2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産アニメの】ハピネスチャージプリキュア!アンチスレ51【負の遺産】

1 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/16(土) 19:32:26.93 ID:IsLyV+G1.net
ここは、プリキュアシリーズ10周年という看板を背負い『ドキドキ!プリキュア』からバトンタッチをしておきながら、

魅力のなさ過ぎる登場人物の多さ、影が薄い上に男にだらしのない主人公、子供から大人まで神経を逆撫でさせるシナリオ、
用意された設定のほとんどが投げ棄てられ、お世辞にもかわいいとは言えないキャラデザがストーリーの酷さで際立ち、倫理観の無さが露わになり、10周年の要素が冒頭の挨拶以降皆無になり、
最早プリキュア作品以前にアニメとして出来が良くない状態が発覚し、
単発映画の売上も平均視聴率も玩具売上も軒並み下がり、本スレの住民に忌み嫌われ罵詈誹謗を浴びせられ、
シリーズ云々以前に国産アニメ史上最悪の汚点を残し、全てのクソアニメの頂点に立ち、世界に対して日本の文化の恥曝しとなり、

文字通りその看板を投げた挙げ句、破砕機で粉々にしていったハピネスチャージプリキュアのアンチスレです。

※ハピネスチャージプリキュア!以外の作品・ファン叩きは禁止。叩きたい場合は当該作品のアンチスレへ
※ハピネスチャージプリキュア!の放送時間帯にアンチスレから実況するのも禁止。実況は実況板へ
----------------------------------------------
※最低ラインは常にハピネスチャージプリキュア!(絶対) 。
※基本的にハピネスチャージプリキュア!への批判のみ有効。
※ハピネスチャージプリキュア!のキャラ個別ごとの批判も可。必要があればキャラアンチスレを立ててそちらへ
※スタッフ・声優の批判はハピネスチャージプリキュア!関連のみ。同作品に登場しないスタッフ・声優の批判はNG。
※他作品(過去のプリキュアシリーズ、プリキュア以外の作品)を使ってハピネスチャージプリキュア!を批判するのは全然OK。逆は禁止。
※ハピネスチャージプリキュア!に泥酔してべた褒めして他作品を叩くハピ狂信者に対する批判もOK。
※次スレ立ては>>960とった人で。スレ立ての際は必ず宣言すること!無理な場合は早急に代理を指名しましょう。
※常にスレタイを「ハピネスチャージプリキュア!アンチスレ」に固定し、【 】にアンチスレに相応しい短文を入れてください。

前スレ
【後番組まで】ハピネスチャージプリキュア!アンチスレ50【影響を及ぼす】 [転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/antianime/1438824313/

164 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/23(月) 21:56:11.93 ID:SdIYinRa.net
>>163
うん。まあそれだけ好印象ある名称が悪用されたという意味で。

165 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/23(月) 22:04:45.21 ID:7+4coh0w.net
あと、見た目でとやかく言うのも、なんかアニオタっぽいな。
子供には人気出そうな絵柄だし。

もちろん、教育上子供に見せられんような内面のクズっぷりは容赦なく叩いていいと思う。

166 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/24(火) 00:13:48.00 ID:ilUWuhvk.net
子供に人気がある絵柄ならもっと関連グッズが売れたはずだろw
そういう根拠のない擁護してるお前こそアニオタ臭い、というか単なるヒメルダアンチでハピアンチじゃなさそうだなオイ

167 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/24(火) 06:51:26.73 ID:nkaooG6N.net
>>164
だからそれやめろって
アンチが無理矢理な理屈をこねれば擁護派に注目されて「やっぱりアンチは頭おかしい」って言われるんだぞ

168 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/24(火) 10:07:36.96 ID:7lGCEgX6.net
>>166の言うこともメチャクチャだな。
SS、プリンセス、魔法つかいよりもハピの方が子供受けいいの?
そもそもなんで何の脈絡もなく売上の話に?

169 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/24(火) 15:10:37.08 ID:tHhOF+bg.net
>>168
レス内容からするとタイトル別とか言う公式発表と関わりないネットの集計で比較しているようだが
それで比較してもハピの場合は正真正銘の右肩下がりで終了まで一切上昇無しの引き継ぎだからな
しかもTJで年間ではGoプリが売れたとかバンダイが言ってるし切り換え時に不良在庫で迷惑をかけたと謝罪までしている
これを辻褄合う様に解釈するとかなり周りに迷惑掛けて計上した上げ底の数字だと想像される

>>166の言う絵柄で落ちたって根拠も何も無いがあなたの見方も信者に騙されている


同時に上がっているSSなんて昔の話はフレ以降に入った俺は知らないのでパス

170 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/24(火) 20:43:15.19 ID:pYGQZDQu.net
>>167

164の者だが、ごめん。


というかキャラデザだけでもなんとかしてほしかった。
まあ仮にキャラデザがよかったとしてもストーリーがああなんじゃ逆にもっと叩かれていたとおもう。

171 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/24(火) 21:10:12.46 ID:d3tWGIxo.net
本スレで「売上の多いハピチャより少ないゴープリのフィギュアを優先しているのが気に食わねえ、
ネットで声でかい奴の声なんか聞くな」
と書いている奴が居て笑える
本当に数字しか(ゴープリに対して)自慢できる要素無いんだな

172 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/24(火) 22:40:07.84 ID:M/X2Yjpu.net
>>ネットで声でかい奴の声なんか聞くな

これよっぽどハピネスチャージとかいうくそアニメ
のほうが当てはまらないか?
必死で持ち上げてる時点で説得力がなさすぎなんだが

173 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/24(火) 23:07:03.03 ID:Mw1yrs+W.net
>>171
それだけ好かれてるってことよ。

てか、ハピチャの売り上げってドキの貯金食いつぶしてゴープリに勝てただけじゃないかw

174 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/25(水) 02:04:21.57 ID:y6Az0Tbm.net
ハピクソのせいでGoプリの売上に大打撃が行ったのは間違いない

175 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/25(水) 19:37:44.41 ID:eSS2z1v3.net
>>174
サンライズのVVV→バディコンの流れと同じだね。
あっちは2期を1クール作れず2話に圧縮して放送せざるを得ないという顛末に。

ゴープリは賛否両論になるだろうが、ハピプリを倒しても構わないぞ。

176 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/25(水) 20:36:48.33 ID:eSS2z1v3.net
というか、よくプリキュア同士の戦いは子供が泣くからやめろというだろう。
しかし、ハピに関しては別だと思う。というか、ハピプリは誤射のフリして味方から狙われないとその腐った性根を取り除けないと思われ。

177 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/25(水) 22:01:39.14 ID:olo8BVyd.net
>>171>>173
ふたばちゃんねるじゃゴープリの話題すら出来ない有様だしな…
ゴープリは親の仇の様に叩くのが向こうのルールと言わんばかりの状態になってる

最近「仮面ライダークウガ」のBD全話見て色々サイトも見てたんだが、
pixiv百科事典の「五代雄介」の関連タグに「レッド(プリキュア):『多くの人々を守れず泣きながら戦った男』繋がり。」とあって、ふざけるな!と思った
守れない事が多くても諦めず、一人でも多くの笑顔の為に己の身も心も削って戦い抜いた五代と
さっさと諦めて繁栄している弟の星に狡い手で理不尽な八つ当たりしただけの
歴代プリキュア史上最も卑怯で幼稚で悪辣な悪のボスのレッドを一緒にするな!五代への最大の侮辱だわと言いたい

一方、「ン・ダグバ・ゼバ」の項目に「愛乃めぐみ:『最後の戦いにおいて、多くを救えずに泣く相手を笑いながら殴っていた』繋がり。」もあったが
「多くを救えずに泣く相手」というのはあの糞なレッドを賛美している様で解せないが、バトルジャンキーな所は大体合ってる

178 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/26(木) 19:46:18.33 ID:VUwjoRez.net
>>177
ぶっちゃけ、ハピの連中に似た酷いキャラクターってあまり見かけない気がする。

179 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 00:53:49.61 ID:zh04QzHi.net
長峯アンチスレより
長峯も庇う余地のない監督だっつーのはまあその通りだが
そもそも単発の映画と長期のTVアニメを比べる奴も馬鹿じゃねーのか

19 :名無しさん名無しさん(埼玉県):2015/02/19(木) 21:58:09.93 ID:LQFlOgg90
鳩のヒットは長峯のおかげでハピの失敗は柴田成田のせいって言ってる信者は正気なんだろうか
大体こういうハピが見たかったって言われてるハピ映画には、柴田成田は参加してるけど長峯は関わってない時点でお察し
二人にも責任はもちろんあるけど、ハピの駄目な所を率先して作っていったのは長峯としか思えない

180 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 01:22:19.15 ID:ysjdkWvU.net
ハピの映画ってそんなにマシなのか

181 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 01:24:05.90 ID:zh04QzHi.net
>>180
あれだけ多くの視聴者から「無料で観るもの苦痛」だと思われた糞なキュアだぞ?
それを金払ってまで見に行くって相当なマゾか選りすぐりの信者くらいなもんだろ
わかんだろ?でんでん現象だぞ?

182 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 01:38:49.71 ID:ysjdkWvU.net
>>181
あ、いや…本編よりかはマシなのかな…って
雀の涙程度には

183 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 01:43:42.32 ID:zh04QzHi.net
>>182
成田曰く「映画は殴りがいがある敵」で
”酷い事した悪役は救済ENDでなく殲滅だった”ってのも
普通なら当たり前の必要最低限の条件であって自慢にならねーから…
本編の割に合わない和解が異常なだけなんだがハードルもダダ下がりだろうから、映画の低レベルな話でも絶賛してそう

184 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 03:46:48.41 ID:UNFxzhLj.net
>>182
DVD借りて見たがダメルダが苦手なのでアイツが出てくるだけで嫌になって入り込めなかった
話としてはきっとたぶん割と普通のプリキュアじゃないかな?↑の理由で真面目に見てなかったけど

185 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 08:40:44.91 ID:zh04QzHi.net
>>184
そんな事はない
本編と違って悪い敵がちゃんと倒されたのは良いとしてこれやっただけでマシに見えるんなら随分安いもんだなあって思った
成田は曰く「ブラックファング(映画の敵)殴りがいがある」だそうだが本編の敵も十分倒すべき事をやらかしてるわ

186 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 08:50:33.89 ID:8fXEVgUQ.net
「多少映画で頑張ればそっぽ向いた視聴者も来るだろう」っ てそれこそ客を馬鹿にしすぎ
映画なんて秋までいた付いてきたファンや幼女様くらいしか観ない事に気づかないのかな
問題はそのファンの絶対数も幼女様も少なかったって事だが

アンチがしつこいスイにしろ、スマにしろ、ドキにしても
いざ映画上映されるとそれなりに数字は健闘してたわけで
それなりについてきた視聴者も多かったのがはっきりした

187 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 09:07:52.98 ID:hWOEZTZ5.net
当初の脚本ではゲストキャラの足が治らない予定もあって却下になったものの
ハピ映画は上記の件も含めて「成田が本当にやりたかった事なんだろう」みたいな意見があったが

仮にそれが本当なら「今までプリキュアシリーズじゃ成田自身はやりたくない事を嫌々やってたの?」って事になるが
あれだけ好き勝手やっといてそんな言い訳は通用しないわな

まあ今は亡き日記でSS本編中盤の時も
「シリアス展開で明るさが減っていたので、やっぱり子供には難しかったかしら……でもこういう展開やりたかったんだよぉ」
「子供に対して失礼だとも思います」とか
5の時も「子供向け(5)綺麗事描かされてストレスが〜」って言い訳してたりしてたようですが
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1166441127/過去スレより

188 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 09:19:51.11 ID:1LUeJNmM.net
映画の敵がどれくらい悪行をしていたのかは知らんが
青邪神や下着監禁魔は普通に倒されるべきだろうが

189 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 10:54:22.37 ID:hWOEZTZ5.net
>>188
映画の敵は確かバレエが好きなゲスト少女の足を悪くする魔法みたいのを掛けて
それで少女の心も傷つけて絶望を集めて野望を果たそうみたいな感じだったらしい
映画の敵も悪は悪だけどこっちは悪らしく倒されてるのに、本編の敵はその逆で救済和解エンドとなってるからチグハグ
シリーズ構成自らが「映画は倒しがいのある」と言うくらいなのに、それを言ったら本編の非道な敵は救済和解エンドって変だろって話
あれだけ好き勝手やっておいて本編の脚本は嫌々やらされてたという言い訳も無理があるしな

190 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 11:51:51.29 ID:3YSz0i7M.net
ハピの秋の映画の内容も酷かったからな
安っぽい学芸会って感じで・・・
金払って子連れで言った両親の青ざめている顔が目に浮かぶようで怖いよ

191 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 12:05:56.56 ID:hWOEZTZ5.net
本編と違って勧善懲悪で良かった、ラブリーが主人公で良かったって言うけど
そんなの当たり前の条件であって売りにも自慢にもならない
主人公が主人公してる&敵が成敗されるってだけでOKならヒーロー物の映画は全て良作になるわ
試験でいえば「名前書いて適当に答案埋める程度のレベルでそれが自慢にならない」のと同じことだ

まあ無料で見るだけでも不快になる糞を金払ってまで行く時点で酔狂な奴しかいなかったから
ハードルも地の底まで下がってるしAMAZONの高評価もでんでん現象なのはハッキリしてるんだがね

192 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 14:31:27.82 ID:TPNTSv4A.net
百歩譲って、ハピ映画が本当にやりたい事で
SSの中盤や5の後半に日記で言った事>>187も本音だとしても
「じゃあ嫌々やってた、自分の意図じゃないからっていい加減なゲロみたいな脚本を沢山書き続けたのか」って話だわな

193 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 15:28:54.70 ID:TPNTSv4A.net
つーか本気でやりたい事をやった結果が「勧善懲悪で悪役が倒される」程度のもんしか出来ないんだったらそれこそ終わってるような
>>191に同意

194 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 19:20:56.86 ID:Oz5xeson.net
ピクシブの百科より
>脚本家の成田良美も「初期のプリキュアシリーズのような勧善懲悪ものが好き」(『プリキュアシンドローム!』のインタビューにて)と述べており、
>演出家の長峯達也にいたっては「不幸な敵がプリキュアによって救済されるという展開は限界にきている」(『ハピネスチャージプリキュア!オフィシャルコンプリートブック』のインタビューにて)と

実際に出来上がった話を見たら「何言ってんだか」って話だな
あれだけ好き放題やって「仕方なくやってたのもある」って言うのは通用しないし
仮に本音だとしても「不本意だからってやる気無くしてあんな糞シナリオ作りやがったのか」って話だわな
まあやる気だしててもアレなものばかりだが
ちなみに映画版は長峯自体は関与してないけど「いやそこ褒める所じゃねー」って物だしね
幸い?な事にでんでん現象としてごく少数の物好きしかおらず
多数の被害者に広がらなかったのは良かったのかもしれないが

195 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 22:00:42.09 ID:Sy8UVF2R.net
本編があまりにも酷すぎるシロモノだったので本来なら凡作以下の映画が相対的にましに見えたということなのでは?

196 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 22:15:00.97 ID:YqNFJhYU.net
映画の内容をなぜ本編にフィードバックさせなかったし。 映画以上にやべえ事をしている連中なら倒されて尚更だろう。

もし、あの場に世界のプリキュアが居合わせていたら絶対グレて悪魔になっていそう。

>>191 というか、本編があれじゃ絶対映画も似たような内容なんだろうなと避けるだろうね。 心理的に。

197 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 22:45:51.47 ID:H86DD1xq.net
>>194
実際に出来上がった話を見ると、そのインタビューの答えがハア?としか思えんな
>あれだけ好き放題やって「仕方なくやってたのもある」って言うのは通用しないし
>仮に本音だとしても「不本意だからってやる気無くしてあんな糞シナリオ作りやがったのか」って話だわな
どの道、擁護出来ないもんな

>>195-196
でんでん現象だと見抜けるならいいが、そうでない人に誤解与えないか少心配である
良いってのも糞みたいな本編と比較しての意味であって
決してプリキュア映画としても、1つの映画としても並べられる出来ではない

198 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/27(金) 23:17:14.99 ID:fhbQJ4RA.net
まぁ本編と映画の出来が反比例して見えるのはよくあること。
リソースを喰いあうせいか、単なる比較の問題かは作品にもよるだろうけど。

199 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/28(土) 11:27:50.68 ID:WPbFVpGl.net
ワンピのフィルムZって人気作の原作者監修なのでヒットの功績もこの原作絡みだろうけど
レビューを見ると「犯罪を美化」「一般人巻き込んで正当化」みたいな事も書かれててデジャブった
フィルムZを超えるバトルがあったかどうかは怪しいが、こういう面だけはハピのTV本編(いや星矢Ωにもか?)に受け継がれた模様

200 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/28(土) 11:35:23.64 ID:k6PMjsh9.net
>>198
わざわざ金出した少数の信者しか見てない中で褒めるだけなので危険
そもそも愛想つかした視聴者が多くて、見に行ったやつが少ないから評判良く見せてるだけでしょ
出来のハードルも相当低いし、それ当たり前じゃね?って事をやったくらいで持ち上げられるんだから安いもんだな
数字考えたら映画館側や後続のプリキュアには迷惑掛かる一方だが

201 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/29(日) 09:22:23.21 ID:YRmgLHYe.net
ハピプリを見ていると思い出す

予告された内容、見た目に期待して購入したら壮絶な肩すかしを食らう

バードカフェのおせちのように

202 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/29(日) 09:37:39.80 ID:FIrNTAJR.net
>>201
いや、バードカフェの方は回避不可能だよ。元々どういうものかわからないもの。
ハト終盤を知っていたら、まず長峯がSDすると聞いた地点で全力スルー確定。

203 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/29(日) 17:19:33.38 ID:YRmgLHYe.net
>>202
俺は長峯という言葉を聞いたときに、まさか聖闘士星矢みたいにはならんだろうと思っていた。

しかし、実際はそれを遙かに上回る失敗作だったようで。

204 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/29(日) 17:27:29.13 ID:BPM9/mGj.net
まあ長峯、成田ってどっかのインタビューでは>>194みたいな事言ってたらしいが
手がけたアニメを見たら「何言ってやがるんだ」としか思えんかったな
仕方なくやってたっていうには好き勝手し過ぎって結論にはなるし
仮に仕方なく〜だったとしてもまともに作ろうとしてなかった出来なのでどっちに転んでもアレな訳だ

205 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/29(日) 17:29:05.01 ID:BPM9/mGj.net
5の頃の「綺麗事でストレスが〜」が有名だけどSSの時もアレコレ言ってたらしいね
SSの時はこういう発言してたらしい
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1166441127/過去スレで成田語録が載ってる
確かに筆が速そうなだけで、いい加減な糞脚本を多く書きまくる奴だけど
かといって本気で自分の好みを押し出してもこの程度かよ…って思った

成田語録

2006/05/03
『プリキュアは子供向けの作品なので、バトル物でありながらストーリーはやわらかーく優しーく作っていまして、
それが良いのかもしれませんが、書き手としてはちょっと物足りない部分も正直ありまして。
ハラハラドキドキどうなっちゃうの〜?と思えるような要素が欲しいなーと思っていたので、
シリーズ構成になったのを期に、ストーリーをかき回してくれるような新キャラを提案して採用していただきました。
前話の次回予告で出ました謎の二人組、薫と満です。』

それまでの作り方への批判とも取れる事を口にし、自信満々に自分の発案で新キャラを投入した事を喧伝する成田。


2006/07/14
『ここしばらくプリキュアの視聴率が下がり気味でして。
シリアス展開で明るさが減っていたので、やっぱり子供には難しかったかしら……でもこういう展開やりたかったんだよぉ……
と溜息などついていたんですが、先週の放送分はバッチリ子供視聴率が上昇したってさ! よかったぁ。』

「自分がやりたいから」やった展開で視聴率が落ち、凹む成田。
しかし、子供視聴率が上昇した事に 大 喜 び す る (←ここポイント)。


2006/07/22
『先週のプリキュア#23のご感想、たくさんありがとうございます。やっぱり反響は大きかったですね。
いつも笑顔でいつも勝利だと、私は感情移入がしづらくて。
涙があれば笑顔がより輝き、負けがあれば立ち上がる力がついて勝利も盛り上がると思うのですよ。
子供向けだからと容赦して描写や展開をゆるくするのは、子供に対して失礼だとも思いますし。
もちろん配慮は必要ですが、子供を泣かせるのは悪いっていう風潮はおかしいよ。』

自ら大絶賛する23話は当時の最低タイの5.8%、
23話を引きずる形の24話(こちらも成田脚本)はさらに低い4.9%を叩き出してしまう。

206 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/29(日) 18:35:01.29 ID:YRmgLHYe.net
>>205
・吉野
・大河内
・岡田
・成田
・花田

ヒットさせたいアニメに関わらせちゃいけない五大大没落脚本家だね。

207 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/29(日) 19:45:42.16 ID:emaBaw/X.net
この糞アニメの映画といえば成田は「敵は倒したくなるキャラ」って以外にも
「TV本編では扱うにはあまりにも重いので映画で扱うことにした」とほざいてたけど
本気出した結果がこの程度じゃ終わってるわ
当初の脚本ではゲスト少女の足治らない案もあったけど仮にこの結末でもロクなもんじゃなさそうだ
敵に関しては倒しただけで絶賛する奴が少なからずいるのでプリキュア自体の変質も影響もあるのかもしれんが

208 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/30(月) 02:11:49.35 ID:QdigDtpE.net
>>206
5人のうち3人が◯田ってなんか法則性に近いもの感じるな

209 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/30(月) 10:33:41.34 ID:mce18nj3.net
>>207
成田は映画に力入れる為に本編で手抜きしてあんなホンを書いてきたのか思ったけど
その映画にしても”それ当たり前じゃね?自慢するところか?”って代物だったみたいだしな
初動から不調だったので元から物好きしか見に行ってなかったし感想を見てもズレてるのが分かるから見に行かなくて正解だった
でんでん現象に惑わされてうっかりノリノリでレンタルしてしまった人は可哀想だけど
ゲストの子の足が治らないverも見てみたかったって感想もあったけど
これじゃそのverの結末になったところで面白くなるわけがないね

210 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/30(月) 10:37:40.80 ID:mce18nj3.net
脚本の成田がこういう事言っちゃうような人なので察してください
5の頃の「綺麗事でストレスが〜」が有名だけどSSの時もアレコレ言ってたらしいね
SSの時はこういう発言してたらしい
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1166441127/過去スレで成田語録が載ってる
確かに筆が速そうなだけで、いい加減な糞脚本を多く書きまくる奴だけど
かといって本気で自分の好みを押し出してもこの程度かよ…って思った

成田語録

2006/05/03
『プリキュアは子供向けの作品なので、バトル物でありながらストーリーはやわらかーく優しーく作っていまして、
それが良いのかもしれませんが、書き手としてはちょっと物足りない部分も正直ありまして。
ハラハラドキドキどうなっちゃうの〜?と思えるような要素が欲しいなーと思っていたので、
シリーズ構成になったのを期に、ストーリーをかき回してくれるような新キャラを提案して採用していただきました。
前話の次回予告で出ました謎の二人組、薫と満です。』

それまでの作り方への批判とも取れる事を口にし、自信満々に自分の発案で新キャラを投入した事を喧伝する成田。


2006/07/14
『ここしばらくプリキュアの視聴率が下がり気味でして。
シリアス展開で明るさが減っていたので、やっぱり子供には難しかったかしら……でもこういう展開やりたかったんだよぉ……
と溜息などついていたんですが、先週の放送分はバッチリ子供視聴率が上昇したってさ! よかったぁ。』

「自分がやりたいから」やった展開で視聴率が落ち、凹む成田。
しかし、子供視聴率が上昇した事に 大 喜 び す る (←ここポイント)。


2006/07/22
『先週のプリキュア#23のご感想、たくさんありがとうございます。やっぱり反響は大きかったですね。
いつも笑顔でいつも勝利だと、私は感情移入がしづらくて。
涙があれば笑顔がより輝き、負けがあれば立ち上がる力がついて勝利も盛り上がると思うのですよ。
子供向けだからと容赦して描写や展開をゆるくするのは、子供に対して失礼だとも思いますし。
もちろん配慮は必要ですが、子供を泣かせるのは悪いっていう風潮はおかしいよ。』

自ら大絶賛する23話は当時の最低タイの5.8%、
23話を引きずる形の24話(こちらも成田脚本)はさらに低い4.9%を叩き出してしまう。

211 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/30(月) 10:38:03.98 ID:mce18nj3.net
誤爆

212 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/30(月) 16:41:27.13 ID:uuyAjMxE.net
>>211
スレ的には間違っていない

213 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/30(月) 20:12:57.35 ID:GhRZ/E4y.net
なんか脚本家と監督の発言が色々トチ狂っているような気がする。
ここまで作品に対して何も感じない面子はデビルマン以来だぜ。

214 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/31(火) 21:14:52.41 ID:xlh3x2qm.net
本スレの奴らの擁護がどんどん的外れになっていくのが笑える

215 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/01(水) 10:17:13.03 ID:WLw8FVeg.net
>>207
劇場版と比べて手抜いてるんだろって勘繰られるくらいには本編が酷かったが
確かにその劇場版も劇場版で成田は「敵は倒しがいがありました」
「TV本編では扱うにはあまりにも重いので」っていうけど力入れててもその程度かよとは思ったな

めぐみの利己的な偽善ぶりを暴いて
ゲスト少女から「何も出来ないくせに助けるなんて簡単に言わないで!」って糾弾されるものの
後半で急に本当はーってカミングアウトし始めて、ボスを倒して解決

まあ成田は「当初はゲストの足が治らない予定で話を進めていた」とも言ってたみたいだが
こいつのセンスじゃそのオチだったとしても面白くならんのがハッキリわかった

216 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/01(水) 10:20:52.84 ID:WLw8FVeg.net
ゲスト少女の足が治らないverも見てみたかった〜って感想を見かけたけど
どっち道プリキュア側の自己満足偽善っぷりが協調されてより印象悪い
歴代なら有言実行っぷりを見せるがハピは歴代より利己的だし
実際にゲスト少女の足を治す方法が見つかる前でも口だけで「ハピネスだよ」みたいな事言いやがったからな
そのプリキュア側に行為に対する制裁といえばせいぜいゲスト少女から「簡単に言わないで!」って怒られるくらい

217 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/01(水) 10:56:12.37 ID:ziGq/eB+.net
そもそも成田は速筆そうってだけで重宝されてるけど決して良いシナリオなんて書いた事はない
たまに気合い入れてる(我々目線でなくファン目線で)と言われる物ですらズレてる
(例:MH映画2弾、SSの満薫登場編、5映画、GOGO映画、ハピ映画、ドロドロ恋愛)

そして普段は構成でも映画でもサブでも手抜きバレバレなシナリオ+かつては日記で愚痴った事も(例:上記以外全て)
悲しいかな、速筆な奴が優先される業界だからかこんな奴でも使われてるけど

218 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/02(木) 02:28:53.28 ID:Yo8bgZQL.net
>>216
そもそも歴代の連中だったら最初からあんな自己満の偽善な態度は取らないだろうしな
歴代の連中だったら最初から口だけでなく何とかしようとするわ
少なくとも「何も出来ないくせに助けるなんて簡単に言わないで!」って言われるような事はしないだろう

219 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/02(木) 13:47:43.62 ID:Uerv1pYQ.net
「プリキュアにも出来ない事がある」を初めてテーマにしたって事らしいぞあれは

220 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/02(木) 14:33:11.88 ID:5mDY1THa.net
まあ他シリーズのプリキュアならそんな状況になったとしても
最初からもっと相手の気持ちもちゃんと考えたかもね
要するに「簡単に言うな!」って言われるほどの偽善自己愛なプリキュアチームを描きたかったって事をなんだろうが
そもそもそんな無神経なプリキュアにして何がしたかったのやらハピ糞は

221 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/02(木) 16:19:19.44 ID:kfYT+3vG.net
>もっと相手の気持ちもちゃんと考えたかもね
まあ作ってる人間が歴代プリキュアのどの無償の善意は嫌いだから仕方ない
映画はTVと監督違ってても脚本書いてる人間がああいうタイプだから
ただ筆が早そうだからってこんなのをホイホイ使う業界も問題だが

222 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/02(木) 19:45:10.57 ID:7Q+TRgzQ.net
>>219
「プリキュアになってもクズは変わらずクズ」ってテーマかと思ってたわ。

223 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/02(木) 20:13:52.24 ID:/d2J08Qu.net
というか、成田の地球の危機に対する理解の無さは一番問題だと思う。
>>207を見て分かるとおり、どう見ても地球の危機を招く奴らより1人の子供の足を潰す奴が深刻とか
同じ危機感でも天地の差があるぜ。どう考えても地球の危機のほうが映画に扱うに相応しいと思う。

・・・・成田は宇宙○戦争とか、インディペン○○ス・デイとか、怪獣○○争とか、トランス○○ーマーを本当に知らないんだなと思う。
これら4本は地球への侵略を描いた超大作なのに、誰しもがピンと来る映画のはずなのに

成田は本当に宇宙からの侵略の状況を理解していないんだなと感じる。

224 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/03(金) 00:04:44.37 ID:iOZjFUMC.net
>>218>>220
単発映画でもゲストとの交流ってのはどのプリキュアにも付き物だが
その真剣に困ってるゲストへの対応を見ても歴代とは大きな差がある
歴代なら、どんなに改善策が見つかってない状況であろうとなかろうと自己満足でなく本当に親身になってたのにな

散々外出だがTVを犠牲にして映画に全振りしたのかと思いきや
その映画ですら中身は産廃のTV版に毛の生えた程度の出来とか余計に終わってないか
まあ仮に単体で見て良い映画だったとしてもTV版が腐ったままじゃ途中で愛想尽かしてて
集客は期待出来なかったろうし、このアニメにはこれがお似合いなんだろうな

225 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/03(金) 20:18:36.12 ID:0Zs8oN7T.net
まあ納期ばかり優先する現場では
どんなに面白かろうが売れてようが遅筆な脚本よりも
どんなに糞だろうが売れなかろうが速筆な脚本を使いたいでしょうねそりゃ

226 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/04(土) 00:15:44.44 ID:RWJBI5eL.net
成田の奴がテラフォーマーズリベンジにまで手を出しやがった

いくら実写のステマとはいえ、いくら何でもヤンジャンのアニメに対して追い打ちでは?

227 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/05(日) 13:25:17.67 ID:GcXAY6IS.net
「本編はああだけど映画は〜」って言われるのはスマにも当てはまる

ただし腐っても秋映画までメインターゲットもオタも見限らずに映画館に見にきて
その上でちゃんと評価されてたスマの映画と

秋映画までには多数のメインターゲットやオタにも見限られて映画館も少数の視聴者しか来なくて
でんでん現象で固まったハピ糞の映画(シナリオは本編に毛が生えた程度)とでは一緒にしたら失礼なレベル

ゲストキャラが主人公の過失を暴く→その後仲直りって展開は同じだけど全然違う

228 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/05(日) 14:54:59.14 ID:r0CUFVmK.net
昔を知らない奴は信じられないけど
成田はMHの頃まで(構成経験前)はボロを誤魔化せてたのか
他のライターに隠れてて目立たなかったかこういう意見もあったんだぜ…

975 名前:ふたりは名無しさん 投稿日:2007/02/08(木) 22:03:54 [ SBcej.jw ]
というか、成田以上にクソな脚本家の先生が何人かいたから。
その人達に比べれば成田はまともに見えた。そういう事。

もっとも構成経験以降は単発でもボロを隠せなくなり
プリキュアでファンに人気の5映画だかGOGO映画ですら「?」な面もあったり、
TV版よりマシ〜、TV版と違って〜って言われたハピ映画もこの住人に言う通りアレ

あと5映画やGOGO映画は監督が長峯だったけどその頃は長峯もやたら評価されてたような
ワンピZは人気漫画の原作者総指揮で内容面で原作者が考えてるようなもんだからノーカン
ただヤフーの映画レビューによると後のハピに通じるアレさもあったらしいが

229 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/06(月) 22:00:41.50 ID:n2i3Pkho.net
そういえばみんな、今後のまほプリで三人目としてキュアフェリーチェってプリキュアが入隊(加勢?)するらしいんだ。

フェリーチェとはイタリア語で幸せや幸福という意味。

・・・・はてさて、ハピをどれ位越せるやら。

230 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/07(火) 07:22:13.10 ID:htoklJDv.net
>>227
スマ映画は「本編とはパラレルワールド」という感じだったのも問題なかった

でもハピ映画は本編のストーリーで映画の宣伝をしたり、中途半端に本編の設定を映画に絡ませたのがダメだった

おまけにハピ本編最終回にて相楽真央や(元)モメールを差し置いてハピ映画ヒロインをモブ登場させたのも無駄な行為だった

231 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/07(火) 09:10:00.18 ID:4aTzsA3d.net
ハピ映画ヒロインといえばアニメージュの付録ポスターにも登場してたな
ハピ映画時期ならまだ分かるけど何を間違ったかオールスター春のカーニバルの時期だったのが謎

プリンセスプリキュアを宣伝する時期にハピ映画ヒロインとか意味分からんのですが・・・

232 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/07(火) 19:34:38.49 ID:1XrWQ5DI.net
あーくっそ
こんな所でネタバレ喰うとは思わなかった

233 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/08(水) 08:00:46.27 ID:pSv2kDI7.net
いやそれもう公式に出てるし…

234 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/08(水) 20:27:50.76 ID:pmckV18m.net
は?当たり前だろ
公式発表以前の情報が漏れてりゃ守秘義務違反じゃん

235 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/08(水) 20:35:19.50 ID:pmckV18m.net
せっかく公式サイトも雑誌も現行作スレも避けてきたのに
こうなるとアンチすらできねえな
ハピネスが無かったらこんな思いせずに済んだのに

236 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/08(水) 21:15:35.81 ID:veIWOkK0.net
今の舛添の問題を見ているとハピみたいだよな。

青黴も身勝手な理由で問題の解決を第三者(ハピプリ)に丸投げして自画自賛

本来ならああいう雰囲気で糾弾されてもおかしくないのに・・・・。

237 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/11(土) 01:18:35.45 ID:GzO0h4NG.net
それにしても、ここまで来ると謎が更に湧いてくるよね。

@ ちゃんと脚本会議は進行していたのか?
A 誰も成田や長峯に意見しなかったのか?
B 東映はアニバーサリーをどう捕らえていたのか?
C なぜ1年もある全話の半数以上が日本の話だけなのか?
D ワールドワイドという言葉の意味は反芻していたのか?
E なぜ青黴をあそこまで屑に描く必要があったのか?
F なぜ貴重なエピソードを無駄に浪費したのか?
G 白箱から完成後のエピソードを見て検査していたのか?
H なぜプリンセスのイメージが悪くなったのに次回作にプリンセスをつけたのか?

238 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/11(土) 06:52:16.26 ID:htFkYp4E.net
C確かにレギュラー三幹部が「海外でサイアークを作り逃げ」のみならず「本人が直接海外モブキュアと対決」とか「海外担当幹部と共闘してハピネスチームと海外モブキュアの連合と対決」は書くべきだった
H『スマイル』に「ジョーカー」という敵が酷い扱いだったから『ドキドキ』で「ジョー岡田」という主人公たちの協力者を出したように『ハピネスチャージ』による「プリンセス」の汚名を払拭したかったから

239 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/11(土) 09:33:44.34 ID:GzO0h4NG.net
正直2017年のプリキュアがどうなるか激しく心配だわ・・・・。

ちょうど5から10周年だからあいつが戻ってきそうで怖い

240 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/11(土) 09:37:21.75 ID:YDiTH4Dj.net
プリンセス=ダメルダではあまりにも他のプリンセスに対して失礼だよな
プリンセスプリキュアのおかげでプリンセスでダメルダを思い出すこともなくなったし
でも「ハピネス」の汚名は払拭しなくていいのだろうか?

241 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/11(土) 17:52:10.82 ID:YdVrrrzg.net
>>239
今年のまほプリ、SSから10周年だけど別にSSが絡んでる訳でも無ければ
(SS後半からの)シリーズ構成の成田も未だ登板無いし、別に10周年がどうのこうのは関係無いと思う
来年以降のプリキュアにも参戦しないに越した事は無いが

242 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/11(土) 18:01:43.41 ID:GzO0h4NG.net
>>240
ぶっちゃけハピを作り直すかしないとね。それ以外考えられない。

あれはプリキュアどころか戦後続く国産アニメ最大の汚点なんだから。それこそゲ○戦記とかガン○レスもあるけれど
明らかに10周年という看板を背負いながら、世界を舞台にしておいて日本人を冒涜するような表現の乱発。

これで作り直さない理由がない。大体BS11でいずれはプリキュアの再放送があるんだろうが、その時はどうするつもりなのか。
一から作り直すか別のアニメを放送するかしか出来ないのでは?

243 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/11(土) 18:50:21.41 ID:GzO0h4NG.net
>>241
さて、成田は反省するかと思えばアイカツやテラフォに手を出しているし。

特に後者はただでさえ実写映画のためだけに作った作品に追い打ちをかけるように見えるし、恐らくアニメの脚本家では一番酷いのではないか?

犯罪美化・・・・・

244 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/11(土) 19:56:10.12 ID:GzO0h4NG.net
今し方、ドキプリの再放送(ダイヤモンドの登場回)を見ていた

ヒメルダよ、これがプリキュアだ。

245 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/11(土) 20:02:08.41 ID:4Os2Kb8O.net
>>240
なんか俺がキャラクターはそのまま(性格、設定は変える)で作り直しても名作に出来る気がするレベル
名作にならなくても観れるレベルには出来る気がする

技術が無いが

246 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/11(土) 21:16:26.43 ID:Z/iRCHpB.net
http://i.imgur.com/ooSaNgU.jpg

247 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/11(土) 21:35:20.17 ID:GzO0h4NG.net
>>246
これでキャラがまともだったら許せるが

だめだ これは受け入れられない

248 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/11(土) 23:44:34.00 ID:weEKNb87.net
まあ何となく分かっていたけど

>>246
グロ注意の但し書きを忘れてるぞ

249 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/12(日) 06:59:37.34 ID:RwZi+RZx.net
>>246
顔見てご覧なさい。目はつり上がってるしね。顔がぼうっと浮いているでしょ。これキチガイの顔ですわ

250 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/12(日) 12:06:56.13 ID:BQfLDbVG.net
青黴なんかを擁護する信者が未だ存在しててワロタ
いや擁護ならまだしも青黴馬鹿にする奴はプリキュア見るなだイレギュラーだ排除するだ
他作品プリキュアをこき下ろして持ち上げるだ
終いにはロッ○○ンとか他作品を出汁にして青黴ageプリキュアsageをする荒れっぷり

褒められる点が一切ないお陰でこういう手段でしかアピールできなくなった模様
ハピ並びにハピ信者はこのシリーズの癌だと改めて思ったわ

251 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/12(日) 15:54:09.77 ID:sbVlnV7G.net
>>250
青黴や赤潮に関してはagesage関係なくFateの方が的を得ているわ、設定的にも色々と。
地球の支配が権能から物理法則へ移行するにつれて青黴の持つ権能で執行できるものが減って足手纏いどころか不快なことしかできないものの、赤潮は惑星レッドが一度滅びたことで権能の時代へと逆戻りしたから赤潮の持つ権能(星を動かす)を振るうことができたと考えられる。

神代の時代を終わらせようとした英雄王は正しかったんだね!

252 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/12(日) 16:00:25.73 ID:OTFWjmrt.net
あれだけ総力を掛けて作ったはずの劇場版が低レベルな脚本だったことが物語ってる

殲滅路線、ゲストの鬱設定と良くも悪くも大友展開全開なのに
あんな出来だった事を考えれば如何に脚本家が悪いかが良くわかる

こんな劇場版にわざわざ金払ってまでいった少数の子連れで来た親御さんもさぞゲンナリしたであろう

253 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/12(日) 16:19:50.46 ID:GVDgNLDz.net
>>179に転載されてる
>大体こういうハピが見たかったって言われてるハピ映画には、柴田成田は参加してるけど〜
は見れば見るほどちゃんちゃら可笑しい
それ本気で言ってんのかと

劇場版は玩具宣伝アピールの制約もなく、年間を通じた全体的な話の流れで制約されることもなく(スイは例外)
大友展開全開(鬱設定、本編へのアンチテーゼ)、外部から力のある演出家の監督まで起用してたわけで
本来はそれなりの出来にならなきゃ嘘だろってくらい条件は揃ってたのに劇場版もあんな出来だったって事に恥じるべき
寧ろ脚本の汚点がますます浮き彫りになってんぞと

254 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/12(日) 17:10:02.03 ID:6HMfR/v+.net
>大友展開全開
あほも休み休み言えいくらアンチスレだってこりゃ無いわ
同じアンチとして恥ずかしい

255 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/12(日) 17:11:39.38 ID:GVDgNLDz.net
劇場版は内容的にも本編の良い戦犯炙り出し機になってたな
あらためて本編はシリーズ構成に問題があることを証明したわけでもある

256 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/12(日) 18:38:21.08 ID:sK/ixM7V.net
それにしてもハピプリはまさかBS11で再放送なんてないよな・・・・?

確かNHKじゃ朝ドラで問題作を1つ飛ばして次の作品を再放送したことがあったから、同じことはプリキュアでもあり得るよね?

257 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/12(日) 20:17:23.26 ID:OcdQwUN+.net
映画は良い()って一部の人間が言ってるけど

TV本編と比べて制約も緩くて踏み込めて、予算も力も入ってるのに
所詮安い学芸会みたいなシナリオにしかならない訳だから脚本が相当癌だってのが協調されてるのはどう説明するんだ?
いやとっくに分かってた事だが
普通、映画版ってTV本編がダメでもマシどころか「良作レベル」にまで格上になること事もあるのにな

258 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/12(日) 20:44:09.50 ID:ElTBe1VQ.net
>>250
まともに反論できなくなると
>なんで神様に人間のルール押しつけるんだろうかね?
>俺には理解できない
こうだもん、救いようのないバカ共だわ

259 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/12(日) 23:12:03.14 ID:OcdQwUN+.net
あと「こういうハピが見たかったってのを体現した劇場版」ってのは大きな間違い
実際は「ハピの糞さを炙り出した劇場版」というのが正解

260 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/13(月) 00:05:55.92 ID:H6l26kTG.net
金も力も掛けた映画までが見られないほど出来悪かったらそれこそもう完全に終了なんだが
これの場合は脚本の酷さが映画でも浮き彫りになってる事が明らかに問題だ

外部からの監督、従来のプリキュアの中でも珍しい車椅子の少女、
偽善ぶりへの突っ込み、久しぶりにキッチリ悪役を倒すオチって
普通にやってればそこそこの仕上がりにはなりそうなもんなのに
面白くならなかったんだから根本的に脚本に難がある事が改めて分かった
ある意味才能だわ

映画関係者やシリーズにも迷惑を掛けたが制作のバカ発見器としては良いサンプルにはなったな

261 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/13(月) 00:07:24.71 ID:pVbXyuo6.net
>>256
そうそう、ハピプリがBS11で再放送されたら色々問題になりかねない

スマイルは既にBS11で再放送されたけど、あれはキャラデザが5シリーズの人だったから誤魔化せただけで、
ケロロ軍曹のパチモノデザインのハピプリなんぞBS11のほうで御断りであろう

262 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/13(月) 01:19:39.45 ID:qbcrFksQ.net
>>258
それは俺だボケ
ブルーだけ追求して他の奴を不問にしてるから文句言ったふだけだ

263 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/06/13(月) 01:27:12.65 ID:qbcrFksQ.net
>>262
一応補足すると
ブルー叩きは放送の中でもやってる言わばスタッフ公認
アンチが何も考えずにそれに乗っかってどうするって話

総レス数 1000
397 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200