2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト16

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/03/24(火) 18:42:09 ID:NUTtfd8a.net
「機動警察パトレイバー the Movie」(押井守・1989年)
「機動警察パトレイバー 2 the Movie」(押井守・1993年)
「WXIII 機動警察パトレイバー」(高山文彦/遠藤卓司・2002年)
「ミニパト」(神山健治/2002年)

以上の劇場版機動警察パトレイバーについて語るスレです。

※※悪態、ケンカ禁止※※

OVAやTVシリーズについては、懐アニ平成板のスレをご利用下さい。
機動警察パトレイバー No43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1547721269/

実写版は、映画・作品のスレをご利用下さい。
THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦総合 54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1565949028/

■前スレ
劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1476808224/
劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1518388476/

557 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 17:45:10 ID:0UsSa4H7.net
いくらOSが暴走してもバッテリー抜けば止まるんじゃないの?

558 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 17:50:53 ID:26sP13VN.net
>>557
そうだよ

559 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 17:58:30 ID:PkDi/slR.net
簡単に取り替えできるはずのバッテリーをメーカー修理にさせる某リンゴ社とかあるよな

つまりそういうことだ

560 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 17:59:06 ID:I40ItV0J.net
>>553
プラケース

あとなんかのオマケがセットになってたはず…

561 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 18:00:34 ID:N+8lstnp.net
>557
本質的に不安定なレイバーは倒れないように自律してるんじゃないか?

562 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 18:03:40 ID:SoXs/NOI.net
方舟って海ほたるみたいなもんかな?

563 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 18:36:52.84 ID:OUeeg0Rg.net
太田が凍りついたのは何だったの?

564 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 18:46:58.72 ID:y1qy1DLy.net
映画化できるということで、パト1はエンタメに徹するがヘッドギアの信条
見てる時に気にならなければOK

>>556
押井案では帆場は実はいなかったとしたかったが、他のメンバーに却下された

565 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 18:59:09 ID:Bxrcnlu0.net
>>563
射撃が命中し、超伝導モーターの冷却用液体窒素が噴出して浴びたから
気化の際にものすごく熱を奪う

566 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 19:02:09 ID:03bCe2j8.net
>>564
あのおっさん、すぐ居ないことにするな
そして、ことごとく却下w

567 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 19:21:04 ID:dlFwjXLs.net
>>566
幻の押井版ルパン三世も「実はルパンなんていなかったんだ」みたいな展開を構想してたんだっけか

568 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 19:34:55 ID:Had4hExn.net
>>556
それどころかチャンチャンで終わった可能性もw

>「とにかく予算もスケジュールも無くて、当時あれこれ作戦を考えた。たとえば、松井(捜査課の刑事)のライン。
>映画は活劇なんだけどそれだけじゃ完成が間に合わないから、静かなサスペンスのシーンで尺を稼がなくっちゃって(笑)

> ところが、ロケハンとかで東京中を走り回っているうちに、「こっちの方が絶対、映画的に面白い。アクションは人にまかせればいいや」って気になっちゃって(笑)
> だから映画のラストは方舟がひっくり返ったところで終わるつもりだった。
>でも『せっかく〈零式〉(新型の機体)を出したんだから活躍させなきゃダメ、一騎打ちにしてくれ』って話になって困った。その分の尺の枚数の割り当ても無かったから」
https://animation-nerima.jp/topics/topic-news/7042/

569 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 22:04:42 ID:uTtzE7mN.net
今日豊洲で観てきた。
クリアファイルはまだもらえた。
パンフも二種類売られてた。

同じ4DXでも、豊洲と池袋では水の出方が違うみたい。
前から吹き付けられる方はあまり変わらないけど、上からのは池袋だと
水滴が降ってくる感じで、豊洲は霧状。

570 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 22:40:27 ID:Lt4LLpz3.net
>>569
設備で個体差出るもんなんだ

どこの機械が好みか普段から調べておかなくちゃな

571 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/23(木) 23:42:29 ID:6U8DZ/eN.net
野明たちが方舟に向かうあたりからじっとりしてきて、風と揺れと水滴とスモーク演出が霧雨にけぶる方舟の影
4DXの本気を感じたわ

方舟の戦闘シーンは臨場感に大興奮しながらシートの左右カップホルダーがっちりホールドしてたw←これおすすめ

572 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 00:02:42 ID:xYRU3VrT.net
パト熱再燃してプラモ作りたくなったけど
零式のMGってないんだな

573 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 00:12:51 ID:o0i7KtEt.net
>>572
MGではないけど、これが

https://twitter.com/gsc_hiro/status/1286192825495719936
(deleted an unsolicited ad)

574 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 00:21:20 ID:D/6MrXhI.net
4DXの影響で再版しねーかね。
後はこのシリーズで零式出るの祈るか。
https://hobby.dengeki.com/news/1032763/

>>570
4DXは新しい古いで劇場毎に演出の癖があるってガルパンの時に聞いたな。

575 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 00:22:13 ID:D/6MrXhI.net
>>573
って今日発表あったのかよw

576 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 00:31:27 ID:Ff3YWMqT.net
4DXスレでそんな話よく見かけたけど比べるほどではないような気もするんだが
熱風求めて遠くまで行ったことあるけど

577 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 00:34:19.04 ID:xYRU3VrT.net
>>573
いいんだけど1/60って中途半端なスケールだな
戦車とも戦闘機とも合わない

578 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 00:35:31.27 ID:D/6MrXhI.net
音響求めて劇場行脚したガルパンおじさんならぬ4DX行脚するパトレイバーおじさん

579 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 01:16:51 ID:vlR5OwAN.net
>>577
ガンダムとなら合う!  ・・・あれ?

580 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 01:17:00 ID:aIWFuT7z.net
4DXの水は施設によって違うのか

豊洲でみたけど
雨風は雰囲気あってよかった
揺れるのは無くてよかったな

581 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 01:20:18 ID:zzp8vcjo.net
>>579
ガンダムと絡ませろってこと?

582 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 01:24:29.26 ID:vlR5OwAN.net
>>581
1/60ガンダムと並べて「イングラムって現実的サイズよなぁ」とニンマリする

583 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 01:54:25 ID:P+wgk9Yu.net
こっちの109は30日終了じゃないらしいが今日見て来よう
つか上映スケジュール見ててファントミの監督が三池崇史でフイタ

584 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 02:11:33 ID:xYRU3VrT.net
今更だけどおやっさんが実山さんより偉いっぽいのはなんで?
遊馬父と実山が篠原重工の創業者なんでしょ?

585 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 02:52:28 ID:zzp8vcjo.net
>>582
なるほど納得

586 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 02:55:10 ID:16w3DPnk.net
整備の神様だからじゃね

587 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 02:59:34 ID:zzp8vcjo.net
>>584
学生時代に先輩と後輩だったとか?

588 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 03:43:47 ID:ZqTlm1kL.net
>>583
何故吹いたのかよく分からんが、ここ数年は日曜朝の実写少女戦士物の総監督だぞ。

589 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 06:04:19 ID:NFCH+yVg.net
>>584
篠原重工はパトレイバー納入メーカー
使用側のメカニック責任者がおやっさんで、その評価は重要だから

それに警察だしね、えらそうになるのでは

590 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 06:12:32 ID:zdILZk2q.net
上映回数増えたwこれで通いやすくなったぜ

591 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 06:26:17 ID:zdILZk2q.net
>>569

ポタポタ落ちる雨の効果と防風雨の噴霧タイプは出してるところがそもそも違う

592 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 09:05:03 ID:tiSwKapG.net
昨日池袋で観てきた。太田機暴れるシーン、デッキアップ、
台風のシーンと出撃の波しぶきも追体験できて楽しかった

ただ、あれオリキャスの新録いつの奴だ?
しのぶさんにトゲが無いし、野明に覇気がないし、ひろみちゃんもなんだか元気がなかった
というかひろみちゃんと課長ご存命の頃だからだいぶ前か
元々の録音版でいい気がするけどなんであれにしたんだろ
遊馬と課長の口論シーンは相変わらず良かったけど

593 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 09:12:07.48 ID:tiSwKapG.net
>>584
アーリーデイズではヘルダイバーの試作機を作戦に投入させて得点稼いだり
ON TVでもAVS-98のテストをフォワードメンバーに依頼したり(これがピースメーカーの開発につながる)
ファントム戦で3号機の調整早めて船用意したり
腰は低いけど長年ギブアンドテイクで渡り歩いてきたやり手って感じする

594 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 10:45:32 ID:jUDDVh+U.net
>>591
だから〜豊洲の方はポタポタが無かったの

595 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 10:49:12 ID:jUDDVh+U.net
>>592
リニューアル版は1998年録音

596 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 11:14:52.37 ID:o0i7KtEt.net
>>592
新録は1998年
アフレコしたのは、オリジナル版の音の分離素材が一切現存してなかったから

2の方は、主要人物の音声はそのままで、端役をプロの声優で再録音されてる

597 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 11:59:25 ID:V4XWyur4.net
豪華な再録だよなぁ。子安さんとか林原さんはもう既に大人気声優だったのに、わざわざあんなチョイ役のために
オファーを出す側もすごいが

598 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 12:47:38 ID:vlR5OwAN.net
>>585
そしてスコタコから「果たしてそうかな」と言われる

599 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 13:38:29 ID:8xiXjv79.net
タクティカルアーマーもお忘れなく

600 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 13:51:12 ID:a4Kuc+3T.net
劇場版二人の軽井沢公開まだか

601 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 15:23:49.54 ID:zlbS0lk6.net
>>598
なかなかに奥深いスケールやのお

602 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 16:33:35 ID:Ff3YWMqT.net
>>600
4dx?

603 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 16:41:34 ID:vlR5OwAN.net
>>601
とは言え実物大のスコタコ見た時は「あれ?意外と大きぃ・・・」って印象だった

604 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 17:28:39.27 ID:pmskl3CT.net
久しぶりに観てしみじみ思ったのは電算室
後藤さんが完全に冬ものコートで本当冷蔵庫なんだな

あと4DXの水いらなくね?

と思ってたけど台風で顔に雨粒当たるのテンションあがったわw
なんなら後半エアコン切って来れてもいい

605 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 18:18:37 ID:jcwAJA3V.net
>>604
某電機メーカーの工場の電算室 ガンガンに冷えてた(20年前の話だがw)

606 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 20:01:00 ID:+MVi21fr.net
豊洲で観てきた。よかった。
言うほど濡れないじゃないか!
パンフとグッズも在庫あって大満足。

607 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 20:50:18 ID:K3eDeGNA.net
最近サーバー室も昔ほど冷やさないよな
でかいコンピュータあるとこは違うのかな?

漫画版含めてパトレイバーは炎天下のイメージあるけど
特車ニ課はどこまでクーラー入ってる設定なんだろ

シゲさんの下宿はクーラーなかったけど
89年当時だと都内でも珍しくなかったろうか
いろいろ思い出せん

608 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 20:53:26 ID:K3eDeGNA.net
あと松井さんがホバの転居先訪ねて
炎天下彷徨うシーン

ヒーター使うかなと思ったらなかったな

609 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 21:05:54 ID:xYRU3VrT.net
ふと思ったけど顔にかかる水は水道から直なんだろうか
タンクに貯めたのが循環してるとかか

610 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 22:02:03 ID:oX9j2Wel.net
>>607
当時は扇風機でもまだしのげてた気がする

611 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 22:08:47 ID:Ff3YWMqT.net
当時でも木造二階の下宿はちょっと昭和臭がきつい時代じゃなかったかなあ
イメージであんなもんか
神田川沿いはだいぶスッキリしてしまったけど
もっと見ておけばよかったなあ

612 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 22:20:58.52 ID:tiSwKapG.net
4DXはじめてだったんだけど、
この映画は4DXやぞ!というオープニングデモムービーの方がなんか怖かったな
バイクに乗って爆発に突っ込むアレ

613 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 22:22:02.21 ID:Ff3YWMqT.net
アニメと実写じゃ見え方も違うと思うんよね

614 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 22:25:42.91 ID:0CnhUowR.net
40年くらい前の丸の内線は扇風機だったよね
エアコンはついてなかった

615 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 22:28:37 ID:0CnhUowR.net
30年前となると…高校か…
教室にエアコン無かったね
エアコン置いてあるのは職員室とかパソコン置いてある教室とかそんな程度だったね

616 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 22:35:06 ID:n+vEDi9N.net
行きたいけど地元でやってない
見た人羨ましい
シティーハンターみたいにロングランしてほしい いつか行く

617 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 22:36:11 ID:tiSwKapG.net
>>611
制作当時(88年、89年)はギリギリ世間一般のバブル崩壊(91年)手前だったんで、
98年、99年時点でバブルは崩壊せず土地問題が続いていた設定で、ああいう古い物件がツギハギで残ってる必要があった
あと、95年に東京に直下地震が起きて古い文化的な建物が空白的に廃墟化していたりして、帆場みたいに他の誰もいない
集合住宅みたいなのが散見されたりする(地震で出来た廃墟はON TELEVISIONの闇に呼ぶ声が詳しい)

現実でも少し前の西新宿エリアとか押上エリアがそんな感じで、まだ古い建物が残っているエリアは無くはないよ

618 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 23:00:38.09 ID:9V7z5FT9.net
夕方にはエアコン切って、夜は窓開けてりゃ充分涼しかったよ

619 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 23:01:03.34 ID:K3eDeGNA.net
試作機蜂の巣とか方舟の崩壊とか
もうちょいガッツンガッツン来ていいのにな
ってのはあったな

ていうか改めて映像観るとそこまででないんだけど
なんとなく思い出補正でもっと来るイメージだった

>>614
マジか!てそりゃ当たり前なんだけど
想像したら死ねるな
>>615
俺も90年代高校生だったけど
確か都立高校はエアコンなかったわ
生徒が立ち入れる場所としてはパソコン室だけ

予備校と私立大学はエアコンあった

620 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 23:06:05 ID:K3eDeGNA.net
シゲさんの下宿家は意図的にレトロに描かれてるよな
89年当時まだああいう物件あることはあったろうけど
そこから10年後の未来予想としては

621 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 23:08:23 ID:IIubTyfo.net
>>612
初見はアレにひびるねんw

つかパンフ再入荷してやんの。尼で買ったから送料が

622 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 23:09:03 ID:tiSwKapG.net
まぁ、本庁から次世代の整備課長と目された期待の新人が下宿先に住んでるってのも違和感アリアリだけどね
コミックスの後半ではバドを匿うのに使われてたなw

623 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 23:13:02 ID:GgdIyn9L.net
変人ぽいからそこはあまり…
お台場が通勤圏となると物件も限られてくるんじゃ、とか妄想したなあ

624 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 23:15:43 ID:IIubTyfo.net
>>619
エフェクトの強弱はシネコン次第。どこで揺れるかは変えられないけど、全体的なボリュームは変えられるからね

625 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 23:19:05 ID:GgdIyn9L.net
建物の影響考えてショッピングモール内のシネコンは動きが弱いとか聞いたことある
平和島が強いらしいけど(一般的に)比べるほどかどうかはわからん

626 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 23:22:44 ID:tiSwKapG.net
>>623
そういえばちょうど踊る大捜査線の時代のお台場とかになるから、通勤は大変だったかもね(ゆりかもめも設定されてないし)
上海亭とか言う重要な栄養調達拠点もあるし

627 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/24(金) 23:37:30 ID:xYRU3VrT.net
一応聖地だからアクアシティで見たけど案外少数派なのか

628 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 00:45:30.36 ID:4cVSOgaX.net
>>614
営団はトンネル冷房なる珍妙なことをやってたね。車両に空調装置を載せづらい事情があったからだけども

首都圏の地下鉄だけにあった幻の装置「トンネル冷房」とは | News https://diamond.jp/articles/-/177723

629 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 01:30:24.17 ID:WM+W0j6Q.net
丸ノ内線冷房なしあったなー
今じゃ地下鉄駅構内でも耐えられんのやけどよくもってたよな
足に氷水バケツとかやってたんだろうか

630 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 02:55:20.35 ID:ajNChSPH.net
>>603
スコタコの同じスケールがあれば大中小並べられるのにね

631 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 03:10:56.93 ID:ajNChSPH.net
>>617
地味に高円寺、阿佐ヶ谷とか中央線沿線あたり
未だに築80年クラスの建物で商店街が残っているから
シゲさんの下宿のような看板建築もまだまだ現役
そういや東日本大震災でよく倒壊しなかったな
昔の建物、丈夫だ

632 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 04:25:57 ID:2FkeFNtJ.net
>>627
アクアシティとみなとみらいで見た。みなとみらいの方が揺れ強かった気がする。音響も良かった気がする。
ってかアクアシティ音悪くない?

633 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 05:36:22 ID:DRg6I4QZ.net
>>625
重低音と4DXは下のフロアに気を使わねばならんからな。
平和島のエクストリームが基本的に夜遅くか早朝なのは下のゲーセンに配慮してるから。
そしてチネチッタのハードコアLZも下(2〜3F)のスクリーン閉鎖しないとできないという。

634 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 07:57:49 ID:zCoJDWFA.net
>>633
広島のバルト11の4DXの振動がもろに他の上映に響いて評判悪いんだよな

本来は独立して作らないといけない設備なのかもね

635 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 08:55:55 ID:VU2Ie32R.net
シネコンて基本的に上層階にばかりある気がする
地下にはなんでないんだろ

636 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 09:25:44 ID:rezTkJd4.net
防災上作れないとかじゃね?
知らんけどw

637 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 09:29:09 ID:G2a8QIb+.net
ミニシアターだと地下もあるけどね
換気とか設備の基準を法令満たすのにコストがかかるのかも?

638 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 09:31:54 ID:G2a8QIb+.net
基本上に作るのは集客施設だからだろうな
動線上で寄り道してほしいのよ

639 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 09:32:17 ID:sfWGwF7p.net
シゲさんの下宿は日本人形?とか独身男性らしからぬ
ところに営利より縁故の匂いがする
本当に空いてた部屋をそのまま間借りしてるだけ感

>>624
基本いつも同じ劇場で観てるから
他の4DX映画と比べての話ね

640 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 09:55:20 ID:DgsvJgn0.net
>>635
お台場

641 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 09:57:34 ID:DgsvJgn0.net
マンションより電力系勝手にいじれるとかさあ>下宿
普通に見た目が(今となっては)良いし
ああ日本人形のケースが揺れないといけないのか

642 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 11:31:28 ID:LmI50f47.net
今ならフィギュアの飾られたディスプレイケースが揺れるのかな

643 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 11:44:41 ID:7S6KPnIT.net
401 名無シネマさん(岩手県) (ワッチョイ e2e2-+U5Q [211.122.186.8 [上級国民]]) sage 2020/07/25(土) 00:56:43.94 ID:oDEPWrgR0
(独立系を含む)週間合算ランキング:20200718(土)-20200724(金)
2020/07/25 00:54
(独立系を含む)週間上映25分前販売数合計ランキング:20200724
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 680662 2576714 19846 304 1076.1% 今日から俺は!!劇場版
*2 248090 *694206 *5628 302 ****** コンフィデンスマンJP プリンセス編
*3 *69315 *378352 *4766 306 *77.3% 千と千尋の神隠し
*4 *69066 *361912 *4551 305 *82.4% もののけ姫
*5 *53202 *309128 *4187 306 *77.4% 風の谷のナウシカ
*6 *34477 *140929 *1466 138 ****** 劇場版 ひみつ×戦士 ファントミラージュ!〜映画になってちょーだいします〜
*7 *25976 *195983 *3287 158 *76.8% 透明人間
*8 *21758 *325624 *5186 251 *59.2% 私がモテてどうすんだ
*9 *18391 *273864 *4105 192 589.6% ステップ
10 *15350 *144578 *2230 287 *63.5% ドクター・ドリトル
11 *15054 *168979 *2670 204 *60.5% MOTHER マザー
12 *14553 **43027 **922 *56 511.9% 機動警察パトレイバー THE MOVIE
13 *11385 *204982 *3208 290 *50.3% ランボー ラスト・ブラッド
14 *10210 *133893 *1981 290 *82.6% ゲド戦記
15 *10023 *112749 *1595 *66 570.5% 進撃の巨人 クロニクル
16 **9512 *115764 *1290 *93 *67.1% ダークナイト
17 **8576 **94122 *1567 112 *54.7% WAVES ウェイブス
18 **8109 **73234 *1061 121 ****** 海底47メートル 古代マヤの死の迷宮
19 **7728 **81777 *1342 249 *72.5% ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語
20 **7453 **78434 *1191 *51 547.2% 悪人伝
21 **6811 **37873 **619 *85 *69.0% 水曜日が消えた
22 **6429 *116321 *1786 254 *65.5% ソニック・ザ・ムービー
23 **5339 *112772 *1626 *80 707.2% ライド・ライク・ア・ガール (字幕版)
24 **5331 *106755 *1502 *59 451.8% 八王子ゾンビーズ
25 **5260 **40490 **579 *22 696.7% ブリット=マリーの幸せなひとりだち

644 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 11:58:40 ID:VU2Ie32R.net
スレチだが今日から俺はってなんでそんなヒットしてんの

645 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 12:01:27 ID:DgsvJgn0.net
銀魂より入りやすくね?中年世代は割と知ってるやろし

646 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 12:52:31 ID:cQgHdTM6.net
>>644
キャストの固定ファンが居るからかなぁ

647 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 13:04:28 ID:CByzyqC+.net
個人の家にパソコンあるのも珍しい時代に、コンピューター・ウイルス題材の映画で、こんな面白いエンターテイメント作り上げたのが凄い
公開当時も今も、コンピューターに詳しくない自分が見ても充分面白かった。『トロイの木馬』って単語もこの映画で初めて知った。

あの当時って、まだ『マイコン』って言ってたっけ? さすがにもう古かったか

648 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 14:03:55 ID:BbkS9Bqf.net
当時、OSだって一般的じゃなかった。ハードのオマケみたいな時代。「OSで効率化」「ウィルスで暴走」「MITでワクチン作成」なんて想像出来なかった。厨房だった自分は理解出来てなくて、ロボットアニメとして見てたけど、今思うとすごいと思う。

649 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 15:37:23 ID:WFpPXYYZ.net
486が出始めだった気がするけど違ったっけ
エコロジーとか使ってたような気がする

650 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 15:43:33 ID:WFpPXYYZ.net
>>647
パーツ買って自作と自分でププログラム打ち込むのが当たり前のマイコンの時代は終わっててそこまで珍しいというほどではなかったような
パソコン扱える=ほぼオタクだろというマニアックな存在ではあったけども

651 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 15:47:41 ID:WFpPXYYZ.net
パソコンが小道具で出てくる『十階のモスキート』が1983年
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E9%9A%8E%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%88

652 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 15:52:30 ID:DgsvJgn0.net
マイコンは雑誌名で生きてなかったか

653 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 15:55:35 ID:WFpPXYYZ.net
NHKで放送された海外ドラマの『マイコン大作戦』が1983年制作、日本放送1984年
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6

654 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 15:57:59 ID:WFpPXYYZ.net
『マイコンBASICマガジン』が〜2003年ですね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3BASIC%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3

655 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 16:01:52 ID:WFpPXYYZ.net
『十階のモスキート』予告編、当時の秋葉原
https://youtu.be/lMoNTM84mg4

656 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/07/25(土) 16:11:45 ID:WFpPXYYZ.net
エコロジー2の本が1990年だったわ

実用エコロジー2―MS‐DOSマスターガイド (ビジネスソフト教育出版シリーズ) 土本 聡

総レス数 1002
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200