2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【完走メダル】北海道マラソン 2km地点【オク出品】

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/10(水) 17:15:34.72 ID:cCB+yg98.net
2014年大会はフルマラソンに1万2922人が出場し1万199人がゴール。

午前9時のスタート時点の天候は晴れ、気温22.3度、湿度54%と
まずまずのコンディションだったが、日中の最高気温は27度まで上昇し
完走率は78.9%と2年ぶりに8割を下回った。

また、11.5キロのファンランには2995人が出場し2946人が完走。
完走率は98.4%だった。

男子は昨年まで2年連続2位の辻茂樹(大塚製薬)が2時間15分24秒で
女子は野尻あずさ(ヒラツカ・リース)が2時間30分26秒で初優勝。


前スレ 
北海道マラソン 1km地点【すすきの】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1365433451/

北海道マラソン2014公式HP
http://www.hokkaido-marathon.com/2014/

関連スレ
【シーズン】北海道の市民ランナー2km目【開幕】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1396577992/

396 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 06:43:58.93 ID:5T8rQbm0.net
>>394
去年紙コップ切れの時に役に立ったぞ
俺が携帯してるのはこれ
http://www.shotzjapan.jp/shotz/flask.html
小さいし、ひしゃくで水入れてもらったけど大丈夫だった

397 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 18:51:55.66 ID:lDSwTH0w.net
不便なく給水を受けられる時間帯内で走ろうとは考えないのかね。

398 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 19:29:09.62 ID:JvemNbG0.net
不便なく給水を受けられるのはどの時間までなんだろう
先日の洞爺湖4時間10分レベルだけど、ちゃんと給水受けられるのか不安です

399 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 19:40:26.14 ID:RhJ18X3H.net
速く走るための練習を積むと同時に遅れたときの備えもするのは
生きて帰るために無駄にはならないと思います

去年は中間1:47最終3:56で水もカップも十分でした
路面は既にスポンジで埋め尽くされて砂浜ランのようでしたがw

400 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 20:32:07.76 ID:Pz7LU8S+.net
>>395
報告よろ

401 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 20:54:11.78 ID:92p7OFN9.net
練習でかれこれ新川通りを100往復以上してるけど、
コースを少しも外れない場所に自販機は1つもないよ
コースから100〜200mくらい外れてもいいなら、サンクスを過ぎてから折り返しまで
俺の知る限り4ヶ所の自販機がある。

中でもレース中買いにいきやすそうなのは↓ここかな。もしくはアークス入口の自販機。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org193561.jpg

402 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/31(日) 22:24:06.95 ID:rEiVrMJt.net
親切ですね(^-^) 沿道は割とびっしり応援のひとがいるし、コース外れて自販機買いにいくのはタイムロスになるかな?

403 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 00:25:06.99 ID:JVPh4qlF.net
>>402
タイムロスっていう言葉の意味わからんの?

404 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 07:35:05.26 ID:pHqaGJzV.net
>>401
地元民じゃないとこんなの分らんわ

405 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 08:13:49.52 ID:1QiAbdpJ.net
>>401
これは自販機は無理っぽいな。
初の道マラなんで何があるか、わからないから
水分、携帯するか。

406 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 10:30:13.94 ID:pHqaGJzV.net
それより昨日キロ5分30秒で30km走やろうとしたら暑くてハーフ手前までしか持たなかったわ
こんなんで道マラ大丈夫やろか?

407 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 14:11:41.08 ID:BbuxFMw7.net
大丈夫でしょう

408 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 15:23:20.66 ID:xykAYTxI.net
>>406
まだ暑さに順応してないだけ
大丈夫だろ

409 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 19:56:29.63 ID:vCHru3UK.net
私も初マラソン東京マラソンで4時間50分で完走いたしました。
2回目のマラソンは北海道マラソンを選びました。
問題なく完走はできるだろうし完走メダルとやらをゲットします
東京の暑さを経験しているので暑さには強いと思ってます。

410 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 20:21:00.34 ID:pfP0KPzM.net
完走メダルとやら、ってなんだかね。

411 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 20:25:29.37 ID:K22ubgHZ.net
あの象を呑んだうわばみみたいなメダル?ペンダント?ものすごく気に入ってます

412 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 21:25:28.52 ID:otGO/gDw.net
道マラのメダルは、デザインいいよね

413 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/01(月) 23:02:47.06 ID:yglG39Ls.net
>>412
でもそろそろ違うデザインにして欲しい。

414 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 08:15:29.31 ID:RC7cnOiX.net
>>409
それ考え甘いで。

415 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 11:07:39.04 ID:29P0HgI/.net
東京マラソンは応援は凄いし、給水はバッチリだし、ランナーが無茶苦茶多いことを除いたら走りやすい。
しかし、北海道マラソンには地獄の新川通往復があるのだ。

416 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 13:32:11.88 ID:MtWpObz8.net
気温も違う

417 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 14:45:00.63 ID:m1/1vgs7.net
>>415
新川通自体は地獄でも何でもないだろ
涼しい時期に大会やってりゃなw

418 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 17:49:06.75 ID:GKeXSSBm.net
殺風景なコースでがっかりさせないためのごまかしのキャッチコピーだからな

419 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 20:40:48.05 ID:y2stq92u.net
>>409が完走できないのに1票

まぁ曇りや雨ならいけるかもしれないけど、
去年の大会だったら、無理だろうね。

420 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 20:59:50.24 ID:29P0HgI/.net
>>417
札幌なのに、ひたすら殺風景で応援もないわ暑いわ、正に地獄。

421 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 21:07:30.15 ID:CS8Dlgwy.net
>>420
群馬だと思えばいいんだ

422 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 21:21:23.08 ID:MtWpObz8.net
地獄と思う人は練習不足なんじゃないでしょうか

423 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/02(火) 23:35:20.78 ID:2q9QgGIr.net
>>409はあちこちに変な書き込みしてる奴だから
そもそも走る気なんかないのでは…

424 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/03(水) 21:04:46.76 ID:1+phgD/s.net
>>422
環境の問題だよ、応援団はいないし、殺風景だわ。

425 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/03(水) 22:35:16.62 ID:dA0HlTns.net
地獄と思う人は心が弱いんじゃないでしょうか

426 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/04(木) 01:01:01.79 ID:JqYQcO63.net
北海道マラソンは少々暑いけどフラットなコースだから天国だよ。

427 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/04(木) 12:25:40.90 ID:WdQBz6ge.net
むしろずっと上りの千歳ジャルのほうが難しいコース

428 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/04(木) 15:58:00.97 ID:0OxUO4Mn.net
まあ普段30℃近い気温で練習しないからな
初めて走った時なんか25q過ぎからそんな風景とか周りを見れるほど
の余裕がないほど熱中症と脱水症状でギリギリゴールだったわ

429 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/04(木) 22:09:35.85 ID:uD4I0vLh.net
同じく、ギリギリゴール。

ハーフまでキロ4分15秒以内。
30キロでかろうじてキロ4分30秒前後
それから、キロ5分ペースになりました。
一番やばかったのは、キロ6分近くまで・・・・。

いつも通りサブスリーを狙ってましたが、
ほど遠い結果に。

430 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/04(木) 23:59:26.20 ID:CAb2iEI4.net
結局気温と日差しの有無で難易度が極端に変わるんだよなあ。一昨年は曇りと雨で思ったより走りやすかったが、去年はピーカンだったから地獄でした。

431 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 00:06:55.05 ID:XkX/adtZ.net
疲労するから夏の日中は練習するなって言う人もいれば
本番のときの為に練習で体験しておいたほうがいいって人もいて
どっちなんだ?

432 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 04:22:23.83 ID:pu9Z7vGd.net
>>431
日中の練習もすべきに決まってるだろ
疲労するとか、たわけかよw
そういうこと言う奴は北海道出ないんだろ、どーせ

433 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 08:10:46.69 ID:iNNMm015.net
>>432
いや、出るんだけど真夏日の練習は疲労が残るだけでレースに影響があるって書いてあったからさ

434 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 12:51:32.80 ID:eVC86KMs.net
休めば回復しますよ。

直前に無理しなきゃいいです。

日中の暑さを体験したほうがいいです。

435 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 14:36:16.89 ID:0k8gHSCA.net
日中に全く練習しなかったけど当時の自己ベスト更新したから必ずしもいるとは限らない。

そうでなくとも夜は蒸し暑くて走りにくいからね

436 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 17:22:13.57 ID:Pr6jUf5s.net
>>429
それ制限時間4時間の頃のギリギリだろ

437 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 20:10:07.45 ID:eVC86KMs.net
制限時間4時間に戻してほしい。

438 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 20:57:49.04 ID:TtPtPPkz.net
>>437
同意

439 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 21:27:36.24 ID:R8OORFz9.net
フルマラソン大会は6時間〜7時間の制限のところが多いようですが
北海道マラソンは5時間。
初めてのフルマラソンとしては厳しい条件だと感じています。
先月マラソンの大会というものに参加して「日刊スポーツ豊平川マラソン」
を2時間20分で走りましたので、制限時間に完走のペースはつかみました。
コナミスポーツのランニングマシンでですが
時速9キロで走ってみてどんなペースか確認しました。
時速9キロで走れば5時間以内で走れます。
5時間のペースメーカーがいれば頑張ってついていきます。

440 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 21:33:36.89 ID:Pr6jUf5s.net
>>439
道マラにはペースメーカーはいない
だが君にはペースメー「カー」がある
後ろの大会車両に抜かれたら強制リタイアだ
抜かれないようにせいぜい頑張れ

441 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 21:37:40.37 ID:OUX/4fZE.net
将軍様、お待ち申し上げておりました!

442 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/05(金) 22:11:43.79 ID:bUx2tbcF.net
誰かのブログの無断転載か?

443 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/06(土) 00:07:34.35 ID:ZT71wXLT.net
>>439
公式サイトに記録が載ってるので、自分の正体バラしてるようなものですよ。

444 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/06(土) 08:21:04.52 ID:bbhzFBnp.net
つい最近までハーフ2時間20分以内の記録が出走条件だった。
今なら誰でも出走できるが
完走はできるでしょう

445 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/06(土) 13:51:30.70 ID:cLyXV9ha.net
地元民だから新川通りはしょっちゅう走ってるけど、確かに気温高い時の往復は嫌気さすな
大会は毎年出てるから暑くなるこの時期から新川通り走ってると自然と前年の道マラでの往復が脳裏に浮かぶ
ホント、単調な景色なのが暑い時は特に辛いw

446 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/06(土) 21:02:20.60 ID:2tw4eQCN.net
>>445
同感

新川通り走ってる人も増えたね。

447 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/07(日) 11:30:21.39 ID:uN5PH4OZ.net
新川通りは往復なんキロなんすか?

448 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/07(日) 12:47:18.17 ID:w74PHjE4.net
片道6.8くらいです。

449 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/07(日) 13:46:05.11 ID:cwJshAor.net
>>448
いつも真っ直ぐな道を10とか15を往復してるから大丈夫かもw

450 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/07(日) 14:44:29.87 ID:KzgxFX8y.net
新川通りは信号少ないしペーランにはいいが、コンビニ過ぎたら自販機ないしランニング用の軽いバックパックに
500mlの飲み物入れて給水対策しとる。これから暑くなる時期だからね。
飲み物携帯しないと通りの横にある前田森林公園の水道水ぐらいしか給水できないもんなー・・・

451 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/07(日) 18:13:32.83 ID:Lu7daVYq.net
なんで新川通りはすれ違うと知らない人でも挨拶するんですか。毎年夏のことですが。
豊平川河川敷や白石サイクリングはそういう挨拶はありません。

452 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/07(日) 19:41:37.93 ID:r8W7XQNv.net
いいじゃねえか知らない同士でも。

それとも宗教上かなんかで、しちゃいかん理由でもあるんか?

453 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/07(日) 19:47:04.40 ID:fTjCxdkR.net
>>451
いいなあ。関東じゃありえん。
通報されますw

454 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/07(日) 21:26:14.80 ID:2hpL3WFh.net
>>451
それはあなたが美人だから

455 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/08(月) 00:00:04.21 ID:k/nxnfon.net
>>451
挨拶をしてくるのは小学生ではありませんでしたか?

456 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/08(月) 12:07:12.54 ID:hnPmKv6i.net
あの辺挨拶する人多いよな
つか新川通りしか話題ないのかこのマラソンのコース

457 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/08(月) 12:50:06.25 ID:oeQvwxWI.net
つらいのは新川通りだけであとは大したことないよ
コースだけならアップダウンが多い千歳JALのほうが難しい。

458 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/08(月) 13:29:27.43 ID:J7cj9jun.net
千歳の6時間以内をギリギリ完走した俺は北海道マラソン完走できるだろうか?冷静に考えると無理っぽいか

459 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/08(月) 13:58:10.22 ID:LiPgROIE.net
冷静に考えなくても無理

460 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/08(月) 14:36:11.58 ID:MCPuBwwX.net
20km地点
このあたりから、新川通へ入ります。
往復13キロの、ひたすら直線コース。
新川通へ入ったときは、折り返し地点が見えると思います。
それを目標に頑張ろう

461 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/08(月) 22:17:43.50 ID:oSQk3iVS.net
早くジンギスカン食いてー

462 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/08(月) 23:23:29.92 ID:s7LfJcRu.net
>>461
俺もw
道マラは今年で4年連続だけど、
走ったあとの食事は、いつも
ジンギスカンとビールです。

463 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/09(火) 13:07:54.17 ID:zAspN145.net
道マラもそのうち抽選の時代になったら一般ランナーは○年連続出場も厳しくなるなー
その場合は東京マラソンみたいにチャリティー枠で出るしかないのか

464 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/09(火) 13:21:12.68 ID:egmBSMja.net
>>460
新川通りの折り返しは相当近づかないと見えないよ。
500m手前でようやく見えるくらいじゃないかな。

465 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/09(火) 13:34:42.46 ID:lZj2PR0S.net
チャリティー枠を作らないのですか?と問い合わせたことがあります。

作りません。募金したい方はチャリティー募金口座に振り込んでくださいと言われました。

466 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/09(火) 14:30:08.25 ID:5bXhx6Oy.net
あれ?あるんじゃなかった?

467 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/09(火) 14:37:27.65 ID:lZj2PR0S.net
今年からできたようですね。先着100名。

わたしが問い合わせたのは昨年でした。

468 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/09(火) 19:47:37.78 ID:7rs7UK9I.net
そんなことより誰か俺とレース後、ジンギスカン食いに行かないか?ぼっち参戦なんで

469 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/09(火) 21:15:10.70 ID:tNlhyiS0.net
>>463
出走権付のツアーがあったはず
旅費としては割高だけど、その分チャリティよか安いんじゃね?

470 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/09(火) 21:41:39.33 ID:O+EA36Nb.net
♪ジン ♪ジン ♪ジンギスカ〜ン

471 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/09(火) 22:11:13.55 ID:tNlhyiS0.net
食いたくなってきただろw
おまいらのジンギスカンのおすすめの店教えて
一人で入れるとこでお願い

472 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/10(水) 00:22:10.79 ID:u/Ez5g29.net
道マラはサングラスあったほうがいいですか?

473 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/10(水) 00:29:15.07 ID:kgmmSZvi.net
去年は市内のお店には一人で入る勇気がなくて
帰りの新千歳空港内で出発直前に一人ジンギスカンしました

474 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/10(水) 06:18:58.56 ID:oNx/BxnN.net
>>468
オレもぼっち参戦。でも夕方の飛行機で帰る予定だから空港の松尾ジンギスカンで一人で食べるよ。
前日の夜どうしよ?ぼっちで何食べようかな?なんかオススメある?

475 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/10(水) 08:07:08.96 ID:miNtUpci.net
札幌駅ビルエスタのスープカレー店lavi

476 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/10(水) 12:56:44.61 ID:hW/uefGc.net
レース前日は生物や油っこいのは食べたくないからな〜

477 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/10(水) 17:34:42.71 ID:QILJIqvr.net
11キロの部参加。
全くマラソン大会は初めてですが完走メダルをもらいたいです。
遅いので前の方のブロックに潜りこみたいと思います。Aブロックはさすがにまずいと思いますのでBかCに入ります。

478 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/10(水) 18:53:55.66 ID:usw8wZMl.net
釣りか?
10kmはGブロックかHブロックと決まってるから、BとかCにいたらつまみ出してやるわ

479 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/10(水) 19:27:31.86 ID:r++dtAa8.net
道マラもファンランのタイム計測と順位付け止めてくれないかな〜
ファンランの意味を履き違えてる人多すぎる

480 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/10(水) 19:31:09.57 ID:usw8wZMl.net
割と速めの人で10km40分として、Fブロックからサブ4ペースで走ろうと思ったら10km55分
だからファンランのスタートを15分以上遅くして欲しいわ
奴らはぶつかって抜いていくから危険

481 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/10(水) 22:29:46.74 ID:rmlCuFGt.net
俺はファンランで優勝狙ってるんだよ。
距離も短いし前にいたほうが圧倒的有利。
できればAでスタートしたい。4分はきって走りますよ。

482 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/10(水) 22:39:51.11 ID:vuwAxdvh.net
勝手にしてください。応援してます。

483 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/10(水) 23:53:20.26 ID:1G2phTRk.net
Aブロックは2時間40分以内だったはずだから、4分/kmくの鈍足は邪魔だよ。

484 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/11(木) 04:56:27.13 ID:Xat8h2HU.net
さすがにファンランの分際でAに入ったら速攻つまみ出されるだろw
そもそもゼッケンはブロックごとに色分けされてるはずだから違うブロックのやつが紛れ込んだら目立つしw

485 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/11(木) 08:01:24.87 ID:r4njoC1s.net
ファンランの優勝はフルの最下位より下です。

486 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/11(木) 08:15:56.45 ID:x6BalRgH.net
道マラソンのファンランって完走メダルもないんだけど

487 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/11(木) 08:46:55.04 ID:5b1s8C9e.net
そもそもファンランだと言っとろうが

488 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/11(木) 12:59:10.73 ID:D5wdCWUD.net
そんなことよりジンギスカン屋の紹介はよ

489 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/11(木) 13:56:12.47 ID:UPaGnMTr.net
ひげのうし 味の羊が丘 とかなら1人でも入れるかな?

490 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/11(木) 14:01:23.73 ID:IW7y9rl3.net
シャブ入りジンギスカン(笑)

491 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/11(木) 20:19:51.44 ID:ujLUXMEC.net
ビール園系統を除けば、ジンギスカン屋なんてひとりで入れない店の方が少ないんじゃないのか。

492 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/12(金) 06:27:54.29 ID:FGjy97KZ.net
地元だが毎年道マラ後はサッポロビ一ル園だわ
しかし親がここのジンギスカン味落ちたというから今年は焼肉屋に変更予定

>>472
殆どの大会では太陽が眩しかったな。俺はUVカットのグラサン付けて走る。暑いから目が楽になるだけでも気分的にマシ

493 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/12(金) 08:21:31.48 ID:5hyVWDSw.net
>>492
サングラスの件ありがとう

494 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/12(金) 08:27:48.16 ID:oILR1eQm.net
中国が買い叩くせいで、ラム肉の価格が値上がりしているからね。ビール園も
どっかでコスト削っているんだろうな。

495 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/12(金) 09:22:01.68 ID:UeecOk8C.net
北海道=ジンギスカンというイメージはもう古い気もする

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200