2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ 4km

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/15(日) 12:29:18.17 .net
近畿2府4県(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀)で開催される
市民マラソン大会&ロードレースに関するスレです。
情報を出し合い、より良いマラソンライフを送りましょう。
専用スレがある大会は出来る限り専用スレでお願いします。

ランネット
http://runnet.jp/home.php
スポーツエントリー
http://www.sportsentry.ne.jp/top.php
JTBスポーツステーション
https://jtbsports.jp/
近畿フルマラソン情報
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/2152/page1.html
ランナーズバイブル
http://www.runnersbible.info/DB/selKen.html

過去スレ
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ 2km (実質3km)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1378304211/
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ (実質2km)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1356592004/
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1326368643/

560 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/07(月) 23:11:55.54 ID:Yrw02zo95
>>558
前回、そして2004年に中止になったときは、もっと開催まじかで台風直撃だった気がする。

561 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/07(月) 23:15:21.85 ID:Yrw02zo95
>>559
大阪30kって、これか。
http://30k-series.com/osaka/guideline.html

開催日が、9月27 日(土)

まだ、残暑の盛りだな。耐久レースになりそう。

562 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/07(月) 23:05:44.10 ID:5nUkEYeE.net
>>559
もし、ハーフなら経験あるとかなら、独りで、それも時期的に早めに一度走ることをお勧めする
最初は途中で歩いても、コンビニでジュース買いながら涼んでも良いから、時間をかけてでも30km走り切ってみる
まずは30kmで苦しんで身体の変化を知ることが重要だから、走るモチベーションはあるのに良い環境に逃げるのは勿体無い
一度独りで走るのを経験したら、定期的に独りでも走れる様になるし、その上でグループでの30kmを走ると、より自分が成長する機会になるよ

563 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/07(月) 23:05:51.88 ID:IV1Wu4PK.net
初フルの20日前に30kって膝大丈夫か?

564 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/07(月) 23:18:00.47 ID:TdwRc71d.net
>>559
一ヶ月前に一度42km走っといた方がいいよ

565 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/08(火) 00:22:09.00 ID:JTCIMxHJ.net
人生初のマラソンかあ。
競技として記録狙いなら俺がアドバイスできるようなレベルじゃないな。
でも4時間かけてでも完走するぞ、って感じなら>>562が言うように一人で走りきる習慣を持てる方が得だと思う。
といいつつ、俺、練習で30km、あるいはそれ以上の距離を走るなんて今まで5〜6回ぐらいしかしてないな。
マラソンにはまったら、年に何回か出るフルが次のフルの練習になるし(自虐)

566 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/08(火) 01:04:53.67 ID:5ZuwE+RW.net
ちなみにサブスリークラスになると、

マラソンシーズンは、
週1で30kmのペース走をする。
大会1週間前でも特に問題ない。

ちなみに俺は、
11月末のつくばマラソンに向けて、
9月末から毎週何かしらの大会を入れている。
フル3連続とかある。

567 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/08(火) 01:11:20.64 ID:1UkgiW+C.net
慣れてきたら月1のフルは問題なくこなせるけど

そこに辿りつくまでうまくトレーニングするなりして
筋力つけておかないと、確実に膝とその周りの筋肉を傷める。

11月頭ハーフ、終わりフル 12月終わりフル 1月終わりハーフ 2月頭フル 中旬フル

俺は毎年こんな日程を組む

568 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/08(火) 07:34:51.18 ID:JTCIMxHJ.net
>>567の弱点は膝か。俺は足の甲だな。

569 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/08(火) 07:53:23.29 ID:GiHjLoVL.net
マラソンでは膝も甲もどちらも大事
甲乙つけがたいな

570 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/08(火) 09:19:06.75 ID:CNvcjtVe.net
オレはふくらはぎが致命的に弱い。

571 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/08(火) 20:34:03.35 ID:5ZuwE+RW.net
俺は、足の裏かな。
親指の下にある膨らみ部分。
連日走り続けると痛くなる。

週に走行距離10km前後を
3週目すると、痛くなる。
痛くなる度に、2日休んでいる。

572 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/08(火) 21:49:02.56 ID:gF+XdGtv.net
ID:5ZuwE+RW きんも

573 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/08(火) 21:59:35.87 ID:GiHjLoVL.net
>>571
オーバープロネーションやね

たぶんX脚なんやろね
カイロに行って、矯正してもろたらええねん
それと、オバプロ対応のシューズを

574 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/08(火) 22:38:02.78 ID:vQ1p+IpI.net
560です。
遅くなりましたが皆さんアドバイスありがとうございました。
ハーフはこの春に一度だけ走りましたがジョギング感覚で完走したため余力を残す結果になりました(タイムは2時間
10分)
この秋は自分なりに全力でマラソンを走ろうと考えています。
そのためにも早い段階で30kmを走り、本番一ヶ月前の試走もやってみます。
自分の実力も把握せず全力なんか出せる訳ないから。

575 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/08(火) 22:50:26.95 ID:3Iqy2aom.net
>>572
確かにキモいな
サブ3っぽい発言しながら、週に10kmを3週しただけで故障の前兆が出る
どんだけガラスなんだよw

576 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/08(火) 23:07:16.23 ID:GiHjLoVL.net
>>574
全力で、って言葉を繰り返してるけど、
「初フルマラソン」ってのは、タイム気にせず、りきまずに、とにかく完走だけ考えて走るべきだと思うよ。
フルマラソンのレースってどういうものなのか?
それに自分の身体はどれだけ対応出来るのか?
走らないと分からないことだらけだからね。
一度きりのレースって考えず、
今後も続けて行けばタイムは自然に良くなっていくもんだから、一回目はタイムこだわらず、
下調べのつもりで、また、楽しむ感覚で行ったらええよ

577 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/09(水) 05:45:27.22 ID:YjGGl5yX.net
>>571
>週に走行距離10km前後を
>3週目すると、痛くなる。
>痛くなる度に、2日休んでいる。
何かの間違いですね? 週100kmとかの。

578 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/09(水) 08:23:31.86 ID:Ko8QZyoo.net
その10kmを全て33分位で走ってるんじゃないか?

579 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/09(水) 20:37:33.36 ID:m83sFEDS.net
10月から4週連続でレース出ようか思案中なんやけどどかな?
ハーフ、ハーフ、フル(大阪マラソン)、ハーフの順番で…
3週目の大阪でサブスリー狙いたいんだけど、
疲れ残ってダメになるかな??
ちなみにフルベスト3時間8分です。

ハーフをポイント練習代わりで出てフルで頑張る
みたいに

580 :570:2014/07/09(水) 21:12:25.73 ID:kv99byqf.net
すまん、間違えた。
誤)週に10km
正)週に100km

月間400km前後走ります。
もちろん、季節によりますが。

確かに10km走のTTするときは、
34〜35分前後で走りますね。
オーバープロネーションを調べてみましたが、
結構治すの大変そうなので、
諦めます。

>>575
すまん、かなりのリア充です。
マラソンも仕事も私生活も。
このままずっと続けばと思います。

581 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/09(水) 21:18:35.61 ID:kv99byqf.net
>>579
全然ダメじゃない。
普段から走りこみしていれば、
何ら問題ない。

私は、3週連続のフルを
すべてサブスリーを狙っています。

普段から、週1で30K走しているなら問題ないのですが、
していないのなら、
30K走をどこかに入れた方がいいでしょう。
ハーフは、短すぎる。

582 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/09(水) 21:28:57.99 ID:m83sFEDS.net
>>581
レスありがとう!
普段から走り込みはしてますね
4月くらいまでは週一で32キロくらいのペース走してたけど
今は暑くて…

現在は週5〜6の15キロのペース走や5キロのTTが主ですね

ハーフのレースくらいでは筋肉痛にならなくなりました

583 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/10(木) 01:54:57.42 ID:Um/dM47W.net
>>576
ありがとうございます。
出れたらですけど、大阪マラソンや東京マラソンなんかも走ってみたいので、
そのための第一歩と思い福知山に臨んでみます。

ところでこのスレのランナーの方々は夏はどのように過ごしているのですか?
やはり、外ではあまり走らずジムでトレッドミルや水泳などでトレーニングをしているでしょうか。

584 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/10(木) 02:19:39.45 ID:kxQwWXya.net
第一歩が福知山かよ。
もっと制限時間の緩い淀川市民でも良かっただろうに。

福知山の制限時間5時間だぜ。
最後の坂なんて、高低差40mだぜ。
途中で関門にひっかかって悔しい思いをすることになるかもしれんぞ。
制限時間の緩いレースで完走(完歩)でゴールしたというのがあるとないのとでは違うぜ。

夏は走るなとはいわんが筋トレと週1はゆっくりでもいいから10kmは走るようにしておいたほうがいいぞ。

585 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/10(木) 08:24:16.03 ID:ABqzjDhH.net
福知山、5時間以降は歩道だけど6時間だろ?

586 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/10(木) 08:29:51.92 ID:Kb+K8BMN.net
>>583
夏こそ走り込み。
俺、初マラソンが第1回の神戸。その年、8〜10月は300km走ってたよ。ジョグばっかりだったけど。
今、暑さに慣れておかずに、走るのは涼しくなってから、なんて思っていたら走れるようになるのは10月になってからになるぞ。
そんなんになってしまったら、5時間の制限タイムを意識しなければいけないようなレベルに堕ちちゃうぞ。
暑いときに走っておけば、8月の終わりごろに30℃を少し切るぐらいで、すげー、今日は涼しい、ってことになって
9月、10月はしっかり走れる。そうしておけば、5時間なんて制限のうちに入らなくなるかもよ。
暑い季節はぶっ倒れることにさえ気を付ければ、速く走りようもないから故障のリスクも低い。ゆっくり走って脚づくりするのにもいい。

でもまあ、これまでの生活習慣の問題や体力の問題もあるからな。無理はするな。
走るなら、給水をしっかりして、比較的気温が低い時間帯を選んで。
あと、雨の日は走り込みのチャンス。だたし台風、雷のときはやめるべきだけど。

587 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/10(木) 08:44:41.54 ID:nYvCfaA/.net
今の時期は、無理は禁物だけど
足腰の使い方を覚えこませたほうがいい。

本格的にトレーニングしだした頃に足腰できていないと
下手をすれば怪我してしまうし
そうなったら1ヶ月近くは充分な走りこみできなくなるぜ。

588 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/10(木) 14:16:09.49 ID:2C7zMjFn.net
あざいお市のハーフ、ボヤボヤしてたら締切られていた。
大阪マラソンの前にハーフぐらい走っておきたかったけど。
どうしよう、、、(´・ω・`)

589 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/10(木) 14:25:08.62 ID:7P0gxGgi.net
芦屋浜潮風ウルトラのの30kはどうよ?

590 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/10(木) 14:55:09.32 ID:Ea876zx/.net
9月にある中の島3時間ランは?有森さん来るよ

591 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/10(木) 20:20:34.72 ID:KtPa4lVY.net
暑くなってきたから今週末くらいから、生駒ボルダーでも行くか

592 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/11(金) 12:35:30.68 ID:MRwYHTgH.net
ボルダーw

ところで生駒山上って少しは涼しいの?

593 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/11(金) 13:55:35.04 ID:F9bSrm/WM
さて今夜は大阪城公園ナイトラン
初参加でわからん部分が多いが、なんとかなるだろう。
台風去って雨の心配は無さそうだが、蒸し暑そう

594 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/11(金) 16:26:07.54 ID:VZn3slqT.net
高野ボルダーは涼しいよwww

595 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/11(金) 16:30:22.45 ID:m3uLriOe.net
篠山ボルダーは暑い

596 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/12(土) 08:32:52.09 ID:tgp91K6Vp
>>583ー585
福知山は、6時間制限が正解。

5時間制限は、2007年以前だよ。

597 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/15(火) 22:51:01.16 ID:qB7Z16o0.net
明日、土山のエントリーが始まる。
昼休みにエントリーして締め切られていたらショックだなw

598 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/15(火) 23:07:37.46 ID:+AgzJioC.net
8月頭までは大丈夫だろ

599 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/15(火) 23:25:40.22 ID:BXFQZzwd.net
しかしながら、去年は初の満員御礼だったのでどうなるか心配。

600 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/16(水) 00:22:34.95 ID:iEgWldZf.net
あー、みなさん、土山はとても厳しいコースですので、

…などとわざとらしく。

601 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/16(水) 08:36:35.65 ID:MzY+eiAN.net
土山は前回参加者が一般前に事前申し込みしてるよ

602 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/16(水) 12:36:16.30 ID:Mgw/118f.net
前半は坂道ばかりで、20キロのデカイ坂を越えてからは平坦だから楽そうに思える
けれども、前半のダメージが痛みという形で出てきて、小さなアップダウンに苦しめられる。
ゴール前にもなだらかな登り坂があるけれども、それがかなり苦しい。
登り終えたら、下り坂を行けばすぐにゴールがある。

制限五時間というのも厳しい。

603 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/16(水) 12:44:36.29 ID:/U0fJw0k.net
土山申し込み完了
>>601
知らんかった。郵便で案内が来たのが2日前なので、まあいいかと放置してた。
>>602
折り返してからのダラダラで消耗した。今年はリベンジ。

604 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/16(水) 16:44:18.27 ID:89nG8RGm.net
とりま、土山エントリー完了
シーズン最初のフルで練習として参加するわ

605 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/16(水) 17:25:49.31 ID:vr3yzCUD.net
土山エントリー完了
午前9時からのエントリー開始時間をスルーして
仕事が終わってから余裕でエントリーできる大会はレア

606 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/16(水) 20:02:50.34 ID:0PFJ12jH.net
>>605

ヾ(^_^)

そんなに当日に埋まってしまう大会ばかりでもないだろ

607 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/16(水) 20:45:59.97 ID:vr3yzCUD.net
そういえばそうかも
じゃあ、公認のフルマラソンではレア、にしておこう

608 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/16(水) 22:17:09.60 ID:iEgWldZf.net
あいまいな話なんだが
・土山のスタート整列って申込み順じゃなかったっけ。
・2014の大会要項がWEBではまだ見られないっぽいが、今年もスペシャル置けるかな?
・今年もネットタイム計測なしかな?

609 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/16(水) 23:40:21.32 ID:iEgWldZf.net
篠山のエントリーが平日の正午スタート。こういうのはツラい。

610 :小売:2014/07/17(木) 00:59:34.86 ID:dHHIEJ8m.net
奈良の平日の20時開始は頂けない。
勤務中でトイレに行く余裕なんて無い。

611 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/17(木) 01:45:27.86 ID:PZ0UoSDS.net
有休取ったらいいじゃん

612 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/17(木) 08:27:14.69 ID:ZXFYg7uW.net
×有休取ったらいいじゃん

○有休取ったらええやん


(※関西スレの為)

613 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/17(木) 08:37:50.06 ID:vgNMo9OE.net
>>611
どうしても出たい、ということならそういうことになるな。
日曜や夜にスタートでも、そういう時間帯に仕事している人もいるわけで、
平日昼間スタートも機会の平等って観点からはあっていい。

あっていい。でも休み取れるかな…。取れたらいいな。

614 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/18(金) 17:43:00.89 ID:Wid3gqt9.net
今年の京都でのランナー整列方法変更

>【2015大会(今回変更)】
陸連登録の有無に関わらず
まず、過去3年間のマラソン又はハーフマラソンのタイムを持つランナー(完走経験のあるランナー)からタイム順に待機ブロックを設定します。
その後、予想タイムを記入したランナー(完走経験のないランナー)がタイム順に整列します。
スムーズなスタート運営のため、ご理解をお願いします。

なお、過去3年間のマラソンベストタイムは3時間であるものの、今回は初マラソンの友人と一緒に6時間ペースでゆっくり走りたいという方は
6時間(ベストタイムなし)で申告してください。3時間(ベストタイム)で申告されますと前方のブロックに配置されますが、大会当日、指定ブロックより後方(遅めの)ブロックに移動いただくことは可能ですので
エントリー時は3時間で申告いただくことも可能です。

615 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/18(金) 22:57:03.52 ID:rWTTa5ZG.net
京都良いなぁ。当選したけどインフルでDNFだったorz

616 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/19(土) 01:18:37.49 ID:ryovLThx.net
DNFってお前インフルで走ったのかよ!
そういう迷惑な事はやめてくれ

617 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/19(土) 11:37:58.26 ID:cwCyqqr3.net
大阪マラソン繰り上げ当選来た

618 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/19(土) 13:52:48.80 ID:mUF7KPtG.net
DNSの書き間違いだったと思いたい。

619 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/19(土) 14:04:07.00 ID:m/VxzetF.net
DNS:D(でき)N(なかった)S(スタート)
DNF:D(でき)N(なかった)F(フィニッシュ)

てこと?(´・ω・`)

620 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/19(土) 15:01:38.09 ID:mUF7KPtG.net
>>619
Did Not Start/Finish

621 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/20(日) 07:47:09.83 ID:OIwuiBHN.net
>>620
んじゃ、未来の大会にエントリーしたが参加しない場合は、WNSになるのか?

622 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/20(日) 10:19:52.18 ID:aHhCLMx0.net
>>621
Do not start

623 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/20(日) 10:41:57.71 ID:yVTMkI4y.net
>>621
DNS、DNFは大会のリザルトに書かれる用語が広く使われるようになったものだと思う。
リザルトで Will Not はないな。
大会中継などで、スタート前に表示される選手のリストの中で棄権が判明している選手にWNSと書かれるかというと、
用例を見た限りは無いような気がする。その場合でも、仮にDNSと書かれていても、見た人は単に「スタートしないんだな」と
理解するか、「Do Not Start」と現在形に脳内変換すると思うけれど。

ただ、少なくともブログなどで
「どうも膝の具合が良くない。来週の大会はDNSならぬWNSだなw」
みたいな感じで、もじって書くのはあるんじゃないかな。

624 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/21(月) 14:34:50.67 ID:z8Yi9j+E.net
土山のハーフ少なすぎw

去年は吊り合ってるけども、今年は今のところフルの三分の一

625 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/21(月) 16:31:19.03 ID:/DjVVavJ.net
本当にハーフ少ないな。昨年大会でフルがハーフを上回ったのが珍しいだか初めてだか言っていたようだが。
というか、土山全体で少なすぎ。良い大会なのに。大阪落選組はどこに行っちゃったんだろ。
大阪でサブ4.5以内を狙えるなら力試しにもってこいだし、坂道のある奈良、京都のための前哨戦としてもお薦めなんだけどな。

626 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/21(月) 18:06:08.85 ID:ehmxt/rl.net
>>625
大阪落選組と言っても、多くは神戸にもエントリーしてたでしょうね。
神戸の追加抽選にも外れた段階で、土山エントリーに来るんでしょう。
(神戸に追加あるか無いかは分かりませんが)

627 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/21(月) 19:29:51.38 ID:UgQZlqib.net
>>626
あっぶね。
そういえば神戸の通知が来ていないと思ってマイページにアクセスして見たら当選してた。
メールはスパム扱いされてゴミ箱に入ってた。あっぶな

628 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/21(月) 21:20:59.12 ID:/DjVVavJ.net
>>627
うわあ。当選おめでとう。

629 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/21(月) 21:53:42.09 ID:/DjVVavJ.net
>>626
そりゃそうだね。
自分が神戸にも出るものだから、土山と神戸じゃ日程的に競合しないものだと思い込んでいたよ。
そういえば、マラソンランナーの多くは年に1回しかマラソンに出ない、って話があったな。

630 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/22(火) 16:27:07.17 ID:eoLCOpGr.net
土山はアクセスがやっぱり悪いわね。大阪からだと大変だね。

631 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/22(火) 21:59:16.74 ID:SLE91kH/.net
>>627
ええなぁ
大阪、奈良と決まったけど、
来年は神戸走りたい

632 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/23(水) 00:16:34.07 ID:tZeAogt4.net
>>630
アクセスについていえば、大阪、神戸が他の大会に比べて良すぎるんだよなあ。
当日受付じゃないので遠方だと大変なんだけどな。

土山は大阪駅6時半ぐらいでも、間に合ったと思う。
制限時間が短めなぶんスタートが遅いし。

633 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/23(水) 00:19:06.75 ID:tZeAogt4.net
そういや、かなり前に「大阪神戸以外は遠いから参加しない。なのに抽選通らないからマラソンに出られない」
とかいってダダこねてる人がいたなあ。

634 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/23(水) 06:49:50.35 ID:/cCaJXhT.net
>>633
そういう人も少なくないと思うよ

635 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/23(水) 08:13:50.41 ID:tZeAogt4.net
>>634
そりゃそうさ。人間いろいろだもの。

636 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/23(水) 08:45:38.51 ID:jXzZkBTv.net
by みつを

637 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/23(水) 17:48:08.50 ID:xWtWI1fH.net
関西圏は、かなり交通の便もよく
いろいろな大会に行けるから良いわね。

中国四国なんて・・・。

638 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/23(水) 18:18:49.77 ID:KlQG7W7l.net
オレは鳥取県西部に住んでるけど、月に2回くらいのペースで兵庫の大会に出てるよ。
近所ではそんなに大会の数が多くないからね。

639 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/23(水) 21:45:39.98 ID:tZeAogt4.net
確かに関西はフルマラソンに恵まれているね。

640 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/23(水) 22:12:42.16 ID:Q74THKpP.net
それでもまだまだ関東ほどの多さじゃないけどね 関西圏の大会
滋賀や三重、和歌山で大規模な大会無いし

641 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/23(水) 22:47:03.19 ID:DtcPhgeZ.net
なんでとりとり人がどあつかましくこのスレにおんねん

642 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/23(水) 22:57:46.13 ID:Cvzm1klv.net
>>641
京都人乙

643 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/24(木) 09:35:05.16 ID:wMbY9QOX.net
>>641
関西の大会を話題にしてるなら、
居住地は関係ないと思う。

644 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/24(木) 13:21:55.24 ID:VMyAvMgJ.net
大規模な大会が多い → 関東
独自色のある大会が多い → 関西
レベルの高い大会が多い → 九州
こんな印象

645 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/24(木) 13:25:16.69 ID:WC50W6jQ.net
関西の人たちからすると、姫路城マラソンってどんな評価?

646 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/24(木) 13:39:23.57 ID:vx0oxOIs.net
地元民だけどこんなところに6000人か・・・。
金集めにはもってこいだけど、姫路でマラソンって・・・。

加古川走ったあとで姫路というルートが出来るな。

参加者受付イーグレでやるのか。
混雑しなければいいけど。

こんな感じかな。

コース的には、起伏も少なくて走りやすいとは思うけど
コース幅がなぁ。

647 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/24(木) 13:40:38.79 ID:pwkHCCdY.net
>>645
公認大会ってことだから大外しはしないだろうけど、言っても実質第一回だからなんともって感じじゃない?

東京と同日開催だし、どっちも抽選だからとりあえず応募はしておく(´・ω・`)

648 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/24(木) 13:42:45.46 ID:H47p/gq5.net
市街地はちょっとでほとんどが夢前川?沿いを走るんやろ。どうしても警察の許可の問題があるのか川沿いのコースが多くなるわな。

649 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/24(木) 16:24:53.47 ID:WC50W6jQ.net
>>646-645
ありがとう、参考になります!

650 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/24(木) 17:57:04.67 ID:pwkHCCdY.net
>>648
国道とか県道を長時間通行止めにするのは警備とかそんなのももちろん
通常の生活がストップしてしまうからまあ難しいわな

東京、大阪みたいに道路が他にも沢山、電車、地下鉄が張り巡らされてれば
その日くらい別のルート、手段でってなるけど、
田舎は道路も多くないからなあ、ど田舎ならなんとかなるのかもしれないけど、
姫路とか田舎でも都会でもあるようなとこが一番厳しいんじゃ?

651 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/24(木) 19:35:13.13 ID:f1iY2rZR.net
土山って意外にも東海方面のほうが行きやすいのかなってとこもある。
名古屋からでも電車でいけるし、岐阜からだと車で近いし。

652 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/24(木) 22:01:20.91 ID:9+uDBr4j.net
暑すぎて走れねえよ 日中走ってる人マジ凄いわ

653 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/24(木) 23:50:17.64 ID:Kcr655HzA
>>640
> それでもまだまだ関東ほどの多さじゃないけどね 関西圏の大会
> 滋賀や三重、和歌山で大規模な大会無いし


三重が関西かどうか、議論になりそうだ。
少なくとも北部、完全に名古屋の経済圏に含まれるし。

654 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/25(金) 00:06:49.84 ID:P+z44HVx.net
>>652
涼しい時間帯に走れば良いと思う。
今日も夜9時ごろには30℃まで下がったし。
日中の照り返しの中の35℃はきついわ。

655 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/25(金) 09:35:00.36 ID:RmYlAaBL.net
この時期、正午にスタートする24時間マラソンも有るよ。

656 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/25(金) 09:52:05.88 ID:Ly+RlVdF.net
>>655
24時間なら何時にスタートしても、

657 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/25(金) 09:55:26.98 ID:RmYlAaBL.net
>>656
それもそうだね。

658 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/26(土) 09:13:32.09 ID:5w0jP6/2T
気温50℃で走ってるやつらのことを思えば、35℃とか涼しいものに思えるよ。

バッドウォーターウルトラマラソン
http://www.runtomo.net/runmap/detail/24

摂氏50度の中を220キロ、世界最難関のウルトラマラソン - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=70lHLG8gO_8

659 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/26(土) 15:06:36.92 ID:KV4/OXAQ.net
水かぶって10キロ走ってきた。
2キロの周回コースで、3箇所ぐらいに水道があるから塩舐めてからガブ飲みして水かぶって
ってしてたけども体重が2キロ減ってる。
アタマがふわふわしてる。

夜はそこら中に変なのが沸いてるから走れないのよね。。。

総レス数 1028
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200