2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

重野なおき総合スレッド@4コマ板 その12

1 :□□□□(ネーム無し):2015/06/15(月) 23:06:45.96 .net
重野単独スレです。仲良く行きましょう。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
作者公式HP
ttp://www.interq.or.jp/blue/shigeno/

前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1405880316/

過去スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1326900899/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1320446119/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1307290481/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1297136961/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1271980201/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1254769862/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1243321123/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1229594882/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1212970384/
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1182155950/

813 :□□□□(ネーム無し):2015/12/25(金) 11:06:33.73 .net
49話の秀吉のセリフで誤植があったかな?
「これまで何度も命の危険に されされた 」ってなってる

814 :□□□□(ネーム無し):2015/12/25(金) 11:07:11.84 .net
なんというか、本能寺自体が当時の人々にとっては
意表を突く出来事以外の何物でもなかったはずなんだけど、
そこで作品の展開的にも意表を突かれて、
一周回って元に戻ってきたみたいな感覚だったw

815 :□□□□(ネーム無し):2015/12/25(金) 11:52:59.67 .net
ツッコミの行き過ぎで信長死亡かー

しかし光秀頭良いから今秀吉に来られたら勝てないの分かっちゃうんだろうなw

816 :□□□□(ネーム無し):2015/12/25(金) 12:39:00.67 .net
忍び本編最新話
飛ばすかと思われた万福丸処刑はやはり飛ばさない模様
てっきり小谷城落城のすぐ後だと思ってたら若干間が合ったってことか
もしくは>>778説の可能性も

官兵衛伝、なんとなく今回の山崎の合戦辺りで終わっちゃうんじゃないかという嫌な予感が……
なんとなくまとめ臭がするのは気のせいだろうか
もし秀吉天下統一達成で終わっちゃうのならせめて賤ヶ岳まではやってほしいが

817 :□□□□(ネーム無し):2015/12/25(金) 12:47:41.45 .net
まとめ臭とか全然なくね?
当時として秀吉が明智と決戦だってのは普通の流れやし
実際明智がああいう謀反したからには相当準備が入ってると思ってた人は多いわけで

818 :□□□□(ネーム無し):2015/12/25(金) 13:37:10.43 .net
今回産まれてきた熊之助、悲しい最期になるんだよね
生きながらえてたら兄(長政)の軍師になれたかも…?

819 :□□□□(ネーム無し):2015/12/25(金) 13:39:50.75 .net
逃げられないと思い込んで芯じゃった人もいたくらいだしな
(一緒にいた叔父さんは脱出成功し(て後から人でなし呼ばわりされ)たのに)

820 :□□□□(ネーム無し):2015/12/25(金) 19:22:42.00 .net
>>819
信忠が生きていれば日本史が変わったんだろうね。

忍びの本能寺が楽しみだわ。

821 :□□□□(ネーム無し):2015/12/25(金) 21:31:38.50 .net
今週のセンゴクで秀吉が黒田家の目薬を出したところでなおき官兵衛思い出した。w

822 :□□□□(ネーム無し):2015/12/26(土) 02:10:11.62 .net
あの光秀のやることだがらきっともう逃げ道も塞がれてる>塞がれてない

823 :□□□□(ネーム無し):2015/12/27(日) 01:13:57.05 ID:B20rN6q2y
政宗さまと景綱くんでいよいよ蘆名家が出てきたが彦姫が可愛すぎる・・・!簡潔になるだろうけど亀王丸の夭折のくだりが辛くなりそうだ。

824 :2割の者:2015/12/28(月) 00:29:05.87 ID:9bOzARIh4
>779 >780  永遠に進級しない(自らネタにする)「じゃりン子チエ」パターンか(「らいかデイズ」も作者は「中学生篇やりません」と特集号で答えてた)これが一般的な四コマ。
兄貴分のしなっちが(四コマ誌を変えた存在だった頃)「サボテンキャンパス」において、大学三年で三周させて、その後進級、卒業、留年させた。
その後、「ういういdays」や重野本人の「グッティー」などが追随。こういう流れもあると許容された。
 できれば後者で。一旦終了させて、3歳ぐらい歳を取らせて再開させてほしい。
 あ、それでもキリカは未成年か……(ギャンブル好き設定だけど、競輪場(千葉市にあります)のシーンや酒飲んでいるシーンは描けんか)。

825 :□□□□(ネーム無し):2015/12/28(月) 23:57:44.50 .net
>>822
信長自身籠城をしたことがないくらい守りの戦の経験が少ないから、
信忠もいざ囲まれたときに、逃げること自体選択肢になかったんだろうね。

信忠初陣以降は攻めの戦一辺倒で、守備側は滅亡しかなかったからな。
武田家の滅亡の惨めさを見ている、というのもあるかもしれない。

826 :□□□□(ネーム無し):2015/12/29(火) 01:50:32.93 .net
守りの戦の経験が無いってすごいなあ。
織田の周りの大名は武田今川以外はほとんど保守だったとか(適当)
徳川がまたいい壁になってたのかも

827 :□□□□(ネーム無し):2015/12/29(火) 07:32:20.78 .net
政宗さまに新キャラ続々出たな
特に彦姫がかわいくて個人的にストライクだった
でも若くして亡くなっちゃうんだよなあ 美人薄命ってやつか

828 :□□□□(ネーム無し):2015/12/29(火) 08:25:46.28 .net
秀吉は墨俣のころから危機の連続だし、家康は幼少時の家の滅亡、三河一向一揆、信玄上洛戦と
滅亡ギリギリの攻防が多かったからね。信長も籠城の経験はないとはいえ、金ヶ崎崩れではトップが
率先して逃げる重要性を理解していた。

信忠もギリギリの経験があれば恥を捨てて生き残ることを選択できてたかもしれん。
常勝軍団の御曹司として誇り高すぎたなぁ・・。

829 :□□□□(ネーム無し):2015/12/29(火) 10:06:12.14 .net
>>825-826
北条氏政「守りの戦を知らないって戦舐めてるなw」

830 :□□□□(ネーム無し):2015/12/29(火) 14:47:43.46 .net
>>829
畠山春王丸( ・`ω・)

831 :□□□□(ネーム無し):2015/12/29(火) 20:34:49.56 .net
>>830
また渋いところを…
まあ信忠は恥を忍んで脱出する教育を受けていなかったんだろうね。
千鳥が信忠にアドバイザーとして近くにいたら違う展開があったのかもしれないな…

832 :□□□□(ネーム無し):2015/12/29(火) 21:59:03.02 .net
>>831
近くにいたけど三法師連れて脱出しろと命令されてたりして。

833 :□□□□(ネーム無し):2015/12/30(水) 09:40:25.20 .net
???「もう逃げられません!切腹するしかありませんぞ!」
信忠「くっ、無念(グサー)」
???「さて逃げるか」

834 :□□□□(ネーム無し):2015/12/30(水) 15:42:40.35 .net
織田の源五は人ではないよ

835 :□□□□(ネーム無し):2015/12/30(水) 16:07:33.63 .net
いつからか密かに野心を抱き始め、ついには謀反の準備を始めた信忠に対して信長は先手を打って千鳥を送り込む
しかし千鳥不在の際に偶然光秀が決起、千鳥が信忠を討つのと時を同じくして信長も…な超展開(無い)

836 :□□□□(ネーム無し):2015/12/30(水) 19:48:00.63 .net
本能寺が起きたときに千鳥がどうしてるかだよなあ
私も信長様と共に死にます!→忍びの本文は生きることだろ!お前は生き残れ!→夢幻の如く〜 END
千鳥が徳川に仕えて第二部って感じかね。半蔵とのフラグが立ってるのがミソ
あああ早く続きが読みたいよおおおおおお

837 :□□□□(ネーム無し):2015/12/31(木) 00:35:43.20 ID:uaI6eQvgg
本能寺には多分千鳥は居ないと思う。
家康に同行してる可能性は有りそうだね
それにしても四コマ漫画でキャラを少しづつ老けさせるのは難しいよなぁ
光秀もあの見た目で60近くだし

838 :□□□□(ネーム無し):2015/12/31(木) 02:03:40.41 .net
>>836
そんな助蔵が暗黒面に落ちそうな展開をさらっとまぁw

839 :□□□□(ネーム無し):2015/12/31(木) 02:16:11.63 .net
>>836
まぁ1582年前後の戦況を考えたら、手元に千鳥を置いておくことはないでしょう。

元就の薫陶厚い両川が健在の毛利軍と全面激突必至の状況。信長自身も主力を
率いて出陣準備中とあらば、最前線の秀吉軍に先発させてるでしょうね。

おそらく間に合わない展開かと・・。

840 :□□□□(ネーム無し):2015/12/31(木) 08:04:07.72 .net
それなら軍師黒田官兵衛(伝)の方で千鳥が出ててもおかしくないからそれはないと思う

841 :□□□□(ネーム無し):2015/12/31(木) 08:16:38.21 .net
◎本能寺の変での千鳥の所在予想。

1.信長と本能寺にいた。
2.信忠と妙覚寺にいた。
3.秀吉軍にいた←官兵衛伝で姿見えないからこれは無い?
4.別の方面軍にいた。
5.武田討伐で重傷を負って療養中だった。
6.伊賀攻めで袂を分かっており信長の下を去っていた。
7.光秀の謀反に加担していた。

842 :□□□□(ネーム無し):2015/12/31(木) 08:23:35.11 .net
>>841
6を匂わせての7が面白そうだけど、
それだと「信長の忍び」のタイトルが根底から覆されちゃうし、
「たとえ誰が相手でも敵となったら倒せる」と言った発言とも矛盾しちゃうしなぁ。
過去には、たとえ師匠が用足し中でも倒しますよ、とまで言えてるんだから、
伊賀攻めがきっかけになることはなさそうだよね。

>>840
そりゃ見せ方の問題でしょう。
作中に姿のないことは、その場にいなかったことの証明にはならないよ。

843 :□□□□(ネーム無し):2015/12/31(木) 10:56:33.74 .net
>>841
信長直属として(秀吉軍とは別行動)毛利領内に潜入中もありかと。
大国と戦うにあたり戦力を削ぐ意味でも内応工作は常道。

また、外交感覚に優れる安国寺恵瓊あたりに毛利本家存続前提の
降伏工作を仕掛けていてもおかしくはない。

844 :□□□□(ネーム無し):2015/12/31(木) 15:13:58.28 .net
8、妊娠中で産休だった

845 :□□□□(ネーム無し):2015/12/31(木) 17:58:50.03 .net
>>844
誰の子だよ

846 :□□□□(ネーム無し):2015/12/31(木) 19:03:34.48 .net
本命:助ちゃん
対抗:信長様
穴:光秀
大穴:秀吉

847 :□□□□(ネーム無し):2015/12/31(木) 20:43:49.46 .net
なんだかんだ言って助三はみんなに応援されてはいるんだよな。

848 :□□□□(ネーム無し):2016/01/01(金) 05:11:57.35 .net
あけおめ
今年も重野一家に幸多からんことを

849 :□□□□(ネーム無し):2016/01/01(金) 09:33:59.19 .net
あけおめ。昨日の紅白では真田真田と連呼されてたなぁ。

>>847
個人的には応援してはいない。
あくまでも予想としての話。

850 :□□□□(ネーム無し):2016/01/01(金) 09:44:21.94 .net
スレ住民に応援されてるなんて話はしてないだろ

851 :□□□□(ネーム無し):2016/01/01(金) 20:16:46.41 .net
>>850
ああごめん、住民も含めて「みんな」かと思ったの。
キャラだけの話なら確かにそうだね。

852 :□□□□(ネーム無し):2016/01/01(金) 21:22:28.57 .net
ごめん私は助ちゃん派。千鳥の生殺し行為にはちょっとイラッとくる。
自分の弱点と長所をわきまえている優秀な男だよ。

853 :□□□□(ネーム無し):2016/01/02(土) 07:14:51.36 .net
別に助ちゃんの人間性とか資質とかまでどうこう言う気はないんだけどね。
仮に千鳥が子供産む展開になるとして、その相手としては助ちゃんがいわゆる「本命馬」なんだろうけど、
個人的には千鳥の恋愛対象が彼というのはいやだなぁと思う、というだけの話ですよ。

そういや予想に服部半蔵が入ってなかったな…。△くらいつけとくべきだよね、やはり。

854 :□□□□(ネーム無し):2016/01/02(土) 08:46:36.93 .net
本来なら女は産む道具だった時代だから恋愛感情なんて必要ないんだろうけど、重野ワールドでは重要なのかなあ
信長が産めと言ったら喜んで助ちゃんの子を産みそうだけど。

855 :□□□□(ネーム無し):2016/01/02(土) 09:28:09.93 .net
そこは漫画なんだし、重野ワールドの戦国武将さんたちって、
ほぼ全員が嫁さんとラブラブではないですか?
それで千鳥だけ「あれと結婚して子供産め」「はい」ってのはないでしょう。

そういや果心居士が松永さんの嫁(故人)を呼び出した話ってやらないのかな。
あの激エロオヤジがビビりまくるところを見たいんだけど、時期的にもう過ぎてるのかな?

856 :□□□□(ネーム無し):2016/01/02(土) 14:02:43.58 .net
なお、ライバルの望月千代女は史実では
すでに未亡人属性すら手にしている模様。

857 :□□□□(ネーム無し):2016/01/02(土) 17:53:59.57 .net
なん・・・だと・・・!?

858 :□□□□(ネーム無し):2016/01/02(土) 19:09:27.32 .net
ほほー…

ウィキペによれば、歩き巫女の頭領に任命された時点ですでに未亡人なんだな

859 :□□□□(ネーム無し):2016/01/02(土) 19:33:43.70 .net
転厩信繁の息子の嫁さんにして上忍の出。素質、家柄問題なく頭領になれる。

860 :□□□□(ネーム無し):2016/01/02(土) 20:20:18.48 .net
中古だったとは千代女さんには失望しました
千鳥のファンになります

861 :□□□□(ネーム無し):2016/01/02(土) 21:25:59.87 .net
>>860
貴様には女の価値がわからぬのか?
とっとと好きな所へ行くがよい!

862 :□□□□(ネーム無し):2016/01/02(土) 23:17:24.89 .net
乳がでかいのは経産婦だったからかwそら千鳥は勝てんわ。
明治期まで残ってたなら千代女も死なずに済みそうだね。

863 :□□□□(ネーム無し):2016/01/02(土) 23:41:13.76 .net
>>860
情報収集の部隊を編成するために孤児の女の子を養育して訓練したり、
未亡人を使ったりしていたからね・・。未婚だったとしても、やはり経験が
必要不可欠ですよ。

864 :□□□□(ネーム無し):2016/01/03(日) 09:51:23.43 .net
真田魂の長篠の戦いに千代女が出てないのが気になるんだよね
三方ヶ原の時は姿だけは確認できるのに
長篠までの間に何があったんだろ

865 :□□□□(ネーム無し):2016/01/03(日) 17:59:46.34 .net
単に真田の方では出てこないだけじゃね
山県さんだって1カットだけだったし

866 :□□□□(ネーム無し):2016/01/03(日) 19:41:06.99 .net
まあ、今後真田魂の方に千代女が出るかどうかは、本編に影響するかもしれん。

まず漫画的お約束として、千鳥は千代女と決着をつけなきゃならない。
もし、決着の場が天目山(武田家滅亡)なら、それより前の伊賀討伐が終わっても千鳥は織田家に所属している可能性が高い。
逆に、長篠の戦いとかが決着の場所なら伊賀討伐で決別の可能性が出てくるかも。

867 :□□□□(ネーム無し):2016/01/04(月) 00:50:42.90 .net
決別しちゃったら「信長の忍び」じゃなくなってしまうやん

868 :□□□□(ネーム無し):2016/01/04(月) 06:41:57.82 .net
>>854
信長の助ちゃんに対する「莫荘蛯ネ褒美」が千鳥そのものになる可能性もあるかもな。
燃え盛る本能寺の一室で、「千鳥、最期の指令じゃ。サルにこの情報を伝えよ。助蔵、約束だった褒美を与える、千鳥と共に生きよ。」なんて展開ならばマジで泣けそうな俺がいる。

869 :□□□□(ネーム無し):2016/01/04(月) 09:48:57.79 .net
何が褒美だよ、千鳥は物じゃねぇよ。
信長はどう見たって助より千鳥を大切に思ってるし、
千鳥自身がそこに至るまでに「助ちゃんが好き」ってフラグでも立ててりゃともかく、
千鳥の意思を無視してそんなこと言う訳ないっての。

870 :□□□□(ネーム無し):2016/01/04(月) 10:55:50.24 .net
信長の後を追いかねない千鳥を生かすために敢えて千鳥の意向を無視した言い方をするのもアリなんじゃないかな

871 :□□□□(ネーム無し):2016/01/04(月) 20:41:30.21 .net
>>867
その場合永遠に決別するわけじゃなく
本能寺前後には戻るだろ

872 :□□□□(ネーム無し):2016/01/04(月) 23:28:39.68 .net
忍びが裏切ったら忍びでなくなるよ。暗殺術にも長けているのだから、
一度でも裏切った忍びを再度使う訳がない。

873 :□□□□(ネーム無し):2016/01/04(月) 23:54:46.30 .net
何かカチカチに考えてるみたいだけど
呼ばれてなくても信長の危機に
いてもたってもいられなくなった千鳥が
勝手に本能寺に駆けつけるとかありじゃないのか

874 :□□□□(ネーム無し):2016/01/05(火) 17:39:56.10 .net
愛子がどんどんお笑いキャラに・・・

875 :□□□□(ネーム無し):2016/01/05(火) 19:36:19.05 .net
>>811
当たりだったが大悟は姉の見慣れてるのかあの表情…

876 :□□□□(ネーム無し):2016/01/05(火) 21:03:00.66 .net
ところで煕子さん登場しちゃったな

877 :□□□□(ネーム無し):2016/01/05(火) 23:25:38.22 .net
尾張統一記最新話
今回までの話が単行本収録分なのかな
今回で一区切り、また新たなステージ(最終シリーズ)へ……って感じ?
しかしサブタイトルの「そして誰もいなくなった」は泣ける

>>876
こんな美人妻がありながら帰蝶様帰蝶様と騒いでるのか……(殺意)>光秀

878 :□□□□(ネーム無し):2016/01/05(火) 23:37:24.55 .net
仕官先を求めて貧しかった時代を支えた良妻なんだよね、煕子さん。忍びの光秀は帰蝶様命だから出てきたのは意外だった。

879 :□□□□(ネーム無し):2016/01/06(水) 01:03:14.41 .net
??「あれ程の美人の妻がいながら他の、しかも主君の奥方を狙うとは光秀殿は男の風上にも置けないでござるな!」」

880 :□□□□(ネーム無し):2016/01/06(水) 03:41:50.52 .net
「一途に慕ってくれる上、内助の功も著しい年下の奥方がおりながら、
主君の妹君を狙っている貴殿には言われたくない!」(汗ダラダラ)

881 :□□□□(ネーム無し):2016/01/06(水) 09:08:08.96 .net
「長い間お慕いしていた、その主君の妹君と将来結ばれるワシ、勝ち組」 (末路は知らない…)

882 :□□□□(ネーム無し):2016/01/06(水) 10:03:50.13 .net
>>881
某脱糞狸「主君(?)の妹を貰うのが勝ち組とは、ワシにはとんと解りませんな」

883 :□□□□(ネーム無し):2016/01/06(水) 13:54:08.08 .net
>>882
あなたは主君?の姪を嫁にもらったはずでは?

884 :□□□□(ネーム無し):2016/01/06(水) 15:11:06.09 .net
>>883
二番目の正室のことかと

885 :□□□□(ネーム無し):2016/01/06(水) 15:13:29.14 .net
あれ、出てきたん(汗)>熙子さま

886 :□□□□(ネーム無し):2016/01/06(水) 15:53:24.61 .net
熙子さまを出してきたということは本能寺の伏線にするのかな
熙子さまが死んだ遠因が信長にある説があったような
確かどこかの人質に勝手になったけど裏切りにあったとかで見殺しにされたとか

887 :□□□□(ネーム無し):2016/01/06(水) 16:46:34.59 .net
>>886
それ光秀の母に関する俗説。つか全くの与太話。本能寺の変の理由付けに江戸時代にデッキあげられた話の一つ。

888 :□□□□(ネーム無し):2016/01/06(水) 17:28:13.13 .net
煕子の顔の左側が隠れているのは疱瘡の跡を隠すためかな?
こういうところ本当に細かくて好き。

>>886
通説だと1576年に亡くなっているから本能寺に直接繋がる可能性は薄いと思う。
……死因が当時重病だった光秀の看病疲れだそうだから、真面目な光秀が責任感じるというのはあるかも。

889 :□□□□(ネーム無し):2016/01/06(水) 18:12:33.29 .net
>>887
俗説なのは承知の上で使ってくるかも。

伊賀討伐で師匠達を失ったが、大義のためと理解した千鳥達と、母親を間接的に殺され、どうしても許せなかった光秀の対峙みたいな。

890 :□□□□(ネーム無し):2016/01/06(水) 23:03:23.71 .net
>>887
丹波の波多野征伐のだまし討ちを信長が強要して、人質の母親が殺されたという与太話。
いくらなんでも重臣の実母をそんなことをしたら、他の家臣も離反する。

891 :□□□□(ネーム無し):2016/01/07(木) 00:54:15.70 .net
>>890
でも確か竹中直人主演のNHK大河「秀吉」では
その与太話が採用されてたりする、恐ろしいことにw
アフロさんがどの説を光秀謀反の根拠にするかが
今後の忍び本編の見処かつ一番の肝かな

892 :□□□□(ネーム無し):2016/01/07(木) 03:35:55.71 .net
まあいずれにしても官兵衛伝では真相まで突っ込まないんだろうな

893 :□□□□(ネーム無し):2016/01/07(木) 08:29:41.16 ID:xoi8/+t6u
>>883
家康は秀吉の妹・朝日(旭)と再婚してるやんか

894 :□□□□(ネーム無し):2016/01/07(木) 10:31:06.58 .net
>>888
光秀の浪人時代のあまりの貧乏さに煕子さんその隠してる髪をばっさり売っちゃうんだよね
こんなに献身的な奥方がいて帰蝶に横恋慕って…やっぱ許せんわw

895 :□□□□(ネーム無し):2016/01/07(木) 11:01:06.62 .net
そこで殿しょの熙子さまですよ。

896 :□□□□(ネーム無し):2016/01/07(木) 11:31:03.27 .net
側室を持たない武将が少数派の時代の話だぜ…?

897 :□□□□(ネーム無し):2016/01/07(木) 12:38:29.41 .net
前田利家が織田信長と同性愛だったことが酒の席で披露されてみんなに羨ましがられた時代の話だし

898 :□□□□(ネーム無し):2016/01/07(木) 13:41:15.77 .net
本能寺はストーリー的に政治がらみよりも光秀個人の感情がらみのほうがいいなあ。
光秀が信長に対して疑心暗鬼になって悪堕ちとか。
信長は帰蝶のおかげで悪堕ちせずに済んだが、光秀は誰も救ってくれなかった的な展開で。
やつれてる光秀を見ても秀吉は「きっと疲れてるのでござるよ」とか投げやりだったし。
誰にも相談できなかったのか、帰蝶が横についていれば光秀も救うことができたのか、いろいろ妄想できるん

899 :□□□□(ネーム無し):2016/01/07(木) 17:35:49.28 .net
>>898
何が原因で光秀が暗黒面に堕ちたか…
やはり忍びの本編まで待つしかないな。
少し話しがズレるけど、本能寺がなければどんな日本史になっていたか凄く興味があるわ…

900 :□□□□(ネーム無し):2016/01/07(木) 23:40:58.54 .net
真実は意外に陳腐かもね。
厳格な信長による高度な競争社会で精神が病みはじめた目でふと京都を見ると・・・。

信長は供回りだけで砦以下の本能寺に投宿、嫡男信忠も同様。
手元には手塩に育てた明智勢一万数千と強固な家臣団。

重圧から逃れるために短絡的に謀反という可能性も。

実際、織田軍屈指の智将にしては結構穴だらけの布陣だし、根回しも全く意味を
成してない。計画的な謀反にしては杜撰すぎる。

901 :□□□□(ネーム無し):2016/01/08(金) 10:46:30.61 ID:MVpzxvJ4k
話を忍びのほうにするけど、腹を痛めた訳ではなくても情が湧けば
万福丸が死んだのを許せる筈も無いよな

902 :□□□□(ネーム無し):2016/01/08(金) 11:25:58.34 .net
真田魂更新(早いもので連載開始後1年経過)
家督相続・昌幸&幸村真田郷移住・追い詰められる武田家と伏線バシバシの回
(特に昌幸&幸村、甲府居残りの信幸と2派に分かれた辺り)

>>900
>厳格な信長による高度な競争社会で精神が病みはじめた目でふと京都を見ると・・・
>重圧から逃れるために短絡的に謀反という可能性も

緒形直人主演大河「信長」はこの説だったな>光秀謀反の原因
光秀(演:黒田アーサー)が「これでやっと眠れる…」と苦しそうに呟いていたのが印象的

903 :□□□□(ネーム無し):2016/01/08(金) 17:42:08.90 .net
アレの光秀役はマイケル富岡だった思うが

丹波召し上げられて
山陰自分で取って知行にしろ
とか無茶苦茶な事言われたら爆発してもおかしくない
秀吉みたいな楽天家なら通じただろうが
光秀みたいな真面目人間には嫌がらせ以外の何物でも無い

904 :□□□□(ネーム無し):2016/01/08(金) 20:48:10.77 .net
92年の大河のことなら、光秀はマイケル富岡だね。
黒田アーサーは平手政秀の息子役。

905 :848:2016/01/08(金) 22:00:25.29 .net
>>903-904
マイコーの方だった……正直すまんかった>大河「信長」の光秀

906 :□□□□(ネーム無し):2016/01/08(金) 22:29:30.90 ID:seBbolcAM
丹波、坂本召し上げ&山陰自分でとって来いは史実?
そりゃキレるだろ流石に

907 :□□□□(ネーム無し):2016/01/09(土) 22:58:32.77 .net
忍び本編最新話
遂にお市は暗黒面に堕ちてしまうのか?本編で再登場するのと官兵衛伝で登場するのとどちらが早いだろう
あと帰蝶様の慈悲ぶりに全俺が泣いた
マジ女神様だわ

908 :□□□□(ネーム無し):2016/01/10(日) 08:20:55.33 .net
後継者を処刑すらのは源平から来てるんだなー
さすが元日本史教師。

909 :□□□□(ネーム無し):2016/01/10(日) 11:06:25.90 .net
そういえば、家康も大阪の陣で逃げ延びた秀頼の息子を探しだして処刑したんだっけ。
娘は尼になって生き延びた

910 :□□□□(ネーム無し):2016/01/10(日) 11:07:06.67 .net
そういえば、家康も大阪の陣で逃げ延びた秀頼の息子を探しだして処刑したんだっけ。
娘は尼になって生き延びたが。
因果は巡るのか

911 :□□□□(ネーム無し):2016/01/10(日) 11:35:27.07 .net
後継者を生かしておいて失敗した平家の話は当事の常識だったからな。
お市さまがどういう心理で権六殿に嫁ぐことになるのか…
次は長嶋の一向衆相手の殲滅戦になるのかな。
あとそろそろ上杉家が絡んでくる展開も期待したい。

912 :□□□□(ネーム無し):2016/01/10(日) 12:29:44.77 ID:ATX+bNcmP
幸村の次男はやっちの息子が病死した親戚の子どもを身代わりにして助けるんだけどな

913 :□□□□(ネーム無し):2016/01/10(日) 23:52:34.31 .net
生き残りの元に旧臣が集まったら厄介だしな

総レス数 1067
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200