2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界の短距離を語ろう52

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/08/11(土) 13:32:55.43 ID:+/HdT2DI.net
前スレ
世界の短距離を語ろう51
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1529725773/

913 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/24(水) 23:35:15.08 ID:nPAeU4hO.net
>>909
たくさんいる
>>911
メーカーによる
ナイキは変わらないよ
>>912
ファッ!?

914 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/25(木) 00:00:48.12 ID:4j89Zkke.net
大陸大会レベルなら普通にいるんじゃない
特に女子

915 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/25(木) 21:42:31.21 ID:YmNxZdCu.net
>>912
理由や根拠は?

916 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/25(木) 21:56:32.62 ID:5eFzxC57.net
スーパーフライエリートを買おうとしてるのか?
俺は遅くなったが他のやつが走ったらわからんな

917 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/26(金) 05:19:04.24 ID:OnPkCaga.net
スパイクのスペックに負けて性能を引き出せず、その分スパイクの重さや硬さが逆に命取りになってランシュー以下のタイムになるってのは初心者〜中級者のあるあるじゃん
女子はジュニアからシニアまで割りと全般的に、男子なら実力に見合わないスパイクを履いちゃった時の中高生か、逆にマスターズぐらいの年齢のおじさんなんかがよく陥る典型

918 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/26(金) 11:30:43.83 ID:hf9LULTS.net
なにもわかっていないやつの考えだな

919 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/26(金) 16:25:22.85 ID:lEk7nozV.net
悔しいのう

920 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/27(土) 09:21:25.63 ID:Yc+4Chw7.net
ドンマイ!

921 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/29(月) 13:19:00.74 ID:9ufe8TJG.net
アメリカの若手活きが良くていいな
来年の世界選手権ではもっと記録伸ばしてもらいたいけど
伸びしろはまだ残ってるよね?

922 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/29(月) 13:31:55.50 ID:Nuin0Xq6.net
知らねーよアホ

923 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/29(月) 15:30:11.19 ID:WfifNGcR.net
悔しいのう

924 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/30(火) 19:05:47.83 ID:t3NZbrSc.net
>>921
俺は記録が伸び続けているがこいつらは伸びないだろうな

925 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/30(火) 19:45:43.08 ID:BB4RJQqg.net
ぶっちゃけボルト程度の能力の奴なんて他の競技でたくさんいるよ
マイケルジョーダンが陸上やってたらとんでもない事になってただろな
たぶん幅跳びで10m超えてるよ

926 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/30(火) 19:46:54.90 ID:dU6xcWqm.net
>>925
冗談はよせ

927 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/30(火) 19:58:09.67 ID:OHOCx6mO.net
MJはフリースローラインからダンクできるんだよね
ルイスはNBAとNFLからもドラフト指名されてた
陸上選手も結構凄いんだよ

928 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/30(火) 20:48:50.60 ID:aqMdo48Q.net
俺がいつも思うのはボルト、パウエル、ブレイクともジャマイカなんだよね
ジャマイカの人口は280万
異常だよね
280万でも陸上盛んだとこんだけ凄い奴らが出てくる
もしアメリカで陸上短距離が一番の人気スポーツになったりナイジェリアがジャマイカ並みに陸上盛んになったりしたら、ボルトクラスがゴロゴロ出る気がする

929 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/30(火) 20:52:28.67 ID:BB4RJQqg.net
>>928
いやいや、もうボルトクラスはゴロゴロいるけど陸上やってないだけだよ
NBA選手なんて一部を除きほとんどボルトクラス
反論あるだろうけど

930 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/30(火) 21:48:15.97 ID:/wZM8fMR.net
バスケットの細かい動きをしながら短距離走のようなスプリントをしたら怪我する
ボルトクラスがいるとしたらもっとストライドの大きいスポーツじゃないと

931 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 00:29:42.35 ID:qO3DwIwI.net
元々の素質があってもどんな鍛え方をして
どんな訓練を積むかで能力は変わるしな
ボルトを超えるポテンシャルを持つ人間も世界にはいるだろう

ボルトの場合は短距離選手としては身体的に特殊な形質だから
とび抜けてるように感じるが
歴代2位のブレイクは特別身長が高いわけじゃないし

932 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 00:52:03.24 ID:Zfp6dehb.net
BSのNBAカウントダウン企画でやってたけどNBA選手の100m平均タイムは13秒44らしいじゃん
ボルトクラスの素質でダッシュ要素あるスポーツやってるなら、せめて11秒台は出してくれよw

933 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 01:04:59.62 ID:Ne+gsaJv.net
ドグラスはバッシュで10秒9出したんだってな

934 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 01:13:23.11 ID:/sGlB/av.net
50mなら日本のNPOでも5秒台はそこまで珍しくないんだよ

935 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 01:20:46.59 ID:5WxBr1G3.net
>>932
これじゃ短距離の才能はないよな

936 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 01:38:36.07 ID:HG39RJsb.net
NBAやNFLにいける才能があるなら陸上なんてやらないだろ。稼ぎが全然違うのに。

937 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 02:04:29.56 ID:bZaaKdHS.net
でかいやつが一番速いにならないところが奥深い
チビには厳しい競技だが

938 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 02:58:00.86 ID:CWFCVc7q.net
NBAに足速い奴なんて居ないし別に足速いからって得する競技でもないからなバスケって
NFLなら学生時代陸上かじってた奴多いからまだ分かるけどNBAはないわ

939 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 02:59:40.84 ID:JJiDUgX7.net
NFLならまだしもNBAは身長でふるいに掛けられるから短距離に適した人材は流れんよ

940 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 03:01:36.46 ID:CWFCVc7q.net
それと近年のNBAドラフト生ってヒョロヒョロな奴ばっかで技術>身体能力になりつつある
昔はゴリゴリの奴らが多かったけど今は3P打ち込める奴の方が評価が高いから尚更足の速さなんてどうでもいい
ケビンデュラントなんてヒョロヒョロで身体能力低いだろうけどバスケIQはNBAトップクラス

941 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 03:07:37.19 ID:27z/+7Hm.net
まず稼ぎからスポーツを選ぶのがどれだけいるかと
それとアメリカでは陸上競技者は多い

http://www.nfhs.org/ParticipationStatistics/PDF/2017-18%20High%20School%20Athletics%20Participation%20Survey.pdf
https://i.imgur.com/hwwSaRT.jpg

942 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 05:09:28.71 ID:lKgVViov.net
>>929
>>932で一部を除きほとんどがボルトクラスとかよく言えたな
女子どころか日本の小学生でも11秒台で走るやつもいるのに
専門的なトレーニングやってないとか以前の問題

943 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 05:48:47.33 ID:OSC6rvXv.net
デカくて運動できるやつなら足も速いってわけじゃないんだな

944 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 07:58:02.27 ID:BFvIFC3G.net
金でスポーツ語るやつはスポーツやったことないだろうな。

945 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 09:20:16.90 ID:QM8SCAS4.net
全ての人間が一つの競技を目指してるとかじゃない限りその競技に一番適した人材が入ってくるとは限らないからね
他の競技(または一般人)にもっと凄い才能を持った逸材がいるかもしれないってのは全ての競技に言えること
表に出て来ない才能なんか気にしててもしゃーない

946 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 09:23:33.26 ID:bZaaKdHS.net
バスケで足速そうなのはせいぜいポイントガードだけだと思う
2m超えるようなCFはノロマでどん臭いな奴ばっかりだぞ、マジで
マイケルジョーダンも跳躍力はあったようだが特別足が速い気はしない

947 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 15:32:54.61 ID:LA8vRhVw.net
まぁ短距離は適した人材が集まりやすいスポーツではあるな
適性の有無がこれ以上ないほどわかりやすい

948 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:00:22.87 ID:pjcLc26K.net
>>404
調べたら、あるサイトでその言い回しが出てきた
要はそれは引用だね

949 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:00:50.21 ID:pjcLc26K.net
>>204
その「化けた」は「大きな変化を遂げた」という意味だね

950 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:01:51.27 ID:pjcLc26K.net
>>347
まあ、どうなるかはその時になってからのお楽しみだね

951 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:02:37.94 ID:x/K8a65S.net
>>224
0.100なんて勘で反応しないとまず出ないだろうからね
実力として出せる範囲の最高のレースという意味なら、リアクションタイムが0.100である必要はない

952 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:03:23.31 ID:x/K8a65S.net
>>84
あんだけ向かい風といっても-1.4mだけどね
全盛期なら余裕で出せるだろうし、テグの時でも決勝でいつもの修正力を発揮すれば狙えたかも

953 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:04:22.71 ID:x/K8a65S.net
>>10
その「お見合い」は「互いに相手の様子を見る」という意味だな
「お見合い」と言うと別の意味もあるから

954 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:05:01.51 ID:ZkGDwRrX.net
>>56
その「怪しい」と言いながら「明らかに」と言うのはいかがなものかと
怪しむのはともかく、明確な証拠も出ていない時点で「明らかに」なんて言うものではない
それに今年は約3年ぶりの9.7台が出て、9.8台も連発したからそこそこレベルは高かった思う

955 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:05:51.48 ID:ZkGDwRrX.net
>>63
ルイスやボルトが陽性か否かは分からないけどね

956 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:06:57.39 ID:oSwhkbuc.net
おっ全レス君仕事終わったか

957 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:08:02.52 ID:ZkGDwRrX.net
>>70
その「人口互換」は「人工互換」の誤字かな
「人工互換」も恐らく貴方の造語だろうから普段は使われないけど、意味としては「人間としての代わり」かな
人間に対して「人工」というのは違和を感じるから「人間互換」の方が適切だと思う

958 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:08:43.39 ID:88ihs0N1.net
テスト

959 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:09:24.36 ID:88ihs0N1.net
テスト

960 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:09:39.36 ID:RFc7UeEy.net
世界の短距離を語ろう53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1540984147/

961 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:09:39.68 ID:88ihs0N1.net
テスト

962 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:10:22.57 ID:jvwyWWX4.net
>>162
もちろんその選手たちは鉄砲ではないけどね。

963 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:11:12.58 ID:jvwyWWX4.net
>>125
その「異次元の扉」が比喩であることは分かるけど、あえて言わせてもらうと「9.6台は異次元の扉ではない」
あと、今のところ世界記録は9.5台というだけで、9.5台が人類の限界点かどうかなんて誰にも分からない
全盛期のボルトが公認範囲内での最高の条件で走ったら9.4台を出せそうな気もするけど、それも推測に過ぎない
9.47が人類の限界点とかいう人もいるけど、それは今までの世界記録の変遷を繋げて曲線を描いてそこから推測している程度のこと
昔に言われていた人類の限界点よりも今の世界記録の方が速いし

964 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:11:51.48 ID:jvwyWWX4.net
テスト

965 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:14:03.28 ID:Mc5s5I36.net
>>168
その「パウエルは10.24」とか「コリンズおじさんは10.42」はそのレースにおけるその選手のタイムのことだね

966 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:16:13.23 ID:Y/2OlV83.net
>>80
その可能性がないとは言わないけど、ボルトがフライングしてなかったらボルトが勝った可能性の方が高いと思う

967 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:17:51.53 ID:q12hF7Jb.net
>>203
その「本物」は「ベストタイムに見合うだけの実力を兼ね備えている」という意味だね

968 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:20:02.55 ID:CVhDAUAR.net
>>228
その「たまたま」は「偶然」と同義だね

969 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:22:12.32 ID:0eOb4Ozi.net
>>268
その「100型」とは、100m走に向いているタイプの選手といった意味だね

970 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:22:57.96 ID:CknLaQ3X.net
>>340
その「ボルトはクリケット」とは「ボルトはクリケットをやっていた」という意味だね

971 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:23:56.97 ID:KzfEWOuI.net
>>351
もちろん>>346は皮肉で言っているよ
実際はいくらエムバペが速いといってもせいぜい50mギリギリ5秒台くらいだと思う

972 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:25:01.24 ID:Bu21wubn.net
>>384
蘇炳添は悟空ではない
山縣はベジータではない
ケンブリッジはピッコロさんではない

>>386
山縣はベジータではない
山縣は天津飯でもない

>>387
ヤムチャはBBQではない

973 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:25:51.07 ID:lB9Zl5Z7.net
>>389
その「例え」は「喩え」の誤字だね
山縣は悟空ではないし、山縣はベジータでもない
桐生は悟空ではないし、桐生はベジータでもない

>>390
その「例える」は「喩える」の誤字だね

974 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:27:23.28 ID:4Ei8IgvB.net
>>82
ボルトは準決から決勝で一気に調子を上げてくるから準決までの動きはそこまで参考にならないと思う
あと、これは200mだからあまり参考にはならないだろうけど、200mではディックスに0.3秒差つけてたね
しかもリアクションタイムを除けば前半のコーナーありの100mを最速で通過している
結論を言うと、ボルトはフライングしなかったらなんやかんやでブレイクに勝ってたと思う

>>83
その「ブレイクは既に9.75以下の力があるだろう」が「公認範囲内の好条件で走れれば」という前提ならそれで合っているだろうね

975 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:29:27.35 ID:1d5nuGwZ.net
>>252
その「ジャップのび太」は比喩だね
のび太は架空のキャラクターで、実在しない

976 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:30:32.13 ID:UVgv2RGb.net
>>393
流されることは過去にあっても、その「誰々が悟空だ誰々がベジータだとか抜かすアホ」は嫌いだな
誰も悟空ではないし、誰もベジータでもない

977 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:31:22.79 ID:gQmTIHrI.net
>>573
もし世界的にヒトの胚を使った実験が許されていたら、比べものにならないくらいに科学が進歩しているだろうね
まあ、この現実世界でも内密にヒトの胚を使った実験などが行われて、一般人は知らないようなところで驚異的に科学が進歩している可能性もあるだろうけどね

978 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:32:02.70 ID:YirZW2cJ.net
>>438
セメンヤは生物としては男性だな
男性でも女性ホルモンは分泌されるし、女性でも男性ホルモンは分泌される
男性も女性も、女性ホルモンと男性ホルモンの両方が分泌される

979 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:33:27.39 ID:wmnQoWhX.net
>>441
その「見た目」は服を着ている状態のチャンドを外部から見た様子のことだな
しかし、見た目だけでは判断できないこともあるからなあ
服を着ている状態のシーメールだって見た目は女だけど生物的には男だ

980 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:34:03.94 ID:+nliKWdd.net
>>445
まあ、どちらかに分類するならセメンヤは生物的には男だな

981 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:34:47.75 ID:yoC0fmEC.net
>>447
不明なところは可能性として残されるからね
仮に正常男性の身体じゃないとしても、どちらかに分類するならセメンヤは生物的には男だな

982 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:36:02.76 ID:QKKEQ20n.net
>>464
「その意味ではセメンヤは全然女子だな」は、「競技レベルの観点からすればセメンヤは女子寄りのレベルに位置する」ということだな
どちらかに分類するなら生物的にはセメンヤは男子だけど、正常な男子と異なるところもあるからね

983 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:37:03.07 ID:xzk3g74n.net
>>455
セメンヤは生物的にも男だな。

984 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:37:51.72 ID:Pjn+V08O.net
>>488
パウエルではないけど、11秒99はロンドン五輪決勝でのパウエルのタイムと同じだね

985 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:38:23.03 ID:XsRkzVw+.net
>>496
その「逝く」は一種の比喩かな
人が死ぬわけではないからその「逝く」は不適切だと思うけど

986 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:39:27.77 ID:ArB18l2t.net
>>501
ハム怪我することくらいは普通に考えられるよね

987 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:39:57.42 ID:uBiyasD5.net
>>518
そこで合わせているのは話の内容だね
その文の形式は無関係だ

988 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:40:57.69 ID:wL+8ZL90.net
>>568
その「バカにされてる」か否かは、その人の視野や観点、定義などによって決まるから、一概には言えないけどね

989 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:42:22.95 ID:KcV7dZi/.net
>>569
その「ハルク」は架空のスーパーヒーローのことだから、「リアルハルク」といっても「この現実世界の中では比較的にハルクのような印象を与える要素が多い人」程度の意味だけどね
遠い未来の話や地球の人間が観測できないようなところの話はともかくとして、その架空のスーパーヒーローである「ハルク」の能力は地球の人間では完全再現できないでしょ
もう一度言うと、遠い未来の話や地球の人間が観測できないようなところの話も含めるなら誰にも分からないけどね
スパイダーマンも架空のスーパーヒーローのことだから、「リアルスパイダーマン」といっても「この現実世界の中では比較的にスパイダーマンのような印象を与える要素が多い人」程度の意味だ
遠い未来の話や地球の人間が観測できないようなところの話はともかくとして、その架空のスーパーヒーローであるスパイダーマンの能力は地球の人間では完全再現できないでしょ
もう一度言うと、遠い未来の話や地球の人間が観測できないようなところの話も含めるなら誰にも分からないけどね

990 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:43:32.74 ID:Aj5hClOa.net
>>579
その「ハムはノーダメージ」は貴方の感覚的な話であって、貴方の気付かない範囲でハムはダメージを受けているだろうけどね

>>594
その「残りかす」は「残った人材」の比喩だね

>>603
その「雑魚」は「レベルが低い人」の比喩だね
まあ、貴方からすれば「レベルが低い人」と感じるだけであって、レベルが低いか否かはその人の感じ方によるけどね

991 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:44:32.76 ID:9PoGgb7d.net
>>613
「似ている」くらいの意味合いで貴方は「=」を使っているんだろうけど
コールマンはグリーンではない
ライルズはルイスではない
よって
コールマン≠グリーン
ライルズ≠ルイス

992 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:45:01.04 ID:rlfau9W5.net
>>633
その「下痢便ジュース」はその人を貶すための比喩だね
無名のポッと出とは思わないし、下痢便ジュースとも思わないけどね

>>635
その「タルに手足がはえた体」は比喩だから、もちろんコールマンの体にタルの要素はないけどね

>>659
ゴロゴロいないよ

993 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:49:27.11 ID:zEkzXWDe.net
>>70
その「人口互換」は「人工互換」の誤字かな
「人工互換」も恐らく貴方の造語だろうから普段は使われないけど、意味としては「人間としての代わり」かな
人間に対して「人工」というのは違和を感じるから「人間互換」の方が適切だと思う

>>80
その可能性がないとは言わないけど、ボルトがフライングしてなかったらボルトが勝った可能性の方が高いと思う

>>203
その「本物」は「ベストタイムに見合うだけの実力を兼ね備えている」という意味だね

>>389
その「例え」は「喩え」の誤字だね
山縣は悟空ではないし、山縣はベジータでもない
桐生は悟空ではないし、桐生はベジータでもない

>>390
その「例える」は「喩える」の誤字だね

>>82
ボルトは準決から決勝で一気に調子を上げてくるから準決までの動きはそこまで参考にならないと思う
あと、これは200mだからあまり参考にはならないだろうけど、200mではディックスに0.3秒差つけてたね
しかもリアクションタイムを除けば前半のコーナーありの100mを最速で通過している
結論を言うと、ボルトはフライングしなかったらなんやかんやでブレイクに勝ってたと思う

>>83
その「ブレイクは既に9.75以下の力があるだろう」が「公認範囲内の好条件で走れれば」という前提ならそれで合っているだろうね

994 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:51:23.80 ID:RKDCIsFU.net
>>393
流されることは過去にあっても、その「誰々が悟空だ誰々がベジータだとか抜かすアホ」は嫌いだな
誰も悟空ではないし、誰もベジータでもない

>>455
セメンヤは生物的にも男だな。

995 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:55:12.53 ID:RKDCIsFU.net
>>125
その「異次元の扉」が比喩であることは分かるけど、あえて言わせてもらうと「9.6台は異次元の扉ではない」
あと、今のところ世界記録は9.5台というだけで、9.5台が人類の限界点かどうかなんて誰にも分からない
全盛期のボルトが公認範囲内での最高の条件で走ったら9.4台を出せそうな気もするけど、それも推測に過ぎない
9.47が人類の限界点とかいう人もいるけど、それは今までの世界記録の変遷を繋げて曲線を描いてそこから推測している程度のこと
昔に言われていた人類の限界点よりも今の世界記録の方が速いし

>>168
その「パウエルは10.24」とか「コリンズおじさんは10.42」はそのレースにおけるその選手のタイムのことだね

996 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 20:57:23.04 ID:RKDCIsFU.net
>>125
その「異次元の扉」が比喩であることは分かるけど、あえて言わせてもらうと「9.6台は異次元の扉ではない」
あと、今のところ世界記録は9.5台というだけで、9.5台が人類の限界点かどうかなんて誰にも分からない
全盛期のボルトが公認範囲内での最高の条件で走ったら9.4台を出せそうな気もするけど、それも推測に過ぎない
9.47が人類の限界点とかいう人もいるけど、それは今までの世界記録の変遷を繋げて曲線を描いてそこから推測している程度のこと
昔に言われていた人類の限界点よりも今の世界記録の方が速いし

>>168
その「パウエルは10.24」とか「コリンズおじさんは10.42」はそのレースにおけるその選手のタイムのことだね

997 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 21:00:23.06 ID:6VFHhH8q.net
>>667
それを言うなら恐らく「ロンドン五輪以降のボルト」でしょ
テグの時は前半も速かったから、「テグ以降」ではない

>>706
それはその人にしか分からないけどね

>>813
その「負け犬」は勝負に負けて引き下がる人のみじめな様子のたとえだな

998 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 21:01:51.67 ID:0FfDyyzF.net
>>731
その「精密機械」は比喩だな

999 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 21:02:32.50 ID:DeSCWVpI.net
>>815
その「パウエルの中身がコリンズなら」は「パウエルの精神状態がコリンズのそれだったら」という仮定だね

>>816
その「中身がコリンズなら」は「パウエルの精神状態がコリンズのそれだったら」という仮定だね

>>817
その「子供みたいな表情」は比喩だな
あの時よりも前から、パウエルはパウエルだよ

1000 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 21:03:12.67 ID:fIw+G1TO.net
>>833
その人はコリンズさんではないでしょ

1001 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 21:03:28.46 ID:l6qAaA/v.net
世界の短距離を語ろう53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1540984147/

1002 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 21:05:13.14 ID:nk/YS37n.net
>>884
「正解というものはない」というより、「人によって正解が異なる」だな

>>903
ガトリンは日本のバラエティーに出てからも活躍したよ

1003 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 21:08:23.29 ID:kdBRhkMF.net
>>904
その「モブキャラ」は「パッとしない選手」の比喩だな
本来、「モブキャラ」は群衆キャラのことで、キャラには性格とか人格という意味もあるけどそこで言う「キャラ」は架空の生物を表しているからね
ロジャースは実在する人物だから

1004 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 21:10:02.27 ID:I9JWmJCT.net
>>908
ゲェジではない

1005 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 21:10:22.74 ID:I9JWmJCT.net
>>884
「正解というものはない」というより、「人によって正解が異なる」だな

>>903
ガトリンは日本のバラエティーに出てからも活躍したよ

1006 :ゼッケン774さん@ラストコール:2018/10/31(水) 21:10:51.36 ID:I9JWmJCT.net
1000

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200