2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画ドラえもん のび太の新恐竜★2

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/12(水) 22:30:11.84 ID:nvfLnhWa0.net
原作■藤子・F・不二雄
脚本■川村元気
監督■今井一暁
『映画ドラえもん のび太の新恐竜』公式サイト
https://doraeiga.com/2020/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1588656360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

134 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sacf-y2Dc [182.251.76.174]):2020/08/14(金) 00:21:19 ID:NaDysyy6a.net
>>131
やっぱりあの下りはエヴァだよな
脳裏に太鼓がよぎったわ

135 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fc7-XQXO [61.115.219.129]):2020/08/14(金) 00:24:26 ID:58P8qRCf0.net
のび太とピー助のシーンが「ぞうとおじさん」っぽい

136 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ef74-KAoe [103.28.98.48]):2020/08/14(金) 00:29:02 ID:gfds0q2g0.net
ミューにもなんか見せ場が欲しかった
ただの食いしん坊バンザイやん

あとフロッピーディスクみたいなチェックカード?
機能を正確に把握できなかった

137 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9b42-wvIG [114.134.229.77]):2020/08/14(金) 00:32:20 ID:pG6SlkLe0.net
>>131
ケツァルコアトルスはのび太がしがみついてる間ずっと空中に制止してたっぽいしな(多分バッサバッサと羽ばたきながら)
まあ体がデカ過ぎるから後の環境に適応できなかったとは思うが
またキューが鳥の祖先だよってことチェックカード使ってまで断定してしまうところにもなんか嫌悪感というか味気ない感がある
のび太のやっていたことが全部正しかったのび太エライって言葉で語らすところも含めてさ
そこはドラえもんあたりが「そうなるかもね」で濁しておいた方がよかったかな
多分TPが居なければもっと色々とスッキリ見られたと思うんだよね

138 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロラ Sp4f-fdbX [126.199.213.11]):2020/08/14(金) 00:39:44 ID:pCnm9WXtp.net
>>121
映画ドラはキッズ向けではあるけど、大人が見ても唸る作品が多かったんだけどね。
特に「恐竜」〜「竜の騎士」あたりまでは。
「大魔境」のヘビースモーカーズフォレストや「魔界大冒険」のナルニアデスの魔界歴程なんていうもっともらしい設定とか、
「海底鬼岩城」の自動報復装置や「鉄人兵団」の歴史改変によるリルル消滅とか。

139 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0ff8-jwrZ [153.145.130.11]):2020/08/14(金) 00:51:00 ID:rGBTGFTu0.net
>>136
公開前の企画でTP特集とかやっとけば良かったのかも。
映画で使う道具をテレビで予習しておく、という恒例の流れも今回は無かったようだし。

140 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9f01-NOkM [125.195.56.160]):2020/08/14(金) 01:34:40 ID:VEeSXbRI0.net
俺はTPぼん持ってるから
ここでこれ出すんかてなったが
ぶっちゃけ
読んだことない人のが多いしな
チェックカード

141 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 04:49:36.96 ID:4XCgNryu0.net
イナゴの缶詰って本当になんなの?
なんでイナゴのなの?
あんなにしつこくやっといて、まさかなんの意味もないなんてことないよね?

142 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-Jsc0 [60.130.19.110]):2020/08/14(金) 06:48:02 ID:Wa2WSI7e0.net
>>133
研究者は変人ばっかり
https://i.imgur.com/MVJhty8.jpg

143 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 07:31:16.49 ID:/TSz8GdDa.net
香川照之の強化版みたいな

144 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ab12-178q [36.53.205.198]):2020/08/14(金) 08:59:25 ID:dM+m4xBt0.net
八鍬監督は芝山努の影響が強くて
今井監督は渡辺歩の影響が強いように感じる

あと来年が山口晋監督の新宇宙小戦争なら、八鍬監督も寺本監督も
リメイク2本→オリジナル作って流れだったし、両監督ともドラえもんの制作からは
離れたっぽいし、次の主戦力を育てるためにも
山口晋監督で新宇宙小戦争ともう1本別な作品のリメイクやりそうな感じがする

145 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 09:01:27.70 ID:dM+m4xBt0.net
てか今後映画ドラえもんで監督できる人って今井監督と山口監督以外はいるのか
八鍬監督、大杉監督、寺本監督、高橋監督の4名はどうなるんだろうか

146 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 09:03:52.03 ID:AVJi9sCrp.net
あれ「宇宙小戦争」?
恐竜の次は新開拓史じゃないの?

147 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ab12-Wibp [36.53.205.198]):2020/08/14(金) 10:07:25 ID:dM+m4xBt0.net
>>146
あの次回作予告は新宇宙小戦争な気がしてる

148 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロラ Sp4f-zw5f [126.182.91.184]):2020/08/14(金) 10:26:45 ID:ICqQOmgMp.net
俺も普通にスターウォーズかと思ってた

149 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 11:29:36.82 ID:dM+m4xBt0.net
宇宙開拓使再リメイクも見てみたいが、多分難しいんだろうな
せめて西部劇で何かやって欲しい

150 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スフッ Sdbf-mqDq [49.104.44.249]):2020/08/14(金) 11:51:51 ID:7dUOeAsWd.net
>>146
開拓史は一度リメイクしてるじゃん
今回の新恐竜は再リメイクとはちょっと違うし
小宇宙戦争でしょ

151 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ab24-14eS [126.21.228.56]):2020/08/14(金) 12:24:52 ID:DPcX1/q00.net
クラスメートにムス子やタメ君も出てきたの嬉しい

152 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ef15-410e [223.218.192.108 [上級国民]]):2020/08/14(金) 12:29:53 ID:a6V3wVR60.net
のび太―ロップルの深い絆と儚い別れによる永遠の友情
のび太―ジャイスネの腐れ縁的永遠の友情

この友情の対比に西部劇要素と宇宙SF要素を絡めた美しい作品だったのに。
宇宙開拓史、再チャレンジしてほしい。

宇宙小戦争は本格的SF要素にプラスガリバーなんだよな。
SF短編集で巨大宇宙人の日本兵の話読んで、これが遠い着想かなと思った。

153 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/14(金) 14:55:39.43 ID:KhL+L2iih
ナルシスちょいマックおっさんがうざいw

154 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0f15-5GMD [121.113.127.198]):2020/08/14(金) 14:29:14 ID:OpugOp5h0.net
のび太の新恐竜ってどんな評判なのですか?
俺はドラえもんはクオリティ高いのでアニオタとして毎年楽しみにしていて、息子連れて見に行ってたんですが、川村元気
憎しで宝島はスルーして、今回も絶対に行ってやらねえと思ってるんですが、実際に見た人の感想はどうなんでしょう?

昨夜、中3の息子が見たいというのでコロナ避けで11時までの深夜回に連れて行ったんですが、俺は横でやっていたもののけ姫
を公開以来数十年ぶりに観てました。

息子によると中盤1時間がスゲー退屈だったけど掴みとクライマックスはスゴく盛り上がったという話でしたが、ここの人たち
はどんな感想でしょう?

155 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sdbf-61Fl [1.66.103.102]):2020/08/14(金) 14:33:49 ID:IMXx6xiFd.net
見てきたけど新ドラののび太の恐竜をリアルタイムで見た世代以降の大きいお友達向けだった
メイン層のキッズたちはピー助とかタイムパトロールをポンッと出されてなんて思ったんだろう
明確な悪もいないし盛り上がりに欠けた
キューが飛べるように頑張るシーンも正直退屈

月面探査の方が面白かったなぁ

156 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9b42-wvIG [114.134.229.77]):2020/08/14(金) 14:44:45 ID:pG6SlkLe0.net
やってることは宝島とあんまり変わらないですよ
有識者によると川村元気成分は宝島よりもさらに濃厚だという話だけど

157 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ fb6d-r9Rs [42.146.133.31]):2020/08/14(金) 14:44:51 ID:O3OktdcN0.net
タイムパトロールがミスリードで悪そうな動物に変装するのはいいとして、なんでその時代に存在しない猿やらコウモリに化けてたんだ
時空犯罪者による歴史改ざんを阻止する目的なのに目立ちすぎ
全体としては面白かったけど、たいして活用されなかった道具といい、細かいところがきになる

158 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sdbf-61Fl [1.66.103.102]):2020/08/14(金) 15:01:47 ID:IMXx6xiFd.net
なんかドラえもんオタ、Fオタだとこれ分かるっしょみたいな下品なファンサービスさぁ…
背景に過去の作品の小物チラッと映すぐらいならいいけどTPぼんネタやりたいがためにタイムパトロールのキムタクが猿に変身するのさすがにアホすぎ

159 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0ff8-jwrZ [153.145.130.11]):2020/08/14(金) 15:58:45 ID:rGBTGFTu0.net
F先生が亡き後のドラ映画は、駿監督が抜けた後のジブリスタッフが作った映画を観てる感じ。

160 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ eb6e-KSLg [14.132.225.177]):2020/08/14(金) 16:29:46 ID:0o+Ylvtx0.net
暴走するのび太
已む無く強権発動するTP
それを守る仲間たち

どこの天気の子だ

161 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sacf-2X7V [182.251.74.154]):2020/08/14(金) 17:34:07 ID:/TSz8GdDa.net
近所が水害に遭ってから天気の子を素直に楽しめなくなっちゃった
言わんとしてることはわかるけどさ
その点今回は所詮太古の他人事だから割り切っていられる

162 :153 (ワッチョイ 0f15-5GMD [121.113.127.198]):2020/08/14(金) 18:14:35 ID:OpugOp5h0.net
ありがとうございました。
やはり川村元気印と思いますのでスルーを決め込みます。
来年の映画を楽しみにします!

163 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sacf-KjBu [182.251.121.191]):2020/08/14(金) 18:18:36 ID:ecq6y3Jma.net
なんでみんな来年が宇宙開拓使だと勘違いしてるの?
2009年にリメイクやったじゃん
やるとしたら宇宙小戦争か宇宙漂流記だろ
https://i.imgur.com/1hgRwLp.jpg
https://i.imgur.com/uCIe8Bc.jpg

164 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sacf-KjBu [182.251.121.191]):2020/08/14(金) 18:21:06 ID:ecq6y3Jma.net
>>122
こういう所ってこんなもんだよ
https://i.imgur.com/zwbcbjB.jpg

165 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sacf-KjBu [182.251.121.191]):2020/08/14(金) 18:23:24 ID:ecq6y3Jma.net
https://i.imgur.com/hncJhWd.jpg

166 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 18:31:46.36 ID:OpugOp5h0.net
>>163
宇宙開拓史はリメイクが余計な要素入れすぎで駄作だったから再リメイクして欲しいなぁ。

『心を揺らして』カムバーック!!

167 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 18:37:54.58 ID:dM+m4xBt0.net
やはり初期の映画ドラは素晴らしいな
ピー助への愛情が泣ける恐竜
のび太の射撃技術が燃える宇宙開拓使
バギーちゃんの海底鬼岩城
絶望的な恐怖の魔界大冒険
軍事クーデターというハード展開の宇宙小戦争
ロボット物であり哲学的でもある鉄人兵団

そう考えると個人的には大魔境ってちょっと見劣りする感じがする
確かにその後の大長編ドラって大魔境がベースになってる部分は大きいし
ジャイアンの見どころもあるんだけど、
なんだろう、10人の外国人の件とかが唐突すぎたからかな

168 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 18:38:48.87 ID:dM+m4xBt0.net
>>166
ほんこれ。原作だと最高傑作レベルなのに
映画化で毎回改変されるのが悲しい

169 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 18:41:13.16 ID:dM+m4xBt0.net
F本人は「大長編ドラえもんは20作目までは描きたいんですよ」と
生前話していたらしいが、もしあと2年間存命だったなら
残りの2作はどういった内容で描いていたのかな。
21作目以降は史実通り藤子プロに任せたりしてたんだろうか

170 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 19:56:13.14 ID:Wa2WSI7e0.net
>>169
南極カチコチのころのインタビューであったけど、南極舞台の大長編を描きたいとは言ってたらしい

171 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 19:58:16.54 ID:Wa2WSI7e0.net
あったわ
>藤子先生がご存命だった時も、「次に長編を描くなら南極が舞台だから」とおっしゃっていたそうなんですよ。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.animatetimes.com/news/details.php%3fid=1488784841&pagemode=amp

172 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 20:03:38.90 ID:MQvX12yH0.net
>>167
なぜ鬼岩城だけは頑なにリメイクしないのか

173 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 20:06:12.03 ID:msLhNGGad.net
ピー助出て来たから恐竜とは繋がってて、言及のない竜の騎士とはパラレル
でも同じ時間・別な場所で、もしかしたら別世界戦から来ているドラのびが
風雲ドラえもん城建てて地下の恐竜世界を作っているのかも知れない

174 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sdbf-Kswa [1.79.83.47]):2020/08/14(金) 20:23:20 ID:msLhNGGad.net
今作はやっぱり客入り良くないのかね
スレもあまり伸びてないし、映画板の方にもスレ立ってないか

175 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-68fl [60.149.32.232]):2020/08/14(金) 20:34:43 ID:A2/tY/7t0.net
そりゃこのご時世ですし

176 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワントンキン MMbf-rV+z [153.248.229.247 [上級国民]]):2020/08/14(金) 20:35:54 ID:W4CpvCx1M.net
>>158
TPの西遊記回、寒いからと着ぐるみ着てたら
目撃されちゃったギャグ回か

177 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9b42-wvIG [114.134.229.77]):2020/08/14(金) 20:35:56 ID:pG6SlkLe0.net
まーぶっちゃけスゴイ絶対見に行けって傑作でもない限り
今の時期に伸びるのは無理だよ
来年は客足はともかくスレは伸びると思う

178 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sdbf-vZb4 [1.75.250.184]):2020/08/14(金) 20:36:46 ID:M4YP1Ga/d.net
人魚大海戦が海底の大幅リメイク、、ではないか

179 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワントンキン MMbf-rV+z [153.248.229.247 [上級国民]]):2020/08/14(金) 20:38:35 ID:W4CpvCx1M.net
弱虫ペダルみてきたけど
小野田坂道に好きなアニメを聞かれて
ドラえもん
と答える今泉シーンあったわ
偶然にも敵塩だな

180 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sdbf-Kswa [1.79.83.47]):2020/08/14(金) 20:50:17 ID:msLhNGGad.net
例年だったら賛否両論侃々諤々でスレが伸びてるもんだけど静かなもんだな
作風的にも複雑なところないし矛盾つついたり解釈割れたりする要素も無い
後世の評価的に空気な扱いになりそうとも思ったけど、
逆にシンプル故に、且つ悪人もいない作風的に退屈だけど良作なのかも知れないと今思ったり

181 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sdbf-Kswa [1.79.83.47]):2020/08/14(金) 20:51:38 ID:msLhNGGad.net
のびドラの歴史改変行動をTPが黙認してることについて初めて理由付け言及されたな

182 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ df20-/6vb [133.209.119.162]):2020/08/14(金) 20:52:57 ID:togALzLc0.net
のび太の恐竜と違うところは今作に出てくる恐竜には羽毛が生えていることか

183 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sacf-2X7V [182.251.74.154]):2020/08/14(金) 20:58:40 ID:/TSz8GdDa.net
短編でも出てくる日本では恐竜等の化石なんて発掘されるわけないwwのくだり読んでると時代の流れを強く感じる

184 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スフッ Sdbf-GELh [49.104.15.13]):2020/08/14(金) 21:21:35 ID:95y01E1ld.net
川村元気の人相を見る限り、コイツにはドラえもんはちょっと荷が思いかなと思う
努力した凡人の延長線って感じで、天才的なオーラを感じない

185 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9b42-wvIG [114.134.229.77]):2020/08/14(金) 21:37:34 ID:pG6SlkLe0.net
>>180
無いこたないんだが
多様性の否定だの(恐竜社会に言ってもしょうがないだろ)
のび太の毒親ぶりだの(のび太は元々そういうやつだろ)
はともかく
ピー助とかのファンサービスが下品過ぎんか?には頷くところはあるね
いずれにせよ些細なことだが
>>181
個人的にはこれが一番いやな感じだったかな
ファンの二次創作みたいなところもだけど
皆そんな主人公の行動が正しいと承認されないとダメなんやろかと
>>184
人相はともかくファンサービスとセカイ系しかできんのかよとは思ったな
1年空いて宝島も新恐竜も全く同じセカイ系オチなのはさすがにね

186 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 21:55:53.23 ID:dcPm7qnV0.net
ああいう一重で細目の陰湿そうな顔貌の奴に、ドラえもんの物語は書けるわけないな

187 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sdbf-GELh [1.75.228.230]):2020/08/14(金) 22:07:39 ID:JvYxMjpud.net
目が死んでんだよ
所詮、1人ぼっちの暗い幼少期を過ごしたマザコン坊やだからな

188 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-Jsc0 [60.130.19.110]):2020/08/14(金) 22:16:12 ID:Wa2WSI7e0.net
脚本家の人格否定はちょっと

189 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スッップ Sdbf-HkT3 [49.98.152.77]):2020/08/14(金) 22:30:26 ID:rSHrRUtWd.net
川村元気、セカネコや宝島の小説読むと体言止めばかりの頭悪そうな悪文まみれ。小説っていうか脚本。
頭の中のいい感じの風景を乱列させるだけで、過程を組み立てる能力が欠片もない。映画にもそれが表れてる。
でも「とりあえずキャラクターが派手に動いてればOK」な幼児や「アニメ興味ないから脈絡ない感動シーンで泣ければOK」な親御さんがターゲットな児童映画には恐ろしく好相性というな…

大人の鑑賞に耐える作品作りができてたドラえもん映画が、これからは圧倒的な興行実績を盾にした川村元気軍団に蝕まれていくぞ…!
「夢をかなえて」が「ドドドド」になったのは象徴的な崩壊の序曲だと思う。
安っぽい懐かしさと安っぽい感動で構成されたドラえもん時代の幕開けだ。

190 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 22:35:29.11 ID:tfA0yct80.net
以前のわさドラオリジナルは酷すぎた事思えば近年は一定のレベルになってきてると思うけどな

191 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 22:44:12.85 ID:yJo1qUdSa.net
南海〜ワンニャンの大山ドラ暗黒時代を見てる人間からしてみりゃ贅沢な悩みだけどな

192 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 22:54:27.89 ID:UxqHriqvd.net
宇宙開拓史と魔界大冒険はリメイクで悪くなってたな
鉄人兵団、大魔境、日本誕生は及第点って感じ
宇宙小戦争は余計な改変は本当に要らない

193 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 22:56:50.96 ID:Wa2WSI7e0.net
宇宙開拓使に関しては旧映画も酷かったからまさかリメイクでそれの上をいく酷さを見るとは思わなかった

194 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 22:57:27.75 ID:Nowm8ssU0.net
とりあえず宝島→新恐竜でよくなってる部分多いんだし
今後も監督や脚本には複数回担当させてみるのは大事だと思う。
辻村脚本も月面で慣れたところでもういっかいチャレンジしてほしい

195 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 23:07:53.57 ID:a6V3wVR60.net
旧宇宙開拓使の「ロップル君撃てー」シーンが好きな少数派だが、
決闘切っても、あっちで良かったと思っている。
それから、何気ない日常シーンを4コマフラッシュで繋いだのは良かったと思う。

新旧両方の大魔境で、ペコをジャイアンが追いかける件も同じだけど、
ああいう演出はやっていいと思う。
尺も決まっているんだし、手法は古典的でいいんだよ。

196 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 23:12:40.40 ID:WaH9rSrW0.net
宇宙小戦争リメイクならラストは変える気がする
絶対絶命からのスモールライト効果切れで形成逆転するシーンは残してほしい

197 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 23:14:28.60 ID:7dUOeAsWd.net
今、観てきた。
大山ドラ世代のおっさんだけど、ピー助が出てくるとの事で、中学以来に劇場で見た。
自分はちょっとウルウル来て、おっさん1人で観るのはちょっと抵抗あったけど、観に来て良かったと思ってる
ピー助の事色々言われてるけど、ピー助の声をのび太が聞いたのは、小さい頃のピー助の姿の夢?幻?だから実際のピー助じゃないでしょ
助けたのは同種の恐竜(もしかしたらピー助の子孫かもしれないけど)で、声は意識朦朧の中、助けてくれた恐竜の姿を無意識に観ていてピー助のイメージが出たんだと思った

後、現代の恐竜博士かな、あの博士の子孫がジルかと思ったりもした

198 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 23:17:45.98 ID:7dUOeAsWd.net
>>192
自分は旧魔界大好きだけど、リメイク版も大好きだよ
リメイクは大冒険観は薄れたけど、ドラマ性やアクションシーンの迫力がUPしたし
ラストバトルのシーンはもっと観たかったし、ラストの反則技は、昔からあの道具を使えば一発で解決できるやん、てのをやってくれたから楽しめたw

199 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 23:19:32.27 ID:A2/tY/7t0.net
流石にアレはピー助とは違うだろ

200 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 23:22:50.08 ID:UMHE+Tf60.net
エンドロールにがっつりピー助って書いてたけど

201 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 23:33:32.07 ID:OFoZxTPU0.net
>>193
え?宇宙開拓史の旧作は大傑作じゃないか?

202 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 23:38:06.62 ID:7dUOeAsWd.net
>>200
それは声だから、自分はあの声は意識朦朧とした時に見たイメージとしてのピー助の声だと思った
あくまで小さい時のピー助の姿の時だけ鳴いていて、大きい姿の時は鳴いてないので、声と大きい姿の恐竜は別だと思う

203 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 23:40:21.34 ID:jnN+isWg0.net
まだ見てないんだけど次回予告あった?

204 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/14(金) 23:42:15.38 ID:NjQIU6To0.net
あるよ
宇宙戦艦が映るから小宇宙戦争のリメイクかもって言われてる

205 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ef1c-djbb [143.189.49.236]):2020/08/14(金) 23:54:28 ID:NjQIU6To0.net
今日見てきたよ
面白い所もいくつかあるんだけど絶妙に面白くない映画って感じだった
ミューのしつこい食いしん坊ネタは子供も含めて怖いぐらい誰も笑ってなかった
笑いが起こってたのは冒頭の恐竜博士のネタとジャイアンの脂身ぐらい
キュー空飛べるようになっても同種の恐竜が認めたり見返す描写がなかったからスッキリしない終わり方
キューが何回も失敗するのはさすがくどい

後半のミューって何のため存在してんの?
双子設定が活かされてないしこの描写なんだったの?ってのが多い映画だった

206 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 00:00:13.74 ID:/uqRJkPL0.net
>>205
双子設定が生かされてないってマジで言ってんの?
根本から理解してないじゃないか

同族のシーンはリアル野生動物あるあるだな
特に群れで生活してる場合、当たり前のことが出来ないと群れから追放される

207 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ef1c-djbb [143.189.49.236]):2020/08/15(土) 00:10:44 ID:cz11eN2F0.net
双子設定って活かされてんの?
この恐竜はこんな感じで飛べる恐竜なんですよっていう手本なだけでミュー存在意義がマジで分からない
途中からキューとのび太にフォーカス当てられてミュー空気じゃん
ピー助みたいにキューだけよかったんじゃないかとすら思う

208 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 00:36:22.26 ID:MKtY11GZ0.net
たぶんF先生なら、飛べる方は普通の鳥として進化、
飛べない方は飛べない鳥(ニワトリとかペンギンとか)に進化
みたいな個性を大事にする風のエンディングになったと思う。

209 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 00:39:38.04 ID:0BFVEV5V0.net
>>195
別に少数派でもないだろ
ドラえもんをキャラ個人の活躍を評価基準にしてる方が少ないんじゃない?
ただまぁ逆にリメイクとかでのび太の出番や活躍を増やしてその分
他の面白い場面を削ったりするのはマジで勘弁してほしいけど
宇宙小戦争はそこが本当に心配なんだよねのび太のいいとこほとんど無いから

210 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 00:42:35.18 ID:R0ehRXOp0.net
>>197
恐竜博士とジルの関係は作中で明言されてないけど血縁ぽいなとは思った
同じような位置にほくろあるし

211 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 00:43:09.98 ID:MKtY11GZ0.net
>>196
次回作のラストは、ジャイアンのホームランで敵の母艦を粉砕するシーンになると思ってる。

212 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 02:00:59.01 ID:LVXdM77/0.net
>>109
そう。個体の成長と種としての進化は別
だから映画のテーマ設定が根本的に間違ってる

もうひとつ。恐竜の個性を通じて多様性の尊重というテーマを描きたいらしいんだけど、これも間違い
生物に個性があるのは、環境の変化などがあっても誰かが生き残れるようにするため
適応できた個体は生き延びて他は死ぬが、種さえ存続すればいいという非情な生存戦略
人間社会で言われる多様性/ダイバージェンスは、多様な個性・特性をそれぞれ尊重して
みんな生きていける社会にしようという考え方なので、目指す所が全然違う。むしろ逆
奥深いテーマを語ったようなフリしてるけど、実際は何もない
どの要素も映画を組み立てる部品でしかなく、真剣に考え抜いたり主張を込めた箇所はない

213 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-68fl [60.149.32.232]):2020/08/15(土) 02:44:53 ID:/uqRJkPL0.net
>>207
同じ卵から生まれた双子なのに片方は飛べて
片方は飛べない、片方は雑食でなんでもたべるが片方はうまく食べれない
片方は群れに馴染めるが片方は迫害される
兄弟とかではなく双子ってところがポイント
兄弟なら違ってても不思議じゃないが、双子だから違いが明確になる

214 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-68fl [60.149.32.232]):2020/08/15(土) 02:47:11 ID:/uqRJkPL0.net
>>209
ぶっちゃけF先生も中期後期はスネ夫とジャイアンの扱い雑だったからな
まだわさドラになってたからきちんとキャラの活躍は配分されてる

215 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-68fl [60.149.32.232]):2020/08/15(土) 02:49:29 ID:/uqRJkPL0.net
>>208
君の中の先生がどんな先生かわからんが
先生ならエンディングはもっと雑になってたと思う
先生基本映画オチが弱い、毎回壮大にした結果オチがつけれず逃げってかいきなりな展開になる

216 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 03:12:06.41 ID:Fd593oUEd.net
>>213
別に双子でも違ってて何も不思議無いけどな

217 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 03:19:50.35 ID:MKtY11GZ0.net
性別が分かれてる時点で二卵性ソーセージ確定だしね。

218 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ab24-Dm74 [126.84.219.136]):2020/08/15(土) 03:43:07 ID:ooWP8EZw0.net
卵だから100%一卵性双生児では?


鉄人兵団と日本誕生はオチに困ったイメージ

219 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 04:17:37.55 ID:l367SbJG0.net
恐竜博士があんな調子ののび太に対して優しく接していたのがこの映画の救いだよな
夜中に恐竜が病気になったと訪ねてきたら通報するレベルだろ

220 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 04:19:17.50 ID:MKtY11GZ0.net
本編でのびママが作ってた目玉焼きがガッツリ二卵性だったろ。
個性を尊重する、っていう前フリだと思っていたら全然違う結末で唖然ですよ。

221 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 04:23:29.42 ID:l367SbJG0.net
>>220
あそこは玉子から双子が出てくる事は珍しいと観客に説明するシーンだから個性の尊重は関係ないと思う

222 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 04:26:02.03 ID:MKtY11GZ0.net
>>215
興行的に失敗になっても「愛と涙の感動」の押し付けに比べたら百万倍マシ。

223 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 04:26:54.84 ID:/uqRJkPL0.net
>>216
兄弟や親子で違うだと普通すぎるし
双子だから違うってのが必要
全く同じ環境で同じ玉子から生まれたのに片方が生まれた時から違うってのが味噌

224 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 04:28:28.11 ID:/uqRJkPL0.net
>>220
あれ玉子で双子は珍しいっていみだけだろ
玉子焼になったのに個性もくそもあるかよw

225 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 04:31:15.85 ID:/uqRJkPL0.net
>>222
それF先生のドラえもん全否定じゃんw
ってか映画ドラえもんは愛と涙の感動なんだけど

ほんとこの手の感想いうやつはドラえもん見てんのか不思議に思う奴らばかりだな

226 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 04:33:47.18 ID:MKtY11GZ0.net
「同じ物」と思われるのが双子の最大のコンプレックス。
というのを知ってる人なら、お互いの個性を尊重する結末にしたと思うよ。

227 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 04:38:48.85 ID:MKtY11GZ0.net
>>225
F先生の「愛と涙の感動」は必然であって押し付けじゃない。
その辺の区別が付かない人ほど川村脚本や3Dのアレを絶賛するんだよね。

228 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9f10-V0V8 [221.185.76.76]):2020/08/15(土) 05:47:52 ID:tpJ51PD80.net
>>219
自分なりの必死な想いにホロリとするか、非常識なクソガキかは判断が分かれるシーン

229 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 08:27:04.48 ID:0BFVEV5V0.net
>>215
それはあるが、別にそれが不満だとか言えば全くそんなことはなく
そもそも非日常世界の冒険がメインなので物語的なオチやキャラの活躍ぐあいなんてそう重視されないんだ
故に新日本誕生なんかが顕著なんだけど、ククルやペガグリドラコの活躍を増やした
TPに頼らずドラえもんに何か名台詞的なことを言わせてみんなでギガゾンビをやっつけた
それはけっこうな話ではあるけど、それをもって「原作を超えた」みたいな話になると
そんなもんかねぇとはなるな

>>225
朝から笑わせるなよ
世代的なモノもあるかもしれんが渡辺歩あたりの影響受け過ぎ

230 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 08:39:27.15 ID:TBqQUzRhd.net
>>223
全然そんなことないでしょ
違う個体である以上全く同じ環境ではないんだから

231 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 08:46:55.93 ID:E/iUMcgqd.net
今回イナゴの佃煮の缶詰推しだったのは将来的な昆虫食を進めるプロジェクトか何か?

232 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 08:49:15.38 ID:fnFK7tQh0.net
あの缶詰が21世紀製七日22世紀のものなのかは気になる。
未来の世界にもあるのかな。

233 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sdbf-0ooH [1.66.104.198]):2020/08/15(土) 09:17:23 ID:spukmUtSd.net
双子が産まれたタイミングで偶然目玉焼きも双子だっただけで
深読みする必要ないと思うが、色々考える人もいるもんだなあ

234 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 09:41:17.58 ID:Pa8oksIl0.net
二個入り卵が孵化するとこうなるみたいな感じが伝わればいいというシーン

大昔ならナレーション説明してたろうね

総レス数 1003
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200