2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画ドラえもん のび太の新恐竜★2

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/12(水) 22:30:11.84 ID:nvfLnhWa0.net
原作■藤子・F・不二雄
脚本■川村元気
監督■今井一暁
『映画ドラえもん のび太の新恐竜』公式サイト
https://doraeiga.com/2020/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1588656360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

318 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9b42-wvIG [114.134.229.77]):2020/08/16(日) 12:54:59 ID:JAczEavg0.net
>>315
単純に話の運び方やシーンの挿入の仕方がおかしいだけなんだよね
特に伝説の剣が復活したと思ったら敵ボスの目の前に落っこちてピンチになってるの
あれはなかなか見られないよ

319 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ efd7-0ooH [119.238.11.164]):2020/08/16(日) 12:55:47 ID:Joa+ImK80.net
デカいやつは恐竜ではなく翼竜やね
恐竜として羽ばたく飛び方をして鳥類への進化の一歩踏み出したのがキューかなと思ったが
とにかく道具のことも進化のこともタイムパトロールのことも
説明足らずなところは否めないな

320 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9f6d-pkts [125.8.149.37]):2020/08/16(日) 13:02:10 ID:HDMQuUWS0.net
>>314
まあキューミューにもタケコプターつけて飛ばせたりしてたから紛らわしいところはあったかもな
逆に言えばミューにもタケコプター付けて飛ばしてる=ミューもタケコプター無しでは自由に飛ぶことはできない
とも解釈できるけど
>>317
それは翼竜
恐竜とは別の生き物だし鳥に進化することもなかった

321 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0ff8-XQXO [153.145.130.11]):2020/08/16(日) 14:15:27 ID:E3OJNlDH0.net
「みにくいアヒルの子」的な展開にするなら、もっと分かりやすい外見で差別化しとかないとね。

322 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr4f-XQXO [126.200.37.183]):2020/08/16(日) 14:50:37 ID:08mNPNQqr.net
たしか竜の騎士の頃って「隕石で恐竜絶滅した」ってのは
有力な説ではあったけど他の説も結構あったと思う
現在では隕石説はほぼ確定してるのは隔世の感がある

そして有力な説レベルのもので作品を作ったF先生の挑戦に拍手

323 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 15:08:38.81 ID:det44n8H0.net
育てた子を守る為とは言え、のび太が私欲の為にTPを前にして
歴史改変の行動を宣言をするシーンって昔から見てる人ほど衝撃だよな
これまでなら絶対無理な展開だと私は思うのだけど、今回の脚本の人の実績と力があるのかな

それでいて、窮地になったら飛べた!逆上がり出来た!とステレオタイプな
安易な根性論と感動で話を纏めたのは白けたが

324 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 15:32:09.16 ID:JAczEavg0.net
スゴイのではなくて逆にのび太が歴史改編するのを観客から犯罪じゃんてツッコまれるのを恐れたのかもよ
今回TPは実はそれが正しいことなんですよって説明する以上の役割は無いし
これまでだったらそんな下らんツッコミなんてスルーしてる竜の騎士だってそうだし

325 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロラ Sp4f-68fl [126.182.96.36]):2020/08/16(日) 15:33:30 ID:W9lnmaOhp.net
>>323
そりゃ状況が違うからね
あのままTPの言うこと聞いてたら
育てた子供を見捨てて焼け死ぬのみるわけだし
親なら耐えれないだろ

326 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロラ Sp4f-68fl [126.182.96.36]):2020/08/16(日) 15:35:32 ID:W9lnmaOhp.net
>>324
今更な気がもするが
昔からその手のツッコミうるさかったからな

327 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ブーイモ MM8f-z0GW [210.138.176.162]):2020/08/16(日) 16:16:17 ID:mNTNrKbeM.net
>>315
架空水を使った大逆転とか大長編っぽいことはやってんのよね
ただストーリーが出来損ないのファンタジーなのが…

328 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 16:32:22.79 ID:BPix4ZAp0.net
人魚は姫様が剣復活させて
それで敵と戦うんかと思ったら
その剣を敵が使い出すのがわけわからん流れ

329 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 16:33:12.72 ID:DJbIYhi8r.net
これ子どもたちより親世代狙ってるよな
あの演出で俺はぼろぼろ泣いたよ

330 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 16:38:41.87 ID:d2Fi/zuCd.net
>>322
竜の騎士では恐竜は絶滅した、もし生き残っていれば恐竜人に進化している
新恐竜では恐竜は鳥に進化した
こっちの方が隔世の感

331 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 16:39:21.10 ID:W9lnmaOhp.net
>>328
今から戦うぜから
いきなりクライマックスだぜだからね
もう少し攻防かいてたら評価変わったと思う

332 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/16(日) 16:52:34 .net
冒頭の恐竜博でかなりカラフルな恐竜カラーだけど、最新の研究結果だからシャーないとおじさんガマンしたら
キューミューがアニメカラーで縁日のヒヨコかよ!

と更に困惑したのに
実際の白亜紀シーンは従来イメージの恐竜カラーだった、、、

333 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ eb6e-KSLg [14.132.225.177]):2020/08/16(日) 16:59:10 ID:a35H/ga00.net
>>305
新魔界は頼むぞ名投手をのび太に変更すると言う愚策中の愚策を平気でやったからなあ…

334 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ fb10-60ut [106.168.160.253]):2020/08/16(日) 17:03:25 ID:BMNbLKKg0.net
>>197
ちなみにあのピー助は首長竜フタバサウルス(フタバスズキリュウ)で、
分類上恐竜ですらない

335 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/16(日) 17:10:34.76 .net
海棲大型爬虫類だけど
翼竜も恐竜じゃないらしい

おじさんの子供の頃はごっちゃだったのに

336 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 17:19:44.28 ID:BMNbLKKg0.net
>>335
それに翼竜もまた分類上恐竜ですらないし、
一番ややこしいのは初代ゴジラと2代目のゴジラも恐竜ではないのに、
VSシリーズのゴジラだけは恐竜だったと言うし、
それ以降のゴジラもまた恐竜ではない

337 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 17:24:59.52 ID:dYG1it4Y0.net
>>307
5歳の娘はわかってなかったな
「最後キュー飛べてよかったね!まだちょっと羽ばたばたさせてたけど!」って言ってた

338 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/16(日) 17:26:56.11 .net
ジュラシックパークなのに白亜紀恐竜いるのは〜てのは
わざと突っ込まれるための名前か
原作からしてそうなのかいつか確かめたい

339 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 17:29:05.96 ID:eCYMBGvg0.net
宇宙小戦争は「ビッグライト使えよ」ってツッコミに何十年越しで答えるんだろうかw
そして小学生が爆薬使って戦争映画撮るっていうのは今のご時世いいのか

340 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 17:31:14.15 ID:fk6VY0nP0.net
辻村さん、また書いて欲しい

341 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 17:31:49.43 ID:a35H/ga00.net
>>339
新日本でギガゾンビの存在に色々肉付けしたように、もし宇宙小戦争リメイクならビッグライト使えない理由とかも補強してくるんじゃないの?

342 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 18:01:44.90 ID:K9G1IJF50.net
>>333
愚作ってか話の流れが違うからね
あの場合はのび太でよかったよ

343 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 18:13:07.22 ID:HDMQuUWS0.net
冒頭の恐竜博の恐竜ロボットの色は2006のやつがモデルだよな多分
>>321
体が小さいとか尻尾が短いとかじゃ足りなかったか?
特に尻尾が短いってのは現代の鳥にも繋がる特徴でしっくりきたけど
完全に別物にしてもそれはそれでおかしいし

344 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 18:25:04.21 ID:ofi0htkxM.net
月面も新恐竜も映画版だと結構描写不足に思える(とはいえどちらも上映時間が子供向けにしてはかなり長い110分超えだから頑張って詰め込んではいるんだろうけど)
一方小説版は描写や説明も納得いくんだけど、小説の内容を映画で削り落としてるのか、映画の内容を小説で補完してるのかどっちなんだろう

345 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スププ Sdbf-mqDq [49.98.50.222]):2020/08/16(日) 18:46:00 ID:bCdRF8wKd.net
>>339
ガリバートンネルも反対側から入ったら大きくなれるかな

346 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ab12-178q [36.53.203.90]):2020/08/16(日) 18:48:33 ID:Z6KmA2z+0.net
毎回言われるけどどの作品も漫画版とか小説版だと普通に面白い
映画になると途端に評価が下がるのって
大山時代からそうだったような気がする

347 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ efa4-fdbX [223.132.18.122]):2020/08/16(日) 18:54:12 ID:8Bxye2y40.net
>>334
「のび太の首長竜」

うーんw

348 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9b42-wvIG [114.134.229.77]):2020/08/16(日) 19:11:26 ID:JAczEavg0.net
そらスケジュール的に映画が一番完成度が低くなるのはしょうがないよ
しかもF先生時代の漫画は単行本化の際に加筆されてさらに良くなる
恐竜の「俺歩いてもいいぜ」って場面が有名だね
また鉄人でリルルが最後のび太に会いに来たシーンとか
映画の要素を後から単行本に加えた例もいくらかある

349 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ブーイモ MM7f-z0GW [163.49.202.73]):2020/08/16(日) 19:22:05 ID:wI9aw7JRM.net
ひみ博の漫画版は評判あんま聞かないな
南極と月面は原作寄りの絵で読んでみたかった

350 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-Jsc0 [60.130.19.110]):2020/08/16(日) 19:26:43 ID:elh2gslk0.net
>>349
漫画版ひみつ道具博物館は映画を見たあとだと色々物足りない印象

351 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sacf-2X7V [182.251.77.150]):2020/08/16(日) 19:30:33 ID:EFxrfKqSa.net
これだけ日本で恐竜が発掘されても首長竜が大きい知名度を保っていられるのはF先生のおかげ
翼竜未満魚竜以上の存在になってたはず

352 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 19:58:17.89 ID:K9G1IJF50.net
>>348
映画の場合時間制限あるからね、基本削るしかない

漫画や小説だと増やそうと思えば増やせるし

353 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 20:08:46.86 ID:MQCJiuWE0.net
いや元々いないって言われてた定説を覆す大型爬虫類(当時は恐竜扱い)だから普通に知名度保ってたと思うぞ

354 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 20:27:06.60 ID:DUhfMhI20.net
ドラえもんの映画の悪役って結構魅力的だよな(唐突)
時間犯罪者、人間、魚人、魔王、寄生生物、ロボットとかバリエーションが豊富で見てて飽きない
ちなみに1番好きな悪役はオドロームや

355 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 8b9c-XQXO [118.87.178.204]):2020/08/16(日) 21:47:12 ID:det44n8H0.net
のび太が時空犯罪者に紙一重となったのも

356 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 22:03:13.96 ID:qdnnYObb0.net
>>355
そのへんは天気の子っぽかったね
良くも悪くも川村元気の映画だった

357 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 22:29:24.93 ID:krhmqYvb0.net
>>344
映画の脚本を元に小説や漫画にしているんだと思う
宝島と月面は特装版Blu-rayに台本付いてくるんでそれと比較しながら映画や小説に触れると面白い
個人的にノベライズ担当の涌井学さんは読み物として面白くするというのもあるんだろうけどかなり補填入れてくれてるんで
脚本協力とかでもっと深く関わって欲しいなと思う(会議自体には参加してるのかもだけど)

358 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 22:41:19.14 ID:det44n8H0.net
>>356
あー、確かに! 法律や秩序より愛を貫くみたいな
これドラえもんでやっちゃったのか…未遂とは言えスケールものび太のがヤバイ

359 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 22:41:36.17 ID:elh2gslk0.net
>>357
宝島の台本は色々酷かったよ・・

360 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 22:50:57.57 ID:JAczEavg0.net
>>357
小説版新恐竜は終盤の展開の無理のなさが見事だったな今となっては
チェックカードの光るタイミングでこんなに印象が変わるんだなつくづく話の組み立ては大事だわそこも涌井さんてのの手腕なんだろかね
映画も同じ展開になってればのび太へのヘイトも少しは軽減されてたろうに

361 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 22:55:26.41 ID:krhmqYvb0.net
>>359
今井監督台本にない場面追加したり大胆に削ったりしてんなあ〜という印象だった

362 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 23:03:17.81 ID:krhmqYvb0.net
>>360
ただ小説版はチェックカードがいきなり出てくるんでそこは前振り欲しかったかも
(おそらく涌井さんはのび太とキューだけでなくドラえもん一行に反応してるように描写したかったんで
ジャイスネに先行してカード当てるのは…って思ったのかもしれない)
あとカード自体は対象物に当てて識別するものなんで小説版のドラ一行逃げた後に発光も一瞬戸惑ったw(些細なことすぎるけどw)

363 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 23:14:07.76 ID:E3OJNlDH0.net
ようやく公開された『映画ドラえもん』新作がハネなかった3つの原因
https://realsound.jp/movie/2020/08/post-601576.html

364 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/16(日) 23:26:02.81 ID:JAczEavg0.net
>>362
前フリなしだったからけっこう衝撃的で初見は「そう来たかぁ!」と唸ったな
あとスネ夫の「作戦がある」って台詞の後に光ってるのもミソだね
解決策をスネ夫が思いついてそれを明確に宣言したことがトリガーになってるの(しゅごい…)
あと前段でのび太とジル博士とナタリー長官でしっかり対話できてんのもポイント高いな
のび太が子供なりにしっかり大人に自分の意志を伝えられてて思わず目頭が熱くなる(こんなにいい話だったっけ?)

ついでにつべのボロクソ系感想動画で言われてた小説版のみのしずかちゃんの台詞
「のび太さんはたけしさんとも違う、スネ夫さんとも違う、もちろんわたしとも……」
これもやっぱり涌井さんの涙ぐましいフォローの結果なのだろうかな?やはり

365 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-/Fcl [60.135.106.246]):2020/08/16(日) 23:55:34 ID:krhmqYvb0.net
>>364
そういうことか!人や物でなく事象に対して発光したってことなのねあれ(目鱗)
宝島の時もシルバーとの対話シーンは小説でかなり追加されてたことが分かったんで
新恐竜も小説版での長回し的になる台詞のやりとりは映画ではないんだろうなあという覚悟はしていたw
やっぱりそこは映画と小説での見せ方の違いだったりがどうしてもあるんだろうなと
長台詞は尺使うし映像としても工夫しないと単調になるだろうし
でもやっぱりしずかちゃんの台詞パートやチェックカード周りは小説版がいいなあ〜〜!
次もしあるなら涌井さんにもっと前に出て欲しいw

366 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 3b3c-ioTs [58.98.250.30]):2020/08/17(月) 00:15:56 ID:9D5J+QBh0.net
>>334
そういや、最近NHK中心に海竜という名前を定着させようと頑張ってる一派がいるな

367 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9bef-4pDA [114.164.96.65]):2020/08/17(月) 00:26:30 ID:83JBOm3n0.net
>>337
それを教えてやるのも、時間が経ってからまた見せて違う感想を持つのを
楽しませるという情操教育と言う奴よ

368 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 05:27:29.71 ID:EEnkZ41M0.net
>>360
のび太にヘイトとかここで一部しか言ってないだろw
逆にあそこで納得して従うほうがヘイトいく

369 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 05:35:13.81 ID:0r4oBYXUa.net
この作画、わざとなのかな。人間のモーションが大きすぎるというか粗いというか、過剰にぶれるという印象。見ていてちょっと疲れたわ。

370 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 08:03:51.44 ID:h15v5yQka.net
>>351
40代以下のフタバスズキリュウの知名度は異常

371 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sdbf-w4il [1.79.82.105]):2020/08/17(月) 08:30:13 ID:lq6g0zgid.net
ピー助のことは記憶消されてるってことでよいの?
タイムパトロールってチェックカード使わないといけないくらい、
正史を知らずにパトロールしてるの?

372 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6bba-zmkL [180.13.152.207 [上級国民]]):2020/08/17(月) 08:47:54 ID:Cn8V886G0.net
>>248
ただ今回は枠移動して視聴率が苦戦している中でこの状況だからな
しかも夏に公開時期がずれたこともあって習慣が薄れて
このまま習慣が戻ってこない可能性すらありえるからな

373 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ab12-Wibp [36.53.196.209]):2020/08/17(月) 09:00:21 ID:jAf+VGUk0.net
映画で利益出せなくなったら地上波打ち切りもありえるかもね

374 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-Jsc0 [60.130.19.110]):2020/08/17(月) 09:03:58 ID:taBUBNeK0.net
グッズとかの収益とかも考えると打ち切りはまだ大丈夫だと思うけど扱いが悪くなっていってるのは感じる

375 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ブーイモ MM7f-z0GW [163.49.201.123]):2020/08/17(月) 10:38:32 ID:xBLygU1BM.net
なんだかんだ軒並み好評っぽいしコロナなくて3月に公開できてたら宝島超えてたかもしれないと思うと無念
ただこっちは夏休みブーストあった分まだ9月のクレしんに比べりゃマシか

376 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 11:04:23.50 ID:jAf+VGUk0.net
映画でそこまで稼げてないクレしんの方がドラえもんよりヤバそうだな
あたしンちが土曜夜と毎年映画やるスタイルが定着してたら
今頃はどうなってたかな

377 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 12:18:59.51 ID:GTWoyY6Fp.net
>>371
まさか時間旅行者が歴史に関わってるとは思わないだろ
基本逆で時間旅行者がいらんことして歴史変わるの防ぐ仕事なんだし

378 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 12:29:19.03 ID:lOliq7E3d.net
>>372
お前さぁ、いつもネガティブ発言しかしないけどアンチか?ドラにどうしてほしいわけ?

379 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/17(月) 12:48:53.39 .net
>>370
50代だけど、国内唯一の恐竜のほぼ全身骨格化石として有名だったよ(当時の説明では)
ネッシーブームのせいでかな

短編ドラえもんでもネス湖のネッシーはねつ造写真だとわざわざ説明してたっけ
TPぼんではさらに、ヴァラド公は偉人、西遊記の三蔵法師は夏目雅子似ではない、とか読者をしょぼーんさせてくれたが
今では正しい見方提示してくれてて感謝しとる

380 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 12:58:06.10 ID:jHhUWXJs0.net
のび恐当時は日本からまともな恐竜化石は見つかってなかったからな
恐竜オタクの藤子先生もできるなら首長竜でなく本物の恐竜で話を作りたかっただろう

381 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-Jsc0 [60.130.19.110]):2020/08/17(月) 14:18:30 ID:taBUBNeK0.net
新鉄人兵団のblu-ray特別版についてきたBUMP OF CHICKENのインタビュー、
「もしドラえもんの主題歌をやれるとしたら絶対宇宙小戦争がリメイクされるときに!って思ってたんですけど、鉄人兵団も大好きなので、二つ返事でお受けしました。」
同じアーティストをもう一回主題歌起用する可能性あるかな?

382 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fda-0ooH [221.133.98.14]):2020/08/17(月) 14:34:35 ID:dfj7jYJ30.net
話の流れ上、池で飼うしかなかったし首長竜チョイスだったんかな

383 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スフッ Sdbf-Nrgm [49.106.214.116]):2020/08/17(月) 15:08:22 ID:iAZKLRyWd.net
>>170
昔から見てる方からしても「舞台が南極」は「そうきたか!」って気分上がったなあ

384 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ eb89-GELh [14.10.56.225]):2020/08/17(月) 16:06:29 ID:j2lXd42O0.net
>>383
けど、しょせんカチコチ大冒険だったけどな
F先生ならどんなストーリーにしたんだろうなとは思う

385 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-Jsc0 [60.130.19.110]):2020/08/17(月) 18:23:11 ID:taBUBNeK0.net
同じドラえもんファンの脚本家でも宝島の人と月面の人はFへの近づき方が対照的だね

川村
> 脚本を書くことになって、僕が最初に決めたのは「F先生のコピーロボットになる」ということでした。
> 「自分が尊敬する藤子・F・不二雄という作家は、実際にどうやって作品を作っていたんだろう?」と調べながら書くことで、その存在に近づくことができるんじゃないか、みたいな思いですね。

辻村
> 私はファンなので、「藤子先生だったらどうするか」なんていう視点には絶対に立てないんです。けれど、ファンだからこその「藤子先生ならこういうことは絶対にしない」という部分についてはわかる気がする。迷ったら、そこの基準に立ち返りながら、「先生には絶対に敵わないけれど、どこまで近づけるか」を探していきました。

386 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 19:17:11.79 ID:B+DhIhVda.net
後者の視点が正解だな。川村は仮にもプロデューサー畑の人間なのにF先生の代弁者を自称とか傲慢もいいとこ

387 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 8b9c-XQXO [118.87.178.204]):2020/08/17(月) 19:30:30 ID:yxOZELH80.net
今作のモヤモヤとした感じが残るところ、ここの記事がとても上手く文章にしてる
https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20200811-00191670/

388 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 20:06:23.61 ID:nrTAQYdj0.net
スタンドバイミーもそうだけど
誰もが知ってる話を少し変えて別の時空の話として語り直すってアメコミのやり方だね
日本もこれからどんどんこのやり方増えてくんだろうな

389 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 20:20:19.49 ID:ZSbZI3XI0.net
長編はほとんど並行世界やと思ってるわ

390 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/17(月) 20:24:30.43 .net
そもそもテレビのドラえもんは原作の作り直しやん

391 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 21:06:52.45 ID:c/HwvncK0.net
TPぼんのTPは、歴史を守る役目よりも、歴史的に不幸にして死んじゃった人を助ける話。
チェックカードの使い方は今回と一緒で、手を出した結果、大きく歴史に干渉する人は手出ししない。
つまり、今回とは逆で、チェックカードに反応したら見捨てるのが掟。
よくひっくり返す発想になったと思う。

392 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 21:28:21.88 ID:BV8oqve40.net
>>385
パンフレットに載ってたその辻村女史のインタビュー、すごい好きだったな。その背景を知ったことと月で完結させようと主張してたことからも辻村女史の月面脚本は好き
かといって今回の川村氏の新恐竜脚本も嫌いじゃないけど

393 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 21:38:35.49 ID:BV8oqve40.net
>>383
ひみつ道具博物館の「未来」「博物館」もなかなかの盲点
そしてこれは更に中身もわさびオリジナルのなかで突っ込みどころや批判要素が一番少ないというね

394 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 21:42:00.99 ID:s4mMcDwCd.net
>>391
確かによく考えたらチェックカードの作用自体は同じようで「手を出さない」の方向性が違うんだな

395 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-/Fcl [60.135.106.246]):2020/08/17(月) 21:56:36 ID:KYV5g4Ew0.net
>>391
賛否はともかくのび太たちがやった恐竜救出ってのも
TPぼんにおける救助活動を行ったってことなんかなと思いながら観てた
小説版にあるのび太がジル・ナタリーと対話してる内容もTPぼんを感じたし

396 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/08/17(月) 21:58:28 .net
手は出さないが
リアルで目撃したいキムタク博士だからか

長官より強い発言権ありそう

397 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-Jsc0 [60.130.19.110]):2020/08/17(月) 22:01:38 ID:taBUBNeK0.net
2017と2018の誕生日スペシャルはなんか映画の没案流用っぽいよね。特にクジラ

398 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 22:11:55.24 ID:KYV5g4Ew0.net
>>397
クジラはどうか分からないけど2017年の時は映画企画として元々エジプト物は考えてたらしい
https://dora-world.com/tvanim_sptalk/vol005

399 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 22:14:50.14 ID:jAf+VGUk0.net
>>397
没案って大杉監督がインタビューとかで答えてなかったっけ

400 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 22:34:38.49 ID:qMJfZh6X0.net
旧ドラは25年で区切ったけど新ドラはどうするつもりなんかね1人ずつ抜けて交代する感じなんか旧ドラと同じく25年で区切って世代交代すんのか
言うてもまだ先の話やけど

401 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/17(月) 23:03:20.56 ID:KYV5g4Ew0.net
新ドラ25年目でもジャイアン以外のレギュラーはまだ50代だし25年区切りにはならない気がする
準レギュラーが交代していくのは旧ドラでもそうだったのでありそうだけど

402 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ef10-1yDO [175.108.217.54]):2020/08/17(月) 23:11:00 ID:7PgprVZF0.net
声優一斉交代したのは良かったと思う
急に誰か1人だけが交代して違和感感じる事がなかった
旧ドラ、新ドラである意味別作品として見られるし

403 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb13-Nrgm [124.146.91.245]):2020/08/18(火) 00:28:05 ID:31niGmWr0.net
>>402
まあ変わった当時は似ない声ばかりだってことからすごいボロクソ言われてたけどね。黒歴史だのすぐ終わるだのなんだの
でも結局文句言ってた人間の大半はとっくにドラえもん見なくなってて変わった声を最初に聞くだけ聞いて思い出と違うと文句言ってただけの金も何も落とさないターゲットの外の世代。蓋を開けてみれば始まったときに子供だった世代が親になり始めるほど長く続いてる。中学生だったジャイアンの中の人が30歳になってるのがその象徴
声優交代に文句言って良かったのは丁度転換期に子供だった世代だけだと思うけど実際はに声が大きかったのはとっくにドラえもんのことなんか思い出しもしなくなってた大人たちばかりというね
アラフォーだが同世代の人間がわさび叩いてるのを見るとずっと追ってきてる人間としては「末期大山の惨状も知らずにいい気なもんだ」と思ってしまう

404 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/18(火) 01:01:02.77 ID:uQmICsyLd.net
>>385
コピーロボット(脈絡なく原作台詞を猿真似)
もうドラえもんに関わらないでくれ

405 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ fb10-60ut [106.168.160.253]):2020/08/18(火) 01:34:24 ID:K0SzX1gc0.net
ところで問題なのは仮に宇宙小戦争がリメイクされるとして、
あのドラコルル長官を演じられる声優が未だにいるのか?
俺の脳内では真っ先に二人思いつくが、
片や赤い彗星のシャアや赤井秀一、シャンクスの中の人の池田さんで、
片やフリーザやバイキンマンの中の人の中尾さんだな
仮に後者だと「我が部隊の兵力は53万です」とでも言ったら、
もう今の子供のお父さん世代には抱腹絶倒のアニメと化すなw

406 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/18(火) 05:33:38.80 ID:rdU5+05F0.net
残念ながら芸能人です

407 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/18(火) 06:06:53.69 ID:PGgMrDnt0.net
さすがにキーとなる重要人物はプロだと思うな

408 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sdbf-pS56 [1.72.3.73]):2020/08/18(火) 07:39:38 ID:vjrPjtcMd.net
>>385
辻村さんのその考えはわかるんだけど
月面がそういう作品だったかといわれるとちょっと…

409 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9b42-wvIG [114.134.229.77]):2020/08/18(火) 11:51:21 ID:aU98oPCr0.net
>>395>>391
言われてみればそうである
チェックカードがメチャクチャ光った原始生物をハンターが狙った回があったな
しかしそうなると漫画や映画にあった1時間経ったら連行するっつーのがおもくそ違反行為になるんだよね
結果のび太が化石になったとしてもTPは成り行きを見守ることしか出来ないはず

410 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (JP 0H3f-Dm74 [103.140.113.229]):2020/08/18(火) 13:27:33 ID:LLpwYUceH.net
割と藤子プロやシンエイが癌の可能性あるんだよなぁ

411 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/18(火) 20:01:04.85 ID:y7N1FVjo0.net
かわいい
タケコプター使わんかい
https://i.imgur.com/bdgq42p.jpg

412 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/18(火) 20:33:31.56 ID:viQNakv/0.net
エリさまについて誰も語らないとか、素人ばかりなのか。

413 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/18(火) 20:34:48.04 ID:y7N1FVjo0.net
ポコニャン大好き
https://i.imgur.com/hfMEonz.jpg

414 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/18(火) 20:44:12.96 ID:y7N1FVjo0.net
8/23(日) 10:00〜11:50
映画ドラえもん「新のび太の日本誕生」

415 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/18(火) 20:48:19.40 ID:viQNakv/0.net
次なに、宇宙小戦争のリメイクなの?

416 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/18(火) 20:52:18.58 ID:V3+gg+ii0.net
>>412
いつかBlu-ray出ないかねぇ・・・
https://i.imgur.com/vRCjCng.jpg
https://i.imgur.com/oHpFcEc.jpg

417 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/18(火) 20:53:46.00 ID:y7N1FVjo0.net
>>415
おそらく
宇宙系好きじゃないから微妙だな

418 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/18(火) 21:04:53.24 ID:viQNakv/0.net
メガネなしのび太の顔が気に入らない、もう少ししょっぱい顔にして。

総レス数 1003
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200