカワイイだろ。
さらに言えば、たまがカワイイって事だ。

ムサコがうざいのも、コッテコテのサブキャラ作りも、異様に八王子を田舎扱いするのも、
ヲタ臭全開の無理な話の展開も・・・・・
全て純朴な主人公を引き立てるためにやってるんだよ。

もちろん異論は認める。

104 :□□□□(ネーム無し):2010/10/09(土) 05:40:32 .net
平成生まれ
2chではやたら人気みたいだが

105 :□□□□(ネーム無し):2010/10/09(土) 09:22:55 .net
嘘ぉ
アレは商業誌に掲載していいレベルじゃないだろ

106 :□□□□(ネーム無し):2010/10/09(土) 10:01:48 .net
>>104
あれは別の意味の人気だろw
まあ最近は普通の漫画化しちゃってて空気扱いになりつつあるが

107 :□□□□(ネーム無し):2010/10/09(土) 19:11:56 .net
「かためで!」ギャグがギャグになっていないと思うけど
ああいうのをシュールっていうの?
それ以前に日本刀の意味は?

108 :□□□□(ネーム無し):2010/10/10(日) 22:12:31 .net
>>102
広告みて面白そうだとおもったけどちゃうん?

109 :□□□□(ネーム無し):2010/10/10(日) 22:22:22 .net
>>108
絵が可愛いだけ。
多分作者は地方出身のおのぼりさん。

110 :□□□□(ネーム無し):2010/12/18(土) 15:00:32 .net
>>66
しね。

今すぐしね。

111 :□□□□(ネーム無し):2010/12/18(土) 20:11:29 .net
ゆゆ式 は 何が面白いの?

112 :□□□□(ネーム無し):2010/12/22(水) 09:23:21 .net
http://ugounosu.jp/
こんなサイト見っけたがこれはアリなのか?うーん

113 :□□□□(ネーム無し):2010/12/22(水) 15:41:00 .net
宣伝乙

114 :□□□□(ネーム無し):2011/01/03(月) 19:11:35 .net
らき☆すたという、左利きだらけの糞4コマのどこが面白いのか教えてください

あと、らき☆すたの作者のヨシミズかがみさんは左利きに憧れているそうですが、それならば何故ヨシミズさんは自分の利き手を左にしようとしないのですか?

115 :□□□□(ネーム無し):2011/01/03(月) 19:35:44 .net
>>100
作者の他の作品は好きだけど、アレは推されるほどのものでもないと思う

>>107
他の女子高生キャッキャワイワイ物と変わりないと思うけどな
アレだけがギャグになってないといった感じはしない

日本刀は、「それが日常だったら」という、作品の「前提条件」だから、
そこをつまらない理由にするのはちょっと違うと思われ
「魔法なんて存在しない!」といきがる科学厨が、
RPG系その他ファンタジー全否定するような感じになっちゃうというか

>>111
>>51らしい
アホの子と言うが、ひろなと違ってキチガイに見えるけど

116 :□□□□(ネーム無し):2011/02/18(金) 21:35:08 .net
東京の良さがわからない

117 :□□□□(ネーム無し):2011/02/19(土) 00:16:52 .net
子供が苦味を旨味と感じる事が出来ないように
経験を通して面白みを感じる事の幅が出ると思う
多くの者が面白いと感じる物をそう感じることが
出来ないのは経験が足りないのではなかろうか

たまは可愛いしムサコは本当は優しい

118 :□□□□(ネーム無し):2011/02/19(土) 01:12:34 .net
>>114
一応真面目に答えるが、事あるごとにこなたがかがみのパンツを見ようとするのがいいんじゃないか。

119 :□□□□(ネーム無し):2011/02/23(水) 20:49:09.23 .net
>>117
科学者先生とかが何と言ってるのかは知らんが、苦味って本来は身体に対して毒があるぞって信号らしいし、
年取ると上手く感じるのってただ単に味覚が衰えてきてるだけじゃないの?

俺は子どものころ卵の黄身とかチーズとか味が濃すぎて嫌いだった。

120 :□□□□(ネーム無し):2011/02/23(水) 21:19:11.41 .net
>>119
良薬は口に苦しと言ってだな

121 :□□□□(ネーム無し):2011/02/23(水) 23:33:10.27 .net
生薬というのは本来植物であり生き物だから根とかは食べられたくはないんだよね。
だからすごく苦くして「僕なんか食べても美味しくないよ。むしろ毒だよ。」とアピールする。
という感じのネタで2本ぐらい描けそうだ。

122 :□□□□(ネーム無し):2011/03/05(土) 13:23:21.40 .net
へ〜

123 :□□□□(ネーム無し):2011/03/06(日) 00:21:40.28 .net
Aチャンネル

設定に何の売りもないし、ギャグもそれほどじゃない
アニメ化するほどの作品かあれ?

124 :□□□□(ネーム無し):2011/03/06(日) 14:45:40.72 .net
>>120
薬なんて基本的に劇物ジャン。
ちょっと飲み方間違えるととたんに副作用で体が壊れる。

俺は入院中ずっと点滴でうたれてた抗生物質のせいで肝臓が炎症起こし、
コントやギャグマンがに出てくるようなでっかい注射うたれたことがある。

125 :□□□□(ネーム無し):2011/03/06(日) 14:50:00.49 .net
>>123
ユー子がかわいい、それだけ

126 :□□□□(ネーム無し):2011/03/06(日) 19:28:40.93 .net
>>123
ナギがかわいい、それだけ

127 :□□□□(ネーム無し):2011/03/07(月) 20:32:14.67 .net
ひだまりスケッチ、GA
なぜかCaratは美術科押しだけど正直わからない。
毎回センターカラーなのが納得いかない。

128 :□□□□(ネーム無し):2011/03/08(火) 01:11:58.51 .net
>>127
ひだまりは、単行本4巻以降分あたりを本誌で見てるのなら
そう感じても無理はないと思う
丁度アニメ仕事が作者に入っていた頃だけど、
デフォルメ絵がやたら多用されたり、
ネタをかなりの部分特定キャラの奇行に頼ったり、
一ファンが見てもその頃はなかなか悲惨だったから

ただそれ以前なら、結構あっと思わせるような発想があったり、
稀に大爆笑ネタがあったりしたし、
話としても結構ほんわかじんわりな感じだったりした
なんというか、細かい観察力が光るようなネタと
心情描写が売りって感じなのかな

ちなみに最近は、最悪時に比べれば段々復調気味かもという認識持ってる

129 :□□□□(ネーム無し):2011/03/08(火) 01:13:22.49 .net
>>127
GAは……昔はそれこそキャラ覚えきれないわ、
一コマに台詞やキャラ詰め過ぎで読みにくいわで、
過剰マンセーもウザかったのでややアンチ気味だった

でも今はその辺解消されてて、
かつ一つのテーマで話をきっちり纏めてきてて、
普通に読める漫画になってると思う
私的にはまだイチオシレベルには行かないけど、
たまに印象に残る話が来る感じ
絵柄とか、一つのテーマを使った纏め方とかは安定して上手いと思う

130 :□□□□(ネーム無し):2011/03/08(火) 02:17:35.67 .net
ういういDaysだな・・・絵も微妙(かなり雑)キャラがみんな同じ顔
展開が毎回同じような感じ、最後のPだけ無理やりオチなし4コマ

131 :□□□□(ネーム無し):2011/03/08(火) 03:38:11.17 .net
美月李予作品
貴美TALLEST
面白いかどうかより絵の雑さ、下手さが気になる角度から貴美が片胸しかないように見えるシーンもあるし、横顔の輪郭が何故かみんな口を閉じた形で描かれてる
絵が気になってネタを面白いかどうか判断するところまでいかない
最近ただの恋愛ものになってる様だし……

132 :□□□□(ネーム無し):2011/03/13(日) 21:54:20.10 .net
>>100
ファミリー向けじゃないよねw
さっさときらら移籍しる。



師走冬子・ふじのはるか・大乃元初奈・芳原のぞみ作品全般

133 :□□□□(ネーム無し):2011/03/27(日) 10:40:44.88 .net
>>132
きらら向けでもないと思う。
多分新しくなったLovelyが一番ふさわしいと思うので、巻頭もはずされたことだし
そっちに移籍したほうが。
まあ、移籍するなり雑誌が消える危険性が極めて高い雑誌だが。

134 :□□□□(ネーム無し):2011/03/27(日) 16:18:47.77 .net
>>130
>>131
面白さが分からないというよりは単純に絵が気に食わないというだけの気がする。
特にういういは雑なんじゃなくてああいう絵柄なんだろ。

135 :□□□□(ネーム無し):2011/06/23(木) 15:45:40.43 .net
機動戦士ガンダムさん

同じようなネタを延々とかぶせ続けてるようにしか見えないが・・・

136 :□□□□(ネーム無し):2011/06/30(木) 22:02:43.04 .net
うさぎのーとの良さが全く分からん。
3巻まで出ているってことはそこそこ人気はあるんだろうけど、
この初見の奴なんか相手しないよと言わんばかりの置いてきっぷりはどうなのよ。

137 :□□□□(ネーム無し):2011/07/01(金) 01:33:25.35 .net
師走だからしょうがない

138 :□□□□(ネーム無し):2011/09/12(月) 03:55:00.87 .net
>>134
いや、ういういの絵は他の作品に比べてなんとなく手抜き感

139 :□□□□(ネーム無し):2011/10/25(火) 18:44:21.38 .net
ハイセンスなイラストと4コマギャグマンがが満載
でもってアメリカ人ネイティブの発音が聞ける
英単語学習iphoneアプリ
★orzEnglish ★のよさがわかりません
誰か教えてください

140 :□□□□(ネーム無し):2011/12/08(木) 17:13:28.37 .net
「ぼのぼの」

中学生のころ(15年くらい前)、友人に1巻〜3巻くらいを借りて、当時は面白いと思ったはずなのに…
いま、「まんがくらぶ」や「まんがライフ」のぼのぼのを見てもまったく面白いと思えない。

また、同じ作者が描いている「(なんとか)ゴスピーちゃん」という4コマも、
まったく面白いと感じられない。

141 :□□□□(ネーム無し):2011/12/09(金) 14:32:20.99 .net
「ぼのぼの」age

142 :□□□□(ネーム無し):2011/12/09(金) 21:51:56.54 .net
各きらら誌の3分の2は面白さが分からない。
萌え漫画というにもショボい。

143 :□□□□(ネーム無し):2011/12/10(土) 00:51:02.72 .net
それなのにチェック入れてるお前がすごいよ

144 :□□□□(ネーム無し):2011/12/10(土) 01:04:59.90 .net
いや漫画雑誌なんて1/3も読めたら十分買いだし、
買ったからには全部見るってのも割と普通だろ


つまらなかったのがたまたま面白かったり、
作者が化けるのを見られたりすれば、儲け物だし
つまらない物をつまらないと語る事も話のタネになるし

145 :□□□□(ネーム無し):2011/12/11(日) 19:54:20.63 .net
OL進化論



146 :□□□□(ネーム無し):2012/01/03(火) 20:32:38.80 .net
炊飯器少女コメコの面白さが心底分からない。

147 :□□□□(ネーム無し):2012/02/17(金) 18:34:57.49 .net
>>146
同意。童貞には受けるのかもしれない。



148 :□□□□(ネーム無し):2012/11/30(金) 12:07:36.97 .net
>>101
作者の発想を楽しむ的な…?
個人的にはまあ好きなんだけど合わない人は合わないと思う

149 :□□□□(ネーム無し):2012/12/01(土) 10:15:07.76 .net
天然あるみにゅーむ
というか、白人娘の2コマぶち抜き妄想ネタの良さがわからん
あれウザいんであるみは毎回読み飛ばす事になる

150 :□□□□(ネーム無し):2012/12/01(土) 11:43:08.89 .net
>>145
あるあるネタが多いけど、結構人付き合いとかに参考になるかも。
私は好き。

嫌いなのは、曙はる全般(主人公の性格がみんな嫌い)、ともち全般(主人公の性格が)。
あ、私はあぁ言う女が嫌いなんだと思った。
最近は森田さんは無口。

151 :□□□□(ネーム無し):2012/12/03(月) 22:55:11.64 .net
>>149
いわゆるスベリ芸って奴さHAHAHAHAHA

152 :□□□□(ネーム無し):2012/12/06(木) 13:21:47.45 .net
4コマじゃないけどライオリに載ってるショボいホスト漫画

153 :□□□□(ネーム無し):2012/12/07(金) 10:38:48.54 .net
なごみのことかーーwww

遠藤さんの漫画花ゆめで描いてる頃絵があまりにも下手だったんで数年間スルーしまくってたんだが
とあるきっかけで読み始めたらハマって単行本全部集めるまでになったんだが
私みたいに元々遠藤さんのファンで4コマ雑誌もずっと読んでたって層ならともかく
4コマ雑誌で始めて遠藤さんの漫画読んだ人には絵も含めて受け付けられないって発想は何となくわかるわw

154 :□□□□(ネーム無し):2015/11/23(月) 21:05:16.57 .net
クール教信者の作品のノリが掴めない
具体的にいうと 旦那が何をいってるかわからない件 だっけ
やかましいわ!旦那じゃなくて こっちも何をいってるかわからないわ!

155 :□□□□(ネーム無し):2015/11/24(火) 14:45:50.47 .net
胡桃ちの

人気作家らしいけど、面白くもないし、画が汚くて目に入るのも嫌
商業雑誌に掲載されるのがあり得ないくらい、あらゆる面で酷くないですか?

156 :□□□□(ネーム無し):2015/11/25(水) 02:48:25.00 .net
下手な釣だな

157 :□□□□(ネーム無し):2017/09/28(木) 13:26:51.29 ID:b0f/862y.net
釣られる気にもならん

158 :□□□□(ネーム無し):2019/06/29(土) 15:53:08.55 ID:MRHuK29W.net
こみっくがーるず

総レス数 158
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200