2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【完走メダル】北海道マラソン 2km地点【オク出品】

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/10(水) 17:15:34.72 ID:cCB+yg98.net
2014年大会はフルマラソンに1万2922人が出場し1万199人がゴール。

午前9時のスタート時点の天候は晴れ、気温22.3度、湿度54%と
まずまずのコンディションだったが、日中の最高気温は27度まで上昇し
完走率は78.9%と2年ぶりに8割を下回った。

また、11.5キロのファンランには2995人が出場し2946人が完走。
完走率は98.4%だった。

男子は昨年まで2年連続2位の辻茂樹(大塚製薬)が2時間15分24秒で
女子は野尻あずさ(ヒラツカ・リース)が2時間30分26秒で初優勝。


前スレ 
北海道マラソン 1km地点【すすきの】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1365433451/

北海道マラソン2014公式HP
http://www.hokkaido-marathon.com/2014/

関連スレ
【シーズン】北海道の市民ランナー2km目【開幕】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1396577992/

137 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/30(火) 17:19:51.93 ID:EWdBO2Hz.net
今年もインターネットのエントリー合戦に敗れた場合はどうするんだ。初日に申し込みするけど
せめて申し込み開始は土日か夜の8時からにしてや。
平日の昼間は普通は仕事だろ。
それか抽選でもいいけど

138 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/30(火) 17:29:56.87 ID:yIZs0iSY.net
抽選だけはダメ絶対

139 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/30(火) 17:46:41.68 ID:PwZnWmZs.net
申し込み当日は有給(半休)取るから大丈夫
抽選とか絶対アカン
ま、来年も半日は持つから最低でも昼休みに申し込めば大丈夫やろ

140 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/30(火) 18:19:13.04 ID:lQK4dnV+.net
今年のエントリー合戦はコンフォートホテル佐賀の一室で
早く観光に行きたいのをこらえながら参戦したのが懐かしい

141 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/06(火) 02:43:10.72 ID:0j2gNoVY.net
抽選はイカサマ全開なので勘弁して欲しいわ。

1日で締め切る同レベルのNAHAが今年抽選にして、
辞退者大量で追加当選だすも埋まらずさらに追加と恥の上塗りやってた。

先着のとき万難排して申し込まないようなやる気の薄弱な人を当選させて自業自得って感じ。

142 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/06(火) 13:09:38.61 ID:rocvJzkD.net
愛媛方式良いよね
サブ3.5だと多いからサブ3でも良いけど

143 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/06(火) 21:54:13.01 ID:0j2gNoVY.net
部分抽選の愛媛もダメダメ
ブザマにも低倍率にもかかわらず冷やかしエントリーで去年も今年も追加当選だしてるw
最初から先着ならこんな間抜けなことにはならんのにな

抽選組み入れてるのは、スポンサーに隠れて関係者がコネで当選者としてねじ込みやすいからw

144 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/21(水) 21:49:51.92 ID:s/4/fj6H.net
サロマが30分もたたないうちに締め切られた。
楽しみにしてや北海道に行くことができなくなった。
たぶん数時間で締め切られる北海道マラソン事務局に抽選枠の要望のメールした。

145 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/21(水) 23:09:24.44 ID:859t7naw.net
先着式でエントリーできなかったことがない
(ランネットサーバーがいかれた2012年湘南国際でさえ)ので
抽選を希望するメンタリティはもうひとつ理解できない

146 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/21(水) 23:48:49.21 ID:s/4/fj6H.net
サロマのように先着ネット申し込みで繋がる、繋がらないは運ですよ

ネット先着申し込みに加えて抽選枠も作るのがより公平さを増した運営だと思ます。
両方の選択肢があればいい。
北海道マラソンはそうすべきとメールした

147 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/22(木) 01:07:59.09 ID:4WkjP3M8.net
サロマ先着順という考えがおかしい。『繋がった順』ではないか?
20:02頃から始めましたがエントリー出来なかったので、全くの平等性に欠けていると思います。
何を持って先着順とするのか…その概念を明確にして下さい。約20分で〆切とは・・・
初めから東京マラソンのように完全に抽選にした方が平等ですよね。

148 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/22(木) 01:28:37.89 ID:8ARvmHpx.net
抽選にすると他人名義で複数申し込み確率上げようとする奴がいる。
本人名義が当たれば他を放棄して自分名義を使い、他人名義が当たればそれ使う。

ゆえに辞退者が大量に出て追加当選を出す間抜けな事態にw
場合によっては転売・・・・・・。

ルール破りのイカサマ師が有利になる抽選は、平等ではない。

>>147
>20:02頃から始めましたがエントリー出来なかったので、全くの平等性に欠けていると思います。
ギャグで言ってるのか?
20時00分にアクセスしてから文句いえ。
144ではないが俺も、先着でエントリーできなかったことないわ。
危機感もったの富士登山くらいだ。

149 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/22(木) 12:48:28.85 ID:slKg7x+U.net
愛媛方式に統一するように人気どころの実行委員会にメールしといてよ

150 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 19:59:13.44 ID:IswG0D4u.net
愛媛方式とは

151 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 21:50:45.18 ID:UtWkPRl9.net
エイドがすべてポンジュース

152 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/25(日) 02:57:38.83 ID:g5nd0Sbr.net
北海道方式が最高なんでエントリー方法変えるのはかんべんな。

>>150
3時間30分以内のタイムを持ってると申し込むチャンスが2度ある方式w

3時間30分以内のタイムを持ってる者はアスリート枠の先着で失敗しても、一般枠の抽選で申し込める。
タイム遅いやつからしたら公平性ゼロだわなw

ちなみに同時期に別府大分、延岡西日本といったガチの大会、エリート枠のある東京マラソンがあるので、
アスリート枠が余った模様w

153 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/26(月) 17:07:46.57 ID:xQs7md0P.net
サロマとか自分含め3人分申し込んだぜw

154 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/01(日) 20:14:40.20 ID:exQll/2H.net
明日から洞爺のエントリースタートか。

155 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/02(月) 02:23:01.72 ID:FlmeHNMa.net
伊達ハーフと洞爺湖フル一緒にエントリーする人多そう
走春到来だな

156 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/02(月) 02:23:48.25 ID:FlmeHNMa.net
伊達じゃなくて豊平川だった

157 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/04(水) 21:17:45.48 ID:+3IyTNC/.net
洞爺湖なかなか埋まらないな
明日締切で去年並みだが

158 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/20(金) 20:12:02.64 ID:kpUiJpJ7.net
北海道マラソン先着順ですってね
はみちゃんスキスキ!

159 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/21(土) 09:32:55.77 ID:yWmnSF9T.net
また定員増やすのかよw
ま増えた分が抽選枠と考えれば去年と同じやな
走力も上がったから、今年はもう少し前からスタートできそうだけど

160 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/21(土) 10:35:32.73 ID:itGa8LxG.net
郵送で受付けの意味が分からない

161 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/21(土) 10:43:32.33 ID:itGa8LxG.net
道新読むと車イスマラソンも同時開催

「午前8時半にスタートし、マラソン選手と並走することはない。」

コースが違うというのか? 遅い車椅子の人だったら吸収されるはずだから

162 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/21(土) 11:29:55.02 ID:yWmnSF9T.net
>>161
東京マラソンだとフルの5分前スタートだけど、全然問題にならないし大丈夫だろ

163 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/21(土) 16:41:26.09 ID:/v9a8l5j.net
20時で良かった。
10時だったら佐賀走っててエントリーできんところだったw

164 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/21(土) 18:37:02.73 ID:cDVZN5e2.net
去年はどのくらいで申込埋まったの?

165 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/21(土) 18:52:46.32 ID:/v9a8l5j.net
>>164
今は>>1の前スレのリンクから過去ログ見られるんだから調べりゃいいだろ。
平日の真昼間に11時間くらいだよ、日曜の夜になったから全く参考にならんけどね。

166 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/22(日) 08:50:07.02 ID:erk+YzM6.net
今年は月曜の朝まで持たないんじゃないかと思うぞ

167 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/22(日) 12:20:05.72 ID:OCYLbHQx.net
>>137

良かったな。平日休まなくて済むな。
つながりにくくはなりそうだけど、まさか徹夜することはあるまい。

168 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/24(火) 22:04:41.93 ID:X3IZsgGA.net
インターネットエントリーの開始日時が変更。4月5日(日)20:00開始!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
始業時刻などをできるだけ避け、よりエントリーしやすい時間帯に変更いたし
ました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
フルマラソンのエントリー方法が一部変わります!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
先着13,500人(インターネット)、郵送1,500人(応募多数の場合は抽選)に
なりました。

169 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/25(水) 02:53:50.79 ID:aI4tgVyn.net
シェフとかホテルフロントにとっては悪夢のような設定だな
そしてさが桜マラソンのあと地酒フルコース打ち上げをしようと思っていた人にも

170 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/25(水) 12:51:17.06 ID:YjVUN8PG.net
マラソンの打ち上げなら午後イチから始まって夜には終わってるからへーきへーき

171 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 21:29:23.51 ID:ouxYW8sK.net
北海道マラソンの制限時間5時間は市民マラソン大会としては厳しいし、
リピーターもおそらく多いので、しっかり練習して参加するランナーが多いと推測できる。
ランナーのレベルは平均よりもかなり高いだろう。
定員を増やすのに伴い制限時間を5時間半にしてくれないかな。
今回初フルの東京マラソンで5時間ちょっとだったので5時間半であれば余裕なのにな。

172 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 21:45:34.10 ID:eWH9toK2.net
>>171
東京で5時間切れないなら、
北海道で5時間半では走れないと思うよ。
真夏のレースだから一度の給水の失敗で熱中症になったりする。
出るなら気をつけて。

173 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 22:13:18.67 ID:ouxYW8sK.net
わかりました
もう一個だけ
制限時間すぎて完走してもメダルはもらえないんですか?

174 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 22:32:05.97 ID:eWH9toK2.net
>>173
最後の41.6kmの関門を5時間5分以内に抜けて、
フィニッシュゲートくぐれたらもらえるんじゃないかな?

175 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/27(金) 00:20:12.95 ID:eiTExHzk.net
完走メダルは使い回しやからな

176 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/27(金) 08:55:27.69 ID:LlknGB1k.net
>>172
しっかり練習すれば道マラで5時間切って完走できるぞ
ソースは俺
去年の東京マラソン5時間オーバーだったが6月から3カ月走りこみで関門に引っかからずに完走できた

177 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/27(金) 12:24:54.80 ID:Yl0Eqiq4.net
その初マラソン東京マラソン5時間超えランナーだけど陸連Aブロックスタートでロスタイムは2分ぐらいだった。しかし抜かれっぱなしだった。
北海道も陸連で申し込みするのでロスタイム1分以内にしたい。

178 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/27(金) 12:53:57.90 ID:LlknGB1k.net
>>177
マジレスすると、道マラは陸連関係ないから
完全な実績タイム順
しかも事務局で照合するから嘘申告できない
君の場合は申告タイム(予想タイム)扱いになって間違いなく最後方
去年俺も再後方のFブロックだったけどだいたいロス6分くらいだった

179 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/27(金) 13:36:47.47 ID:+4OqVeQb.net
道マラのブロック分け良いよなー
他の大会も見習うべき

180 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/28(土) 14:30:39.16 ID:+/cGpHMr.net
>>171
これから半年もあるのになぜタイムを短縮しようとしないのか。

181 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/28(土) 15:20:18.94 ID:cWJoKxP9.net
道マラは後方組は水切らしている可能性あるから小銭はもっていったほうがいいよ

182 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/28(土) 19:21:13.29 ID:GIA0aVkc.net
去年は水はあるけれどもコップがないという状態だったので
前半で取ったコップを一個持って走るといいかも

183 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/01(日) 08:27:42.90 ID:0FTqc/DC.net
東京マラソンはリタイアする際に地下鉄で移動するのに小銭が必要と言われましたが
北海道マラソンはリタイアの場合はJR移動になるんかな? 
バス待ってたら時間かかるのはわかってるんですぐ帰りたいんで。

184 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/01(日) 10:02:31.08 ID:Q90ZJMeM.net
>>183
仮にリタイアする確率が一番高いであるう新川通りでリタイアしたとすると、駅まで徒歩30分だよ

185 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/07(土) 17:23:09.36 ID:ntc8qSs9.net
東京からの参加です。9:00スタートはよいです。
翌日仕事でもその日のうちに帰れます。
できれば、土曜開催にしてもらえるともう一泊できます。
金曜午後北海道入りはできますが、月曜仕事休むのはなかなか難しいです。

186 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/07(土) 18:41:14.96 ID:Z+TWwLvN.net
土曜開催にするとJKボランティアがいなくならない?

187 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/07(土) 21:04:04.78 ID:aahuXH0q.net
ゼッケン事前送付にでもしない限り土曜開催なんて無理やろ
金曜夜に札幌入りできる方が圧倒的に少ない
日曜開催で全然OK

188 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/08(日) 22:23:02.47 ID:wmBoRY0n.net
羽田千歳みたいに地方はポンポン飛んでないから土曜なんてありえん
184の代わりに金曜日に休むハメになる人間が激増やわ

189 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/09(月) 12:37:07.38 ID:WNfo1fxU.net
金曜休むか月曜休むかの違いだしどっちでもえーわ

190 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/09(月) 21:18:26.86 ID:UsqM717a.net
もともと金曜と月曜さ両方休んでっがらどっちでもいがっぺ

191 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/09(月) 21:28:14.44 ID:E2QiQxdA.net
1万人規模のマラソンを土曜日に開催とか絶対ないからw

192 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/11(水) 12:28:37.35 ID:W0pmo7TL.net
しょう○んこくさいはやったけどね

193 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/11(水) 15:33:22.99 ID:iICz0HG0.net
あれは文化の日固定だったし、首都圏だしね
地方の大会ではあり得ん

194 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/14(土) 07:46:55.66 ID:xX47V9fy.net
道新によると道マラも寄付5万円でチャリティランをやるとのこと。
なんかこの寄付金には所得税控除があるとのこと。
所得税5万円安くなるなら申し込もうと。

195 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/14(土) 10:15:33.42 ID:N5phvHx/.net
いわゆるふるさと納税枠ですね
実質は2000円で地方特産品を買うしくみであって
節税にはなっていないような

通常エントリーできなかった時に初めて検討するくらいで良いかと

196 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/14(土) 10:18:27.57 ID:pHJ05nn1.net
北海道マラソン、チャリティーランナー募集 寄付5万円以上
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sports/598030.html

NPO法人ランナーズサポート北海道(札幌)は、8月30日開催の北海道マラソンで、寄付をして走る「チャリティーランナー」の参加を募集する。
5万円以上の寄付で参加可能で、寄付先は4項目から選べる。先着100人。4月5日から受け付けを開始する。
チャリティーランナーは海外で盛んになっており、日本でも東日本大震災の遺児支援やスポーツ振興のため、東京マラソンなどが取り入れている
。北海道マラソンでは初めてで、慈善活動の機運を高めるのと同時に、一般の抽選で外れたランナーに参加の機会を広げる狙いもある。
寄付は所得税などの控除が受けられる。応募資格は北海道マラソンの募集要項に準じる。
寄付先は「自然・環境」「健康・スポーツ」「障害・福祉」「地域づくり」から選ぶ。
集まった寄付はランナーズサポートが、主に道内で活動する団体を選んで贈る予定で「周りから寄付を募って参加する方法もある。
新しい慈善活動の形として広まってほしい」と期待している。
寄付のほかに参加料1万1千円が必要。申し込みはランナーズサポートのサイト(http://runsupport-h.org/hm-charity/)で受け付ける。
問い合わせはメールrunsupport@aurora-net.or.jpか、ファクス011・210・5059へ。

197 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/14(土) 11:33:31.38 ID:/huJa5pr.net
失礼しました。ふるさと納税とは別の仕組みなのですね。

198 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/14(土) 12:38:58.58 ID:xX47V9fy.net
エントリー代は無料だろうけど、交通費は自腹かな

川内選手、奥尻走る! 6月の北海道ムーンライトマラソン招待
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/597730.html

6月27日開催の第2回奥尻ムーンライトマラソン(実行委主催、北海道新聞函館支社など共催)に、
2014年仁川アジア大会男子マラソンの銅メダリスト、川内優輝選手(埼玉県庁)が招待選手として出場する。

199 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/14(土) 12:53:56.76 ID:xX47V9fy.net
北海道マラソンで25分きった女子選手は誰もいない
大会記録(2.25.10嶋原)
男子もサブ10はいまだ北海道マラソンでは出ていない

それはなぜか。
答えは簡単。
一流選手が走っていない。
本州はこの時期シーズンオフだしな。

200 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/28(土) 08:45:51.28 ID:jkqDnrj1.net
ランナーのマナーについてですが、昨年北海道マラソンを走った時(初北海道)に、給水所付近にランナーが投げ捨てた紙コップが散乱、
しかもそれが水でふやけてパルプ質になり、シューズに貼りついてシューズがパルプで真っ白になるというちょっとした惨事を経験しました。
北海道マラソンは8月末に開催されるため大変暑く、みんなが給水所でコップを鷲掴みにしガバガバ飲むは頭にかぶるはで、給水のドリンクが後方のランナーの分まで行き届かなかったという事態も起きたそうです。
猛省してほしいところであります。

201 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/28(土) 08:57:42.31 ID:+eDryVxY.net
猛省して、もっと速く走れるようになってください

202 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/28(土) 14:07:58.27 ID:kfMISuNf.net
給水なんて要らんのじゃ

203 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/29(日) 14:47:17.89 ID:OV6QZvSg.net
立ち小便は良くない。

204 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/29(日) 16:57:54.92 ID:6z/e2vny.net
エントリーまであと1週間やね

205 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/30(月) 08:20:25.46 ID:lEsB8Po0.net
要項見たら給水箇所減ってるね。
12.5kmと34.1km地点
12.5kmがなくなると4km以上給水ないからきつくなるかもね

206 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/04(土) 13:22:06.20 ID:f5zkJL/S.net
明日フルマラソン初めてエントリーしますが、
陸練登録してハーフが1時間30ぐらいの記録ですとどのあたりのブロックになりますでしょうか。予想タイムは3時間だとして。

207 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/04(土) 15:34:44.25 ID:7YV5b9/x.net
優先順位は陸連登録関係無しで
フルの持ちタイム順→ハーフの持ちタイム順なので
フル5時間の持ちタイムの後なら
そうとう後ろじゃないかな?
フルなら非公認でも良い

208 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/04(土) 20:30:07.45 ID:Z3NueJfG.net
>>207
横浜の記録も提出すれば有効なの?

209 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 01:54:53.32 ID:uGWsg1pT.net
>>208
2年以内のフルの記録なら有効
公認、非公認問わず提出タイム順のナンバーだよ
同タイムなら公認優先かもしれないけど

これは俺が初めて出た4時間制限の10数年前から基本的に変わらない
2-4年前?が陸連優先だったり迷走期だっただけ

210 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 05:00:31.04 ID:wiHBZGXr.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1424666612/803

803 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/02(木) 22:12:48.35 ID:R03/8XKD
北海道マラソンの申告タイムでベストタイムが横浜マラソンの記録が使えるか電話で聞いてみた。
案の定非公認だからダメって言われた。PB10分くらい更新できたのに悔しいな。

211 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 18:50:54.34 ID:2aq3Tavi.net
後、一時間強か。ドキドキしてきたわ。

212 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 19:52:45.25 ID:lKvqCfiR.net
つながらん!

213 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 19:58:02.73 ID:7UOcU6Os.net
2時間もつかな?

214 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:00:52.18 ID:tU5e0kam.net
>>212
ランネットから行ってみ

215 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:02:32.31 ID:0FhK1pq3.net
つながらん

216 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:04:21.18 ID:2aq3Tavi.net
つながらないねえ

217 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:04:28.94 ID:O0e8gQJ/.net
道マラエントリー完了!
あっけなかった
今年もよろしくお願いします!!!

218 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:04:29.30 ID:7UOcU6Os.net
完了!

219 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:08:54.83 ID:0FhK1pq3.net
完了

220 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:10:26.50 ID:b2XedaSd.net
ぜんぜんダメだな

221 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:11:04.72 ID:WnpKq8FS.net
自動更新待ってるんだが全然ダメ。

222 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:13:12.25 ID:XGrlQla9.net
あっさりエントリーできた!
今から楽しみ。

223 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:14:32.96 ID:XGrlQla9.net
>>221
自動更新待ってるよりも、別タブからあっさりエントリー出来ましたよ。

224 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:16:41.14 ID:LHz+V8wd.net
あっけなくエントリー完了
こりゃあ楽勝だな

225 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:17:25.28 ID:lKvqCfiR.net
つながらん!

226 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:20:40.80 ID:oUJFK2D+.net
つながらない(;´Д`)

227 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:23:57.23 ID:DTlJq+I0.net
腹減ってきた(´Д` )

228 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:26:48.86 ID:BJuMul5l.net
グループエントリーしたら案外時間掛かった

229 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:27:29.83 ID:Vt++CETB.net
旅先なのでいつものPCじゃないから、順番待ち終わってログイン画面が出た
2度タイムアウト食らうとか・・・・・・まぁエントリーできたけど

230 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:28:39.19 ID:Vuy9cnnV.net
混雑解消して再度ログイン画面でたけどまた混雑中w
いい加減にしろ

231 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:34:06.03 ID:2BQf5pik.net
まだ繋がらん!

232 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:36:41.89 ID:lKvqCfiR.net
エントリー画面まで行くが、つながらん!

233 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:37:38.21 ID:imSv1HmI.net
つながらず、すこしドキドキしたがエントリー完了
これからのトレーニングのはりができた!

234 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:58:48.51 ID:yJ74GZ7QH
1時間も待ってるのにつながらないんだが…

235 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:40:27.18 ID:Vuy9cnnV.net
いい加減にしろ!
次回から参加費2万にして貧乏人は参加できないようにしろ
それだったらアクセスもできるだろうし

236 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:40:45.40 ID:b2XedaSd.net
エントリーできた。
例年数日がもってるから焦らなくてもよさそうだけど、繋がらないと焦ってくるな

237 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 20:41:34.89 ID:2aq3Tavi.net
頑張れ、俺のブラウザよ。
早く繋いてくれませんか、お願いします。

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200