2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【完走メダル】北海道マラソン 2km地点【オク出品】

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/10(水) 17:15:34.72 ID:cCB+yg98.net
2014年大会はフルマラソンに1万2922人が出場し1万199人がゴール。

午前9時のスタート時点の天候は晴れ、気温22.3度、湿度54%と
まずまずのコンディションだったが、日中の最高気温は27度まで上昇し
完走率は78.9%と2年ぶりに8割を下回った。

また、11.5キロのファンランには2995人が出場し2946人が完走。
完走率は98.4%だった。

男子は昨年まで2年連続2位の辻茂樹(大塚製薬)が2時間15分24秒で
女子は野尻あずさ(ヒラツカ・リース)が2時間30分26秒で初優勝。


前スレ 
北海道マラソン 1km地点【すすきの】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1365433451/

北海道マラソン2014公式HP
http://www.hokkaido-marathon.com/2014/

関連スレ
【シーズン】北海道の市民ランナー2km目【開幕】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1396577992/

528 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/16(火) 13:07:23.96 ID:rRnnsuTz.net
バスタオルを狙う大会ですw

529 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/16(火) 17:04:13.33 ID:3VOViDJd.net
大通公園沿いフィニッシュロードの大歓声の中を
走り抜ける喜び
それは、たまたま地球上に生まれて、日本に生まれて
水や食べ物に困ることなく、学校にも通わせてもらい
たまたま大きな事故や病気にもならず
そして大震災にも遭わず、贅沢しなければ普段通りに暮らせて
いつでも安心して走れる道路がある
そんなことをたまには思い出し感謝しつつ
一大イベントのフィニッシュロードを味わうのだ
なんてね

530 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/16(火) 21:45:26.73 ID:rRnnsuTz.net
その通りですね。

531 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/16(火) 22:28:37.88 ID:IS0ECbLH.net
走った後速攻ホテルに帰ってシャワー浴びてビール飲むために走る大会

532 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/17(水) 08:46:00.16 ID:N1+zlRFg.net
その通りですね。

533 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/17(水) 21:18:40.35 ID:93dANARj.net
マラソンじゃなくてサウナでよくね?と思ってしまった

534 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/18(木) 07:29:44.32 ID:VhwdKP0U.net
汗をかけばいいっちゅうもんじゃない

535 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/18(木) 08:22:47.94 ID:21J366Hr.net
>>533
誰も思わない

536 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/18(木) 13:15:22.43 ID:jpLfdfVg.net
なんにしても楽しみだな。
完走してジンギスカン食べて
夏の終わりの札幌を満喫して
夜の飛行機で帰ろう。

537 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/18(木) 18:15:08.94 ID:NGj0Lg65.net
そして秋が来る。

538 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/19(金) 13:31:02.61 ID:p7Ft+tPC.net
夜の飛行機だとゆっくりできていいですね。
ワタシは15時半です。
サブ5で完走できなければ帰れない覚悟で臨みます。

539 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/19(金) 13:59:42.64 ID:PlIbOUan.net
関門に引っかかれば強制収容されるからもっと早く帰れるだろw

540 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/19(金) 19:54:46.30 ID:x57t7MbY.net
家に帰るまでがマラソン

541 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/20(土) 08:04:01.10 ID:MDlGDHss.net
東京マラソンあたりと同列に考えると
自分は初マラソン東京マラソンが5時間で完走できたので(ネットタイム4時間55分)
おそらく完走はできるだろう。
陸連のアドバンテージでできるだけ前に行きたいな ロスタイム5分以内に抑えたい

542 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/20(土) 08:54:32.57 ID:Fe+6yHi0.net
冬の歩く大会と同列な訳はない。

543 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/20(土) 09:18:47.75 ID:4UM18PEf.net
東京マラソンは7時間のうえ冬だし、歩いて完走してる人いっぱいいたしな。

544 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/20(土) 10:23:08.27 ID:wAL+0O+A.net
去年から前の申告持ちタイム順に戻って
陸連登録関係なくなった
Bブロックだったけど
スタートスムーズで良かった

ナンバーも持ちタイム順なんで
走力の近い人に合わせればペースつかみやすい

545 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/20(土) 10:58:03.79 ID:0T/jNasV.net
>>541
またお前か
マジレスしとくと、俺は去年最後方Fブロック(の先頭)だったけど、ロス5分だから安心しろ

546 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/20(土) 12:22:58.69 ID:vhiXbite.net
道マラは冬の大会と比べて30分落ちても普通のイメージ

547 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/20(土) 13:12:26.08 ID:JIAdJzC9.net
スタート時間のロス時間を気にする暇あるなら、
練習しろ、鈍足。

1週間に1回、ロング走するだけでも違うのに。
何を考えているのやら。

548 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/20(土) 16:23:43.72 ID:Cbmmrw4j.net
いや、メインはマラソンではなく旅行だから
練習よりも、おいしい店探すことに努力すべき

549 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/20(土) 16:44:32.55 ID:8Y/2OkmN.net
>>548
そっちかよ!w

550 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/20(土) 17:27:37.29 ID:Oer9+kpI.net
人の欲望を満たしてくれるのが道マラです

551 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/21(日) 01:33:09.39 ID:rQTe3rdk.net
持ちタイム3時間41分だけど、Cブロックに入れるかな?
だいたいスタートロスが、
Cブロック先頭1分
Dブロック先頭2分30秒
Eブロック先頭4分
くらいだよね

552 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/21(日) 06:10:45.25 ID:Q1A9ECZr.net
持ちタイム4時間59分でEブロックに入れるかな。
昨年はFが最後尾みたい。

553 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/21(日) 06:32:32.08 ID:gsNVbKbA.net
A 2時間45分以内
B 3時間以内
C 3時間30以内
D 4時間以内
E 4時間30以内
F その他

554 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/21(日) 08:28:38.49 ID:vHkJNszG.net
Aは2’40切らないと入れないよ
Bは3時間ちょっと過ぎても入れたので3時間程度
他は知らん

555 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/21(日) 10:32:27.55 ID:TtlX6ccz.net
申告タイム、グロスだもんなー
初めてのフルだったから走破タイムわからなかったので、最後尾スタートで、ロスタイム15分以上、予想より速いタイムで完走できたからロスタイムさえなければ、もっと前だったなあ。

556 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/21(日) 19:14:04.42 ID:byxRHoCY.net
Aは別にして、15000人を5等分(BCDEF)すると各ブロック3000人弱
実績タイム順に並べて3000人程度で切るんじゃないのか?

557 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/21(日) 21:44:54.18 ID:DGT5XacU.net
>>552
昔と違って今の北海道マラソンはこれまでフルマラソンを走ったことがないという人も多数エントリーしていると思われます。
そういうランナーはみな持ちタイムのあるランナーより後ろになりますから、それを考えると
Eブロックはあなたのような持ちタイムのあるランナーの中で最後尾のブロックとなっているかもしれません。

558 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/22(月) 08:16:25.78 ID:gyeqP4Kv.net
上様の考えで2時間40分がAだとすると女性でAに入れる方はほとんどいなくなる。
男女比率を考えて女性は3時間ぐらいがAになりませんか?

559 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/22(月) 08:49:02.35 ID:7eDyi6r1.net
つくばは男女関係なく3:30(このしきい値が適切かどうかはともかく)で
走るシケインを作らないというブロック分けの本来の趣旨からすると
男女関係なくタイムだけで割り振るのが適切だと思う

560 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/22(月) 08:59:17.91 ID:YLAaqk9C.net
>>558
Aブロックは他のB〜Fに比べて異様に小さい
だからAは本当に速い人のみ
女性だからとか関係なく2時間40分切らないと無理だと思う

561 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/22(月) 20:03:21.15 ID:7HAj1snl.net
去年からAブロックは非常に狭くなってるからBブロックの先頭に並べばそんなにロスないだろ

562 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/22(月) 22:13:21.67 ID:YdcrZXaz.net
そんなにAに入りたきゃ予想タイム2時間30分と書けばいい。

563 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/22(月) 22:17:35.65 ID:4rJgwM/c.net
入れません。

564 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/22(月) 22:39:44.31 ID:oqx/4fr5.net
>>557
持ちタイムない人だけど>>90-91で見ると8000番台ぐらいからいるんじゃないかと思うんだ

565 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/23(火) 07:35:56.36 ID:lpOH11mq.net
去年の8000番台はEブロックだよ
Eブロックは4時間59分までの人
持ちタイムなしは最低でも9000番台のFブロック

566 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/23(火) 07:57:43.41 ID:NaFW5Rnb.net
昨年は整列時間に間に合わなくて、最後尾の道庁から出発。

スタートラインまで10分かかりました。

567 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/23(火) 08:09:30.67 ID:KM6aXoRc.net
函館ハーフの上位50名が東京マラソン招待・・なんで道マラを提携大会にしなかったんだろう?

568 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/24(水) 04:07:44.33 ID:dqMWj2v4.net
各大会合わせて50人みたいですよ。

569 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/24(水) 08:07:27.87 ID:IRlfs1Fd.net
新聞では、函館ハーフで条件をクリアした人が50人に達しなかったら、
残りを他の大会で確保するって書いてあった。
せめて、エントリー締め切り前に決めて欲しかった。

570 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/25(木) 12:28:48.02 ID:ZEoZpbjg.net
函館はタイムでないよ
旭川の河川敷のコースの方がタイム出るよ。

571 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/25(木) 13:27:57.76 ID:7oTKZQwT.net
完走メダルくん元気?

572 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/25(木) 18:52:49.26 ID:lZr4bEiB.net
先月初マラソンの洞爺で3時間20分でしたが
北海道マラソンエントリー時には持ちタイムがなく予想タイム3時間30分とした場合に
ブロックはCぐらいになりますでしょうか?

573 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/25(木) 19:15:00.18 ID:6+JhhHmD.net
道マラは持ちタイム順→申告タイム順なんで
持ちタイム5時間より後ろのブロックだと思う

574 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/25(木) 20:08:41.19 ID:dXYIiVpu.net
>>565
そんなきれいに切れてるわけないじゃん
8000番台で完走率と平均タイムに連続して変化出てるんだから、ここに境目があるに決まってる

>>572
たぶんEかFだな。今年は定員増えているのでFだと思う。
持ちタイムであればCだろうが。

575 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/25(木) 21:04:33.85 ID:Xrhk4m+Q.net
>>574
去年は9150番までがEブロック
9181番以降はFブロック
途中の9151〜9180番は飛んでるみたい
ちなみにEは持ちタイム有り(4時間59分まで)
Fは持ちタイムなし(5時間以降)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org386035.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org386038.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org386041.jpg

576 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/25(木) 21:35:56.72 ID:Xrhk4m+Q.net
このブログの人、4時間29分で6700番台のEブロック
7000番台8000番台9150番までの人はギリギリ完走の4時間後半の持ちタイムやろ
http://ameblo.jp/ogaman42195/entry-11901908402.html

577 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/26(金) 00:15:40.40 ID:XW+DlIS/.net
個人ブログの直リン貼るのはマナー的にどうかと…

578 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/26(金) 08:40:46.04 ID:pdkddCbh.net
初マラソン東京マラソン4時間58分で予想タイム3時間30分と申告した私は悪くてもEに入れる訳ですね。最後尾じゃないのは嬉しい。

579 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/26(金) 08:56:04.42 ID:pdkddCbh.net
寒い東京マラソンを完走できたのだから暑い北海道マラソンは4時間30分を目標
先週のハーフは2時間15分でしたので普通に走れば完走は問題ないので。

580 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/26(金) 09:10:59.82 ID:EkPkK8yL.net
おそらくギリギリ

581 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/26(金) 09:22:20.93 ID:pdkddCbh.net
調べたらほとんど4時間〜5時間だよ

2007年から陸連登録者と一般ランナーの分離スタートが導入され、
多くの市民ランナーが参加したが、制限時間4時間のため、
2007年、2008年大会では完走率は5割以下であった。
2009年には制限時間が5時間に緩和され、完走率が大幅に上がる一方、
最多ゴールタイム区分が初めて4時間以上となった。
2012年には大通公園発着の新コースが導入されるなど、大会を一般に広める方針がさらに進められ、
近年では10,000人以上の一般市民が参加して8割程度が完走、うち6割以上は4時間を超えてゴールしている現状である。

582 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/26(金) 11:16:26.33 ID:EkPkK8yL.net

昨年から陸連、一般合同スタートです。
見分けるのはゼッケンからでは分からない。
足元見てチップ2枚付けてるのが陸運です。

583 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/27(土) 16:02:44.37 ID:wOhchv+u.net
>>582
また『陸運』君登場か。 

584 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/29(月) 18:20:13.39 ID:+x/5AnHm.net
そうです北海道マラソンの陸連と一般の違いと言うのはチップだけです。
前は陸連のくせに遅いとかゼッケンのアルファベットですぐ見分けがつきましたが今は足跡を見なければ分かりません。

585 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/29(月) 18:48:27.13 ID:ldywb41S.net
>>584
足跡で着地の仕方がわかるとか?
シューズの種類だけではわかりませんよね?

586 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/29(月) 19:06:52.99 ID:KNxvBHiF.net
登録選手(ナンバーカード2枚)。
一般選手(ナンバーカード1枚)。

587 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/29(月) 19:18:12.77 ID:qkD2Glio.net
すごいなー、今度から気をつけて見てみよう、足『跡』

588 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/02(木) 11:28:25.25 ID:/AXWigGU.net
>>586
全員2枚だったろw

589 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/02(木) 13:22:19.15 ID:bK5FwJdq.net
チップの間違いじゃないでしょうか

590 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/04(土) 18:29:39.31 ID:RHx6uULR.net
札幌在住だけど、今年は異常なくらい暑くならないね。
真っ昼間じゃなければ20℃切るし走りやすくて助かる。

591 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/04(土) 18:39:33.19 ID:Gv8XWG4J.net
夜なんて寒いくらいだよね。走りはじめは半袖が寒い。

592 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/04(土) 20:01:35.11 ID:NrSC/0ae.net
そんな、嬉しがらせるなよ

593 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/04(土) 20:54:46.39 ID:McGCqTBO.net
マジですか?大会の日も涼しかったらいいな、

594 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/04(土) 23:03:02.49 ID:18G+/y2c.net
全国的に同じような感じなんで相対的には札幌が特に涼しいというわけではないと思う
8月中旬くらいからどこも急に暑くなって北海道マラソンは猛暑日レース

595 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/04(土) 23:18:59.31 ID:Gv8XWG4J.net
やっぱり暑くなるかね。昨年はそうでもなかったが。

596 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/05(日) 14:39:39.02 ID:18Bj6SXd.net
8月下旬なら北海道は秋だよ

597 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/05(日) 15:46:18.34 ID:SAXepcaz.net
ただ、道マラの日だけ暑くなるのは止めて欲しい

598 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/06(月) 20:41:51.07 ID:0HxRjXIR.net
その日だけ涼しくなるのはOK

599 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/06(月) 20:43:32.36 ID:cA90laR0.net
どうせベスト出ないし、30℃オーバーのサバイバルレースも面白そうだけどね

600 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/06(月) 22:39:50.73 ID:NKuwfkLj.net
私もサバイバルレースがいいです。
初めての参加者に味わってほしいです。

601 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/06(月) 23:44:48.05 ID:1tv8zyl1.net
>>600
断る!w

602 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 00:23:24.06 ID:awZmjTa7.net
練習してない人は天気に頼りますね。

603 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 11:32:20.65 ID:1qBf+aEY.net
涼しくないと完走できないのです。

604 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 13:16:28.06 ID:Off2EDUM.net
汗かきなもんで

605 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 13:24:04.60 ID:OtyS6FMo.net
まだ1ヵ月半以上あるやん
梅雨も明けてないし
練習あるのみ

606 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 13:42:41.52 ID:1qBf+aEY.net
2006年は楽しかったです。まだ4時間の時代。

607 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 15:22:09.26 ID:WJeRXWxU.net
どうせ制限気にするレベルだし、給水に直結するから、気温は大事。
後ろの方は水が取れないから、脱水にモロ響く。

608 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 15:51:10.96 ID:VMyYxdn3.net
2006年は長谷◎理恵さんがリタイアしたんだっけ?

609 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 16:23:31.76 ID:YJvZUdA5.net
うわばみのメダルは今年が最後ですってね
来年は箱に入った羊のメダル?

610 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 17:12:05.51 ID:tUIQelkN.net
>>608
キモオタみたいのが20人近くも囲んじゃって、あれじゃ暑くて可哀想だなと思った懐かしい思い出w

611 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 22:16:50.22 ID:1IeL7r+8.net
何度もいうけど初マラソン東京マラソンをグロス4時間50分という記録で走れましたので制限時間内の5時間は問題なくクリアできます。

これが初マラソンならちょっと不安だったけど1度経験したので完走メダルは貰えると思います。今日も30度の中走ってるので暑いのは歓迎です。

612 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 22:44:45.85 ID:rf2sW3dL.net
4時間制限の頃の完走なら評価できるが
5時間制限なら完走して普通だろ?

613 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 22:56:26.04 ID:awZmjTa7.net
今日30度超えた地域少ないぞ

614 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 23:10:19.27 ID:P+KKIyAe.net
長谷◎理恵は2003年じゃね?

615 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 23:20:40.16 ID:awZmjTa7.net
そうですね

616 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/08(水) 01:02:41.48 ID:XDjOekEd.net
北海道マラソンは冬の大会と比べて、サブ3クラスで+5〜10分程度遅くなるのが普通。
まぁ、5時間レベルだとそれほど運動強度が高くないから、タイムは変わらないかもね。

617 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/08(水) 16:55:49.73 ID:j5Xs7x+E.net
>>616
そうですね。
むしろコースがフラットなんで千歳洞爺より良いタイムです。
私みたいに初心者をやっと抜け出したくらいのレベルでは。

618 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 05:41:29.30 ID:kES1Qi29.net
制限時間が4時間から5時間に変わったせいかも知れない

619 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 08:17:41.86 ID:Clls3Mn0.net
今から制限時間4時間にしたら完走率は70%ぐらいかな。?

620 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 11:44:43.65 ID:WfGZNckK.net
>>619
なぁ、>>1ぐらい見ろよ。制限5時間でも去年で7割台だ.
公式HPの大会データの完走タイム別人数分布表みりゃ4時間にすれば完走率3割台くらいになるのわかるだろw

621 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 12:28:49.91 ID:8MAO3fE2.net
制限5時間で応募してきた人に、急に4時間制限です!って言えば3割台になるだろうが
予め4時間制限の大会で募集すれば7割台になるってことじゃね?

622 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 14:11:49.89 ID:RFklkz/c.net
>>621
せやな

623 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 14:28:44.87 ID:9fD3Kbex.net
論理的ですね。

624 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 17:28:59.97 ID:9jjWa4VZ.net
かつ冷静。
レース戦略も上手そうなお方。

625 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 20:12:04.44 ID:WfGZNckK.net
>>621-624
お前ら調べもしないんだな。

残念、「今から」をなかったことにして、そのように解釈しても無理だっての。
5時間になる2009年の前の2008年が2582/5316で、2007年が2404/5197だからな。


どこが論理的で冷静だ、自演じゃないの?www

626 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 21:53:54.35 ID:3wWWRk7N.net
道マラは4時間制限に戻すべきだよな

627 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 22:32:56.37 ID:9fD3Kbex.net
4時間制限のときは、フル4時間、ハーフ1時間50分などの記録が必要でしたね。

そういう記録を持ってても、50%切ってたんですね。

また4時間制限になってほしいです。

628 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/11(土) 13:50:22.64 ID:1CmTlM5p.net
近年は、完走までの制限時間を緩くして定員を増やす市民マラソンが多くなってきました。
ストイックにランナーを選別するマラソン大会は金が儲からないんです。

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200