2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【算数苦手な】魔法つかいプリキュア アンチスレ5【みらいちゃん】

1 :朝比奈みくる:2016/04/23(土) 18:28:34.00 ID:oqMlc0pI.net
魔法つかいなのに魔法使わないなど突っ込みどころだらけな最低作品のアンチスレです

※魔法つかいプリキュア!以外の作品・ファン叩きは禁止。叩きたい場合は当該作品のアンチスレへ
※最低ラインは常に魔法つかいプリキュア!(絶対) 。
※基本的に魔法つかいプリキュア!への批判(=叩き)のみ有効。
※魔法つかいプリキュア!のキャラ個別ごとの批判も可。必要があればキャラアンチスレを立ててそちらへ。
※スタッフ・声優の批判は魔法つかいプリキュア!関連のみ。同作品に登場しないスタッフ・声優の批判はNG。
※他作品(過去のプリキュアシリーズ、プリキュア以外の作品)を使って魔法つかいプリキュア!を批判するのは全然OK。
※他作品(過去のプリキュアシリーズ、プリキュア以外の作品)そのものや、それに関連するものを叩くのは全て禁止。
※魔法つかいプリキュア!への批判とは無関係なレスはAA含め全て禁止。
※魔法つかいプリキュア!に泥酔してべた褒めして他作品を叩くまほプリ狂信者に対する批判もOK。
※次スレ立ては>>960とった人で。スレ立ての際は必ず宣言すること!無理な場合は早急に代理を指名しましょう。
※常にスレタイを「魔法つかいプリキュア!アンチスレ」に固定し、【 】にアンチスレに相応しい短文を入れてください。
※批判対象は魔法つかいプリキュア!に関わる全てのもの。例外はありません。

【ヤバいニオイが】魔法つかいプリキュア アンチスレ4【するモフ〜】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/antianime/1459665189/

122 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 18:08:51.53 ID:ib6QLAQe.net
しかしまあ敵がこれだけ魅力ないというか空気同然なプリキュアも過去例にないんじゃないか?
三幹部もガワと声だけ違う中身は一緒のテンプレだし、名前すらめったに呼ばれないから
ワンクール終わってもいまだに誰が誰だかわからん人も多いだろう。

123 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 18:16:50.07 ID:1qRkKaul.net
2人キュアの特徴として
クラスメイトの掘り下げがあると思うんだけど
2世界分割のせいで掘り下げの機会が半減されてて機能してない

とある友達に焦点を当てた回は未だにないよな?

124 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 18:18:17.14 ID:uvRIJVDZ.net
そもそも主役二人の掘り下げ自体ろくに進んでないからな
リコのポンコツネタを天丼しまくって尺稼いでる状態
みらいとかもはや息してないぞ

125 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 18:31:43.15 ID:ib6QLAQe.net
人数多いシリーズだと「仲間内だけで話が進んでいて世界が閉じている」なんて批判が出ることも
あるけど、まほプリは2人だけで世界が閉じていてなおかつ浅いからなあ……

126 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 18:38:41.90 ID:wW94j2Np.net
>>121
こういうのをなぜ本編でやらないのか…。
魔法は変身してから大々的に使わなくても、こんな風にちょこっと使うだけで魔法使いっぽさが出るのにな。

127 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 18:44:05.40 ID:UjQjXLBD.net
元々少女アニメ兼バトルアニメとしての始まりだったプリキュアとして、日常オンリーのはどうなんだと思ったけど
でもぶっちゃけ敵キャラ居ないほうが話回ってるんだよね
むしろこの辺はアニメスタッフのほうがやる気なさそう。毎週のノルマ消化(とバンク作りたいから)として仕方なくバトルパート描いてる、という感じがする

128 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 18:45:58.70 ID:wFvFu5Fz.net
>>121
つまらなそう

129 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 18:51:25.52 ID:mFQiYnIb.net
敵に関しちゃ良い悪いは別にしてデザインも特徴あって
とりあえず語尾に頼らない性格分けはしてあるし声優さんもみんな特徴あるし
名前もキャラ造形にあわせた物だから今の段階で区別がつかないってのは
さすがに真面目に見てないからな気がするけど
キャラの掘り下げに関しちゃ
しょっぱなから10話もやった魔法界編を完全に別物にしちゃったからなあ
魔法界のキャラって何の為に出したんだろう

130 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 18:54:25.24 ID:mFQiYnIb.net
バトルパートはもう長い事敵が突然でてきて怪物作って
意味もわからんがプリキュアと戦うって言う形式だけど
今回はせめて宝石集めの意味ぐらいわかればなあ

131 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 19:31:44.17 ID:UjQjXLBD.net
一応敵キャラの個性はあると自分も思うよ
ただその個性をシナリオ上で活かそうという様子が製作側に見られないとも思ってる
スパルダは策士設定なのに初登場以外正面からの力押ししかしてないし、ガメッツも武人設定の割に小物臭いし

132 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 19:53:45.47 ID:8TRajPDC.net
バッティの顔がアップになると
なんか悲しくなる
何見てんだろって気持ちになる

133 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 20:03:07.04 ID:U9zNJSlC.net
>>121
みらいが全くの別人だな、顔つきもミラクルがそのまま幼くなった感じだし
何よりリコの呼び方までも違うとは、しかもちゃんとアホの子で生き生きしている

134 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 21:27:39.15 ID:hklmFKff.net
出てくるキャラクター全員に脳に障害があるとしか思えない

135 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 21:40:03.64 ID:PdSLXXjH.net
>>127
敵無しで成立するなら、おジャ魔女で十分な訳でプリキュアである必要性がないからなぁ。

136 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 21:58:17.33 ID:8nPzVAyP.net
>>131
スパルダも誰かに化けるか人質をとるくらいの作戦はしてもらいたいね

137 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 21:59:30.79 ID:zgUbwLOp.net
>>97
>>107
一つの力を4曲に分けたから印象弱いのか、
スタッフが作品のイメージを伝えられてないのか。

>>116
名前呼びとか手繋ぎとか、見た目だけは真似するのにね。
「誰もやらないことは云々」って言ってるキン肉マンの超人タッグのAAが浮かんだ。

138 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 22:03:37.22 ID:8bqEPecm.net
バトルアニメを作るのが大好きなスタッフに作って欲しいよ。

139 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 23:16:52.72 ID:ib6QLAQe.net
前作に引き続き鷲尾Pがアドバイザーとして入っているのにこの体たらくはちょっとないなあと思う。
今回は名前だけ貸してるのかと疑うレベル。

140 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 23:18:05.61 ID:8TRajPDC.net
いっぺんライダーからスタッフ借りてほしい

141 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/26(火) 23:55:32.91 ID:aeZ8WkPn.net
前作でサブに入ってた香村さんはウィザード書いてたんだっけ

142 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 00:15:26.14 ID:GjNwBtEe.net
いろいろ雑な気がするよね
魔宝石探しもプリキュア側がご都合なのはいいとして
敵の探し方が雑なのも気になる

143 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 00:17:25.63 ID:GjNwBtEe.net
>>125
これは気になった
何と言うか仲深めるのはわかるけど親族以外の他者に対する感じが冷たい

144 :137:2016/04/27(水) 00:26:30.03 ID:JzsNM/4W.net
本スレに貼られてた
ttp://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1461588726/289

>>134
そう言う言い方はよくないな。
言いたいことはわかるが。

>>143
大勢いるからこそ、その中での二人の絆の強さが際立つもんだけどね。

145 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 03:11:11.41 ID:rOnjdZVf.net
>>142
敵を退けたとか問題を解決したとか、取り敢えず何かしらの理由付けは欲しいよな
流石に道端に落ちてるとか酷すぎるw

先日の放送でも敵を倒す動機が謎だったり、今一つ戦う理由が不明瞭なのも気になる
せっかくキャラデザやバンクは気合い入っているんだからもう少し丁寧な脚本書いてほしい

146 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 03:14:48.87 ID:IAfivQlm.net
石がそこら辺に転がってるとかはピンキーや音譜やデコル並に数があれば
まだ1つぐらいはそういうのもあるかなってのも分からなくもないんだけど
たったの12個しかないのにやっていい扱いじゃないんだよなぁ…
一つ一つの設定、要素に対して使い方がとにかく適当で雑

147 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 04:19:22.69 ID:KvwQrnkj.net
エメラルドは何の石なのか
リンクルストーンとは一体なんなのか?
昔から続く伝統的な手法だと
毎回冒頭で

解説しよう!リンクルストーンとは魔法界を救う大事な石!
とくにエメラルドを見つけたものには永遠の魂が宿ると伝えられているのであ〜〜〜る!(CV:富山敬)
主題歌イントロスタート
きゅあっぷらぱぱと〜魔法の言葉でハチャメチャ大混乱〜

と、毎回くどい位に「説明しよう〜」から始まって
リンクルストーンって何よ?ってことを刷り込みしていくんでしょ
そういう演出方法がへたくそなんですよ
将来何十年も心に残るようなアニメつくりをしているって自覚がないんです

148 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 06:38:46.50 ID:PJEjceka.net
ロリコンのおっさんしか喜ばないロリコン用アニメ

149 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 06:52:58.60 ID:6KS4XPRX.net
>>147
ワロタ。懐かしすぎ。でも幼児にはその位くどい方が分かりやすいだろうな

150 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 07:45:20.05 ID:648hMCcd.net
どこかで言われてたな。
今までが子供と親が一緒に楽しむプリキュアなら、まほプリは子供が見てる間に親が家事するためのプリキュアだって。

実際には子供も逃げてるんだけどさ。

151 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 07:58:02.15 ID:0TiDSWeb.net
>>141
今はジュウオウジャーのメインライター。
ぶっちゃけ今のニチアサで1番面白いと思う、少々地味だけど。
「ノリチグハグ」「性格真逆」なメンバーが目標に向かって絆を深める話を10話でキッチリ仕上げた。
レッド以外が皆ジューマンという獣人だから、子供でも一目で「異なる種族との交流」ってのが分かる。

152 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 08:20:59.06 ID:JzsNM/4W.net
>>147
アンパンマンの再放送見てたら、SLマンの声が富山さんだったなぁ。プリキュアに出てくれたらどんな役だったろう。
今やってる仮面ライダーが、毎週オープニングでそれやってたかな?
魔法プリでそれやると、毎週中身が変わりそうだが。

>>150
ワロタ。それならクマホンやクマルンが売れてるのも納得だわ。
「ほらこれあげるから静かにしてなさい」ってか?

153 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 09:10:33.51 ID:sumnI6XZ.net
まほのデザインて褒められてるけど正直アニメのキャラデとしてはあんまり出来がいいと思えない
一枚絵としては可愛いかも知らんけど全体のフォルムというよりは表面処理でごまかしてる感じ
というか前にも言われてたけど足し算ばっかで煩いんだよね
リコのアイラインのゴチャついた感とかみらいの編み込み&アホ毛とかプリキュア衣装のアクセやシワとか
もっとすっきりさせて無駄な労力を減らせばいいのにといつも思う
過去キュアで華やかながらも線を減らして動かしてたのはちゃんとあるんだけどねー

154 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 09:32:11.81 ID:KvwQrnkj.net
前から思ってたけどさ
脇役を固める魅力あるベテラン声優が居なすぎなんだよねプリキュアって
昔みて今でも覚えてる昭和のアニメには
この役は正にこの声優さんのためにある!というような強烈なキャラがいたでしょ
そういう個性的なモブキャラが居なさすぎなの

155 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 09:41:13.20 ID:KvwQrnkj.net
それに昔の昭和アニメには
富山さんのようなアニメの中には受け持ちのキャラがいないけど
語り専門の声優さんとか必ずいたでしょ
キャラが不在なのにあの声の人!と今も覚えているほどの演技力ですよ
そういう脇を固める男性声優さんが居なさすぎ
男性の声優もアイドル化してしまってて
気持ちわるいホモ声の人ばかりだし

156 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 09:50:38.73 ID:sumnI6XZ.net
いやプリキュアの脇役はかなり豪華な方じゃないの
というか悪役(ラスボス)はいつも重鎮クラスの人が入るよね
まあ今作の遊佐さんとか中田さんは宝の持ち腐れと思うけど
声優のアイドル化云々は昨今のアニメ一般の話でプリキュアとはあんま関係ない気がする

157 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 10:12:28.58 ID:KvwQrnkj.net
声優のアイドル化問題は
仕方ないことなのかもしれないけど
それにしてもパンチ力がなさすぎ特に男性声優陣

ラスボスは重鎮クラスのベテラン声優つかってくるけど
毎日でてくるような脇役のキャラこそ重鎮を使うべきなんじゃないかな
だってラスボスが出てくるころには
年末商戦終わってもう放送終了していいよ状態になってからでしょ
年明け後の消化試合みたいなところで重鎮投入しても遅いと言いたい

158 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 10:18:23.31 ID:648hMCcd.net
>>156
譲治も遊佐も本気で勿体なさすぎる。
譲治は正直前作のクローズ並みのど正論な肉弾戦キャラが向いてるのになー。

159 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 10:18:54.63 ID:KvwQrnkj.net
あまりに男性声優陣が印象に残らないから
脚本で校長先生に
「なんじゃと!」とか口癖作って
キャラのビジュアルとらしからぬセリフで印象付けようとしてるけど
校長先生の声ってどんなだっけ?と脳内再生すらできないし印象にも残らない

無個性な男性声優陣のせいで
脚本家も筆が動かなくなってるんじゃないのかな

重鎮クラスになると声や口調が脳内で再生されるでしょ
そうなるとこの場面ではこんなセリフになるってどんどん筆が勝手に動き始めると思うし

>>解説しよう!リンクルストーンとは魔法界を救う大事な石!
>>とくにエメラルドを見つけたものには永遠の魂が宿ると伝えられているのであ〜〜〜る!(CV:富山敬)

↑これもとっさに適当に描いたセリフだけど
富山さんにしゃべってもらったらきっとこうなるって
スラスラセリフが出てくる

その脚本家がだんだんノッてくる?温度が高まってくる感じがマホプリにない

160 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 10:26:25.81 ID:be8PgjTc.net
確かに勢いというか熱は感じないな
肝心の本スレでさえ百合豚がブヒってるだけだし

161 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 10:30:03.89 ID:KvwQrnkj.net
じゃナレーションの語りを別のパターンでやってみようか?
名作アニメには必ずベテラン声優の語りがあってから
オープニング曲に入るでしょ
そういう熱がこもってくる演出あったでしょ?

たとえば
一万年の時を越え 世界に七つに散らばったリンクルストーンを探して街から街へ
願いがかなうという伝説の宝!エメラルドストーンを探し出せ!
今!二人の少女の物語が始まるっ! (CV:千葉 繁)

あたたたたたたぁ!あちゃぁぁぁ!!(効果)
イントロスタート!
ゆあーしょっく!愛で空が落ちてくる〜
キュアップらパパとハチャメチャ大混乱〜♪

といった具合に始まるんですよ
すると石を探す話なんだ!と脳内に刷り込まれ刻まれる
そして必ず千葉さんの声が脳内再生されて
OP曲のイントロが頭にこびりつくんです

162 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 10:42:12.02 ID:0TiDSWeb.net
何故、声優批判に繋がる?
みらい役の高橋李依は新人枠ではレベルも高いし引き出しが多いぞ、「それが声優」を見るに少年役も上手いし。
シリーズ構成が無能だから役者が乗らないんだろ。

163 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 10:44:28.42 ID:KvwQrnkj.net
それとか別のバターンだと
EDのナレーションを付けるとか

闇の魔法使いドクロクシーの手を逃れ世界に散らばった七つの宝石リンクルストーン
2人の少女が向かった惑星メルキアの町ソドムで待っていたのは
破壊につぐ破壊、魔界の世界に渦巻く欲望と暴力
熱い装甲に包んだアーマードトルーパーのここは墓場

次回、アッセンブルキュアップラパパ それが我が定めならっ! (CV:銀河万丈)

みたいな感じで脚本家のスイッチどんどんはいってくるでしょ
もうセリフが勝手に先走るでしょ

そういうこの作品だんだん温まってきたな!という高まりがないんだよねプリキュアって

164 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 10:50:24.67 ID:+zn+B6Ac.net
ID:KvwQrnkj

さすがにしつこすぎる
まほプリの問題を男性声優とかいう別の問題にすり替えようとしている
こいつの言うように修正しても面白くなるとは思えない

165 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 10:52:42.19 ID:JzsNM/4W.net
あまりに悪役が怖いと見てもらえないが、「怖くない」と「手抜き」が明らかに別物ってのはよくわかった。
見た目は怖いけど言動がコミカルとか、そういうやり方で親しみをもってもらうもんじゃないの?

166 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 11:25:00.82 ID:zbkHJhTk.net
>>164
私はそうは思わないな
しつこいなんて思うのはあなたもここに張り付いてるからそう思えるんでしょ
筋が通ってて肯けるよわざわざいちゃもんつけて自治厨じみたあなたなんかよりもずうっと
まほ本編のアンチじゃないなら気に入らない所書き込まないならこのスレから離れなさい

167 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 11:29:01.21 ID:/0fHUmEh.net
このスレ信者が多すぎるw
本スレで語れるんじゃね?

168 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 11:30:17.74 ID:648hMCcd.net
>>162
声優を批判してるのではなく、声優を活かすセリフを書けない脚本を叩いてる。

169 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 11:30:48.92 ID:RzSbZOuy.net
てか昔の名作でもぴえろ魔法シリーズはナレーションないしミンキーモモは最初の魔法の国がどうのこうのってだけなんだけど

170 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 11:33:33.09 ID:648hMCcd.net
>>167
大体本スレで語れる内容だよ。
内容に対するツッコミは本来は本スレでも出来るし。


狂信者と百合豚さえ消えればの話だけど。

171 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 11:40:08.40 ID:JzsNM/4W.net
本スレは、何か批判的なこと言っても「子供が楽しんでればそれでいい」だからな。実際はそっぽ向かれつつあるが。
今週は視聴率回復したが、これから連休だからな。

172 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 11:56:31.30 ID:8/2mSG7I.net
シリーズ全体への批判は総合アンチスレへどうぞ、以上

ドラマや映画でもそうだけど、脚本の不出来を演技でカバーするにも限界があるわ

173 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 12:12:55.17 ID:dwDlH9Ay.net
個性的な脇役がどうとかならそれこそ初代が1年目から成してたことじゃないの?
戦士2人の閉じた交流にせずそれぞれに別個のコミュニティを持たせてさ
…書いてて思ったがまほは本当初代リスペクトだ回帰だ言う割に肝心な所が薄っぺらいな

174 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 12:27:59.50 ID:pflMIXeD.net
最初みらいの世界のことをナシマホウ界と呼び自分たちの世界には特別な呼称が無さそうだったのが論理的だと感心したが
結局魔法界と呼ぶようになって興醒めだ

175 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 13:11:27.09 ID:jJUkobOG.net
敵幹部陣はベテランだし声優が悪いとは口が裂けても言わんが
みらいが浮いてるのは明らかに声優の責任が4割〜5割だと思う

176 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 13:44:24.42 ID:be8PgjTc.net
>>170
それはあるな、本スレに嫌気が刺してここに来た人だってそれなりにいるんじゃないか?

177 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 13:50:03.04 ID:v7Zdz14o.net
説明しよう!的なアバンは確かにほしいな
前回のおさらいがないから、一回見逃すとついていけなくなる
過去の再放送を見てると、結構しつこく敵の拠点映したり前回あんなことがあって…どーなっちゃうの!?
とかやってる割にメインの物語をきっちり詰めてくるし

178 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 15:23:54.88 ID:nvGylWEy.net
>>176
作品自体のアンチというよりはこれまでは本スレで是々非々で語ってこれたものが
まほになって突然「子供向けアニメにいい大人が文句つけるな」的な風潮になったからねえ
まあ語るような中身があんまりないのを信者自身も分かってるからヒステリックになってるんだとは思うけど

179 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 15:35:16.04 ID:CjIo1Pma.net
もう10話過ぎてるのに、未だにみらいの主人公としてのキャラ像が分からない
勝手なイメージだけど、良いキャラメイクってそのキャラの性格や特徴を単純に言い表せる造形だと思う。ストーリー中で掘り下げるにしても、ひとまず「こんなキャラ」と紹介できること
けどみらいの場合、どんなに長文連ねてもイメージすら表せないというか

180 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 15:35:42.16 ID:QBObHXjJ.net
ナレーションは無いけど、初代はなぎさのモノローグから始まったな。
仮面ライダーゴーストはマホプリとは逆にシナリオが詰め込みすぎでとっ散らかってる印象だけど。
主人公の冒頭のモノローグのおかげで多少は見易い。

181 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 16:07:37.28 ID:RzSbZOuy.net
>>178
だいぶ昔からプリキュア厨は子供向けアニメに文句言うなって喚いてたよ

182 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 16:52:50.91 ID:BGpiHIet.net
第13話 楽しいBBQ!幸せたくさんみ〜つけた!(5/1)
第14話 みんな花マル!テスト大作戦!(5/8)
第15話 ハチャメチャ大混乱!はーちゃん七変化!(5/15)
第16話 久しぶりっ!補習メイトがやってきた!(5/22)
第17話 水晶さんおしえて!おばあちゃんの思い出の人!(5/29)
http://i.imgur.com/F2hKqzo.jpg

183 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 17:13:57.10 ID:z9627lGk.net
相変わらず見なくても何の問題もない回ばかり続くようだな

184 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 17:35:20.52 ID:nvGylWEy.net
なんつうか次回へのヒキってのを全く感じないんだよなあ…
ハピなんかはまだこの先どうなっちゃうんだろう(この番組は)とつい毎回見てしまったんだが

185 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 18:00:30.55 ID:GjNwBtEe.net
実際キャラ立ってるのがリコしかいないとか結構大問題だよね
そりゃ百合やってりゃ興奮出来るけどあくまでもそれはエッセンスでしかないわけだし

186 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 18:38:48.21 ID:AyWzV91J.net
補習メイトは酷くないか…?

187 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 18:45:20.13 ID:WWEmZPc3.net
えーと、リズ・ジュン・エミリー・ケイがナシマホウ界に来るんだよな?

何しにだよ…?

188 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 19:58:36.54 ID:1mDg50A7.net
変身で最後の名乗りの指をクルクルするのダサいお
何か色々とイケてないなー

189 :風の谷の名無しさん:2016/04/27(水) 20:48:31.39
>>175
みらいは上田麗奈が良かった
個人的には

190 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 20:24:18.21 ID:KvwQrnkj.net
ふたりみたいな主人公のモノローグっていうの?
独り言みたいな語りもいいよねその手法もあったね

「私朝比奈みらい!中学校二年生、理子と一緒にこちらの世界に戻ってきたんだけど、
もう毎日がハチャメチャ大興奮!伝説のエメラルドも探さないといけないし
あ〜〜〜〜ん!もう!ありえない〜〜〜い

物語スタート!

「おっはよ〜みらい!どうしたの?元気ないよぉ?

的な始まり方いいですね
状況説明と石を探す目的を主人公に語らせてわからせる
途中から見始めた人もなんとなく話がわかる

これいいですね

191 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 20:29:20.83 ID:KvwQrnkj.net
この物語に視聴者を引きこむ工夫っていうの?
だんだん前のめりになってそ〜〜〜なんだ!と思う
観る前に予習をしてスイッチを入れる
たまに見る人も忘れかけていた設定を思い出し
フムフムそういうお話だったねと

そしてまた主人公が心のつぶやきみたいな独り言をいうことによって
視聴者の心のつぶやきと同調させるかたち?
私が主人公だったらこんな風に考えるのかな〜みたいな視点で
心の声を自分の心の中で声として繰り返し読ませるというんでしょうか
するとだんだん作品に一体感のような感情移入が始まり
主人公の考えに共感しようというような一歩が始まる

この感情移入がないと
「この主人公何考えてるかわかんな〜〜〜い!」となり
今のみらいが何考えてるのか性格がよくわからん印象薄い人みたいなことになってるんだと思います

192 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 20:41:16.84 ID:KvwQrnkj.net
福本漫画みたいに
主人公アカギやカイジが頭の中で考えてる声のようなセリフがたくさん出てくると思います
普段この人はこんなことを考えているという感情移入が容易にできますし
強烈な印象を植え付けることができます
一度覚えた人の名前や性格は二度と忘れることはできないでしょう

その効果がてきめんな理由に
主人公だけじゃなく、裏カジノの一条、地下現場の班長というような準レギュラー役の性格や考え方名前まできっちり頭に
刷り込まれ忘れられないんじゃないかと思います

それだけじゃないです
鷲頭様と一緒に戦った観戦してる黒服白服たちの視点からも描写して
心の中の声までさらけ出します

「ここはリーチと行きたいところだが、ここはアカギに対して厳しい、黒ハイが3つどう考えても打てない・・・
それにアカギならこっそり東を1枚2枚潜ませているかも・・・
上がりハイは鈴木が持っていつでも打ち出せるならばここは回すのがベター・・・」

なんて具合に、確か名前吉岡だっけ?とうるおぼえでも
あの鷲頭さまの後で観戦して呟いていた人という強烈な印象が消えずに忘れない

やはりこれもモノローグ効果?で登場人物と心が同調してしまい
強烈な洗脳効果がもたらした結果なんだと思うんですよ

そういう演出手法はたくさんあると思うんですけど
もしかすると演出家が単に無知で知らないだけ??

193 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 21:16:58.42 ID:1dlXovSn.net
おばちゃんの思い出の人って校長先生かな

194 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 21:21:43.93 ID:9mqpROk+.net
歴代プリキュアと並ぶとミラクルとマジカルのブスさが際立つな

195 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 21:33:42.07 ID:nxkwA8p8.net
>>186
クラスメイトと呼ぶのは違和感あるけどそれにしたって補習メイトはな……
みらい→リコへのイラッとくる無神経さはよく指摘されるけどついにタイトルまでw

196 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 22:07:29.73 ID:sumnI6XZ.net
てか教頭はまだしもリズは来るわ補習メイトwは来るわ
行き来がタブーでもなんでもねーじゃねーか
あの感動的な9話とやらは一体何だったんだよ

197 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 22:47:08.59 ID:YLXzb604.net
>>196
わろたw

198 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 22:50:29.64 ID:f5nMk9OD.net
しかしまあ構成の村山にはガッカリだよ。
オールスターDXシリーズではいい仕事してたのにな。

まあよく考えればDXでは既にできあがっていて思考も行動も熟知したキャラたちを
動かせばよかったのだからラクだったんだよな。
いるよね。他人の作ったキャラを動かしたりアレンジはうまくてもオリジナルで一から立ち上げる
のは苦手な脚本家は。

199 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/27(水) 23:32:40.50 ID:P2s3dMdr.net
9話は前日納品したのにね…。演出がほら泣けよで薄気味悪いし、後からほいほい気軽に来れるなら過剰演出すぎる

200 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 00:00:13.10 ID:Q0kxMVDO.net
何一つ面白いと思わない
これでプリキュアを終わらせるつもりなのかとさえ思う

201 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 00:03:51.94 ID:7GVm+9O7.net
12連糞

202 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 00:17:15.33 ID:e/erwIOo.net
>>200
積極的に終わらせようとしてるとはさすがに思わないが
シリーズが沈没する前に出来るだけ稼いでおこうというのはもの凄く感じる
見た子供の心に残るような…的なものを一切感じない凄く近視眼的な商売目線で作ってるような気がする

203 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 00:24:16.73 ID:F5oteg0p.net
>>198
>いるよね。他人の作ったキャラを動かしたりアレンジはうまくてもオリジナルで一から立ち上げる
>のは苦手な脚本家は。
ニチアサだと毛利亘宏がそんなこと言われてたな

204 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 00:47:56.61 ID:ZJIyOXL+.net
>>198 2次創作とオリジナルの違いだよね
2次創作は受け手側に共通前提があるから、あれこれ背景を説明しなくていい
そのノリでオリジナルをやったって、受け手側はわけがわからないだけなんだよなぁ
だから、プリキュアというシリーズ共通前提におんぶに抱っこ状態になっている
みらいリコや、ドクロクシー一味とか個々のキャラを考えたら、何故そうするのかが全然わからない

205 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 01:04:22.86 ID:uoxW4S+C.net
リズは主人公の姉でコンプレックスの原因でもあるというおいしい役どころなのに
このいてもいなくてもどうでも良さそうな感じを出せるのはある意味すごい

なぜこのタイミングで出てくる

206 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 01:24:32.37 ID:qm1G/nIU.net
あまりにも先が気にならな過ぎて人魚回辺りから見てないし、まとめブログさえ見てない
何か進展というか山場的な展開あった?

207 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 01:30:51.12 ID:/UCibv/m.net
魔法学校の住民はしばらく温存しておいて3クール目くらいに復帰させるような複線でいいんじゃないのか
とりあえず今は学校の中の人間関係の描写をやっとくべきだと思うが
あれこれ登場人物増やしても
脚本で扱いきれなくなってまた唐突に1話限定な使い捨てモブキャラ山ほど作って終わるか

208 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 01:39:02.69 ID:uoxW4S+C.net
登場人物自体は無駄に多いよな

209 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 06:43:58.55 ID:IxoVKA5+.net
>>205
しかも中の人は名塚佳織という偽キュアホワイト、相方の小清水は正規のプリキュアになれたのに…
のんのんといい、最近は主人公の姉役が多いな、もうプリキュア役は無理かも。

210 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 06:44:56.75 ID:1RNgxRVz.net
>>198
監督の三塚もそういうタイプなんだろうな
トランプ王国の世界観を広げた人、とは山口評だけどディテールを作るのがこいつの限界って感じ
いくら設定だけイジってもそれを使いこなす技量もなければビジョンもない

211 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 07:59:45.30 ID:e/erwIOo.net
>>210
枝葉じゃなく土台をつくるのがSDとかシリ構の仕事だと思うんだけどねー
村上氏はちみちみ各話脚本書くより年間で一本筋を通すためにどうしたらいいかの方に注力すべきでは
三塚氏の方は魔法界の設定でも作ってんの?何してんのかよく分からんのだが
たかし長峯リオンと比べるのもあれだけどここまでSDの色の薄いシリーズってないような気が

212 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 08:59:34.91 ID:YpeYD1ad.net
ジュンちゃん留年しそうなほど行きたがってたナシ魔法界来れるんだね
良かったね
ほんま補習いらんかったな

213 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 09:37:15.25 ID:PF9vrO0L.net
初代回帰って意見もある聞くけどこれ初代の頃より粗とか酷くないですかね
この10何年で培ってきて洗練されてきたプリキュアシリーズを台無しにしてる感ある

214 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 14:32:21.39 ID:YM0DMWyu.net
キャラクター全員が非常識

215 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 18:19:42.47 ID:/Yejoa6D.net
>>214
確かに。あと、人物設定が
なんとなく無機質な感じがする。

216 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 19:25:14.74 ID:EO9/sgka.net
百合がメジャージャンルになりすぎた弊害で感覚が狂っておる
せめてもう少しリコとみらいとモフルン以外にも焦点当ててほしい
キャッキャウフフがいいのはわかったけどやりすぎて食傷気味だよ

217 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 20:15:13.43 ID:2/fucqxX.net
わかる。女児向けなんて異性愛で当然なのに百合豚がうるさいせいで恋愛一切禁止とかおかしい

218 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 20:46:59.19 ID:X1ImybwC.net
形だけキャッキャッウフフされてもなぁ
互いを求める必然性がないと全く面白味がねえよ

219 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 20:52:42.00 ID:kHfJH/Dg.net
そもそも、みらいにもリコにもモフルンにも焦点なんか合っていない感じしかしない
何でこんなボヤけたキャラ像なんだ

220 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 21:03:42.61 ID:qm1G/nIU.net
イラりつ要素の時の荒れっぷりは凄かったなあ
確かにマナが好きとは言ってたけど、あくまで六花としては幼馴染というか姉妹分というかそういう意味で言ってるものとばかり
そもそも今回を除けば製作スタッフは、別に百合として作ってるわけではないよね?

221 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 21:33:36.67 ID:04dWX2yz.net
百合でも何でもどうでもいいがキャラの交流がえらく狭いのが気になる
モフルンやはーちゃんすら二人とのつながりが薄い、これで追加戦士とか言ってもなあ…
初代はなぎさもほのかもそれぞれの世界を持っててなおかつ二人の絆を描いてたのとはえらい違いだ

222 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/04/28(木) 21:55:39.30 ID:5x4/Ymwu.net
タイプ違いの美少女2人をレズらせて適当に初代っぽい演出を盛れば懐古オタも飛びつくだろうという制作側のだいぶズレた認識をひしひしと感じる

総レス数 1003
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200