2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【完走メダル】北海道マラソン 2km地点【オク出品】

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/10(水) 17:15:34.72 ID:cCB+yg98.net
2014年大会はフルマラソンに1万2922人が出場し1万199人がゴール。

午前9時のスタート時点の天候は晴れ、気温22.3度、湿度54%と
まずまずのコンディションだったが、日中の最高気温は27度まで上昇し
完走率は78.9%と2年ぶりに8割を下回った。

また、11.5キロのファンランには2995人が出場し2946人が完走。
完走率は98.4%だった。

男子は昨年まで2年連続2位の辻茂樹(大塚製薬)が2時間15分24秒で
女子は野尻あずさ(ヒラツカ・リース)が2時間30分26秒で初優勝。


前スレ 
北海道マラソン 1km地点【すすきの】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1365433451/

北海道マラソン2014公式HP
http://www.hokkaido-marathon.com/2014/

関連スレ
【シーズン】北海道の市民ランナー2km目【開幕】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1396577992/

630 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/11(土) 22:42:11.41 ID:F+0IToe/.net
>>628>>629
あんた遅いからそうじゃないと参加出来ないんでしょ?

631 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/11(土) 22:45:19.19 ID:qXsLn04l.net
俺は、サブ3.5以内でもOK

昨年5レース出たが、
どれもサブスリーだったからな。

632 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 09:51:39.05 ID:s/2mDObL.net
コース見たら北海道マラソンはほぼフラットなコース。
好タイムが狙えるだろう。
ここで自己ベスト出さないでどこで出すのというレベルなコース。

633 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 11:23:00.47 ID:PDxF2IcB.net
そして夏マラソンの厳しさを知る

634 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 12:29:27.82 ID:Ktfs1BhX.net
>>632
走ったことあるのか?
コース良くても、暑すぎるだろ。

俺は
>>631なのだが、
去年の道マラ、暑くてしんどかったぞ。
普段のレースよりも、15分前後遅かった。

635 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 12:53:24.16 ID:DABHJKQS.net
暑さに耐える練習をしてないからではないでしょうか?

636 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 14:05:01.93 ID:2zX5YqEn.net
10キロ走ってきたぜ!死ぬ〜

637 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 14:22:55.61 ID:lHNcZhRe.net
東京在住
昨日の札幌30キロのアップデート何人か見たが結構やめてるのいるな。30度で30キロは暑いのか?

638 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 14:44:57.34 ID:s/2mDObL.net
昨日の最高気温は30.7℃でした。
北海道マラソンの前哨戦にはちょうど良かったと思います。

639 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 15:38:43.50 ID:GVl7NgBm.net
20kmで挫折

640 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 15:39:48.58 ID:KvCuEJf5.net
魅力的な暑さですね。

641 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 16:35:52.09 ID:fGW1VMzL.net
>>632 お前は素人太郎だな

642 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 16:38:04.54 ID:fGW1VMzL.net
>>636 お前は甘チャン たった10`で死ぬなら走るのやめろ 
    まったく才能ないぜ

643 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 16:41:32.34 ID:fGW1VMzL.net
>>640 お前はいい感じ!北海道マラソンを制することができるぞ!
   たった10`ランニングで弱音を吐く甘ちゃんには無理

644 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 17:51:13.50 ID:lNpA8PIP.net
>>641-643
そしてお前は連投がウザいわ、おっさん。

645 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 18:35:56.29 ID:fGW1VMzL.net
お前こそウザイ キチ男

646 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 18:38:36.75 ID:fGW1VMzL.net
>>639
練習で30度超えの20`なら上出来
たった10`ランニングで弱音を吐く甘ちゃんには無理

647 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 18:45:48.79 ID:fGW1VMzL.net
たった10`ランニングで弱音を吐く甘ちゃん
どう考えても北海道マラソン完走は無理
まだ1ヶ月以上あるから 練習しだいでは?
でも、たった10`で死にそうって言ってるから無理だろうな
マラソンには奇跡がないからなあ
実力がないか 根性なしか どっちにしても無理だな

648 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 19:08:46.39 ID:KvCuEJf5.net
炎天下の中、サウナスーツ二枚着て走りました。がんばります。

649 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 20:48:22.30 ID:lHNcZhRe.net
東京から初参加です
ほぼ9月ですので秋の北海道として気温18〜20℃を想定してジムで走りこんでいる。30℃などは想定してない。

650 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 21:01:06.88 ID:1NFb+e7r.net
5キロ走ってきたぜ!死ぬ〜

651 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 21:04:01.40 ID:s/2mDObL.net
第14回 2000年(平成12年)8月27日
猛暑の中、完走率は過去最低の64.1%。

 気温30℃の炎天下、2,790名が真駒内屋外競技場をスタートし、予想どおりの過酷なサバイバルレースが展開された。
“猛暑の戦い”は、リタイヤも多く、結果として完走率64.1%と過去最低を記録した。

652 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 21:10:24.51 ID:s/2mDObL.net
第15回 2001年(平成13年)8月26日

完走率は過去最低の61.3%。

 冷夏の札幌だったが、大会当日は予想に反し、気温30℃、湿度55%〜70%と2年続けて過酷な条件でのレースとなった。
スタート数2,883名に対し、完走者は1,761名。途中棄権者は1,100名を超え、完走率は過去最低の61.3%にまで下がった。

653 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 21:23:22.12 ID:s/2mDObL.net
北海道マラソンの整列順序は、招待選手→陸連登録選手(A/Bブロック)→フルマラソンの持ちタイム順(Cブロック以降)→初マラソンの順番である。
北海道マラソンは登録選手が多く、4時間を切るくらいの持ちタイムでは前方に並べない。

654 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 21:47:06.61 ID:LrtNPjq8.net
「陸連が優先整列」の話題を出してくる情弱が定期的に現れるな
陸連登録を促すステマだろうか

655 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/12(日) 23:50:47.18 ID:eMvwq4Gw.net
失礼ですよ。有名な患者様です。

656 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 15:01:08.44 ID:db0YAq7A.net
2006年は完走率52.4%でした。
制限時間4時間かつ気温30度だったら、こうなるのですね。

657 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 19:35:03.17 ID:XCAwileT.net
恐るべし道マラ

658 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 21:04:10.81 ID:sdlyyS60.net
どうでもいいけど、
>>632はどこいった?

気温が20℃未満なら、
フラットでベストタイムがでる大会なんだろうけど。

炎天下の中で、走り続けるのは2時間前後が限度。
去年、サブスリー目指して
キロ4分15秒で30Kまで踏ん張れたが、
そこから、死んだ。
最後ジョグ\(^o^)/オワタ

フラットで記録狙う公認レースなら、
つくばと霞ヶ浦、加古川だろ。

659 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 22:31:46.55 ID:k/jJROLd.net
フルマラソンで気温が10度違うと
初心者・30分
初級者・15分
中級者・5分〜10分

このぐらいの違いがあるといわれています。

660 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 22:40:22.56 ID:k/jJROLd.net
東京在住で試走なんかわざわざ行けないだろ。

http://jogsoku.com/archives/1029469490.html

661 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 23:00:10.65 ID:YuAqdjB3.net
フムフム過去の道マラの気温を見たら最高でも30度までしか上がってないな
今年も去年ぐらいの気温なら楽勝だな。漏れも初マラソンだけど去年の気温であれば完走できる。

http://www.hokkaido-marathon.com/data/weather.html

662 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 23:17:45.27 ID:sdlyyS60.net
完走目標ならできるかもしれないが、
舐めない方がいい。

この気温は、スタート時点の気温。
実際の気温は、下記の通り。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/1b/1400/detail.html?c=2014&m=8&d=31
このコース、日蔭がほぼない。
特に後半からは、
強い日差しの中、走らなければならない。


27度かつ、強い日差し、4時間走れますか?

663 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/13(月) 23:19:58.99 ID:ne7aze/I.net
今時『漏れ』って…

664 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 07:33:50.20 ID:92GK6fy6.net
朝は涼しいだろ
暑くなるころにはゴールしてるわ

665 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 07:49:46.81 ID:Wf9hO0H8.net
アマ

666 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 08:00:17.80 ID:sYOICTpM.net
ニトリファミリーマラソンが廃止されててショックです。

667 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 11:29:48.37 ID:2RPVKr9p.net
>>666
それなに?

668 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 12:42:10.22 ID:oE00sqYv.net
真駒内スタートの時代、午前中にやってましたよ。

午前中にそれで最終調整して、本番に備えてました。

669 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 12:42:32.11 ID:JBxo8TF8.net
東京 大手町 ピーカン
小出監督や鏑木さんを真似て
昼休みにランパンランシャツに着替えて
はじめて昼RUNを決行してみましたが
・・・・根性なしでした 無理です

670 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 13:03:00.34 ID:a1c91i9E.net
先週七尾で4日間100kmのプチ合宿をしましたが
曇り続きで気温は20度台前半
そのときにこの気象条件がほしかったです

671 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 13:24:40.63 ID:GM895N4v.net
>>667
グクれカス

672 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 13:42:38.29 ID:cIpYlGTe.net
>>671
濁点が抜けているよw

それはさておき『ニトリファミリーマラソン』で検索すれば済む話。
何をするにも人任せなんだよね、>>667みたい人は。

673 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 20:12:57.28 ID:mZJc7hgt.net
グクります。

674 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

675 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/14(火) 21:50:51.67 ID:jUz+/GzK.net
グクリカレー

676 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/15(水) 05:42:57.44 ID:/HfDTwoO.net
昨年気温21度で完走率70%台だなんてだんだん参加者のレベル落ちてるんだろな
誰でも参加できるようになって冷やかしの人達が多いようです。
初マラソンを道マラにするなんてね

677 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/15(水) 08:03:46.67 ID:PLF8xzgO.net
過去2年以内に5時間以内の記録が必要になってほしいものです

678 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/15(水) 08:56:23.75 ID:af2KO25B.net
去年21度だったんだっけ?
くそ暑かったイメージがあるけど

679 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/15(水) 09:24:09.59 ID:vyO3ASwf.net
2014年8月31日 札幌地方の天気

9 22.3℃ 54% 3.2m/s南東  快晴
10 24.6℃ 58% 2.9m/s南南東 晴
11 25.4℃ 53% 3.2m/s南東  晴
12 26.0℃ 51% 3.0m/s東南東 快晴

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=14&block_no=47412&year=2014&month=8&day=31&view=

その前の年ほどは暑くなかったけど、それでもこんなもんだ

680 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/15(水) 13:58:38.21 ID:PLF8xzgO.net
百葉箱の中での測定だと思うので、外気温はもっと高いはずです。

681 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/15(水) 18:27:33.10 ID:dOklqGXQ.net
>>680
>百葉箱 Wikipedia

より正確な気温を計測するため、以下のような工夫がなされている。

太陽光を反射し、熱を中へとじこめないよう白のペンキで塗られている。
熱を中へ伝えにくくするために木で作られている。
風通しを良くし、日光や雨の侵入を防ぐために鎧戸になっている。
直射日光が差し込まないよう、扉は北半球では北向きに、南半球では南向きに設置されている。
熱の跳ね返りを防ぐため、芝生など土の上に設置されている。
通常、地上1.2〜1.5mの高さに設置する。世界気象機関の規則では、地上1.25〜2.0mの高さで測定することになっている。

百葉箱内では、実際の気温よりも年平均気温では約0.1°C、最高気温の年平均値では約0.2°C、晴れて風が弱い日における日中の最高気温では約1°C高めに観測されるという特徴がある[3]。

682 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/15(水) 22:28:03.51 ID:NC4FzyLL.net
北海道マラが、
気温低いと言っている奴は、
後悔するといいさ。
30km超えた暑さは、半端ないから。

まぁ完走目的の人には、
暑かろうが、寒かろうが関係ないと思うけど。
北海道マラでベスト目指している人が
いるなら、無理だからやめとけ。

683 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/16(木) 00:38:00.84 ID:2CPSM0/k.net
>>682
それでも挑戦するんや!

684 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/16(木) 11:12:30.07 ID:WoT7lBy+.net
30kmからの熱気が最高です。

685 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/16(木) 13:01:52.23 ID:KNQI3Ani.net
汗ダラダラの女が最高です。

686 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/17(金) 08:27:46.27 ID:HNbJoWma.net
>>685
せやな

687 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/17(金) 20:51:07.72 ID:fnGbJpC/.net
何も練習してないけど初マラソンでフル参加します。せめて第一関門は通過したい。

688 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/17(金) 20:59:34.88 ID:qBjFkD1x.net
釣りだかネタだかの類いはもういいよ、飽きた。

689 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/17(金) 21:52:23.70 ID:IqRbeBLE.net
せやな

690 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/18(土) 07:13:07.20 ID:ThLbQqxS.net
道マラ毎年1日で定員になる人気大会であるが
7時間3万人規模を目指す方向性は今後どうなるのか、
夏マラソンであり続けるのか
初心者の走りやすい時期にシフトするのか

691 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/18(土) 07:29:12.37 ID:ThLbQqxS.net
【5時間で42.195kmを走り切る為の条件】

 5(h)×60(min/h)÷42.195(km)=7.11(min/km)

という事で、1kmあたり7分で走ればいいけど、走る距離が長いのとロスタイムがある。
1万人が参加するので、タイムが遅いのは最後方からのスタートになる。
その行列が1kmぐらいある。
スタート号砲からスタート地点まで10分程度

692 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/18(土) 07:37:17.86 ID:ThLbQqxS.net
>>687
第一関門1.2キロ地点、関門閉鎖時刻9時25分だけど
そんなとこで収容バス見たことないな。
気がつかなかっただけかもしれないが。

693 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/18(土) 08:03:50.43 ID:7pYjEASj.net
9時30分です。
タイムロス10分あっても、楽勝。

3万人の大会は無謀すぎ。
今の人数でも、給水が足りていない。
そんなに宿泊施設もない。

694 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/18(土) 09:54:57.40 ID:CEgZloZ+.net
今での宿泊施設の値上げでムカついているのに
これ以上定員増やしたら参加する気なくすわ

695 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/18(土) 11:57:54.64 ID:ThLbQqxS.net
昨年大通りのホテルが予約開始前から受付除外日状態で
旅行会社独占だったので小樽のホテルに泊まった。

696 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/18(土) 17:57:16.68 ID:7pYjEASj.net
千歳のホテルに泊まったという人もいました。
三万人クラスだと、宿どころか、航空券もとれないかも。

697 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/18(土) 20:41:53.16 ID:mJNE709Q.net
それでは来年の30回記念大会は
選考方法をそれまでの先着順から初めて抽選制に変更しよう。
他の市民マラソンもみんなそうだし。
道マラなら一般の定員1万人に対し、申し込みは5万人はあるだろう。
つまり倍率は約5倍。抽選制にすることは、むしろ「多くの人に出場の機会を広げるため」に必要です。
サロマのアンケートにもそう答えました。

698 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/18(土) 21:24:42.70 ID:Eo8EPBmF.net
ネットができない老齢のランナーは、先着順だと出られなさそうですよね

699 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/18(土) 23:35:36.52 ID:Q5QKBWEu.net
ネットができないとか言い訳している奴は本当に心から走りたいという意欲がないだけ

700 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/19(日) 07:45:03.35 ID:f7Gd8GOk.net
参加費高くしてもいいと思う。

701 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/19(日) 08:42:46.24 ID:y2SDcH4Q.net
本当に出たいなら、多少高くても出ますよね。

702 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/19(日) 08:48:25.66 ID:1h/7BGOG.net
開催時期を春か秋にしたら出たいけど夏に出たくないわ。

703 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 07:08:50.68 ID:/2G4v7pp.net
なら、出なきゃいい

704 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 07:10:11.90 ID:6XOfX65Y.net
じゃ出なくていいよ

705 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 08:14:55.10 ID:9HdsKc34.net
今日の道新見たら(5ページ)
道マラチャリティランナーたったの10人だってさ。
いかに北海道人がケチだということを物語る数字だ。

*チャリティーランナー・・募集開始後すぐに満杯になる一般枠とは別に一人5万円以上の寄付をすると登録され走ることができる。

706 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 08:34:45.70 ID:9HdsKc34.net
東京マラソン

募集期間内に10万円以上の寄付をすることでチャリティランナーとして走ることができます。
年齢や制限時間等の参加資格は、一般の参加者と同じです。

【注意】
この枠は先着順なので、権利のある人が3,000名を超えた時点で申込みができなくなります。(合計で3,000名)
期限内に寄付金を納めないと権利が取り消されます。
一般ランナーと同じ10,800円の参加料は必要です。

707 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 08:57:39.35 ID:6rePvwuf.net
普通に寄付枠は大阪マラソンにもあるし珍しくもないよ。抽選で落ちるくらいなら高いお金払ってでも確実に参加したい人はたくさんいます。
北海道マラソンは抽選になってないから寄付枠で参加は少ないんだと思います。

708 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 09:26:00.16 ID:kAAG1vJZ.net
抽選でダメで、5万円の寄付で出られるなら、寄付しますけど

709 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 09:26:43.81 ID:lPfUTrPJ.net
道マラって最初と最後以外は
新川の見るのは道だけというコースだろ
それにボランティア5万は高い

ガチで走る人はエントリーから半日は定員締め切られないから
確実にエントリー出来るし

710 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 11:52:46.67 ID:kAAG1vJZ.net
新川の水の流れる音色をBGMにしています。

耳をすましてごらん

711 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 12:03:13.05 ID:Q0Zq4s3V.net
>>710
新川通りって川が流れてるのか!

712 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 13:27:33.72 ID:/2G4v7pp.net
ふつうに流れています。

713 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 17:15:21.70 ID:9HdsKc34.net
その新川通りで新川高校の前も通過するのですが、そこで新川高校の
吹奏楽部の方々が沿道で演奏してくれる負けないでを耳にするのが、単調な
新川通りでの毎年のひそかな楽しみになっています。

714 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 18:27:04.63 ID:kAAG1vJZ.net
北海道マラソンに新川通りは欠かせませんね。

24時間テレビのランナーの気持ちになれます。

吹奏楽部のみなさん、ありがとう。

715 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 19:55:46.89 ID:tAGHfTrR.net
新川ってきれいな川ですか?

716 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 20:52:21.12 ID:HRX4Hehm.net
>>694-696
どんだけ宿の確保が遅いんだよw
JTBみたいに根こそぎじゃないっぽいから札幌市内に余裕で取れただろ。

717 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 21:37:07.46 ID:KjQtrXbV.net
道マラの開催日発表になってから宿見たら
宿はあるけど、ぼったくり価格だったよ
自分は発表前に開催日予想して通常予約したよ
違ったらキャンセルすればいい

今の宿の値段見たらビックリするよ

718 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/20(月) 23:31:44.47 ID:/2G4v7pp.net
基本的に8月の最終日曜日ですね。

719 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/21(火) 07:13:56.51 ID:vdzLj0kV.net
豊平川の橋の下でテント張るって手も

720 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/21(火) 12:56:54.54 ID:y95LkHSF.net
わたしはネットカフェで泊まっています。

721 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/22(水) 15:51:07.88 ID:vL3oKK6l.net
開催日発表後に部屋抑えたけど、宿との直だったので普通に安かったけどな。
楽天での価格もそこは平常通りだったし。

ホテルの営業方針もいろいろあるってことやね。
通常料金が設定されているホテルあるけど、ぼったくりってそれより高い設定なの?

722 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/22(水) 18:04:33.19 ID:8mblmC9h.net
二倍三倍は当たり前!

723 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/22(水) 20:34:16.29 ID:pvNULHE7.net
高くても満室になるからね

724 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/22(水) 21:20:59.05 ID:K3mmYYpl.net
オレも定宿があって、エントリー直後に直でやり取りして、毎年同じ価格で泊めさせてもらってる。
もちろん、じゃらんよりも安い。

725 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/23(木) 12:50:28.61 ID:n1qQ7gAF.net
ハーフ2時間15分で完走メダルは確実くん、夏の走り込みはちゃんとやってるかい?

726 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/23(木) 13:03:48.09 ID:gS7Z42/y.net
>>725
先週末に最大標高差(累積ではなく)316mを含む29kmを走って
2時間55分でした
今週末は30km行けるようにがんばります

727 :722:2015/07/23(木) 15:11:55.10 ID:n1qQ7gAF.net
それは素晴らしい。油断せずがんばれ。

728 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/23(木) 18:02:41.97 ID:gS7Z42/y.net
>>727
ありがとうございます! あと5週間たゆまず焦らずがんばります!

729 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/07/23(木) 18:49:33.28 ID:ObSvbK7f.net
>>728
スゲエよ!頑張れ!

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200