2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【完走メダル】北海道マラソン 2km地点【オク出品】

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/10(水) 17:15:34.72 ID:cCB+yg98.net
2014年大会はフルマラソンに1万2922人が出場し1万199人がゴール。

午前9時のスタート時点の天候は晴れ、気温22.3度、湿度54%と
まずまずのコンディションだったが、日中の最高気温は27度まで上昇し
完走率は78.9%と2年ぶりに8割を下回った。

また、11.5キロのファンランには2995人が出場し2946人が完走。
完走率は98.4%だった。

男子は昨年まで2年連続2位の辻茂樹(大塚製薬)が2時間15分24秒で
女子は野尻あずさ(ヒラツカ・リース)が2時間30分26秒で初優勝。


前スレ 
北海道マラソン 1km地点【すすきの】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1365433451/

北海道マラソン2014公式HP
http://www.hokkaido-marathon.com/2014/

関連スレ
【シーズン】北海道の市民ランナー2km目【開幕】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1396577992/

336 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/05(火) 17:18:03.96 ID:a+it/jf5.net
本日、東京から観光を兼ねて手稲駅で降りて手稲高校から新川通りを試走してきた。
なんてことはなかったがランナーらしき人は誰もいなかった。車が多いし環境は悪いからほかのところで走ってるんでしょうかね?。

337 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/05(火) 17:22:53.56 ID:r9BYnHN4.net
今年の北海道の公認フルは道マラと洞爺湖だけ。

338 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/05(火) 21:08:05.45 ID:0FJ6PorZ.net
気温12度くん、練習しているかい?

339 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/05(火) 23:01:21.62 ID:dXqrAE2D.net
>>337
別海はどうしたの?

340 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/08(金) 00:51:08.12 ID:j0eLzG28.net
一昨日初ハーフ豊平で歩きも入りましたが2時間27分。
これで初フルの北海道マラソンで完走メダルもらえる目処がたった。

341 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/08(金) 08:19:29.68 ID:u68O6ogn.net
>>340
たってないだろw

342 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/08(金) 08:20:15.28 ID:QuF16d0r.net
>>340
それじゃ無理だろ
ハーフならせめて2時間。

343 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/08(金) 23:33:40.77 ID:DZcHCcdn.net
>>340
俺も初ハーフで2時間20分、2ヶ月後のフルで4時間50分だったので大丈夫ですよ
とにかく前半あせらずに

344 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/09(土) 08:17:17.76 ID:0JOGdICl.net
ハーフとフルは全く別物だぞ
30km以降に体動かなくなる

345 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/09(土) 08:56:09.33 ID:CEcDpnxy.net
クソネタにマジレスする奴の多さに驚く。

346 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/09(土) 12:26:17.94 ID:22ZNev67.net
マラソンものの本によるとハーフの記録に2・2倍するとフルのタイムになるそうだ。

347 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/10(日) 10:50:02.72 ID:H83DoZfZ.net
へーぜーんぜん知らなかったー
だーれも知らないと思う
初めて知ったよ

348 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/10(日) 11:56:35.13 ID:wM4ZdUxD.net
>>346
それはほぼペースダウンせずにフルを走れる人の目安、ハーフに2:27もかかるような奴には当てはまらない。
仮に前半のハーフが2:27として、残りのハーフは歩きと走りでキロ9分とすると3:09、合計5:36。

349 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/10(日) 22:42:53.70 ID:KDDzz1oW.net
ハーフ2.27じゃメダルはムリ、
パトカーに停められて顔を隠して護送バスに乗せられる
しかし、まだ時間はあるので必死に頑張ればメダルに手が届くかも
それにしても制限5時間ギリでエントリーする野郎の気がしれねえ
夏の道マラと千歳をイベント感覚で出走する奴は必ず地獄を見る

350 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/10(日) 23:52:34.61 ID:ZVMt9jeQ.net
>>349
同意。自分やラン仲間の経験からすると、
涼しい時期のレースに比べて、
サブスリーで10分、サブフォーで15分、
サブファイブで20分くらい余計にかかる。
でもまだ4か月近くあるから何とかなるかも。

351 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/17(日) 08:28:07.67 ID:Q9TR15sV.net
まもなく初マラソン洞爺 ここは公認コースだそう
ということはここで完走すれば北海道もまず完走できるだろう。頑張ろうと

352 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/17(日) 10:26:08.01 ID:f7UzkYJH.net
洞爺湖は北海道よりも制限時間が緩いと思ったが
公認レースまたは公認コースと完走できるかどうかに何の関係があるのか

353 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/17(日) 12:47:30.30 ID:VLZfvX3U.net
洞爺は制限時間5時間半でしかも気温が10度ちょっとしかない。条件があまりに違う。

354 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/17(日) 19:21:49.66 ID:OjIiM0c5.net
>>351
こいつ前から湧いてる公認バカだろ。
市民ランナースレでも公認公認って騒いでるな。
いずれこいつのバカさ加減が公認されそうだな。

355 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/19(火) 22:21:01.78 ID:v4B4Adcc.net
で公認くんの結果は?

356 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/20(水) 21:18:51.48 ID:Tpra1UdF.net
初マラソンでした
洞爺マラソンは北海道マラソンの前哨戦と位置づけている大会だと思いますが、
想定通りの走りはできたので良かった。雨が降る悪天候の中サブ4.5だったので北海道マラソンまず完走メダルは確実にもらえそうです

357 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/21(木) 00:06:24.36 ID:5yWHxV1U.net
洞爺湖マラソンの立ちション勢に怒ってる人いるね
ナンバー晒せとかマジで勘弁してください(>_<)

358 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/21(木) 01:15:57.18 ID:zZKkIBCv.net
速い人は給水ついでに垂れ流しだぜ

359 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/21(木) 08:57:34.58 ID:v14AC3Oi.net
フル程度ならスタート前に済ませば小便なんか出ないべさ普通は。

360 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/22(金) 02:05:49.55 ID:Yh19I1Ux.net
寒かったからね、仕方ないね

361 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/23(土) 17:53:38.06 ID:9F6E/vwu.net
記念Tシャツのデザインがっかり
犬にも着せたくない

362 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/25(月) 12:44:27.72 ID:QrlFnF0Q.net
伊達ハーフ、ノーザンホースパークハーフで2時間25分でした。
なんとか完走できるように精進します。

363 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/25(月) 14:15:36.69 ID:tE2PCCGW.net
>>362
本番は距離も気温も違う。
そのタイムなら頑張らないと
厳しいと思う。

364 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/25(月) 15:16:05.26 ID:QrlFnF0Q.net
>>363
ありがとうございます。去年から走り始めて、去年はそこそこ頑張って練習してたら、
長脛靱帯炎になってしまい、ひと冬休みました。
伊達ハーフはぶっつけ、ノーザンホースパークもほぼぶっつけで完走はできたので、
これ幸いと先週からまたトレーニング始めています。
あと3ヶ月走り込んで、なんとかタイムギリギリでもゴールできたらいいな。
ちなみに北九州マラソンは4時間40分でした。

365 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/25(月) 22:14:57.89 ID:ARWuGChy.net
腸脛は休むこと冷やすことと同時にストレッチすることも重要だから、
膝と相談しながらしっかりケアすることだね

366 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/26(火) 12:37:30.71 ID:Nk56BiJ7.net
道マラの日は夕方とか長袖、必要ですか?

367 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/26(火) 13:33:08.39 ID:aQeeow0W.net
用意しておいて損はないと思います。

368 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/26(火) 15:51:03.38 ID:U527tCbw.net
>>367
ありがとうございます

369 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/26(火) 18:40:11.02 ID:dT8DnQ25.net
いや必要だよ
去年も昼間日差し強くて暑かったけど、夜は肌寒いくらいだった
ちなみに東京から参戦した

370 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/26(火) 19:27:55.11 ID:/OpZl5Xc.net
>>369
私も東京から行きます。
軽く羽織れるもの持っていきます。

371 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/26(火) 19:39:19.16 ID:0w5zBXE1.net
道マラの

恐ろしいのは、

ハーフまですいすい楽にいけてしまうこと。

そして、30km以降は砂地獄にはまった蟻にみたいになる。

372 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/26(火) 22:26:05.48 ID:aQeeow0W.net
30km関門でダメになる人、多いですよね

373 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/26(火) 23:50:30.87 ID:dBFfskMx.net
35km以降ならともかく30kmで関門にひっかかるくらいだと、
道マラの暑さ関係無くフル5時間の走力が足りてないんじゃないですか?

374 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/27(水) 00:32:05.32 ID:sG2WrnAn.net
初の道マラ、
確かにハーフまで1時間26分で通過。
余裕と思ったが、

折り返してから死んだ。
熱さでみるみる体力が奪われていくのがわかった。
最後の方、ジョグでした。

感覚的には、
先日走った黒部名水よりも、
もう少しシンドイ感じ。

375 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/27(水) 20:36:49.52 ID:uQ+xmZiW.net
今年の黒部は暑かったですね。

376 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/30(土) 13:00:00.89 ID:ceEOCPtz.net
道マラ初
新川通り試走したほうがいいですか。
新川通りのどこの地点が苦しいですか。
アンダーバスのところが坂であとは平坦みたいだけど。

377 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/30(土) 13:22:35.59 ID:jBoFGxzD.net
>>376
どの地点というか、新川通は一直線で景色の変化が乏しく、折り返しがなかなか見えないのが辛い
アンダーパスは坂というほどでもないしほぼ平坦
近所なら試走してもいいんじゃね?

378 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/30(土) 13:23:46.60 ID:va3EhNsJ.net
周囲に何もない、ひたすらまっすぐに伸びる道。それが新川通

379 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/30(土) 13:40:49.32 ID:0yWRuGCh.net
応援が少ないです

380 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/30(土) 14:49:10.87 ID:3J4B/CON.net
平坦・高温・日陰なし・応援少。

新川ではこれらの要素があいまって

長距離走の肝であるリラックスが失われ、失速していく。

でも、私設エイドでコーラとかくれるところがあるので、うまく活用したいね。

381 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/30(土) 15:48:57.76 ID:w8V/LmIi.net
せめて川が見れたらいいんだけどね

382 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/30(土) 15:54:08.25 ID:vzogzq98.net
見えるのは散乱した紙コップと回収車

383 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/30(土) 18:58:13.48 ID:ykRaqWS/.net
新川通が終わったあともキツイんだよな

384 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/30(土) 19:54:07.36 ID:ceEOCPtz.net
北海道マラソンのレポを読んでると、
ゆっくり走っていた人には水が行き渡らなかったと書いてある。

ここはあえて「飲みたいならもっと速く走れや」
といっておいたほうがいいだろう

385 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/30(土) 20:03:48.16 ID:cESXS0ea.net
道マラは4時間の時の昔から
後ろの人には水当たらない事多かったよ

本当に水欲しかったら序盤は速く走って確実に給水を取らないといけなかった

まあ、レースなんだから関門あるんだし当然といえば当然かと

386 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/30(土) 20:25:14.12 ID:OziFpDNy.net
自分で少量の水を持っていくべし
小型の125ml位のPETボトルでもよい
水はあっても紙コップ切れとかあるから

387 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/30(土) 21:13:18.38 ID:ufeQPFfM.net
>>378
別海のパイロット国道の方が、圧倒的に何もなくて延々直線だろうがw

>>386
個人的には小銭を持って行って自販機で買う方が(Ry

388 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/30(土) 22:42:40.73 ID:cTas9/VB.net
>>387
自販機あるんですか?

389 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/30(土) 23:07:20.46 ID:ufeQPFfM.net
>>388
札幌disってるのか?

390 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 00:00:41.51 ID:MiMagLUK.net
札幌disっちゃいないが新川通りに自販機はあるのか

391 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 00:27:21.71 ID:IkP6pIn0.net
新川通りは自販機探すのが大変だと思う
コンビニも少ないような。。。

392 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 00:28:04.48 ID:KDVzMd1p.net
新川通りって車道と歩道にガードがあるのかな?
それとも田舎の道みたく道路沿いにすぐ自販機あるの?

393 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 00:58:03.25 ID:HZSkHNvI.net
コース紹介DVDで見てみたらほんとうの道路脇でコース上から見え
かつコースを横切らなくても行けるようなところは
19kmのエネオスから32kmのコスモ石油とサンクスまでなさそうですね

新川通と交差している道とか並行して走っている道沿いにもお店とかあるので
よっぽど困窮したらそれらを使う手もありますが

394 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 04:13:20.99 ID:ZR/s/c2c.net
>>386
空にしたペットボトル持ってても水入れてもらうのが困難じゃね?
入れ口小さいし、普通のコップ持って走った方がいいんじゃね?

その容量で足りるというなら使うの残りの5kmとかだし、それこそ自販機w

395 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 06:00:45.35 ID:oKPunc/H.net
よし、新川通試走して自販機の場所を確認してこよ

396 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 06:43:58.93 ID:5T8rQbm0.net
>>394
去年紙コップ切れの時に役に立ったぞ
俺が携帯してるのはこれ
http://www.shotzjapan.jp/shotz/flask.html
小さいし、ひしゃくで水入れてもらったけど大丈夫だった

397 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 18:51:55.66 ID:lDSwTH0w.net
不便なく給水を受けられる時間帯内で走ろうとは考えないのかね。

398 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 19:29:09.62 ID:JvemNbG0.net
不便なく給水を受けられるのはどの時間までなんだろう
先日の洞爺湖4時間10分レベルだけど、ちゃんと給水受けられるのか不安です

399 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 19:40:26.14 ID:RhJ18X3H.net
速く走るための練習を積むと同時に遅れたときの備えもするのは
生きて帰るために無駄にはならないと思います

去年は中間1:47最終3:56で水もカップも十分でした
路面は既にスポンジで埋め尽くされて砂浜ランのようでしたがw

400 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 20:32:07.76 ID:Pz7LU8S+.net
>>395
報告よろ

401 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 20:54:11.78 ID:92p7OFN9.net
練習でかれこれ新川通りを100往復以上してるけど、
コースを少しも外れない場所に自販機は1つもないよ
コースから100〜200mくらい外れてもいいなら、サンクスを過ぎてから折り返しまで
俺の知る限り4ヶ所の自販機がある。

中でもレース中買いにいきやすそうなのは↓ここかな。もしくはアークス入口の自販機。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org193561.jpg

402 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 22:24:06.95 ID:rEiVrMJt.net
親切ですね(^-^) 沿道は割とびっしり応援のひとがいるし、コース外れて自販機買いにいくのはタイムロスになるかな?

403 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 00:25:06.99 ID:JVPh4qlF.net
>>402
タイムロスっていう言葉の意味わからんの?

404 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 07:35:05.26 ID:pHqaGJzV.net
>>401
地元民じゃないとこんなの分らんわ

405 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 08:13:49.52 ID:1QiAbdpJ.net
>>401
これは自販機は無理っぽいな。
初の道マラなんで何があるか、わからないから
水分、携帯するか。

406 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 10:30:13.94 ID:pHqaGJzV.net
それより昨日キロ5分30秒で30km走やろうとしたら暑くてハーフ手前までしか持たなかったわ
こんなんで道マラ大丈夫やろか?

407 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 14:11:41.08 ID:BbuxFMw7.net
大丈夫でしょう

408 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 15:23:20.66 ID:xykAYTxI.net
>>406
まだ暑さに順応してないだけ
大丈夫だろ

409 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 19:56:29.63 ID:vCHru3UK.net
私も初マラソン東京マラソンで4時間50分で完走いたしました。
2回目のマラソンは北海道マラソンを選びました。
問題なく完走はできるだろうし完走メダルとやらをゲットします
東京の暑さを経験しているので暑さには強いと思ってます。

410 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 20:21:00.34 ID:pfP0KPzM.net
完走メダルとやら、ってなんだかね。

411 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 20:25:29.37 ID:K22ubgHZ.net
あの象を呑んだうわばみみたいなメダル?ペンダント?ものすごく気に入ってます

412 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 21:25:28.52 ID:otGO/gDw.net
道マラのメダルは、デザインいいよね

413 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 23:02:47.06 ID:yglG39Ls.net
>>412
でもそろそろ違うデザインにして欲しい。

414 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 08:15:29.31 ID:RC7cnOiX.net
>>409
それ考え甘いで。

415 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 11:07:39.04 ID:29P0HgI/.net
東京マラソンは応援は凄いし、給水はバッチリだし、ランナーが無茶苦茶多いことを除いたら走りやすい。
しかし、北海道マラソンには地獄の新川通往復があるのだ。

416 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 13:32:11.88 ID:MtWpObz8.net
気温も違う

417 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 14:45:00.63 ID:m1/1vgs7.net
>>415
新川通自体は地獄でも何でもないだろ
涼しい時期に大会やってりゃなw

418 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 17:49:06.75 ID:GKeXSSBm.net
殺風景なコースでがっかりさせないためのごまかしのキャッチコピーだからな

419 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 20:40:48.05 ID:y2stq92u.net
>>409が完走できないのに1票

まぁ曇りや雨ならいけるかもしれないけど、
去年の大会だったら、無理だろうね。

420 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 20:59:50.24 ID:29P0HgI/.net
>>417
札幌なのに、ひたすら殺風景で応援もないわ暑いわ、正に地獄。

421 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 21:07:30.15 ID:CS8Dlgwy.net
>>420
群馬だと思えばいいんだ

422 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 21:21:23.08 ID:MtWpObz8.net
地獄と思う人は練習不足なんじゃないでしょうか

423 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 23:35:20.78 ID:2q9QgGIr.net
>>409はあちこちに変な書き込みしてる奴だから
そもそも走る気なんかないのでは…

424 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/03(水) 21:04:46.76 ID:1+phgD/s.net
>>422
環境の問題だよ、応援団はいないし、殺風景だわ。

425 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/03(水) 22:35:16.62 ID:dA0HlTns.net
地獄と思う人は心が弱いんじゃないでしょうか

426 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/04(木) 01:01:01.79 ID:JqYQcO63.net
北海道マラソンは少々暑いけどフラットなコースだから天国だよ。

427 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/04(木) 12:25:40.90 ID:WdQBz6ge.net
むしろずっと上りの千歳ジャルのほうが難しいコース

428 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/04(木) 15:58:00.97 ID:0OxUO4Mn.net
まあ普段30℃近い気温で練習しないからな
初めて走った時なんか25q過ぎからそんな風景とか周りを見れるほど
の余裕がないほど熱中症と脱水症状でギリギリゴールだったわ

429 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/04(木) 22:09:35.85 ID:uD4I0vLh.net
同じく、ギリギリゴール。

ハーフまでキロ4分15秒以内。
30キロでかろうじてキロ4分30秒前後
それから、キロ5分ペースになりました。
一番やばかったのは、キロ6分近くまで・・・・。

いつも通りサブスリーを狙ってましたが、
ほど遠い結果に。

430 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/04(木) 23:59:26.20 ID:CAb2iEI4.net
結局気温と日差しの有無で難易度が極端に変わるんだよなあ。一昨年は曇りと雨で思ったより走りやすかったが、去年はピーカンだったから地獄でした。

431 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 00:06:55.05 ID:XkX/adtZ.net
疲労するから夏の日中は練習するなって言う人もいれば
本番のときの為に練習で体験しておいたほうがいいって人もいて
どっちなんだ?

432 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 04:22:23.83 ID:pu9Z7vGd.net
>>431
日中の練習もすべきに決まってるだろ
疲労するとか、たわけかよw
そういうこと言う奴は北海道出ないんだろ、どーせ

433 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 08:10:46.69 ID:iNNMm015.net
>>432
いや、出るんだけど真夏日の練習は疲労が残るだけでレースに影響があるって書いてあったからさ

434 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 12:51:32.80 ID:eVC86KMs.net
休めば回復しますよ。

直前に無理しなきゃいいです。

日中の暑さを体験したほうがいいです。

435 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 14:36:16.89 ID:0k8gHSCA.net
日中に全く練習しなかったけど当時の自己ベスト更新したから必ずしもいるとは限らない。

そうでなくとも夜は蒸し暑くて走りにくいからね

436 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 17:22:13.57 ID:Pr6jUf5s.net
>>429
それ制限時間4時間の頃のギリギリだろ

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200