2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎月5日】まんがタウン 13コマ目【双葉社】

1 :□□□□(ネーム無し) :2020/10/04(日) 23:57:18.01 ID:wOi86Jaw0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはまんがタウンを語るスレです。
とくにまだタウンしか読んでおらず、これから他誌に手を出す方やまだ何かを買い損ねた方など
他誌のネタバレを避けたい方のためのスレッドです。

もちろんそれ以外の方もご自由にお使いください。

WEBコミックアクション:まんがタウン
http://webaction.jp/manga_town/

前スレ
【毎月5日】まんがタウン 12コマ目【双葉社】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4koma/1570797797/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

507 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/03(金) 22:11:22.95 ID:cetoZdPm0.net
西岸先生…4ページって…

取り敢えずヘタレのマッスーとジャジャさんをぐりぐりしてやりたくなった

508 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/04(土) 00:48:56.33 ID:SK2Jqwwqp.net
老害漫画家(誰とは言いませんが)数名のリストラ断行にともなう
大幅な誌面リニューアルを希望!

509 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/04(土) 02:23:31.25 ID:IoPpRWCr0.net
ルナナナ読むまで、
「スマフォは画面が大きいほど性能が高い」
ということを知らなかった俺。
なんでも小型化するのが技術という固定観念(先入観)に囚われていた。

まあ技術的に大きくなったというより
画面が小さくて見づらいって人のための配慮とポケットに入る大きさの両立を追求した結果ってだけかもしれないが。
大きい奴だと胸ポケットに入らないのなんかありそう(あるいは入ってもすぐ落ちちゃうみたいな)。

510 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/05(日) 20:12:45.12 ID:UJ+XvBzV0.net
今月号は漫画の並び
変わった。なにか意味あるのかな?
重野なおきのは面白いか?
実在の人物でも信長や家康、秀吉
ならまだしも光秀とはなあ。

ボマーンのはちょっと面白いけど
ネタが続くかどうか

511 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/05(日) 20:19:48.98 ID://w/QY/Np.net
>>510
>光秀とはなあ。

今から読むのですが
「石田三成の妻は大変」というタイトルにもかかわらず
石田三成ではなく
『明智"光秀"』がメインキャラクターなのでしょうか?

512 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/05(日) 21:13:02.63 ID:G3aQJft90.net
先日よそのスレにも光秀と三成を間違えた人がいたんだが同一人物なのか割とポピュラーな間違いなのかが非常に気になる

513 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/05(日) 21:27:28.92 ID:WDIZw3Gg0.net
高校で日本史は必ずしも取らなくて良いから
中学までで歴史の授業をきちんと聞いてなかった奴は
そのへんの知識がスポーンと欠落してんじゃないの

514 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/05(日) 21:48:37.43 ID:s1D/UxVq0.net
頭の中で色々考えてる時にごっちゃになるのはちょくちょくある俺的に

515 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/05(日) 21:53:04.44 ID:UJ+XvBzV0.net
あ~ゴメンゴメン

明智光秀でなく石田三成だったのか
イメージだけで漫画良く読んでなかった
言い訳かますと石田三成は女性みたいな
やさ男で出っ歯だったんだな
(肖像画もあるし遺体を調査されたこともある)
だから間違えました!ゴメンナサイ。

516 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/05(日) 23:17:16.28 ID://w/QY/Np.net
野原ひろし 昼メシの流儀

ベトナムのサンドイッチ バインミーを買っていた客
「美味しんぼ」の富井副部長かよ?

517 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/06(月) 01:16:43.96 ID:8cI451Sdp.net
新クレヨンしんちゃん 第2話目
世にも奇妙な物語に出てくるようなオチのパターンっぽかったな・・・・
アニメ化されたら'カスカベ都市伝説'シリーズのなかの1つとして扱われそう…

518 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/06(月) 23:16:16.37 ID:8cI451Sdp.net
相方が俺を好きすぎる

昇のセリフで
「ラジオがあると普段の会話を控える」とあるが
なぜ
『ラジオが"会話を控える"原因』になるのだろうか?

519 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/07(火) 11:28:56.50 ID:wskSC02W0.net
ひろしの鬱陶しい部下
俺なら人事考課で黙って下の下の評定にしてるわ
フィードバック面談時に「前向きに業務に精励してない」で説明は充分

520 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/07(火) 11:58:16.91 ID:t4/b4VmO0.net
三成は関ヶ原が起きたのは1600年で歴史が苦手な人でも覚えやすいから助かるな

521 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/07(火) 20:44:51.72 ID:f+SJ4Gqnp.net
>>519
>鬱陶しい部下

川口は
クレしん本編だと普通のキャラ設定なのに…………
今月号のクレしん本編での2つ目の話
ラストのコマの台詞をマネするならば

川口『スピンオフ世界の僕はどうしてあんな性格なんですか?何か恨みでもあるんですか?』

522 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/07(火) 21:05:32.20 ID:ylGf0Dp30.net
飯食うの漫画の編集のザルチェックさは異常だ(特にアニメ化された作品の派生(邪神ちゃんとか))
どうなったらあれで良いと思うんだ、どういう層が楽しいと思って読んでるのか不思議でしょうがない

523 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/08(水) 14:22:57.95 ID:1W+sksjl0.net
>>506
同じワッチョイなのに見えなかったり見えなかったりするの?
NGワードはコテハンではなくワッチョイにすればいいじゃん。

524 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/08(水) 20:33:46.02 ID:QdqmY7W2d.net
>>508
西岸植田を排除

525 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/08(水) 20:35:57.66 ID:QdqmY7W2d.net
地縛霊猫は毎月載るのかな?

526 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/08(水) 21:30:13.12 ID:eBzNT+2dp.net
>>525
犬(ってコトにされている)霊が気色悪い

527 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/08(水) 23:34:55.20 ID:GpEtFGqx0.net
ワッチョイはリセットされるから回線で決まる前半の下二桁をNGにする人居るみたいなんだけど
それだと被っちゃう人も居るわけよ、自分みたいにさ…

今月号は表紙が目立たなくて一瞬売り切れかと思った

528 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/20(月) 16:38:38.38 ID:oLqYaM5x0.net
コボちゃんがしばらく休載するらしいけど他の植田まさし作品もかな?

529 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/20(月) 20:09:48.79 ID:ykagVeud0.net
そりゃそうだろう
同じ人間が描いてるんだから
ただ、描きためがあればまた話は変わってくる

530 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/27(月) 18:45:21.09 ID:ptQ5VqG0M.net
まんがライフ廃刊だとか

タウン大丈夫か

531 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/28(火) 00:30:10.35 ID:bjrx/Spq0.net
タウンのほうが先だと思ってた

532 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/28(火) 01:01:23.91 ID:tAYvzgr40.net
クレしんと鎌倉ものがたりがあるかぎりは

533 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/28(火) 03:50:21.55 ID:YgJWkSTU0.net
ライフだってぼのぼのがあるのになあ。

534 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/28(火) 04:43:53.46 ID:+Ty7lx3k0.net
鎌倉は作者が亡くなってもクレしんみたいに別の人が描いて無理に続けなくてもいいかな?

535 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/28(火) 06:32:09.81 ID:tAYvzgr40.net
鎌倉作者は連載ページ数減らした
小学館の連載を月一にした

年齢的には弘兼先生と同じ年らしいのに

536 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/29(水) 20:50:23.74 ID:qOjhez0J0.net
体調とか人それぞれだし無理の無いペースで続けてくれればいいのよ

537 :□□□□(ネーム無し) :2022/06/29(水) 21:44:47.02 ID:/yAN6k6w0.net
打率がかなり高い(最近ではうちのメイド、1/6、メイドラゴン等)月刊アクションと繋がり持てるの良いな

538 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/03(日) 09:32:48.62 ID:Oys3OtIQ0.net
『ルナナナ』で、
最近のスマフォは大きければ大きいほど性能が高いと言ってたけどそうなの?

俺も寮長同様に、小型にすることこそ技術だと思っていたが。

539 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/03(日) 10:03:17.39 ID:PFebSLvd0.net
同じ技術で作られてるなら単純に容量がでかい方が性能詰め込めるとは思う

540 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/03(日) 11:57:18.17 ID:Y0exqnQ40.net
小さくして動画や電子書籍が見にくくなったり
バッテリー容量も減ってるからゲームしてると…みたいな事聞くと普通に上位機種でいいかってなる

541 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/03(日) 12:50:56.99 ID:j9piShKA0.net
小型化は確かに技術が要るけど高く付いてあまり利益にならない
その上小さいスマホは需要が少ないのがわかったので性能のいいのは大きい方にシフトしていった
電池容量もたくさん積めるし排熱の観点からもそっちのほうがいいからね

542 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/03(日) 13:41:39.82 ID:kBOWJiq40.net
>>538
画面が小さくするデメリットがメリットを上回った瞬間から小型化は止まったんだよ

543 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/03(日) 23:02:14.72 ID:Oys3OtIQ0.net
『まあみさんとレトロ遊び』って新連載だからか読み落としていたが、
今読んだら、フラフープが実は体に悪いってことで
40日でブーム終わったって…。
そうなのか?

俺が小学生の時、1〜2年生は通年でフラフープやらされたが…

544 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/03(日) 23:06:10.93 ID:Oys3OtIQ0.net
スマフォについてありがとうございました。
タブレットでさえ電子書籍は見にくい(特に小学館サンデー系は元々の解像度が低いのか紙媒体と違って拡大しても読めなかったり、そもそも文字が見切れていたり)から、
スマホで読むのは確かにある程度画面が大きくないと辛いですよね。

ただ、電池は画面が小さいほうが長持ちするような…。あ、蓄電量自体が少ないってことか>小さいスマートフォン

もっともスマホが
大きくなりすぎて胸ポケット(スーツ、学ラン、セーラー服、ワイシャツなど)に入らなくなったら困るけど
さすがにそこまで大きいのは出てないか。

545 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/04(月) 01:43:54.05 ID:4fzA3etA0.net
画面が大きいと消費電力多いから
内蔵バッテリー容量も大きいのが入ってるよ

電子書籍は機器のサイズより
使ってるアプリ性能次第だな

546 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/05(火) 21:39:25.52 ID:hbN0iAIE0.net
今月は根古さんがむちゃくちゃ可愛かった

あと秋山くんは中村さんを少しくらい襲っても許されるんじゃないかと思うw

547 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/05(火) 22:34:16.28 ID:LQg+SbLE0.net
売ってなかった
コミックウォーカープレミアムで読むからいいけど

548 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/08(金) 23:08:10.76 ID:lCEgsPhJ0.net
相澤さんの新連載、話もキャラも好みだ
卸町さんの続き聞かせてがちょっとヤバそうにも見えて気になるのは
多分チェンソーマン一気読みしたせい

549 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/09(土) 07:08:21.34 ID:61VjO8yB0.net
クレしんはある意味セルフパロディだな

550 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/11(月) 20:29:33.93 ID:yLdK4aV3d.net
勇者様終わりか…

551 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/12(火) 23:57:13.07 ID:CGhZsqYe0.net
え、あのキャンプ場の女、いくらやることないからって19時に就寝?

クレヨンしんちゃんは、セルフパロディ? ってのは分からないけど、
例えばよしなが先生の子供はアニメだといない設定だから、
アニメをメインに見てると、
熊本のお母さんとかアニメにもいるのか原作のみなのか分からん。
ってか、『新クレヨンしんちゃん』になってから「次回に続く」ってお初?

勇者様はなんか四天王だっけ、敵だった奴がいつのまにか仲間になったんや。

>>548
テックトックとはマニアックだよな、なんでYouTubeにしなかったんだろう。
あの昔話みたいな奴って実在なのかな。

552 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/13(水) 02:07:19.44 ID:n+8snYjY0.net
マニアックというか学生もやってる身近なのがインスタやTikTokなんだろう

カッパの話は天国のススメ!っぽいんだけど絵柄が作者自画像だからコミックエッセイやTwitter見てるみたいで不思議な感覚になる

553 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/13(水) 09:51:50.36 ID:FMnv/oGUd.net
クレしんは原作者が山で事故に遭った事とかけてるんじゃないかな?

554 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/16(土) 13:28:20.75 ID:gthjo2150.net
野原ひろし昼飯流儀にも物価高騰の波か。
ってか500円って価格相応で安いみたいな言い方してたが、昼食としては普通の値段だと思うが。

555 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/20(水) 23:09:25.30 ID:5D82agpsM.net
>>554
それは田舎なのか卸売り市場の類いの近所なのか

556 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/31(日) 02:01:04.02 ID:xvLzi0T90.net
まんがタウンじゃないけど
なんか4コマ雑誌が今月?来月?から休刊になった?

557 :□□□□(ネーム無し) :2022/07/31(日) 02:45:15.33 ID:4oySKALu0.net
まんがライフが7/27発売分で休刊に
一部がライフオリジナルやwebに移籍

558 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/01(月) 00:15:28.76 ID:YX8i0R630.net
タウンもいずれは

クレしんと鎌倉があれば磐石?

559 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/01(月) 08:03:04.95 ID:20sZbRNz0.net
鎌倉はいつ終わっても不思議じゃないからなあ

560 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/03(水) 10:25:43.60 ID:2rZAoC49M.net
ビックコミックオリジナルの三丁目の夕日も月一連載だもんな

ただ作者の年齢は意外と若くて
弘兼先生と同じぐらいらしい

561 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/05(金) 06:19:05.40 ID:a+JEe0RK0.net
ジャジャさんかわいい
根古さんかわいい

562 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/07(日) 01:06:29.80 ID:5zY9cAIhM.net
マッスーさん本当に死んでたら面白い

563 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/07(日) 19:26:02.67 ID:uLWM/hHy0.net
竹書房
まんがライフ

が〜。
休刊なのか廃刊なのかどっちなんだろう。

564 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/07(日) 19:28:39.43 ID:uLWM/hHy0.net
今月号のクレヨンしんちゃんの冒頭の
「二度もこの子たちの父親を失わせてはいけない」
っていきなり意味が分からなかった。
アニメ含めて、一度は父親をなくしてる設定なんてないでしょ?

565 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/08(月) 00:54:15.58 ID:cMhyxfhN0.net
>>563
出版コードのシステム上は休刊

いつでも再利用できるよ
新雑誌あれば
漫画雑誌でなくてもいいらしい

566 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/08(月) 01:08:59.93 ID:kujyGZib0.net
現在だとまず見ないけど新雑誌のプレ創刊号とかに隅に休刊してた元の雑誌名が入ってるとかあったものな

567 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/08(月) 21:00:19.90 ID:bPpLMUja0.net
>>564
せましの嫁、シングルマザーで再婚したからじゃないの?

568 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/08(月) 21:24:22.34 ID:180X/8qU0.net
今回は
鎌倉ものがたりはなかなか良かったけど
もう少し長く出来なかったかなあ。

相澤いくえの新作はまだ微妙だけど
図書委員って二人だけだっけクラスごとに居ないの?
内部進学ってなんとなく分かるけどそういう言い方
初めて聞いたわ。

569 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/08(月) 22:01:06.89 ID:01yEiw0v0.net
ルナナナは最終回かと思った

570 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/08(月) 22:04:04.09 ID:FtyrfBoR0.net
内部進学でググるとネガティブな単語も出てくると思うが子供の頃からわりと色々あるみたいよ
個人的に相澤さんのマンガはほぼ自動的に好きになるんで楽しみ

571 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/12(金) 15:44:49.72 ID:hqJIn1ij0.net
>>565
しかしこの御時世、休刊した雑誌が復刊する可能性は・・

572 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/12(金) 15:48:16.20 ID:hqJIn1ij0.net
竹書房『まんがライフ』は休刊になったが、
同社の『まんがライフオリジナル』があるんだから、
一本化したってことでいいんじゃないのか?
この4コマ漫画不況御時世に2誌でやってたのが無理があると思う。
(「まんがタイムオリジナル』と間違えて買う人が出てきそうな気もするが)。

オリジナルに移籍した作品と移籍しなかった作品の違いは分からないけど。
移籍しなかった作品はお蔵入りなのかネットで続けるのか、他誌のことだからどうなのか知らんけど。

573 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/12(金) 20:51:39.61 ID:ff3VxYH3M.net
>>571
むかし週刊アスキーが廃刊したが
人気のパソコン雑誌を週刊化して
新創刊週刊アスキーとして発売した会社がある

574 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/12(金) 22:27:42.17 ID:6oHATiV50.net
双葉社でも復刊したと思ったらトラブルから休刊した映画雑誌が…

4コマはページ数少ないから雑誌減ると作家さん辛そう

575 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/13(土) 07:28:25.95 ID:AUaCstSm0.net
芳文社はいくつのこってるんだろ
非きらら四コマ誌は

576 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/13(土) 09:35:49.74 ID:Qt5XCVBl0.net
>>575
確かホーム、タイム、タイムオリジナルの3つかな
残ってる方だけど単行本出る数減ったのが悲しい

577 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/13(土) 13:27:48.77 ID:AUaCstSm0.net
芳文社 3
竹書房 1
双葉社 1
ぶんか社 1
なのかね残りは

きらら系、萌え系、本当にあった話系、ネットサイト以外だと

578 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/18(木) 01:26:34.36 ID:ct1wZjEe0.net
コボちゃん、なんで載せたんだ?
ふつうに休載でいいのに。

前も読んだことのある話だと思ったが、
寄せ集めではなく、1掲載まるまる数か月前の号のを載せていたな。

579 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/18(木) 01:26:58.63 ID:ct1wZjEe0.net
>>569
次回から第二部だな俺的に。

ルナルナ、じゃなかった、ルナナナは、
地球では貨幣価値が下がるなら月で働くメリットってなんだろう。
逆に言えば地球の金を持っていったら6倍になるから誰でもブルジョワに。

重力制御装置とかはあったがメラトニンとかはどうしてるのかな。
宇宙ステーションや南極、
日本でも冬季の立山黒部アルペンルートで仕事してる人なんかもいるから
大丈夫な人も大勢いて個人差があるのは分かるが、
太陽光を浴びない生活してたら自律神経失調症とか不眠症とかになるだろ。

地球でも白夜の国は不眠症が多いし。

580 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/19(金) 19:07:38.72 ID:oD3rYDLA0.net
ねこまたのやつ・・・さち子だっけ?
これから失業保険出るなら働かなくてもいいと思うが、
そうすると無職の空白期間が多くなるから避けたいってところか。

しかし猫漫画多いな。

朝倉さんのやつ……は多分、朝倉さんじゃなくてタマちゃんが主人公なんだろうが、
ネズミが言うように「ホウサン入り団子」なんて若い子が知ってるとは思えん。
というか俺も知らなかった。

581 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/21(日) 07:59:54.74 ID:U9vJaqb10.net
かりあげ君、再録なら何年何月号からの再録か書けよな。

582 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/21(日) 08:00:50.59 ID:U9vJaqb10.net
>>578
『コボちゃん』じゃなくて『かりあげクン』だろ

583 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/21(日) 08:01:45.82 ID:U9vJaqb10.net
>>555
田舎のほうが物価高いだろ。
都会が高いのは家賃だけであって物価自体は田舎のほうが高い。

584 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/21(日) 08:05:47.85 ID:U9vJaqb10.net
>>567
クレヨンしんちゃん、そんな背景があったんだな。

アニメ板のクレしんスレでも言われてるけど、
ひろし兄貴など原作のみのキャラが急にアニメに登場したり、
アニメしか見てない人には「???」なようだよ。
クレしんが30周年というのもアニメ起点か原作起点か映画起点か分からんし。
(ドラえもんの「今年も50周年」とかいう意味不明よりはマシだが)。

もしかしたら桃ちゃんとかもアニメに出てくるのかもとかも言われてる。
ただ今まで原作のみだったキャラをアニメに出すと整合性がつかなくなるからそこをどうするとかも。
原作ではよしなが先生は子供を産むために産休を取って代わりにシイゾウ先生が来たが、
アニメではよしなが先生の子供が存在しないことが当初から決まっていたのかシイゾウ先生が教育実習生として来ていたから、
今更アニメでよしながの先生の子供の桃ちゃんを出すと辻褄・整合性の問題がある。

まあ、アニメで徳郎さんがいないことになってるように、
整合性を投げるっていう手もあるけど。

585 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/21(日) 10:55:28.76 ID:ml/FODAo0.net
>>583
ものによる、としか

586 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/21(日) 17:54:50.47 ID:vgXM3BAQ0.net
クレしんは映画ももうすぐ30周年だしハイグレ魔王のリメイクとかやって欲しい

587 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/24(水) 20:42:53.98 ID:DjzUrRsm0.net
かりあげクン再録なら何年何月号からの再録かも書けつーの

588 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/25(木) 04:39:39.10 ID:eXvfV9uj0.net
野原ひろしの昼飯は料理素人でも書けるが、
猫マタ漫画の人って、夜明けふたりご飯やメタボリックダーリン書いてた人だっけ?
あれは料理の知識がガチでないと出来ないよね、作者は料理の達人か?

589 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/25(木) 21:04:01.81 ID:OUlcDAEHp.net
新クレヨンしんちゃん

P.4の一番上の左側のコマで
せましの妻が
ひろしを『お義兄さん』と呼んでるけど
夫の弟を「お義兄さん」呼びはおかしいんじゃ?

普通に『ひろしさん』呼びが自然な気がする‥‥‥

590 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/29(月) 01:53:00.75 ID:k+immxWq0.net
ルナナナ、医学部に入れるわけないだと・・・?

591 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/29(月) 01:53:07.51 ID:k+immxWq0.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検協会(旺文社)の民間資格だけど英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
旺文社・英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)。
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

592 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/29(月) 21:28:15.10 ID:kMr29mAH0.net
市川ヒロシの新連載
どうも流れが分からない
最初の回だと原田ってのが狂言回しで
木野ってキャラの魅力を段々描くと
思ってたんだが。次の回でもう木野の
方に話が移って原田って存在感
ないような。今号では
彼氏いるって普通のキャラになってるし。

593 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/29(月) 21:44:37.75 ID:ey5fCiJZp.net
>>592
早くも
"打ち切りフラグ"が立ったというコトか?

594 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/30(火) 06:05:48.01 ID:2f4bk5C90.net
単純につまんないだけ。
二回目なら大雨の中でも
キャンプ場で堂々楽しめる木野
三回目は原田がホームセンター
行ったら木野がいてって展開なら
木野ってキャラへの関心高まると思うんだけどなあ。

その辺相澤いくえのは展開が全く読めないから気になる。
絵は市川ヒロシの方が好きなんだけど。

595 :□□□□(ネーム無し) :2022/08/30(火) 10:51:42.89 ID:HUllqIqy0.net
もくもくもくのキャンは「ぱらのま」のキャンプ版かな?って思ってたがちょっと違うみたいね

596 :□□□□(ネーム無し) :2022/09/02(金) 09:58:49.92 ID:4GrxxoDh0.net
>>573
EYECOMか そういや週刊化してから買わなくなったな

597 :□□□□(ネーム無し) :2022/09/03(土) 14:10:15.37 ID:tELzjQuf0.net
大場玲耶レトロゲームのマンガTwitterで続き描くのか
あの時期はとりあえず単行本分だけ描いて売れたら継続って感じだったから他にも続き読みたいのあったなあ

598 :□□□□(ネーム無し) :2022/09/06(火) 22:28:57.45 ID:2cEZddKz0.net
今号の市川ヒロシのもくもく
は良かったじゃん。まず主人公
の魅力をしっかり描かないとね。
本人はまだあまりしゃべらない方が良いかも
その辺は原田のしゃべりでカバーして

相澤の話、カオリはAUユーザーだな(w
今の女子高でもケータイ言うのかな

ルナナナは新キャラ登場こういう時は
ネタに困ってるんだろうな。果たして上手くいくか

ボーマンは連載になるのかタウンではほほかベーカリー
以外イマイチだけどどうなるのやら

599 :□□□□(ネーム無し) :2022/09/07(水) 00:05:08.56 ID:kPLbzk03p.net
ボマーンでは?

600 :□□□□(ネーム無し) :2022/09/07(水) 06:03:21.15 ID:sNZ0KpSV0.net
>>600
ボマーンでした ゴメンなさい。
このように間違え多いので
信用しないでね

601 :□□□□(ネーム無し) :2022/09/07(水) 17:54:22.27 ID:Ev/V4jasM.net
ボーマン嚢を連想するわ

602 :□□□□(ネーム無し) :2022/09/07(水) 21:11:53.82 ID:cvRWwtG/0.net
ジャジャさん最終回なのが残念…でもコミック出るのは嬉しい

603 :□□□□(ネーム無し) :2022/09/08(木) 00:36:50.45 ID:Pj6it0xGp.net
「最終回」 と
どこにも表記がなかったのは
まだ特別編の掲載が予定されているからか?

604 :□□□□(ネーム無し) :2022/09/09(金) 10:42:43.17 ID:Mr60MnGn0.net
やっぱり相澤さんのマンガ好きだわ
トーン使わずにベタや線を重ねて濃淡表現して
二人が本を読むと世界がかわる感じ大好き

605 :□□□□(ネーム無し) :2022/09/09(金) 17:09:16.08 ID:mayn+hKpp.net
ストーリーマンガ
つまらないのが多いけど
これは次回が気になるくらい面白い

606 :□□□□(ネーム無し) :2022/09/12(月) 21:50:42.96 ID:JAgsg0R8d.net
あの世で猫になる完全連載化か
いろはさんの大門先輩かわいい

総レス数 739
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200