2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画ドラえもん のび太の新恐竜★2

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/12(水) 22:30:11.84 ID:nvfLnhWa0.net
原作■藤子・F・不二雄
脚本■川村元気
監督■今井一暁
『映画ドラえもん のび太の新恐竜』公式サイト
https://doraeiga.com/2020/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1588656360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

753 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (JP 0H8b-rRk4 [61.199.159.173]):2020/08/29(土) 17:15:06 ID:frnilcdxH.net
新恐竜は50周年だからかオマージュだらけ
https://i.imgur.com/vv3O0Pm.jpg
https://i.imgur.com/VVuTjd0.jpg

754 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (エムゾネ FF03-mLx9 [49.106.186.206]):2020/08/29(土) 17:29:57 ID:QKzpaHJgF.net
>>742
下手に文明の利器を持ち込むと作品の雰囲気が壊れるし、かといって拒んだら不自然さが出てしまうし、もし限界なら作品を畳むのも選択肢だな。

755 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr99-o/SO [126.194.96.32]):2020/08/29(土) 17:41:17 ID:jiXtd0Cqr.net
土管のある空き地ってあるのかな
50年前でもあったのかは謎だが

756 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウウィフ FFa1-rRk4 [106.171.81.123]):2020/08/29(土) 17:54:03 ID:ekezc4WSF.net
1番気になるのはそろそろ廊下に立ってなさーい!やめない?

757 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/29(土) 18:01:16.28 ID:4SWD704/d.net
>>756
それって今じゃ虐待とみなされるんだっけ?

758 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/29(土) 18:09:36.84 ID:ekezc4WSF.net
まぁ普通にパワハラだよね
アニメだからいいけどうーん

759 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/29(土) 18:25:00.38 ID:4NkSx61h0.net
>>757-758
体罰ではなくて?

760 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/29(土) 18:55:11.01 ID:AoxpXyaH0.net
アンパンマンでも些細なことでクレーム入ったと耳にしたし止めた方が無難かも。ワケわからん奴は怖い

761 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/29(土) 20:08:56.54 ID:jRoj2GjJ0.net
>>742
ノーパソより優秀な青狸おるねんからいらんやろ

762 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/29(土) 20:21:25.92 ID:IgwRk4veM.net
ジャイアンとスネ夫のいじめやしずかちゃんの入浴描写にもケチつけられとるがな

763 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa49-rRk4 [182.251.128.209]):2020/08/29(土) 23:28:31 ID:OK8Cp7+9a.net
https://i.imgur.com/LAiKYn7.jpg
https://i.imgur.com/UkzPfxS.jpg
https://i.imgur.com/MkPdtPp.jpg
https://i.imgur.com/mZn7CBA.jpg
https://i.imgur.com/kXTkbra.jpg

764 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9d24-d63q [60.130.19.110]):2020/08/29(土) 23:53:05 ID:CYK5o/hP0.net
これは期待

765 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa49-rRk4 [182.251.128.209]):2020/08/29(土) 23:55:52 ID:OK8Cp7+9a.net
ピー助を知らない子供達に見えもらえるチャンスだから嬉しい

766 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/30(日) 00:44:23.78 ID:p+CAmyWRa.net
>>762
ジャイスネと風呂はまだいいけど廊下に立ってなさいってどうなの?w

767 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/30(日) 01:20:13.87 ID:93opoyKJ0.net
この道具なに?
この前やってた蛇口からジュースが出てるやつとは別です
https://i.imgur.com/9Pw9YfS.jpg

768 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/30(日) 03:41:23.95 ID:tyPVJzejM.net
どこでも蛇口
竜の騎士とかに出てくるやつ

769 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/30(日) 03:45:26.35 ID:93opoyKJ0.net
あ、そう言えばのび太がどこでも蛇口って言ってたや

770 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 3594-8BP0 [210.153.170.200]):2020/08/30(日) 15:09:16 ID:DMX5zyCw0.net
卵から双子で『モスラ対ゴジラ』思い出した。
この映画は『のび太の恐竜』の併映だったのかと思うと妙な縁を感じる

771 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ fba4-ySMb [223.132.18.122]):2020/08/30(日) 15:14:37 ID:oEV7JzqI0.net
次は「宇宙小戦争」? いい加減に「海底鬼岩城」もリメイクせんかな。
シリーズ屈指のハードな設定は現在の情勢にもあっていると思うけど。

772 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (JP 0H8b-rRk4 [61.199.159.175]):2020/08/30(日) 15:24:52 ID:/5Gqmb0QH.net
じゃあ"ふしぎ風使い"早く見たいよ

773 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 2d24-J1Q6 [126.78.10.55]):2020/08/30(日) 15:42:18 ID:G/MTBKDG0.net
モスゴジの双子幼虫モスラはその後、地球最大の決戦の前に片方死ぬんだよな
キューミューも飛び方学べなかったらキューは生き残れてなかったんだろうな

774 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ガラプー KKe9-Qybv [2cu1iNr]):2020/08/30(日) 16:25:10 ID:/X1GiWTCK.net
>>773
さすがにそこまでは思い出したくなかった

775 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/30(日) 16:54:47.39 ID:hTiLuizNd.net
ミスチルがもっと盛大に浮いてるかと思ったけど、ちょい浮きくらいで済んでて良かった

つうか映画自体期待してなかったんだが、蓋を開けたら面白くてビックリしたわ、子供が観たいと言い出したお陰だな

776 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (テテンテンテン MMab-Eo7L [133.106.140.43]):2020/08/30(日) 17:12:49 ID:bXLHA1GNM.net
キューは成長が遅かっただけで、早かれ遅かれ特訓抜きで飛べてた説。
成長の遅い子供ほど成長差に敏感だから、変なトラウマになってなきゃいいけど。

777 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ bdfa-rRk4 [118.151.204.193]):2020/08/30(日) 18:05:21 ID:93opoyKJ0.net
>>775
言わなかったら1人で行く予定だった?
birthdayより君と重ねたモノローグの方が合ってるような

778 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 3594-8BP0 [210.153.170.200]):2020/08/30(日) 19:48:38 ID:DMX5zyCw0.net
テレビスペシャルだった『ケンちゃんの冒険』リメイクして欲しい

779 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/30(日) 20:26:56.99 ID:/u9B/UmD0.net
日本誕生のリメイク数年前に竜の騎士とドラビアンナイトでキャラ失踪物の舞台を旧石器時代に、
テレビスペシャルだった仮面の女王の静香こそが歴代ドラえもんシリーズ屈指の可愛さだったな
当時のアニメスタッフにとっては新日本誕生を作る為の予行みたいな物であった

780 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ bdfa-rRk4 [118.151.204.193]):2020/08/31(月) 02:37:55 ID:01WoBmIv0.net
作画だけならスペースヒーローズと新日本誕生かな
カチコチや宝島みたいな作画は苦手だ

781 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Saa1-fYde [106.128.23.41]):2020/08/31(月) 03:35:09 ID:7B4EjY3ga.net
ミスチル浮いてたか?
EDのbirthdayは映像と相まって爽やか締め括ってくれて凄く良かったけどな

782 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ bdfa-rRk4 [118.151.204.193]):2020/08/31(月) 09:04:48 ID:01WoBmIv0.net
>>781
浮いてないよ誰も言ってないよ
君と重ねたモノローグの方が合ってたかなってくらい

783 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 10:06:41.39 ID:DCafSXi10.net
恐竜80-06 26年
魔界84-07 23年
開拓81-09 28年
鉄人86-11 25年
魔境82-14 32年
日本89-16 27年
小戦85-21 36年

80年代のリメイクはさすがにこれで打ち止めかな
次のリメイクが出る2-3年後には80年代のオリジナル版を劇場で見た世代の子供はもう中学に上がってドラえもんを卒業してしまうだろうし
制作側が親世代が幼少期に劇場で見た作品を、
親主導で子供を連れて見に来てもらうという効果を期待しているという仮定だけど

784 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 12:41:01.37 ID:3RClCM2hd.net
子どもの頃ドラ映画といえばアニマル惑星好きが多かった世代としてはそろそろその年代もやってほしいな
でもやっぱ奇岩城やってほしいわ

785 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 13:05:36.96 ID:01WoBmIv0.net
何度も言うけどふしぎ風使いリメイク見たい

786 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 13:10:10.87 ID:uQGwYtgHr.net
>>785
あれこどもつれて映画館で怒りにふるえたな
短編以外に期待するのが間違いな時代だったな

787 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 13:12:12.33 ID:01WoBmIv0.net
>>786
多分自分は中1だ
ふしぎ風使いきっかけでドラヲタになった
子供から不評だった?

788 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 13:32:26.45 ID:uQGwYtgHr.net
>>787
まあ子どもは面白がってたかもな
変な期待するのがよくないのかもなとも思う
自分的には初期の藤子先生がコロコロコミックに原作かいてて映画にしてた時代がよかったし藤子先生なくなったあと低迷期続き風使いのあとリニューアルしたあとはまあ持ち直したと感じてる

789 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 13:35:57.10 ID:1e1Y0Fi/a.net
>>788
スネ夫のあのシーンは子供は怖いと思うよ
そのシーンがリメイクで見たくて

790 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 17:11:37.25 ID:k3Z0cDeh0.net
家の兄姉が昭和末期〜平成初頭生まれだが
リアルタイムで見てたのが宇宙小戦争〜ねじ巻き都市まで
今30〜36くらいだから親世代としては宇宙小戦争もギリギリか
晩婚化が進んでるから銀河超特急とかブリキのリメイクの頃もまだ間に合うかな?

791 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 19:29:47.00 ID:SAQ8lmAs0.net
大山時代だと
ロボット王国とふしぎ風使いが
ほかより明らかに一つランク下ぐらいに
微妙な作品だと思うが

792 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 20:29:59.87 ID:QpTOrcEFa.net
俺的には太陽王伝説・翼の勇者たち・ロボット王国がダメだったな

793 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 20:36:14.27 ID:k3Z0cDeh0.net
デジタル作画移行後の大山ドラは短編が酷評されてて
映画はそこそこ評価されてた印象
papapa the ムービーは完結してほしかったな。あのタイミングで始めたのは
まだ2002年の時点では大山ドラ終了なんて計画は無かったんだろうかね
2003年春くらいには芝山は解任宣言されてたみたいだが

794 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (エムゾネ FF03-sj/5 [49.106.192.177]):2020/08/31(月) 21:11:07 ID:C+VooU96F.net
>>791
その辺りは内容だけでなく時間も80分少々と短めだしいろいろ苦しい時期だったのは間違いない

795 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 21:31:14.99 ID:xg4Dvw6O0.net
南海大冒険はオーソドックスな映画ドラとしてちゃんとまとまってたな
宇宙漂流記も同じなんだが若干すべり気味
太陽王はティオというゲストキャラをフィーチャーした今では当たり前だけど当時としては珍しい作風だった
翼の勇者は冒頭とOPの雰囲気はよかったね、うん
ロボット王国は尺が短いのもあるが人魚とか奇跡の島とかと同じアレ明らかに出来がよろしくない
風つかいは恐竜2006以降にも続くドラ泣きエモ路線の基礎を作った
ワンニャンはそれがさらにパワーアップ、タイムトラベルのギミックがエモに繋がってる構成が見事

796 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 21:49:39.04 ID:4iZAw1lZM.net
F先生没後の作品はリメイクしないんじゃないかなー
でもワンニャンの作風というかノリ?はわさドラにかなり近いと思っている

797 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 22:14:03.09 ID:aPrJNs9y0.net
大山ドラ後期は短編の方が面白かったもんな、ドラミちゃんとかドラえもんズとか。

798 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 23:09:50.13 ID:3M8SyWeU0.net
パープル隊員って何故かツボに嵌まったw
イナゴ缶詰めはよく分からんけど

799 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 23:11:48.30 ID:+3CQmf+aH.net
>>798
パープル隊員の意味が分からなかった
紫がなんだって?バンダナの色?

800 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6310-sj/5 [221.185.76.76]):2020/08/31(月) 23:16:28 ID:3M8SyWeU0.net
そう腕に巻いた紫バンダナ

801 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 23:23:23.72 ID:+3CQmf+aH.net
あれ最初よく分からなくて戦隊物のレッドとかパープルとかの立ち位置の話かと思ってた
俺はレッドがいいオレンジがいいとか言ってたような

802 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/08/31(月) 23:27:49.29 ID:+3CQmf+aH.net
>>798
>>800
ジャイアンはオレンジでスネ夫はパープルだね
ただバンダナの色を言ってただけで特に意味はなさそう
なんかの元ネタかな?と思ったけど
https://i.imgur.com/32Ump1J.jpg

803 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/01(火) 14:01:28.15 ID:67EuUKdUr.net
なんか、過去に介入することが結果として正史となって認められるなら、善悪の定義がなくなるよね。
これで良いのかドラえもんって思ってしまった。
脚本として理屈は通るんだろうけど、やっちゃいけない感がすごい話だった。

804 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/01(火) 20:29:08.05 ID:B8RUVMlO0.net
竜の騎士でだって日本誕生でだって過去に介入して現在の歴史につながってるんだから
ドラのびは歴史の特異点なんだろう
それを今回明文化したってだけ

805 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/01(火) 21:26:30.19 ID:XumJZqte0.net
>>803
上手く言語化できないんだけど
一線超えちゃったなぁって感がすごくあるんだよね
TPがそれを認める認めざるをえない状況にしちゃうのが
90年代ごろに見た素人の二次創作ぽいのがアレなのか

806 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6bf8-yRqa [153.145.130.223]):2020/09/01(火) 21:51:03 ID:gLB9xhbc0.net
F先生版新恐竜
・のび太はキューと一緒にぐうたら生活
・飛べないキューに「飼い主に似た」とバカにするジャイアンとスネ夫
・しかし飛び方の教え方はジャイアンやスネ夫の方が上手い
・キューは飛べないまま独自のエサ捕獲方法を習得
・ジュラ期で落とし物を見つけるTP、処分しようとするとカードが超光る
・隕石落ちる→絶体絶命→あれ?この島だけ大丈夫だぞ→あ、これは!
なんとなくね。

807 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ bdd4-DfGA [118.241.246.70]):2020/09/01(火) 21:58:07 ID:dRloD7Ej0.net
>803です
個人的には違和感なのは、例えば絶滅した動物の毛皮が未来で高値売買されているとして、タイムマシーンで過去に遡り密猟。結果それが絶滅のきっかけで正史であれば、行為は悪行だが、タイムパトロールは何もできないってことになる気がする。
なので、今回のようにタイムパトロール側から未来人の介入を認める発言はしてほしくなかったなぁ・・と

808 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/01(火) 22:10:15.12 ID:XvFeqv2E0.net
>>807
TPぼんにはその手の話はあったはず。
その辺の不満はタイムパラドクスものでは、付きまといますね。

809 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/01(火) 22:20:05.52 ID:XumJZqte0.net
>>806
あるある
F先生って基本のび太たちが主体的に何かやろうって流れにはしないよな
海底鬼岩城や魔界大冒険とか明確に世界を救おうって話以外は
結末もわりとあっけなく偶然力が強かったり
対してわさドラはそういうの一切許さないから必ずのび太たちに介入させるんだよね
新開拓史が特に顕著かつ酷かったけど

810 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/01(火) 22:29:26.26 ID:1GZCK/e4p.net
新恐竜は子供に対して真摯でないから嫌い

811 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/01(火) 22:48:21.11 ID:Us2M0ZAA0.net
>>809
元はのび太対サベールだったのを改変してペコ対サベールにした旧大魔境はF先生から「私の世界を理解していない」とまで言われたけどな

812 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/02(水) 05:52:22.29 ID:i99hvetx0.net
>>776
滑空はできるようになったかもしれないけど羽ばたくことは出来なかったんじゃないの?
羽ばたくことが出来たから鳥への第一歩が踏めたってことだし

813 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0516-khXG [118.105.59.213]):2020/09/02(水) 14:13:54 ID:neNgLb9I0.net
何故キビダンゴは破れていたのか
https://i.imgur.com/grUMHkP.jpg

814 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/02(水) 17:28:45.42 ID:ssjrWV1Lp.net
ノーモア映画泥棒

815 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (エムゾネ FF43-1aiM [49.106.188.82]):2020/09/02(水) 17:55:42 ID:UkI03t9gF.net
TPぼんを再アニメ化できないものか、ドラ以外の藤子F作品はモジャ公が終わって以来もう20数年以上新作が出ていないし、昨今のリメイクリバイバルの流れでそろそろやってもいいと思うのだが、なぜ一向に話が持ち上がらないのだろう?

816 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/09/02(水) 18:47:47 .net
F先生短編集とか山崎監督ならホイホイ釣れそうだが

817 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 2394-aHsn [61.197.42.231 [上級国民]]):2020/09/02(水) 19:38:03 ID:AL2GZgBi0.net
アニメは、地上波で枠取れないと、世間的にはあんまり盛り上がらなそう。
でも、そんな枠どこにもなしな。
CS、映画、配信はどうしてもマニア向けになる。

818 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ad89-5D5O [106.73.73.97]):2020/09/02(水) 21:39:09 ID:TwrQNzMe0.net
山崎にオナニーされるくらいなら、埋もれて行った方がマシだw

819 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 05d4-JY7d [118.241.246.70]):2020/09/02(水) 21:58:07 ID:i99hvetx0.net
>>818
スタンドバイミー ドラえもん2
って結婚前夜とおばあちゃんの思い出足して5ぐらいで割った作品なんかね。
極上の食材でジャンクフード作るなよと言いたい

820 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 4bf8-th+2 [153.145.130.223]):2020/09/02(水) 22:14:41 ID:itc7WNo+0.net
原作に忠実な『モジャ公』を深夜で観たい気はする。

821 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ dd94-h5wk [210.165.80.60]):2020/09/02(水) 22:59:01 ID:8a4hg+DX0.net
なんかテレ朝が藤子アニメ枠を増やすなら
シンエイ動画制作で原作ベースのキテレツ大百科とかやりそう

822 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/02(水) 23:12:42.71 ID:1JjbdYPW0.net
>>819
1がドラとの出会いと雪山とさようならドラと帰ってきたドラだけど
2は普通に前夜とおばあちゃんのストーリーだと思ったら半分以上はオリジナルなのな
ちと萎えたわ

823 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 05fa-khXG [118.151.204.193]):2020/09/03(木) 00:01:26 ID:RxbmsAQO0.net
お誕生日おめでとう
https://i.imgur.com/tUuVwZf.jpg
https://i.imgur.com/5AzVGHt.jpg
https://i.imgur.com/uYjuHhm.jpg

824 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 3524-gzTL [126.78.10.55]):2020/09/03(木) 00:11:02 ID:V7Tz6poK0.net
TPぼんアニメ、原作と設定違うんだよな
安川ユミ子くんが白木さんの設定取り込んで最初からいて、
リームも分かれた後も再登場して最後まで出番ある
再アニメ化するにしても、人気キャラのリームの扱いと言い、
必ず改変は必要になる

825 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/03(木) 01:09:55.19 ID:pVciXxFk0.net
>>806を見てネタ追加
・ドラえもんが卵から生まれたキューを始祖鳥の子供だと勘違いする
・その始祖鳥は本来ジュラ紀後期の生物なのでキューをジュラ紀後期の世界に帰す
・後にタイムテレビでジュラ紀後期の世界でのキューを発見するが、キューは本物の始祖鳥の一群からお前は一体誰なんだと仲間外れにされる
・タイムマシンでジュラ紀後期に行ってキューを始祖鳥の一群から連れ帰る途中でアロサウルス類に追われては例の落とし物をする
・キューは白亜紀後期の恐竜だと判明したので、白亜紀後期の世界に連れて行く
・そして>>806の最後の結末に成る

↑これならばタイムマシンで一度ジュラ紀後期の世界に行く必然性が発生する

826 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/09/03(木) 03:22:05.87 .net
映画ジュラシックパークで白亜紀だろツッコミを
そんなこまけーこと気になるのかよ

とおもったが一億年も違うんだなと
ようやく学習できた

827 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/03(木) 03:35:44.21 ID:NAAdYAn/a.net
今日ドラえもん誕生日50周年?

ドラえもん映画はF先生が毎年コロコロで原作描いてた96年迄は、毎回違う世界、ストーリーでワクワクしたなあ。
映画もF先生の目が入ってたのか、統一感があり武田鉄矢のED曲も泣けたなー

828 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 05fa-khXG [118.151.204.193]):2020/09/03(木) 06:13:17 ID:RxbmsAQO0.net
>>827
ドラえもん誕生マイナス92歳だけど?
原作誕生50周年だけど別に今日ではない

829 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 05fa-khXG [118.151.204.193]):2020/09/03(木) 06:15:06 ID:RxbmsAQO0.net
>>826
単純に制作側のミスでは?

830 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa71-W0oP [182.251.78.42]):2020/09/03(木) 19:50:40 ID:cZXItSHoa.net
小宇宙戦争リメイクしておじさん泣かせるには少年期流すしかないじゃん

831 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/03(木) 20:22:29.92 ID:FuS6slLN0.net
>>672
なんか旧ドラ末期であったあこがれミラー思い出す

832 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/03(木) 20:53:02.48 ID:46GPbBt8M.net
>>830
泣かせ演出にウンザリ派なので、普通のマンガ映画な主題歌でえぇよ。

つか、新恐竜で「ポケットの中にも」聴きたかった。

833 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/03(木) 21:45:45.04 ID:wX8P4CvX0.net
彗星落下ネタから実質竜の騎士のリメイクだろうと言われてたけど終盤とかもろそんな感じだったな
>>826
恐竜の時代を一括りにすると人類の歴史(類人猿から)よりはるかに長いからな

834 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/09/03(木) 22:14:15 .net
>>829
映画には同名の原作小説があってな
読んでみないとネーミング意味合い分からんね

Cretaceousパークだとヒットしなさそうだし

835 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0d3c-hMm8 [58.98.250.30]):2020/09/03(木) 22:28:59 ID:Z6Mf3n2D0.net
原作者は原作者の壁を越えても原作者としてみんなが扱ってくれるけど、原作者以外が原作者の壁を越えると認められないからなあ

836 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 2394-aHsn [61.197.42.231 [上級国民]]):2020/09/03(木) 22:38:03 ID:PQ6+PI/z0.net
原作がただのモチーフに成り下がって独り歩きするのはよくある事だから、ある意味しょうがない。
Fミュージアムとは別に、
F.Fランドスペシャルにあったような藤子キャラ満載のテーマパークでも作って、金儲けでも目指すか。
絶対無理だろうけど。

837 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/03(木) 23:01:10.19 ID:zIBTyXyR0.net
あんだけキューばっか気にかけられてよくミューはグレなかったなって

838 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/09/03(木) 23:02:32.31 .net
なんども食べちゃダメって
かまってもらうためかな

839 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa71-khXG [182.251.129.170]):2020/09/04(金) 05:12:15 ID:FpfPTgvQa.net
>>838
構ってほしいからじゃなくて単純に食いしん坊なんだろうけど
設定的には"そうでもしないと出番がない"から食いしん坊キャラにしたんだろうね
でもミューは一度もグレなかったね
みんな明らかにキューのことばかり構ってたから

840 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/04(金) 09:27:37.53 ID:jrxWFfE7d.net
まあ言うても畜生ですから

841 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa71-khXG [182.251.121.215]):2020/09/04(金) 16:43:45 ID:41O9WEQJa.net
キューも可愛いけどミューも可愛いよね
プロの声優じゃなかったら萎えてた案件
そして誕生日SPのピー助の声優は隆之介ではなくプロの声優です

842 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 1b10-Q6Op [175.132.78.7]):2020/09/05(土) 08:59:18 ID:VzcSz1up0.net
そうでもしないとっていうか、ミューは食べるのにキューは食べないってシチュのためだけでしょ
あのシーン以外で別に食いしん坊キャラ発揮するシーン無いし
対比のためだけに存在するキャラ

843 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 05fa-khXG [118.151.204.193]):2020/09/05(土) 09:08:23 ID:XIN4eKfj0.net
>>842
それだけじゃなく身体の大きさや飛べる飛べないもだろ
じゃなきゃ物語が始まらない

844 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウウィフ FF69-khXG [106.171.69.88]):2020/09/05(土) 09:28:54 ID:d0MNJPRrF.net
誕生日SPでムード盛り上げやる
めっちゃ原作だな
たまにはまる子みたいに原作祭りやってくれ
今の作画と新たにアフレコしたやつ
正直太郎 きこりの泉 どくさいスイッチなど

845 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/05(土) 10:45:51.78 ID:qLJ+ExSv0.net
ミューが一瞬で馴染んでからのキュー仲間外れだからミューは演出的にも展開的にも絶対必要
キュー単体で仲間外れになったらこれ種族が違うんじゃないか?そもそも人が育てたらダメなんじゃ?みたいなめんどくさい検証が要る

846 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 1b10-Q6Op [175.132.78.7]):2020/09/05(土) 13:10:32 ID:VzcSz1up0.net
>>843
それ全部対比じゃん
対比だけ見せたあと、ミューが飛ぶ練習に付き合うわけでもないからキャラが死んでるんだよ
双子設定を対比だけでしか使ってなくて、双子の絆とか双子の子育てとかの要素は全くないもの

847 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa71-khXG [182.251.121.215]):2020/09/05(土) 13:38:51 ID:IF2VfwD5a.net
>>846
ちっちゃいことは気にするな

848 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/05(土) 14:34:47.84 ID:Gcy/MBoR0.net
恐竜に双子の振舞い求めてもしょうがない

849 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/05(土) 18:57:47.79 ID:2rfPuOy2r.net
双子の恐竜にしたのは脚本家の手抜きだと思う
恐竜をテーマにすると

・通常の恐竜の飼育の描写
・通常の恐竜の成長
・人間との心の触れ合い
・人間と肩を揃えた冒険

を描くけど今回はそれに加えて、多様性とミッシングリンクをテーマにしたせいで

・同種と比べて空を飛べない欠点
・同種と比べ少し違う姿(小さい、尻尾が短い)

まで描写しないといけない
絶対に最初の脚本は恐竜は一匹だったと思う
それでどうしても一匹じゃ背負いきれないから双子の2匹にしてる

ミューを当て馬にして空っぽのキャラクターにしてる手抜き脚本なんだわ

850 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (エムゾネ FF43-gzTL [49.106.187.114]):2020/09/05(土) 20:20:56 ID:x8WrCTApF.net
双子は上手いやり方
正常な恐竜の育ち方と病弱な生まれの恐竜の育ち方の対比
ただ、手抜きとは言えないまでもお手軽に表現出来てしまうから、
手の掛からない子のミューは巣立ちも順調で
キューミュー合わせてもピースケほど思い入れも持てなかったかもね
まあ、こういう対比は一般的な映画とかでも結構あるもんだけどな

851 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/05(土) 21:51:21.18 ID:txJxp1Vq0.net
F先生の作品に双子ネタってあまり無いから、余計に違和感があるんだよね。

ミューは最初からしずかちゃんにみてもらって、のび太との飼育差を出せたら面白かったと思う。
(のび太が世話してるから飛べないとか、そのおかげで別の飛び方を習得した、みたいな)

852 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2020/09/06(日) 16:04:24.34 ID:X1h33myLr.net
俺も双子は上手いやり方だと思うけど
自分はキャラクターを役割で見ているタイプだと自己分析している
もっと没入して一人ずつの感情等を重視するタイプだと
おかしく見えるのかもと思う

映画をより良くしようと考えるなら
おかしいと感じてる人がいるという事を
制作側は認識した方が良いと思う
その上で切り捨てる判断はあるかもしれないけど

853 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6515-aHsn [60.34.88.180 [上級国民]]):2020/09/06(日) 18:34:51 ID:Ez8z2Jij0.net
のび太の恐竜との差異を誕生の段階で出す必要はあったのかもしれない。
見る方に「オッ」と思わせることには成功した。
もうチョイいいやり方あったとも思うけどね。

総レス数 1003
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200