2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地球外少年少女

616 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 12:46:16.56 ID:VqnJGwcX.net
最後の咆哮はセブンでしょ。
セブンと初めて出会ったシーンでわざわざ咆哮させてるんだから。ナサがあるとしたら、セブンに内包されたナサとかね。

しかし、2001年宇宙の旅以降の、AIや宇宙観、設定等をまた踏襲するのかってのと、裸空間の演出で、後半が残念になっちゃったのがねぇ。

617 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 12:51:53.88 ID:dZHwT4TU.net
せめてナサを殺さなかったら見た後の気持ちももう少し楽だったと思うわ
電脳コイルもだったけど後味が悪いんだよね

でも知的なガキ無双は面白い

618 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 12:58:07.02 ID:aB2my8ui.net
>>616
そんなに古臭いテーマを繰り返し使ってるかなぁ?
電脳コイルはノーライフキングだし地球外…は未来の二つの顔だけど、それぞれおそらく着想の元になったネタより一寸先まで考えて答え出してると思うけど

619 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 14:12:29.15 ID:kI0RpV1c.net
その元ネタではない別作品のゴールと寸分違わないからつまらん、と叩かれてるんじゃないのか?
2022年にリリースするからには、この時代に創るべきものを出してこないと
SFとしては凡作になってるし、だからといって子供にはわからない、じゃあ誰向けの作品なのかと
そうは言っても年間TOP10には入ってるとは思うが、あれだけ待たせてお前のアウトプットはこれなのか
という総ツッコミがあるのは仕方がないだろう

620 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 14:29:35.02 ID:aB2my8ui.net
なるほど、つまり結果的になかなか見応えがあって良かったって結論で良いね?

621 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 14:45:39.40 ID:kI0RpV1c.net
まあそうだね
単に磯に対する期待度の問題だろう
全くつまらなかった、という意見はほぼ無いだろう
実力からすると凡作だという話
それでも神山とか細田のハズレよりはまだ面白い

622 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 14:46:27.78 ID:D55w40Al.net
>>615>>616
最後のはセブンでナサはカットされた部分なんだろうな
ハカセの見た暗号図だと7人来なきゃいけないんだけどナサが来たと思しき場面はスマートの模様以外全部カットされて
その後ハカセがやっぱり一人足りませんねって言ってる

623 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 14:51:06.34 ID:l6tbCqSq.net
個人的にはあれだけ期間があって6話かよっていうのがな〜

624 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 14:55:04.33 ID:l6tbCqSq.net
プロデューサーが磯と次回作の話をしてるらしいから今度はもう少し早くお願い
まあスタッフが集まるかどうかが問題だな
本田雄と流石に井上さんはもうやらないだろうw

625 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 15:09:59.15 ID:oQEpisIY.net
作画も期待値高かったがアクションシーンも大してないし上手い仕草や芝居しているわけでもなく地味
宇宙ならではのアクションもほぼ無いしな、レイアウトやキャラの動作演出の思考が2次元的
ベテランアニメーターを宣伝に使ってこれかという

626 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 15:19:29.02 ID:Ean63Lx4.net
エンディングの曲だけはよかった
元々十ン年も前の終わったテレビアニメを監督したのを売りにしてくる時点で
怪しいなと思ってたけどやっぱりだった
次はない

627 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 15:31:38.62 ID:tKHLWSSP.net
>>626
エンディングの曲、悪くなかったけど、今は亡きORIGAのパチモン代用品みたいな感じなのがちょっとなあ。

628 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 15:33:17.67 ID:l6tbCqSq.net
>>625
本田雄がいない時点で期待薄
というかコイルの頃からアクションや作画で魅せるシーンはあんまり作らない

629 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 15:38:14.43 ID:p8EJUy/R.net
子供に判らないというのが勝手な決めつけで、普通に判ると思うぞ
11次元もシンギュラリティも考え方自体は簡単なので、小学生に判るように説明可能
小学生の頃の自分なら理解してた

予備知識として持ってたかというと、シンギュラリティは持ってても11次元は厳しい

630 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 15:47:42.89 ID:l6tbCqSq.net
キャラはみんな魅力的だったな
磯はキャラを立たせるのは上手いと思う
主任にはもっと活躍して欲しかった
ミーナは可愛いw

631 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 15:48:35.36 ID:43nHI3s/.net
11次元てなんか数字大きくしとけみたいな雑な発想ではないのw

632 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 15:50:09.80 ID:jYKHKQbN.net
11次元は「なんかかっこいい!」でいいんだよ、子供のうちは
一部の子供が5年か10年経って「9次元でも12次元でもなく11次元だったのは意味があったんだ!」って気づけばいい

633 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 15:51:59.12 ID:l6tbCqSq.net
コリオリの力をこれで知った、あれ良いね

634 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 15:53:48.19 ID:tKHLWSSP.net
>>629
神童自慢乙w
まあ、ADHD気味の小僧だったら、感じられる何かはあるかもしれないな。

635 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 15:56:54.07 ID:l6tbCqSq.net
グレンラガンの銀河系的なデカさみたいなもんかな
あとダッキーが可愛い

636 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 16:01:27.83 ID:kI0RpV1c.net
>>629
無理無理、実際に子供に見せた結果、解らない作ってもと言ってるのだから
君のは単なる仮説
実際に見せた結果が分からない
これが全て
そもそも小学生にシンギュラリティーや11次元が分かるわけがないだろう
三次元の意味すらわからんわ

637 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 16:01:31.41 ID:bGoi7n94.net
え、なんで11なの

638 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 16:11:16.88 ID:LoMYR3tW.net
おっさんらが子供の頃だって理屈はわからんが波動エンジンとか機械の体とか感覚的に凄いものとしてとらえていたろうに

639 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 16:13:52.21 ID:p8EJUy/R.net
相対性理論判ってたら神童だけど3次元判るのは普通

640 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 16:16:56.07 ID:XgX0k4tq.net
>>625
井上俊之が作画監督じゃない回もあって作画がヘロヘロな回も目立ったし相当予算が少なかったみたいだからな

なんか仕方ないから作画監督にヘルプで入っただけか

井上「今回はいち原画マンとして呼ばれましたが、現場が大変になってきたので、作監も手伝うようになっただけなんです。
主に修正の面倒なカットの作監を手伝うかたちで、第1話をキャラクターデザインの吉田健一さん、第2話を伊藤英樹さんと共同で作監をしました。
それと、第5話も少し手伝ってます。

僕は磯光雄監督の「電脳コイル」(2007年)でも、途中から総作画監督を引き継ぎましたね。」

641 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 16:39:54.94 ID:jYKHKQbN.net
>>637
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/M理論

M理論は5つの超弦理論を統合する物理学の究極の理論!
の可能性もあると考えられているが、正しいか正しくないかがわかるにはまだ時間がかかる

しかし2022年に「11次元」と言うからにはこのM理論を意識していることはまず間違いない

642 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 16:41:58.89 ID:Rl5K5V5X.net
超ひも

643 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 17:00:48.91 ID:p8EJUy/R.net
超弦理論やM理論の理解は僅かでいい
11次元なんてものは人間が描像するのは不可能だけど、高い次元もありそうだ
という直感だけ持てれば十分

644 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 17:18:20.96 ID:oQEpisIY.net
んでその11次元が何に使われたかというとAI同士の議論の通信・会話に使われただけ
作り手にとっては通信速度が速いか遅いかくらいの認識でしか使われてないよね

例えばインターステラの5次元は未来から過去に干渉するために使われたし
ビジュアルもめちゃくちゃ凝ってたよ
地球外少年少女で出てくる11次元というワードにはインターステラみたいな特殊な役割とかが関わってこないから薄っぺらいんだよ

645 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 17:24:52.77 ID:dZHwT4TU.net
>>623
それは金の問題じゃないのかい
余裕あったら13話ぐらいは作れるでしょう
そしたら問題の大半は解決してた気がする

ただ6話しかないんだから余計なエピソードは削ればよかったかもね

646 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 17:27:05.08 ID:p8EJUy/R.net
何かに実用してたっけ
そこは覚えてない
登矢が11次元で思考できるようになるという部分がミソで、
単なる前フリ程度じゃないかな

647 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 17:42:49.85 ID:bZOsF6Rk.net
>>645
TVシリーズの1話約20分と違ってこっちは1話約30分なんだから「6話しかない」は違うんじゃないかなぁ
最初から30分6話に設定して作ってた気がする
その枠中でちゃんと作れたかどうかは別として

648 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 17:44:52.99 ID:kI0RpV1c.net
大人ですら三次元の意味が怪しい奴がいるみたいだし、これは無理だろうな
我々が知覚出来る宇宙、これは四次元だから理解しやすいが三次元は概念でしか説明出来ない

11次元は他の可能性を全て含んだものとしてこのアニメでは説明してるけど本来これは超弦理論•M理論の用語で、我々がが近く出来て出来る4次元以外の7次元は畳み込まれているとされているので、結果に何かの影響を与えるとは考え辛い
強いていうなら量子力学の確率変動が残る7次元で数学的に解き明かされる可能性があるかも、というあたり
このあたりを認識してると11次元を採用してる事の意図がわかるわけだけど、だったらそれはビジュアルで見せてよ。。。とは言いたくなる
裸で抱き合うんなら、その設定要らなかっただろう

649 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 17:53:04.22 ID:AKjl1cAp.net
謎知識披露会

650 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 17:55:36.17 ID:kI0RpV1c.net
違うな
SFの設定を出した以上、その設定はSFで消化しろっていうことだよ
消化できないなら初めから出すなっていう

651 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 17:58:01.27 ID:p8EJUy/R.net
11次元は要はこけおどしに過ぎない
人間より遥かに頭良くならないと理解できない何か、というだけの位置づけで、
理論はどうでもいい
知ってるとより楽しい

なのに本当にこけおどされて逃げ帰って、こんなの判らないと暴れる人多数

652 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 18:14:32.29 ID:dZHwT4TU.net
>>647
もし本当に最初から6話の予定で作られていたというのでしたら……

残念ながら企画の段階で既に無理があった事になるでしょうね

上映館数の少なさ等も妥当だったのかもしれません

653 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 18:16:49.70 ID:jYKHKQbN.net
メインはネトフリの全世界配信だから

654 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 18:25:44.43 ID:GY5xia0m.net
つーか、例えばエヴァの中で「ディラックの海」みたいな一般には馴染みのない言葉や概念が
出てきてもストーリー上の面白さの障害にはならないじゃん
このアニメでそれが出来てないってことは、SFかどうかなんてジャンル分け(笑)以前に作劇が
ヘタクソってことなんだよ

655 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 18:30:17.44 ID:OdFaBc4m.net
初週くらいネトフリランキングに顔出すかと思ったらそんなこともなかった

656 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 18:37:40.29 ID:oQEpisIY.net
ラストはガキが謎空間で裸で彗星ぶつかるのイヤイヤ、幼馴染死ぬのもイヤイヤって駄々こねただけで何かを犠牲払うでもなく全くのノーリスクで瀕死の幼馴染は生き返って彗星も消え去って地球は救われましたって話でしかない

こんな貧相なストーリーじゃどう飾り付けて取り繕うとしても子供騙しにもならん

657 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 19:15:47.89 ID:FJTy2plp.net
ID:oQEpisIY
が子供もいないSFアニメオタクで
子供を理解していないってことがよくわかるスレでした…

658 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 19:44:37.93 ID:dZHwT4TU.net
>>657
そういうの、やめてくださいよ……
意見の1つとして聞いてあげてください

659 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 19:48:13.99 ID:l6tbCqSq.net
まあツイッターじゃ評判良いし
フィルマークスでも3.9~4点平均
成功だろう
ミニシアターランキングでも1位だしね

660 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 19:57:35.45 ID:l6tbCqSq.net
エヴァはストーリーのつまらなさをペダンチックな言葉で誤魔化してるだけだから…

661 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 20:00:10.96 ID:Isr+2g8C.net
>>660
誤魔化すことすら出来なかったこの失敗アニメは一体どうすんだよw

662 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 20:02:55.68 ID:hglco0oQ.net
エヴァは、おっさんが嫁に会いたいだけのお話って構造がわかったら途端に面白くなったけどな。

未来あるガキが大嫌いなSFオタクの中の人が
子供たちを道具として使うだけ、
その目的が人類救済みたいな大義じゃなくて、
ラブコメ脳のお花畑剥き出しで好きな女に会いたいだけのお話とかね
面白いしかない

663 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 20:06:16.78 ID:e9yVhkj+.net
減ったとは言えSFが好きな子供もまだまだ日本に(いや世界中に)いるだろう
そういう子供たちに届けばいいだけで、5chでクダ巻いてる日本のじいさんには届かなくていい。
未来無いんだから

664 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 20:26:29.96 ID:S8sN4HQq.net
後編2回行ったが特典ダブらなくてよかったわ

あと3Dプリンタ重機が仮設5号機だなーて思った

665 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 20:27:02.04 ID:MCN9ma6p.net
>>628
磯光雄と言えば、エヴァ旧劇場版の弍号機対量産機線のアクションシーンで有名じゃないか

666 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 20:30:38.39 ID:oQEpisIY.net
>>657
なんだいその雑なレッテル貼りw

公式HPで言ってるARがある暮らしを予見した監督がAIのある宇宙の暮らしっていう宣伝文句に期待しすぎたからいろいろ言ってしまったけどさ、前半で語られた設定とかガジェットは面白けだったからもう少しなんとかならなかったんかなほんと

667 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 21:00:54.81 ID:p8EJUy/R.net
3Dプリンタが未来でも遅いのは進歩しなさすぎだけど、
ういーんて秒で完成したら3Dプリンタ感無いしな

668 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 21:05:08.93 ID:MklNMPjF.net
BLAMEの自動工場みたいな感じ好き

669 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 22:02:30.81 ID:ilLcWOL0.net
なんで裸にしたんだろう
ああいう空間じゃなくて宇宙ステーション内でも成り立つような

670 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 22:20:39.03 ID:aB2my8ui.net
>>658
そうはいっても>>656って凄くつまんない意見だよ

671 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 22:21:46.59 ID:aB2my8ui.net
>>667
え?暴れてるナサを捕縛して無かった?3Dプリンタで

672 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 22:49:17.04 ID:el+rnlcW.net
コレのために会社立ち上げた人が心配

673 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 22:52:11.30 ID:p8EJUy/R.net
会社も製作委員会も似たようなもん

674 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 23:06:35.00 ID:el+rnlcW.net
所詮は金に物言わせて搾取する側ってわけですね
相応しい舞台を用意してもらえず実力出しきれなかった磯監督が不憫

675 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 23:13:08.74 ID:p8EJUy/R.net
劇場公開は形式的なもので、メインは配信で今後何年もかけて回収していく
一時期しか売ってはいけないなんてリスキーな商売は誰もやりたくない

676 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 23:29:42.89 ID:ewPS1m33.net
アニメ作品なんて公開当初が収入ピークなのにいきなりけつまずいて今後があるかよw
しかもネトフリでいつでもみれるスブスク公開だから円盤の売上も期待できない

677 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 23:34:55.47 ID:ilLcWOL0.net
パンフも前編の時点で売り切れたし
予想より入ってんじゃないの
後編土日新宿ピカデリーだけだとスピルバーグに勝って磯喜んでたよw

678 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 23:42:41.64 ID:aB2my8ui.net
>>676
イノセンスとか随分回収に時間掛かったけど粘り強くやって儲け出してたみたいだけど?

679 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/17(木) 23:57:49.11 ID:poiufOL0.net
>>675
Netflixはアマプラと違って買い切りだから最初に1話2000〜3000万の制作費(合計1.2〜1.8億)だけ磯の会社に支払って終わりだよ
どれだけ再生されても追加ボーナス無し
足りない分をポケットマネーで補填した磯はこれから5〜10年間円盤を売って赤字費用を細々と回収するだけ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/18216727/

680 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 00:01:59.95 ID:LNmlgKB4.net
マジか
なんで負け確定のギャンブルに挑むのか

っていうか、ネトフリ視点の収益で書いてたけど
製作側は普通に制作費貰って仕事終わりだと思ったけど、
持ち出しして円盤で回収なんていう全時代システムまだやってるの?

681 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 00:11:43.62 ID:RAxfmbyB.net
とりあえずここ見ても
夢の無い大人が金の話ばかりしてて、
見る意味無いってことはわかった。
なんかおかしな粘着アンチもいらない

682 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 00:21:34.58 ID:Eeh96bCU.net
プロデューサーが磯と次回作の話をしてるって言ってるから
金は大丈夫だろう

683 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 00:22:35.89 ID:Eeh96bCU.net
磯がポケットマネー出したソース出して

684 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 00:23:50.17 ID:7mSbmzkG.net
金ウンヌンの前に今作が皆次回作が観たくなるような出来だったかどうかが
一番の問題だと思うがw

685 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 00:27:19.08 ID:Eeh96bCU.net
評判は良いよね

686 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 00:31:19.45 ID:8K12RMbj.net
>>684
電脳コイルの次回作だから見た
次も見るよ

687 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 00:48:25.16 ID:1pvIaR8A.net
まぁ自分も次回作は見るけど、それは他の制作者よりはマシだから

ただ今回は人間関係をうまく表現できず説明に終始したドラマだったから残念だった
コイルにも恋愛あったんだし、今作でも少しは絡めた方が盛り上がったはず
登矢の心葉に対する執着は単なる幼馴染レベルじゃないだろうに

全体的に淡泊すぎて感情が足りなかった

688 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 02:31:06.85 ID:rD56fOoo.net
電脳コイルはあの製作年代から見ると色々革新的で独創的な描写が多くて当時から新鮮な気持ちで見られたけどこれにはそこまでの鮮烈さを感じられないんだよね

AIの進化と宇宙が生活圏になりそれに適応した子供達っていう死ぬほど手垢まみれたのテーマを扱ってるのが根本的な原因だろ

689 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 02:55:27.38 ID:gvpPkICz.net
>>680
磯が予算内で作らないからな
予算内でやったら作画崩壊のヘロヘロ地球外が完成してた

690 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 07:54:37.61 ID:Nn4FAK8x.net
こんなんで?
次は見ないよ

691 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 08:12:24.42 ID:NxcWTO5Q.net
どこで評判いいんだよ
ヤフー映画で前後編合わせてコメント100件以下だから圧倒的不人気
サンプル数少ないから平均点もアテにならないしそもそもあそこはバケモノの子が高評価な時点で参考にもならん

692 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 09:28:40.88 ID:NxcWTO5Q.net
違った評価数が100件以下でコメントレビューが20件ほどか
ほんと人気無いね

693 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 10:39:33.02 ID:Eeh96bCU.net
ヤフーなんてもう誰も使ってないよ
今はフィルマークス

694 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 10:59:03.78 ID:cTBsD/Fj.net
>>693
はじめてフィルマークスなんて知ったわ
そんなのあったんですね使いにくいサイトで笑いました

感想は薄味で余り興味ない人達がノリで書いてるコメントが多いようです

695 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 11:06:00.86 ID:LNmlgKB4.net
他人の評価なんか気にするな

696 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 11:15:37.54 ID:DH6aEyKU.net
>>694
>感想は薄味で余り興味ない人達がノリで書いてるコメントが多いようです

ここと一緒だw

697 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 11:35:19.38 ID:nvuhStQd.net
ネトフリ板に新スレ立ったんだから巣に帰れよ

698 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 11:52:59.74 ID:DH6aEyKU.net
>>697
でも映画館で観たし

699 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 12:48:26.17 ID:Eeh96bCU.net
フィルマークスが今は1番映画評価サイトで使われてるよ
実写のほうみればわかるけどシネフィルだらけ

700 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 12:55:52.54 ID:Eeh96bCU.net
今日ノベライズ発売だな
コンテカットされたシーンもあるみたいだし後編だけでも買うか

701 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 13:08:02.89 ID:nvuhStQd.net
>>698
いや向こうのスレが終わるタイミングで昨日辺りから口汚い連中が大量に流入して来てたんだよ

702 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 13:17:48.40 ID:YR934Zbl.net
アイ歌と地球外でAI物の傑作が来てるな

703 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 13:24:24.63 ID:cTBsD/Fj.net
>>701
あまり関係ないんじゃないの考えすぎ
口汚いというより妥当な感想が多いんじゃない

ただヴァイオレットエヴァーガーデンのスレとかでも同じだと思うけど
しばらくすると信者だけ残るから我慢すればいいよ
信者レベルになると話の矛盾とか無視するようになるから
あと残るのは変態だな
ミイナたん・心葉たん萌え〜とか

704 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 13:51:16.28 ID:LNmlgKB4.net
AI物って昔のAIの感覚で作ったのが多いんだよな
beatlessなんかシンギュラリティまで行ってるのにAIに心はありませんとかほざく

705 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 14:00:17.03 ID:jnql+MjU.net
Beatlesよりはこっちのシンギュラリティの方がまだマシだけどな
あれはSF的にはかなり微妙
原作はちゃんとしてるのかも知れないがアニメは単に女の子が可愛いだけのアニメ

706 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 18:06:13.27 ID:AiCpJVqJ.net
>>640
井上さんをここまでこき使えるのって
磯監督だけだよな
しかし本田さんは原画にも来なかったな
電脳コイル製作中にエヴァに行っちゃって揉めたとか噂あったけど。

707 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 18:07:30.25 ID:cTBsD/Fj.net
仮にも上映中だというのにこの書き込みの少なさよ

708 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 18:18:04.65 ID:O1lCNETH.net
本田師匠は駿の作監で忙しい
コイルで仲違いしたからどっちみち参加しないけど

709 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 18:20:08.11 ID:O1lCNETH.net
まだ後半観れてないんだよな
スレは読んでるからだいたい展開は知ってるけど
早く噂の全裸空間がみたいです\(//∇//)\

710 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 18:20:44.77 ID:O1lCNETH.net
ちなみに前編は面白かった、主任がお気に入り

711 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 18:23:59.10 ID:t6xbZ9SC.net
>>706
こき使うってか間に合わないから泣きつかれて手伝っただけっぽいな

磯た「作業が間に合わないよ〜!助けてよ(泣)」
井えもん「しょうがないな磯たクンは…w」

712 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 18:33:38.43 ID:TZPVe7CI.net
「説得をこころみています」
「説得に成功しました」
じゃねぇぇぇよ磯ぉぉぉぉぉ!!!
お前映像屋だったろぉぉぉ

713 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 19:05:31.63 ID:H7y4AvaJ.net
みんな厳しすぎw
俺オッサンだけど楽しかったよ。SF者だけど十分にSFであると感じたし、例のイデオン空間もあれはアレで良い。ナサもミイナもかわいいし、ラストの大団円もよし。数々のSFガジェットだけでも満足だった。Blu-rayもサントラも買ったよ

714 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 19:36:10.29 ID:LNmlgKB4.net
このくらい判るだろ、と想定した平均的観客のレベルが高すぎるんだよな
大衆全体のレベルはもっとずっと低いので、やりすぎくらいにアホ向けに作って丁度いい

715 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 19:37:37.03 ID:tMFEtMfv.net
これ結局見せたい映像と話の肝があってないんじゃないの

716 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 19:40:58.49 ID:bBYrkXrW.net
なんだろな多重魔法陣みたいな映像に線というか光を走らせて通信してますみたいなのさ
ガッチャマン時代の無闇に点滅してるランプとか回ってるオープンリールみたいな感じがするんだよな

717 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 20:00:36.45 ID:H7y4AvaJ.net
監督は蚊取り線香云々言ってるが、むしろこれオッサン向けだよね。ラノベではなく、懐かしのジュブナイルのかほりがする

718 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 20:01:40.90 ID:Lr54oXJX.net
後編見てきたけど最終話の裸空間辺りで寝ちまったよ
電脳コイルが好きだったけど次はいいかな…

719 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 20:21:40.84 ID:gfDqdSv3.net
タダでさえ上映館わずかで客少ないのに
蚊取り線香とか言って客を選んでられる立場かよとしか感じないな
明日あたりも舞台挨拶あるみたいだけどどんなこと話すやら

そういや日本製だから過剰品質とか言ってるけど心の中で失笑したよね

720 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 20:36:32.64 ID:O1lCNETH.net
お前の粘着さに失笑だよ

721 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 21:18:03.55 ID:iRzH8vkk.net
>>716
あれは電脳空間的なやつ
楽園追放の、リアルワールドとサイバーワールドを行き来するところみたいな感じ

722 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 21:24:43.19 ID:jnql+MjU.net
蚊取り線香云々はどう考えても負け惜しみだろ
そのクオリティーに達さなかったから前もって言い訳してるだけ
若者向けなら前半のSF臭さは無駄にしかなってない

723 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 21:58:22.59 ID:LXTPMPQ+.net
朝日は日本語がおかしいライターを雇ってるオカシイ会社
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1N6639Q1NUCVL019.html
>「電脳コイル」で大評判を取った磯光雄監督15年ぶりの新作「地球外少年少女」を見て、私はある疑念を抱きました。
作品の基本コンセプトに関わるものでした。監督にぶつけました。
「劇中で子どもたちの冒険の前面に常にデバイスとアプリとハッキングが出てきて、何だか邪魔で。

中国人か韓国人の文体

そんなものない方が宇宙と向き合えるのでは、と思いました」

724 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 22:03:52.65 ID:v69dT3+p.net
>>714
一般的なレベルの視聴者なら
ラストは誰からのメッセージであと1人は誰かって中々解らんだろうな
このスレの住人は解って当然みたいな風潮だけど。

725 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 22:16:23.54 ID:gSyl/OrF.net
誰が呼んだのかは声聴こえてたし

726 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 22:22:01.02 ID:XYTSlDmE.net
鯨みたいな声してるよね

727 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/18(金) 23:32:18.04 ID:Nyb7J7eM.net
コノハとかいう全裸の置物作って平然としていられる感性はある意味突出してるよな

728 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 01:19:01.58 ID:HM8XVdtu.net
>>726
ジュピターゴーストを思い出す

729 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 08:29:08.53 ID:cJZxMp4b.net
たしかに小原篤は論陣たまに変だけど、雑なレイシストっぽい揶揄してるやつバカなの?
SFから右翼性を学んだのか?
お前は日本産の劣悪スペック?

730 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 08:36:25.62 ID:vGy4oQYc.net
朝日ライターは日本語ヘタ過ぎだなw
中卒なのか怪しい日本語
記事の内容もゴミ

>私の抱いた感覚に近いのは、旅行に連れてきた子どもが車窓の風景などチラ見するだけでゲーム機やスマホとにらめっこしているのにイラッとするような。

731 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 08:37:05.89 ID:KUS1AZiD.net
朝日もライターもバカ過ぎる

732 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 09:15:22.80 ID:X64xX5Xr.net
今のライターは別に日本語を勉強してきた人達じゃなくて、適当に応募してライターになった人達
つまり誰でもなれる

とはいえ近年の脚本家や小説家も日本語を知らない人達が多くなった
全体的に文系軽視の影響で有識者みたいなのも日本語が下手
情けない

733 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 10:30:32.69 ID:P85tH55E.net
文系という言葉に文の字が入ってるから、文系=文章が得意、と思いがちだけど、
実際は理系との相補的な概念で、理系になれなかった人が文系
理系/文系と文章の上手い/下手は相関は無くて、いい文章を書ける理系もたくさんいる

734 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 11:20:03.30 ID:cJZxMp4b.net
ライターじゃないよ本も出してる記者
「アニマゲ丼」は有名連載
気安い書き方にイラッとくるのはわかるしわたしもイラッとするけど的外れな朝日批判とか中韓ヘイトとかかんべんしてくれや

735 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 11:20:43.84 ID:cJZxMp4b.net
ネット古参オタクって右翼がかったやつ多いんだよな
このアニメのメッセージと違うわな

736 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 11:34:50.44 ID:f/s97i0f.net
>>733
>理系になれなかった人が文系

何その理系中心的な思考
理系だけど役に立たない奴も大勢いるだろ

737 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 11:39:26.73 ID:cJZxMp4b.net
工業高校や高専出たぐらいのやつが一番文系はアホと煽りたがるのよくある

738 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 12:07:32.96 ID:X64xX5Xr.net
>>733
ほら文系軽視
これだから

739 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 12:15:04.46 ID:P85tH55E.net
理系はスキルの一種であって、頭の良さとはまた別の話
頭のいい奴は役に立つし悪い奴は役に立たない

理系かつ頭がいい奴が、科学立国の場では稼ぐ原動力になる
でも少数民族なので迫害される
魔女狩りみたいな感じ

740 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 12:50:35.94 ID:jq1Zi2Eo.net
ネトウヨ・レイシスト本当にアホだな、気色悪い
ちなみに小原篤は東大卒

741 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 12:56:39.45 ID:EoFjz8KJ.net
これが東大卒の日本語文章!w(東京大幼稚園卒)

>「電脳コイル」で大評判を取った磯光雄監督15年ぶりの新作「地球外少年少女」を見て、私はある疑念を抱きました。作品の基本コンセプトに関わるものでした。
監督にぶつけました。「劇中で子どもたちの冒険の前面に常にデバイスとアプリとハッキングが出てきて、何だか邪魔で。そんなものない方が宇宙と向き合えるのでは、と思いました」

742 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 13:26:49.86 ID:X64xX5Xr.net
まぁ全然関係ない話題になってしまうぐらい地球外少年少女が面白くなかったという事かなのかもしれない
電脳コイルだって後半の説明シーンが面白かったんじゃなくて子供達のイタズラが面白かったと評価されている
昭和っぽい雰囲気だから磯監督のイメージ作りもマッチしてたけど地球外少年少女はどうなのかね

ファンの人達はもう少しネットで盛り上げてください

743 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 15:25:59.37 ID:+GPyLV5G.net
磯監督も登壇の星出彰彦宇宙飛行士ミッション報告会が15:30から
https://humans-in-space.jaxa.jp/event/detail/001989.html

https://www.youtube.com/watch?v=LpKB39PYayc

744 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 16:13:19.89 ID:+GPyLV5G.net
>>743
ごめん磯監督は18:00からの高校生以上向けの方だった
https://www.youtube.com/watch?v=tZZGxIzqpkA
2022年2月19日(土) 18:00〜20:00予定
トークセッション2 「ISSの将来展望と日本が目指す月探査とは?」
星出彰彦(JAXA宇宙飛行士)
磯光雄(アニメーション監督)
ほか

745 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 16:31:37.25 ID:KK2PwK65.net
>>742
個人的にはコイルもこれも身近なアイテムから演出される近未来感が楽しくてオカルト要素が強くなるとんーみたいにはなっちゃうな
地球外少年少女も2話3話辺りが1番楽しめた

746 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 18:14:16.81 ID:wbtipt+2.net
>>740
ネトウヨ以前の反知性主義てやつだろ

747 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 18:20:20.05 ID:aCwTLMJ5.net
工業高校と高専を一緒にしちゃいかんな
高専は偏差値70前後はある
一般レベルの文系では勝負になるまい

748 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 18:36:54.63 ID:iYx92Adr.net
そうやって高専なら文系学問全部読書だけでいけるぜ!とイキって陰謀論にハマるのがよくある
現実主義と思い込んだレイシズムに引っかかりがち
進化論的に俺様は強者とか言いそう

749 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 18:44:57.35 ID:X64xX5Xr.net
地球外少年少女の事を話しなよ

750 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 19:03:28.16 ID:s+r9F7kQ.net
基地外中年症状の話になってる

751 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 19:42:26.98 ID:NmLviVN2.net
磯出たぞ

752 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 19:45:08.50 ID:NmLviVN2.net
そういや結局蟹食わなかったな……なんか飼ってたけど

753 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 19:51:28.78 ID:jAf6qnH/.net
地球外少年少女2では超進化したカニが宇宙から来て戦うということ?

754 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 19:56:11.13 ID:NmLviVN2.net
なんか宇宙につれてこられてたいして出番無いうちにあんしんごと燃え尽きたカニさんが一番の被害者だった説

755 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 19:57:30.36 ID:+GPyLV5G.net
磯監督パート終了
予告くらい流れるかと思ったけど、あんしん外観とスチル何枚かだった

756 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 20:14:42.30 ID:SFoH+L75.net
カニとか温泉施設とかは本来は日常的パートが多かったんかな

757 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/19(土) 21:53:39.72 ID:+GPyLV5G.net
国際宇宙ステーションで実際に動作してるドローン
https://iss.jaxa.jp/kiboexp/kuoa/news/kibo-rpc_final.html

https://iss.jaxa.jp/en/kuoa/assets_c/2020/10/71989_10-thumb-550xauto-8348.jpg
Astrobee(立方体)とInt-Ball(球体)

758 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/20(日) 06:40:29.17 ID:EKYpmY9V.net
過去の欧米のSF作品を色々オマージュしてるなあ、と思いながら見ていたら、監督が老害避けとか言っていたのはなんかもにょる

759 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/20(日) 07:27:04.39 ID:+QQWr4t/.net
>>758
頭のおかしい記者が書いただけで磯が自分から言ったのか分からんよ

760 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/20(日) 10:19:10.17 ID:Xn3huEgO.net
言ったとしてもギャグなのに、それを文章に起こして恣意的に引用すると
いくらでも印象操作できる

761 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/20(日) 10:36:57.02 ID:22V59Hbr.net
小原は磯の評判を落としたいんだな

762 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/20(日) 11:58:50.67 ID:K0m1W/pm.net
後半一度観てるのにシネマシテーのトークショー回来てもうた

763 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/20(日) 13:14:57.32 ID:zDolg7Wj.net
今どきは話はどうでもよくてキャラの良さだけで売れる売れないは決まるからなぁ
登矢は性格悪いし、せめてヒロイン達がもう少し可愛ければなぁ

764 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/20(日) 19:18:05.09 ID:n7TnrOEd.net
大洋の初期のオカマっぽい喋り方とかあれ富野節なのかな

765 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/20(日) 21:13:04.29 ID:HkLttdZ9.net
登矢の髪型は古臭い

766 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/20(日) 21:43:40.45 ID:zDolg7Wj.net
>>765
それも言える

あと目の下のシワみたいなの何だ

767 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/20(日) 23:19:30.33 ID:8twT83Bp.net
宇宙詐欺の作品だったので残念。
時代は地球平面説

768 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/20(日) 23:33:35.29 ID:zDolg7Wj.net
そこまで酷くないよ

769 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/21(月) 09:17:10.20 ID:fEzDpR8T.net
女キャラが物凄く平たい顔族になってたよね、後篇は

770 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/21(月) 09:48:13.28 ID:mSNKRsDl.net
>>769
当然だが1話ぐらいだな作画良かったの
https://youtu.be/WtVJD2DVaFs

771 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/21(月) 14:30:06.11 ID:QckKeIZR.net
https://mobile.twitter.com/hoshinavi/status/1495625189266444288
> 星ナビ 4月号ではモリモリなレビューが載ります!

多分3/4発売

ありそうな「未来」の宇宙が見える『地球外少年少女』
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12452_chikyugai
(deleted an unsolicited ad)

772 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/21(月) 15:52:12.38 ID:9hdRruo3.net
女キャラで話題になってると言えるのは裏切り?と昭和的ラッキースケベがあったナサくらいか
心葉もそうだけどミーナも驚くほど語られない

773 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/21(月) 16:05:17.95 ID:POxZkeTY.net
ミーナが能動的に何かするという役割が無いからな
閉じ込められるとか、配信してるお陰で見れるとか、あとは賑やかし

774 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/21(月) 16:27:33.13 ID:yDIoVVJn.net
>>654
庵野秀明だから
でオタクが許す世界と同じ見方されるのはキツイ

775 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/21(月) 17:08:15.77 ID:9hdRruo3.net
製作陣もミーナの立ち位置の空虚さに自覚的なのか最後の最後にアイドル化とか月でライブしたとか取ってつけたように要素を付け足してるが
なんも感慨も湧いてこないしこの部分はほんとどこのSNSでも語られてない

776 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/21(月) 19:47:05.45 ID:oM2hDxfJ.net
>>775
基本的に質問する役割しかなかったから最後にアイドルにしてお茶を濁すなんて逆に女を馬鹿にしてるね

777 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/21(月) 20:29:07.57 ID:kmFiOGJp.net
女を馬鹿にしてるwww

正気か、、、

778 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/21(月) 23:28:39.43 ID:oM2hDxfJ.net
>>777
アイドルにしておけば女は喜ぶと考えた磯さんの浅はかさだよ

779 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/21(月) 23:50:52.70 ID:fd0zHuYi.net
女子キャラはキャピキャピした無知アイドル枠で置いときゃいいでしょっていうところに
磯のおっさんオタクな昭和センスでてるよな

780 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 00:12:50.97 ID:9GhAbnfd.net
ミナミナミーナはSF設定を説明するために無知な人間を入れるっていう装置なんだろうけど、幾らなんでも馬鹿すぎるのがちとキツい

781 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 00:56:09.20 ID:hIHa0mGi.net
>>779
ハッカー且つ医療関係者且つテロリスト実行犯の女性が居たのにそんなに女性をバカ枠に置いてたかなぁ

782 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 01:13:08.79 ID:vmWsRy+e.net
ミーナは女の子らしいところが一切ないのがブキミ
年頃の女子が同年代の異性の前で下着みたいな姿になるのに何のリアクションもしない
ユーチューバー属性ばっか押し出されて女の子らしさが全然ない

783 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 01:15:21.11 ID:Hwj0QCh/.net
そういう女の子らしさって考えのかわ古い気もするけどな

784 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 01:18:23.67 ID:vmWsRy+e.net
新しいも古いもない
LGBTキャラじゃないんだから
思春期に新しい古いもないだろう

785 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 01:25:46.03 ID:t3ora8PS.net
いやそうじゃなくて、女の子は恥じらうものってのが
別にそんな絵に描いたような女この残女の子した子ばかりでもないよ世の中

786 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 01:27:36.75 ID:cKbesmAe.net
>>779
あれは初代マクロスの焼き直しだしな
磯版ガンダム逆シャアにリン・ミンメイのパロディを入れた昭和オッサン磯のオタクパロディ作品が地球外少年少女

787 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 01:31:16.17 ID:vmWsRy+e.net
>>785
ならそういう性格を描くべき
恥らえって言ってるんじゃなくてユーチューバー属性以外の何の人物描写もないのがブキミって言ってるのよ
よく喋るわりにユーチューバー根性以外なんのバックボーンも感じられない

788 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 01:51:41.49 ID:3p0qxcWp.net
あんな宇宙ホテルに行く時点で多少変な女の子でしょうに
一応あったセクハラと文句言う描写はコンテからカットされたよ

789 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 01:55:33.98 ID:vmWsRy+e.net
なら元はあったってことじゃん
それが無くなってるんだから薄いと感じて当たり前でしょ

あと心葉とも特に女の子同士としての絡みがない
とにかくユーチューバーコメディリリーフとしてしか動かされてない空虚なキャラ

790 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 03:48:34.31 ID:uQAqEvFW.net
ミーナ、ハカセ、主任に関しては尺の関係で色々省かれてるでしょ
俺はむしろコノハの言動は記号的だと思ったが
ストーリーの本線なんだからこっちはもっと大事にして欲しかった
やりだすと切りないかもしれんが

791 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 09:13:52.91 ID:vmWsRy+e.net
いや、問題は「イベント」でしかキャラ描写出来ない脚本の質の低さなんだけどな
ミーナは出番や発言数が少ないわけじゃない。むしろ逐一発言してるかなり多いほう
それなのに、性格やバックボーンが全然感じられないのが問題
日本の脚本は何気ない台詞ややり取りのなかでさり気なくそういうこと表現する術がヘタだから

ユーチューバーと言ってもほとんどレポーターみたいなことしかしてない
彼女の普段の配信がどんな様子で、配信とプライベートをどう区別してるかも全然伝わってこないし
例えばダイ・ハードのレポーターとか、表向きの仕事への執念とその裏に流れる下衆な性格とか上手く現わしてるじゃん?
ああいう造型するなら当たり前の表裏の表現なんだけど、それすら無い。
映される方の登矢は流石に主人公だけあって「表裏」がちゃんと描かれてたけど
あれだけ出番あってミーナに何もないのは脚本が下手すぎる
ナサにちゃんとお礼言うところとかも、ミーナ達はただの装置でありゃナサの隠れた一面を描いてるシーンだし。
何かと当て馬に使われ続けた印象しかない。

792 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 09:23:16.43 ID:n943RCyu.net
さてはミーナ大好きだな

793 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 09:34:35.95 ID:9GhAbnfd.net
詰め方からすると元は9話の段取りだったのかな
映画で前後編にするために6話に削ったのならしっくりくる前半3話は良いと思うけど、後半3話はほぼダイジェストになってる
詰め込みすぎだろう

794 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 09:47:08.01 ID:obBBoEtA.net
元々が9話か12話だとしても色々詰め込みすぎじゃないか
・宇宙の生活
・AI
・トラブルによる施設機能不全
・生存をかけて脱出サバイバル
・彗星衝突により人類の1/3滅亡の危機
・暴走AIにより人類を次の段階へと引き上げ
6話の尺にこれだけ突っ込んでたら脚本が崩壊しないワケがない
話中でも48時間くらいしか時間経ってないだろうし

795 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 09:55:38.74 ID:jHRe1ize.net
プラネテス再放送の次回が「地球外少女」だな

https://www.nhk.jp/p/planetes/ts/9QQZ2Q783Z/episode/te/4G5VZGXPVV/
2月27日(日)午後7:00ほか

796 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 10:17:40.13 ID:n943RCyu.net
地球外男の娘の放映が待たれる

797 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 10:20:50.24 ID:5IBtkvnW.net
>>795
お、地球外少年少女の元ネタ回じゃん

798 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 12:17:07.60 ID:X+F6Xgim.net
見た。面白かったよ。
ここみたらなんか不評っぽいけど笑。

799 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 12:17:48.90 ID:X+F6Xgim.net
ただ磯監督の次回作はジュブナイルから離れて欲しい感はある。

800 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 12:24:14.05 ID:+P2SE/iD.net
>>791
そうですね
確かに電脳コイルの時から脚本は微妙でしたが、今回の脚本は余り良くありませんでした。
ネットの感想を見るまでもなく皆さん詰め込みすぎと感じています。
その上でご指摘のとおりミーナに関してはユーチューバーをよく知らずに描いている雰囲気。
ナサも心葉も描き方が雑なので、登矢があそこまで懸命に助けようとした根拠が希薄です。

書き込みの少なさ、上映館数の少なさからも評価が窺えるのは残念です。
物語は今いちでしたが、ガジェットなどの表現方法は面白かったと思います。

801 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 12:24:40.39 ID:9GhAbnfd.net
ここの意見は不評な訳ではなく、散々待たせた磯作品にしては、というカッコ書きが付いてるのさ

802 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 12:51:36.34 ID:eZM732o1.net
15年空費してこれかよという感想

803 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 12:53:30.51 ID:obBBoEtA.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e7e955982bed8770f29e2398ea12939ef0cc9e1

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0a000377a38edec801aed92e5cfade4fb984f39
この監督インタビュー記事読めばどうしてこんな作品が世に出たのか分かる

804 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 13:50:49.56 ID:n943RCyu.net
周辺の事情はどうでもいい

805 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 15:25:55.42 ID:9GhAbnfd.net
言い訳ばかりだな
それを作品の中でやり切るのがプロだろう

806 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 15:49:19.91 ID:QVwgvc8V.net
>>803
「つい設定を盛り込み過ぎちゃうw」
「6話じゃ足りなくなっちゃったので7話は欲しかったっスw」

客「…(白目)」

807 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 15:54:46.55 ID:n943RCyu.net
訊かれたから答えたのであって言い訳してるのとは違う
読んでないから知らんけど

なんでそんな下世話なことをほじくりたがるんだ見苦しい

808 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 16:11:28.13 ID:pogVg6+Q.net
とにかく難癖付けたいんだろ

809 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 16:17:00.64 ID:9GhAbnfd.net
アイデアは良いと思うよ
ただ何パターンも思いついたのなら尺に収まる様に話をまとめるべきだろう
収まってねえじゃん

810 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 16:42:26.78 ID:obBBoEtA.net
>>807
ファンなら読んでやれよ笑
監督の貴重なインタビューだぞ

811 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 16:43:47.21 ID:Ua5/+oK4.net
まあ全部やりたがるやつだからそういう取捨選択させられる取り巻きもいないんだろうしな

812 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 23:04:46.87 ID:4OZEWM2B.net
>>800
いや、尺が短かったと思う
全6話構成じゃなく、1クール構成だったらもっとキャラにスポット当てられたと思う
あと2話くらい増やしてスポット当てるだけでも違ったと思う
みなみなみーなが一番可愛い
メインヒロインあまり主人公と絡まず、最後電脳コイルの時ほどは盛り上がらなかった
それもまた尺の関係で心葉の人となりがあまり語られてなかったせいだと思う

>>809
展開的には十分収まってるよ
各キャラの掘り下げが足りないけど

813 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 23:11:52.81 ID:+P2SE/iD.net
>>812
尺の短さについて、ここに書いた時一番最初に指摘しました。
ただ最初から6話前提で作ってるから、初めからアレなんだという人の意見もありました。
しかし、その後に実はやはり最初の構想・脚本よりも削っているという話も書かれてます。

なんか情報が曖昧のまま皆さん書き込んでるようですが、自分の意見は持ってないようです。
自分が見て感じた事に自信がないんでしょうね。

814 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 23:12:27.32 ID:n943RCyu.net
食い足りないくらいが丁度いいんだよ

815 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 23:22:39.69 ID:4OZEWM2B.net
>>813
まあ、大抵の作品は尺に収まるように
元あったアイデアの量より内容がは削られてるだろうけど、
今のアニオタってキャラの魅力ありきで見てて、それが薄いと食いつき悪いじゃん
尺の都合でキャラの掘り下げが足りないのは、商業的にかなり損してるよね
ストーリーの奥行きとかは、
他のクリエイターじゃ作れないレベルのモン作ってると思うんで
アニオタ人気を得てブレイクの切っ掛けを掴めないのはホント惜しいよなあ
あと、磯作品って年寄りが活躍しててリスペクトを感じるんで、
高齢化社会にマッチした作風だと思うんだよなw

816 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/22(火) 23:56:43.50 ID:4OZEWM2B.net
>>790
だよな
心葉のキャラが薄かった
だから最後、とうやが助けようと必死になるシーンもそこまで感情移入出来なかったな
クライマックス突入なんだからもうちっとキテほしかったが
尺はモチロンだが心葉のデザインが好みじゃ無いせいもあるかもなあ
ナサさんはぶっちぎれる前から、
時折ぶっとんだ発言をチラリと覗かせても良かったと思う

817 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 00:15:10.66 ID:r1AydNJm.net
観てきた〜
謎抽象空間以外は面白かった
コイルでは無かった彗星とあんしん大崩壊のスペクタクルもあったし
ナサ活躍の5話も良かった
コイルもそうだけど現実世界から離れて電脳空間での解決はやめてほしい
なんとかトゥエルブにセカンドセブンの意思を語らせずにメッセージを伝える演出手段が無かったんだろうか
逆シャアのサイコフレームより後退してると思う

818 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 00:28:37.95 ID:r1AydNJm.net
セカンドセブンが人間の言葉では伝えられないなら
やっぱ2001年宇宙の旅の最後のシークエンスみたいにするしかない

819 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 00:32:21.13 ID:dzvKwNQf.net
あれは理解不能過ぎだな
今見たらもう少し判るだろうか

820 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 01:06:52.71 ID:6+QXf0NG.net
6話だからめっちゃ展開早い早い
最初は切り口が新しくて世界観面白かったけど最後見たような思想を見せられて普通になった
もちろん前後好きだからもうちょっと話数ほしかったな
でも宇宙から生き残るのはタイムリミットがあるからあんまり話数増やせない?ことも仕方ないことかもしれん
デザインもキャラクター性も好き
ナサの組織よくわからんかったからもう少し語ってほしかった

821 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 02:54:02.60 ID:MZ74Fntw.net
>>817
締めがイマイチだから後編は全部ひっくるめてつまらんって風に言われがちだけど5話の途中までは面白いんだよな
前編は登矢が引っ張って4話はミーナが5話はナサがそれぞれ引っ掻き回す感じなんだけどナサ退場以降人間が活躍しなくなるのが良くなかった
特に前編であれだけ動き回った登矢が上位互換のナサにこっぴどくやられっ放しになっちゃって大洋もリミッター解除しかやる事なくなって
ナサ倒すのもセブン説得も全部AI頼みってのがしょーもなかった

結局ナサの裏切りも茶番で彗星落とすのもセブンのお芝居で、下手すりゃ宇宙チューバーのおかげで人類が地球外に出るようになったって
オチまで全部セブンの掌の上だったって事になると人類無力過ぎだよ
せめてそのオチくらい主人公の登矢が思い付かなきゃ駄目だろう

822 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 04:54:48.65 ID:bGqK2cu3.net
>>815
ストーリー云々も詰め込み過ぎなんだよ
言ってみれば全てにおいて中途半端

823 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 06:50:11.06 ID:8GaW0wbp.net
>>822
ストーリー自体の流れは良かったと思うけどね
流れで見たって、自分達がステーションから生き残るだけじゃなくって、
人類絶滅救うのも死ぬ可能性あった心葉助けるのも、
それでなんとか地球へ降りて皆が助かるのも、
今回キーワードになるAIの起こした事件や謎についても解決して
必要と思われる事は全部やってるんで、
話の流れ自体は欠けてる物が無いからいいと思う
ただ、俺が不満なのはとうや以外のメインキャラにスポット当てて描いて欲しかった
特に心葉はメインヒロインなんで物語の感動背に直結するし、
ナサもなんであんな集団に入って活動してるかとか
大洋もなんであんなガチガチルールにうるさい男なのかとか
ジャンプ漫画の回想シーンもそういう点で言えば意味あるな
逆に聞くと詰め込みすぎという事であれば、
どの要素を切って構成したら良かったと思うよ?

824 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 07:10:52.74 ID:OuWUe9Ci.net
全部

825 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 07:32:57.86 ID:8GaW0wbp.net
>>824
呆れたな
そんで中身はどうすんの?

826 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 07:41:56.29 ID:8GaW0wbp.net
ダッキーやブライトの戦闘は電脳コイルで見た物と同じだったから、
主人公達の愛機ってことで、
そこはさらに新しい面やアクションを見せて欲しかったけど
ダッキーはタマちゃん、ブライトは確か2.0だったよな
合体も2.0が電脳コイルでやってた気がするし

827 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 07:56:35.85 ID:BYQZQhYk.net
ラストは描かない方が良かった気もする
セブンポエムの先は想像の余地を多く残して欲しかった
完全に個人的好みだけどw

828 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 08:51:39.87 ID:o9iFXuJy.net
やっぱり不満な部分は皆共通しているな
これは不満というより不出来な部分というべきだろう

829 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 09:18:56.10 ID:5wJkgOvA.net
特典映像って、設定資料集とビジュアルアーカイブスは同じもの?

830 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 09:25:23.75 ID:6+QXf0NG.net
予算内に作らなきゃいけないのがなんか辛いな
どんだけ降りてきたか知らないけど…

831 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 09:27:20.97 ID:r1AydNJm.net
現実部分は面白い、エピローグも個人的には良かった
やっぱりあの裸空間のやり取りが…
戦いじゃなくて対話で解決を選んだから会話が多くなるのはしょうがないのか
2001年や未知との遭遇みたいに台詞無しでやるとか
なかなか演出が難しいどうすれば良いのか

832 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 09:33:29.17 ID:AW75cUTX.net
最後の概念の話やっぱ置いてけぼりだったよな
伝えたかったことへの終盤への流れが強制的だった
宇宙の技術を紹介するパートが面白かっただけに
最後宇宙関係なくなってしまって、現実のありきたりな思想に落ち着いたのがなぁ

833 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 09:40:37.38 ID:o9iFXuJy.net
ベラベラ喋ってばっかで馬鹿みたいなんだよ
どいつもこいつも役立たずだし

美少女をうまく活用してアニオタに少しは媚びろよっての
キーボードをカタカタ打ったり画面タップしてもSFにはならん
電脳コイルから全く進歩してないぞ、磯

834 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 09:54:04.32 ID:r1AydNJm.net
昨日後編映画観終わったあとの率直な感想としては失敗作だなと思った
しかし5話までとエピローグは良かったのですごく勿体無い
磯監督のやりたいことに磯監督本人の演出力がついて行けてない感じがした
トミノとキューブリックは偉大

835 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 10:01:07.83 ID:AW75cUTX.net
知能リミッター解除が話をどんどんつまらなくしてたな
なにもデメリットなかったし

836 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 10:01:28.94 ID:r1AydNJm.net
ラーゼフォンの演出回が1番の出来だから
原作付きのが良いんじゃないかな〜
磯本人だとどうしても設定紹介が全面に出ちゃうから
磯の好きな天沢退二郎作品のアニメ化でもやれば良いのでは

837 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 10:10:51.40 ID:LU9sxbP6.net
なんせ実力のある監督なのは間違い無いから柔軟に別方向の昨日にも取り組んで欲しいね。
時代設定変えた電脳コイル、って印象に終わったのは少し残念だった。コイルファンとしては楽しんだけどね。

838 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 10:27:18.80 ID:f5mg5Bca.net
リミッター解除っていう手法を採るパターンを1回使うのは良いと思うけど、最後までそれでゴリ押しして解決するのは流石につまらんよな

要するに人類総体と人間個々人の区別がない状態になっていた訳だろう、セブンは
この類型は火の鳥未来編、マクロスF、まどマギなり幾らでもあって、解決策も幾らでも用意されてる訳だけど
11次元とシンギュラリティーっていうギミックを出したからには、このギミックを使って解決する必要があるだろう
でないとそのギミックを出す意味がないしオチの納得感もなくなる訳よね
マクロスFではシリーズのテーマである歌を二人の人間が同時に歌う事で人間がそれぞれ別の価値観を持つ別個の存在であることをバジェラに知らしめる
まどマギは魔法というシステムを最大限利用することで魔法少女の運命全体を書き換える
全部事前に出したギミックを使って問題解決してるわけよ

地球外は11次元とシンギュラリティを語りつつ最終的な解決策が裸宇宙
と言うのが安易過ぎてお話にもならない
11次元とシンギュラリティはどこいった?

839 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 10:38:56.16 ID:cvBd4kK4.net
物語では終わりほど重要なものもない
物語は結局終わりに向って進んでいくものだから
終わりがアレだと始まりの時点で『でも結局終わりがアレだからなぁ』と萎える

この作品も、二周目から終盤の退屈さがボディブローのように効いてくる
結局複数回見ようという気は起きなくなってしまった

840 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 11:00:49.47 ID:LU9sxbP6.net
終盤退屈だった?マジ?

841 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 11:14:24.02 ID:8GaW0wbp.net
>>838
11次元とシンギュラリティとやらは、すべてAIの中さ
まあ、数学者とか研究家とかそういった人達用の概念で、
それについて作中でマトモに語っても
どうせ俺ら一般人には理解出来んだろうし、
創作者にも扱いきれるようなものじゃないんだろうな

まどまぎのだって、正直よくわからんぜ
運命書き換えとか、どういうことよ?ってカンジ
そもそも魔法自体がよく分からんあいまいな物だしな

リミッター解除多様が良くないのはたしかにそうだな
ただ、それ以前に、
あの小型のダッキーやブライトよりデカいコンピューターの12の方が
性能においては大分上のはずじゃね?とは思わされる
だから、ダッキーらで対抗しうる物なら12で対抗出来ないとおかしい気はするかな
まあ、主人公の愛器だから補正掛ってても許すけどw

>>839
庵野秀明に言ってやって、言ってやってww

842 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 11:31:18.01 ID:o9iFXuJy.net
磯監督が才能リミッター外せよwwww制限されたままで才能を使ってんじゃねーぞ糞が

843 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 11:39:10.62 ID:dzvKwNQf.net
見る方にリミッターかかっちゃってるんだよな
解除して見れば面白いのに

844 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 11:48:36.91 ID:7mOdjymm.net
>>835
裸宇宙では心葉がセブンの操り人形みたいに喋る
11次元表現は実写の街とか世界遺産とかを走馬灯のように流す
登矢がセカンドセブン本体にワンパンかまして物理破壊
お別れしようとする心葉を登矢が説得
これでいいんじゃない

845 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 11:57:53.70 ID:8GaW0wbp.net
>>842
スポンサ−の許可が必要です!

ww

846 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 11:59:12.26 ID:jait/vuV.net
セカントセブンの本体は彗星でそこから
二人のインプラントの中に接続してるでいいのかな
セブンもセカンドセブンも自らの死を選択してるのは自身が脚本書いたエヴァ13話の進化のはては死っていうマギにハッキングした使徒と同じ感じなんかな

847 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 11:59:25.51 ID:o9iFXuJy.net
>>843
それは違うね
リミッターかかってるのは磯監督の方

特に電脳コイルと違って14歳なんだし登矢と心葉はもっと踏み込んだ恋愛感情を出すべきだった
けどリミッターあったから説得力に欠けた

理屈で攻めても感情では説得できなかったのが最大の敗因だよ、このアニメ

848 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 11:59:53.81 ID:dzvKwNQf.net
すごいAIの未来予測はどのくらい当たるのか

そんな細かいことまで当たるのかという例をたくさん見せることで、
もうこれはAIがそうだと言うならそうなんだろう
と信じかけるけど、やっぱりそんなことはないと思い直すのがクライマックス

AIを信じてる描写が無いので、予想なんか結構な確率で外れるという常識のまま、
予想なんか外れると決断しても何も感動が無い

849 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 12:06:04.33 ID:DfzWjd+t.net
これも全てポエムで予知されてた通り

850 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 12:08:05.16 ID:o9iFXuJy.net
なんかアシモフのファウンデーションのパクリくさくて嫌だった

851 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 12:10:59.85 ID:jait/vuV.net
コイルもこれもクライマックスで主人公二人が寝たきり状態でダイブ中なのが

852 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 12:16:46.04 ID:jait/vuV.net
シャトルに助けに行ったクルーと地球から来た人たちは無事で良いんだよね
ナサ1人死亡ってニュースでやってたから

853 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 12:33:09.55 ID:LKilrkfZ.net
個人的にキャラが前言撤回するのが嫌
地球人を減らせって言ったならそれを貫けと

854 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 12:39:25.22 ID:jait/vuV.net
あの全裸空間を全カットしてセブン彗星をみんなで止めるクライマックスで良かったと思うw

855 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 13:11:02.35 ID:jait/vuV.net
ブライトとトゥエルブの声質が似ているから
フレーム融合してからはダッキーが喋るでも良かった
あう!とか無くなって寂しい、主任も全く喋らなくなったし

856 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 13:12:03.73 ID:jait/vuV.net
良かったのはナサが腕を鍵盤弾くみたいに操作してたところ
あれはカッコ良かった

857 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 13:17:03.77 ID:jait/vuV.net
観客は若い女性が半分くらい入ってたのが意外
前編は野郎ばかりだったのに

858 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 13:19:16.08 ID:f5mg5Bca.net
いつ観たのか知らんが、単にレディース割引デーだっただけだろう

859 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 13:25:01.24 ID:8GaW0wbp.net
俺は昨日見に言ったけど、女の子三人組とかいたし、
女もそれなりに居た印象

860 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 13:28:16.18 ID:8GaW0wbp.net
>>844
それやるなら、もっとトーヤと心葉の関係を描いて欲しかったな
ていうか、本編中でももっと描かないとアカン
やっぱ1クール欲しいよな
次回作は1クールでよろ
スポンサー、分かったな?w

861 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 13:33:05.15 ID:f5mg5Bca.net
女も居るだろうけど、前編と後編で明らかに客筋が違うならそうなる理由を考えるのが先だろう
結果をそのまま受け入れてどうする

862 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 13:36:07.51 ID:jait/vuV.net
昨日の最終に行ったからサービスデイは関係ないと思う

863 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 14:37:31.32 ID:2Kc3JuNE.net
ハイエボのエウレカセブンと微妙にかぶったな

864 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 15:33:57.86 ID:ECt7IwL4.net
電脳コイルの磯作品て冠がなかったら
ボロクソ言われてるアニメだと思う

865 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 15:45:52.06 ID:hCgJqinq.net
>>797
> 797 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2022/02/22(火) 10:20:50.24 ID:5IBtkvnW
>>795
>お、地球外少年少女の元ネタ回じゃん


こういうレスが独り歩きして、他板でも
「地球外少年少女はプラネテスの『地球外少女』ってのが元ネタのアニメだって書かれてたよ」
って広まり始めてたぞ

866 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 15:53:46.43 ID:X31YNA+O.net
シャトル到着のときメイン3人の他に、画面内に他の人の足が映ってた気がするんだけどあの人はなんだったんだろう?

シャトルのパイロットとスッチー的な人はアクシデントで何もしなかったのか
ステーションも規模の割にスタッフ4人?他の客は?とかあるけど

867 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 15:55:33.55 ID:FskLYm7T.net
>>865
公開前のインタビューで特に意識してたわけじゃないって言ってたのにな

868 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 16:28:53.82 ID:8GaW0wbp.net
名前パクは良くあることなのか
フェイトグランドオーダーのタイトルは、
ガンムラストオーダーをパクってる
みたいなもんかw

869 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 16:42:55.26 ID:MZ74Fntw.net
>>866
1話のシャトル内には少なくとも7人大人が映ってたし食事会にも何人か映ってたからキャンペーンでやって来た子供3人以外にも
スタッフが数人乗り込んでいたのだろう
そして4話冒頭でスタッフらしき5人が係留中のシャトルに向かっているって描写があって、彗星激突でシャトルエリアは破壊されたけど
シャトルそのものは無傷みたいだったからモブは全員脱出したと思われる

多分ゲストの子供たち残してお前らだけ脱出したのかってツッコミを避けるためにモブを極力描かずサラッと流したんじゃないかね
経緯としては子供たちが勝手にAシリンダに降りて行った時に事故が起きて管制室クルー以外はシャトルに避難して待機してたけど
彗星の激突でシャトルエリアが引きちぎれたのでやむなく自分たちだけ脱出したって事なのだろうと

870 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 16:44:31.94 ID:zoaNNkRt.net
なんだパンフレット売ってるじゃん
上に円盤売ってますとか貼り付けてるから在庫ないと思ってた
今日たまたま別の映画見たついでに買ってきた

この映画は色々と損してる

871 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 17:15:12.86 ID:MZ74Fntw.net
そう言えば1話で宇宙バンジーがクレームで中止って言ってたからキャンペーンの子供たちが着く前に別の客もいたみたいだな
おそらくあんしんのメイン常駐スタッフは管制室の3人とアテンダント兼医療担当が一人の計4人だけっぽいしとんだブラック宇宙ホテルだ
主任は良く分からんが隠居扱いで役職とかなさそう

>>870
パンフはちょっと前に再入荷したらしくて昨日買いに行ったよ
前にも書いてる人いたけどあんしんのマップ解説載ってるのが凄くありがたい

872 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 17:40:11.70 ID:zoaNNkRt.net
>>871
マジすか
今日たまたま行って買えてラッキー!

873 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 17:56:11.61 ID:LDxvmDPV.net
>>868
前に磯本人が言ってたろ
「エヴァのセントラルドグマは俺の命名なのに庵野に横取りされた!」
「作画のギャラは貰ったけど俺の考えた設定のギャラは全く貰ってない!」

磯、エヴァから離脱

874 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 18:05:18.43 ID:YR/JMZHC.net
磯にはエヴァ旧劇場版で弍号機と量産機のアクションシーンを描いたという功績がある

875 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 19:06:08.66 ID:Y/cmGlUx.net
>>873
設定ギャラ未払いはあさりよしとおじゃなかったっけ?

876 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 19:13:21.77 ID:8GaW0wbp.net
んま、エバンゲリオンは庵野以外の才能も詰まってたって事だわな

877 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 19:15:31.51 ID:s6aoQcWZ.net
イロウル回を誇りに思ってるのは伝わった

878 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 19:21:14.24 ID:bYjun7EG.net
>>876
あれは天才集団の作品だよテレビだけな
だから映画になってから微妙になっていった

879 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 19:23:06.74 ID:l0cJToRo.net
見てきた
なんだかんだで危機的状況をうまくクリアできるように
いろんな設定や小道具を脚本の中に都合よく配置しすぎてるのが気になった
大掛かりなピタゴラスイッチとでもいうか

880 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 19:34:20.44 ID:ECt7IwL4.net
フィッツとかUN3とかサイエンス2.0とかルナティックとか
単語のセンスが良くないね
同時期にやったグレンラガンの今石のプロメアと大分差がついちゃったね

881 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 19:45:38.43 ID:33dHqsWH.net
>>879
>大掛かりなピタゴラスイッチとでもいうか

それを専門用語で「ご都合主義」といいますw

882 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 19:46:50.82 ID:8GaW0wbp.net
>>878
テレビ版がまるで微妙で無いような言い方w
なんだよ、おめでとうってw

883 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 19:47:46.85 ID:8GaW0wbp.net
>>881
大した仕掛けも無く片付いちまうのをご都合主義って言うんだぜ?

884 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 19:48:29.60 ID:bYjun7EG.net
>>880
プロメアは面白かったね〜作画には迫力あったし世界観もよかった
満足感はプロメアの圧勝だわ

地球外少年少女も悪くはなかったけど物語が昇華できずに消化不良のイメージ
キャラも魅力なかった

885 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 19:54:12.20 ID:f5mg5Bca.net
あー、プロメアはひたすら馬鹿だけど脚本は面白い
つか、中島かずきの脚本って全部全く同じ構成になってるのは何とかする気はないのかな
偉大なるマンネリズムというか

886 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 20:05:45.41 ID:4HN5Z4Q7.net
もう王道をそのまま行くお家芸って感じになっててあぁいうジャンルとして見られてる感じだから良いのでは?

887 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 20:19:46.72 ID:bYjun7EG.net
>>885
あれはあの人の確立されたスタイルですよ

888 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 20:28:26.18 ID:Iz7IE2sz.net
>>875
あさりよしとおは使徒のデザインでスタッフロールにクレジットされ使徒デザインのギャラは支払い済み

磯だけ設定ギャラ未払いでずっとボヤいてる
https://togetter.com/li/1073950
>古い資料を整理してたら出てきたので供養シリーズ第6弾。
もう20年以上前の某アニメで作った脚本回の設定。
地下施設の詳細が決まってなかったのでセントラルドグマとか名称や細部を私が設定していった。
他にも中盤は私が作ったセリフや展開が結構使用されているが結局全部ノーギャラ。

889 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 20:33:22.52 ID:f5mg5Bca.net
>>888
こういう事を言ってるから現場で嫌われてるんじゃねえの
金が欲しけりゃ直接本人に言うべきだし、ネットで拡散とか明らかに監督やPに対する背信行為だろう
そんな奴、誰も使おうと思わない

890 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 20:53:31.85 ID:dzvKwNQf.net
んなこたーない

891 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 22:02:47.83 ID:8GaW0wbp.net
>>889
ケチへのささやかな復讐なんじゃね?w

>>884
プロメアって面白かったの?
PV見ただけでこりゃつまらんって感じになったわ
声優の演技も微妙だったし
しかも、炎炎の朴李疑惑とか無かったっけ?

892 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 22:17:53.21 ID:HiCpfck/.net
>>891
プロメアが面白いかどうかは人それぞれだけど自分には滅茶苦茶面白かったよ
声優というか俳優の演技は次第にエスカレートして終盤凄いことになってる
2時間強の尺でゼロからキャラを立てて人間関係を描ききるのは定石を利用しまくった職人芸ですね

893 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 22:18:27.73 ID:bYjun7EG.net
>>891
PV見ただけで決めつけないでほしいわ

894 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 22:31:59.89 ID:0mQOgR5+.net
>>859
若い女性や子供たちからの幅広い人気が証明されたようだね

895 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 22:34:29.78 ID:8GaW0wbp.net
>>892>>893
最初に作品の魅力をアピールする為のPVやOPを魅力的に作れない作品が
面白いわけ無いってのは俺の持論だったりするので、
ちょっと疑問が残るな
特別合わないって可能性はあるかもしれんけど
今石中島で期待出来ないと思ったのはプロメアが初めてかも
まあ、実際の作品を見てないのでプロメア叩きはこれで終りにするけども

896 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 22:37:53.76 ID:8GaW0wbp.net
>>894
幅広いといいんだけどねー
それでも最後までちゃんと描いてる分、
エヴァとかよりはよっぽど評価出来るな

897 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/23(水) 22:41:28.33 ID:bYjun7EG.net
>>895
まぁアレだなスレ違いだから止めるべ

898 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 09:18:20.37 ID:aZgnbbRW.net
みなみなみーなさんが可愛すぎるな
ホント尺が倍くらいあれば良かったのに

899 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 09:25:44.54 ID:NJEJhMMC.net
最後めっちゃ有名になってたのわ笑う

900 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 09:26:12.08 ID:hRxDLd9e.net
頭に洗剤降ってくるな

901 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 09:26:30.05 ID:hRxDLd9e.net
誤爆スマン

902 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 10:02:29.87 ID:aZgnbbRW.net
>>899
完璧セレブ化してて上手くのし上がったよな
あのながれはセブンも予測出来なかったに違い無いw

903 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 10:03:45.88 ID:aZgnbbRW.net
みなみなは
月面なんたらミーナみたいなアニメがあった気がするが、
それのパロディなんだろうか?w

904 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 10:39:38.84 ID:NJEJhMMC.net
みなは大体顔崩れてるから癒しだった

905 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 10:47:41.96 ID:ygA/XHFQ.net
ジョンドー周りをもう少し欲しかった
あの仮面してるとアノニマスやバンクシーみたいな愉快犯的な奴らっぽいんどけど
国連に食い込んでるあたりエヴァのゼーレみたいに大掛かりな組織なのか

906 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 11:18:49.31 ID:aZgnbbRW.net
>>904
来場者プレゼントの複製原画?のミーナも顔崩れてる系だったもんなw
あれ、お三方の誰かがお気に入りとして選んでるんだっけね
もっと可愛いのを選べとも思うが、あれはあれでいいのかw

>>905
現状結構力はあるけど、謎組織に違いはないもんな
オカルト女子のナサ姉さんw
もっちっとだけでもお色気振りまいてくれても良かったなあ

907 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 13:20:23.33 ID:XyEjZ0Bg.net
この前のトークショーで人類と人間は違うのかの元ネタ言うてたけど、それが補完計画として使われたとか、

908 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 13:49:54.83 ID:aZgnbbRW.net
人類は総体、人間は個体ってイメージだな
エヴァンゲリオンも補完計画って結局何?って感じじゃないの?
何か答えあったの?

909 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 13:56:44.40 ID:sZleCS5E.net
雑に言うと人類は一つの生命体になろう

910 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 13:56:50.69 ID:Shb9R6/9.net
>>908
皆が繋がれるからユイも帰って来て再会できるというのがゲンドーの補完計画

911 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 14:21:47.39 ID:KtbKku30.net
>>908
本人達が何も考えずにワードだけ適当にでっち上げただけで答えなんて無いよ
旧エヴァAirでイデオンして誤魔化しただけ(シンエヴァは単なる焼き直し)

月刊ニュータイプ1996年6月号
映画化決定記念特別インタビュー

庵野「エヴァ」の作業ってライブ感覚なんですよ。ストーリーにしろキャラクターの配置にしろ、理屈でやってなかったんです。」
「即興性(ライブ感覚)ということでいえば、2話で人類保管計画という、物語の縦軸になることばを出したけれど、何を補完するのか決めていなかった。
字面のハッタリだけです(笑)。」

912 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 14:46:22.30 ID:Shb9R6/9.net
>>911
日本のSFはそんな感じだよ
地球外少年少女もそんな感じで造語を使ったりしてるからコアな人達に叩かれてる

磯さんはアニメ監督には不向きな人で小説家になるべき人だった
脚本は微妙で収まるようには説明しきれてない
ストーリーだけ考えて誰か別の人が監督した方がいいだろう

913 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 14:53:42.83 ID:FSuXa2Kz.net
ミーナはエピローグの寄付金だかのシーンの顔が崩しすぎw
昭和漫画リスペクトを感じる
バンジー食らってる顔とか

914 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 14:54:02.31 ID:8XhGjRpT.net
脚本を別の人がやれば良いんじゃね
駄目なのは脚本とコンテだと思う
コンテは脚本に引き摺られるわけだから、脚本さえまともなら何とかなるだろう

915 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 15:02:33.71 ID:FSuXa2Kz.net
多分磯さんは脚本が1番やりたいことだと思うよ
設定と脚本が好きなんだと思う

916 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 15:31:36.07 ID:EQPjkpk7.net
最後にバンジー使うなら、話の前半で伏線として実際に遊具として使って見せておくべき
あれじゃ単に「こんなこともあろうかと」と用意されてた緊急脱出用カプセルのような印象しか観客に与えない

917 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 15:35:08.43 ID:YUTdZNhK.net
>>916
一話で危険だから取り外せって勧告がっつりでてたけどちゃんとみたの?

918 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 15:47:38.10 ID:cDvM9pXS.net
バンジーで脱出も彗星に体当たりして溶かすのもAIのアイデアだから前振りあってもカタルシスはないと思うよ

919 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 15:49:33.70 ID:EQPjkpk7.net
>>917
そう言うと思った
だからその使用禁止という設定に重要な意味がないだろ
普通に使えて遊ぶ描写があってもストーリーに何の影響もないのに
これじゃ安易なデウスエクスマキナみたいな出し方になってしまってる

920 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 16:05:03.64 ID:YUTdZNhK.net
>>919
デウスエクスマキナっていうならまさにこれ以上なくセカンドセブンがそれなわけで
ちゃんとデウスエクスマキナの意味理解して使ってるか?

勧告で伏線は提示されてるんだから「重要な意味」とかいう謎概念持ち出されてもなんともいえんわ

921 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 16:09:15.71 ID:YUTdZNhK.net
要するに見てて面白くなかっただけだろ?
なんで小難しいこといって無駄に飾り立てようとするんだ?まぁ俺もだけど

922 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 16:15:37.73 ID:Shb9R6/9.net
>>921
ぎゃふん

923 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 16:22:43.75 ID:EQPjkpk7.net
連続投稿で人格攻撃してくる人は単に言い返したいだけだから
無理に相手しないでスルーしとけ、と誰かが言ってたわ

924 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 16:34:26.40 ID:YUTdZNhK.net
そもそもこの映画自体小難しい理屈で出来てるんだからスレが小難しくなるのは当たり前だったわ
感情的になってしまって申し訳ない

925 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 16:35:52.58 ID:FSuXa2Kz.net
まあ遊べようが使用禁止だろうがどっちでも良いよね
バンジーがあるってのがはじめに提示されてれば
なんの前振りもなくそういえばバンジーがあったなはアレだけど

926 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 16:58:46.92 ID:jJQtTv8a.net
>>925
提示されてるでしょーもー

927 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 18:11:40.25 ID:Shb9R6/9.net
今週で、というか明日で上映も終わりなのに書き込みが少なすぎて辛いわ

928 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 18:14:59.63 ID:aZgnbbRW.net
>>909>>910
一部が死んでも生き残れるように、人類はバラバラ個体の群体になってるのに、
ひとつになったら、一発でみんな全滅になってまうからアカンやんww

929 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 18:19:01.20 ID:aZgnbbRW.net
>>912
いや、映像方面の技術センスも持ってる人なんだから、
磯監督は監督になって正しい
あの人じゃなかったら電脳コイルは作れていまい
今作のスマートもメガネレベルに画期的なデバイスだと思う

>>913
かわいい!w

930 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 18:28:48.43 ID:8XhGjRpT.net
やりたい事が多すぎて映画の尺に纏めきれないだけなんじゃないか?
磯はTVシリーズやらせた方が良さそう
詰め込み過ぎて失敗した神山ひるね姫といい、映画みたいな短い尺に向いてる監督かどうかっていうのはあると思う

931 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 18:41:15.54 ID:H97sHDEC.net
180分は映画としては長いよね

932 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 18:42:37.54 ID:Shb9R6/9.net
>>929

尺に納められないから監督に向いてないって話よ
そういや磯さんは特殊効果の手伝いしてたみたいだな

>>930

纏めきれない「だけ」、それだけでも監督に向いてないと言えるわ

脚本も微妙だし、アイデアは素晴らしいんだから誰かの力を借りた方がいいもの作れると思う

933 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 19:20:43.91 ID:xKlcOJKI.net
>>927
今日で終わり

934 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 19:25:35.22 ID:Shb9R6/9.net
>>933

しょ、しょ、しょんなぁ〜あとはネトフリだけかぁ

935 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 19:29:43.38 ID:xKlcOJKI.net
>>934
劇場版円盤の通販
通常盤円盤の発売、レンタル ← あるよね?

WOWOW等の有料放送 あるかな?

地上波無料放送 ウルトラマンアニメみたいに無いわけじゃない

936 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 19:33:11.57 ID:ZUv6D/PQ.net
>>927
磯は監督、絵コンテ、脚本の才能がないからな
他人の絵コンテを原画にする才能しか無かった
アニメーターとしてだけなら間違いなく天才
https://dotup.org/uploda/dotup.org2732252.mp4

937 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 19:44:21.72 ID:6WkHF4Ds.net
こんな少ない劇場数、何かのアリバイの為の公開に決まってる
1館ででも上映すれば劇場作品だと言い張れる
たとえ、途中に何回かエンディングが入っても

938 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 19:53:50.16 ID:H4uKhjtU.net
>>937
ネトフリアニメの劇場公開は毎回こんなもんだ
ケチくさいネトフリは攻殻機動隊SAC 2045も全国20館しか上映しなくて新幹線に乗る金がない学生が観れなくて嘆いてた
https://www.ghostintheshell-sac2045.jp/movie

939 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 19:54:13.27 ID:Shb9R6/9.net
>>937
単純に宣伝ですよ宣伝
何もしなかったら注目されないから円盤も本も売れないでしょ

こういうOVA上映の仕方は昭和の頃から続いている

940 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 19:59:24.12 ID:5o+yZcGL.net
>>935
>劇場版円盤の通販
>通常盤円盤の発売、レンタル ← あるよね?

劇場版と通常盤、中身の映像に何か違いはあるのかな?

941 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:02:31.59 ID:IIyp+Yg5.net
映画の脚本は引き算だから

942 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:06:26.12 ID:aZgnbbRW.net
>>936
うっそお
電脳コイルって監督脚本絵コンテやってんでしょ?
しかも、他の作家みたいに謎を放りだして逃げたりしないで、
全部納得の解答出して大団円のエンディングで終わらせて
あれだけの内容作って才能なかったら、
才能ある奴なんて地上から消え去るやんww

943 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:06:38.38 ID:cDvM9pXS.net
>>935
各話30分枠に入り切らない長さだから地上波放送は難しいかな

944 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:09:23.22 ID:yriuVMd+.net
>>940
コメンタリー無しになって5000円 x 2枚くらいで発売する
Netflixの売り上げが最優先なのでレンタルは絶対ない
1ヶ月1000円だけネトフリ加入して見るか円盤を買わないと一生見れない
高校生は今から小遣い貯めとけ
https://chikyugai.com/bddvd/detail.php?id=1018771
  <限定版特典> 
・吉田健一描き下ろしイラスト使用クリアスリーブケース 
・絵コンテ集 第1話(コンテ:磯光雄) 
・特製ブックレット(24P) 
・ノンテロップED/特報/本予告/後編予告収録 
・スタッフオーディオコメンタリー 
司会:氷川竜介(アニメ・特撮研究家) 出演:磯光雄、吉田健一、他

945 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:10:23.43 ID:aZgnbbRW.net
>>932
まだ2作目じゃん
しかも1作目は潤沢な話数でNHKで作ってんだし、
その話数でやらせてもらってたのが、
いきなり2作目で6話に綺麗Hにまとめろって経験的に結構厳しいと思うわ
まだまだ監督としてかなり伸びしろがある人でしょ

946 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:11:05.84 ID:JMM7LaBX.net
>>942
磯の才能→絵コンテ、脚本が駄目な地球外少年少女

947 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:12:08.68 ID:aZgnbbRW.net
>>944
劇場の帰りに二万叩き付けてこうてきたわw
ごしゅうぎじゃいw

948 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:13:32.51 ID:aZgnbbRW.net
>>946
尺の調整が上手く行かなかっただけだろ
26話もかけて、最後おめでとうで爆発するエヴァなんかより遥にマシだぜ?

949 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:20:20.65 ID:x0WYrsXc.net
電脳コイルも売れてたわけじゃないしこんなもんよ

950 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:25:02.71 ID:5o+yZcGL.net
>>944
劇場版のBlu-ray は既に入手済みなのだが、何かバージョン違いの本編映像とか収録されたりしないかな

951 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:26:21.27 ID:ms5Bteoz.net
>>944
円盤一般販売も1年くらい先だろう
興行終わったらしばらくネトフリ独占

952 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:31:42.00 ID:YDhGu8Xe.net
>>950
ないない
安くなって映像特典はノンテロップOPEDのみ
パッケージも安っぽくなり貧乏学生用の円盤になるだけ

953 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:41:54.92 ID:sprZHw75.net
>>945
3作目はいつ出来るんだ?また15年後か

954 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:42:41.10 ID:8XhGjRpT.net
この結果では三作目はないだろう
残念だが

955 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:45:45.05 ID:vYtnqw1W.net
>>953
円盤売れて赤字解消してから制作開始だぜ
今から20年後(磯76歳)

956 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:49:48.46 ID:Shb9R6/9.net
>>954

腐しておいてなんだが、一度でもヒット作を出せば信者もスポンサーもつくから次回作はある
「何でこいつまだ監督してんだ」って連中が業界にゴロゴロしてる
一度や二度の失敗なんか失敗に入らないのが監督業
実績さえあれば作らせてもらえる不思議な世界だよ

ただし次あたりは新海並みにエンタメとか美少女に全振りしてくるかもしれないけどね

957 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:50:31.86 ID:5o+yZcGL.net
>>955
その頃には既に現実が追いついているかも
磯のアイディアが枯渇してなければ良いが

958 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:54:02.38 ID:bxeopiIq.net
>>957
76歳だと痴呆が始まってるパターン

959 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 20:56:05.78 ID:wlRRh23l.net
電脳コイルって土曜日18:30から26話も貰ったって凄いチャンスだったのね
なんでこんな大抜擢してもらえたんだろ?
ここで成功できなかったから後は何やってもダメっていう流れの最中なのかね今
結果はすでに原因の中に含まれてるってちょうど地球外少年少女の大好きなお題目だね

960 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 21:13:35.13 ID:xKlcOJKI.net
>>955
学園戦記ムリョウが15年かかって黒字、って話があったな
監督本人が呟いてるからおそらく本当

961 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 21:18:59.45 ID:ZBhXvDn6.net
>>960
これで15年だと地球外も15年だな…

学園戦記ムリョウ
原作     佐藤竜雄
監督     佐藤竜雄
シリーズ構成 佐藤竜雄
脚本     佐藤竜雄

962 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 21:19:04.92 ID:kTDjAYC9.net
なんで40代と50代前半を空費しちゃったの?
それでこれかーという残念感

963 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 21:19:57.31 ID:QKoqZUMK.net
>>942
コイルは正直物語はそこまで大したもんじゃないよ
あれの謎って言ったって、当時の当事者のメガばあが都合よく忘れてたりして作為的に作ってる謎だし
真相も別に大した話じゃないし、後半はこれと同じでダラダラ台詞でネタ晴らしするばっかで当時から不評

もう次回作はミステリー構造しないほうがいいとすら思う

964 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 21:44:35.85 ID:aZgnbbRW.net
>>963
真相大した話だと思うけどなあ
謎もイサ子の通う病室の正体の変遷とか、
時々出てきた謎の影の正体がジイチャンだったとか
すごい驚かされたけどな
ただのメガネAR世界じゃなくて、
電脳体っていう個人のアバターを作った事で、
メガネを越えた人体まで影響が出せるようにしたのもすごいし、
狭間交差点とか都市伝説に絡めた謎の展開も良かったよ
コレ越えてる驚きがある作品って、ちょっと思いつかない
なんか候補あるかなあ?

965 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 21:45:06.70 ID:kTDjAYC9.net
フェアプレイにこだわるミステリオタクみたいなシナリオなんだよなー
伏線回収したい一方で最後はシナリオを跳躍させたいから説明過多になる

966 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 21:46:35.57 ID:kTDjAYC9.net
電脳コイルが好きで他のアニメを腐すやつって、感覚的な超展開を異様に嫌うけど、磯監督作品も実態はそう大差ないというね。
しかも理屈っぽく設定厨気味なところが邪魔になりがち

967 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 21:47:08.96 ID:aZgnbbRW.net
>>958
磯作品のジジババは超有能だからだいじょぶw

968 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 21:49:37.18 ID:aZgnbbRW.net
>>966
ちょっと未来の現実的なデバイス使ってやってたから、
魔法だなんだとあやふやなもん出して誤魔化してる連中より、
話の持つリアリティが断然上なんだよな

969 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 21:52:00.40 ID:QKoqZUMK.net
>>964
あなたが言ってるのは仕掛け面の話だね
「全部分かってみれば大した話じゃないことをわざと隠して分かりにくくしてる」ってこと
電脳体や電脳コイル現象云々も電脳メガネとは別次元のオカルト入ったネタだし
あれはあまり評価に値しないと思うな

970 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 21:53:17.46 ID:5o+yZcGL.net
おじじ「わしは死んじゃったのかいのう」
やさこ「うん、ぽっくり〜!」

971 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 21:54:32.01 ID:Shb9R6/9.net
>>964
残念だけど人間って一度見てしまったモノって驚きを忘れるから大したモノじゃないように思えてきてしまうのよね
実際には電脳コイルは物凄いエポックメーキングだったわけで簡単に真似できるレベルの作品じゃない
色んな要素を組み合わせて作ったのは地球外少年少女も同じで、似たようなものは出てこないだろう

これからも磯さんには他人と違うモノを創り続けて欲しい
他のパクリの似非クリエイターではなく、この人は本当のクリエイターだと思う

972 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 22:00:43.39 ID:x6hlpcKS.net
>>959
アホが成功してないしてない騒いでるだけだろw
電脳コイルが成功してないなら未来少年も成功してない

成功してこれからバンバン作品作るぞーってなるはずが作品作れなかったのは本人の不徳の致すところ

あの滅多に人の悪口言わない丸山正雄が実名こそ出してないが「全部一人で作るなら一人でやればいい」と言ってたのが恐らく磯光雄
あの時期に丸山がプロデュースしててその後全くフォローがないのは磯光雄に対してだけだから

973 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 22:04:30.24 ID:aZgnbbRW.net
>>969
おいおい、マジかよ
リアル電脳機器とオカルト霊界?世界を見事融合してみせてるのに
そんな作品殆ど見たこと無いぞ
エポックメイキングと言っても良いくらいだと思ってるわ

974 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 22:06:11.61 ID:QKoqZUMK.net
>>973
そりゃ、無理あるからね
電脳体の科学的説明なんもしてないし
あれのせいでSFとして格落ちてるよコイルは

975 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 22:09:36.21 ID:aZgnbbRW.net
>>969
>>「全部分かってみれば大した話じゃないことをわざと隠して分かりにくくしてる」
 これって話の配分の仕方がメチャクチャ上手いってことだぜ
謎も大した事じゃないなんてことはなかったが
簡単に先が読めて仕舞うような事はもちろんやってないし、
謎に対して都度意外性のある回答を持ってきてて
そこもまた凄い

976 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 22:11:54.31 ID:QKoqZUMK.net
>>975
いや…別に大した仕掛けはしてないよコイルは
ヤサコもメガばあも忘れてることを思い出すだけ
ミステリーとしては片手落ちだよこれ
ミステリーってのは真相を隠して作るものだから
その隠し方、明かし方に整合性が取れていれば取れてるだけ出来が良い
コイルは結構強引だよ

977 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 22:15:36.32 ID:aZgnbbRW.net
>>974
そうかな
俺にはセンスオブワンダーに感じられるぞ
あれがあることで、メガネを越えて人体に影響を与えられるようになったし、
都市伝説が実は現実でって話にも変貌する
それがなきゃ、何ていうか現実の枠を飛び越せない、
エンタメとしてはワクワク感の足りない作品に落ちついてしまっていたと思う
電脳体については説明いらんと思うけどナア
電脳世界における個人のアバターでしょ

978 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 22:17:18.53 ID:aZgnbbRW.net
>>976
ばばあはジジイが電脳世界に助けに入ってって知ってたか?
知らなかったんじゃないっけ
真相隠されてるじゃんww

979 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 22:18:20.12 ID:QKoqZUMK.net
>>978
メガばあは中盤までの謎の大半をほぼ知ってた筈
おばちゃんの事件のせいでぶっ飛んで忘れてたとかいう無茶苦茶ご都合展開だよ

980 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 22:20:12.26 ID:aZgnbbRW.net
>>976
お前、自分が4〜5歳の頃に記憶そんな明確に持ってるか?
普通の人は持ってないと思うぞ
俺も一つ二つ断片的に出てくるくらいで殆ど覚えて無い

981 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 22:22:41.28 ID:aZgnbbRW.net
>>979
そら、婆は小学生や高校生の珠子から見たって
生き字引みたいなものだもの
大体のことは知ってておかしく無いだろう
色んな作品だって長老や仙人みたいなポジは、
世界の謎のかなりの部分を知ってることは多かろうよ

982 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 22:26:47.62 ID:QKoqZUMK.net
>>980
そのわりに回想シーンが完全に鮮明に描かれるからねぇ
>>981
勿論真相を知ってるキャラクターはミステリーでは定番だけど
上手い作品はそういうキャラに主人公達は接触出来ないようにされるものなんだよ
あるいは話せない事情を設定するか
ボケて忘れてただけとかそれこそ見たことない

983 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 22:36:42.85 ID:sprZHw75.net
なんかいつもよく分からん方向からの擁護がすぐ入るな
磯の身内か関係者かよ

984 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 22:52:05.68 ID:aZgnbbRW.net
>>982
謎の解明シーンを鮮明に描かんでどうすんだよww
なんもわかっとらんな君w
ホントにミステリーとか好きなの?

>>上手い作品はそういうキャラに主人公達は接触出来ないようにされるものなんだよ
いやいや、そんな接触できないんじゃ、
いきなり出されるのと変わらないじゃんww
接触できるような状態で上手く隠してある方が、
ずっと高等なテクだよw
老人であることを上手く利用してるじゃない
実際、老人は言われるまで思い出せない事なんて日常茶飯事でしょ
しかも、結構古い話となればなおのことだよ

>>983
俺は逆に攻撃してる人間の方が、どこぞのスタジオの回し者じゃね?
と思わされるわ

985 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 22:56:07.03 ID:QKoqZUMK.net
>>984
うん、まあコイル程度で衝撃だったというならもういいよ
君にとってはそうだったんだろうね
あんまり多数派ではないと思うよ

986 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:03:54.98 ID:aZgnbbRW.net
>>985
そういう人はどういう作品で衝撃受けるのかは、興味あるな
2000年に入ってからだと、どんな作品で衝撃受けた事あるの?

987 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:06:26.50 ID:QwLZ7WDW.net
コイルは触れられるものだけが本物なのか、じゃあデンスケがいなくなってこの胸の痛みは何なのか
信じられるのはこの胸の痛みだけ
触れられる、触れられないに違いはない
このテーマを出しただけでも成功

988 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:08:24.99 ID:QwLZ7WDW.net
>>969
オカルトの何が悪いか分からないね
ARと都市伝説を上手く融合させたアニメだと思う

989 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:09:55.95 ID:aZgnbbRW.net
>>987
リアルな物とバーチャルな物へのスタンスの良い問いかけだよな
サービス終了するオンゲとかスマホゲーにも通じる所があるんじゃなかろうか?

990 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:13:26.65 ID:aZgnbbRW.net
>>988
本当はイマーゴがあるからオカルトじゃないんだよな
あれってイサ子がやってたけど、神経から信号受け取って動かしてるんでしょ
だったら、電脳体から脳や神経に科学的に作用かけられるわけだし
入り口は子供達の語るうわさや都市伝説だから、オカルトだけど
そういう小学生時代の風俗みたいなのを題材として上手く取り込んでるよね

991 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:14:02.66 ID:YUTdZNhK.net
劇場公開終了と同時にスレ完走しそうだな
Netflix板のスレに合流するか?

992 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:15:08.25 ID:QwLZ7WDW.net
>>989
そうそう、その否定じゃなくて肯定
ノブヒコの病室のどんでん返しと
4423のどんでんは上手かったよ
叙述トリックとして優秀

993 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:20:47.22 ID:cDvM9pXS.net
コイルの話で終わるのかよこのスレ

994 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:24:10.16 ID:aZgnbbRW.net
>>992
そういうのいいよな
あの病室の話の辺りから、グイグイ引き込まれたっけ
そんで、ヤサコの家にも黒いのが出て妹も連れ去られちゃうし、
物語的に緊迫感がメッチャ増してって面白かったよ
そっからもうジェットコースターのようにラストまで怒濤の展開が続く
そして、最後に泣かす、すごい作品だと思うわ
電脳コイルは2000年からここまででも
アニメで1〜2を争うような感じのタイトルすわ

995 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:24:55.87 ID:aZgnbbRW.net
>>993
じゃあ、最後はミーナたんの話で終わらそうw

996 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:25:55.87 ID:cDvM9pXS.net
迷惑な奴だ

997 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:36:22.97 ID:aZgnbbRW.net
ポジション的にはフミエちゃんの系統なんだろうけど、
声は随分萌えオタ向けになったよなw
お漏らししながら近づいてくる弟を罵る様子に萌えたわww

998 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:42:11.11 ID:aZgnbbRW.net
ナサさんも捨てがたいがw
あれ、ちょっとしたエロに怒ってるツイッターユーザーだか居たけど、
餓鬼の頃を思い出すとお姉さんとかにエロを感じることはあったから、
そういう意味じゃ、トーヤが胸に見とれるのもリアルな描写なんだよな
だから、別にエロ押ししてるわけじゃなく、
思春期少年の生態やらをリアルに描写してるだけで
特にエロダナンだと叩かれる言う我は無いものだと思うわ
むしろ、邪な目で見てるのは叩いてる女の方だあね

999 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:54:06.46 ID:aZgnbbRW.net
最後は、ミナミナ、ミーナで終わらせたい

1000 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/02/24(木) 23:54:24.74 ID:aZgnbbRW.net
ミナミナッ♪ ミィナ〜〜★

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200