2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【こちら総合スレ】箱根駅伝275スレ目の継走

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 14:32:03 ID:8sUBQroX.net
東京箱根間往復大学駅伝競走(とうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)

関東学連加盟大学のうち、前年大会でシード権を獲得した10校と、
予選会を通過した10校、および関東学生連合チームを加えた合計21チームが出場。
東京・読売新聞東京本社前〜箱根・芦ノ湖間を往路5区間(107.5Km)、
復路5区間(109.6Km)の合計10区間(217.1Km)で競う、学生長距離界
最大の駅伝競走である。

※迫信の相手するのは禁止します

箱根駅伝公式
http://www.hakone-ekiden.jp/
箱根駅伝の記録
http://www13.plala.or.jp/jwmiurat/

前スレ
【こちら総合スレ】箱根駅伝272スレ目の継走
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1575192637/
【こちら総合スレ】箱根駅伝273スレ目の継走
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1575586383/
【こちら総合スレ】箱根駅伝274スレ目の継走
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1575930627/

207 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:14:36 ID:nbyzrb8G.net
酒井なら相澤4区をやりそうで仕方ない
他の監督ならまず間違いなく本人のプライド優先して2区に起用するはずだが
29日のエントリーがどうなるかだよなあ

208 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:16:29 ID:lsLocw5c.net
>>205
訂正
4区終了
国際東洋 (国際)→(駒澤) 東海國學

209 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:17:40 ID:UVEDvrWb.net
>>207
相澤と定方は隠しそう。

210 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:19:08 ID:xGjdFn5I.net
>>202 相手が変えるのを期待するんじゃなくて自分が変えるためにやるんだよ

211 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:22:19 ID:MFWgJNcl.net
國學院は、復路に難があると言われているが果たしてそうだろうか?超安定感ある選手で組める戦力は充分ある。仮に往路優勝が出来たなら復路も大崩することなく2位と僅差かもしれんが総合優勝も見えてくるのではないか?

212 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:23:08 ID:1HqSSX6p.net
>>204
他の大学は毎年のように同じ大学にやられ続けたのか
対策とかなかったのか、対策のしようがないのか

213 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:25:33 ID:TM6udAC7.net
>>202
敵を欺くためというよりは保険の意味合いが大きい。
例)2区山本修、4区相澤を12/29区間エントリーで登録してしまうと
  山本修が体調不良になった場合2区を雑魚が走らなければならない。

その次に、1区のメンバーを見てから後出しじゃんけんで1区を決めるメリットがある。

214 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:26:15 ID:UVEDvrWb.net
>>212
当時の駒澤は強かったからね
枚数が多かった

215 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:26:24 ID:UhnbW+9K.net
>>207
相澤は100%補欠だろ
酒井が会見で他校のエントリー見て決める的なこと言ってたし

216 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:26:59 ID:xB3cjKK1.net
4区は難しい 世田谷ハーフみたいなあからさまなアップダウンはないが一般道らしい微妙なサーフェスの凸凹感が苦手な選手は間違いなく向いてないと思う

更にカーブが少なく何kmも先が見通せるため目標物を頼りに走る所謂小判鮫系統の選手にも不向き

自分の体内時計を頼りに2分55前後で押し続ける選手に向いてるコース

217 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:29:05 ID:UVEDvrWb.net
>>216
あのコースは1キロ3分で押せれば十分
相澤と藤田が速すぎる笑

218 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:29:05 ID:r8BXiEYD.net
>>207
それの逆パターンの86回大会を思い出した
当初は面子的にそんなに速くならない感じで層が薄い大学はしめしめと思ってた
ところが学連の神奈川森本が「スローペースにはしません!」とか宣言しちゃったもんだから1区を上手くごまかしたい大学は大慌て
日大は谷口、専修は五ヶ谷と言った他の区間で使いたい準エース格を1区に使わざるを得なくなり、森本の宣言通りハイペースになって亜細亜の折田は確か5kmぐらいで遅れて早くも終戦
そして区間賞獲ったのがノーマークだった明治の北條とカオスな展開だった
まあ優勝候補の東洋早稲田はきっちり走ったが

219 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:29:37 ID:lsLocw5c.net
>>198
入室2ヶ月間だけどな。
他の人にも尋ねられたが俺は
昭和36年東京オリンピックは
まだ生まれていない。

芸能人 織田裕二  坂上忍 江口洋介
スポーツ関係 松岡修三 キングカズ
清原和博 大林 中垣内 古賀(柔)
政治家 蓮舫
と同じ年

220 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:32:37 ID:UVEDvrWb.net
>>218
あの時は4区が18.5キロだったからね。
早稲田もエースを立ててたしね
5区に柏原いたから他大は1区から勝負しなきゃいけなかった

221 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:33:53 ID:fx+DE3iB.net
東洋優勝のシナリオ

鶴見 戸塚 平塚 小田 箱根
東国 東国 東国 東国 國學
東洋 創価 東洋 東洋 東洋
國學 拓殖 國學 國學 駒澤
明治 国士 拓殖 駒澤 東海
駒澤 日大 創価 拓殖 青学
早稲 東洋 駒澤 青学 東国
日体 國學 東海 東海 法政
東海 駒澤 青学 創価 中学
青学 東海 国士 早稲 早稲
創価 早稲 早稲 日体 帝京

小田 平塚 戸塚 鶴見 大手
東洋 東洋 東洋 東洋 東洋
國學 駒澤 駒澤 東海 東海
駒澤 國學 東海 駒澤 青学
東海 東海 國學 青学 駒澤
法政 青学 青学 國學 國學
青学 法政 帝京 帝京 帝京
東国 中学 法政 早稲 早稲 
中学 帝京 早稲 法政 東国
帝京 東国 東国 東国 日体 
早稲 早稲 順天 日体 順天

222 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:34:12 ID:nbyzrb8G.net
>>212
ギリギリ1分に届いてないけど、順大の野口も51秒差つけてるし駒沢だけってわけでもないよ

223 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:37:27 ID:UVEDvrWb.net
>>221
ヴィンセントは1区こないよ

224 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:39:23 ID:+x5c2taU.net
>>151
そうは言ってもそれなりに力がある坂東・伊藤・梶谷でも
集団から遅れて68分30秒〜69分だったし1区が成功すれば
大丈夫なんて簡単では無い一種の賭けでしょ
初2区の選手の場合なんて特にね

225 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:39:57 ID:Qh8lgvIR.net
4区の距離が戻って面白くなったな

226 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:43:06 ID:fx+DE3iB.net
>>223
ヴィンセントは何区?

227 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:43:14 ID:UVEDvrWb.net
>>224
68分前半が目標だろうね。あとは吉川の調子がどれくらいなのかな。3区で62分半くらいの力が戻ってるのか

228 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:43:57 ID:UVEDvrWb.net
>>226
3か4、4にくるのが一番効果ありそう

229 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:46:11 ID:N6oaVP69.net
伊藤2区決まりなら
ヴィンセント4区
ムセンビ5区
どっちがいいんだろう
ヴィンセント4区はもったいない気がするな

230 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:46:25 ID:lsLocw5c.net
>>221
何度でも言おう君のは根拠の欠片もない
4区終了時点 5区青山が飯田なら(区間10位から15位)6位→5位と順位上がっているが
根拠なんて欠片もない
君のは東海を往路の時点で東洋の上にしたくない
願望だらけだぞ

231 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:46:54 ID:ZfKwyf9S.net
>>224
三人とも勢いで走るタイプでハーフの難コース適性が微妙なタイプばかりだな…
2区は正直適性区間
それがあるか無いかで1分変わる

232 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:48:45 ID:UVEDvrWb.net
>>229
4区でもったいないっていうのはよくわからんな笑

233 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:49:50 ID:CtKZezfg.net
宇賀地も適性が全くなくてカスみたいなタイムしか出せなかった

234 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:50:07 ID:xB3cjKK1.net
昨年の吉川
出雲好調→全日本前怪我→11月ノーラン調整→12月上旬から練習復帰→3区62分33

今年の吉川
出雲不調&未出走→全日本普通(ただし故障明け考慮で未出走)→11月中旬から1軍練習参加→12月上旬3区の為の入り5km想定の練習開始

少なくとも昨年よりはマシだと思う 鉄紺後援者の人が定期的に練習場所観に行って確認済みとの事

235 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:51:17 ID:1HqSSX6p.net
適性がないとダメだけど、総合力が高い選手でないと通用しないのが2区
両方持ってるのが理想だけど片方だけでも出さないといけない所がある

236 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 22:55:00 ID:lsLocw5c.net
>>221
後さ小田の時点で創価8位でさ
往路でなんで創価大学圏外なのさ??
一応創価の5区佐久長聖で山のスペシャリスト
と噂された築館君だぞ
君さ素人だろ
只の東洋推し

237 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:01:04 ID:4E9+zYmJ.net
>>226
1区の可能性も十分ある
というか1区じゃないという保証は名にもない

238 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(木) 23:01:33.66 ID:UVEDvrWb.net
>>233
3年と4年の時は貰う位置が悪かったね。
もらう位置が良ければもう少しタイム出せたはず

239 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:02:32 ID:4E9+zYmJ.net
>>221
東海が往路そんな大人しいわけがない

240 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:04:52 ID:nbyzrb8G.net
>>233
宇賀地の場合3年時まで10000m28:40程度で
ようやく4年の時に10000m28:20 出雲区間新全日本2区区間賞と本格化したのに、もらう位置が悪すぎた
後藤田が悪いとしか言いようがない

241 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:04:53 ID:xB3cjKK1.net
東海は鬼塚の走り次第だろうな 西山藤木より大分前渡せれば往路優勝堅い 逆に15秒以上離されるようだと名取に負担かけてしまうからそれだけは避けたい

1年1区2位→2年3区3位→3年1区6位と徐々にスケールダウンしているだけにそろそろ鬼塚の本来の走りを箱根で見せて欲しい

242 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:05:28 ID:r8BXiEYD.net
・最低でも10kmを29分ジャスト位で突っ込んで入るスピード
・それを維持出来るスタミナ
・権太坂でタイムを落とさない上り下り適性
・レースマネジメント出来る頭
・ラスト3kmに心折られない精神力
・出来れば最後に相手を抜き去るスプリント

必要な要素ってこんなもんか

243 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:06:29 ID:nbyzrb8G.net
>>241
でも今季の鬼塚見てると好走する気が起きないんだよなあ
区間7-8位でトップと20-30秒差で終わりそう

244 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:11:44 ID:ZfKwyf9S.net
どちらかと言うと復路向きの要素が要求されやすいのが2区
走力によらず淡々と長い間ハイペースを刻み続けるタイプが最も強いと思う
村山や宇賀地みたいに高速で入るけど後半落とすタイプは持つか持たないかのギャンブルになるから、思ったよりも稼げない事が多い

245 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:14:09 ID:UVEDvrWb.net
>>240
4年の時はオーバーペースだった。ダニエルと村澤あたりと同時スタートだったらね。高林9区とかにしてたけど1区に持ってきちゃえばよかったのに笑

246 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:14:12 ID:xB3cjKK1.net
>>243
八王子LD見てて心配だったのはラストのキレなんだよな タイムは28分37でまずまずなんだけど城西の荻久保がラスト切り替えた時に滅茶苦茶キツそうで反応すらできてなかった

今年の箱根も六郷橋の登りで脚使ってしまったと言ってたが今年よりハイペースになった時に果たして最後まで持つのかが疑問

1年の時みたいにみんなが最後までジリ貧になってくれるレースが一番得意なんだろうけどあんなの滅多にないしな

247 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:14:43 ID:ZfKwyf9S.net
以前で言えば例として2区中村、3区村山が最も試す価値はあったと思うが、大八木監督が1区の選定が上手くないからそれも微妙と言う…
中谷なら勝てるだろうけどハーフまで行くと差は付けにくいだろうし
7〜8kmが適正区間なのは高校から変わらなかったし

248 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:15:10 ID:Mol2hLxC.net
ID:lsLocw5c
新キャラだな
見慣れてないからか迫信よりタチ悪く見える
呼称はia9君で良いか

249 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:18:10 ID:SF196ONF.net
>>145
お前は馬鹿か?
そんなんどっちだっていいだろ
16名メンバーの中の誰かが走るわい

お前は小学生か?

250 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:19:32 ID:nbyzrb8G.net
>>247
2区中村ってどうなんだろうね
中村は先のMGCや箱根3区での走り見るに、自分でペースを作るタイプではない
逆に1区のような同時スタートや、大迫刺した3区のような相手のペースを利用する展開ならば凄まじい粘りとロングスパートで圧倒的強さを誇るって言うある意味特異なランナーだからなあ

251 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:19:53 ID:SF196ONF.net
>>230

鶴見 戸塚 平塚 小田 箱根
東国 東国 青学 青学 國學
青学 青学 東国 國學 青学
東海 東海 國學 東海 東海
明治 國學 東海 東国 駒澤
駒澤 駒澤 駒澤 東洋 帝京

小田 平塚 戸塚 鶴見 大手
青学 青学 青学 青学 青学
國學 東海 東海 東海 東海
東海 國學 駒澤 駒澤 駒澤
駒澤 駒澤 國學 帝京 帝京
帝京 帝京 帝京 國學 東国

252 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:21:24 ID:1HqSSX6p.net
>>242
この条件だと服部勇馬、一色あたりが2区の代表という感じがする

253 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:33:35 ID:UVEDvrWb.net
>>250
病み上がりでも全日本4区で楽々区間賞取ってたからね
まあ普通の監督なら1区中村2区村山
それで負けたなら仕方ない、相手が強かっただけ

254 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:34:34 ID:dkZLL4zn.net
>>206
勝亦、山中がそうだったよな

255 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:35:33 ID:lsLocw5c.net
>>249
俺が飯田推してるわけじゃないわい

青山キチ●イが71分間違いなしって
騒いでるから全日8区等分析した結果
竹石級と判断したまでさ

256 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:37:08 ID:qmCpbfrO.net
>>246
158 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2019/12/12(木) 21:29:06.90 ID:xB3cjKK1 [6/12]
西山は酒井監督が3年連続区間賞期待してる。相澤に首位で襷渡したいとの発言から最低でも昨年並みには戻せるんじゃないかな

出雲、全日本とあれだけ無様な走りをした西山は完全復活で鬼塚はやらかすとか相変わらず東洋ヲタは話にならんなw
>>221にも言える事だがそういう都合の良い妄想がことごとく外れてるからこそ12連敗してるんだろうにw

257 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:37:46 ID:UVEDvrWb.net
>>254
成功したんだけど、2区本田と3区勝亦が悪かった。9区で区間賞取った矢野を往路にしといた方が良かった。それでも総合3位だから強かった

258 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:40:32 ID:lsLocw5c.net
>>>251
120字も打ち込みご苦労様でした
青山推しも疲れるやろ

259 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:42:09 ID:dkZLL4zn.net
>>235
柏原の2区が見たかったな
特に85回と88回で

260 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:45:13 ID:UVEDvrWb.net
>>259
85回は伝説の5分逆転か
88回は2区柏原5区設楽でも優勝してただろうな

261 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:48:03 ID:r8BXiEYD.net
柏原は88回で2区説があったな
実現してたら5区は大津が走ってたかも

262 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:48:12 ID:5vgy5nJZ.net
國學院の復路層が薄いと言われてるが強豪校と比べて層が薄いという話で10人目で
ハーフ64分前後だからそこまで遅くないな。優勝はムリだが強豪校の一角に食い込む
可能性はある。 

263 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:48:43 ID:dkZLL4zn.net
全日本でベンジャミン、村澤、窪田をぶっ倒した時の強さ&あの登り適正なら6分台出せたんじゃないの?あの時の出岐に30秒差付けられるか

264 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:52:04 ID:vKJzmJ5Z.net
宇賀地4年時の全日本2区は本当に凄かった
今年の伊藤の走りが当時の宇賀地を見てるみたいだったよ

265 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:52:54 ID:dkZLL4zn.net
>>250
完全下位互換の高田が区間賞取ってるしね。
展開にもよるけど

266 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:55:55 ID:1HqSSX6p.net
真面目な話、名取2区ってどうだろうな
走力はあるだろうけど独走になりすぎてランナーとして特徴が見抜きにくい

267 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/12(Thu) 23:58:54 ID:r8BXiEYD.net
>>264
村澤を競り合いの末にねじ伏せたやつか
宇賀地はそもそも箱根2区よりスピード生きる区間の方が合ってたよな

268 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:01:18 ID:Q7Y6klwu.net
>>266
全日本でも最初の5キロ14分20秒で入ってたし、2区で問題ないとは思う。
?ー名取ー塩澤ー阪口ー西田
1区は鬼塚か西川か小松。中島いないから意外と復路が手薄かも

269 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:01:31 ID:HpeYrHv4.net
村山謙太と宇賀地がそう
紘太と竹澤がスピード区間でも2区でも
どっちでもイケるイメージ
悠基はどうなんだろうね?

270 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:02:09 ID:Q7Y6klwu.net
>>267
村澤は風邪ひいてた

271 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:09:46.34 ID:JRIb+9+W.net
>>240
星と上野が使えないからって復路型の後藤田を1区に使った大八木が悪いだろ
末松其田もそうだけど度々1区の人選を間違える

272 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:11:11.83 ID:JRIb+9+W.net
>>247
1区中村2区村山3区窪田かな
2区3区逆でも

273 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:12:14.88 ID:Q7Y6klwu.net
>>271
前回も片西1区も微妙だった気がする。
片西と山下を2区と4区に配置するのが最善だった気がする

274 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:15:21.36 ID:Q7Y6klwu.net
>>272
中村ー窪田ー村山ー油布ー馬場
西澤ー中谷ー大塚ー西山ー其田
90回は東洋のが選手層厚かったね
何がなんでも往路取るならこのオーダーだった気はするが

275 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:20:15 ID:lKwVw/i0.net
90回は村山が痙攣なくあと30秒違うかったら復路の最後まで縺れただろうな
結局は東洋優勝やろうが

276 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:21:19 ID:9uHn0BY6.net
酒井さんは1区うまいよなあ、ほぼミスないんじゃないかというくらい
ただ候補がいない時の5区苦手なイメージがある

277 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:22:38 ID:JRIb+9+W.net
>>273
>>271に書いたような過去のトラウマで1区にエース級を持ってきてたんだろうな
>>274
まあ結局復路がキツいな
出雲全日本まではエース級の充実で勝てたが層が薄いわ
とはいえ90回の反省で9区にはエース級を置かなくなった

278 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:25:51 ID:OCSiPu4u.net
國學院の復路弱くないと思う
特に木付は甲佐で47分台出して覚醒の予感
島崎に上尾で63分半の2人に中西兄、茂原だから64分前後レベルよりもさらに一段上のレベルにある

279 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:26:55 ID:JRIb+9+W.net
酒井は6区が微妙だな
市川も4回走った割に適性はなかったし高橋口町掘の苦し紛れ感
まあ重視してなかったのかもしれんが

280 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:28:22 ID:gv7qoT1B.net
市川って結局58分台出さずに卒業だったのがな

281 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:28:38 ID:Q7Y6klwu.net
>>276
92回は間違えた気がする。弾馬を1区にするべきだった。

282 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:29:41 ID:7wC7nyQ6.net
93回復路
1位青学 2→11→1→2→1
2位東洋 13→7→4→1→10
3位日体 1→2→12→14→2
4位東海 8→1→5→5→7
5位法政 3→5→9→11→5

94回復路
1位青山 1→1→1→9→2
2位東洋 5→3→7→3→1
3位日体 15→2→3→6→3
4位東海 2→10→2→11→16
5位法政 3→11→8→4→12

95回復路
1位青山 1→1→2→1→2
2位東海 2→2→1→2→3
3位帝京 5→6→9→3→1
4位駒澤 5→11→5→6→4
5位東洋 3→3→3→19→10
6位法政 4→5→7→7→8

見て頂いているかな??
復路の常連校は青山・東海・東洋・法政なんだよ
先ず6区で好発進(例外は東洋93 日体94)6区で如何に好位置に付けるか
これが条件(気分的な事も大きく作用)
だから今西(東洋)坪井(法政)のいる2校は大崩れしないよ
坪田さんは山で稼いでシード獲得してるイメージだけど
復路重視が最大のポイントなんだよ
俺は伊達に法政推しをしているわけではないんだ
だから意味もなく騒いでいるバカ見る奴見ると腹たつんだよ

283 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:32:23 ID:5Adg/prJ.net
酒井監督は1区と4区以外は、どの区間も年によるが満遍なく外してる印象
当てるときはしっかり当ててくるから、単に戦力が整わない年が多いんだろうな
今年はようやく満足に近い形で整ってきた感じはするな
渡邊がどうなるかってところみたいだが

284 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:32:37 ID:Q7Y6klwu.net
>>282
坪田監督は区間配置うまい。
そんなに選手層厚くないけど3年連続シード獲得は凄い。青木が大きいのはあるけど

285 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:33:48 ID:Q7Y6klwu.net
>>283
酒井は区間配置うまいでしょ。往路2連覇はすごい

286 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:34:02 ID:w1JVNCKI.net
>>281
あの時の久保田には勇馬でもぶつけないと無理
弾馬ならあのハイペースから更に久保田がスパートした後上村みたいに粘れてなかったと思う

287 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:38:22.42 ID:5Adg/prJ.net
>>285
上手い中で、戦力不足からプラン変更で2〜3区間毎回ミスする感じ
戦力整った時のみ鬼のように強いんだろう
今年が終わっても松山とか入ってくるし、区間配置力から当分落ちないとは思うけどね

288 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:38:39.57 ID:9uHn0BY6.net
>>284
前半で前の集団につくことを重視しない監督だと思う
俺達上位候補じゃないからって割り切ってる感じ、あと山見る目は確かだと思う

289 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:44:59.31 ID:k1uo5VIE.net
>>276
同感です
だから西山に不安を感じたら、1区定方or吉川で区間賞との差をなるべく抑え2区に相澤を配置し先手取る作戦
完全復調し信頼回復してたら、1区西山で区間賞取りに、2区は定方or吉川で区間賞との差をなるべく抑え、
4区に相澤配置し今年と同様大きなアドバンテージを取りにいく理想的な作戦が・・・こんな流れと予想

290 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 00:46:37 ID:Q7Y6klwu.net
>>286
どのみちあの年の青山に勝つのは無理だろうな笑

291 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 01:00:38 ID:7wC7nyQ6.net
>>282
此処のスレ専は往路1区から4区専が8割
山専1.5割
復路は全日のイメージをひたすら追い石頭専0.5割
復路解読者皆無

もう少し学習しようぜ
やはりシード常連校は何処も特徴があるんだよ
熱心な帝京ファンも多いけど6区の島貫は外さんことだよ
青山は原さんも格好つけずテレビでチャレンジャー宣言
して選手奮い立たせないといかんと思う
青山推しも調子に乗って周りが見えてないし
選手にも変な慢心生まれるよ

292 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 01:11:38 ID:M/y3SG0B.net
國學院は往路優勝さえできれば、勢いついて予想以上に粘る可能性はあるよ
トップ付近走ってると力以上のものが出る時あるからね
優勝はもちろん無理だろうが、3~5位は可能性ある

293 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 02:00:21.98 ID:gUtFjNpg.net
まあ確かに聞いた事ない選手が何人か良いタイム出してきてる。 
しかし出雲全日本で走ってない選手がいきなり箱根で走れんのか?

294 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 02:14:51.92 ID:2lZIvXYY.net
東洋の上村は2年生の時に箱根で駅伝デビューして9区で69分24秒だったよ

295 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 02:29:25.36 ID:7wC7nyQ6.net
>>282
お判り頂いたようだね
どうだい復路上位校
例外なくシード入りしてるだろう
やはり箱根の肝は
5区
6区
此処の失敗は大きく響く
と言うこっちゃな

296 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 02:38:06.46 ID:2lZIvXYY.net
駒澤の千葉が58分11を出した年を含めた6区の60分切りの割合

87回 4/20 20%
88回 6/20 30%
89回 12/20 60%
90回 5/23 22%
91回 7/21 30%
92回 4/20 20%
93回 8/21 38%
94回 7/21 30%
95回 11/23 48%

基本20〜30%でたまに50%前後という感じ

297 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 02:45:13.22 ID:y0FtrUad.net
阪口2区とか(トークバトル談)塩澤1区とか言う話もあるしな
館澤も4区に入ってくるかもしれんし
なんとも言えん

298 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 02:45:16.15 ID:7wC7nyQ6.net
明日少し早いからもう寝るが
93回大会は青木5区走ってないからね(8区)
今季より遥かに戦力落ちるメンツながら総合8位に食い込んでる
余り見くびらない様にね
やはり≪監督力≫も大きく順位に影響していると言えるだろうね

≪エース力≫
≪山力≫
≪監督力≫

299 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 02:57:41.67 ID:7wC7nyQ6.net
昨日も自称経営者だとコメ頂いたが嘘じゃない
個人事業主として6年
法人代表取締役として5年目
年商3億円前後

其れと迫信って誰??
入室2ヶ月目で判る訳ないだろう

300 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 03:26:51 ID:WbhYxyL9.net
相澤に関しては4区で59分台狙いとか言われてるんだし2区じゃなくて4区なんだと思う
西山-定方-吉川-相澤-田中 これが理想オーダー
ただ西山の状態が悪くて1区に使えないとなったら相澤4区だと微妙になる
定方-相澤-大澤か奏太-吉川-田中 西山が使えない場合

301 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 03:41:29 ID:ROH7u65P.net
ところで、29日の区間エントリーって何のためにするんでしょうか?
そのエントリーがあるから当て馬も発生するわけで、16人のエントリーを発表したらあとはいきなり当日区間発表で各大学完全に予想と賭けに出るんじゃだめなんですかね?
29日に発表した時点で本番までは3、4日しかないし

302 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 03:44:40 ID:qzjn2plQ.net
【箱根駅伝】関東学生連合、目標は10位以内 東大・阿部飛雄馬も「爪痕を残したい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-00010002-fyears-spo

303 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 03:45:55 ID:qzjn2plQ.net
青学原監督、箱根駅伝作戦名は「やっぱり大作戦」
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201912100000398.html

304 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 04:56:18.46 ID:kyRg5SGn.net
>>202
エントリーはもろに変わるよ

305 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 04:58:29.06 ID:kyRg5SGn.net
>>211
復路は弱い。甘い考えだね。

306 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 04:59:12.92 ID:kyRg5SGn.net
>>211
往路と同じレベルじゃないと優勝は無理

307 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/13(金) 05:11:08.74 ID:kyRg5SGn.net
>>301
当て馬否定派?
AKBの中間選挙のようなもんだよ。
29日に区間エントリーがあるから箱根の戦略を監督が練れる。
シュチュエーションは重要だから。
また区間エントリーがあるから箱根が面白くなっている。
10人同じ力の選手をどこも揃えられれば区間エントリー必要ないかも知れないけどそうじゃないから。
戦略練って上位を狙う。
走ってる位置で同じ選手でもタイムも変わってくるから。
現状で区間エントリーなしでレースが始まるとレースが壊れてつまらないものになる危険性がある。

総レス数 1003
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200