2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サブ3.5を目指すスレ Part47

696 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/15(火) 22:08:20.17 ID:oNlpvdOY.net
>>695
普段使いしないし充電は苦にならないしウルトラやトレイルは絶対しないと言い切れるなら245でいいんじゃね

697 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/15(火) 22:09:33.65 ID:+eXmKnkz.net
>>696
そういうことではなくあなたの体感を聞きたい
使用者の声が1番参考になると思って

698 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/15(火) 22:13:17.59 ID:oNlpvdOY.net
>>697
245ユーザーじゃねえよ
使用者の声が聞きたかったら最初からそう言えや

699 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/15(火) 22:15:14.29 ID:OdnWWkwW.net
ガーミンスレ埋まってたから立ててみた
ご活用いただければ

「ガーミン」ガーミンについて語る2「GARMIN」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1600175546/

700 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/15(火) 22:23:33.67 ID:OdnWWkwW.net
>>697
両方使った人がそんなに都合よくいるわけねーじゃんか

701 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/15(火) 22:43:28.17 ID:+eXmKnkz.net
>>698
え、なんでそんな怒ってんの?

702 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/15(火) 22:44:18.50 ID:+eXmKnkz.net
>>700
いるかいないかなんて聞いてみなきゃわからないから聞いてみたまでです
叩かれる意味がわからない

703 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/15(火) 22:53:42.74 ID:OdnWWkwW.net
>>702
OKわかった
俺が悪かった
ガーミンのスレ立てたからそっちで聞いて盛り立ててくれ


「ガーミン」ガーミンについて語る2「GARMIN」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1600175546/

704 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/15(火) 22:54:44.83 ID:yO0DQws5.net
俺なんか90jとかいう機種で戦ってるぞ。

705 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/16(水) 00:10:43.75 ID:fBGjH3bQ.net
645使ってるけど、ランはともかく登山ではもうちょい電池が持ってほしい
他のアクティビティやるかどうかで考えたらいいんじゃないかと

706 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/16(水) 11:42:15.41 ID:GqDKt9Zi.net
秋になりラインのマラソンサークルが仲間割れしてるように感じる…気のせいかな

707 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/16(水) 12:23:53.47 ID:jUkR/WUG.net
あんた抜きで新しいグループ作ってそっちで盛り上がってる

708 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/16(水) 13:35:45.53 ID:fse9zgdh.net
このスレ、性格悪いのよく見かけるな
まさかとは思うが、走ると震動で脳が損傷するのか?

709 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/16(水) 18:41:25.79 ID:w7wg/AsP.net
>>708
え?するよ?知らなかったの?

710 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/16(水) 19:14:28.48 ID:ImT2rFWa.net
やっぱりwww

711 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/17(木) 13:36:52.08 ID:U2lo1OeG.net
じえん

712 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/17(木) 15:57:58.93 ID:mPEtB2kw.net
震動で脳が損傷すると思い込みも激しくなるのかぁ

713 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/17(木) 18:04:06.10 ID:aEiR5tuu.net
走ってないのにこのスレにいるのはなぜ?

714 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/17(木) 18:49:25.40 ID:dEKu3fDU.net
ひょっとして何か勘違いしてんのかな

715 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/17(木) 20:47:23.85 ID:u3AiLc4v.net
>>713
走ってないけどマラソンに興味があって関係するスレを一通り覗いてるよ

716 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/17(木) 21:47:18.98 ID:0GEEpJfr.net
>>715
走ろうや

717 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/18(金) 12:39:40.64 ID:YXICiJ/X.net
>>715
走った方が絶対に楽しさが見つかるよ。

718 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/18(金) 12:52:28.04 ID:1qy1OlRG.net
今日は休みで午前中から某河川敷のノンストップコースでハーフのTT
初めて90分切れて嬉しくて書き込み
この3ヶ月間、ストライドを伸ばす対策をしてきたことが実を結んだみたい
今からスパ銭で体癒してくるわ

719 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/18(金) 12:57:35.35 ID:QsmtWH4W.net
この時期に、練習で、ハーフ90分切り なんて凄えな

サブ3.5 のレベルを遥かに超えてない?

720 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/18(金) 12:59:05.57 ID:2+9QWs+K.net
サブ3目指しちゃいなよ

721 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/18(金) 20:46:42.26 ID:01jsz2CC.net
そりゃあ同じ3.5でも楽勝で達成できるレベルの人もいれば、サブ4レベルの人もいるからなぁ
この時期とか練習とか関係ないかと

722 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/18(金) 22:46:31.72 ID:HYKU4sBL.net
足底筋膜炎かなあ
かかとが痛くて立ってるだけで辛い

マッサージをしてっていろんな本に書かれてるけどどうすればいいのか、どんな加減かも分かんねえ

723 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/18(金) 22:59:20.08 ID:PlnNAOvB.net
>>722
足底筋膜炎がマッサージで治るわけないやろ
いたけりゃ病院行け

724 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/18(金) 23:07:15.14 ID:5yCQaMpj.net
>>722
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】10足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574417354/

コチラへどうぞ
俺も年に数回発症するわ、
まぁ休むも練習

725 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/19(土) 05:27:15.28 ID:F7X/bmzu.net
>>722
タオルギャザーか、フロッグハンド(ゴムの器具)で足指で掴んで引っ張る、足指グーパーの動きを毎日やってみて。

726 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/19(土) 07:47:08.80 ID:z/0GtdzK.net
たまにサンダルで走ってる人いるけどあれ足の裏鍛えてんの?
同じ人が木曜日だけサンダルで走ってる

727 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/19(土) 07:55:23.28 ID:jY4QtHwp.net
宗教みたいなもんだよ

728 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/19(土) 09:33:10.70 ID:9GdJ9MKl.net
足底筋膜炎 病院行っても治らないよ シップくれるだけ
マッサージが完治の近道

729 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/19(土) 09:34:05.67 ID:9GdJ9MKl.net
足底筋膜炎 病院行っても治らないよ シップくれるだけ
マッサージが完治の近道

730 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/19(土) 11:42:31.35 ID:p7kx+yVf.net
足指使って歩け それで治る

731 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 03:11:07.59 ID:oVirnEH+.net
やっと湘南国際エントリーできた
5時間半くらいかけてようやくだよ

732 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 03:22:30.07 ID:rqCzPQFn.net
>>731
俺も今出来た
どんな大会になるかわかりませんがお互い頑張りましょう

733 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 06:50:38.20 ID:V7dLOnPt.net
いまだに湘南国際エントリーするか迷ってるわ

734 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 07:20:32.84 ID:EnkPSfSO.net
コンビニ払いにしておけば?

735 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 13:49:33.25 ID:Hc6b+lo3.net
さすがに今シーズンは大会には出ないかなー
普段からなんとかやってる運営がグダグダになってストレスたまりそうだし

736 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 15:06:28.79 ID:UcyA8saW.net
中止返金無しのダメージがデカすぎ

737 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 15:37:52.69 ID:WIcvcSMZ.net
ところでアールビーズのトライアルマラソンシリーズに出た、あるいは出る予定のある人いる?

738 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 16:55:16.01 ID:EnkPSfSO.net
高くて周回コースだから出ない

739 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 17:44:54.82 ID:9+BUnzvf.net
湘南国際申し込んだら明らかにモチベ上がったぞ
中止になったらそん時はそん時高いTシャツぐらい手に入るだろ

740 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 18:13:18.20 ID:/VSJa8XG.net
明日ハーフ走るけどコツとか教えてくれ。

741 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 18:29:12.32 ID:EnkPSfSO.net
今日は早く寝ろ

742 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 20:37:36.91 ID:tZikP2mh.net
>>740
ゼェーゼェーハァハァなる手前キープで押し切って

743 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/20(日) 20:54:28.45 ID:V7dLOnPt.net
10kmTTのつもりで押し切ろう

744 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 00:06:10.72 ID:d3EN6AdA.net
21キロTT

745 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 00:24:13.61 ID:usWSlN+q.net
湘南国際マラソン

子供たちのため!地域のため!地球環境のために!

746 :740:2020/09/21(月) 06:20:09.72 ID:VZ0qpI+t.net
>>741-744
意外とコメントもらえてワロタ(ありがとう)。

とりあえず早く寝たぜwwwがんばるぜwwww

747 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 07:58:01.42 ID:x6PZuXP3.net
サブ3.5目指すってのなら
ハーフはサブ100ノルマで更にどこまで削れるかあたり?

748 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 08:05:14.69 ID:VZ0qpI+t.net
100分はまぁ。。。いけるかなという感じ。
3日間カフェイン未接種で頭が痛いぜwwwwwwwwww

ノシ

749 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 08:33:29.18 ID:rB24Xcd/.net
あー 大会出たい・・・
練習でハーフ以上のTTとかムリポ

750 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 09:19:26.83 ID:ZVjStLLy.net
ニューシューズおろすときにハーフTTやってる
気分と性能でやり切れる

751 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 09:47:06.60 ID:mjRqNKO8.net
>>749
河川敷で毎週のように草レースやってるから出てみたらいいじゃん
参加人数少ないとボッチ走とほとんど変わらんけど、給水も準備してくれるし5キロ周回ごとにおばちゃんが黄色い声援送ってくれる
タイムも取ってくれるから意外と頑張れるよ

752 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 10:03:42.65 ID:rB24Xcd/.net
>>751
うちの県では河川敷がほとんど無いのでそういう草レースは一切ないですね・・・

753 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 12:17:33.36 ID:pyoU3Ifm.net
>>747
92分だけど達成してないからハーフとフルは別物

754 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 15:37:39.34 ID:kYrHrtR2.net
>>748
早く結果を教えろ
早く寝ろっていう素敵なアドバイス送ってやったんだ

755 :740:2020/09/21(月) 16:03:37.89 ID:CENT6oP9.net
>>754+コメントくれた皆様
手元の時計で1:26'切ったくらいですた。夏がんばったかいあったわー。

開始直前に合法ドーピング@カフェイン錠剤キメた。
5km通過でゲル100kcal接種。あとは流れでなんとか。

ハーフは補給いらないっていうけど後半に頭回らなくなって
タイムが計算できなくなるので補給。

ぜぇはぁペースで押してラスト1kmで足動かなくなったわw
死亡確認って感じwww

756 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 17:01:31.65 ID:sCBO6yAl.net
サブ3目指すレベルのタイムじゃん

757 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 17:07:48.96 ID:0Zov5owg.net
>>755
ナイスラン!サブスリー行けるじゃん。

758 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 17:41:29.99 ID:mjRqNKO8.net
>>756
サブ3.5のハーフ目安タイムはどのくらいですか?

759 :740:2020/09/21(月) 18:37:32.66 ID:g1LkFXEO.net
>>756-757
あざす、大会あればサブ3.5、サブ3目指したいです。

>>758
横からスマンが、ダニエルズ的には1:40くらいらしいよ。

760 :742:2020/09/21(月) 18:54:05.23 ID:hytiqPXZ.net
>>755
だからゼェハァ手前言うたでしょ
ナイスラン!

761 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/21(月) 19:19:00.74 ID:6kjqmAq4.net
>>755
早すぎワロタァ!

762 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/22(火) 19:49:24.57 ID:At3Npok7.net
本番ボーナスはハーフで10分、フルで20分くらいあるから心配すんな

763 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/22(火) 22:38:06.56 ID:BSr21f7T.net
確かに本番はいろいろロスがあるからけっこうタイム落ちるよな

764 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 00:04:56.08 ID:7vZwLzus.net
バカなの?

765 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 08:21:28.26 ID:McN7l63Q.net
>>763
それは思う
初めて本気でタイムを意識した大会ではタイムロスの焦りからオーバーペースで撃沈したわ
ブロック不相応の馬鹿が多いとしんどい

766 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 08:50:52.86 ID:7JehPAKt.net
自分の糞タイムを他人のせいにしてる時点で三流だわ

767 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 09:07:13.42 ID:zA2G/PaS.net
>>765
オーバーペースが他人のせいなの?

768 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 09:09:03.69 ID:DSLNQs4V.net
それを超えての記録だから公式に認定を受けられるんだし、それが欲しいんじゃないの

769 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 09:10:36.19 ID:1tb8lcgH.net
ブロック不相応に遅い奴がいる方が気になるけどな
そのせいで、普通はスタート後もしばらくはペースが上がらない
まぁ、レースの方がタイム出ないとか有り得ないと思うけど

770 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 10:31:35.84 ID:6TRav8oD.net
不相応の鈍足で前が詰まる

タイムロス

1kmくらいでバラけて前が開ける

鈍足を抜きまくる

オーバーペース

だろ

771 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 12:33:18.25 ID:cr25PaxC.net
俺は毎年同じ大会出てるけど、毎回自己新を出してるわ
練習より確実に速く走れるし

772 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 13:31:40.44 ID:OnxD4CVe.net
毎回自己新を更新してるなら、練習と本番との比較の話じゃなくなるやん

773 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 15:27:12.67 ID:YsR37qI1.net
速い人って練習で本番距離を本番ペースで走ったりするの?

自分は30km走どころかせいぜいハーフのレース出るくらいだな。

774 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 16:34:28.47 ID:6jXji0jk.net
>>773
だから撃沈するんだよ

775 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 16:56:25.76 ID:YsR37qI1.net
そもそも単なる練習に3.5時間(以上)も時間取る気がおきない。。

>>774
それって結局は設定ペースが悪いってことでは。。。

776 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 17:07:49.86 ID:u4vS0RNw.net
>>775
練習でハーフまでしか走ってないなら、フルの設定ペースが悪いかどうかすら判断ができないでしょ
サブ3.5目指してるならキロ5分ペースで30キロを走ってどのくらい余力が残ってるのかでペース決定するよね

777 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 17:15:09.48 ID:1tb8lcgH.net
自分はジャックダニエルズ基準のレースペースで大外ししなかった
練習で本気で走ったのは10kmまでで、それも1回だけだ

778 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 17:29:38.10 ID:6jXji0jk.net
>>775
だからサブ3.5できないんだよ

779 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 18:07:14.73 ID:YsR37qI1.net
>>776
ハーフはダメで30kmは良い理由って何?精度の問題?
自分は>>777みたいにガチハーフの結果から大体のペース設定してる。
30km走を否定したいのでなく、ハーフがダメで30km走が良い
理由は何?という。

>>778
フル3.5時間は達成済みなんだよね。
直近の1人42キロ走(リモートマラソン)が3時間15分くらい。

お約束のレスもらったので、お約束の返しで恐縮です。

780 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 18:09:48.90 ID:YsR37qI1.net
そもそも撃沈って定義不明なんだが、どういう意味で使うんだろう。。
目標タイムを達成できないことなのか、
目標ペースで走ってて後半ダレて死亡なのか、
単に後半失速することを意味するのか、他の何なのか。

781 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 18:24:50.61 ID:R1rzWvN7.net
>>779
サブ3.5達成してるならサブ3スレで聞いてくればいいよ

782 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 18:47:39.71 ID:Ldq7GW8k.net
>>780
全部ひっくるめて、単純に思ったとおりのレースができなかったら、全部「撃沈」なんだろ。

783 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 20:24:34.46 ID:rgjWdOg0.net
本番距離を本番ペースで走るってそれ本番やん

784 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 20:31:26.29 ID:9g0xQpO5.net
>>779
自分は776じゃないんだが、ハーフと30kmは次元が違う気がしてるよ。ハーフまでは内蔵したスタミナだけでグイグイ押せるけど、30kmになるとそうはいかない。だからフルのレース前には必ず2、3回30k走を入れるようにしてる。そのほうが結果もいいし。

あくまで感覚の話だけどね。

785 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 20:50:28.94 ID:85mJRStZ.net
>>783
それは違うな
本番はあくまで本番
ナマとゴムを着けた時の違いの例えで分かるだろう

786 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 21:00:08.85 ID:eFctTPQd.net
30km走でググると1ページに出てくる
「30km走の効果 〜30kmの壁は30km走でしか破れない〜 」
ってぐらいバカなセリフはないと思う

787 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 21:00:25.55 ID:MT4pTH4j.net
何歳よ
そんなんが面白いと思ってるなんて

788 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 21:59:51.18 ID:3Y6Nlj/x.net
自分はいつも27〜8kmで脚が重くなるんでレースペース30km走は本番前に必ずやる

789 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 22:29:12.66 ID:pA2twUNw.net
>>785
キモすぎ消えろお前

790 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 22:30:59.06 ID:eFctTPQd.net
>>788
1シーズンで1レースしか出ないのならそれもありだろうけど
2〜3本出るならしょっぱなのレースをテストにすりゃ良くね?

791 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 23:08:39.82 ID:URSR9QEa.net
よく30kmの壁と言われるのがあるが、
通常の食生活とレースペースのラン速度で多くの人の糖質が切れる距離のことを言う。

この切れた状態では脂肪のみで走ることになるのでそれがフルの本番練習になる。

と、いうことは体内の糖質を予めなるべく少なくしておけば、早めに糖質が切れる距離を迎えることができる練習が可能となる。

792 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 23:23:35.14 ID:juwhSa+8.net
一般的な人がグリコーゲンが枯渇する距離というのは間違いではないが
筋肉疲労も心拍数ドリフトもあるので、それだけではない

793 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 23:29:27.07 ID:1tb8lcgH.net
グリコーゲン枯渇説は自分には当てはまらない感じ
持ちタイムは3時間10分ほどだが、バーチャルマラソンで5時間掛けて補給十分で走っても30kmくらいからはやっぱりしんどい

794 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 23:45:08.37 ID:oz/CBnn+.net
余計に時間かけて走ればそりゃ底付くだろ
距離の壁というよりも時間の壁というべきかな

795 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/23(水) 23:48:14.42 ID:eFctTPQd.net
>>791
>体内の糖質を予めなるべく少なくしておけば、早めに糖質が切れる距離を迎えることができる

なんでこんな不利になるようなことせにゃあかんの
糖質を節約して長く走れるようにする方法とかないんかいな
ガチユルとかその方針だべ?

796 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/24(木) 00:08:46.27 ID:V5nPT1rb.net
>>793
グリコーゲン枯渇説より、脂肪有効利用できてない説じゃないかな?
速筋は主にグリコーゲンをメインに使い疲労しやすい。遅筋はグリコーゲンも脂肪も共に使える。
補給を十分に行っても、速筋は疲労し、遅筋はうまく使えない(脂肪有効利用できてない)では、それ以上走りづらくなるんじゃないかな。

>>795
ガチユルこそまさに早めに糖質枯渇を誘導する練習方法。それが脂肪を積極活用し、糖質をなるべく長く使えて長く走れる体質になる方法です。

797 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/24(木) 00:35:47.42 ID:qch0Cvjf.net
>>796
補給しても遅筋が糖質を使えないというのは本当?
グリコーゲン枯渇を狙うのはインターミッテントの方が良さそう
ガチユルはキチンとした論文を見たことないからよく分からない

798 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/24(木) 09:13:43.51 ID:Wy8hUXk6.net
難しい事は分からないけど、ガチユルばかりしていた。
2年で5h40m→3h20mまでイケた。

799 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/24(木) 10:42:25.39 ID:BIOt7WML.net
それガチユルじゃなくても2年走ってたからいけたんでしょ

800 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/24(木) 11:02:51.55 ID:8OTVMOSQ.net
>>798
女子?

801 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/24(木) 14:57:03.98 ID:S1xPGJtD.net
30キロはどんなペースで走ってもやっぱりきついよ

802 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/24(木) 18:17:06.78 ID:M7Jv/b64.net
あー、職場の健康診断でレッドゾーンになってしまった

中性脂肪の値が28mg/dl だわー

803 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/24(木) 19:09:24.28 ID:EOz+IUXv.net
>>789
童貞?

804 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/24(木) 19:48:28.45 ID:U9JOrhhl.net
>>789
物心ついた頃からナマだったから何がキモいのかわからんわ

805 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/24(木) 20:26:51.07 ID:JGLFjRhc.net
この間5km/22分15秒ぐらいだったんだけど、もう少し上げられないとサブ3.5まではキツいよね。。。

806 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/24(木) 21:08:54.50 ID:X2mUqJ9n.net
>>805
ダニエルズ式だとちとしんどいが
そのペースで10kmまで行ければギリ

807 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/24(木) 21:51:00.16 ID:yVhDaphk.net
これから走る距離伸ばしてけば
もう少し寒い季節ならいけるんでね?

808 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/24(木) 21:55:09.00 ID:yVhDaphk.net
つか5kmのTTとかキツイから嫌だわー。

809 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/24(木) 22:02:17.64 ID:X2mUqJ9n.net
>>808
逆に30kmでダニエルズ式のレースペースの方が集中力続かない
5〜10kmのレースペースならなんとか頑張れるわ
ポッチで練習してるからかな

810 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 07:52:59.12 ID:/uleMxf8.net
         は

811 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 12:35:08.85 ID:ceACwGUD.net
まだ暑いんで10kmを走る日々なんだが、必死こいて走って42分、平均心拍数160、最高心拍数171ってこんなもんかな?
まだまだ上げるべき?
歳は46です

812 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 12:37:19.07 ID:Iwgyogm6.net
最近こんな質問多いね

813 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 13:01:01.35 ID:ApRD/NqG.net
>>811
そんなもん
あとほんのちょっと頑張ってサブ3狙おうぜ

814 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 13:06:19.01 ID:2vmHZvHM.net
>>811
何を知りたいのか分からないけどあなたの最大心拍数が171なの?
それとも10キロを42分で走ったときの最大心拍数が171なの?
まだまだ上げるべき?って心拍のこと?ペースのこと?
年齢以外の前提が無さすぎてアドバイスのしようもない

815 :808:2020/09/25(金) 13:09:06.15 ID:pBLOGIzL.net
つか10kmのTTもキツイから嫌だわー。
TT全般嫌い。

816 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 13:35:29.03 ID:7RQJNjjj.net
やっぱレースだよね・・・

817 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 15:39:01.19 ID:NJmeXzN6.net
>>814
それ、あんたの読解力、国語力か無さすぎだからw

818 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 16:47:00.07 ID:pBLOGIzL.net
>>817
答えどっちなの?

819 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 19:33:20.56 ID:hwfKeMnI.net
5km、10kmのタイムがー、
心拍数がー、
そんなことよりも、どうやったら5:45~55/kmで走り続ける事ができるか考えようよ。

820 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 19:35:33.50 ID:ApRD/NqG.net
>>819
km.あたりあと1分速く走ろうぜ

821 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 19:36:08.00 ID:hwfKeMnI.net
訂正、4:45~55です、スンマセン。

822 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 19:43:09.37 ID:ZaHZL7Im.net
>>821
それでも遅ぇわ
お前はこのスレ、10年早い

823 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 20:00:16.08 ID:ApRD/NqG.net
>>822
42.195km.を>>821のペースで走り続けたなら目標達成じゃん?
その事を書いてると思ったけど貴方のは暴言すぎない?

824 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 20:26:04.77 ID:m1K8eEJu.net
>>822
お前はどのぐらいのペースで走りきれるのかログ上げてみろよ

825 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 20:27:55.12 ID:pBLOGIzL.net
>>819
筋トレ。自重*0.5kg担いでスクワット。

826 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 20:36:26.29 ID:pBLOGIzL.net
>>824
822じゃないけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2264289.png

8月で暑すぎ。死ぬかとおもた。

827 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 20:39:27.71 ID:legCl+ct.net
>>826
それじゃ8月かどうかわからんだろ
8月とわかるログ上げろよ

828 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 21:00:45.20 ID:pBLOGIzL.net
>>827
ゴメン、嘘だから無理。

829 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 21:02:24.60 ID:VEH2qj/e.net
まぁ俺は達成してるマウントマンなんだけどなw
群がってきて楽しい。

830 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/25(金) 21:04:36.56 ID:pBLOGIzL.net
>>829
いかほど?

831 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/26(土) 12:12:57.88 ID:IoH6NrPN.net
>>824
まずはオマエがアゲろや腐れ鈍足が

832 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/26(土) 14:18:08.51 ID:3FM8PIO0.net
初めて5km20分切った。

833 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/26(土) 16:34:57.91 ID:Qgj3Jl9H.net
>>832
鈍足卒業だな

834 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/26(土) 21:52:51.35 ID:lzJvZlcV.net
>>832
インターバルとかしてたのか?

835 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/26(土) 23:02:31.11 ID:6cl0UQeq.net
>>827
逃げ回ってんじゃねぇよ腐れ鈍足野郎

836 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 08:51:10.08 ID:WDxNCEOq.net
おれも3月に初めて20分切ったばっかりなんだけど、そろそろスピード練習なるものに手を出してみようと思って678月はインターバルとかLT25分とか取り入れたら先週10km40分切って俄然楽しくなってきた

837 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 08:51:17.59 ID:WDxNCEOq.net
おれも3月に初めて20分切ったばっかりなんだけど、そろそろスピード練習なるものに手を出してみようと思って678月はインターバルとかLT25分とか取り入れたら先週10km40分切って俄然楽しくなってきた

838 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 09:12:01.57 ID:Ldwitegi.net
まだ、鈍足の部類だな

839 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 10:29:59.71 ID:88ovxg0P.net
今年はモチベ低下と暑さで
8月、9月全く走ってない…

840 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 11:26:47.37 ID:A9dCUr0g.net
久々にエアロバイクでタバタしてみた。
全然足が回らんし、20秒×8回持たない。
その後ユル走10kmしたけど死ぬかと思った。
今シーズンはどこかの30kシリーズにでも出て終わりとしよう。

841 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 12:07:46.82 ID:/Ud42SwT.net
30km走の予定が足動かなくなって
23km@5'10''/km+1kmTT*2で終了。

>>833-834
あざす、春夏レペとインターバルそこそこ頑張ったのと、
涼しくなったからだなw

842 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 12:10:06.42 ID:/Ud42SwT.net
>>839
10月からガチで走るために充電してたんだろ?

843 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 17:57:01.19 ID://uK4AdU.net
つか、3.5レベルの場合、休んでもタイム落ちないから
かえって2ヶ月くらい休んだ方が本番で結果出ることもある
ソースは俺w

844 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 18:07:29.00 ID:yR6Tgkpo.net
走るより休んでたほうが速くなるからな

845 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 00:40:14.15 ID:IeVU684/.net
10月から本気出すわ!

846 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 01:37:53.34 ID:rColT5U9.net
>>843
しかし、本番が無い罠wwww

847 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 07:42:45.09 ID:AX5scvLu.net
自演が楽しそうですね

848 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 11:18:53.12 ID:RFBtAl9i.net
探してみると地域の草レースが意外とある。
地元30km走にでも出るかな。

849 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 18:36:50.60 ID:PKNVmPes.net
30kmマラソン  ←え?マラソンって42.195kmじゃないの?
ハーフマラソン ←ああ、マラソンの半分の距離なのね。

30km走は人に話すときちょっとめんどう。

850 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 19:04:59.62 ID:wd8TTLNs.net
71%マラソン

851 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 19:21:13.47 ID:zspZDDdK.net
昨日久しぶりに草レース出てきて楽しかった

852 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 19:50:17.10 ID:PKNVmPes.net
草w

>>851
種目ナニ?タイム的にどうでした?

特定がイヤであれば無視してください。

853 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 19:52:26.34 ID:PKNVmPes.net
小さい大会は周回コースが大半で敬遠してたけど
慣れるとそうでもない。

854 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 19:53:12.09 ID:xtxqwONR.net
>>849
青梅マラソンとかの方が罪は重いw

855 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 20:30:58.97 ID:PKNVmPes.net
誰がどう見たってフルマラソンでしょ。

856 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 21:10:47.57 ID:AX5scvLu.net
>>852
ハーフだよ
気候的によかったから82分台だせた

857 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 21:42:00.03 ID:PKNVmPes.net
はぇぇぇぇええええええええええええ

858 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 21:47:52.89 ID:8ubGcwQB.net
サブ3スレで話ししてよって猛者が多すぎだよな
ここでドヤってないでサブ3スレ正常化してそっち行こうよ
俺たちもいつかそっち行くから
なんであんなになっちゃってんの?

859 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 22:48:30.86 ID:ipNk9kRV.net
>>858
サブ3スレはたった一人のマウントマンによって崩壊した
行き場を失ったサブ3スレ民たちは3.5スレに移住しマウントを取ることを選んだ

860 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 22:54:19.20 ID:8ubGcwQB.net
>>859
>サブ3スレ民たちは3.5スレに移住しマウントを取ることを選んだ

やってることそのマウントマンと一緒やんけw

861 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 23:01:07.72 ID:PesBaBU4.net
ハーフ98分の俺は居る資格有るな

862 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/28(月) 23:14:46.73 ID:IeVU684/.net
>>860
ワロタ

863 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 01:11:51.79 ID:9ziZNmLl.net
>>852
3km12分
ハーフ出たいけど近場でやってない

864 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 07:38:24.38 ID:xTKr35qr.net
全員マウントマンでチーム組んで駅伝出たら面白そう
5km×4みたいな同距離じゃなくて3km&4km&5km&6kmみたいな形式ならより面白い

865 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 10:50:36.03 ID:zqpNByLq.net
>>863
はえええええ
> ハーフ
都内近郊とかだと結構あるんだけどねぇ。

866 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 13:08:39.94 ID:CrPMrQtw.net
>>864
マウントマンが速いのは掲示板というフィールドの中だけだぞ

867 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 13:49:56.40 ID:54AQOeN4.net
>>866
それでもお前よりは速いかとw

868 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 14:39:01.81 ID:eCESwGe7.net
すみません、最近マラソン始めた者ですが
皆さんサブ3.5ってどれくらいの期間で達成出来たものなのでしょうか?
半年くらいでフルマラソン完走出来たらいいなと練習してきましたが
偶然ミズノのトレーニングプラン見かけたら
サブ3を15週プランっというのがあったので
練習計画を繰り上げようと思うのですが…まだ20kmで105分くらいで
この計画自体だいぶきつい物な気がしてならないのですが…

869 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 14:47:48.93 ID:83o1MqtA.net
>>868
サブ3の計画だからキツいでしょ

870 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 14:50:02.17 ID:y9nuo8Ff.net
>>868
あれはサブ3出来るレベル人用練習メニュー
一度大会に出て感じつかんだほうがいいよ
サブ3.5なら真面目に一年続ければいける

871 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 15:01:22.15 ID:WBBzx8hB.net
学生時代の運動の経験値と今の年齢とやる気で全く違うよね

872 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 15:09:00.99 ID:M3R5yVKL.net
15週でサブ3行けるとかなら、そりゃみんなその練習するでしょ…

873 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 15:16:56.91 ID:eCESwGe7.net
>>869
やっぱりそんな簡単なものじゃないですよね!
>>870
全くの初心者からのプランではない感じですね!
無理にこなして故障してランニング楽しめなくなるとつまらないので
少し練習繰上げつつもゆっくり楽しむことにします…!ありがとう!

874 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 17:19:16.89 ID:9ziZNmLl.net
そういえばちょうど3.5年かかったわ

875 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 17:20:02.78 ID:LQXr1MDE.net
>>868
年齢にもよると思うが、めちゃくちゃハードル高いよ。

876 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 17:53:31.96 ID:hXrhnvCA.net
>>868
年齢・性別・体重・運動歴・意欲 によって異なる

これまで目立った運動歴がなく、中年になってからランニングを始めた人なら
サブ3.5 はマラソン人生における最終到達点 という人もかなりいる
それくらいの目標

877 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 17:54:27.93 ID:Wlm/MWAM.net
まともな運動経験なしでキロ7分でランニングを始めてから4.5年で達成。
3時間40分から10分詰めるのに2年かかった。

878 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 17:59:05.87 ID:Wlm/MWAM.net
>>876
そうだね。
サブ3は無理だろうし、節目のタイムとしては最高到達点だと思う。
あとは別大完走したら、海外マラソンとか47都道府県制覇とか考えてたところにコロナ騒ぎ。
勘弁して欲しい。

879 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 18:48:14.20 ID:zqpNByLq.net
ミズノのサブ3のやつって、

 導入期 : 4週間で250km()

とか、このスレでもその距離走ってるやつそうはいないという。

880 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 18:51:38.28 ID:zMfrawqm.net
サブ3なんてデブだったエロ漫画家が50歳過ぎても出来るんだからここのみんなだって絶対出来るよ!
むしろ出来ないとおかしいよ!

881 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 18:56:30.80 ID:zqpNByLq.net
2017年 4時間35分
2018年 4時間27分
2019年 4時間05分
2020年 3時間20分(GPSマラソン)

なんだかんだで3年以上かかってんのか。

882 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 19:14:52.17 ID:xTNUC8eR.net
>>875>>876
そんな大それた目標を吹っ飛ばして
素人がサブ3とか戯けた言ってすんません…!
でもなんか壮大な目標で良いですね。
付いていかないとは思いますけど、今4週目で週末目標が20km100分
来週はインターバル1km3分45とかほぼ無理ですけど
ちょっとなぞりつつ気長に完走サブ4.5くらいから3.5目指して頑張ります!
なんかグッとくる目標をありがとう。

883 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 20:04:03.67 ID:9ziZNmLl.net
>>880
あのエロ漫画家初フルで撃沈したあと2度目だかのフルで
いきなりほぼ3.5で走ってたよな

884 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 20:48:19.83 ID:gtunBssj.net
サブ3.5のために出世を諦めた。
付き合いも全部キャンセルして練習、
残業もしないで練習、
インフルエンザ回避のため忘年会にも出ない、
サブ3.5達成して別大権利GET!
別大を無事に完走、別大でPB、
それぐらい大変だった…たかがサブ3.5。

885 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 20:55:47.35 ID:N6rNsthm.net
そこまでしてでもやりたかったんならそれで良いじゃないか
もっと誇らしくいればいい
他人は関係ない

886 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 20:57:15.13 ID:1n6dwkJP.net
>>868

40代後半♂文化部出身

 月間走行距離
07月 099 km 7:00/kmでランニング開始
08月 344 km
09月 222 km
10月 346 km
11月 322 km 初の42.2km走で3時間50分
12月 559 km 2回目42.2km走で3時間26分

3.5は半年くらいで出来た
ちゃんと距離踏めば決して高い目標とは思わないな

887 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 21:04:17.65 ID:zqpNByLq.net
>>885
良いこと言う!

888 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 21:11:54.02 ID:Xt0hxSA5.net
>>886
走り初めて2ヶ月目で344キロ走れるとか恵まれた体持ってないと不可能でしょ
いきなり月に100キロも走れば体の色んなところが痛くて走れなくなるだろ

889 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 21:14:35.83 ID:N6rNsthm.net
>>886
距離踏む過程で故障すんのよ
故障知らずと回復スピード速いのスキルはかなりの才能

890 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 21:27:52.25 ID:gtunBssj.net
>>885
なんか救われた、ありがとう^^;

891 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 21:35:58.41 ID:1n6dwkJP.net
>>888-889
まぁ9月で222kmに減ってるのは故障したからだけどなw
スポーツど素人な上に走ってる知り合いもいないので才能なのかは分かんない

892 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 21:42:01.84 ID:xTNUC8eR.net
>>886
先駆者すごい!実際皆状況や違うから達成までの期間って
人それぞれでいいと思いますが
それでも40代でそれだけの期間で走るって凄いですね!
私は9月10日に初ランで今108kmまで来てるので来月
見習って300km目標に頑張ってみます!ありがとう!
ちなみに9月の距離の減りが目立ちますけど
8月の反動とかです?単純に雨だったからとかでしょうか…?
あと大会月に追い込み入れるのは凄いなと思いました!

893 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 21:42:38.96 ID:xTNUC8eR.net
って9月の件は出てましたね…スルーして下さい()

894 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 21:55:20.80 ID:Sc9+VsYg.net
いやいやいやいや お薦めしないから!

最初の月が100km で翌月がいきなり300km なんて…
普通の人は故障が出て来ると思うわ

やるのなら、細心の注意を持ってやって

895 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 21:56:34.10 ID:Xt0hxSA5.net
>>891
走り初めて3ヶ月目で200キロもキチガイレベルだわ
普通なら筋肉痛や関節痛になって走れなくなるわ

896 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 22:05:47.01 ID:bezWQK8I.net
今月は何キロ走らねば! は故障に直結するマインドだわな
振り返ってみたらありゃ今月は結構頑張ってたなぐらいの調子で良いんでない?

897 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 22:08:08.29 ID:1n6dwkJP.net
>>892
7〜9月くらいまでは距離は踏んでも7:00〜8:00/kmのゆるいジョグしかしてない
ログ見返したら初めて6:00/km割ったのは10月21日だったわ

898 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 22:43:23.21 ID:rBFvzd06.net
それだけ距離を踏めるだけでも十分才能だ
300kmは一般市民ランナーでも頑張ったらいけるだろうけど
500km超はちょっと考えられないな

899 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 22:53:39.22 ID:K838zwRW.net
はまる→やり過ぎる→故障する→やめる、は1つのパターンだから、150くらいでいいんじゃね?

900 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 23:04:29.50 ID:TJG6spBb.net
>>894
なんか折角だし無理でも目標持ってやりたいなーと思うのですよ!
Youtubeでミズノトレーニングサブ3の練習メニューにこなして
サブ3.5を走れるか!?みたいな動画を毎週更新でやったり
ランニング楽しんで行きたいです!
…ただ故障すると全然楽しくないですもんね
あまり無理せず付き合っていきます!
>>897
そのジョグでしっかりとした体作りと
ペース上げても崩れない疲れないフォームを見に付けた感じなんですかね…
単純に怒涛のタイム向上凄いです!
先週からインターバルやってますけど
体にあまり負担をかけずとりあえず距離こなすようやってみます!
ありがとうござます。

901 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/29(火) 23:46:30.39 ID:BAYfyJAU.net
みやすのんきは凄いね。
俺は51歳。走り始めて1.5年。大会経験はないけどサブ4が当面の目標。
これでも地元小学校のマラソン大会校内記録を持ってて、中学1年時は3年生も抑えて全校トップ。日本でトップも見えてたのにな。

902 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 00:16:59.02 ID:Gc2TdssO.net
日本でトップが見えてても辞めてしまったのが事実。
みやすのんきはそもそも走るのは?(デブ)でも、
違うカテゴリの漫画家として食っていけるレベルになっている。やり遂げる能力は相当あるんだろう。
マラソンて、そういうことなんだろうな。

903 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 06:54:33.75 ID:L8taL3SK.net
小学生のころは、勉強トップ、マラソンほぼ最下位だったな。
自分で言うのもなんだが、計画を立ててやり抜く力は秀でてるので、ランニングは向いてると思うし、この世界そういう人多いと思う。

904 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 08:23:25.53 ID:XKwXBmGF.net
>>901-903
周りからうざがられる要素もトップです!おめでとう!

905 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 08:28:15.97 ID:R73gFVAY.net
ガリ勉デブw

906 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 10:28:15.35 ID:13PszotI.net
マラソン大好きなサブ4上司から誘われて駅伝に出る→ハマる→(マラソン業界内での)若さをいかして1年後の初マラソンでサブ3.5達成→相変わらずサブ3.5の壁に阻まれ続ける上司

俺が逆の立場なら腹立つわ

907 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 11:51:06.52 ID:Uwhrzvab.net
君が人をイラつかせやすい理由は足の速さではない

908 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 11:59:02.19 ID:sWruBYfl.net
>>906
そういうとこだぞ

909 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 13:13:13.22 ID:L8taL3SK.net
>>904
君は違うの?
あ、もともと足が速かったのか。
羨ましい。

910 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 15:39:06.11 ID:pf1cySSK.net
>>906
上司「ぐぬぬ」

911 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 15:53:58.45 ID:GcZuKTxQ.net
月間500超えはヤベえ
キロ5で月20日走っても1日2時間ちょっとかかる

912 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 16:32:47.06 ID:13PszotI.net
>>908
でもその上司とは今でも仲良くて仕事もやりやすくなったぞ
上司通じて顔も開くなったし

913 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 21:26:54.90 ID:/42zOFbL.net
>>903
ナカーマ

914 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 21:47:51.26 ID:YJbnZwgi.net
1番ダメなのはインキャ

男子への大ダメージ1位
「鉄道とか好きそう」

女子への大ダメージ1位
「ジャニーズとか好きそう」

915 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 21:57:30.91 ID:mo/B7oiY.net
軽くランナー膝やっちゃったみたいや
どんなケアすりゃ良いか
経験者いたら教えて

916 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 22:00:53.98 ID:+WTVjuSH.net
>>915
休足

917 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 22:04:00.84 ID:mo/B7oiY.net
>>916
もちろん休むわ
その上でどこ伸ばせとかないもんかいな?

918 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/30(水) 23:52:45.83 ID:zBnbRVzm.net
>>917
膝への優しさ
ラン>バイク>スイム
優しいのから、痛みと相談しながら負荷を増やす

919 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 00:16:08.20 ID:KfXwOpXH.net
ラン優しい

920 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 05:35:28.72 ID:60MZe8v7.net
>>918
逆だよね?

921 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 07:59:51.69 ID:FxwZG+Is.net
不等号の使い方を間違えてる人はたまにいる

922 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 09:12:51.38 ID:zU1lRfMl.net
自分はバイクの方が膝(腸脛靭帯)にくる
ランはシンスプリント
スイムはさすがにどこも痛まない

923 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 11:42:55.32 ID:PUPku1MR.net
俺はランでシンスプリントや膝や腰を痛めたら自転車(ローラー)やって心肺衰えないようにしてる
ランばかりやってると自転車の能力(FTP)落ちるね…

924 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 11:48:29.81 ID:0o0oyRcp.net
逆に、自転車の能力を上げすぎるとランの能力が落ちるよ

925 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 11:56:31.14 ID:yJ+gkVPN.net
>>924
ですね
心肺の使い方や使う筋肉の場所がかなり違う感じがしますね
自分は自転車から入ったんですがランをし始めた時、心肺は余裕があるんで走り過ぎて足を痛める事が多かったです

926 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 16:18:52.58 ID:MikWfIpb.net
ガチユル走って効果ある?
実際にトレーニングしてみた人のご意見が聞きたい
(どんなメニューで、どのくらいの頻度で、どんなポジティブな効果があった、どんなネガティブがあった?)

927 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 18:44:57.20 ID:RPjPiIbI.net
>>926
ガチユルの効果を実感するのは難しいんじゃない?
閾値走繰り返したら息が楽になってきたとか、30km走繰り返したら足が持つようになったみたいなはっきり分かるような変化はないと思う
自分は嫌いなLSDの代わりに練習のバリエーションとしてやってた
単にガチ→ユルじゃなくて、ガチ→ユル(10km)→ガチ→ユル(10km)みたいな感じで多少アレンジしてたけど

928 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 19:29:44.95 ID:lvXrXmkY.net
ガチユルに甘えるんじゃなくてインターバルやれよ

929 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 19:38:50.87 ID:uEv0oNxi.net
どんな練習でも半信半疑でやったら効果ないんじゃない?

930 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 20:36:00.10 ID:ZQLlZu8x.net
>>928
レースの中後半を再現できるかなと週一で1kmX5インターバルやった後でサブ3.5ペースで10kmやってるっす
具体的な効果はわかりませんが…

931 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 20:49:27.99 ID:oF4hIXYY.net
>>929
んなわけねーだろ 
半信半疑でやったって効果は同じ

932 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:08:40.00 ID:9NBoZaHo.net
>>930
そういう練習法あるよ。例えばキロ4分半で10km走ってからキロ5分半で15km走るというやつ。

933 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:35:19.24 ID:ZQLlZu8x.net
>>932
>キロ4分半で10km走ってからキロ5分半で15km走る

これもガチユルの範囲なん?

934 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:46:44.15 ID:Ci6wKpVv.net
ガチユルだけで、サブ3.5達成。
そのまま勢い別大PB完走しました。
とにかく心肺をゼーハー追い込んでからのロングに効果あり。
詳細は言い出したらキリがないので適当に頑張れ。

935 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:48:46.22 ID:ZQLlZu8x.net
>>934
PBの頃はいいからサブ3.5達成した時のメニューを教えてよ

936 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 21:52:10.04 ID:Ci6wKpVv.net
>>935
ネットに載ってるまんま良いと思いますよ。
神経質に成らずに適当に頑張れ!

937 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 23:02:20.80 ID:qF2Atdde.net
>>926
そもそも、ガチユル走にはどんな練習効果があるのか理解してる?

938 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 23:05:30.76 ID:ZQLlZu8x.net
>>937
脂で走れるようになるんよね?

939 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 23:32:35.60 ID:qF2Atdde.net
>>938
そう、長距離走るときに脂肪を燃焼しやすい身体になる = 脂肪燃焼力が上がる
当然だけど、この練習(ガチユル走)は脂肪燃焼力が低い人が取り組むと効果的

自分はまさにこのタイプで、走り始めた頃はとにかく糖(グリコーゲン)ばかり消費する身体だった→走ってすぐにガス欠
自分がフルマラソン完走&サブ4を達成する原動力になったのは、まさにガチユル走のおかげだった
サブ3.5 に取り組む頃は、ガチユル走のおかげで脂肪燃焼力も付いて30km走を練習で走れるようになっていたので
以降はあまりガチユル走はやっていない
今はスピード練が中心

940 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 23:38:16.59 ID:ZQLlZu8x.net
>>939
>脂肪燃焼力が低い人が取り組むと効果的

でも脂肪燃焼力が上がったってどうやって自覚するのよ?
貴方はおー脂肪が燃えてサブ4達成したでって自覚したの?
>>926はそういうこと言いたいんでないか?

941 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/01(木) 23:44:54.34 ID:qF2Atdde.net
>>940
自分はもっとレベルの低いところからのスタート
ガチユル走がなければ、そもそもフルマラソン完走が不可能(もしくは達成までにもっと時間が掛かった)

自覚ということでは、エネルギー補給なしに走れる距離がどんどん伸びていった
最終的には補給なしに30km 走れるようになった
これは、走り始めた時から比較すると驚くような効果だった

942 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 00:15:48.55 ID:YniCj30V.net
揚げ足取りたいけどなかなかボロ出さないから絡む

943 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 00:16:16.47 ID:rtVWWFV5.net
ガチユルは怪我が怖い。やるならウェーブ走の方が個人的には効果あったな
5分20と4分20を1キロずつやっていって10~16kmくらい
平均がサブ3.5ペースになるが4分50のペーランよりも濃い練習になる

944 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 00:30:29.74 ID:gBg5N0r+.net
>>943
>やるならウェーブ走の方が個人的には効果あったな
>5分20と4分20を1キロずつやっていって10~16kmくらい

どんな効果があったか言語化できたら解説お願いできませんか?
最近ちょっと興味があるウエーブ走

945 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 00:38:48.99 ID:YniCj30V.net
揚げ足取りたいけどなかなかボロ出さないから絡む

946 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 00:59:18.73 ID:rq72X4Bn.net
なんか意図がはっきりしない質問には答えにくいなぁ。

947 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 02:17:59.48 ID:nVYfYkSC.net
それウェーブ走って言うのかあ…
もうすぐ初ラン1ヶ月なのでインターバル走やんなきゃと思って
500mを2分目標残り500mを2分30〜3分
これを5セット+ジョグとか
1kmを目標4分30の次の1kmを〜5分30を5セットとか練習取り組んでました。
兎にも角にもスピード練して如何に早い速度を消耗少なくして
走れるかってめっちゃ重要だなと感じてる今日この頃です。

948 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 02:19:29.95 ID:nVYfYkSC.net
踏んでしまってる…今次スレ建てても落ちそうなので
明け方また立てますん。

949 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 03:07:34.70 ID:nVYfYkSC.net
と思ったらレス番ズレてただけでした…お騒がせしてすみませぬ。

950 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 06:03:51.51 ID:sK6SO0Ob.net
>>933
ガチユルは脂肪燃焼できるように代謝機構を起こすのが目的だけど、こちらはレース後半の疲労を手っ取り早く再現して耐性つけるのが狙い。まー、似てると言われればそうかも。

951 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 07:11:16.79 ID:l7Yhouqt.net
代謝機構を起こすとか、疲労を再現して耐性をつけるとか、小林製薬のCMみたいだな
100mダッシュやると脂質代謝が高まるって言うのと本質的に同じ

952 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 08:29:45.71 ID:bzrNp/mB.net
>>951
筑波大の鍋倉教授らのグループが、ガチユル走の効果に関するしっかりした論文出してるよ。

953 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 08:48:48.36 ID:6n2Hgx1+.net
要はグリコーゲンを枯渇させた後のジョグなわけだから色々バリエーション増やせそうだな
レペティション→休憩→長めのジョグ(いわゆるガチユル)
インターバル走→休憩→長めのジョグ
LT走→そのまま強度を落としてジョグ

954 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 09:01:22.80 ID:9nboq7zR.net
グリコーゲン枯渇という刺激が大切派、枯渇した状態で運動するのが大切派、食生活で脂質代謝は改善できる派、いろいろあるね
自分は登山やってるから、それで間に合ってる派だな

955 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 09:04:49.48 ID:guVrlLdZ.net
>>952
鈴木教授は100mで脂質代謝が高まる論文出してるよ
要するに、ソース出せってこと
ざっと見た感じだと論文はなさそうだったけどな、学会発表止まり

956 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 09:10:17.07 ID:rq72X4Bn.net
まずは読む→読んでもナルホド分からん→ここで教えてー→今ココ

なんでしょう。

957 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 09:14:32.23 ID:rq72X4Bn.net
>>954
ガチユルには前者の2つ、当てはまると思う。
本当にガチで追い込んだら、いきなり30kmの壁に近いものが現れる。
そこから12kmをレースペースで頑張るれると、なんか安心できる^^;

958 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 12:51:45.40 ID:ylWJMtlv.net
>>906
人それぞれもって生まれた能力の限界ってやつがある。その程度の器量ならたぶんもう頭打ち。
・あんなじじいに
・あんなばばに
・あんなでぶに
抜かれてただ単に相手の実力を素直に認める度量がなければ長距離マラソンはやっていけんよ。

959 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 14:12:33.47 ID:yRsbqe4/.net
>>912
格好悪い

960 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 17:07:02.53 ID:MUggrnDt.net
途中で補給しないというのが前提だよね
ちなみにガチユル以外の練習では、途中で補給しても問題ないのかな?
脂肪をエネルギーに変える体質をつくるなら、他の練習も補給しないほうがいいのかとも思うが

961 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 17:19:59.02 ID:8D/LajQS.net
>>960
毎回の練習目的をはっきりさせるのが良いと思う

例えば、同じ30kmロング走でも、、、

 ・脂肪燃焼力を鍛えたい → 途中補給はなし
 ・筋持久力を鍛えたい → アミノ酸や糖などの途中補給あり

962 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 18:17:24.05 ID:MUsd5rfi.net
その手の話で便乗して質問ですが
脂肪燃焼目的とかでなければ練習での30km走は一般的に
途中補給なしで行うものなのでしょうか?
消費カロリーは累計で約2000kcal近くになって貯蔵の栄養だけで賄いきれず
脂肪燃焼に向かうのはわかるのですが、脂肪だけでなく筋肉も分解する気がして
マイナス効果が出てしまう感じがするのですが…
再来週辺りに初30kmやろうと思ってプロテインバーを1本持参する勢いですけど
皆さんほぼほぼ途中補給なしなのですかね?
勿論終わった後はプロテイン飲みますが…

963 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 18:17:42.63 ID:ylWJMtlv.net
>>926
インターバルを全くせん人間には効果絶大だな。インターバル普通にやった方がもっとかもしれんが。

あれは全力で息がきれて無酸素状態をそれなりのジョグペースで堪えることでつらいとき我慢しながら疲れをとる練習になってる気がする。

俺は25ー30k走でもがちゆるでやることあるが。もちろんラスト1、2kフルペース以上にあげる上級バージョン。
切り替えの練習でスピード余裕度高める効果もある。

最初の1、2回は地獄の苦しみ味わえるよ。仲間はこれだけで185分、5k17分台出せたやつがいる。

964 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 18:36:00.78 ID:9nboq7zR.net
>>962
自分は30km走はEペースでしか走らないから基本的には無補給
補給食は持って走るので腹が減ったら食べるが、結果的に滅多に摂らない

965 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 18:47:19.75 ID:f2n2pAcO.net
>>962
おれは今ではもう水しか摂らなくなったけど、初ならダメージがでかいので1本と言わず2本でも途中で補給入れたほうがいいと思うよ
30km〜走る時は摂る気はなくてもエネルギージェルだけは保険で持ってく
筋肉の分解うんぬんはあるだろうけど最適化と割り切ってる

966 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 18:55:12.48 ID:8D/LajQS.net
>>962
筋肉分解を軽減が目的なら、ラン前・ラン中は吸収が早いアミノ酸の方が良いよ
ラン後はプロテインで良いと思う

あと初30km なら、途中でコンビニや自販機がないコースの場合は、エネルギー補給食を持って行った方が良いよ
ハンガーノック防止になる

967 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 18:55:26.58 ID:swXMagQs.net
>>962
自分は30km走をやるときは補給の練習も兼ねてやってる
大会で初めて飲んで失敗しないようにとかさ
味とかのどごしとか処理の仕方とか
経験しとく
飲みながら走るのもけっこうしんどいしね

968 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 19:46:25.08 ID:uTghZjBa.net
>>964
なるほど…!念の為のやつですね。
>>965
アドバイスありがとうございます!30km〜以上でも一応保険扱いなのですね。
>>966
確かに吸収もそうですし食べにくそうですもんね…丁寧に感謝です!
>>967
食べた後どうなるかとか、走りながら食べる時の動作とか
確かに体験しないとあれですよね…なるほど

取る取らないの明確な理由めっちゃわかりやすかったですし
色々助言まで頂いてありがとうございました!
来週末時間取ってアドバイス通り走ってみます!感謝!

969 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 19:48:56.01 ID:uTghZjBa.net
とりあえずランニングポーチ必須ですよね…買ってきます。

970 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 19:54:09.60 ID:/8OLeChP.net
30km走は後半のパフォーマンス維持のためにジェル一つくらいとる
そういう意味では筋持久力の強化が目的ってことか
タイプ皆それぞれだねぇ

971 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 20:08:31.82 ID:LLpXHtuS.net
30kmこれからの季節なら無補給だけどなー
ポーチとか喜んで使うのも最初だけで結局じゃまだもん

972 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 20:09:40.65 ID:swXMagQs.net
>>969
ノースフェイスのマルチポケットパンツおすすめだよ!
これがあれば本当にポーチいらない
アシックスの似たようなマルチポケットパンツはただのポケットだから中身が揺れるけど、これはストレッチメッシュだから全然揺れない
ちょっと高いけどね
https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/NB41980
多分これかな
こんなに高くなかったと思うけど

973 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 20:35:20.82 ID:SpEqghWp.net
ポーチ最初は使いたくなるけど、上でも書いてるようにどうせ使わなくなるよ
ロング走で水分持ってとかダルいしね
ランニング用のマルチポケットパンツがおすすめ
俺はパタゴニアの使ってる

974 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 20:37:22.24 ID:MSoVdbk7.net
マジレスすると、たかだか30〜40q無補給で走ったくらいで筋肉が分解されるとかあり得ないから
体重60s、体脂肪率5%でも3sもの脂肪があるんだぞ
そこからどれだけのエネルギーが産み出せるか少し考えれば分かるはず

975 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 20:42:02.98 ID:f2n2pAcO.net
えー、距離関係なくポーチないと走れないわ
水を携行せずに走るのが俺は無理だし、ジェル1個と小銭は保険で入れてるわ
人それぞれだろうけど無しで走れる人は素直にうらやましい

976 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 20:53:48.90 ID:XnnJPEg1.net
マルチポケットパンツはワークマンのがオススメ

977 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 20:54:56.94 ID:rq72X4Bn.net
マルチポケットはミズノ派です。
本番レースもこれで。
人それぞれで面白いな。

978 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 21:16:15.58 ID:/8OLeChP.net
これってインナー付なのかな
インナー付、楽でいいんだけど、長い距離走ると股ずれするんだよな

979 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 21:21:38.32 ID:r7Z20GKn.net
>>955
短距離走って要するにガチ走だから両者とも同じ結論やないの?

980 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 21:31:02.53 ID:c9cO5Kcb.net
>>972
mizunoにも同じようなのがあるけど、リーズナブルでオススメ

981 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 21:55:01.30 ID:SpEqghWp.net
ところでスマホ用のポーチでいいのないかな
もともと持たず走ってたんだけど、ドラクエウォーク立ち上げてポケットに突っ込んで走ってたら左右のバランスが崩れたみたいで変な痛みが出だした

982 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 21:57:57.67 ID:SpEqghWp.net
>>973に書いたこととは矛盾してる感じだけど、補給じゃなくてスマホ運びに特化したやつが欲しい

983 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 22:05:20.89 ID:LvlmzCEA.net
最近はクソ田舎でもコンビニかあるしガーミン あればスマホもいらんし
交通系カード一枚持ってりゃ補給はなんとかなるんじゃね?

984 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 22:06:04.89 ID:LvlmzCEA.net
てか次スレ>>>950立てないでいいの?

985 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 22:38:02.38 ID:r7Z20GKn.net
>>984
すまん、たてた。わすれてた。

986 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 22:44:50.75 ID:LvlmzCEA.net
>>985
おつ

987 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 23:35:58.97 ID:8D/LajQS.net
>>972
ほー、これ良いね

自分はパタゴニアとアークテリクスのを使ってるけど
これは今まで見た中で一番収容出来そう

988 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/02(金) 23:42:52.13 ID:LvlmzCEA.net
そんなに収容重視するなら素直にウエストポーチ か
なんならリュック背負った方がよくね?

989 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 00:27:46.68 ID:A7FAX74x.net
30km無補給とか真似すんなよ…

990 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 00:38:35.77 ID:ItedddZ1.net
確かに30km走るなら補給も想定してやった方がいいわな
やったことないけど
ハンガーノックとかなったらえらいこっちゃ

991 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 01:03:46.44 ID:bEf6a1LJ.net
>>972
ありがとー!そういうのもあるんですね!
基本走るのが夜間が多く、腰に付けるライトを着てるので
ポーチを嫌煙してた感じあるのですけどこういうのも良いですね。
なんだかんだ荷物減らした方が走りやすいですしね

992 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 10:31:50.20 ID:6A2c2Rvg.net
30キロ走無補給とかよく出来るな
自分にはまだまだ全然無理や

993 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 10:59:22.63 ID:RkRcrHOz.net
>>990
練習でのハンガーノック経験は悪くないと思うけど

994 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 11:18:45.67 ID:emEufi8Z.net
そもそも30km走とかよくやるわ。。。

995 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 12:08:37.66 ID:DkccoPbs.net
ボクサータイプのインナーは股擦れしない
ブリーフタイプのインナーは股擦れするからワセリン

996 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 12:26:20.92 ID:mYuNdkrZ.net
俺、VO2Maxてのが59あるんだけど、これって素質あるってこと?
もちろんアスリートは除いてだけどさ、トーシロー連中の中じゃあイイ感じ?

997 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 12:37:24.25 ID:DkccoPbs.net
そんなあるわけないだろ

998 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 12:50:07.41 ID:w2DHATYh.net
>>996
どうやって知ったの?

999 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 13:17:33.07 ID:emEufi8Z.net
うめ

1000 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/03(土) 13:17:50.73 ID:emEufi8Z.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200