2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画ドラえもん のび太の新恐竜★2

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/12(水) 22:30:11.84 ID:nvfLnhWa0.net
原作■藤子・F・不二雄
脚本■川村元気
監督■今井一暁
『映画ドラえもん のび太の新恐竜』公式サイト
https://doraeiga.com/2020/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1588656360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

236 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 3b92-zPZ5 [58.190.13.167]):2020/08/15(土) 11:09:21 ID:LQz2QZwq0.net
結局現代で卵拾ったのは、何かの伏線かなと思ったけど、何も無かったな
ただの偶然だったのか

237 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-68fl [60.149.32.232]):2020/08/15(土) 11:10:49 ID:/uqRJkPL0.net
>>230
だからこその双子設定なんだが
別々なら余計に違う個体になる

238 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-68fl [60.149.32.232]):2020/08/15(土) 11:13:41 ID:/uqRJkPL0.net
>>234
ドラえもんでナレーション入った映画なんてない

239 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-68fl [60.149.32.232]):2020/08/15(土) 11:18:16 ID:/uqRJkPL0.net
>>235
中期になるとジャイアン、スネ夫がいらない子になってたからね
静香ちゃんですら扱いに困ってた
クレヨンしんちゃんやコナンも似たような現象おきてる

一度ドラえもんとのび太だけの映画とか出来杉や他のキャラでやってもいいと思う

240 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 11:52:17.56 ID:DYMvU6OId.net
>>236
偶然タマゴの化石が落ちてるなんて不自然…
そうか!あの恐竜博士は未来人で、白亜紀にバイオ改造された恐竜の化石を追って現代へ…とか無駄に勘ぐっちゃったよね

241 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 11:55:43.26 ID:r3N+ZAev0.net
普通の恐竜がやたらリアルに描かれてるのにキューミューだけアニメ的だし頭良過ぎるから人工生物か何かだと思ってた

242 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 12:15:11.45 ID:NFkPsH9mp.net
>>215
そうかい? 「大魔境」のこれから自分たちを助けに行こう!オチとか、
「魔界大冒険」の「チンカラホイ〜まさかねw」のスカートめくりオチとか見事なエンディングが多いぞ。

F先生の基本にあるものは感動とかメッセージ性ではなく、ギャグとSFのセンスオブワンダーだと思うよ。

243 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 12:19:41.25 ID:0BFVEV5V0.net
>>240
漫画だと根気よく発掘を続けて閉館間際にようやく見つけるんだよね
映画のだとそこらに転がってたのにつまづいて見つけるとか
危ないし或いは作為的なモノを感じるのはある

244 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 12:24:27.13 ID:C1oEfX/70.net
>>174-175
映画の収益が生命線の作品にとってそれって致命的じゃないか、某名探偵も映画の売り上げが前年を下回ったせいで夕方枠に追いやられたみたいだし、
ドラと同じところが作っていた某怪獣顔の母の作品も映画が売れなかったせいで一部地域打ち切りのローカル枠送りになってしまった。

245 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 12:32:56.75 ID:Zgzpf10MM.net
来年はリトルスターかもしれんが、原作の内容だと今の時代中国で放映できないし、どういう改編あるのかな

246 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 12:50:37.05 ID:9qWJ3Ez10.net
>>242
だよな
F先生の大長編は余韻が心地良い
丁寧に話を紡いでいった結果感動するんであって、最初からあざとく狙うのはクリエイターとして恥ずべき
F先生はキャラクターの声に耳を澄ませてストーリーを引き出してたけど、昨今の監督、脚本家は自分のイデオロギーの発露の手段としてキャラを使ってるから、作り手の内面以上のものは出て来ない
だから、つまんなくなる

247 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 12:51:18.71 ID:t7JaNWL1d.net
小宇宙戦争、裁判や独裁者って言葉は今の時代大丈夫なのかね?
下手に忖度してつまらん改変は辞めてほしいが気になる

248 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 12:53:35.22 ID:t7JaNWL1d.net
>>244
ドラの物販の収益は安定してるから今回映画興行が芳しくなくても大丈夫

249 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9b42-wvIG [114.134.229.77]):2020/08/15(土) 13:13:20 ID:0BFVEV5V0.net
>>246
>昨今の監督、脚本家は自分のイデオロギーの発露の手段としてキャラを使ってるから
まあそこはなくはないではあるなぁ
今井監督は宝島で当時の関心ごとが子育てだったのでああなったと聞いてガッカリした
新恐竜はイデオロギーというよりは川村元気の手癖でエモい話にまとめただけってきらいはあるか

八鍬監督も何かドラえもんにいいこと言わせてえってクセがあるよね
高橋監督は原作や旧作にある不気味な舞台の再現がしたくてキャラにほぼ関心はない感じ
山口監督はどうかドンパチにはかなり期待したいんだけどな

250 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 7b1a-xZXO [202.140.206.169]):2020/08/15(土) 13:18:32 ID:aw/B+E+m0.net
恐竜時代の終わりと新恐竜の秘密ってのは面白いんだが

滑空から飛翔、鳥類へ変化していく瞬間を描くのに、
タケコプター付けたり外したりするのや、ケツァルコアトルスが羽ばたいてたり  プロットホールとか以前に作画と連携取れてなさすぎるだろ。

251 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロラ Sp4f-xZXO [126.193.67.78]):2020/08/15(土) 13:23:28 ID:3Ko5suG6p.net
川村元気の完全に間違ったマーケティング精神
台詞のデリバリーやピー助、当て擦りのエモ演出のせいでのび太君がメンヘラ毒親化してるのは観てて辛かった。

252 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 4f12-178q [49.243.148.245]):2020/08/15(土) 13:39:36 ID:RE8FkaOx0.net
Fは志ん生の落語を好んで聞いていたみたいだし、
実際オバQもドラえもんもかなり落語の影響受けてる回とか
ストーリー構成とか多いけど、
川村元気はその辺どうなんだろうね

253 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 4f12-178q [49.243.148.245]):2020/08/15(土) 13:43:25 ID:RE8FkaOx0.net
山口監督が演出やった誕生日スペシャルとか通常回って何があったっけ?
映画での監督を経験してないスタッフの中では割と期待されてたよね。
ところで大山ドラ時代初期からのベテラン
善聡一郎監督が映画ドラの監督やるのはいつだろう

254 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 4f12-178q [49.243.148.245]):2020/08/15(土) 13:48:09 ID:RE8FkaOx0.net
>>239
夢幻三剣士とか創世日記のジャイスネ外しは露骨だったな
ドラえもんですら道具縛りプレイやることになって、
ドラその物の存在感がかなり薄くなるからから
Fは意図してのび太以外を外していたのでは?と勘ぐってしまうな

255 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-68fl [60.149.32.232]):2020/08/15(土) 14:19:58 ID:/uqRJkPL0.net
>>242
大魔鏡って当時ですら無理矢理で叩かれてたのにw

256 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-68fl [60.149.32.232]):2020/08/15(土) 14:21:59 ID:/uqRJkPL0.net
>>251
メンヘラってのび太基本メンヘラだぞw
ってかあの場合で素直に納得できたら親じゃないだろ

257 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-68fl [60.149.32.232]):2020/08/15(土) 14:25:51 ID:/uqRJkPL0.net
>>254
当時全員を目立たせると毎回同じネタの使い回しになるからね
今は工夫してキャラだてしてるけど
昔はテンプレの塊だったのと、今でもだけど全員出さなきゃならない縛りがあるからな

258 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0ff8-XQXO [153.145.130.11]):2020/08/15(土) 14:35:14 ID:MKtY11GZ0.net
大魔境は劇場版ハルヒでパクられて再評価されてたな。

259 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 14:59:18.55 ID:fnFK7tQh0.net
恐竜と開拓史はTVシリーズの特別編の感じが強い。
開拓史でメッセージ性が出て、
大魔境のジャイアンが一つの転換点だったと思う。
あれである意味世間のジャイアンの評価が変わり、男気キャラが立ち、映画ドラの方向性が決まったと思う。ただ、興行的には苦しかったんだっけ?
もっと言えば、本来はただのギャグアニメなのに年に一回大冒険するアニメという立ち位置作って、後の業界に影響を与えた気もする。

260 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 16:17:00.79 ID:dYbYrQPrp.net
>>259
正直クレヨンしんちゃんが一番意味不明だけどな
なんで映画が毎回ドラえもんみたいになるねんw

261 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 16:18:49.88 ID:dYbYrQPrp.net
>>259
今ののび太とジャイアンとスネ夫は友達やってるけど
昔はガチのいじめ関係だったから映画の違和感はやばかったな

262 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 16:57:00.39 ID:G8RINX/oM.net
ジャイスネ「オレたちも連れて行け」か
のび太が軽く罠を仕掛ける感じで同行してたのに
最近は最初から仲良しパターンが多くて変な違和感あるね。

263 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 17:13:00.51 ID:b6LkBIexa.net
>>256
小原のび太ってメンヘラだったか?時折オカマなとこあるがヘタレ時々ガンマンって感じ
大原のび太ってメンヘラなのもだけどどこかアスペっぽいんだよな
すぐ泣いて怒って笑って感情の起伏が激しすぎてついていけないとこがある

264 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 17:14:38.34 ID:9qWJ3Ez10.net
>>159
堀井雄二が抜けた後のDQシリーズ
ジョージ・ルーカスが抜けた後のスターウォーズ
さいとうたかおが抜けた後のゴルゴ13

265 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 17:15:57.17 ID:DYMvU6OId.net
>>249
私生活で子供できたから作品内で家族愛をねっちょりやり始めるクリエイター勘弁してほしい。いい例だと細田守。

266 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スッップ Sdbf-rc12 [49.98.161.226]):2020/08/15(土) 17:32:38 ID:AJ+hflFjd.net
今作でのび太は文字通りの神様となる
創生日記はもう一つの世界の神様になるけど、今回は本当の神様
ここまでチャレンジしてくるのは嫌いじゃないが、タイムパトロールの存在が全くの無駄になるような脚本はやべーな
歴史に手を加えたことが真の歴史ということになってしまった
川村元気、天気の子といい警察的ポジションの存在をぶっ飛ばすの好きねえ

267 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sacf-cGjD [182.251.41.54]):2020/08/15(土) 17:43:07 ID:F8uwkizCa.net
生物の先天的に無理なものは無理な苦労を予感させながら
努力したら解決したとこだけ軽薄だったな
ここだけ、無理なまま脚本的に着地点があれば
個人的には手放しで絶賛したんだが

268 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 18:06:38.05 ID:ZTGBMGp10.net
ABAMAの新旧ドラ放送で一番変わったのが
主役のび太と他おまけ構成になってる
新だと何でものび太が活躍しないと死ぬのかレベル

269 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 18:20:26.86 ID:AJ+hflFjd.net
ケツアル、他の新恐竜、プテラノドンが映像的に滑空に見えなくて、羽ばたき的な能動的飛翔を行ってるように映ってたのが残念
せっかく双子の姉がいるんだから、滑空は上手いけど羽ばたきと比べてこういうデメリットあるよと明確な違いを演出してほしかった

270 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 18:43:39.57 ID:CDRr4PcM0.net
新恐竜はともかく翼竜は滑空メインだっただけでやろうと思えば羽ばたき飛行もできたから

271 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9b42-wvIG [114.134.229.77]):2020/08/15(土) 19:40:12 ID:0BFVEV5V0.net
>>270
それだとキューが羽ばたいたから歴史が変わったというのも説得力に欠けてしまうな
もう一つ小さいってのもあるんだろうけど
他にそういう恐竜がいないわけでもないだろうし

272 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 20:05:34.84 ID:CDRr4PcM0.net
まあキューが出るまで羽ばたいて空を飛ぶ恐竜はいなかったわけだし
翼竜は滑空と羽ばたきの比較というより
鳥に対する前世代の空の支配者とか乗り越えるべき壁とかそんなんだと思う
単に空飛べる敵として出しただけかもしれないけど

273 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 20:08:51.61 ID:BRqXRjWa0.net
過去に戻った人が未来を改変するのを良しとするTPってどういう立場なんだ
TPの意向に沿ったルート以外は全て間違った未来になるのか?なんか無限の可能性があるはずの未来が狭くて息苦しいものにみえたな

274 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 20:46:32.72 ID:ooWP8EZw0.net
>>260
クレヨンしんちゃんはアニメや原作でも割と謎というかSFぽい回あるからセーフ
コナンの方がおかしいぞ

275 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 20:47:46.68 ID:ooWP8EZw0.net
翼竜は恐竜じゃないし鳥には繋がらないからセーフ

なお首長竜も恐竜では無い模様

276 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 20:52:43.70 ID:U5rNuS3J0.net
一般人レベルにまでタイムマシンが普及してる世界ってのもよく考えたら危険だよなあ

277 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 21:11:03.94 ID:MKtY11GZ0.net
>>276
ドラえもんの最終回のひとつに「一般人のタイムマシンの使用禁止」ってあったな。

278 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 21:19:26.38 ID:dYbYrQPrp.net
>>263
のび太原作の時点で感情の起伏激しいキャラなんだけど
ドラえもんも

279 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 21:21:36.74 ID:dYbYrQPrp.net
>>268
F先生の時点で初期の作品以外のび太が活躍しないと死ぬってレベルでのび太だらけで
中期後期になるとジャイアン達は露骨に出るだけになってたんだが

280 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 21:26:15.73 ID:dYbYrQPrp.net
>>273
れきはそれも折り込み済みってだけで、歴史は改変されてない
TPは良しとしてないよ、あくまでのび太に手を出さないのが正し歴史になるってわけで

TPの意向なんぞ組まれてない、意向が組まれるならさっさとのび太捕獲して引き上げてる




ってかマジできちんとみてるのか?
揚げ足取りばっかりなんだが

281 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 21:31:43.97 ID:Tyouv8SS0.net
>>276
Fの短編にそれを題材にした作品がある
「T・Mは絶対に」っというやつ

282 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 21:35:03.02 ID:V6cbJxt30.net
うろおぼえだけど恐竜の時代へバカンスに行った家族の電子レンジか何かが影響及ぼしたような短編あった気がする

283 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ eb89-GELh [14.10.56.225]):2020/08/15(土) 22:24:20 ID:9qWJ3Ez10.net
今回も観て確信したね
脚本がクソでも誰が監督やっても映画ドラえもんは安定してヒットするんだわ
宮崎吾朗でも大丈夫40億はいけるね

284 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fde-rV+z [123.198.0.187 [上級国民]]):2020/08/15(土) 22:35:54 ID:Pa8oksIl0.net
>>283
来週の金曜ロードショーがコクリコ坂
吾朗監督だけど泣けるよ

285 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 3b3c-ioTs [58.98.250.30]):2020/08/15(土) 22:59:33 ID:DGcQmJha0.net
昔流行った○○の謎本で、タイムパトロールは全部逮捕せずに歴史の改変度合いが酷いものだけ捕まえてる説あったな
だからのび太の人生変える程度は、本当は犯罪だけどスピード違反と同じく厳しく取り締まられてないと

286 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/15(土) 23:11:36.18 ID:Pa8oksIl0.net
のび太の子孫がTP創設に関わる説

287 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-/Fcl [60.135.106.246]):2020/08/15(土) 23:19:05 ID:R0ehRXOp0.net
>>282
白亜荘二泊三日

288 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-1Vvg [60.100.194.84]):2020/08/15(土) 23:21:44 ID:BRqXRjWa0.net
ひみつ道具の扱い方が楽しい映画だった 前半にテレビシリーズのノリみたいに日常のささやかなお助け程度に扱った道具が後半にそれぞれ再登場して大勢の生死を左右する場面で役に立つところが
映画ドラえもんでは別に珍しいことではないのかな

289 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-/Fcl [60.135.106.246]):2020/08/15(土) 23:23:28 ID:R0ehRXOp0.net
>>281
タイムトラベルが一般解禁された過渡期の世界観な「マイホーム」って短編もありましたね
確かSF短編で唯一TP登場してるけど制服が違うのは発足してまもなくの頃だからなのかなと思ったり

290 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/16(日) 00:20:47.86 ID:3Uj5+3iZ9
【映画】「ドラえもんのび太の新恐竜」を観た感想 & ハッピーセットコンプリート!? https://youtu.be/pDUDd9x8eFw @YouTubeより

291 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 8b9c-XQXO [118.87.178.204]):2020/08/15(土) 23:39:57 ID:QxO0ks2s0.net
SF要素はうまく出来てると思う この辺は両論なの面白いな
それより、形が色々と違って先天的に飛べないような異変で生まれたかも知れないのに
健常な子が練習頑張って逆上がり出来たのと同レベルに扱っていい話に仕上げたのは違和感あった
SFとしては飛んだから話が繋がるのだろうけど

292 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ efa4-fdbX [223.132.18.122]):2020/08/15(土) 23:55:32 ID:I7wR+O2W0.net
>>247
>小宇宙戦争、裁判や独裁者って言葉は今の時代大丈夫なのかね?

キミは何を心配してるの?
日本は表現の自由が保障されてる。

293 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-68fl [60.149.32.232]):2020/08/16(日) 00:33:33 ID:K9G1IJF50.net
>>292
ナチスはフリー素材

ナチスを賛美は許されないが、ナチスをこけ下ろすのは許される
楽しい世界

294 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ eb89-YnQz [14.10.68.192]):2020/08/16(日) 06:37:56 ID:DUhfMhI20.net
>>283
緑の巨人伝、人魚大海戦観た事無さそうだな
あまりにもクソ過ぎて次作の映画にも影響を与えて興行収入下げた伝説の映画
あの時の監督と脚本に比べたら全てがマシに見えるぞ

295 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9f10-V0V8 [221.185.76.76]):2020/08/16(日) 06:51:25 ID:ImXOykdi0.net
緑、人魚、奇跡、英雄記のビッグ4は反面教師に丁度良い

296 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9f10-V0V8 [221.185.76.76]):2020/08/16(日) 06:52:42 ID:ImXOykdi0.net
新日本誕生からは何れもオススメできるな!

297 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-mPAM [60.140.230.212]):2020/08/16(日) 07:34:07 ID:p6rEXXjH0.net
キムタクがキューが飛だの見て歴史的瞬間だと悦に入っていたが、
キューの仲間達が飛びまくってたのは見てなかったの?

298 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 07:50:12.12 ID:pD02I96R0.net
よく知れてないけどこれも見に行くのやめとこ

299 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 07:55:59.07 ID:MQCJiuWE0.net
新宇宙開拓史 リメイクは安牌だと思った?
ざんねーんもあるぞ

300 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 07:58:23.25 ID:a35H/ga00.net
>>294-295
尤も緑の巨人伝の監督はそもそもドラえもん向きじゃなかったって評価になってるけどな
良い意味でイカれてるわこの人
https://youtu.be/eVGbgBy_yo4

301 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スププ Sdbf-mqDq [49.98.50.222]):2020/08/16(日) 08:23:35 ID:bCdRF8wKd.net
>>297
え〜と、ホントに見に行ったの?
キューと他の仲間達の飛びかたは違うよ
他の仲間達は滑空でキューは羽ばたき
キューが羽ばたきを行うことによって、恐竜から鳥への進化の一歩の歴史的瞬間を目にしたからジルは悦に入ってたんだよ

302 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スッップ Sdbf-HkT3 [49.98.152.71]):2020/08/16(日) 09:11:59 ID:x9bYB8GRd.net
>>300
この例で言うなら、イカれてるのは五十嵐大介だぞ。(いや映像に落とし込むのもすごいセンスが必要だけど)
緑の巨人はとんでもない駄作だけど、大人の事情で横槍入っちゃったそうだし、渡辺歩ばかり批判するのもね…
予定通り幽霊城が作られてたら傑作だったかも。

303 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 8b9c-XQXO [118.87.178.204]):2020/08/16(日) 09:28:29 ID:det44n8H0.net
>>302
映画ドラえもんの進化には早すぎたんだろうね 周りが追いつけなかったんだろうか
今作だってまだ数年前でもこんな形の脚本のままは無理だったろうなあと思う

巨人伝は私も駄作だと思うが監督のやりたかった事は感じ取れるだけに
作品自体と言うより、あんなgdgdになってしまった過程が今でも残念です

304 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 11:09:57.92 ID:K9G1IJF50.net
>>301
まぁわかりにくいのは確かだな
滑空って割には空飛んでるようにしか見えないしww
勘違いしちゃうのはしかたない

305 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 11:13:34.67 ID:Z6KmA2z+0.net
巨人伝、親開拓使、人魚、奇跡の島の辺りの暗黒期感がヤバい
新魔界とか新鉄人はあの時代で考えればかなり優秀作

306 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 11:21:08.91 ID:bCdRF8wKd.net
>>304
台詞の説明でもなかったけ?

307 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 11:25:12.93 ID:dZuz5LsQ0.net
そもそもメインターゲットのお子様たちに、滑空と羽ばたきの何が違うのかわかるのかなという気もする
そして鉄棒における羽ばたきとは何だったのか

308 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 11:38:01.88 ID:elh2gslk0.net
そもそも巨人伝って前半の地球パートのクオリティだけ見れば歴代最高と言っても過言じゃないクオリティだったし全否定はしたくない

309 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 11:41:08.63 ID:HDMQuUWS0.net
新恐竜達はみんないちいち高いところに登ってから飛び降りる形で滑空してたし
のび太の「ほかのみんなはそんなふうに羽を動かさない」とかからもその辺の違いは理解できたけど

310 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 11:50:42.57 ID:MQCJiuWE0.net
巨人伝は前半というか序盤の方は普通に評価高いのに
後半が意味不明で歴代ワーストになってるから
凄い作品だと思うぞ

実際何度見ても後半は割と意味不明だし

311 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 11:58:57.90 ID:K9G1IJF50.net
>>306
あるけど視聴者的には映像の方が印象にのこるからね

映画は滑空と羽ばたきの違いが分かりにくい

312 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 12:00:09.56 ID:elh2gslk0.net
その点人魚は全編通してつまらんかった。南半球の下りとか言語道断だし、ジャイアンがいきなり「海が・・・綺麗でよ・・・」とか言って泣き出すとことか鳥肌たったわ
評価点は道具の使い方がうまかったこと。
ボスの倒し方が主役道具をうまく利用して相手を出し抜くってのはカタルシスあってよかった。
あと水避けロープの使い方もFっぽさを感じた。
それだけ。

313 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 12:01:27.83 ID:K9G1IJF50.net
>>308
上でも言われてる4作品って前半はすごく良いんだよね
後半があれになるけど
けどこれドラえもんだけじゃない、クレヨンしんちゃんも酷かったし
F先生も旧ドラも後期はきつかった

314 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 12:02:23.44 ID:K9G1IJF50.net
>>309
ただみてる側からしちら滑空が空普通に飛んでるように見えるのがな

315 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 12:12:55.55 ID:Joa+ImK80.net
最近になってまた人魚見たけど、緑と並ぶほど叩かれんでもと思ったわ
傑作である海底鬼岩城のあれこれを流用してるから印象悪くなってそう

316 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 12:21:41.50 ID:RiPZ2vw90.net
>>163
宇宙小戦争のロケットや戦艦の一部が出てきてる時点で宇宙漂流記すら選択肢としてない

317 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 12:39:33.17 ID:p6rEXXjH0.net
最後の方でのび太襲ったデッカイ赤いやつって、助走なしでバタバタ飛んでなかった?
別にキューが最初じゃなかった気がする

318 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9b42-wvIG [114.134.229.77]):2020/08/16(日) 12:54:59 ID:JAczEavg0.net
>>315
単純に話の運び方やシーンの挿入の仕方がおかしいだけなんだよね
特に伝説の剣が復活したと思ったら敵ボスの目の前に落っこちてピンチになってるの
あれはなかなか見られないよ

319 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ efd7-0ooH [119.238.11.164]):2020/08/16(日) 12:55:47 ID:Joa+ImK80.net
デカいやつは恐竜ではなく翼竜やね
恐竜として羽ばたく飛び方をして鳥類への進化の一歩踏み出したのがキューかなと思ったが
とにかく道具のことも進化のこともタイムパトロールのことも
説明足らずなところは否めないな

320 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9f6d-pkts [125.8.149.37]):2020/08/16(日) 13:02:10 ID:HDMQuUWS0.net
>>314
まあキューミューにもタケコプターつけて飛ばせたりしてたから紛らわしいところはあったかもな
逆に言えばミューにもタケコプター付けて飛ばしてる=ミューもタケコプター無しでは自由に飛ぶことはできない
とも解釈できるけど
>>317
それは翼竜
恐竜とは別の生き物だし鳥に進化することもなかった

321 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0ff8-XQXO [153.145.130.11]):2020/08/16(日) 14:15:27 ID:E3OJNlDH0.net
「みにくいアヒルの子」的な展開にするなら、もっと分かりやすい外見で差別化しとかないとね。

322 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr4f-XQXO [126.200.37.183]):2020/08/16(日) 14:50:37 ID:08mNPNQqr.net
たしか竜の騎士の頃って「隕石で恐竜絶滅した」ってのは
有力な説ではあったけど他の説も結構あったと思う
現在では隕石説はほぼ確定してるのは隔世の感がある

そして有力な説レベルのもので作品を作ったF先生の挑戦に拍手

323 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 15:08:38.81 ID:det44n8H0.net
育てた子を守る為とは言え、のび太が私欲の為にTPを前にして
歴史改変の行動を宣言をするシーンって昔から見てる人ほど衝撃だよな
これまでなら絶対無理な展開だと私は思うのだけど、今回の脚本の人の実績と力があるのかな

それでいて、窮地になったら飛べた!逆上がり出来た!とステレオタイプな
安易な根性論と感動で話を纏めたのは白けたが

324 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 15:32:09.16 ID:JAczEavg0.net
スゴイのではなくて逆にのび太が歴史改編するのを観客から犯罪じゃんてツッコまれるのを恐れたのかもよ
今回TPは実はそれが正しいことなんですよって説明する以上の役割は無いし
これまでだったらそんな下らんツッコミなんてスルーしてる竜の騎士だってそうだし

325 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロラ Sp4f-68fl [126.182.96.36]):2020/08/16(日) 15:33:30 ID:W9lnmaOhp.net
>>323
そりゃ状況が違うからね
あのままTPの言うこと聞いてたら
育てた子供を見捨てて焼け死ぬのみるわけだし
親なら耐えれないだろ

326 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロラ Sp4f-68fl [126.182.96.36]):2020/08/16(日) 15:35:32 ID:W9lnmaOhp.net
>>324
今更な気がもするが
昔からその手のツッコミうるさかったからな

327 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ブーイモ MM8f-z0GW [210.138.176.162]):2020/08/16(日) 16:16:17 ID:mNTNrKbeM.net
>>315
架空水を使った大逆転とか大長編っぽいことはやってんのよね
ただストーリーが出来損ないのファンタジーなのが…

328 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 16:32:22.79 ID:BPix4ZAp0.net
人魚は姫様が剣復活させて
それで敵と戦うんかと思ったら
その剣を敵が使い出すのがわけわからん流れ

329 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 16:33:12.72 ID:DJbIYhi8r.net
これ子どもたちより親世代狙ってるよな
あの演出で俺はぼろぼろ泣いたよ

330 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 16:38:41.87 ID:d2Fi/zuCd.net
>>322
竜の騎士では恐竜は絶滅した、もし生き残っていれば恐竜人に進化している
新恐竜では恐竜は鳥に進化した
こっちの方が隔世の感

331 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 16:39:21.10 ID:W9lnmaOhp.net
>>328
今から戦うぜから
いきなりクライマックスだぜだからね
もう少し攻防かいてたら評価変わったと思う

332 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/16(日) 16:52:34 .net
冒頭の恐竜博でかなりカラフルな恐竜カラーだけど、最新の研究結果だからシャーないとおじさんガマンしたら
キューミューがアニメカラーで縁日のヒヨコかよ!

と更に困惑したのに
実際の白亜紀シーンは従来イメージの恐竜カラーだった、、、

333 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ eb6e-KSLg [14.132.225.177]):2020/08/16(日) 16:59:10 ID:a35H/ga00.net
>>305
新魔界は頼むぞ名投手をのび太に変更すると言う愚策中の愚策を平気でやったからなあ…

334 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ fb10-60ut [106.168.160.253]):2020/08/16(日) 17:03:25 ID:BMNbLKKg0.net
>>197
ちなみにあのピー助は首長竜フタバサウルス(フタバスズキリュウ)で、
分類上恐竜ですらない

335 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/16(日) 17:10:34.76 .net
海棲大型爬虫類だけど
翼竜も恐竜じゃないらしい

おじさんの子供の頃はごっちゃだったのに

総レス数 1003
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200