2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【算数苦手な】魔法つかいプリキュア アンチスレ5【みらいちゃん】

1 :朝比奈みくる:2016/04/23(土) 18:28:34.00 ID:oqMlc0pI.net
魔法つかいなのに魔法使わないなど突っ込みどころだらけな最低作品のアンチスレです

※魔法つかいプリキュア!以外の作品・ファン叩きは禁止。叩きたい場合は当該作品のアンチスレへ
※最低ラインは常に魔法つかいプリキュア!(絶対) 。
※基本的に魔法つかいプリキュア!への批判(=叩き)のみ有効。
※魔法つかいプリキュア!のキャラ個別ごとの批判も可。必要があればキャラアンチスレを立ててそちらへ。
※スタッフ・声優の批判は魔法つかいプリキュア!関連のみ。同作品に登場しないスタッフ・声優の批判はNG。
※他作品(過去のプリキュアシリーズ、プリキュア以外の作品)を使って魔法つかいプリキュア!を批判するのは全然OK。
※他作品(過去のプリキュアシリーズ、プリキュア以外の作品)そのものや、それに関連するものを叩くのは全て禁止。
※魔法つかいプリキュア!への批判とは無関係なレスはAA含め全て禁止。
※魔法つかいプリキュア!に泥酔してべた褒めして他作品を叩くまほプリ狂信者に対する批判もOK。
※次スレ立ては>>960とった人で。スレ立ての際は必ず宣言すること!無理な場合は早急に代理を指名しましょう。
※常にスレタイを「魔法つかいプリキュア!アンチスレ」に固定し、【 】にアンチスレに相応しい短文を入れてください。
※批判対象は魔法つかいプリキュア!に関わる全てのもの。例外はありません。

【ヤバいニオイが】魔法つかいプリキュア アンチスレ4【するモフ〜】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/antianime/1459665189/

729 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 00:19:07.54 ID:Ta2kw5xJ.net
>>722
年度別で見ると実際は前々作より前作の方が勝ってるのよな。僅差で。
そう考えると、前作は人を呼び込む力はかなり弱かったけど、一度呼び込んだ人は逃さない強さがあったと思う。
今作は前作の真逆で、人を呼び込む力を強いけど、人を逃さない強さは弱い気がする。例え、それがあるとしても持ってるのはモフ公とはー様であって、二人に全くの魅力がないのよな。

730 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 00:29:49.48 ID:iE/Gyahn.net
妖精メイン回なんて例年なら販促メインの閑話休題回なのに、
今年はいつになく期待する声が大きいな。

>>712
去年はロッドもそこそこ出てたけど、それすら今年は投入済みだからな。

>>670
幸いにも?そんな最悪の事態にはなりそうもない数字だったね。

731 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 00:34:52.54 ID:AQc8ypBr.net
正味なところ秋映画はプリキュアの二人よりモフを主役にした方が人入ると思うよ
もしかしたら既にそのつもりかもしれないけど

732 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 00:36:40.73 ID:7v93PqS+.net
(あれ?みらリコ要らなくない?)

733 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 00:51:30.78 ID:Nw4gIW1p.net
はーちゃんが成長しても、みらリコと仲間としてやっていくイメージが出来ないからな
文字通り、もう追加戦士だけでいいんじゃないかな感が漂いそうな気がする
モフルンとの絆が1番深いのがはーちゃんだしな、みらいって一体何なんだろう

734 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 01:01:25.62 ID:5OphKemC.net
【みら・リコ】魔法のぬいぐるみモフルン 応援スレ6【イラネ】

735 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 02:10:41.43 ID:yfgs5R6j.net
まーんの言うことを聞いたら面白いものなんて作れないよ
せっかくふたりで新境地切り開いたのに
今やってることはドレミと同じ
打ち切りまっしぐらって感じ

736 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 02:17:57.28 ID:iE/Gyahn.net
>>735
巣にお帰りください。
そういう気持ちの悪い言葉を使う人がくるところじゃありません。

737 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 02:27:35.89 ID:WPE/HcDg.net
アンチとて一枚岩ではないからな
基本信者なんだけどちょっと愚痴を言いに来るような人から
内容が気に入らない、信者が気に入らないなんて理由でここに来た人もいれば
複数のシリーズのアンチ、プリキュアそのもののアンチ、単なる基地外等色々いるから後発のシリーズほどスレの統制がとれなくなってくる

738 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 02:41:24.54 ID:/v016dBU.net
テンプレ読めで済む話

739 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 05:25:32.65 ID:xIRuHPUg.net
>>727
自己紹介乙

740 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 07:36:46.05 ID:m6haLJrK.net
はーちゃんが追加戦士になるってのもどうなんだろうな
お世話対象、つまり自分より下と見てる奴が自分を飛び越えてプリキュアになるんだろ?
そんなこと子供が望んでるのか?
なったところで面白いのか?
今のところみらいもリコもはーちゃんも子供が憧れる要素が微塵もねえと思うんだけど

741 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 08:06:41.43 ID:PUAlG27k.net
ここ数年の傾向だが
異世界の存在がプリキュアになるのはそろそろやめにしておいたほうがいいと思う

742 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 08:12:23.48 ID:Nw4gIW1p.net
>>740 エースで子供→大人が人気だったから行ける!って感じじゃないのかな
最初、悪い魔法で赤ん坊にされていた魔法界のお姫様なのかな?って思ってたけど
魔法界の描写見る限りそんな感じは微塵もないし、どういう存在にするんだろう
そもそも魔法界の一般人って「あれは伝説の魔法使い・プリキュア?」程度の情報しか持ってないしなぁ
はーちゃんの絵本に至っては校長ですら「伝説のリンクルスマホン」としか言ってなかった気が

743 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 08:14:47.20 ID:AQc8ypBr.net
お世話対象ってもモフ以外されてないからいいんじゃないの〜

744 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 10:39:35.27 ID:/CqQF57k.net
ゴプ信連呼は数字スレからの出張か
4Qが思ってた程売れなかったからイラついてんだな

745 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 10:42:13.68 ID:th7YBzCT.net
>>709
モフルン自体は売れてるだろ
やっぱアパレル食玩系がダメだったんだろうな
夏以降はアイカツのターンだし妖怪も力入れる
夏枯れ()とか言ってる場合じゃねえな出だしがこれだと

746 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 10:51:20.65 ID:o2Ngc3SD.net
あれだけバカ売れ連呼しててたった22
前期目標35億とかwww
1Qの目標が13億からして売れ行き最悪なんだろうな

747 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 11:28:04.44 ID:iE/Gyahn.net
今日は東映版権が判明するんかな。
映画は好評なようだから、こっちも回復基調?

>>745
妖怪ピークアウトでここたまも新商品発売前でこの数字だからね。
幼児雑誌はここたまに食われてるし「ここからが本当の地獄だ」
2Qや1qでの十億割れも不思議ではない。

>>740
はーちゃん飛び級は気になるな。
実は子供のフリしてただけ?
みらリコがお子様扱いされるんかな?

748 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 11:34:26.94 ID:/CqQF57k.net
アパレル食玩が落ちてるのは今年に始まったことじゃないが
収集アイテムのリンクルストーンが作中全く有り難みのない扱いなのはなあ
ぼけっとしてても手に入る上に大して活用もされず集まったからといって特にどうということもない
あとアパレルじゃないがやたらと数出してるプリチュームも特に店頭から減ってる様に見えない
ハピの時も思ったがフォームチェンジなんてプリキュア自体の印象を薄くするだけだから止めときゃいいのに
あっちはまだパーソナルカラーを固持してたから四人の見分けがついたけど
今度はいっしょに色変わる上に差し色やアクセがごちゃついてるから二人の間ですら印象の違いが見えない
モフルンが人気というよりプリキュアがぱっとしないんだと思うよこれ

749 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 11:45:05.15 ID:QbVmK6e6.net
最初は毒にも薬にもならないと思ってたけど、いちいちネガティブなリコや
主役二人の性格に一本筋が通ってないせいで段々イライラするようになってきた
信者は子供向けを盾にしてるがろくにギャグもないし道徳的でもないこの作品を子供向けって言われてもな

750 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 11:45:34.23 ID:UUrGPbKr.net
ここたまは子供だましのゲロキュアと違ってちゃんとした子供向けだからしゃーない

751 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 12:02:55.95 ID:JtEg06DK.net
ゴプリも子供だましだったからな

752 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 12:08:59.81 ID:ElSP5V5/.net
前作のブスキュアが大爆死したから少なく見積もったんだろうな

753 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 12:20:18.53 ID:m6haLJrK.net
どこいっても暴れてんなゴープリアンチって

754 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 12:31:59.53 ID:JOL04E6O.net
「シリーズ最高傑作」「シリーズ一の完成度」との評判もある作品だから
自分の推しシリーズが負けたような気がして荒れるんだろうなあ

755 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 12:43:23.52 ID:iE/Gyahn.net
270 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9c85-L/OF) sage 2016/05/07(土) 09:34:52.12 ID:j0MUZd180
変身前は魔法使いとわかるのに、変身後プリキュアが何で魔法使いなのか
さっぱりわかりませんでしたが、高年齢童貞=魔法つかい向けプリキュア
と解釈したら納得がいきました

前作は学生たちが将来の夢を熱く語る進行で、将来も未来も貯金もない
高年齢童貞には痛いだけでしたが、今作は現実逃避の夢物語の連続で
とてもいいと思いますた

756 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 12:46:08.46 ID:/CqQF57k.net
まあゴプリをけなすのは年間売上出てからでも遅くないわな
モフスマという初期アイテムを売り切ったら終了かも知らんし
追加戦士ブーストがお世話妖精の損失を上回るかどうかも分からんし

757 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 13:10:18.20 ID:P1tRlGUI.net
追加戦士ブーストの為の販促期間で更にみらいとリコが薄くなるという暗黒スパイラル

758 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 13:15:43.90 ID:f1v7BBwy.net
今年はわかりやすさ重視だから!って擁護を見るけど、わかりやすいかこれ?
わかりやすいと説明放棄って対極にあるんだが
説明がない=存在がない=考えなくていい、って感性なら、そりゃ楽に見られるだろうけど

ストーンのありがたみのなさも気にならん人には気にならんみたいだ
「リコじゃない」ってトパーズ無視したみらいの描写への絶賛を見て目が回ったわ
石がどうでも良いと思えるくらいのみらリコの深い絆を描いてるんだと
絆を盾に無責任になられてもね…

759 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 13:51:27.93 ID:7pEY+B0F.net
>>758
そういう奴はただレズショーという名のおままごとが見たいだけだからね
使命も責任もどうでもいいとしか思ってない

760 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 16:32:53.04 ID:WamFfF0C.net
直近の作品を貶して今の作品を持ち上げる悪質な連中はニチアサのどの作品にも一定数いるから無視するとして。
言うに事欠いて、「おジャ魔女どれみ」を貶す奴が現れるとは…
メンバー固定のシーズン物としてはプリキュアより完成度の高い東映魔法少女アニメの集大成を。

761 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 17:17:53.71 ID:iq0zry9Q.net
言葉ではなく絵で表現してるからわかりやすいし共感しやすい!
とか信者がぬかしてたけどむしろ言葉で説明調に取り繕ってるけど行動が伴わないから矛盾しか感じられず当然共感も出来ないのがまほプリだと思う
言い訳がましく仕方なーく本筋(?)をねじり込んで後はキャラ萌えで遊びたーい!ってのが今年のスタッフの思考だと思うわ

762 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 17:22:08.67 ID:CWjqCrD+.net
>>756
なんでここでプリンセス貶すんだよ、ここは魔法使いプリキュアのアンチスレだろ

763 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 18:02:00.83 ID:WamFfF0C.net
既にこのスレで話題に挙がってるかもだけど。
某作品DBのブログでマホプリの違和感を「英雄の旅路」と比較してる記事があって成る程と感心した。
あと、空の境界の「魔法と魔術との決定的な違い」も例に挙げてるけど、確かにこのアニメの不思議な力は「魔術」の類だ。

764 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 18:09:22.09 ID:/CqQF57k.net
755の主語はゴプ信連呼を差してるつもりなんだが分かりにくかったかね

765 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 19:02:06.54 ID:lhgYw5gw.net
>>763
らっきょ(空の境界の略称)限らず型月作品は魔術と魔法の線引きは明確にされている上に、魔術というものがどういうものであって、なぜパンピーにばれてはいけないのかはっきりしている。

批判とは違うスレチな余談だけど、型月ルールをまほプリに持ち込むと、魔法界は確実に魔法が一切使えなくなる。

766 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 19:08:19.65 ID:MnsZiFNb.net
ていうかこれまでの作品での必殺技とかの超能力を魔法って言い換えてるだけじゃん

767 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 19:11:27.82 ID:jhgCsjBX.net
>>742
エースよりミルキィローズのが近くね

768 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 19:25:05.38 ID:zsG0U59Y.net
ミルク+シフォンだな

769 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 19:27:19.57 ID:JOL04E6O.net
魔法使いってイメージがかなり確立というか固定化してるから
モチーフとして取り上げるなら技から小道具から使い方、演出にいたるまで
「魔法使いっぽいイメージ」を徹底しないと
「これまでの作品での必殺技とかの超能力を魔法って言い換えてるだけじゃん」
になってしまう。
仮面ライダーウイザードもそれで失敗したクチ。

770 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 19:35:25.68 ID:WamFfF0C.net
>>769
サバトやファントムが生まれる過程の設定は上手いと思ったが話が進むにつれていい加減になっていたな。
個人的には黒幕でラスボスの笛木が物理学者と言うのは好きな設定。
科学者故に科学の限界を痛感して娘を復活させるべく凶行に走ったと考えると深い…

771 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 20:09:02.33 ID:/CqQF57k.net
二つの世界の行き来とか魔法の秘匿とか作中のお約束を悉くぐだぐだにしちまうまほプリに
世界観の確立なんてできる訳無いじゃん、つか最初からぶん投げてるし
制作側も信者もみらリコ以外はどうでもいいというスタンスだが
立ち位置があやふやなもんに感情移入しろなんっつてもできねーよ
大して絆があるようにも描かれてないのにやたらと百合っぷりをもてはやされるのは
他にこのアニメを見るべき視点が持てないってだけの話だしな

772 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 21:05:50.15 ID:UwxFMvV6.net
初代回帰とか言ってるけど
まほプリが本当に初代だったらプリキュア一期で終わってるよな

773 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 21:32:45.27 ID:9dqhW4hE.net
大抵1話に必ず真面目?感動的?な台詞言うシーンがあるけどそれまでの話と繋がってなくてなんだかなーって感じ

774 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 21:45:21.88 ID:iq0zry9Q.net
>>767
ミルクは一年目で生意気な後輩というポジションを消化したからこそ
二期でプリキュアと対等の仲間として並び立つことが出来た
はーちゃんに半年、いや三ヶ月そこらでそれ相応の消化が出来るわけがないな
そもそもみらリコが誰かの模範になるような性質ですらないし

775 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/12(木) 23:21:55.97 ID:AQc8ypBr.net
>>761
言葉ではなく絵で表現してる、のではなく絵に映らない事はひたすらオミットしてるのではなかろうか
とにかく視覚第一でそれをどう捉えるかという頭脳労働が必要になることは決して描かないというか
可愛いといえば見た目の話で性格とか仕草が可愛いというのはオミット
みらリコの心の動きなんてのも目に映らないのでその行動に至る過程はオミット
プリキュアの使命とか敵の目的なんてのも見えないものなのでオミット
もちろん制作側が何をテーマにこのアニメを作ってるのかなんてのは以下略
脳みそを使う事がこれほど無駄なアニメというのも珍しいと思う

776 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 00:08:36.29 ID:YIcIJxJY.net
>>763 あれ勉強になるよね、何で見ていてモヤモヤするのかが整理できる

>>769 むしろ過去作の方が魔法っぽくね?って結構よく言われているような
花や氷や星や炎が舞うゴープリ、いろいろな姿に変身できるハピ、
フェアリートーンを変えて演奏することでいろいろな効果があるスイ、
動物と会話やら瞬間移動やらの能力があるフレ、などなど

>>774 はーちゃんは放置されても聞き分けの良い都合のいい子ってだけだからな
みらいリコがはーちゃんを諭すなんて場面はなかったし、全然育てていないんだよなぁ

777 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 00:16:20.83 ID:bLENR4AP.net
>>769
ウ、ウィザードは属性攻撃や特殊効果指輪、あと敵を魔物に据えたりで何とかそれらしく見せようとしてたから…(震え声)
まほプリなんて、飛び道具の一つ、特殊技の一つも満足に使ってないんだよ?ノルマ消化とばかりにその回で手に入れたリンクルストーンを適当に使って見せるだけ
というか、別に「魔法使い」冠してないはずの過去作のがよほどそれらしいってどういう事さ?

778 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 06:21:53.22 ID:k68jgYHS.net
指導育成能力はモフルン≫プリキュア()2人だから
はーちゃんはまともに育つんじゃないか
つーか妖精の方がプリキュア適性がずっと高いというのがお察し

779 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 07:24:15.95 ID:2S9A2q+y.net
いっそのことモフルンによって育てられたはーちゃんが
魔法使って人々の悩みを解決したり悪者を退治したり
自分の出生を知って悩みながら成長してく話のが良い気がする
ってかそっちのがみたい

780 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 07:28:23.97 ID:Rogc8mXz.net
>>776
>>763 あれ勉強になるよね、何で見ていてモヤモヤするのかが整理できる

その記事に指摘されてるけどシリーズ構成の村山はオールスターズの脚本を書きながらも。
終わらないコンテンツになったせいで半永久的にプリキュア達が成長出来ないと述べている。
所謂、主人公の「宝を持っての帰還」が希薄なんだと。
だからか前作はエピローグを添えてプリキュアどころか妖精や仲間と離別してでもモラトリアムからの卒業と自律まで描いた、これは異例。
ASの脚本書いてて、その構造的な欠陥を知りながらなんで王道を行く「英雄の旅路」を何故描けないのか?

781 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 07:44:30.39 ID:ygzzunH6.net
まあ最後でモフルンがぬいぐるみに戻って二つの世界が行き来できなくなったら評価するけど
そんなもん許さないんじゃないのこの作品の信者なら

782 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 08:11:55.96 ID:tT0q9Jai.net
>>781
逆だろう
行き来できなくしてどうすんだよ
二つの世界が交わるってのがそもそもテーマなんだからナシマホウ界と魔法界がもっとがっつり交流しないと話にならない
ありがちなのはモフルンがもう動かなくなって、モフルンがいなくなってもリコがいるからみらいはもう大丈夫モフーとかやってくることだが
まぁオタクはこれでなんて感動的なんだ!とか言って簡単に騙せそうだな
プリキュア的な発想ならモフルンを切り捨てないことこそ王道だからせめて「いつかモフルンを動かせる魔法を作ってみせる!」とかやる必要があるわけだが
ベイマックスの丸パクリになるか
ただいずれにせよみらいはすでにモフルンを大切に扱っていないわけだから「感動の別れ!」が深刻なレベルでシラケるのは目に見えてる

783 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 08:22:07.27 ID:YIcIJxJY.net
>>779 あ、それすごく見たい
自分の特殊さに悩みながらも人助けしていくはーちゃんと、それを支えるモフルン
・・・そうか、みらリコが要らないのか()

>>780 成長できないなら最初から成長させなければいい、って考えなのかね?
そうであっても途中まで(宝要素以外)を描いたら、それなりにまとまったものになるのに

784 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 09:03:03.81 ID:tT0q9Jai.net
そいやベイマックスで思い出したけどアレは子供向けのとても良いサンプルだったわ
ベイマックスを愛されるキャラクターとするために最も重要なのは主人公の兄タダシを徹底的に好印象に描いたことにある
だからこそ兄を失って傷心した主人公にも強く共感でき、その遺産であるベイマックスが主人公と接していくのがとても微笑ましいんだ
これがまほプリの場合、モフルンはひたすら有能であるがめらいとの接点があまりにも少なすぎてみらいに全く共感できないのが根本的な原因ではないかと思う
要するにガキ向けは適当でいいとばかりに基礎部分を怠けて疎かにしてるから何も響かないんだよ

785 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 09:33:46.59 ID:ygzzunH6.net
いやテーマは違う世界に住む主人公達が心通い合わせる事だから世界自体が繋がっちゃうのはどうだろう
それはともかくシリ構がAS的世界観に異議を唱えてたってのは意外だな
まほのコンセプトはそれこそAS的世界(主人公達がひたすらキャッキャウフフで都合の悪い事は即帳消し)
だと思ってたからさ、まあ内心に反してやらされてるってのなら現状がぐだぐだなのも分かるけど

786 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 09:34:57.64 ID:Rogc8mXz.net
>>784
話は逸れるけどベイマックスって漫画みたい(漫画だけど)な見た目に反してリアリティのある設計や動きだよな。
エアー着ぐるみを着せたカーボンフレーム設計で障害物を避ける動きとかビッグドッグやアトラスみたいな実在のロボットをよく参考にしてる。
何よりキャラ付けの塩梅が良い、無駄に感情豊かだと返ってシラける。
ロボットにロマンを求める日本人と合理性を求める欧米人の差を痛感した。

787 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 12:26:19.49 ID:uNq2vIgd.net
モフルンとはーちゃんが飛び抜けて凄くてプリキュア()を食ってしまったんじゃなくて
勝手に自滅しただけというのが情けないよな

俺は早寝早起きでアニメは他には
プリパラ・ここたま・アイカツスターズ・妖怪ウォッチしか見てないから
詳しく考察や批評できないけどまほプリは上4つと比べてちっとも楽しめない

アイカツスターズは初めは退屈だったがだんだんキャラの色が出てきた
2か月先行しても迷走中の魔法つかいプリキュア()とは一体…

788 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 13:12:57.05 ID:Vb5IYji1.net
開始から3ヵ月以上経って、まだ「みらいがどんな子か」がわからないからな
人間は複雑なんだ!って擁護も見るけど、それにしても掴みどころなさ過ぎ

789 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 13:19:15.19 ID:2RAdx2AC.net
人間の複雑さだの多面性だの言う程情報の濃いアニメじゃない
単にキャラ設定がふわふわしてるだけ

790 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 13:29:39.92 ID:RDvL/DPA.net
>>788
主に話の都合で動かされているだけだから
そこにみらい自身を感じる事は容易ではないだろう

791 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 17:50:28.74 ID:EDlWg1bQ.net
漠然としたキャラクター像さえ無いのは複雑以前の問題
口癖も完全に滑ってるし

792 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 18:50:39.17 ID:RDvL/DPA.net
もうちょっと何とかならなかったのかねw

793 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 21:41:44.05 ID:ygzzunH6.net
わくわくもんだあ!ってそんな口癖あんのかよと放送前から思ってたが14話の使い方には頭痛くなった
普通なら如何にわくわくもんなのかを「表現」するもんだけど口で「説明」しちゃってるよこれ
まだリコの落ちてないし!計画通りだし!って方が彼女の意地っ張りさを「表現」してる
…なんだろうこの差は、てかみらいってほんとに主人公なのか?

794 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 23:37:45.23 ID:bLENR4AP.net
感動させようとして滑ってるシーンほど痛々しいものはない、と痛感しました

795 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/13(金) 23:50:57.22 ID:YIcIJxJY.net
>>793 なお、初回の母親の「勉強にもわくわくしてくれたらねぇ」と矛盾までしているという

796 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 00:01:37.69 ID:ZeA0/uYd.net
何か進めば進むほどにアラが出てくるアニメだな本当

797 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 00:15:24.79 ID:BONhVbkJ.net
先週のみらいの「数学だけが苦手(だけど頑張れば85点)」って
リコの弱点は沢山描きたいけどみらいの弱点はあまり極力描きたくないという制作側の都合なのかな?
みらいが魔法文字に苦戦する描写も無く何でも要領良くこなしてしまうのもリコとは対照的だし

798 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 03:47:45.25 ID:aNeRdWxZ.net
いかにも例年の勉強できないアホピンクですよ的な描かれ方をしといて
実は逆でちょっと努力すればなんでもできちゃう優等生とか鼻につくよな

本人が抱えているコンプレックスや目標なんかも見当たらないし
このままリコのやりたいことをお手伝いするキャラに終始しそう

799 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 03:51:42.49 ID:FjQfPYBZ.net
つまらん上に退屈なんだよな
いい加減テコ入れのひとつでもしないと
前作は幹部倒したり敵ボスの娘が出てきたりで盛り上げてたのに

800 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 05:25:57.09 ID:qFjotuNl.net
努力すれば何でもできる優等生はマナやはるかがそうだったけどみらいは魔法界でも感覚的すぎていまだによく分からない。全体的にまほプリは脚本に動かされてる感がする

801 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 06:44:05.10 ID:Td6PVhnu.net
みらいに何も目的意識がないからな
ラブやみゆき、はるかのように夢を追うわけでもなく
のぞみのように夢を探してるわけでもなく
響のように愛に飢えてるわけでもなく
マナのように理想をもっているわけでもなく
なぎさのように恋してるわけでもなく
めぐみのように役に立ちたいと願ってるわけでもなく
つぼみのようにチェンジしたいと願ってるわけでもなく
咲のように打ち込む部活があるわけでもなく
ただひたすらにみらいは場面に対して受動的で自分で何かを変えていく力がない

802 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 07:38:05.72 ID:SfTbi9Lb.net
>>801
要するにみらいって「欠落」がないんだよ
だからそれを埋めるものを求めるという「行動」が作れない
既に自己完結しちゃってるのにリコリコ言ってるからもの凄く不自然に見える

803 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 10:28:47.68 ID:z+9/Rdx9.net
かといって、その欠落のない明るさが周りの人間を幸せにしていく・・・って感じでもないんだよな
今のところ。
落ちこぼれ組の一人がそうなりそうであったが、さして深く触れられることもなく終わったし。

804 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 10:43:06.07 ID:BONhVbkJ.net
>>800
マナやはるかは周囲のキャラをsageて持ち上げられるような事は決して無かったし
凄く努力してるんだなぁというのが見ててちゃんと伝わってきてるのが良かった
マナはるかは勿論優秀だけど他のメンバーもそれぞれ突出した才能があって釣り合いが取れてたし

それに比べてみらいは「ちょっと頑張ったら出来ちゃった〜」的な天才()描写ばかりだし
何をするにも苦労するような描写はリコにばかりネチネチ割り振ってるし
リコのダメな子ポジションを奪わせまいとしてるのかと疑ってしまうんだよ
魔法ではリコに勝ってるし勉強でも別に劣等生ではないという不釣り合い感が気持ち悪い

805 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 11:08:24.98 ID:SfTbi9Lb.net
バディ物として最大の欠点がみらリコがイーブンに見えないってとこだわな
最近やっとポンコツキャワワwのwに気付いたのかいきなり魔法がほいほい使えるようになったけど
(見られたら駄目だろというのはとりあえず横に置いといて)
補習編で魔法以外は優秀だというのをきちんと描写していれば良かっただけの話なんだよなあ
それならみらいが唐突に優等生リコの水面下の努力に気がつくとかいう
「お前これまで友達の何を見てたの?」な事態にならなくて済んだのに
まあ補習回避にエメラルド探しに来た奴が努力の大切さを語ってる時点でもうあれだけどさ

806 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 12:06:29.05 ID:7fEiYgyA.net
結局ゆりえほいとルビーと早見で
あちらの世界でよろしくやっときゃいい話じゃないか
もう金輪際こっちの世界の人間を巻き込むな

807 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 12:19:07.38 ID:iYZyxf27.net
魔法学校の補修からあの子たち学校と成績のことばっかり
今回もテストダメだったーで弱点のようにみせたかと思えば
いやこの子興味がないから取り組まなかっただけで、
本気をだせばなんでもたちまち高得点の子なんですよ、とか感心も共感もない
30分かけてそんな「設定」を披露させられただけの気分
子供はこれ見ておもしろいのか?

808 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 12:29:22.37 ID:CrHw6mlk.net
>>807
好意的に見て、親子の間で「やったね」「よかったね」というやり取りはあるかもしれない
ただ、記憶にも心にも何も残らないだろうけど

809 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 13:14:52.87 ID:MKJPI06g.net
はーちゃんが追加戦士になるってことから想定できる夏のお話としては
敵がエメラルド=はーちゃんだと気付く→はーちゃん浚われる
みらリコ助けにいく→はーちゃんは私たちの大切な○○なんだから!→はーちゃん覚醒→必殺技ドーン
ってところだろうな
やはり問題ははーちゃんとみらリコの接点が皆無で台詞に説得力がないだろうということだ
それでは到底ドラマにはならない
あと「娘を助けにいくみらリコの夫婦感サイコー!」とか歓喜するオタの姿は容易に想像できる

810 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 13:50:38.69 ID:2PUBD5ox.net
夫婦かなんか知らんが第一子(モフルン)に第二子(はーちゃん)の世話を丸投げしてるDQN夫婦を描いてると言われればまあ

811 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 14:29:40.59 ID:SfTbi9Lb.net
実際DQN夫婦てあんなもんだと思うよ、気の向く事だけして責任とらないという
はーちゃんは例年のお世話妖精から教育的側面を抜いたペットみたいなもんだ
ただ可愛い可愛い言うだけで面倒な世話は人(モフルン)任せというね
明日の放送ではその辺どうするのか気になるけど

812 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 14:52:22.53 ID:ZeA0/uYd.net
もしそれを狙ってるんだとしたらブラックアニメとして評価してやらないでもない
プリキュアとしてアレなのは代わらないけど

813 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 17:33:43.21 ID:Xq8b0GTF.net
>>810-811
モフルンがハピネスのリボン並みに優秀なお世話係だと好意的に解釈する輩も出てきそうだな。

814 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 18:39:18.51 ID:881hHjTC.net
ハリーポッターの世界観のパクリなわけだけど
ハリーポッターは、悪の組織の世界観があるから戦いの軸があるのだけど
この作品は敵組織が何をやりたいのかよくわからんよなあ。
このへんの展開はジュエルペットあたりが上手かった。

スイプリみたいに敵組織は大幅に路線変更したほうがいい。
三人の幹部も夏休みに全員退場させて、ゲルショッカーみたいのを出すとか。

815 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 18:43:44.74 ID:MQD27MHQ.net
はーちゃんもそうだけどさ
モフルンと喋りたいって言ってた割りには喋らんし
この前のテストもクラスの子と比べあうわけでもなく
ただリコとみらいでだけ比べてどうこうやって
家族のコメントすらなく、そもそもテレビ消滅させて数日たってるのに何の反応もないし
何の為にやってるのか良くわからんわ
再テストで合格してもリコ・はーちゃん・熊にだけ見せて喜ぶし
先生が「よく頑張ったな朝日奈」とかもない
あと魔法に関してもこっちの世界でも勉強できるはずなのに魔法は隠さなきゃいけない
のに隠す気一切無いレベルで使いまくり、の癖にバレそうになると驚くとか
どうなってんの

816 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 18:50:46.12 ID:881hHjTC.net
脚本家陣も伊藤睦美がわりとマシだけど
未熟な脚本家が多いと感じる。
そもそも構成の脚本もさほど良くないので
本読みの段階での練り込みや朱入れもできていないんだろう。

伊藤を構成にしたほうが、まだよくないか?

817 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 18:52:10.83 ID:lqLyy8l6.net
敵をどうにかしてくれ
残念ながら全く魅力がない
俺の記憶が正しければ3幹部同士の会話すら皆無だよな

描写不足、設定矛盾とかそんな揚げ足はとらんから
頼むからクソつまらん敵だけは力をいれて欲しい

818 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 19:26:28.00 ID:CrHw6mlk.net
>>814
ガワが変わっただけで路線自体は変わってないような

819 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 19:29:10.81 ID:881hHjTC.net
あと、サブキャラクターも、人間界と魔法界に散らばってボロボロいるため
それらの描き方の密度がどうしても落ちる。
ただでさえ描写が少ないが、この時期になっても設定の説明文の域を出ない。

820 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 20:03:02.53 ID:Vt7S6doU.net
敵が、幹部同士の会話が無いのは勿論、ギャグも言わず、見た目も怖そうで
プリキュアとの交流が無いのは前作と違って倒す為らしい。
どうせただ単に倒すだけなら幹部を一切出さずに、ウルトラマンやエヴァみたいに
1話事に怪獣や使徒みたいなやられ役の怪物を出せばいいだけだし、
幹部を出すにしてもたった一人で登場も中盤以降にすればまだ納得して見れる。

821 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 20:12:28.75 ID:SfTbi9Lb.net
初代回帰っつーなら今みたいなローテーションじゃなく
バッティ戦死→スパルダ戦死→ガメッツ戦死にした方がまだ大筋に起伏が付けられたと思う
特に描写する気がないならダラダラ出し続けなくてもいいのに

822 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 20:57:35.76 ID:UOaOs7hn.net
>>820
謎の怪物や天災は全てストーンを探していた○○の仕業だった
という展開もいいかもね

823 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 21:34:27.34 ID:ZeA0/uYd.net
ガチで倒す悪役、というならそれでも構わない。むしろハピまで続いてた浄化or改心にはちょっと食傷気味だったところだ
でもさ、それでもキャラクターとして立たせる事は出来るし、そういう悪の魅力を持ってるキャラは沢山居るよね
同じ時間帯の動物戦隊のデスガリアンは「星をゲーム感覚で滅ぼす」という曇りの無い外道だけど、各々が自己出張してるし描写も一貫してるからなかなか好きな悪役
バッティ達も会話シーンでは互いに張り合ってるとか貶し合ってるとか、プリキュア打倒&エメラルド入手のために容赦のない破壊を行うとか、描写出来たはずだ
この考え間違ってる?

824 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 22:38:16.03 ID:6SbGQOli.net
ちゃんとテーマに合ってるかが一番重要だけどな
敵の扱い
でも今のところ単に薄いだけの連中でスタッフも何も考えてなさそう

825 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 23:17:36.38 ID:iwpaR7PS.net
>>814 スイは途中の描写が変わっただけで、「敵救済」自体は1話時点からの予定通りに思える
響と奏が対立している時点で「絶対的な正しさ」のない世界観だとわかるから
トリオとメフィストまでは救うだろうと思っていたけど、ノイズまで救いきったのは感心したな
何だかんだでテーマが徹底して一貫していたのがスイだったと思う、まほは・・・テーマどこ?だよなぁ

>>820 まあ、前作で敵キャラ描きこんだら路線変更になってしまったとは言え
曲がりなりにも仲間への情があり美しさと言うプリキュアと同じ価値観の持ち主のシャットは和解ルートだったけど
徹底してディスピアに殉じたクローズは敵のままにできたわけだから、別に敵と慣れ合う必要はないわけだよね

>>821 >>823 3幹部の価値観の違い・・・というかヨクバール召喚にすら違いがないから3人いる意味すらないと言う

826 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/14(土) 23:22:31.57 ID:sIW/6Xnv.net
>>820
倒す為って何だか良く分からない理由だなぁ
今作の敵幹部は救済措置が無くて可哀想だから
おっかないキャラにして感情移入しづらくしたって事なのかな?

827 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/15(日) 05:19:48.47 ID:de0R9IVa.net
今日プリキュア放送日ということすら忘れかけてたわ
去年までの日曜日の常識が崩れそうだ

828 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/15(日) 06:07:40.18 ID:WcQRLj/M.net
>>827
今日はふらいんぐうぃっちの放送日だったからなー
ぶっちゃけ都会人にとっては魔法界より弘前の方がわくわくもんだなぁ。

829 :風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。:2016/05/15(日) 08:58:57.16 ID:KTxLdryJ.net
久しぶりっ!補習メイトがやってきた!

魔法界でいっしょにじゅぎょうをうけたジュン、ケイ、エミリーが
ナシマホウ界へやってきたわ!
ひさしぶりに会えて、みらいとリコは大よろこび!

みんなでイチゴメロンパンを食べながら、公園でおしゃべり。
魔法学校の2年生になったジュンたちは、
前よりもじょうずに魔法がつかえるようになっているわ。
「2年生になったら大変!」という魔法学校での話を聞くと、
リコはちょっぴりあせってしまうの…。

そんな中みらいは、
「魔法学校をそつぎょうしたらナシマホウ界に来る」
というジュンの目標を聞くの。
リコにも「りっぱな魔法つかいになる」という夢がある。
みらいは、自分にはまだ夢や目標が決まってない…。

そこへ、スパルダがあらわれた!
いつもはリンクルストーン・エメラルドをねらうスパルダなのに、
今日はなぜか、リンクルスマホンをねらってくる。
いったい、どうして!?
http://www.asahi.co.jp/precure/maho/story/

総レス数 1003
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200