2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

わくまゆこと和久田麻由子アナウンサー vol.28

240 :名無しがお伝えします :2018/05/13(日) 20:29:12.46 ID:cox411Dl0.net
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/52816?page=3

>第13代FRB(連邦準備制度理事会)議長のグリーンスパン氏は回顧録に「イラク戦争は、主として石油の為であった」と書いて大騒ぎになったことがある。
>当時、フランスはイラクに「石油決算をユーロで行えば条件を有利に取引することと、武器を供給すること」を持ち掛けた。石油と武器のドル支配を崩したくなかったことがアメリカがイラク戦争に向かった動機の一つである。

再掲しとくけど、Bolton大統領補佐官のイラク戦争の開戦の判断ってアメリカと同盟国の国益に叶ってたんだからな
大量破壊兵器があったかなんて表向きの理由に過ぎない Yaleを最優秀で卒業した法務博士が単なる「タカ派」な訳ないだろう
だからアメリカ政府の中で長く活躍しているんだ 俺は彼なら北が合意の反故をすれば躊躇なく斬首と軍事オプションの行使を
大統領に進言できると信頼している Bolton氏のように、アメリカの国益を声高に主張する人がいるからこそアメリカ合衆国は強いのだ
彼のような役割は嫌われることもあるのかもしれないが、とても重要であると俺はリスペクトしている
強大な抑止力の適切な行使こそ、世界覇権の維持と世界の最大限の平和の実現が叶うと考えるからだ
日本のメディアには、Trump大統領とともにBolton氏を悪く言うようなこともやめてもらいたい

少なくともアメリカの覇権と抑止力で守られてる日本の国会じゃ、今後半島情勢の雲行きが怪しくなってもイラク戦争の是非などという
ナンセンスな議論は蒸し返すんじゃねえぞ

総レス数 736
494 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200