2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アナと雪の女王 アンチスレ3

137 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/12/19(木) 00:15:48.31 ID:nkSTLEVx.net
その人はレイシスト認定受けた自分じゃないんで絡まないでもらえるかな

>>133
自分が見たのは女は感情的で〜の説じゃない
色々あるけど生物学と脳科学的な見解
生物学だと、古代の男女の生活役割分担とジェンダー性質の関連ってやつが興味深かった
その昔、女は子供や家族のため近隣との付き合いを命としていた
情報交換や子育ての助け合いが生きていく術だったからだ
そのため女は仲間内の調和が何よりも大切だった
お互いに肯定して共感し合うことで仲間内のバランスをとっていたから
自分が受け入れられ他者に認められることが何よりも重要だった
ちなみに男性は生きるため確実に獲物を捕まえるために
仲間と多少衝突しても嫌われても目的を達成する必要があったという
日本人学者のもあるけど海外の学者の説も興味深かった
だから生物学的観点でLGBTについて論じるのは難しい
上のはいわゆる異性愛者前提の話だからね
だからずっと詰め寄られてた根拠にソースつけるならコレ
もちろんそんな女全員が例のクズ女になる訳じゃないので誤解のないようお願いします

貼った先の学者の説は知ってる
それも含めて参考になったし脳の構造は同じってやつはおもしろい話だった

総レス数 523
901 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200