2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【完走メダル】北海道マラソン 2km地点【オク出品】

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/10(水) 17:15:34.72 ID:cCB+yg98.net
2014年大会はフルマラソンに1万2922人が出場し1万199人がゴール。

午前9時のスタート時点の天候は晴れ、気温22.3度、湿度54%と
まずまずのコンディションだったが、日中の最高気温は27度まで上昇し
完走率は78.9%と2年ぶりに8割を下回った。

また、11.5キロのファンランには2995人が出場し2946人が完走。
完走率は98.4%だった。

男子は昨年まで2年連続2位の辻茂樹(大塚製薬)が2時間15分24秒で
女子は野尻あずさ(ヒラツカ・リース)が2時間30分26秒で初優勝。


前スレ 
北海道マラソン 1km地点【すすきの】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1365433451/

北海道マラソン2014公式HP
http://www.hokkaido-marathon.com/2014/

関連スレ
【シーズン】北海道の市民ランナー2km目【開幕】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1396577992/

584 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/29(月) 18:20:13.39 ID:+x/5AnHm.net
そうです北海道マラソンの陸連と一般の違いと言うのはチップだけです。
前は陸連のくせに遅いとかゼッケンのアルファベットですぐ見分けがつきましたが今は足跡を見なければ分かりません。

585 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/29(月) 18:48:27.13 ID:ldywb41S.net
>>584
足跡で着地の仕方がわかるとか?
シューズの種類だけではわかりませんよね?

586 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/29(月) 19:06:52.99 ID:KNxvBHiF.net
登録選手(ナンバーカード2枚)。
一般選手(ナンバーカード1枚)。

587 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/06/29(月) 19:18:12.77 ID:qkD2Glio.net
すごいなー、今度から気をつけて見てみよう、足『跡』

588 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/02(木) 11:28:25.25 ID:/AXWigGU.net
>>586
全員2枚だったろw

589 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/02(木) 13:22:19.15 ID:bK5FwJdq.net
チップの間違いじゃないでしょうか

590 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/04(土) 18:29:39.31 ID:RHx6uULR.net
札幌在住だけど、今年は異常なくらい暑くならないね。
真っ昼間じゃなければ20℃切るし走りやすくて助かる。

591 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/04(土) 18:39:33.19 ID:Gv8XWG4J.net
夜なんて寒いくらいだよね。走りはじめは半袖が寒い。

592 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/04(土) 20:01:35.11 ID:NrSC/0ae.net
そんな、嬉しがらせるなよ

593 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/04(土) 20:54:46.39 ID:McGCqTBO.net
マジですか?大会の日も涼しかったらいいな、

594 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/04(土) 23:03:02.49 ID:18G+/y2c.net
全国的に同じような感じなんで相対的には札幌が特に涼しいというわけではないと思う
8月中旬くらいからどこも急に暑くなって北海道マラソンは猛暑日レース

595 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/04(土) 23:18:59.31 ID:Gv8XWG4J.net
やっぱり暑くなるかね。昨年はそうでもなかったが。

596 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/05(日) 14:39:39.02 ID:18Bj6SXd.net
8月下旬なら北海道は秋だよ

597 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/05(日) 15:46:18.34 ID:SAXepcaz.net
ただ、道マラの日だけ暑くなるのは止めて欲しい

598 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/06(月) 20:41:51.07 ID:0HxRjXIR.net
その日だけ涼しくなるのはOK

599 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/06(月) 20:43:32.36 ID:cA90laR0.net
どうせベスト出ないし、30℃オーバーのサバイバルレースも面白そうだけどね

600 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/06(月) 22:39:50.73 ID:NKuwfkLj.net
私もサバイバルレースがいいです。
初めての参加者に味わってほしいです。

601 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/06(月) 23:44:48.05 ID:1tv8zyl1.net
>>600
断る!w

602 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 00:23:24.06 ID:awZmjTa7.net
練習してない人は天気に頼りますね。

603 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 11:32:20.65 ID:1qBf+aEY.net
涼しくないと完走できないのです。

604 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 13:16:28.06 ID:Off2EDUM.net
汗かきなもんで

605 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 13:24:04.60 ID:OtyS6FMo.net
まだ1ヵ月半以上あるやん
梅雨も明けてないし
練習あるのみ

606 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 13:42:41.52 ID:1qBf+aEY.net
2006年は楽しかったです。まだ4時間の時代。

607 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 15:22:09.26 ID:WJeRXWxU.net
どうせ制限気にするレベルだし、給水に直結するから、気温は大事。
後ろの方は水が取れないから、脱水にモロ響く。

608 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 15:51:10.96 ID:VMyYxdn3.net
2006年は長谷◎理恵さんがリタイアしたんだっけ?

609 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 16:23:31.76 ID:YJvZUdA5.net
うわばみのメダルは今年が最後ですってね
来年は箱に入った羊のメダル?

610 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 17:12:05.51 ID:tUIQelkN.net
>>608
キモオタみたいのが20人近くも囲んじゃって、あれじゃ暑くて可哀想だなと思った懐かしい思い出w

611 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 22:16:50.22 ID:1IeL7r+8.net
何度もいうけど初マラソン東京マラソンをグロス4時間50分という記録で走れましたので制限時間内の5時間は問題なくクリアできます。

これが初マラソンならちょっと不安だったけど1度経験したので完走メダルは貰えると思います。今日も30度の中走ってるので暑いのは歓迎です。

612 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 22:44:45.85 ID:rf2sW3dL.net
4時間制限の頃の完走なら評価できるが
5時間制限なら完走して普通だろ?

613 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 22:56:26.04 ID:awZmjTa7.net
今日30度超えた地域少ないぞ

614 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 23:10:19.27 ID:P+KKIyAe.net
長谷◎理恵は2003年じゃね?

615 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/07(火) 23:20:40.16 ID:awZmjTa7.net
そうですね

616 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/08(水) 01:02:41.48 ID:XDjOekEd.net
北海道マラソンは冬の大会と比べて、サブ3クラスで+5〜10分程度遅くなるのが普通。
まぁ、5時間レベルだとそれほど運動強度が高くないから、タイムは変わらないかもね。

617 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/08(水) 16:55:49.73 ID:j5Xs7x+E.net
>>616
そうですね。
むしろコースがフラットなんで千歳洞爺より良いタイムです。
私みたいに初心者をやっと抜け出したくらいのレベルでは。

618 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 05:41:29.30 ID:kES1Qi29.net
制限時間が4時間から5時間に変わったせいかも知れない

619 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 08:17:41.86 ID:Clls3Mn0.net
今から制限時間4時間にしたら完走率は70%ぐらいかな。?

620 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 11:44:43.65 ID:WfGZNckK.net
>>619
なぁ、>>1ぐらい見ろよ。制限5時間でも去年で7割台だ.
公式HPの大会データの完走タイム別人数分布表みりゃ4時間にすれば完走率3割台くらいになるのわかるだろw

621 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 12:28:49.91 ID:8MAO3fE2.net
制限5時間で応募してきた人に、急に4時間制限です!って言えば3割台になるだろうが
予め4時間制限の大会で募集すれば7割台になるってことじゃね?

622 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 14:11:49.89 ID:RFklkz/c.net
>>621
せやな

623 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 14:28:44.87 ID:9fD3Kbex.net
論理的ですね。

624 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 17:28:59.97 ID:9jjWa4VZ.net
かつ冷静。
レース戦略も上手そうなお方。

625 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 20:12:04.44 ID:WfGZNckK.net
>>621-624
お前ら調べもしないんだな。

残念、「今から」をなかったことにして、そのように解釈しても無理だっての。
5時間になる2009年の前の2008年が2582/5316で、2007年が2404/5197だからな。


どこが論理的で冷静だ、自演じゃないの?www

626 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 21:53:54.35 ID:3wWWRk7N.net
道マラは4時間制限に戻すべきだよな

627 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/10(金) 22:32:56.37 ID:9fD3Kbex.net
4時間制限のときは、フル4時間、ハーフ1時間50分などの記録が必要でしたね。

そういう記録を持ってても、50%切ってたんですね。

また4時間制限になってほしいです。

628 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/11(土) 13:50:22.64 ID:1CmTlM5p.net
近年は、完走までの制限時間を緩くして定員を増やす市民マラソンが多くなってきました。
ストイックにランナーを選別するマラソン大会は金が儲からないんです。

629 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/11(土) 14:01:10.47 ID:1CmTlM5p.net
最近は制限時間の延長が多くあります。多くは制限時間4時間だった大会が5〜7時間になるものです。
マラソン人口を増やすためにはよい方法と思います。

630 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/11(土) 22:42:11.41 ID:F+0IToe/.net
>>628>>629
あんた遅いからそうじゃないと参加出来ないんでしょ?

631 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/11(土) 22:45:19.19 ID:qXsLn04l.net
俺は、サブ3.5以内でもOK

昨年5レース出たが、
どれもサブスリーだったからな。

632 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 09:51:39.05 ID:s/2mDObL.net
コース見たら北海道マラソンはほぼフラットなコース。
好タイムが狙えるだろう。
ここで自己ベスト出さないでどこで出すのというレベルなコース。

633 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 11:23:00.47 ID:PDxF2IcB.net
そして夏マラソンの厳しさを知る

634 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 12:29:27.82 ID:Ktfs1BhX.net
>>632
走ったことあるのか?
コース良くても、暑すぎるだろ。

俺は
>>631なのだが、
去年の道マラ、暑くてしんどかったぞ。
普段のレースよりも、15分前後遅かった。

635 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 12:53:24.16 ID:DABHJKQS.net
暑さに耐える練習をしてないからではないでしょうか?

636 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 14:05:01.93 ID:2zX5YqEn.net
10キロ走ってきたぜ!死ぬ〜

637 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 14:22:55.61 ID:lHNcZhRe.net
東京在住
昨日の札幌30キロのアップデート何人か見たが結構やめてるのいるな。30度で30キロは暑いのか?

638 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 14:44:57.34 ID:s/2mDObL.net
昨日の最高気温は30.7℃でした。
北海道マラソンの前哨戦にはちょうど良かったと思います。

639 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 15:38:43.50 ID:GVl7NgBm.net
20kmで挫折

640 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 15:39:48.58 ID:KvCuEJf5.net
魅力的な暑さですね。

641 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 16:35:52.09 ID:fGW1VMzL.net
>>632 お前は素人太郎だな

642 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 16:38:04.54 ID:fGW1VMzL.net
>>636 お前は甘チャン たった10`で死ぬなら走るのやめろ 
    まったく才能ないぜ

643 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 16:41:32.34 ID:fGW1VMzL.net
>>640 お前はいい感じ!北海道マラソンを制することができるぞ!
   たった10`ランニングで弱音を吐く甘ちゃんには無理

644 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 17:51:13.50 ID:lNpA8PIP.net
>>641-643
そしてお前は連投がウザいわ、おっさん。

645 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 18:35:56.29 ID:fGW1VMzL.net
お前こそウザイ キチ男

646 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 18:38:36.75 ID:fGW1VMzL.net
>>639
練習で30度超えの20`なら上出来
たった10`ランニングで弱音を吐く甘ちゃんには無理

647 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 18:45:48.79 ID:fGW1VMzL.net
たった10`ランニングで弱音を吐く甘ちゃん
どう考えても北海道マラソン完走は無理
まだ1ヶ月以上あるから 練習しだいでは?
でも、たった10`で死にそうって言ってるから無理だろうな
マラソンには奇跡がないからなあ
実力がないか 根性なしか どっちにしても無理だな

648 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 19:08:46.39 ID:KvCuEJf5.net
炎天下の中、サウナスーツ二枚着て走りました。がんばります。

649 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 20:48:22.30 ID:lHNcZhRe.net
東京から初参加です
ほぼ9月ですので秋の北海道として気温18〜20℃を想定してジムで走りこんでいる。30℃などは想定してない。

650 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 21:01:06.88 ID:1NFb+e7r.net
5キロ走ってきたぜ!死ぬ〜

651 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 21:04:01.40 ID:s/2mDObL.net
第14回 2000年(平成12年)8月27日
猛暑の中、完走率は過去最低の64.1%。

 気温30℃の炎天下、2,790名が真駒内屋外競技場をスタートし、予想どおりの過酷なサバイバルレースが展開された。
“猛暑の戦い”は、リタイヤも多く、結果として完走率64.1%と過去最低を記録した。

652 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 21:10:24.51 ID:s/2mDObL.net
第15回 2001年(平成13年)8月26日

完走率は過去最低の61.3%。

 冷夏の札幌だったが、大会当日は予想に反し、気温30℃、湿度55%〜70%と2年続けて過酷な条件でのレースとなった。
スタート数2,883名に対し、完走者は1,761名。途中棄権者は1,100名を超え、完走率は過去最低の61.3%にまで下がった。

653 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 21:23:22.12 ID:s/2mDObL.net
北海道マラソンの整列順序は、招待選手→陸連登録選手(A/Bブロック)→フルマラソンの持ちタイム順(Cブロック以降)→初マラソンの順番である。
北海道マラソンは登録選手が多く、4時間を切るくらいの持ちタイムでは前方に並べない。

654 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 21:47:06.61 ID:LrtNPjq8.net
「陸連が優先整列」の話題を出してくる情弱が定期的に現れるな
陸連登録を促すステマだろうか

655 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 23:50:47.18 ID:eMvwq4Gw.net
失礼ですよ。有名な患者様です。

656 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 15:01:08.44 ID:db0YAq7A.net
2006年は完走率52.4%でした。
制限時間4時間かつ気温30度だったら、こうなるのですね。

657 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 19:35:03.17 ID:XCAwileT.net
恐るべし道マラ

658 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 21:04:10.81 ID:sdlyyS60.net
どうでもいいけど、
>>632はどこいった?

気温が20℃未満なら、
フラットでベストタイムがでる大会なんだろうけど。

炎天下の中で、走り続けるのは2時間前後が限度。
去年、サブスリー目指して
キロ4分15秒で30Kまで踏ん張れたが、
そこから、死んだ。
最後ジョグ\(^o^)/オワタ

フラットで記録狙う公認レースなら、
つくばと霞ヶ浦、加古川だろ。

659 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 22:31:46.55 ID:k/jJROLd.net
フルマラソンで気温が10度違うと
初心者・30分
初級者・15分
中級者・5分〜10分

このぐらいの違いがあるといわれています。

660 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 22:40:22.56 ID:k/jJROLd.net
東京在住で試走なんかわざわざ行けないだろ。

http://jogsoku.com/archives/1029469490.html

661 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 23:00:10.65 ID:YuAqdjB3.net
フムフム過去の道マラの気温を見たら最高でも30度までしか上がってないな
今年も去年ぐらいの気温なら楽勝だな。漏れも初マラソンだけど去年の気温であれば完走できる。

http://www.hokkaido-marathon.com/data/weather.html

662 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 23:17:45.27 ID:sdlyyS60.net
完走目標ならできるかもしれないが、
舐めない方がいい。

この気温は、スタート時点の気温。
実際の気温は、下記の通り。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/1b/1400/detail.html?c=2014&m=8&d=31
このコース、日蔭がほぼない。
特に後半からは、
強い日差しの中、走らなければならない。


27度かつ、強い日差し、4時間走れますか?

663 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 23:19:58.99 ID:ne7aze/I.net
今時『漏れ』って…

664 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 07:33:50.20 ID:92GK6fy6.net
朝は涼しいだろ
暑くなるころにはゴールしてるわ

665 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 07:49:46.81 ID:Wf9hO0H8.net
アマ

666 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 08:00:17.80 ID:sYOICTpM.net
ニトリファミリーマラソンが廃止されててショックです。

667 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 11:29:48.37 ID:2RPVKr9p.net
>>666
それなに?

668 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 12:42:10.22 ID:oE00sqYv.net
真駒内スタートの時代、午前中にやってましたよ。

午前中にそれで最終調整して、本番に備えてました。

669 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 12:42:32.11 ID:JBxo8TF8.net
東京 大手町 ピーカン
小出監督や鏑木さんを真似て
昼休みにランパンランシャツに着替えて
はじめて昼RUNを決行してみましたが
・・・・根性なしでした 無理です

670 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 13:03:00.34 ID:a1c91i9E.net
先週七尾で4日間100kmのプチ合宿をしましたが
曇り続きで気温は20度台前半
そのときにこの気象条件がほしかったです

671 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 13:24:40.63 ID:GM895N4v.net
>>667
グクれカス

672 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 13:42:38.29 ID:cIpYlGTe.net
>>671
濁点が抜けているよw

それはさておき『ニトリファミリーマラソン』で検索すれば済む話。
何をするにも人任せなんだよね、>>667みたい人は。

673 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 20:12:57.28 ID:mZJc7hgt.net
グクります。

674 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

675 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 21:50:51.67 ID:jUz+/GzK.net
グクリカレー

676 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/15(水) 05:42:57.44 ID:/HfDTwoO.net
昨年気温21度で完走率70%台だなんてだんだん参加者のレベル落ちてるんだろな
誰でも参加できるようになって冷やかしの人達が多いようです。
初マラソンを道マラにするなんてね

677 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/15(水) 08:03:46.67 ID:PLF8xzgO.net
過去2年以内に5時間以内の記録が必要になってほしいものです

678 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/15(水) 08:56:23.75 ID:af2KO25B.net
去年21度だったんだっけ?
くそ暑かったイメージがあるけど

679 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/15(水) 09:24:09.59 ID:vyO3ASwf.net
2014年8月31日 札幌地方の天気

9 22.3℃ 54% 3.2m/s南東  快晴
10 24.6℃ 58% 2.9m/s南南東 晴
11 25.4℃ 53% 3.2m/s南東  晴
12 26.0℃ 51% 3.0m/s東南東 快晴

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=14&block_no=47412&year=2014&month=8&day=31&view=

その前の年ほどは暑くなかったけど、それでもこんなもんだ

680 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/15(水) 13:58:38.21 ID:PLF8xzgO.net
百葉箱の中での測定だと思うので、外気温はもっと高いはずです。

681 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/15(水) 18:27:33.10 ID:dOklqGXQ.net
>>680
>百葉箱 Wikipedia

より正確な気温を計測するため、以下のような工夫がなされている。

太陽光を反射し、熱を中へとじこめないよう白のペンキで塗られている。
熱を中へ伝えにくくするために木で作られている。
風通しを良くし、日光や雨の侵入を防ぐために鎧戸になっている。
直射日光が差し込まないよう、扉は北半球では北向きに、南半球では南向きに設置されている。
熱の跳ね返りを防ぐため、芝生など土の上に設置されている。
通常、地上1.2〜1.5mの高さに設置する。世界気象機関の規則では、地上1.25〜2.0mの高さで測定することになっている。

百葉箱内では、実際の気温よりも年平均気温では約0.1°C、最高気温の年平均値では約0.2°C、晴れて風が弱い日における日中の最高気温では約1°C高めに観測されるという特徴がある[3]。

682 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/15(水) 22:28:03.51 ID:NC4FzyLL.net
北海道マラが、
気温低いと言っている奴は、
後悔するといいさ。
30km超えた暑さは、半端ないから。

まぁ完走目的の人には、
暑かろうが、寒かろうが関係ないと思うけど。
北海道マラでベスト目指している人が
いるなら、無理だからやめとけ。

683 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/16(木) 00:38:00.84 ID:2CPSM0/k.net
>>682
それでも挑戦するんや!

684 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/16(木) 11:12:30.07 ID:WoT7lBy+.net
30kmからの熱気が最高です。

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200