2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【挨拶終わって】ハピネスチャージプリキュア!アンチスレ27【見る価値なし】

1 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/09/29(月) 14:23:13.06 ID:kNwYjm66.net
ハピネスチャージプリキュアほど毀誉褒貶なプリキュアは存在しないだろう。そして、歴代作品を見てきたファンにとっては憎悪を持って迎え入れられる作品である。
ここは危機的状況を与えている(東映談)10周年記念のプリキュアブランドのくせに
売上低下でシリーズ一の恥晒し作品になっている屑アニメのアンチスレです

※ハピネスチャージプリキュア!以外の作品・ファン叩きは禁止。叩きたい場合は当該作品のアンチスレへ
※ハピネスチャージプリキュア!の放送時間帯にアンチスレから実況するのも禁止。実況は実況板へ
----------------------------------------------
※最低ラインは常にハピネスチャージプリキュア!(絶対) 。
※基本的にハピネスチャージプリキュア!への批判のみ有効。
※ハピネスチャージプリキュア!のキャラ個別ごとの批判も可。必要があればキャラアンチスレを立ててそちらへ
※スタッフ・声優の批判はハピネスチャージプリキュア!関連のみ。同作品に登場しないスタッフ・声優の批判はNG。
※他作品(過去のプリキュアシリーズ、プリキュア以外の作品)を使ってハピネスチャージプリキュア!を批判するのは全然OK。逆は禁止。
※ハピネスチャージプリキュア!に泥酔してべた褒めして他作品を叩くハピ狂信者に対する批判もOK。
※次スレ立ては>>960とった人で。スレ立ての際は必ず宣言すること!無理な場合は早急に代理を指名しましょう。
※常にスレタイを「ハピネスチャージプリキュア!アンチスレ」に固定し、【 】にアンチスレに相応しい短文を入れてください。

【自分だけが】ハピネスチャージプリキュア!アンチスレ26【ハピネスチャージ】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/antianime/1411262501/

563 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/05(日) 23:22:01.47 ID:jF6hjjPf.net
いやいや、今回の話はさすがにアンチスレでも叩けないよな
ここまでオーソドックスというか、ほとんどテンプレみたいなプリキュアストーリーを否定したら、全てのプリキュア否定するのと一緒だし。
ゆう子のキャラクター性や行動もわかりやすく、他のプリキュア達もそれぞれの個性がしっかり描かれてた…

んだけどさ、これって5〜9話くらいの、序盤のキャラ紹介兼ねてやる話じゃないんですかねぇ… 

564 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/05(日) 23:27:35.45 ID:WsC9KvBn.net
>>563
何の掘り下げもドラマも無くただ30分無駄にしただけ
特にギャグが面白かったり個性的なキャラが出た訳でもない
これがオーソドックスって意見自体が叩きじゃね?

565 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/05(日) 23:27:54.03 ID:HefvBx5E.net
>>563
まさにそこが問題なんだけどな
なんでこんな普通の回でパワーアップしてんのって言う

566 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/05(日) 23:39:01.15 ID:gQCHhKxt.net
一見ひねくれ者の婆さんの本心を速攻で視聴者にバラすもんだから、
そこを逆手にとってゆうことの気持ちのすれ違いを描いてハラハラさせる話かと思えばそんなこともなく終了
悪い意味で意外な展開で全然オーソドックスじゃなかったぞ
プリキュアでこんな起伏のない話見たことない

567 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/05(日) 23:40:05.01 ID:iNMIAspV.net
話の出来については置いといて、5〜9話の展開だろってのはイノセント編全般に渡って言えることだな
結局前半にキャラ作りしてこなかったから今になってこういう話作らなきゃいけない
でも販促やストーリーは後半の空気だからちぐはぐなんだよな

568 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/05(日) 23:44:48.71 ID:3ykbZDZf.net
>>562
それって結局のところプリキュア墓場と王国とテンダーをどうするかの方針を
青いヤツが決めてないからでしょ?
「こうすれば救えるんだ」って方針を提示しておけば
別に特に叩かれる要素はないし、普通のプリキュアシリーズはそうなんだよ
子どもの側から解決策をひねり出すものじゃない。
普通はクイーンや妖精が答えを用意してくれる。
それが今回はブルーがシリーズ1の無能だから、子どもたちが自分たちで解決策まで
用意するはめになって、結果的に無能に見える。

569 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/05(日) 23:50:54.01 ID:WsC9KvBn.net
>>568
人助けと言う名の足手纏いもわがままも友達より飯なのも八つ当たりもブルー関係ないな
クズなのはプリキュア関連だけじゃなく日常もなんだが

570 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/05(日) 23:52:41.53 ID:WsC9KvBn.net
と言うかその程度の事自分達で考えろよ
もしくは考える素振りぐらい見せろよ

571 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/05(日) 23:55:55.50 ID:gQCHhKxt.net
はっきりと方針決めて戦ってたのなんて去年のドキくらいのもんで、
シリーズの大半は場当たり的に敵を迎撃してただけだろう

それでも問題なかったのは敵から手を出してこない限り基本的には平和だったからだけど、
今年は世界中が侵略されてて仲間が捕らわれの身という「放置したらまずい状況」があるのに
例年通り日常生活送ってるからおかしなことになる

572 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/05(日) 23:59:40.84 ID:3ykbZDZf.net
え?じゃあ棺桶に閉じ込められた連中を
ただの女子中学生が救わなきゃいけないの?
プリキュアはそういう話じゃないよ
それはアンチ通り越してエロゲー被れのただのバカでしょ

573 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 00:03:10.42 ID:w9CI9I6W.net
プリキュアになれる時点で「ただの女子中学生」じゃないんだが…
しかもドレッサーで大幅にパワーアップしてるし、集めればなんでも願いが叶うプリカードだってある
これで大人が方針決めなきゃ何も出来ないだろ!ってそっちのがバカやろ

574 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 00:04:11.41 ID:ypPVhBQY.net
それはただの中学生が世界中で棺桶詰めにされてるなんて設定作った馬鹿に言ってやれ

575 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 00:07:28.35 ID:7sXVknbo.net
捕らえられた仲間は助けなきゃいかんだろプリキュアなら
なんでエロゲなんて言葉が出てくる
外国プリキュアなんか使い捨てのただの雑兵で仲間じゃないってんなら分かるが

576 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 00:08:43.19 ID:SpqoUctI.net
別に助けなくてもいいけど、少しばかりの同情くらいはしてもいいんじゃね?

577 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 00:19:53.28 ID:7be34vqK.net
「だからこそこちらが明るく楽しく幸せでいることが大切なんだよ!」

578 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 00:28:12.74 ID:d8t5Nk6m.net
まあ、ぶっちゃけ率先して助けに行くとは思えんな
少し他のプリキュアと共闘しただけで仲間が取らちゃう〜とか
訳分からんことほざいて被害者面するクズを甘やかしまくってる
連中だもの

まあこれだけやらかしておいて、いきなり
棺桶のプリキュア助けに行こうなんて言われたらもう失笑するしかないわ

579 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 00:29:11.99 ID:f+hKMWm0.net
世界に広がるビッグな愛!(愛があるとは言ってない)

580 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 00:40:47.62 ID:9xtEtHbK.net
ハピは1話だけで見れば問題ない話は多いよ
例えばハワイ回とかファントム救出回な

だが1年間の物語なんだから、過去回と繋げて見るのは当然
その結果、ボロボロな回ばかりになる

581 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 00:47:36.90 ID:ZOrbBYWe.net
ここで幼女番組にグチグチ言ってるおっさんとおばさんとか
リアルで絶対に関わりたくないわ

582 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 00:50:40.68 ID:tis+Js23.net
>>581
そうか悔しいのか。そんなに悔しいのかハピ豚は。啼けよ。月に向かって啼いてろよ

583 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 00:53:48.94 ID:7be34vqK.net
長峯の考えそうなことはだいたい分かる
設定や脚本にできるだけ縛られたくないんだろう
だからごまんとある伏線になんら決着をつけようとしない
フリーにしておけば演出の自分が好き勝手に描ける…とバカだから思いこんでいる

でも実際はその逆で、いらなくなった伏線はさっさと処理して、
二度と蒸し返さないように終わったことにしないと、
何度も何度も同じ話を蒸し返すことになる。
ループから出られなくなる。長峯はバカだからそれが分からない。
だからハピは、一度やった話でも、はっきり決着をつけないから
アクシアの話でもミラージュの話でも、めぐみの話も何度も同じ話を蒸し返すハメになる
ハトでは栗山田が眼を光らせたから不毛なループを防いでくれてたんだろう。

584 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 01:02:08.30 ID:ZOrbBYWe.net
来週はハピネス乱交6Pで締めでいいよ
ブルーと誠二、いつもの4人で

585 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 01:05:52.14 ID:9xtEtHbK.net
序盤の展開を終盤に重ねる展開はよくある
ただ、終盤では違った問題からの同じ答え、同じ問題からの違った答えを出すのが当然

ハピの場合は同じ問題を同じ答えで返してくるからイノセント回が退屈に見える

586 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 01:32:59.76 ID:BIwQr/Wa.net
各キャラクターに葛藤とか因縁とか大事なものとかがしっかり描かれてればこそ、
イノセントシリーズでその克服とか解決で伏線が生かされドラマになる

土台が無いのに覚醒させようとしたら、そらもうこういう強引な展開にするしか無いですわ

587 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 01:40:01.86 ID:PygfwPiW.net
今回の話って何も起こってないよな
そんなもんたれ流して覚醒回どころか日常回としても意味わかんない

588 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 03:08:13.46 ID:ESh5M/Js.net
ゆうこは今まで内面の掘り下げ全くしてないから
まともな成長劇なんて作りようが無かったんだろうな
掘り下げ無く進むうちに何故か達観キャラになってるから弱点も無いし
もう飯食わして喜ぶ以外の話作りようが無い

589 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 08:08:31.73 ID:iVW+jH2M.net
挨拶なくなったな・・・ついでに10周年ロゴも
価値全くなくなったな

今回の話単体ならそれほど悪い話でもない・・・(ただしハピネス限定。他の作品だったら捨て回レベル)
が思いっきりハニーが加入した序盤の話だと思う

そもそもハニーは普通にホッシーワと戦えてるからイノセントする必要なくない?
幻影帝国がパワーアップした描写ないのにパピネスだけパワーアップってバランス悪くない?
過去にもパワーバランスが悪かった作品も有るけどハピネスみたいにどうでもいい日常回でパワーアップしたことはなかった

590 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 08:14:36.35 ID:vvAbUzFU.net
>>588
この子の話がちっとも面白くないのは
つまりそういうことのせいなんだろうな
いてもいなくても同じだもん

591 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 08:26:12.14 ID:ew2SSZN9.net
大盛「地球上の生物全員に飯を食わせてやる」
犬「そいつの飯に殺られました」

592 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 08:54:21.43 ID:TgZFq49g.net
>>572
救う救わないの問題ではない
救おうともしない心も痛めてないその態度が問題
プリキュアたちが棺桶に閉じ込められてるのを呑気に茶を飲みながらテレビで見て
「プリキュアハンターって強いね」って感想しか持てないプリキュアっておかしいだろ
思わず「かわいそう」「どうにかして助けたい」と口をついて出るのが普通だろ?
話の進行上助けに行くのが都合が悪ければ、ブルーに止めさせればいいわけだし

593 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 09:34:07.05 ID:iVW+jH2M.net
仮にも自分もプリキュアなんだから「プリキュアハンター強い。もしかしたら自分たちもハンターに狙われるかも?ハンター怖い。」ぐらいは思わなきゃおかしい

プリキュアやってるのに自分たちはハンターに狙われないとなぜ思えるんだ?

594 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 09:37:44.79 ID:OSWKAutu.net
今回の話は本来ならゆうこが初登場した次の回にやればいい内容。
それを受けた上で、今回は優等生キャラなら優等生なりの悩みと葛藤、そして克服を描いた上で、イノセントフォーム獲得へと繋げるべき。

595 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 09:41:21.56 ID:RajK83FO.net
>>572
ばか?

棺桶に閉じ込められた連中を誰が助けるんだ?
他に助けられる奴がいるんなら、プリキュアという存在そのものが不要じゃん。

おまえの理屈では、そもそも「敵の攻撃に対してただの女子中学生が戦わなきゃいけないの?」
ってことになるから、プリキュアのすべてを否定することになるだろ。

596 :591:2014/10/06(月) 09:43:11.41 ID:RajK83FO.net
>>572
あ、上記>>595は撤回する
あんたはアイロニカルに言ってたんだな
読み違えたみたいだ
失礼しました

597 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 09:46:49.70 ID:RajK83FO.net
>>548
実際には、ゆうこを全知全能とし描いているわけじゃなくて
話の辻褄あわせ的な言動を(消去法で)ゆうこにやらせているために
普通の人間味のない、何か神の視点を持っているかのような
奇怪なキャラに見えるだけなんだけどね

598 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 10:11:36.22 ID:lWU5BMOE.net
ゆうこは監視者。実は悪。

599 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 10:18:38.66 ID:6e2U8qa+.net
優しい子のつもりで描いてるならファントムは庇わせないし悩むひめ見てニヤニヤしないしめぐみにもアドバイスぐらいするだろうに

600 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 10:27:12.40 ID:iVW+jH2M.net
たぶん優しいこのつもりで書いてるよ
だってやりチンロリコン紙をいい男のつもりで書いてる変体集団ですから

ハピネス集団の倫理観もおかしいけど何よりも製作者の倫理観がおかしい

601 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 12:19:54.27 ID:c5n1Q0Y0.net
来年はアイカツかプリパラかアナ雪のどれの劣化コピーになるかぐらいしか興味ないねw
まぁ仮にアナ雪でディズニーの劣化コピー(技量が足りないからパクりにすらなれない)すんなら
アナ雪よりあえて原題で書くがBig Hero 6参考にしたほうがいいと思うけど。

602 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 12:31:07.10 ID:nbFh/7p/.net
時系列が無茶苦茶なのは実は伏線
実は時空が歪められていてラストはひめが箱開ける前まで時間を巻き戻して終わり
捕まってる間に貴重な時間を犠牲にされた可哀想なプリキュアなんていなかった

603 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 12:38:17.73 ID:JNs+w7LM.net
基本的に一度落ちた人気が元に戻る事はないし来年も期待してないよ
女児アニメの寿命は4年前後だから今までよく持ったと褒めてあげたい

604 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 13:00:55.32 ID:RajK83FO.net
仮に映画のバレ情報が事実だとすると
TV本編とは違って見る価値はあるように思える
というより映画だけが存在してTV本編は無かったことにした方が良い

605 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 13:05:11.61 ID:PygfwPiW.net
バレ見た感じだとゲストキャラの過剰な鬱設定とか誰得よと思うがな
作画も発情しててキモいし

606 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 13:12:41.20 ID:BEDqxkNO.net
設定だけ見たら本編こそもっと重い話にならないとおかしいんだが
世界中に敵が攻め込んでて負けるプリキュアも続出してるというのに
映画だけ重くされてもな

607 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 13:25:13.00 ID:uw0Yhdrd.net
キャラデザは個人的に好き
ただこのキャラデザって頭身高くして足長くしないと活きない
8頭身は行き過ぎでも最低でも6頭身はないとすらっとしなくてダサくなる
なのにアニメ本編だと4頭身か5頭身だからバランスが悪すぎ

柴田がデザインはフレプリ水準、演出はハトプリ水準で手配した結果だろうが、
こんな初手からミスマッチじゃ画面が面白くなるわけないよ

キャラデザ出た時はかなり期待したし、単発イラストみたいのでは可愛いんだけどね
どれもアニメよりずっと頭身高いんだよ。このデザインはそうじゃなきゃ駄目なデザイン
あと馬越型デフォルメ顔も合わない。もっと少女漫画っぽく表情崩さないようにしなきゃ駄目

608 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 13:27:10.80 ID:PygfwPiW.net
映画ゲストキャラは単体で重いだけで
ハピの設定だけは重い世界観とゲストの重さは何の関係もなさそうという

609 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 13:31:14.90 ID:BEDqxkNO.net
つかバレ見た感じだと、映画のゲストキャラ以上に非道なことしてる本編の悪役連中は消滅エンドじゃないとますます納得出来なくなった

610 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 14:09:57.31 ID:nDl4bkL2.net
冒頭5分公開http://special.movies.yahoo.co.jp/detail/20141006370392/

611 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 14:14:18.17 ID:/B5VjSOX.net
前から感じてたがゆうこ回は必要以上に他の仲間が残念に描かれてる気がするんだが狙ってやってるのかこれ
イノセントも相変らず便座の販促と噛み合ってないし

>>607
キャラデザの佐藤にお前の好きにやれって手配したのは長峯だよ
これに関しちゃ柴田は関係ない

612 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 14:16:52.17 ID:9xtEtHbK.net
挫折や悩みっていう、言ってしまえば泥を塗る描写がゆうこには一切無いからな
挫折も悩みもしないで、一人で答えに辿り着ける

613 :風の谷の名無しさん@LR設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 14:18:14.32 ID:3RjWMz44.net
>>609
うん、少なくともナマケルダとホッシーワとファントムとディープミラーは死すべき汚物だと思う

614 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 15:19:12.92 ID:pDoz8mkJ.net
ハピ勢の中にミルク放り込んだら毎週キレてそう
そしてその後ハピ勢が必ず逆ギレするというテンプレが生まれる

615 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 15:50:48.77 ID:x5w+Drlf.net
柴田「デザイン佐藤、演出長峰で。デザインはフレプリ、演出はハトプリっぽくよろしく」
佐藤「ハト演出にあったキャラデザにしますか?」
長峰「いいよやりたいようにやれよ(ホジホジ」

長峰に愛や熱意がないのは事実だが、そもそもの発注がおかしい
長峰にハト演出やらせるのにあのキャラデザはないし、あのキャラデザなのに長峰はない

成田もやる気ねーけど結局んとこ柴田に人がついてきてない
そりゃ焼き直しの不細工キメラを構想として提示されりゃやる気無くすわな
推測するに柴田は営業力で世渡りしてきたタイプなんだろう
○○みたいのってのは外野には受けがいいからな
でもそれはサラリーマンの台詞であって職人の言葉じゃねえな

現場は消極的なサボタージュを決め込んでる状態だろ
柴田の指示通りにちゃんと作ってますよ、また失敗したら柴田が悪いですよっていう
標的が柴田なのか東映のお偉いさんかは知らんが、要は今のプリキュアは中のゴタゴタが画面に映ってるようなもんだ
んなもん朝番でやるなっていう話なわけだが。とっとと柴田切れよアホらしい

616 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 15:56:06.72 ID:tyjRujDH.net
佐藤呼んだのが長峯だっつーの

617 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 15:58:08.39 ID:/B5VjSOX.net
勘違い酷すぎる上にPは別に柴田だけじゃないぞw

618 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 16:35:18.81 ID:hopRjBFb.net
柴田は劇場版の販促力と漫画の単行本を出した功績だけは褒めてやるよ

619 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 16:48:46.01 ID:Q5v4HhVO.net
>>602
もしそんな事したらしたで、最終回で時空元に戻してそのようにした
時空戦士スピ○バンの丸パクリになるだけというw

しかもハピの方がゆがんでた時間にやってた行為が最低だから
最後そんな風になった所でハッピーエンドでもないし後味が悪いだけだろうな

要するに、もうどのようなラストにした所で挽回出来ないほど終わってるんだよこの番組
すでに人間の根本的な部分でどうしようもない嫌悪感を抱かれているキャラで全員完成されちゃってるからね

そいつらが「いや本当は悪くなかった」とか「無かった事になった」とか最後にされたって
いやこいつらは人間の本性として共感出来ない奴らよって事には変わりないからな、
またこの先似たようなシチュが到来したら同じような事をするクズ性格の集団だってのは目に見えてるし変わらないわけで

だから終わってしまっている

620 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 17:12:15.86 ID:uw0Yhdrd.net
佐藤呼んだのが長峰なら余計柴田に不利になるがな
鷲P時代はPがデザインを決めていたという話は置いておいたとしても、
別作品制作中の人間に作品コンセプトに関わるキャラデザ選択まで投げたってことだろ
長峰の演出力を借り受けるだけじゃなく根本の世界作りまで全部投げたってことじゃん

そんなんで一年作品を作るだけの土台が出来上がるわけがない
これが本当ならマジもんの無能だな柴田は

621 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 17:26:36.23 ID:XWC7gJuq.net
10周年記念作ってわざわざ銘打って長峯&成田引っ張り込んだ辺りは
Pの更に上からのお達しだろ
それとも3月まで他作抱えてた人間を狙い撃ち出来る程の権力者なのか?

622 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 17:32:11.46 ID:ojPxpRVI.net
つーか長峯はやる気マンマンだったって
声優の誰かのブログで報告あったんじゃないの?
やる気=ハトの劣化コピー垂れ流しってだけだろう
最近の話みてるとどうも序盤〜30話ぐらいまでは
ストーリーにまで口出ししまくってたんじゃないかって気がするよ

623 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 17:46:47.35 ID:9xtEtHbK.net
普通に考えれば、「やる気ない」なんて言う奴いないだろ

624 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 17:49:27.04 ID:/B5VjSOX.net
>>622
ミラージュの中の人だな
声優や他スタッフに俺について来い!とか豪語したとか

625 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 17:54:52.22 ID:7be34vqK.net
>>620
言われて見れば確かにそうだな
佐藤呼んだのは長峯って聞いてじゃあ監督が悪いのかって思ったが
冷静に考えたらキャラデザの初期決定はP権限だよなぁ
そこ丸投げってのはこいつ何やってんのってレベルだよなぁ
梅沢との決定的な差なのかもしれん

であらかたデザインが出来上がった後で、
柴田がドキ時代からそうだったが、映画やらストーリーやら
横から口出ししてるのがはっきりわかって、なおさら印象悪いね
原案には関わらなくて出来てから口出しするPって最低のカスだと思う

626 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 18:30:50.45 ID:9xjmhmnI.net
相変わらず「おまかせ」と「丸投げ」の区別がついてない奴がおるな

627 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 18:37:58.00 ID:Rl3TXp8G.net
売り豚スレのシバタガーがまたこっちにきたのか
糞なのはどう見ても長峯だろ

628 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 18:40:49.63 ID:7be34vqK.net
またいつものシバ信ドキ豚沸いてきたwww

629 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 18:45:42.01 ID:PygfwPiW.net
誰が悪いとかじゃなくみんな糞に決まってる

630 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 18:47:00.24 ID:skIuKk7U.net
どっちもクソだしハピ失敗の責任とって柴田長峯成田佐藤4人諸共更迭でいいよ
ついでに小山あたりの無能脚本陣の刷新もしてくれるとありがたい

631 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 18:51:11.51 ID:nDl4bkL2.net
125 :ふたりは名無しさん:2014/10/05(日) 14:17:37 ID:lHlzHL3A0
ジーク王子含めドール王国の住人は
つむぎが人形になる前の人間だった頃に大切にしていた自分のお人形
めぐみ達をドール王国へ誘ったのはドール王国を崩壊させる危険性のあるラブリー達から
ドール王国を守る為にラブリー達をブラックファングに倒してもらうため誘き寄せた

129 :ふたりは名無しさん:2014/10/05(日) 14:49:02 ID:lHlzHL3A0
ひめはジーク王子がつむぎの元お人形だと知るとすぐに恋心が冷める
ラブリー達がBFを倒すとドール王国が崩壊し、そこに住んでるつむぎもジーク王子達も
王国ごと全員消えてしまうことと
BFを倒さないとつむぎは一生ドール王国の歯車として踊り続けてしまうことになり
これが現実世界にも悪影響を及ぼしてしまうことが判明
改心したつむぎやジーク王子達と一緒にBFを倒す事を決意してめぐみ達は
現実世界を救うため前者を選択
ドール王国が崩壊していく中で
つむぎとラブリーが宇宙空間みたいな場所に二人きりで対話してつむぎお礼言って消滅

ゆうゆうといおなは本筋に全く関わらない
ひめはつむぎがBFの手下であると最初に知ったり本筋に結構絡む

632 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 18:52:32.90 ID:tyjRujDH.net
ハピの映画とか金貰っても見ないよ

633 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 19:08:41.48 ID:qMgO0S3T.net
映画のつむぎみたいに囚われのプリキュアも実際はSAO的な世界で割と楽しくやってたってことでお茶を濁すような気がしてきたぞ

634 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 19:12:31.55 ID:wBPO1YiO.net
どっちみち浦島太郎状態になるけどな

635 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 19:23:18.65 ID:UYbkUCFR.net
とにかく全責任は柴田にある
無能アンド無能アンド無能アンド無能アンド無能アンド無能
ヤツに3年目をやらせちゃイカン
絶対に辞任させなきゃな

636 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 19:36:10.62 ID:ojPxpRVI.net
吸血鬼ハンターDの夢の世界編の完コピみたいな話だね
あっちは最後現実に戻ったら少女が白骨になってたけど

どっちにしろ世界プリキュアが納得行くオチなんて全巻き戻し以外ないよなあ
なんでこんな設定入れたんだろうな
ついでに最近になって急にプリキュアぶって「そんなことない!」からの
ご立派なセリフ連発とか再開したけど今更やったってなあ

637 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 19:37:41.98 ID:Rl3TXp8G.net
>>628
必死だなw

638 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 19:42:36.20 ID:RajK83FO.net
>>631
>つむぎとラブリーが宇宙空間みたいな場所に二人きりで対話してつむぎお礼言って消滅

ある試写感想によれば、ここは違うそうだ
つむぎは最後に足が治ってまたバレエができるようになっておしまい

639 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 19:45:58.25 ID:9xtEtHbK.net
>>631
花の都みたいとか言ってる奴がいたけど、
これを読む限りそんな要素なくね

640 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 19:47:01.89 ID:/B5VjSOX.net
>>636
年頃の女の子が(それも半端ない人数が)青春潰されてるわけだもんな
開放されました!はいめでたしめでたし!じゃあなぁ
まぁ倫理観みたいなもんがズレまくってる作品だし可能性大だろうが

641 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 19:51:46.15 ID:DvzlRA2y.net
原作付と違い1からオリジナルは人が思うより遥かに難しい
まして1クールならともかく1年物となると相当念入りな準備がいる
深夜アニメのたかが1クールでシナリオ崩壊作画崩壊糞デザ爆死なんて珍しくもない

話を1から作るにしても、1年分の進行に耐えうる筋書きを用意しないといけない
それもバンダイとの折衝不可避、販促の都合不可避、かつ短納期
デザインも同様の理由で大変だが、シナリオが上がってからでは遅いのでえいやで作るしかない
(キャラデザに限らず音背景小道具すべて)
全てを並行作業で進める上にバンダイとの折衝もある以上、特定の一人物がしっかり作品イメージを持たないと、
末端で作業する人間は何を基準に作ったらいいか分からないし、完成品もちぐはぐになる

その上で名作と称えられるよう完成度を上げないといけないわけ
然るに柴田とやらは他作品掛け持ちの人員をシリーズ構成と監督(演出)に充てた上に、
確固たる作品イメージがなければ調和の取れない仕事を他人にお任せし、
糞作画から推察するにスケジュール組みも杜撰、シナリオは迷走、
そしてインタビューでは立派な言説を述べたてているわけです

642 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 19:55:41.28 ID:7be34vqK.net
>>641
完成したあとの決定案に後から文句言って
俺様権限で強引に路線変更してグダグダになるのは
ドキ時代から柴ちゃんの芸風だからねw
で去年は山口ガー、今年は長峯成田ガーとか部下のせいにしてたなw
いるよねーこういう上司w

643 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 20:00:15.14 ID:XWC7gJuq.net
長文掛け合いが自演にしか見えない

644 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 20:09:07.63 ID:a/Mx4PIm.net
作品というのは基本的に監督のものだけど、
その出来に問題を感じたらプロデューサーが色々口出すのは普通のことやろ
口出してもハピが依然としてクソつまらんという点では柴田は叩かれて然るべきだが
口を出すこと自体が悪のように罵ってるアホはプロデューサーの仕事をなんだと思ってんだ?

645 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 20:16:02.05 ID:tyjRujDH.net
めんどくさいから放っとけ

646 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 20:16:35.55 ID:MCGsfaxv.net
弱点のないキャラなんてつまらない
ゆうこにはスキがないから全く共感出来ないし妙に達観していて違和感を感じる

647 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 20:20:13.88 ID:ZOrbBYWe.net
まあバンクに3分もってかれるし
戦闘もしなくちゃいけないし実際難しいとは思うよ

というか戦闘ない話があってもいいんじゃ

648 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 20:22:09.02 ID:PygfwPiW.net
昨日のみたいな何も起こってないような話に時間なんて関係ないですやん

649 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 20:29:48.53 ID:S7BROnWm.net
ゆうこは目立った弱点が無くて人間味が無い以前に、
隠し事が多かったりコソコソ人間関係嗅ぎ回ったりするから、
何考えてるのか分からんのが不気味。

650 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 20:36:06.65 ID:tyjRujDH.net
人間味どころか飯と恋愛以外何も無い
後は洗脳

651 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 20:36:20.23 ID:DvzlRA2y.net
作品が監督のものというのは通常の深夜アニメの場合でプリキュアには当てはまらない
元々プロデューサーが構想を作って始まったのがプリキュアという企画だから
長文でも述べたようにバンダイとの折衝もあるので映像監督ひとりでどうこう出来る問題じゃない
監督の裁量が大きく見える原因は大塚君だろうがあれは逆で梅Pの性質に由来する

鷲P
・自分で構想(作品イメージ)を作るタイプ
・スタッフ集めや折衝まで自分でやる
・スタッフは鷲Pの顔を見ながら仕事する

梅P
・スタッフの企画に乗っかるタイプ
(5やおじゃ魔女の焼き直しをしたい等)
・構想を持った主要スタッフを中心に人員配置をする
(馬越&栗山を軸にそれを形にするスタッフを配置等)
・スタッフはメイン企画を見ながら仕事する(梅Pはそのバックアップ)

柴田
・自分で企画構想するが、中途半端
(愛とか恋とか話にならない断片的な構想のみ)
・人は集めるが構想が薄いので人選に纏まりがない
・スタッフは納期を見ながら仕事する

たとえばスマイルは梅Pが大塚の企画に乗っかったわけ
だから大塚の裁量が作品を左右した
ハトプリ時もおじゃ魔女スタッフの企画に乗っかったのでスタッフの個性が強く出た
柴田はスタッフの企画に乗っかっているわけではないので、鷲P形式に近いが、
鷲Pほどの創造性も情熱もなく、都合の悪い点は梅P方式で責任放棄してる
そりゃ上手くいかない。というかなんじゃこいつはって思われてるだろうな

652 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 20:36:43.83 ID:S7BROnWm.net
それと食い物や飴や歌で、人心をコントロールする(手懐ける)ところか

653 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 20:42:40.28 ID:/B5VjSOX.net
ワンパだもんなぁゆうこメインの話って
まぁそれすらない主人公もどきもいるけど

654 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 20:48:06.73 ID:DvzlRA2y.net
梅Pは結構凄いと思うよ
スイートがあそこまでテーマを貫徹できたのは梅Pのお任せが徹底してたからだろう
ブレるような奴がPだったら多分最後までテーマを貫徹できずに支離滅裂と化したはず
序盤が多少不評でもテーマのためにブレずに最後までいけたって時点で大したもの

スマイルも同じで、どれだけ大塚君が磨り減ろうとも大塚君に任せつづけた
(その結果最後のほうはちょっと迷走したが)
放任とは言うが任せつづけるところは大したものだよ
だからスタッフも大塚監督つって大塚の顔を見ながら最後まで仕事できたわけ

梅P時代のプリキュアは作品の軸になる部分を主要スタッフが握ってて、
そいつらへのPの支援が徹底してるから作品内の纏まりが強い
ハトプリなんか明らかに馬越栗山の影響大で長峰は単なる演出という感じしかしない
そういう配置をやれてしまうとこが梅Pの凄いところ
柴田のプリキュアは柴田の手のひらを出るものじゃないからな

655 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 21:01:06.79 ID:PzoV+FGw.net
武内BBAのワガママで梅P死にそうだけどな

656 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 21:01:58.51 ID:E/Dp0Ck7.net
ううむ、すごい説得力だ

657 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 21:03:22.28 ID:7be34vqK.net
梅Pは少なくともどのシリーズでも
キャラデザだけはうるさく口にしてたと思うけどな

ハピのキャラデザ無視の映画とか終わってるだろw
そんなに佐藤のキャラデザが気に入らないなら
最初のうちに他のデザイナーにしとけよw

658 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 21:12:07.61 ID:lWU5BMOE.net
>>657
佐藤さんは昨日出てきたおばあちゃんみたいなのを設定するのに忙しいんです><

659 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 21:42:20.27 ID:ooKD7D9e.net
同人誌の押し付け合いみたいな展開だな

660 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 21:51:43.06 ID:nbFh/7p/.net
佐藤自体のセンスもアレだが、オリジナルのキャラデザが初めての人に
世界プリキュアとかが沢山必要なもんを任せようと思うのもどうかと思う
馬越は手が早いらしいから、長峯がその感覚で無茶言ったんじゃないかと

661 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 21:57:32.77 ID:HJIskdL+.net
考えてみりゃ不幸な話ではある

・成田
鷲P畑の人。鷲Pの強い構想に沿ってシナリオを書いて評価された
以降はシリーズ構成の管理の下でアウトロー気味なシナリオを書いて評価される
→しっかりした方針がないと糸の切れたタコのようになる
→ハピネスの方針?なにそれ食えんの?とりあえず発情させとけ

・長峯
馬越専用監督。デザイン自体が設定でありストーリーであるような強烈なデザインを、
自由自在とは言わないが面白おかしく動かして画面を面白くする人
→デザインが普通だと演出が浮く。超浮く
→成田と同じで強烈な個性をサポートするのが得意
→ハピネスの個性?なにそれ食えんの?

・佐藤
頭身高めのケロロを少し少女漫画にしたようなデザインの人
体のラインとかが売り
→長峯演出で3頭身。全て台無し!これが現実・・・!
→演出とのミスマッチを減らすために劇場版ではデザイン無視するぜ!
→デザイン?なにそれ食えんの?涙拭けよ


成田長峯は腐ってもベテランだからいいとして佐藤可哀相過ぎるんだが?

662 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2014/10/06(月) 22:01:43.61 ID:7be34vqK.net
佐藤は下手じゃないが荷が重かったなw

総レス数 1006
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200