2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト17

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/05(水) 23:21:23.33 ID:BKNEiOz2.net
「機動警察パトレイバー the Movie」(押井守・1989年)
「機動警察パトレイバー 2 the Movie」(押井守・1993年)
「WXIII 機動警察パトレイバー」(高山文彦/遠藤卓司・2002年)
「ミニパト」(神山健治/2002年)

以上の劇場版機動警察パトレイバーについて語るスレです。

※※悪態、ケンカ禁止※※

OVAやTVシリーズについては、懐アニ平成板のスレをご利用下さい。
機動警察パトレイバー No44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1585743455/

実写版は、映画・作品のスレをご利用下さい。
THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦総合 54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1565949028/

■前スレ
劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1585042929/

13 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/07(金) 05:05:24 ID:bCj6y8jT.net
押井はよくあの生産ペースで色々保つね?

14 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/07(金) 05:58:45.75 ID:pOI/u9MM.net
>>11
そうだった
部長・課長の前で説明してたな
「台風がしでかしたことであれば…何せ台風のすることですから…」

15 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/07(金) 10:39:22.77 ID:d34nWmDg.net
方舟に向かう第二小隊の表向きの出動理由って何だっけ?

16 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/07(金) 11:14:31 ID:uDWw37vb.net
それは言及されてないよ
ついでに暴走の条件も言及されてないよね
遊馬は実山のじっちゃんから直接聞いたみたいだから、
シバさんの自宅で解析できたんだろうね

理由など
警備とか不審者がいたとか適当に付ければいいんじゃないの

17 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/07(金) 19:27:17 ID:wpkLsSGY.net
27年前の今日がパト2封切り日だってね
皆んなクソ暑い中冷房の効いた映画館で雪のクーデターの映画観たのね

18 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/07(金) 19:38:11 ID:rLnxCH31.net
結局、翌日の新聞ワイドショーのトップは方舟の台風直撃崩壊。都内でいくつかのレイバー暴走があったものの、大して大きく扱われず普通の事故扱い。
警備部部長は特車二課の活躍を自分の手柄としてアピールするも、バビロンプロジェクトのこれ以上遅延させたくない政府によって、HOS問題や帆場の犯罪とひっくるめ歴史の闇へ。
当然特車二課の決死の活躍は一般には知られることもなく、当たり前の日常が淡々と過ぎていく。みたいな?

19 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/07(金) 19:55:22 ID:isLoEVBA.net
>>15
箱舟の警備とかそんなとこじゃね。

20 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/07(金) 21:10:54.21 ID:/olvS2bg.net
4DX上映情報(非公式)

「8/7現在の機動警察パトレイバー the Movie 4DX上映館」
https://twitter.com/i/events/1291694563245998081?s=09
(deleted an unsolicited ad)

21 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/07(金) 21:11:42.33 ID:/olvS2bg.net
公式仕事しろ感w

22 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/07(金) 21:40:56 ID:ALSwAJLd.net
>>17
封切り日ではなかったが、ジュラシック・パークとはしごして観に行ったのは覚えてる。
当時は原則自由席だったな。

23 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/07(金) 21:54:40.98 ID:qGaL85Af.net
P2で2課に配備されてたヴァリアントの話なんですが、
教習機のレーア同様背部からシートに座った状態で前にスライドして所定の位置に固定される訳ですが、

この搭乗方式だと、イングラムみたいにキャリアに寝た状態の機体への搭乗は無理ですよね?
それとも、「首周りを跳ね上げた状態」で脇の隙間から乗るんでしょうか?( かなり難しそうな… )
( AVS-98みたいに頭部が後ろに倒れればまだ何とか…? )

それに、デッキアップもしくは自立した状態の機体への乗り込みも2課棟の中ならともかく出先では色々と危険な気がするので、
( バイファムのRVみたいに足掛けワイヤーをウィンチで巻き上げ…だと気象・地形・状況( マル被が火器で武装等 )によっては使い難そう )
片膝付かせてよじ登るのが一番無難そうに思えてきたんですが、もしかしてヴァリアントって、デッキアップされると無人のまま数歩歩いて片膝付いてくれちゃったりするんでしょうか?

それとも、ヴァリアント用のキャリアには乗り込み用の特殊な仕掛けがあるんでしょうか?
あるいはデッキアップだけして、まだ機体がキャリア側に固定されてる時に乗り込むのかな?( 状況によっては「いい的」になってしまう問題は↑同様な気もするけど… )

24 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/08(土) 01:44:49 ID:DT60Clii.net
上映後、床や座席がベチャベチャだったけど映画館のスタッフが清掃するのかな?
モップ掛けしないといけないレベルだったよね

25 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/08(土) 02:03:45 ID:rpKUC+uP.net
だから今は休憩時間が20〜30分ある。

26 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/08(土) 03:56:31.39 ID:PryjlfKb.net
>>17
田舎の小さな館に半年遅れでかかったからまさに雪の日に観たよ
雪国の一番寒い時期だった
子供ながらに余韻を感じつつ雪降る中を歩いて帰った思い出

27 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/08(土) 03:58:27.19 ID:pawZIAFa.net
今はカーペットのとこが多いから大変そうだよね

28 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/08(土) 04:43:00.07 ID:bpg/zGOV.net
自分が小学生の時親につれてってもらったのは
火の鳥2772、わが青春のアルカディア、クラッシャージョウあたり

小学生でパト2とか見てたらまた趣味嗜好が変わっていたかもしれない

高校の頃麻雀のメンツで笠原弘子とか聴いてるやつがいて小馬鹿にしていたが
その後すっかり洗脳され、大好物になった

29 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/08(土) 11:03:50.76 ID:YLY1Oojw.net
8月8日
押井守誕生記念

30 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/08(土) 11:14:46.32 ID:JCFXHGPM.net
@
27年前の今日が『機動警察パトレイバー2 the Movie』公開日(1993年8月7日)だった。初日は確か出渕裕さんをアテンドして東銀座・東劇にいたはず。
その際『超時空世紀オーガス02』を制作中の高山文彦監督も同席され、劇パト2を絶賛していただいた記憶がある。思えば『WXIII』のご縁はここから始まる。

@
上映前の観客の列に並んでいた時、庵野秀明君と田中公平さんが二人並んでいるのに遭遇し、庵野君と短い会話をした記憶があります。もう四半世紀前か…やれやれ。

31 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/08(土) 13:27:14 ID:J8Gqhucu.net
>>13
ここ数年、押井の著書やインタビュー本の数が凄い
理屈書くのが得意だから、それなりに売れていると思う

32 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/08(土) 19:24:12.85 ID:BlMFre3f.net
田口監督が4DX見てた
ウルトラマンZおもしろいよ!

@
別に4DXじゃなくてもいいかなーとか思いながら観に行きましたら、いやいや凄く良かった!冒頭とクライマックスで涙が出ましたよ。
遂に明日まで!お見逃しなく!

33 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/08(土) 21:45:12 ID:p7PGVgEL.net
明日また観に行く

34 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 04:53:44.91 ID:jJTeqESi.net
パンフレット売り切れてた

35 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 05:08:56.92 ID:nfrtImwh.net
とらで買えってこと


しかし新しいこと、書いてないでしょう?

36 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 06:23:50.43 ID:Z493bjwi.net
パンフについて前スレで書いたのを再書き込み(若干修正してます)

370 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2020/07/19(日) 01:55:24.32 ID:eUTXD/E0
リニューアル版パンフ初出は多分以下
・中島紳介による序文
・2004年に発掘された制作当時の内部記録ビデオを元にした『劇場版』における美術の狙いについての押井の発言 4ページ
・「サウンドリニューアル版」制作ドキュメント 4ページ(参考文献 98年発売DVDリーフレット、サウンドリニューアル版CD解説書)
・劇場版パッケージ集
 (LD表・中・裏・解説書、VOL.7 1/2、CD、新装版LD、劇場版コンプリートワークス、
  96年発売の押井監督全集、サウンドリニューアル版、04年発売の劇場版 Limited Edition、07年発売のBD)

98年発売DVDリーフレット初出は以下
・押井インタビュー
・川井インタビュー
・録音演出の斯波氏のインタビュー
・冨永&古川対談
・キャストコメント(池水、井上、大林、郷里、阪、榊原、千葉、冨永、西村、二又、古川)


550 自分:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2020/07/23(木) 16:20:15.86 ID:8aS3Gx9z
復刻パンフ届いた
既出だろうけど、中身はサイズと広告ページを除いて当時そのまま
広告ページは、当時の劇場公開ポスターとサントラCD告知ポスターに差し替え

当時のは600円だったんだよな

37 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 08:15:30 ID:thsAHNfQ.net
公開当時、パンフのでかさにビビった思い出

38 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 09:45:42.88 ID:Jga99JGx.net
デカサイズで収用ケース、フィルム付きだった
この値段ならケースは無理でもフィルムくらい再現しなよ

39 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 09:49:16.58 ID:Tt65A/tn.net
ケース、壊れやすかったよな
サイズのわりに強度が低かった感じ
今のサイズならむしろケースが欲しかったかもしれん

40 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 09:53:31.80 ID:3LzIWwc9.net
どうせ次のイベント時に使いまわすだろうと思って
グッズは何も買わなかった

41 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 10:01:27.79 ID:Tt65A/tn.net
ARCHIVES見ててつくづく思うのは、じわじわ小さい字がツラくなっていくんだぜ
ARCHIVESの本の部分を電書化してほしいわ
そのうち自炊するつもりではあるけど、代行屋があった時に頼んでおかなかったのを後悔してる

42 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 10:02:26.28 ID:Tt65A/tn.net
>>40
正解だろ

43 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 10:28:14 ID:2KCx8Idl.net
野明がメット脱いでる絵飽きた
せめて違うイラ書き下ろしくらいすればいいのに

44 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 11:07:06 ID:wpULDrcf.net
なんでサウンドリニューアル版でなく4DX版として作らなかったんだろう
1番知りたかったのは4DX化に関してのことだったのに

45 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 12:34:36 ID:4o9Gisiu.net
>>44
同感

>>43
劣化した新規絵見せられるよりはマシ(´・c_・`)

46 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 12:40:19 ID:lwPwoCvL.net
絵師変えても微妙なことになるだろうからなあ
新規絵はきついぜ

47 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 13:09:55 ID:G157FbMI.net
そんなにヤバくなってるん?
まあん十年前だしなあ

48 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 13:25:49 ID:jJTeqESi.net
>>35
だいぶ前にDVDでみて
劇場でみたのは今回初な世代なんで欲しかったんです

49 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 13:40:46 ID:2GBzwFws.net
>>48
映画館よりとらのがなんかフェアやってるからお得みたいよ
資料系のことはPATLABOR MOVIE ARCHIVES買った方がだいたい網羅されてるからいいと思うが

50 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 15:09:08.26 ID:okS7FIeT.net
4DX高いし集中できないから普通の上映してもらいたい。
台風のシーン寒かった。
装置の作動音うるさいし。

51 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 18:43:01 ID:w+HHXqfP.net
パト2の後の第2小隊の面々ってどうなったんだろうか
警備部長に喧嘩売っちゃったしのぶさんとか、そのまま課長昇進は出来ないでしょ

52 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 19:37:22.37 ID:h4eu3Nrf.net
押井監督の実写版では、しのぶさんはあの事件後に国外へ脱出して国連の職員として難民救済に携わっているという設定だったな
余程の事情が無い限りは、もう日本には戻らない感じなんかな

53 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 20:00:18.35 ID:btiOW2ER.net
自分が31年前の初公開時に観に行った時と同い年になった子供と4DXに行ってきた
大満足

54 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 20:04:36.52 ID:75SPjyza.net
>>44
1.サウンドリニューアル版は劇場向けではなく5.1chの円盤用に作られた代物。
2.サウンドリニューアル版が作られたのは1998年。
3.1998年には4DXなんてもんは存在しない(最初のは2009年の韓国)

つまり選択肢としては音響変更のみで、4DXはあり得なかったんだよ。

55 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 21:36:33 ID:6S5hyaX8.net
4DX版の劇場パンフは新規の記事で今回の制作(4DX化)に関することを出せってことだろw

56 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 21:42:38 ID:bQPwZybL.net
>>54
えっ?新しい方のパンフは98年の時点で作成されていて、今回再販されたの?
初めに4DXについて書いてあるんだけど

57 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 21:52:59 ID:6S5hyaX8.net
>>56
>>36
要は再録パンフ

58 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 22:29:08 ID:S0kUyA6t.net
4DXというアトラクションにピッタリの映画という企画だろうから、通常上映を求めてもね

59 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/09(日) 22:55:34.49 ID:/6FrhAId.net
これと2を観た後はOVAからみればいいのかな?
漫画はあまり覚えてないけど昔少し読んだ

60 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 00:00:52 ID:QcccUhDd.net
東京のような都市部で限定上映でしか人が入らんて判断か

61 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 02:38:58.66 ID:v29OZWYn.net
>>59
本来は
旧OVA(アーリーデイズ)→劇1→TV→新OVA→劇2→その他
だが映画観たなら残りの映像を順に追えばいいと思う
漫画は原作でなくメディアミックスの一つなので若干違う設定の世界として読めばおk

62 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 05:30:23.90 ID:NKhgXPeN.net
テレビ版は見ても見なくても支障ないよ
話数多いからな

63 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 07:04:02.43 ID:YqImq/oL.net
>>51
実写版では、柘植の事件を政府は公(起訴、裁判)に出来ず、
柘植は監禁されてる
後藤さんは、特車2課を解体できないような仕掛けをして、逃げてる

64 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 08:30:55 ID:FXx2A8fa.net
そういや実写版の映画は事実上P2の設定を部分的に引き継いでるんだっけ。

65 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 11:34:03 ID:bHEwe639.net
だいたいの分類
・パラレルその1
旧OVA→劇1→劇2→実写版
・パラレルその2
テレビ版(野明の設定が変更※1話)
・パラレルその3
漫画版
・スピンオフかつパラレルその4
劇3
・アニメ版の派生的な補完
小説版
・包括的なセフルパロ短編
ミニパト

66 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 11:40:41 ID:2fDlMqDQ.net
初期OVA→劇場版1
TVアニメ→新OVA(→劇場版2)
漫画版
WX?
(劇場版2→)実写版TNG

が設定上同一時間軸で繋がってることになってる
(劇場版2は公式にはTVからの設定だけど半独立)

ただ映画版はそれぞれ単発でも観れるようにできてるし
設定の違いもそこまで大きくはない

初期OVA、TVアニメ、漫画版の冒頭で都合3パターン
特車二課始動の話が描かれてるけど
映画か、それぞれの1話目から観てくのがよい

途中の話数から観るとか、新OVAから観るとか
しない限り混乱は無いと思う

67 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 11:46:00 ID:Kk6d73Sl.net
テレビ版の野明のマイナーチェンジ
まったく意味なかったよな
なんでそこ弄る必要があったのか

68 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 12:01:53 ID:cXB6PWnA.net
どこ変わったの?

69 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 12:24:18 ID:zxlz9c2s.net
実写のやつってあまりいい評判聞かないな

70 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 12:39:52 ID:Tk0SPqkn.net
人それぞれ

71 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 13:02:01 ID:FXx2A8fa.net
実写の二話は面白かったぞ。後コンビニ立てこもりのも。

72 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 13:11:57.75 ID:YkDnf0bR.net
実写版はエピソードごとに当たり外れが大きかったな。正直言って押井さんが監督したエピソードが一番微妙だった

73 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 16:04:50 ID:2fDlMqDQ.net
コンビニ銃撃戦の回は3章、EP4だな

https://sp.b-ch.com/titles/4072/

あの回はコンビニでガンアクション撮りたい!
って言う情熱みたいのを感じた

他の回もそういうのはあるのかもしれんけど
過去回の焼き直し昔の作品のパロディ
って印象の方が強くてなんかもったいなかった

74 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 16:46:25 ID:d5O3fRQt.net
>>72
自分はたまに0・1・2・4・8・10・11・12(DC版)からの劇場版(DC版)の順で見返します
1度見るだけでOKな人は1・4・8・10・12からの劇場版(短縮版)だけでもいいかも
そういう点では映画天国でやった総集編は見やすくて重宝してます

75 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 17:29:23 ID:YvUMypF9.net
>>72
熱海の2話分で別のことやってほしかったかもね
短編はもっと若手に任せて
監督するのは劇場版だけでよかった

筧師弟共演のタイムドカンなにげに好き
オチがちょっと余計じゃないかと思うのはあるけど

76 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 17:57:35.28 ID:OUFg8xMb.net
押井がレイバー嫌いだからあれだけど
パトレイバーでやらなくていい話ばっかなんだよな

77 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 18:08:43 ID:8MjKj0Io.net
877 名無シネマ@上映中 2020/08/01(土) 17:33:27.12 ID:zFQ+CBX0
4DX化くらいの費用なら回収できる程度のニーズはあると思うけどねー
4DX遊園地なら劣悪編集の短縮版でもいいや
Amebaで放送してみてほしいコメントが大荒れしてたぶん楽しい←


P14DXがこんだけ興行的に成功したんなら、P2→実写で4DXパトシリーズいけるでしょ
旧作邦画チックな三本めだけは合わないような気がする
何より4DXであの暗い話は嫌だろう
スピンオフでもあるから除外で、パト4DX三部作

78 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 18:48:14 ID:lsJXtLaP.net
>>76
それな
オリジナルで好きなだけやってくれっていう
うる星でもそう思った

79 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 19:23:52.38 ID:zpi7F9oX.net
4DX見てきた人が脅すからタオル用意したがあまり必要無かったな。
でも方舟突入するところから愉しかった。当時1を映画館で見れなかったからか余計楽しめた。

80 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 19:50:21.81 ID:V5iDWNvQ.net
名残惜しいが4DX祭もそろそろ終わりか
久しぶりにパトレイバーで楽しかったね

バシリム4DXやってくれー!になりました
うーん、見たい

81 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 20:29:12 ID:PiZrmUZv.net
怪獣回とかレイバーいらない話は
実はOVAでもTVアニメでも

82 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/10(月) 22:42:42 ID:zgRQ86Ix.net
というか低予算作品で、いかにレイバーいらない話で面白くするかでできたのが旧OVA
ロボット動かすのは金がかかる
特車2課が埋め立て地になったのも街中にしたらお金がかかる(作画コスト)から

83 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/11(火) 02:11:51 ID:e72h6Azq.net
>>79
水の量は劇場によって差があるよ。

84 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 01:23:31.88 ID:qsWT65gR.net
ほんと久しぶりにパトレイバーの話をできて楽しかったよ

デッキアップがあったり実写映画があったり
新宿マルイでパトレイバー展があったり
こうして4DXがあったり
なんだかんだ燃料投下されると足を運んで楽しんでるよ
息の長い作品だよなぁ

85 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 01:46:11.70 ID:ggNmhgN5.net
新作アニメはどういうものになるのかな
コロナの影響でだいぶ遅れるのかもだけど

86 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 02:47:38.59 ID:w4zOZxcd.net
映画30周年トークイベントで押井が好き勝手作った実写版に対する答え的になるような事言ってたな。
おそらく漫画やTV寄りかと。

>伊藤さんは「さっきチラっと話が出た実写版があったおかげで、それまで疎遠になっていた押井さん以外のHEADGEARのメンバーが再結集することになりました。
>『パトレイバーって、そうじゃなくてこうじゃないの?』って、実写版のアンサーになるようなものを今作っておりますのでお楽しみに」と、次回作をアピール。

https://animation-nerima.jp/topics/topic-news/7042/

87 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 03:53:40.63 ID:e3cjNxge.net
やっとこさ4DX観に行ってこれた
当時は中坊だったから話はあまり理解出来なかったが
改めて観ると面白いね
声ヲタ的には林原と子安が名無しのモブやってたのが
時代を感じさせられたな

88 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 05:49:05 ID:jKX2M7/G.net
>>85
本来今年の予定だったから遅れはコロナ関係なく本気で企画を通すやる気がないだけだろうね
既にグッズやファンサイトで小金を稼ぎたいだけになっているだけだろう
近年の制作で六億の赤字を出している会社だからね

89 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 07:25:35.08 ID:RRko2nIQ.net
2の時点で今までの流れとかなり違うものだったけど
押井以外のヘッドギアの人は気に入ってなかったのか?
その辺から確執があったのかな

90 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 08:14:36.30 ID:jKX2M7/G.net
あそこで分裂したそうだからね
以後は各々権利者として好きにせいになってるんだろ
そうでないと出渕はスピンオフのWXIII作れてねーし

91 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 09:02:43 ID:/TtGZSG4.net
実際2を最後にメインライターの伊藤は絡んでないしな。

92 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 09:07:04 ID:dRn+x+PZ.net
WXIIIの脚本、とり・みきだからね

93 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 09:14:22 ID:TisrNzVF.net
出渕「私は好きにした君らも好きにしろ」
押井「ほーい」
伊藤・高田「グッズ売れるんだな昔の看板で儲けたろ」
ジェンコ「赤字六億よろ」
ゆうき「漁夫の利で印税ほくほく」

21世紀の展開ってこんなイメージ

94 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 09:49:00.72 ID:SXRSXdP+.net
犬狼伝説とか見るとP2はもろに押井の趣味だなと思う
元々のコンセプトが現代社会にロボットがある世界
なことを考えたらそれを破壊する物語だしね

実際TVアニメも漫画版も登場人物の成長や変化ありつつ
守ってきた日常が続いていくものになってて
P2はその意味でちょっと異質なんよね

ゆうきまさみの漫画版が作中終盤警察の仕事を考え
その上で警察官として成長を強調するものなのは
P2へのアンサーになってる

95 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 11:40:10 ID:ggNmhgN5.net
>>88
そういや公式が立ち上がったのもう2年も前だっけ・・・

しかし今度はうる星やつらのBDが実写化だってね
押井監督ではなく本広監督らしいからまだ大丈夫・・・?
原作者とまた拗れなきゃいいけど

96 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 13:09:00 ID:/TtGZSG4.net
デマはアカン。

>「ビューティフル・ドリーマー」では押井が「夢みる人」という原案となる本を書き下ろし。
>「サマータイムマシン・ブルース」でSF研究会、「幕が上がる」で演劇部の学生を描いた本広が、今度は映画研究会を題材にメガホンを取った。

https://natalie.mu/eiga/news/391548

97 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 13:13:57 ID:AFe2voV2.net
>>91
その後の攻殻、アヴァロンの脚本も伊藤さんだよ

98 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 14:06:20 ID:Z8D+SDbu.net
まあ、ビューティフルドリーマーというタイトルに釣られる連中相手に商売してるのは間違いない
うる星やつら2の実写化だと勘違いする奴つかが、一番の狙い目だろう

99 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 15:10:00 ID:WRWyFY5j.net
>>95
本広なら絶望的に期待できんじゃん

100 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 16:36:14 ID:yK9JfvvS.net
ア・0・タマ イカれて メチャメチャ メチャ メチャ GROOVY〜♪

101 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 17:17:31.94 ID:/TtGZSG4.net
>>97
あ、いやパトレイバーに絡んでないって事ね

102 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 17:37:50.85 ID:ggNmhgN5.net
>>96
ありゃま・・・うる星成分抜いたら誰が見に(ry
でもまぁ、この方が実写映画としては無難かもですね
>>99
邦画興行成績歴代一位監督様になんてことを!w
サマータイムマシンは評判良さげだから見てみようかな

103 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 17:47:33.44 ID:vxUUjVAW.net
出渕「高山のおいちゃんに映画作らせたい私情にパトレイバー使うぜ」
押井「企画書B案(水増し)用にパトレイバー使うぜ」
伊藤・高田「グッズ売れるんだな昔の看板で儲けたろ」
ジェンコ「赤字六億よろ」
ゆうき「漁夫の利で印税ほくほく」

21世紀の展開ってこんなイメージ

104 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 17:48:26.60 ID:vxUUjVAW.net
>>102
フジテレビ全盛期のごり押し宣伝力がなんだって?

105 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 19:49:24.68 ID:ABLMdm8A.net
>>87
パトレーバ1が公開された時は林原らんまやってた
子安は当時は知らなかったからググったら天空戦記シュラトだって

106 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/12(水) 22:27:39.64 ID:zQucRxEZ.net
>>95
しばらくBDが実写化ってどういうことや?と悩んでしまったので責任取ってください

107 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/13(木) 00:02:10 ID:2RcgE6K4.net
>>104
それだけでは上げられない興行収入を上げてたけどな、当時のフジの映画。
他局が真似したけどどこも上回れなかった

108 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/13(木) 00:42:30 ID:OJeTBkRZ.net
だから「全盛期」なんだよな
映画の内容関係なくヒット“作れた”当時のフジテレビ(広告代理店パワー)
SNSの無い時代

109 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/13(木) 01:31:14 ID:r6tOSpRb.net
>>94
漫画版は、シリアス僕だってやれるもん!で気張って、途中で力尽きてる中途半端

110 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/13(木) 05:52:31 ID:hItG+ksy.net
漫画はいい仕事してるよ、途中から社会性ドラマになってる
最後はパトレイバーの活躍をみせつつ、ドラマも終わらせた

111 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/13(木) 07:18:06.38 ID:Ul9jPOyj.net
>>108
さすがに内容はそこそこ影響してたと思うけどな。
ネット掲示板普及後の映画だぜ。

というか俺もアンタも勘違いしてたが本広が作ったのはフジが絡んでない「サマータイムマシーンブルース(2005)」であって、
フジのはホイチョイが絡んだ「バブルへGo タイムマシンはドラム式(2007)」だわw
監督は「私をスキーに連れてって」の人。

112 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/13(木) 07:43:41 ID:FvM2dMLL.net
邦画興行成績一位のことだろ
フジテレビドラマ劇場版踊る2、173.5億円、2003年、本広監督作品
Twitterリリース、2006年
SNSの一般的な普及が広告代理店発信のマスコミの一方通行の情報を駆逐したのがよくわかる
フジテレビの黄昏
173.5億円は、一方通行情報ビジネスが消える直前の最後の輝きだったんだろうね

113 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/13(木) 08:02:24 ID:kgOHt1wd.net
広告代理店都合のこれがすごいぞって外側だけがご立派
まあ広告ってそういうお仕事ですし
そういう意味では本広監督は大変優秀ですよね
本業はコマーシャル屋さん

総レス数 541
124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200