2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ 4km

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/15(日) 12:29:18.17 .net
近畿2府4県(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀)で開催される
市民マラソン大会&ロードレースに関するスレです。
情報を出し合い、より良いマラソンライフを送りましょう。
専用スレがある大会は出来る限り専用スレでお願いします。

ランネット
http://runnet.jp/home.php
スポーツエントリー
http://www.sportsentry.ne.jp/top.php
JTBスポーツステーション
https://jtbsports.jp/
近畿フルマラソン情報
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/2152/page1.html
ランナーズバイブル
http://www.runnersbible.info/DB/selKen.html

過去スレ
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ 2km (実質3km)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1378304211/
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ (実質2km)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1356592004/
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1326368643/

695 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/10(日) 11:07:43.49 ID:ai2LZDWmW
浸水害及び大雨による土砂災害の危険がある区域にお住まいの方や、お年寄りの方・ご病気の方など避難に時間がかかる方は、明るいうちに近くの避難所へ避難してください。
また、避難される方は、飲料や食料、お薬など避難所で必要なものを、できるだけ持参して避難してください。
その他の方は、今後の気象情報に十分注意していただくとともに、いつでも避難ができるよう避難の準備を始めてください。 福知山市災害警戒本部より「避難準備情報」を、お知らせしました。

発表部署:
危機管理室

696 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/10(日) 11:20:11.99 ID:ai2LZDWmW
由良川リアルタイム防災情報
http://www.fukuchiyama.kkr.mlit.go.jp/BosGmn.exe?MenuNo=3

697 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/10(日) 20:41:38.26 ID:l+frvGKq.net
今回、由良川は大丈夫だったっぽいね
桂川はアウトだけど

698 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/10(日) 23:05:12.95 ID:ai2LZDWmW
福知山、今回の台風による洪水沈没はどうやら免れた模様です。


市内に発表していた、避難準備情報は、大雨、洪水警報が解除され、由良川の水位も減少していることから、解除します。
市内の避難所はすべて閉鎖します。
京都府警察「防災・防犯情報メール

699 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/11(月) 10:16:34.14 ID:Zfxalqk+.net
由良川も結構増水してたみたいだけど福知山マラソン大丈夫なのか?
去年は2ヶ月前の台風で中止になったから、もう一発台風きたらヤバイかも

700 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/11(月) 12:30:56.60 ID:ndd/6zw0.net
水で地盤が緩んだまま、間髪を入れずに次の台風が来たりしない限り
同じ規模のものがもう1回来たって被害規模が大きくなることはないよ。

というかさ、地元の人ってマラソンのために生活してるんじゃないんだよ。
昨年の被災だってマラソンを開催できなかったことなんて、不幸の一部でしかないんだ。
不安を煽るようなことを言うのは良くないよ。

701 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/11(月) 15:16:05.19 ID:iPN6q4tN.net
>>700
は?何言ってんの?
ここはマラソンスレなんだからマラソンの心配して何がおかしいんだ?
福知山自体の話題をしたいんだったら地域雑談スレででもやってろよ

702 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/11(月) 15:26:30.86 ID:5RXp0uGe.net
>>700
誰も、
「水害期待してる」
なんて言ってないよ。

703 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/11(月) 23:29:54.84 ID:iN6og12K.net
ともあれ無事で良かった。家が水につかるだけでも、マジ大変なんだもの。
畳はダメになる、床下収納の何から何までダメになる。壁も汚れる。箪笥の中のものも絶望的に汚れる。
福知山だけじゃなくて、マラソンでお世話になった町のことは、どこでも他人ごととは思えない。
沿道で声援してくれてた人たちが被災するのはやっぱり悲しい。
マラソンは開催地の人たちにお世話になるスポーツだからなあ。

704 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/12(火) 07:18:26.00 ID:iU/2Ao8r.net
ホームコースの武庫川河川敷が、台風でかなりの区間で路面がえぐれて酷い状態になってた。それでも走ったけど。
去年の洪水でも修復までに何ヶ月もかかってたけど、それよりも今回は酷い状態やから年内いっぱいではは修復できないだろうなぁ…
西宮国際ハーフは開催できるんだろうか?

705 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/12(火) 07:39:40.79 ID:kcEzHY7/.net
>>704
マジで!?
西宮国際ハーフのコース上もアウトだったの?
去年の洪水って台風18号の時だっけ?
あの台風って9月半ばに来て11月のレース開催は大丈夫だったけど

706 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/12(火) 07:53:47.98 ID:/hNKr7FkD
>>704
昨年は阪神線の橋あたりがやられたが、今回のはもっと上流までだからね。
まあ、クロスカントリーコースと思えば、いいさ。

707 :694:2014/08/12(火) 10:16:04.82 ID:iU/2Ao8r.net
そうそう 去年は台風18号でかなりやられてたけど、今回の方がやられ方が酷いし、広範囲だから、11月までの復旧は難しい気がする
西宮ハーフの河川敷コースの半分位が修復必要な感じ

708 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/12(火) 17:53:27.03 ID:IQiuyhYb.net
アスファルトの下が水流にえぐられて空洞になっていて、陥没したり、皮一枚を残して穴が空いていなかったりして危険

709 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/12(火) 20:57:48.54 ID:ouC3DTrN.net
穴が空いて……








いないんかい!!

(`ε´)

710 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/12(火) 21:08:11.74 ID:MmbKA78r.net
今日武庫川走ったけど、えぐれてる所はあったよ 川から流れてきた木やゴミがコースに散らばってて走り辛かった

711 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/12(火) 21:55:32.80 ID:kcEzHY7/.net
サンスポのマラソンは公式サイトが糞だから何も情報載せやがらないな
台風来たんだからコースの状況とか載せろよ

712 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/13(水) 06:34:56.42 ID:Q58N11I3.net
西宮ハーフは10kmと3kmだけになるかもしれんな

713 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/13(水) 08:41:26.70 ID:uLecn7Pd.net
その場合はハーフの人はどうなるんだろ?
希望者には10kmに参加してもらって残りは返金?

714 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/13(水) 09:24:02.20 ID:vXq0f1/z.net
>>713
先日の花はすじゃないけど、10kmコースを2回+αで作るんじゃないかな

715 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/13(水) 23:54:07.40 ID:4P5eW3aN.net
>>714
西宮のコースはスタート地点に戻ってくるコースじゃないから2周とかは出来ない

716 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/14(木) 09:42:48.32 ID:iYS8Fopa.net
あいの土山マラソンのエントリーが残り1000人を切ってる。順調だな。
最初の頃はハーフマラソンがフルの半分ぐらいしかなかったが、巻き返してきている。

717 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/14(木) 11:19:28.95 ID:6/pc/Qhc.net
>>716
今までにない、急な埋まり具合ですね

神戸マラソンの落選組で、追加抽選の外れの結果が出たタイミングで、また一気に200人、300人埋まるんじゃないかな。

718 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/14(木) 14:17:04.76 ID:iYS8Fopa.net
>>708
>皮一枚を残して穴が空いていなかったりして危険
何気なしに読み飛ばしていた。
これ怖すぎ。

719 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/16(土) 09:39:13.06 ID:v3D3QsJu.net
あいの土山マラソン参加締め切りまで、あと804名。
大会まであと、78日。
あの19km地点の茶畑への登りが楽しみだなぁ。
いまから、どうやって克服しようか、そして、今からサブフォーを目指すのにどういったトレーニングをしようか。

720 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/16(土) 10:38:45.00 ID:y79f20ZM.net
>>719
あの急な登りは、歩くまでは行かない程に速度落として、無理せず、力まず、だろうね。
その後の下りも、速度出すと脚に疲労がくるから、ゆっくりがいいね。
まだ残り半分あるんだからアップダウン、共に脚を使ってしまわないように。温存する感じで。

721 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/16(土) 17:36:55.67 ID:+10UxeWH.net
加古川マラソンのコースは台風の影響は無かったの?

722 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/16(土) 17:46:41.16 ID:LjewcvhB.net
いまは影響ないけど、あと2,3回来ればもしかしたら・・・。
まぁ河川敷といっても舗装路だから、問題ないだろ。

723 :708:2014/08/16(土) 17:53:34.51 ID:v3D3QsJu.net
>>720
 ありがとうございます。
 この夏季休暇中は、台風11号、そして梅雨の時期のような雨降りで
 ほとんど走れませんでした。
 脚上げ腹筋でもすれば、多少なりともフルマラソンへのトレーニングにつながりますかね?

724 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/16(土) 18:20:23.31 ID:LjewcvhB.net
>>723
家で気楽にやるトレーニングはやっておいて損はしないけど
実際に外に出て坂を歩くだけでも違うぞ。

腹筋は普段の生活でも知らず知らず使っている筋肉ではあるけどな。
体のいろいろな筋肉を意識しながら歩く

サブフォーを目指すということだけど
それなら筋肉の使い方もそれなりに知っているだろうから
こんなの言わなくてもわかるか。

まさか、初フルかい?

725 :708:2014/08/16(土) 18:36:07.48 ID:v3D3QsJu.net
>>724
 ありがとうございます。
 フルマラソンだけを数えてみたら今度のレースで、13本目でした。
 この2年間、故障もあって、5時間に迫ってくる結果しか出せていません。
 故障前までは、日々結構走っていましたが、筋トレは一切しませんでした。

726 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/16(土) 19:51:58.09 ID:y79f20ZM.net
自分は土山でもサブ4出来たけど、
サブ4が出来てない人ってのは、後半での失速が原因だと思う。歩いたりなど。

自分が思うその対策には、筋トレとかいうより、脚の耐久性を上げるべきだと思うよ。痛みに勝てる脚にすると言うか…

具体的に自分は、裸足感覚で走れるような底が薄くて軟らかいシューズを履いて、
とにかく距離を踏んで鍛えるって感じのトレーニングをしたよ。(自分はナイキフリーラン)

で、本番ではとにかく少しでも脚に優しいように、初心者向けの厚底のシューズで走った。(ナイキエアペガサス)

727 :708:2014/08/16(土) 20:37:04.88 ID:v3D3QsJu.net
>>726
 やっぱり24〜28km地点ぐらいで、股関節の前後に動かす筋肉群が、
 疲労で動かなくなってくるというのが、原因かなぁと思います。
 上半身は元気なんですけど、脚が動いてくれないという感覚です。
 この2年間は、月間走行距離が50km前後になってしまい、
 走ることでの耐性が付けられなくなっているのです。

728 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/16(土) 21:18:09.06 ID:80pPcUDf.net
>>727
仕事とかいろいろで時間的制約で走れないのかなあ。
世の中に滅多に魔法や不思議なことってないから、長い距離を走らないことには
(あるいはそれに準じるような長時間の脚、体幹の筋肉を動かすシンドイこと)を
やらないと長い距離は強くはなれないと思う。
42.2kmのマラソンを4時間キリで走ろうというなら、ひと月かかってそれと同じ
ぐらいの距離しか走っていないのは無理があるし、身体のどこかが悲鳴を
上げて動かなくなっても仕方がないよ。股関節を前後に動かす筋肉群と課題が
明確なら、補強しつつ、長時間継続して走れば強くなれるんじゃないかな。
土山だよね? まだ2ヶ月半もあるんだし、がっつり走ろうよ。
あと、特に練習量が少ない間は、雨を練習しない理由にしない方がいいと思う。
避難勧告が出るような雨は論外だけど。

てなことを書いたけど、2年間ばかり月50kmだったけど復活して今は月300kmだぜ、
って話なら余計なお節介だったことになる。

729 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/16(土) 21:24:14.28 ID:XuhtXCSg.net
流石に8月だけは、月間距離落ちるわ
ちょっとペース上げただけで心臓バクバクで歩きたくなる

730 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/17(日) 08:59:17.57 ID:GtZwTP8h.net
福知山市 「24時間で300mmの雨量 非難勧告 広い範囲で住宅浸水・道路冠水」らしい
去年の台風より今回の雨の方が深刻だね

今日も大雨降るのかな?

731 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/17(日) 11:56:47.60 ID:OpxnnQOi.net
ひどい。年々豪雨が激しくなっている。
それにしても京都府の治水が南部に重きを置きすぎてるんじゃないのか。
府の河川の状況に関するWEBサイトも、南部の方がわかりやすいぐらいだし。
南部も今回の雨で危ない思いをしているのは確かなんだが、市全域が避難
勧告になるようなのは非常事態中の非常事態。
周期性のある地震と違って、過去に例のないような雨に一回遭遇したら、
もう滅多に来ないなんてことはないんだし、しっかりやってくれないと。

732 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/17(日) 15:21:24.12 ID:aZ11Mm+6.net
福知山駅前
http://i.imgur.com/QytP7x8.jpg

733 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/17(日) 15:39:03.51 ID:LlWAZ9t7.net
こんな時になんだけど、
早い段階で福知山マラソン中止に決定したら、
川内選手は神戸マラソンに招待されないかな。

734 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/17(日) 17:39:42.68 ID:im87c/ya.net
福知山ひどいな〜マラソンどころじゃなくなったわ 復旧大変やど

735 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/17(日) 18:54:34.43 ID:6iu+jpIN.net
水害は水が引けばすむけど
土砂崩れが起きてるからな
まだいつ集中豪雨があるかわからんし
危険な状態だわな

736 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/17(日) 20:42:55.53 ID:8I3z72AA.net
福知山マジか⁈今年は災難やな

737 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/17(日) 22:40:09.41 ID:LlWAZ9t7.net
>>736
8264て何?
絵文字か何かで?

738 :725:2014/08/17(日) 23:05:48.06 ID:8I3z72AA.net
?!ですわ〜文字化けしてしまった
すまぬ

739 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/18(月) 00:06:09.77 ID:QLkCIX6X.net
>>730
福知山の呪い恐るべし
もう何やってもダメだな ここは
負の連鎖

740 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/18(月) 00:39:09.12 ID:sIdI6u5N.net
これは酷い
http://matome.naver
.jp/odai/2140824850739291201?page=2

741 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/18(月) 00:47:30.60 ID:sIdI6u5N.net
【画像】京都府・福知山市がヤバイことに。道路は冠水・崩壊、家は浸水、土砂が流入、氾濫のおそれも。記録的な大雨で
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/39688227.html

742 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/18(月) 11:37:23.86 ID:V9BiHBy+.net
残念だが中止で仕方ないんじゃない?

参加費はもう全額義援金にしてくれていいと思う

街の人が安心して生活出来る街づくり、そして生まれ変わった福知山マラソンに期待しよう

743 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/18(月) 12:23:26.45 ID:JwAaWNlo.net
福知山マラソンを中止して福知山アクアスロンをすれば良い

744 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/18(月) 12:44:33.81 ID:YWIVgAss.net
スイムとトレイルとSCの融合ですね

745 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/18(月) 14:20:49.16 ID:2IsrLOw6.net
福知山公式HP見てきた
なんか痛々しい8月15日付けの残暑見舞い
準備すすめてるって・・・。

746 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/18(月) 15:47:45.32 ID:vBKOepTb.net
被災していて後始末とかでHP更新どころじゃないな。

747 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/18(月) 19:45:45.88 ID:NmCpqmMb.net
福知山中止でいいよな
なんか無理してやられるのも気が引けるもんな〜復旧に全力注いで頂きたいね

748 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/18(月) 20:14:06.33 ID:CPVK4u2I.net
昨年は返金したって話があったが、そんなことしなくていい。復旧に使ってほしい。

>街の人が安心して生活出来る街づくり、そして生まれ変わった福知山マラソンに期待しよう
おう、そうだな。

749 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/18(月) 22:35:41.17 ID:YWIVgAss.net
なんでもう中止が前提になっとんねん。
まだ3ヶ月はあるねん、間に合うねん。
そう簡単に2年続けての中止なんて出来へんで。
市にも意地があるねん。

750 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/18(月) 23:09:06.88 ID:mQG/k+cx.net
2年連続で中止になったらもう大会そのものの存続にかかわるだろうな。スポンサーの問題もあるだろうし、なんとか開催にこぎ着けてほしいが。

751 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/18(月) 23:17:54.69 ID:PnTD20kl.net
>>748
アホか、本人の意思の確認無しに勝手に義援金に出来るワケないだろ
去年のは事務手数料を差し引いた金額を返金して、
その上で募金したい人は各々がしてくださいって意味で返金したんじゃ

752 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/18(月) 23:37:04.75 ID:lxs1LVRv.net
確か今回は開催できなくても返金しない旨、申込時に書かれてたように思うが。

753 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/19(火) 00:58:11.46 ID:4EAPYDvl.net
>地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額等についてはその都度主催者が判断し、決定します。

返金されなくても文句は言えないってことね

754 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/19(火) 07:08:43.81 ID:yRO0Wj5kX
福知山の豪雨、予想以上に酷いみたい。
マラソン参加しているが、開催はどうなるんだろう?

京都府の福知山市、豪雨で市街地が冠水【画像】
http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/17/fukuchiyama-heavy-rains_n_5686381.html?utm_hp_ref=japan

755 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/19(火) 10:39:06.92 ID:QC9uQ87f.net
主催者やったね

756 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/19(火) 11:42:40.80 ID:8pe8Lkki.net
2年連続中止だと来年募集しても集まらんだろうな
金をドブに捨てる確率が高いのには払いたくない

757 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/19(火) 12:31:07.44 ID:5f0/ySHZ.net
復興に充てられるなら、ドブに捨てることにはならないな。

758 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/19(火) 12:43:47.65 ID:3Yf4JEAQ.net
というか、本番までもう台風や水害が起きないって保証はないんだぜ

759 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/19(火) 15:43:44.68 ID:ZvwFiAOZ.net
>>756
そう思うなら来年以降申し込まなければいいだけ
まあ福知山に限らず、天災で中止になる恐れのある大会は全てスルーすればいい

760 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/19(火) 17:58:34.06 ID:5AsDA8im.net
復興ボランティア行こうぜ。

761 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/19(火) 19:27:38.76 ID:ejLgjurH.net
災害なんていつ起こるか分かったもんじゃない

会場が被災せず、自分が被災することもあるだろうけども
その場合は不参加でも返金はないだろうし
家や車が壊れても、保険で被害が全額保証されるわけじゃない

762 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/19(火) 19:46:05.55 ID:8NEpQQQy.net
今日昼休みにテレビ見てたら、福知山のボランティアの件やってて、
インタビューされた人のうち一人がマラソンで何度もお世話になってるから来たと言ってた。

763 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/20(水) 12:23:37.35 ID:iTItUWyI.net
>>762
えらいなあ。仕事と練習と地元の世話役で手いっぱいだ。

764 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/20(水) 12:29:57.78 ID:Kgi6q2MR.net
忙しいのはみな一緒ですきりっ
忙しい中、なんとか時間を捻出して、ボランティアされてるんですきりっ

765 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/20(水) 21:11:07.75 ID:D8TRSPzG.net
今日、車で武庫川の近くの道路を走ったけど武庫川河川敷で普通に何人もランニングしてたよ
西宮ハーフは問題ないんじゃない?

766 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/21(木) 10:20:26.64 ID:QLGSQkXm.net
福知山ボランティア募集あって、行こうかなって思ったけど、長靴持ってなかった。
装備・水分・食事とかちゃんと確保できていて、参加しないと迷惑かけちゃうしな。

767 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/21(木) 12:06:07.49 ID:bStY8CSJ.net
>>766
長靴なんて途中のホームセンターででも買えるがな

768 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/21(木) 22:48:04.43 ID:z+2f3k5d.net
福知山線が不通で行けんがぁ
なんともならんorz

769 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/23(土) 11:32:19.66 ID:1rKIWsJa.net
>>765
今から走って確かめてくるわ

770 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/23(土) 15:07:18.61 ID:1rKIWsJa.net
武庫川河川敷先週と比べるとかなり修復されてたわ JRから阪神間はまだ凸凹が残っているところもあるけど、この様子だと西宮ハーフは問題なさそう
(9月に新たに台風が来なかったらだけど)
業者の皆様の素晴らしい仕事ぶりと行政の素早い対応に感謝、感謝

771 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/24(日) 12:27:17.06 ID:z6bWcyZV.net
福知山はどう?

772 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/24(日) 14:51:00.80 ID:7rsD1Vnb.net
また福知山糞雨警報 どうなってんねん

773 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/24(日) 16:28:07.18 ID:6b/tnsZs.net
こんなこと言うのも不謹慎かも知れないけど、広島よりは軽い。

774 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/24(日) 16:47:45.40 ID:WPj8NGAq.net
そんな事言うなや

775 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/24(日) 18:43:51.03 ID:mVFQ94k5.net
今年も中止?福知山

776 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/24(日) 21:11:59.34 ID:FlkHZZfp.net
9月にもう1回大雨きたらもう無理やろうね。市民感情が許さんやろう。

777 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/24(日) 21:21:51.90 ID:jceyzsfY.net
今年は異常だ。
誰にどう言ったって仕方がないが異常だ。
できたことって何だろう。
福知山はダムを整備することか? 堤防を高くすることか?
広島は何ができたろう。
避難勧告が遅れた? 勧告が出たらどれぐらいの人が逃げることができたんだろう。
雨で悲しい思いをすることが多すぎる。

778 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/24(日) 21:49:05.58 ID:dQVihhJj.net
福知山は今年開催されなくても仕方ないと思っている。
が、今年入金したランナーには来年の大会の優先エントリーをさせてやってほしい。
来年もエントリーする人がいるかどうかわからないけど。

779 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/24(日) 22:26:32.79 ID:6b/tnsZs.net
>>778
優先て…。
福知山はそもそも抽選にもなってないし、エントリー開始から締め切りまで1週間ほどかかっていたし。

それよりも、入金者の中の希望者で、その日開催の神戸マラソンへ臨時で追加抽選ってのがいいんじゃないか?

500人ぐらいなら増えても神戸マラソンも対応出来るだろ。

780 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/25(月) 08:29:14.44 ID:uXQCSHR7.net
>>779
何のために神戸専願の人をさしおいてそんなことをする必要があるんだえ?

781 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/25(月) 08:31:41.70 ID:uXQCSHR7.net
>>779
ごめん、聞き方が悪かった。
そうすることで神戸にどんなメリットがあるんだ?

782 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/25(月) 09:16:12.14 ID:e7e1/+91.net
神戸マラソン、仮に500人増えても問題ないとするなら、神戸マラソン外れ組から抽選するべきだろ

783 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/25(月) 14:08:08.42 ID:NqOSskVS.net
>>782
そやな。
神戸Mに外れたのを見て申し込んだ人多いだろうしな。俺もそんな一人w

784 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/25(月) 14:20:50.92 ID:9aPQYuID.net
>>780
やっぱり同じ近畿地区ですから、繋がりが大切ですからね。
特に自然災害でのやむなく中止ですから。

仮に福知山の主催側からそうお願いされれば、神戸主催者も考えてもおかしくはないでしょう。

785 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/25(月) 14:25:54.49 ID:dMEb4MU3.net
>>784
> 仮に福知山の主催側からそうお願いされれば、神戸主催者も考えてもおかしくはないでしょう。

お願いする訳が無いだろw
頭おかしいわ。

786 :774さん:2014/08/25(月) 16:25:41.24 ID:9aPQYuID.net
俺が何の根拠もなく言ってると思ってる奴等は、後で恥をかくだけだな…

787 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/25(月) 16:47:16.12 ID:BlZoffAd.net
被災の復興枠って意味でか‥福知山市民を招待してっていうならわかるけど福知山マラソンの参加者からってのはちょっと違う気もするがなあ。

788 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/25(月) 16:51:13.02 ID:pM+WE/ZD.net
地方で見られるお互い協賛しているレース同士ならともかく
同じ京都って訳でもないしねーわ
第一時期的に振り替えができるわけない
中止発表→神戸への振り替え希望者受付→振り替え手続き
を考えると年内でも難しい
宿の問題もあるんだぜ

789 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/25(月) 17:38:31.56 ID:/Uro6wKC.net
>>786
まずその根拠とやらを示せよw

790 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/25(月) 19:04:35.69 ID:1jqMdeS4.net
お前らキチガイを相手にするな

791 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/26(火) 07:11:06.71 ID:nx24Qy06.net
義捐金の受付が始まってるよ

792 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/26(火) 23:34:51.60 ID:A2iyz3XT.net
義損金と言うよりは、義援金

793 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/26(火) 23:35:27.33 ID:F01+B0A9.net
福知山にエントリーしたけど中止になったから代わりに神戸を走らせろ?
自ら特別扱いを求める障害者や在日と同じ発想だな。
厚かましいにも程が有る。
そんなダニ共は当日川が氾濫して流されてしまえ。

794 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/27(水) 11:58:27.29 ID:64EENg1M.net
福知山は呪われておる

795 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/27(水) 12:27:31.48 ID:HnmZwuRn.net
広島もそうなんだが、災害の質が変わってきているのに対策が追いついていない。
何年かに1回のように今みたいな大雨が降るなら50年に1度みたいな悠長な表現はしなくなる。
治水であるとか、山裾に住んじゃダメだとか、人間の対応を変えていかないと。
災害は交渉のテーブルにはついてくれない暴君みたいなものだから。

総レス数 1028
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200