2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男子マラソン・長距離総合スレ Part297

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/11(火) 18:52:06.46 ID:uZbD/Nj5.net
※前スレ

男子マラソン・長距離総合スレ Part296
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1594507318/

402 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/22(土) 23:59:55 ID:a0Wxy/T3.net
1万mなら入賞はいけるメダルもあり得ないわけではないぐらいの評価
ロス7位の金井より格上だと思われてた

403 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 00:40:45 ID:ANQv2xtk.net
>>401
メダルは無理としても入賞はできたと思う

404 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 00:51:51.14 ID:iXNqYQSW.net
5000mは地味にキメリが強くなってた
しかし世界とメダルレベルで渡り合うには根本的に1500m3分57(3000m7分54)をキープしつつラスト1000mを2分27で駆け抜ける能力が必要
10000mは1500m4分03(3000m8分07)を終盤までキープしつつラストまで粘る能力が必要

大体この前の世界陸上の水準だけど数値にするととんでもないな
しかも実際は乱高下してる上にラスト1000mはどちらも2分28以内と言う

405 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 01:01:15.06 ID:7d53yYo/.net
>>386
世界陸上のマラソンに団体があった頃は善戦してたけど
その頃は油谷や尾形が入賞してた頃だからな

でも10区間あったらケニエチ以外に日本より上位に来そうな国ある?
ウガンダや米国も豪州も枚数揃わなそうな印象あるけど

406 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 02:40:30.28 ID:pt5VPHZD.net
世界陸連の基準では駅伝は6区間だよ

407 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 04:04:20.17 ID:4+f83dVv.net
■奴隷、大衆はバカだから嘘の「常識」を信用する

ディープステートは自らを守り力を拡大するために、情報戦に最も力を注いできた。
圧倒的大多数の奴隷、大衆に真実を知られ本当の敵がディープステートであることを多くの奴隷、大衆が知って一致団結してディープステートに刃向かってきたらひとたまりもないからだ。

そのためにマスゴミなどを使いデマを流し偏向報道させ「悪の帝国共産主義」を巨大化させて米ソ冷戦のプロレスを続け、移民を強制し国民を分断し争わせ、
東アジアでは「反日」の種を撒いて争わせるなど、あらゆる場所で争いの種を撒いて争わせてきた。

奴隷、大衆の多くはバカで自分で考える頭もなくわかりやすい表面的なことしか見ないから、そのつくられた表面的な争いに誘導されて本当の敵を理解できない。
ディープステートに都合のいいデタラメ経済学を信じ、マスゴミの流すディープステートに都合がいいデマを信用し、都合の悪い真実には「デマだ!」「陰謀論だ!」の一言で奴隷や大衆は思考停止し、
その真実から目を逸らし、ディープステートがつくったデタラメの表面的な作られた争いに誘導され、表面的に対立する相手を貶めたり悪口を言って溜飲を下げて満足する。

奴隷、大衆を支配し搾取し続けるには情報戦によって嘘の「常識」をつくりさえすれば難しいことではないのだ

408 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 04:36:05.59 ID:4+f83dVv.net
■悪党の綺麗事の裏には必ず本音がある。

ディープステートはけっして真の目的を正直に大衆に訴えることはない。
なぜならその目的は大衆には絶対に受け入れられないからだ。

ディープステートは人類奴隷化に向けた工作を実行する時は必ず、真の目的を隠し美辞麗句や綺麗ごとを大衆向けに訴えるのが常套手段である。
ディープステートの作戦実行には世界最強の軍事力とそれをバックにした圧倒的な政治力を持つアメリカを使ってきた。

富と権力を独占し格差を拡大させ大衆を虐げ自由を奪うために、
「自由・博愛・平等」の名のもとに新自由主義グローバル資本主義を押し付け、
人類を奴隷化するために一党独裁による「絶対的な権力」の国家を世界にしようと「労働者の解放」「資本家の撲滅」という綺麗事を掲げて共産主義を押し付けた。

東アジアでソ連の南進を阻止し共産主義の防波堤になって「東アジアの平和」を守っていた邪魔な日本を経済封鎖で追い詰め
尾崎秀美、山本五十六などの自らのスパイに真珠湾を攻撃させ第二次世界大戦に参戦。

そのスパイたちは日本を敗戦させるために不可解な作戦実行し続け日本を敗戦に追い込み、
日本が敗戦し東アジアからいなくなった途端にディープステートの望み通りに東アジアは共産主義に染まった。
日米戦争はまさにディープステートと共産主義者による日本の「敗戦革命」だった。

日本を属国化し奴隷にし搾取するために「平和憲法」「平和のため」と言いながら日本国憲法を堅持させ、
石油を略奪するためにありもしなかった「大量破壊兵器の存在」を理由にイラクを侵略し、
自ずからに都合がいい傀儡政権をつくるために「民主化」「テロ撲滅」を建前に中東各国で戦争を起こし中東各国をさらに混乱させ紛争を拡大。

格差を拡大させ大衆から自由と豊かさを奪い奴隷化するために自由、平等、博愛という綺麗事を建前に、
移民、多文化共生、反差別を押し付けて天敵である「国家主義」を破壊。
都合の悪い存在だったネットの自由な言論空間を「反ヘイト」「反差別」の綺麗事を建前に規制する。

ディープステートの綺麗事の裏には必ず大衆には明かせない真の目的が存在する。
近代以降の人類の歴史はディープステートによる綺麗事を建前にした人類の奴隷化工作の歴史だったのである。

409 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 08:39:03 ID:2seAdjG0.net
>>372
ロンドンマラソンはWMM(賞金0の五輪除く)の中で一番優勝賞金が低いのに
五輪や世界陸上よりも出場選手が豪華
ある意味マラソン世界最強決定戦

410 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 08:55:51 ID:3YRaEQ+I.net
ロンドンはマラソンだけでなく、他スポーツとの共同開催だから
チャリティーの要素が強い。

一流アスリートほど、そのあたりを意識するからな

411 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 09:54:07.25 ID:azrPUzaY.net
ファラーがPMとはw

412 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 10:04:42.62 ID:pt5VPHZD.net
イギリス選手向けのPMらしい

413 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 10:24:38.88 ID:pt5VPHZD.net
キプチョゲの実績で比較
ボーナスを入れるとベルリン世界記録よりもロンドンで2分台大会記録の方が高額

2018ベルリン 2:01:39世界記録 40,000* + 50,000** + 30,000*** (ユーロ)
2019ロンドン 2:02:37大会記録 55,000* + 100,000**** + 25,000*****  (ドル)

*優勝賞金
**世界記録ボーナス
***タイムボーナス sub2:04:00
****タイムボーナス sub2:05:00
*****大会記録ボーナス sub2:03:05

414 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 10:26:51.71 ID:fC/DbfrI.net
ケネニサに優勝してほしい 誰もがそう思っているはず

415 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 11:08:54.43 ID:9wduHHOu.net
>>387
ウルトラマラソンが正式競技になれば日本人も勝てそう
100キロなんて普通は走らないだろ

416 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 11:16:47.63 ID:GbPok0ml.net
放送枠の都合で正式競技になることはなさそうだな

417 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 11:23:20.57 ID:GbPok0ml.net
元々10000mも正式競技から除外を検討してたんだっけか

418 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 12:07:19.58 ID:azrPUzaY.net
アルファフライはベケレ向きな気がする

419 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 14:06:50.12 ID:fC/DbfrI.net
ストックホルムDL (8月23日)

23時3分: 400mH→ワーホルム
23時27分: 800m→ブレイザー、ツカ
0時51分: 1500m→チェルイヨト、ヤコブ、フィリップ、エンゲルス

これくらいしか強い選手出てない

420 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 17:43:26.67 ID:W3pRmPDI.net
>>416
他の競技の合間にやればいいかと
ウルトラマラソンは本気でやったらどれくらいのタイムなんだろう
アフリカ勢は馬鹿馬鹿しくて本気でやらないだろうが

421 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 17:59:03 ID:yTi0QZDf.net
>>356
しかも意味分からんことに真夏に走り込みの合宿行うからな
夏場は休養かサクッとスピード練習して終わりでいいだろ
秋冬に走り込めよ

422 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 18:50:59.42 ID:Izpk3S/q.net
>>421
秋冬は試合じゃん

423 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 19:55:55.84 ID:G3foybwi.net
女子1500mに比べて男子1500mの空気感

424 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 20:06:32.38 ID:LsYc7hGP.net
言い過ぎかもしれないけど100Mの五輪ファイナリストと1500のファイナリストって倍率的には1500のほうが
低いけど、日本人にとっては100Mのほうが可能性あるよな

425 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 20:08:43.77 ID:4CtFU0Td.net
>>423
40年以上前の石井隆士の記録より遅いレースなんて観る価値無い。

426 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 22:37:54 ID:Nesbm9/0.net
1500mで決勝はほぼ無理だ
スローな展開だとスパート負けする
ハイペースだとそもそも付いていけない

427 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 23:00:30.55 ID:fC/DbfrI.net
エンゲルス(PB3:34.04)くらいで決勝でれる

428 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 10:26:21 ID:6rcCcIpm.net
1500mが強くならない限り日本人の長距離躍進は無理ゲーなのに

429 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 10:43:04.39 ID:qteuhVvD.net
中長距離は必ずしもケニア人など黒人系が強いって訳じゃないんだよな、エルゲルージはもちろんの事ラップとかも世界でトップレベルだったし最近では1500で3.28くらい出した白人の人もいたし、日本人もそれくらい出せる可能性は絶対秘めてると思うんだよなぁ、特にエルゲルージの体型って日本人に似てるよな?

430 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 10:52:45.46 ID:xIHixm15.net
日本は100年に1度の逸材を潰しちゃったからな〜

431 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 10:53:44.74 ID:Ks3JK02q.net
箱根文化無くして1500m強化したら、層が薄くなる代わりに高確率で突然変異的に中長距離でメダル狙えるような強い選手は出てくると思う
現実的で無いのは確かだが、コロナが数年蔓延するようなら逆にチャンスかもしれない
いっそ箱根中止でも正直問題無いし

432 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 11:08:22.58 ID:SqaX0h5H.net
>>431
青学の新入生が入学早々5000メートルで13分台出したらしいがそのまま5000メートルを軸に取り組んで欲しいな。彼らは疲労もあまり無い体が軽い状態で走れたんだろうが箱根用の練習始め出すと14分切れなくなるだろうな

433 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 11:42:39.05 ID:bCBpPMZG.net
1500なんか強化しなくていいよ
喜ぶのはごく少数のマニアだけ

日本での価値は箱根の区間賞>>>1500の日本選手権優勝だから

434 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 12:04:20.37 ID:Rx6z4l0u.net
中距離速くても就職先無いんですって誰かが嘆いてたからな

435 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 12:07:40.46 ID:6rcCcIpm.net
女子は田中がいるが、男子は大迫が日本史上最強の選手で終わるかもしれないな
吉居や石田が居るのがまだ救いだけど

436 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 13:39:42 ID:jGeR7TPg.net
コロナでも廃部の話出ないね。
とりあえず良かった。
マラソンや駅伝はどのような形でやるのか早く発表してくれ。

437 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 18:15:15.68 ID:frkY8MBA.net
中距離速くてもって
日本に中距離速い選手なんて一人もいないんだけど

438 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 18:36:29.20 ID:s6374ctd.net
>>435
マラソンは勝ってなんぼだから、勝利がない大迫は今のところ
壇上には上がらないんじゃない?

現実的なら服部かな

439 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 19:26:18 ID:gREAWG+2.net
大迫は史上初の5000m13分一桁、マラソン5分台(2回達成)だから史上最強候補の一角
あとは散々言われてるけど、瀬古、中山、高岡辺りが記録、実績含めて史上最強候補だと思う。

440 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 20:23:31 ID:Ks3JK02q.net
>>438
自分は相対的な記録重視だからって面がある
マラソンの日本記録よりも2015年の世陸5000mかな
予選敗退だけど、ラスト3000m7分57、ラスト2000m5分06、ラスト1000m2分29とかだったと思うが、これについて行ける日本人は後にも先にも大迫しか居ない
女子の田中が本物だと思うのは日本記録の次の3000mでラスト1000mを2分43?だったかで上がっていた事
あれは衝撃だった
自分はラスト上がり重視で見るからだろうけど

441 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 20:32:10 ID:taQR1km5.net
>>431
本物は高校生(大学1年)の段階でおかしいから
そいつらだけ隔離してトラックに専念させた方がいいよな〜とは思う
選手全体に言っても意味がない

442 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 20:36:20.60 ID:Ks3JK02q.net
強い選手には大体これは勝てない衝撃の上がりがある
距離は省略しても分かるはずだけど、パリベケレの12分57、2015年5000mファラーの2分19と1分48、2017年10000mの7分47、2019年チェプテゲイの2分27等々

443 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 20:38:58.43 ID:s9Jq7qD+.net
大迫という最高の素材が、最高の環境で5000mで予選通過、1万で周回遅れなんだから日本人には向いてないんだよ 長距離のトラックは

444 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 21:00:37.94 ID:djwwn4ff.net
マラソンの踏み台としてトラックでスピード磨くならまだ分かる
トラックで戦うとか言うなら転生するしかない

445 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 21:37:38 ID:d5E82lFV.net
箱根文化無くしたら大学から強化の金が出ないし、推薦枠も減るからそもそも中距離育成自体できないんだよなぁ
そもそも陸上人口を大幅に減らし地方の中高じゃ陸上部がなくなり完全なる自滅になるぞ

446 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 22:49:24 ID:m7YOnXAM.net
陸上の短距離・フィールドだけ強化してる大学あるけどどれほど経営にプラスになってるのかね
パッと思いつくだけで国武、作新学院、日本ウェルネスとか
効果あるなら箱根文化なくしても言うほど衰退しないのでは?という気はする

447 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 22:52:48 ID:C3xYVdjp.net
>>433
両方取った館沢は凄い
>>441
遠藤みたいに高校の時点で狂い咲きすればそのまま実業団でトラック専念もありだが
大学1年で狂い咲きしたら大学側が絶対駅伝走らすだろ

448 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/24(月) 23:24:24.94 ID:BXpM3kcU.net
日本では中距離は不人気マイナー種目

449 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 00:33:12 ID:AdHOuH+G.net
800とかマジで壊滅してるよな

450 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 00:42:33.20 ID:H+XishaX.net
>>449
1500mさんに比べればまだマシよ。

451 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 00:45:45.42 ID:H+XishaX.net
>>442
ベケレは10000mがこれだけど5000mが確かもっとハイペースになってキプチョゲとエルゲルージにスパートついていけなかったっていうパリ大会のハイレベルさよなぁ

452 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 01:18:33 ID:Wo5sglhC.net
>>451
確か上で言われてたと思うエルゲルージのラスト2000mの上がり4分56は空前絶後だと思う
エドリスが2017年に制した時でさえ4分59かかってるのに

ベケレエルゲの全盛期はとにかく上がりが異次元でスタミナが落ちない
後半の上がり勝負なら今の選手はほぼ間違いなく負ける
上がり400mで12分台にも関わらず51秒台を出してベケレをあっさり退けたラガトも居たし、ラガトが少し落ちた辺りでファラーが王政を築いたのは誰もスプリントで勝てなかったから

453 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 01:21:50 ID:Wo5sglhC.net
逆に今の選手が勝つとしたらチェプテゲイやキプルトみたいに乱高下ハイペース進行を全く苦にしない異次元の化け物心肺能力が必要
10000mのラスト1000m2分27はスローペースでもほぼ出ないはずが、26分48のハイペースで出してきた
後方に控えてかつスプリント強いはずのケジェルチャが勝てないのも頷ける

454 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 01:36:17 ID:AdHOuH+G.net
5000だとチェプテゲイ逃げきれなさそう
エドリスが鬼スパートで抜いて世陸3連覇やな

455 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 05:05:14.08 ID:SS0M6vmN.net
今後中距離は横田のとこに行く奴が増えるだろう

456 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 07:21:21 ID:QLdg0uII.net
>>442
パリ2003ベケレの後半12'57ww

これはベケレといえど疲労が残ってたんじゃないか

457 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 07:26:59 ID:QLdg0uII.net
>>443
大迫は素材的には最高とは言い難い。
もちろん優れた才能を持ってはいるが、身体能力や動きのセンスの面では大迫以上は結構いると思う。
突き抜けるのに必要なメンタル(ある意味自分勝手な)を持ってた事が大きかった

458 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 08:21:48.50 ID:/W9J2qfV.net
なんでノルウェー勢はこんなに強くなったの?
https://www.youtube.com/watch?v=whgbzx7ySIE

459 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 10:27:59.32 ID:TWWo3Cau.net
>>446
その辺の大学はその他の競技もやってるし、競技以外で人を集めてるんじゃないか。
国際武道や日本ウェルネスは日体や東海の体育すら行けなかったけど、スポーツ系の仕事をしたい人達の受け皿にもなってるし。
作新学院は知らん。

460 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 11:31:36 ID:wszFCSF+.net
競馬をしこたま見ている人たちには
陸上中距離種目は
面白いんだろな

461 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 12:01:47.16 ID:cfT2OQui.net
遅いの見て何が面白いのか。日本人なんて世界ではゴミだし。奇跡的にメダル取れる可能性があるのはマラソンしかないので、中長距離ではマラソンだけ頑張ればいい。

462 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 12:26:42 ID:cYAgoDX+.net
>>457
まさかの精神論

463 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 12:27:14 ID:cYAgoDX+.net
強メンタルでメダルとれるといいな

464 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 12:35:57 ID:GhjoZU6f.net
>>447
そこが東海の限界だよな。
順天堂ならしぼらせてくれるようだが。

村島が長いの不向きで転向したってきいて村島の高校時代の指導者バカ?っと思ったが、5000mで北信越チャンプになっちゃうようなヤツを5000m走らせるのは普通だわ。

1年なら800とか走らせる高見沢らはまだ見所あるってことか。

465 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 12:46:00 ID:QLdg0uII.net
>>462
精神論だね。
でも大迫はメンタルが強いってより、現実主義者
レースでも常にその時の100%を出す事に集中してる(井上みたく、先頭について行ってあわよくば…なんて夢は見ない)

466 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 12:55:39 ID:Wo5sglhC.net
精神無い人間は何やっても無理
最近精神や根性を間違った意味で否定する人間がいるからな
絶対に必要な要素だし、上の言うことには間違っていたとしても無理矢理従えって言う精神論が否定されるだけの話

467 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 13:00:51 ID:Wo5sglhC.net
>>460
単に陸上中長距離そのものが好きかどうかの違い
ネームバリューや日本人が活躍するから、祭りに乗りたいからって連中が陸上好きな訳がないし
残念なのは陸連重役にもとにかく「日本人がマラソンで」勝つにはどうしたら良いかって言う、中長距離じゃなく日本人と
マラソンだけが好きな人間が多いから、タイムだけ見て細かいラップの推移とか興味ないところだけど

468 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 13:16:51 ID:ue/7k0bK.net
五輪で日本人が800.1500で決勝進出より100のほうがまだ可能性あると思う。

469 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 13:19:27 ID:fLWf5QYr.net
>>468
100のサニブラに可能性感じるように
800、1500でクレイアーロンなら可能性あるでしょ

470 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 14:38:53.24 ID:IFkZ+q+R.net
中距離で800と1500は一まとめにされるけど
800は400より1500は5000よりで別物じゃね?

471 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 14:48:03.45 ID:fLWf5QYr.net
1500は800よりだと思う

472 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 15:50:45 ID:FHP6+JoS.net
>>455
Twolapsはとても魅力的なチームで既に実績もあると思うけど
肝心の中距離ではクレイアーロンや川元、田中希実って
化け物みたいなのが他のチームにいるからな

個人的な感覚としては800mと1500mはちょっと別物だと思う
1500mは3000mや5000mも走れないと持たない

世界大会でこの2種目兼ねると最大6本も走らなきゃいけないし大変だ

473 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 17:34:37.22 ID:eh3NF30G.net
>>455
横田(笑)(笑)

なんで、定期的に横田上げが沸いてくるんだ?

専門知識も全く無い800ランナーなのに

474 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 17:39:09.53 ID:9jm44WPm.net
>>442
女子だけど、オウグンカの後半14分25もね

もう27年も前の記録。

475 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 17:52:43 ID:ot2+3BJk.net
中京卒業した800m連中は息してるのか?

476 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 18:28:57 ID:SS0M6vmN.net
>>473
とりあえず横田って言っとけば通ぶれると思って名前出してます(笑)

477 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 19:01:05 ID:2n1F4c1u.net
そもそもいくら国内で怪物でもいざ世界となると蹂躙されまくってるからな。

478 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 21:02:50 ID:G8QQIXf0.net
>>465
だから勝てない 日本人相手のMGCでさえ
まだ勝ててないのに もう指導者を夢見てる

479 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 22:19:01 ID:ZmusVDZI.net
現役選手に聞いても
指導者に聞いても
陸上ファンに聞いても
日本国民に聞いても
大迫が一番強いってのが圧倒的多数意見だろうに
アンチ大迫は何年間負け続けるつもりなの?

480 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 23:17:27.94 ID:CJJ/yKVH.net
さすがに3000、5000、フルマラソンの日本記録保持者は評価しないと

481 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/25(火) 23:45:04 ID:B60cAaJG.net
横田チームのスポンサーはどこなんだ?
新谷って指導はまだ横田に受けてるの?
なんでNIKEやめて積水入った?

482 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 06:41:16 ID:K11aCy1i.net
>>478
うん、いやだから大迫以上の素材は結構いるって言ってるじゃん。
そいつらがハマった時に大迫は負ける。
ただ大迫は毎回100%を出すので失敗はしない

483 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 09:56:02 ID:3KXX7tlZ.net
結構いるはずなのに大迫以上のパフォーマンスをなかなか出せないのは指導者や本人に問題あるってことなんだが

484 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 10:23:11 ID:qJ/U3NAu.net
今の新谷を直視するの無理あるわ

485 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 10:23:35 ID:Kb44tI4Z.net
結構居ないし居るはずがない
単純な話、日本で5000mと10000mを両方主軸に置いてやってた選手で、片手間にやる1500mで大迫に勝てるのって結構居るか?
1500mも強いのは大体が5000mしか主軸で取り組んでない選手
レベルが段違いだが、ファラーに1500mで勝てる10000m主軸の選手がほぼ居なかったのと傾向は同じ

486 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 10:26:26 ID:Kb44tI4Z.net
ちなみに5000mが強い選手と10000mが強い選手だと、安定した強さと言う意味では全然違う事が多い
大迫は10000mが強かったからいつでも強さが安定してるんだろう

487 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 11:37:22.09 ID:hiBeOHJe.net
>>481
五輪中止になればスポンサーも無くなって路頭に迷うよ

企業も五輪バブルでアホみたいにスポンサーしてるけど、五輪中止も見えてきたし、撤退が始まるだろうね

488 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 13:23:17.12 ID:OcHfhSYM.net
>>481
http://twolaps.co.jp/
これをみると分かるんじゃない?

489 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 13:30:24.88 ID:p1Lt9Hbe.net
日本と同じ敗戦国でも、同じ白人国家のドイツでは同じ白人同士で見分けがつかないために、ディープステート、アメリカが
直接的に国家破壊を実行(日本では代理で安倍自民などの朝鮮人集団などが実行)しているために、
ドイツは世界一の移民大国(日本は世界4位)であり、日本と1、2を争う世界一の緊縮財政国家でもある。
95年以降の経済成長率でも全世界で日本が最下位で、その次がドイツである事実も当然の結果なのである。

そもそも戦争を起こすためにヒトラーを支援し育ててきたのがディープステート、アメリカであり、
用なしになれば「悪党」としてレッテル貼りして利用しポイ捨てするのはいつものこと。

日本とドイツは国民が優秀な単一民族のナショナリズム国家でディープステートに都合が悪い天敵だったために、
(全世界の国を人種の坩堝にし共同体、国家意識、民族意識を破壊し地球統一政府を誕生させすれば、その地球政府を抑えるだけで全人類を支配できる)
ディープステート、アメリカは死に物狂いになって破壊工作をやってきたのです。

"自由なドイツ"の裏で進む言論統制の中身 異論を認めない"民主主義"はアリか
https://president●.jp/articles/-/24753
ドイツはこれまで大量の難民を寛大に受け入れてきた。国際的な評価は高いものの、巨額の費用負担や犯罪の増加に悩まされており、
ドイツ国内ではメルケル首相の難民政策を批判する声が高まりつつある。
だが、そうした声は「差別主義」「ナチ」などと呼ばれて黙殺されてしまう。異論を認めないという「民主主義」とは何なのか――。

ドイツは徹底的な緊縮財政主義で知られ、憲法(ドイツ基本法:戦後の1949年に旧西ドイツで制定された。)で財政均衡が義務付けられている。
https://news.yahoo●.co.jp/articles/e0219063eba590a1190968676e06aba22824183c

名目GDP伸び率1995年→2018年ランキング USドル(名目GDP上位30カ国と、移民など日本と関係深い国など10カ国の計40カ国)
*1位 中国******:3116%
*2位 ベトナム****:1081%
*3位 インド*****:*641%
*4位 ケニア*****:*636%
*5位 アラブ首長国連邦:*550%
*6位 バングラデッシュ:*528%
*7位 ネパール****:*515%
*8位 サウジアラビア*:*449%

490 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 13:30:49.23 ID:p1Lt9Hbe.net
*9位 ロシア*****:*392%
10位 ポーランド***:*321%
11位 インドネシア**:*318%
12位 フィリピン***:*302%
13位 イラン*****:*285%
14位 オーストラリア*:*275%
15位 イスラエル***:*269%
16位 メキシコ****:*239%
17位 トルコ*****:*230%
18位 ナイジェリア**:*201%
19位 韓国******:*199%
20位 タイ******:*198%
21位 ノルウェー***:*185%
22位 カナダ*****:*182%
23位 米国******:*169%
24位 ブラジル****:*137%
25位 南アフリカ***:*136%
26位 スペイン****:*133%
27位 イギリス****:*111%
28位 台湾******:*111%
29位 スウェーデン**:*109%
30位 スイス*****:*105%
31位 ポルトガル***:*103%
32位 オランダ****:*102%
33位 オーストリア**:**89%
34位 アルゼンチン**:**85%
35位 ベルギー****:**83%
36位 イタリア****:**77%
37位 フランス****:**73%
38位 ギリシャ****:**59%
39位 ドイツ*****:**52%←日本と同じディープステートの犬仲間
40位 日本******:−8.8%←ダントツ最下位で唯一つのマイナス

491 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 13:31:20.16 ID:p1Lt9Hbe.net
■知られざる世界権力の仕組み 寄生体シンジケートが富と権力を握る 1992年出版(著者)ユースタス・マリンズ■

P204 ◇世界権力傘下の報道関係者に金をバラまくジョン&メアリー・マークル財団◇

カーネギーの五つの財団の役員たちは、ジョン&メアリー・マークル財団とも役員を兼任している。
ジョン&メアリー・マークル財団は1927年に基金5000万ドルで設立された。
この財団の支出は、世界権力の目標を支持する報道関係者たちに金をバラまくために使われる。

マークルは合衆国最大の石炭相場師で、ロックフェラー家、デラノ家とともにケンタニア石炭会社の共同経営者だった。
このケンタニア石炭会社が、ほんの数セントと引き替えにケンタッキーやテネシーの貧しい住民たちから何百万エーカーという土地を手に入れ、
保有した鉱区から何十億ドルもの石炭を搬出したのである。

1933年にルーズヴェルトはマークルを訪ねて、石炭ストライキを収めるのに手を貸してくれるよう依頼した。
ジョン&メアリー・マークル財団の初代の理事長は、1910年に連邦準備法の草案を作成したジキル島チーム
〔ジョージア州にある保養地ジキル島で準備会合を開いた8人の政治家・銀行家〕の一員のフランク・C・ヴァンダーリップであった。
ジョン&メアリー・マークル財団の現在の役員は、以下の人びとから構成されている。

●ロイド・N・モリセット(現理事長、1967年以来カーネギー財団の副理事長、かつてランド研究所会長、アメリカ・ドイツ会議理事)
●ダニエル・ポメロイ・デーヴィソン(F・トルービー・デーヴィソンとドロシー・ピーボディの息子、USトラスト会長、J・P・モルガン、
モルガン・ギャランティ・トラストおよびスコヴィルの役員)
●ジョエル・L・フライシュマン(フライシュマン財団、フォード財団およびアルフレッド・P・スローン財団の理事を兼任)
●バーバラ・ハウプトヒューラー(サン石油副社長ロバート・P・〔シェーンフート〕・ハウブトヒューラーの妻)
●F・ウォレン・ヒルマン(1959年以来リーマン・ブラザーズ勤務、ピーボディ・インターナショナル社社長)
●マクシミリアン・ケンプナー(弁護士、ドイツ生まれ、歴史のあるフォン・メンデルスゾーン銀行商会のメンバー、アメリカ・ドイツ会議の理事)

492 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 13:32:04.89 ID:p1Lt9Hbe.net
●ガートルード・マイケルソン(1947年以来メーシー百貨店の副社長、チャッブ社〔米国大手損保会社〕クエーカー・オーツ、
ハーパー&ロー、ニューヨーク連邦準備銀行の役員、スペルマン大学理事)
●リチャード・M・スチュアート(アナコンダ社長)


P206 ◇ドイツ支配用の財団組織、アメリカ・ドイツ会議とドイツ・マーシャル基金◇

カーネギーの財団およびジョン&メアリー・マークル財団の理事は、アメリカ・ドイツ会議の理事を兼任している。
アメリカ・ドイツ会議は1952年に設立された。「自由」国家西ドイツを支配する組織である。
デイヴィッド・クラインはアメリカ・ドイツ会議の理事で、次のような経歴の持ち主である。

●デイヴィッド・クライン(1947年以来合衆国外交部門に勤務、1950んrンから国務省のロシア専門家、
1952〜54年モスクワ勤務、1957〜60年ボン駐在政治担当官、1971〜74年ベルリン駐在公使)

493 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 13:33:18.02 ID:p1Lt9Hbe.net
アメリカ・ドイツ会議はドイツ・マーシャル基金とともに軍事被占領国ドイツの政府・学界・通信をガッチリと支配し続けている。
2100万ドルの基金をもつドイツ・マーシャル基金はCIAの一部門であり、ワシントンに本部を置き、ドイツの諸問題を監督するために年間500万ドルを使っている。
ドイツ・マーシャル基金の理事には以下のような人々がいる。

●フランク・ロイ(理事長、ニュルンベルク生まれ、父親の名前はレーヴィだったが、彼は英語風の現在の綴り〔ロイ〕に変えた。1939年渡米、ハーバード大学に学ぶ。
1954〜65年西海岸の有力なオメルヴェニー&マイヤーズ法律事務所に参加、1965〜70年AID〔国際開発庁、国務省の一庁〕の政治部門兼特別経済専門家、
1970年〜73年パンナム航空副社長、1967〜79年ペンシルベニア社社長、アーディダ社〔ペン・セントラル社子会社〕バックアイ・パイプライン社、エッジウォーター石油会社の各役員)
●ユージーン・B・スコルニコフ(理事会議長、ローズ奨学生、カーネギー国際平和基金、フォード財団の理事、1963〜65年ロックフェラー財団理事、国際研究センター議長、
1958〜63年および1977年〜81年大統領特別補佐官、ユダヤ機関連盟理事長、ヘブライ・ユニオン大学学長)
●アーヴィング・ブルーストーン
●ハーヴェイ・ブルックス(1950年以来ハーバード大学物理学教授、レイセオン〔1928年創立の米国の航空機・防衛機器メーカー〕役員)

以下略
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上のドイツに関連した財団組織の発端は、第二次世界大戦後ドイツの荒廃化を決定したモーゲンソープランにあった。
こうした組織がドイツで厳重な検閲制度を維持し、ソ連の国境線の保護(これが第一関心事)を目指した。

同時に世界権力のおかげでドイツ国民は冷酷な経済的搾取にさらされ、ドイツの労働者は莫大な賠償金の支払いを無理強いされて、
これまで300億ドル以上の金を支払ってきたのである。

494 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 14:25:57 ID:MYuaBZUY.net
きしょ。

495 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 14:28:15 ID:RkC5ZX3T.net
GMO渡辺ってかわいい嫁さん貰ったんだなぁ
インスタで自慢したくなるのもわかる

496 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 19:06:09 ID:SxnjOp5z.net
オレゴンの選手は合法的にお薬使ってたよね

497 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 19:41:39 ID:GyO6/8fn.net
>>481
ナイキがスポンサーのナイキランニングチームだったけどある日突然スポンサー切られてそれで積水に拾われた

498 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/26(水) 22:58:34.93 ID:qszG9KJ7.net
>>471
いや800は短距離系で1500は長距離系じゃないか
館沢が800走ったけど他の奴らはスピードが全然違った

499 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/27(木) 00:04:23.29 ID:Pt2Tbb9j.net
世界的には5000mまでは今や中距離
モロッコは昔から1500mと5000mの掛け持ちエリートが多かったようだが

500 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/27(木) 08:28:34.55 ID:NyqaUtli.net
新谷を再ブレイクさせた横田の手腕はもっと評価されてもいい

501 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/27(木) 10:04:45 ID:uLpiZWHz.net
合宿先とかの食事風景をインスタとかにあげてる人たちあまりマスクしている様子ないよね。大丈夫なのか

総レス数 1008
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200