2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

田中希実と廣中璃梨佳

559 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 13:05:55.26 ID:JVxkWD5I.net
>>558
無知乙
その選手の名前で屋外トラック競技を見てみたら?
最近更新した歴代記録に名前入ってるからw

560 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 13:07:28.89 ID:HVAWLncA.net
室内以外でも記録だしてる選手じゃん
とにかく海外トップ選手の練習を馬鹿にする底辺国のドジン陸上ファン
日本選手も島国日本で海外選手の練習情報を仕入れて必死に模倣してるというのに

561 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 13:09:21.14 ID:luODe2+e.net
日本の実業団と変わらないwww

さすがに草
海外志望の田中に言ったら腹抱えて笑うだろうね
大迫はオレゴンで練習積んで良かったと心底思うわ

562 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 13:19:03.65 ID:QBAY4WZ2.net
海外のレースを転戦して経験を積みたいという意味かもしれないのに、海外のコーチに指導を受けたほうがいいと言うのは飛躍し過ぎだと思うよ。
田中が海外のコーチ指導を受けたいと発言したわけではないし、父親も五輪後に海外のトップ選手と力の差を縮める戦いがまた始まると言ってるのに。

563 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 13:29:20.75 ID:lFmDOPaK.net
田中が海外のトレーニングに参加でもしたら発狂間違いなしの海外コンプっぷり
こういうキチガイを排除するためにと田中父娘で海外チームの合宿参加でもしてほしいね

564 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 13:35:36.79 ID:roHaHVh7.net
>>559
荒井七海さん、日本選手権で惨敗してますね
案の定、実業団と変わらないなとしか
遠藤さんも実業団選手を100mくらい引き離すレースを期待したいですね

565 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 13:43:13.13 ID:wkZLy+sP.net
荒井七海が今年5月に屋外(笑)トラックで1500で日本新だしてて草生える
しょぼい選手だったのに凄いねえ

566 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 13:44:49.75 ID:QBAY4WZ2.net
>>563
海外コンプ?コロナが落ち着かないと難しいけど海外のトップチームの合宿に参加するのは素晴らしいこと。どこに発狂する要素が?

567 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 13:49:17.41 ID:rPVbo646.net
>>565
面白いすぎるね
大したことない選手が海外しゅぎょうで超記録を伸ばした好例にしかなってなくてジワる

568 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:02:03.45 ID:5aIBDX9h.net
>>565
その記録もあっと言う間に日本の実業団選手によって1秒6も更新されちゃったんですね
やはり実業団と大して変わらないという事の様です

569 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:06:11.46 ID:JqkpOCPG.net
>>568
日本歴代2位?
17年ぶりの更新だしスゲーじゃん 
これまで無名で記録も出してなかった選手なのに日本新
実業団が束になってかかっても一人しか勝てない
1位の選手も海外特訓したら世界陸上で予選突破できるかもよ?

570 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:07:31.80 ID:p42JXAVh.net
すごいなあ
雑魚でも歴代記録が出せるノウハウを書いた本でもコーチが出してくれないかな
日本の実業団コーチも田中父も飛びつくぞ

571 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:10:18.39 ID:bZgkMJS8.net
これで田中希実が欧米の最高峰クラブで練習したら阿鼻叫喚になりそうで片腹痛い
陸上後進国だと自覚もせず、海外コンプ拗らせまくりの田中新規ファン
まさに田中と違って観客は井の中の蛙

572 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:12:29.68 ID:tqx4quOJ.net
田中が大学卒業してコロナが収まって進路が決まるまで様子を見たらどうよ
国外トップチームで練習したからといって裏切り者ーとか言って田中を叩くなよ?

573 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:13:50.52 ID:eVFuvHEF.net
田中が今後どういうことを試してみるかの話は置いておいて、
ここまでのプロセスを見れば、どうみても効率のいい練習をしていたと言える

全国の色々な距離のレースを利用しまくったの、本当に良かったな
各種目の上位選手と争うことが田中にとってもプラスになってるし
各種目の上位選手(特に800mとか)にとっても大いにプラスになっただろうしその関係性も凄い良かった

574 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:23:29.08 ID:gENtkBjb.net
効率良かったとは、とても言えない
世陸ドーハまでは同志社大学の田辺グラウンドは陸上部か使うから田中は殆ど使わせてもらえなかった
練習拠点の実家小野市のグラウンドから1時間、大学まで1時間という中間地点の尼崎で一人暮らしして
毎日往復しながら練習してたし、食事もコンビニで買って食べてた
去年のコロナ自粛中は小野市のグラウンドで授業が再開してからは
朝練習してから大学に行って午後は大学のグラウンドで練習させてもらえてる
そんな選手だから、どこへ行っても感謝してやれるよ

575 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:26:48.30 ID:kJUIPurH.net
>>572
田中と両親が話し合って決めたことを見守るだけよな
親父さんと少し海外の練習内容を見てみるもよし、練習環境の整った海外の高地トレーニングをするもよし
試行錯誤しながらパリまで3年、調子に波があっても応援するぞ
スポンサー、金を出してやってくれ

576 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:27:51.93 ID:S8nu9t5l.net
田中さんは同志社のイメージアップに貢献

577 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:28:49.34 ID:eVFuvHEF.net
>>574
そういう話をしていない

578 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:29:04.53 ID:JoypnvDT.net
何でいちいちIDを変えるんでしょう
駒沢大学を叩いている人らと同じ匂いがしてくるんですよね
口調も高圧的ですし、挙げ句に日本の事を蔑む様な事も書き出す始末
田中さんの事も本音では応援している訳ではなく
日本や日本人を貶める為の道具に利用してるだけの様な気がしてきます

579 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:32:29.66 ID:rGGoBWqZ.net
日本至上主義には呆れるね
挙げ句に英語の通じない海外単身で乗り込んで努力して記録だした日本人を叩く始末

田中が海外で安定して3分台でも出せるようになれば売国奴とか反日とか言うんだろうよ

580 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:33:32.84 ID:JoypnvDT.net
>>567
もう少し日本語を勉強しましょうね

581 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:34:03.92 ID:eVFuvHEF.net
日本至上主義とか言ってる奴はそもそも他人の意見をゆがめてる

582 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:36:06.63 ID:6xrn4kud.net
海外合宿したいのでクラウドファンディングで渡航滞在費を募るなら寄付するけどね
そんなに大金は出せないけど寄付する人多いんじゃね
田中も父親も母親も実直そうな人柄に見えるし、田中は走るのが好きそうで悲壮感ないから応援しがいがある
あっ!白人コンプの人は田中ではなく、卜部や萩谷楓とか日本の素晴らしい有力選手を応援しような

583 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:37:31.61 ID:0FS2jQdQ.net
>>579
そりゃ17年ぶりにセンゴ記録更新した日本歴代2位の選手を海外に行っただけで叩くんだぜ
尋常じゃない

584 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:39:28.35 ID:eVFuvHEF.net
今後のことは詳細出てからでおk
海外陸上オタクが語るんならまだ面白くなるんだがな
どこどこのクラブはこういう練習スタイルだから相性いいとか

585 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:41:11.15 ID:JoypnvDT.net
東京五輪1500m米国代表勢は全選手、田中希実の後塵を拝したのに
そんな米国から今更何を学ぶのだろう
むしろ米国が田中のお父さんから学ぶべきなのでは?

586 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:44:25.91 ID:6xrn4kud.net
>>585
アフォおつ
米国や欧米の有名チームに米国選手しかいないと思ってるのかよ
ナイキオレゴンにいたハッサンにしてもアフリカ勢にしても欧米の指導者に育てられた選手だらけ

587 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:47:49.71 ID:0FS2jQdQ.net
世界中から選手が集まってくる米国のチームに米国代表しかいないという意味不明な主張
実力が上回る、あるいは実力の近い選手と練習できる機会は日本にはない
そういう選手と国際大会以外でレースに出る機会もない
そりゃ日本にいるより海外拠点の方が効率的

588 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:51:31.44 ID:+cawpda8.net
ここで海外オタか暴れ出すと箱根スレの駒沢アンチや
駒沢スレのアンチが静かになる不思議???

589 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:52:09.69 ID:So6gJFlL.net
>>574
同志社OBだけど京田辺キャンパスの学食街は結構充実しているけどな。
400円もあればそれなりに栄養バランスのある定食が食べられるのに、わざわざコンビニで買った物を食べる意味が分からない

590 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:54:15.14 ID:0FS2jQdQ.net
>>588
それ真逆
ここで海外コンプレックスの荒らしが暴れてると他スレが静か
道を切り開いてきた田中と父親の決定を応援するのが本来あるべき姿で
海外叩きするのは異常だからな

591 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:57:41.06 ID:eVFuvHEF.net
海外叩きとかいう解釈しちゃう国語力やべー奴いると一気につまらなくなる

592 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:58:42.15 ID:V2rZCOH6.net
遠藤みたいな感じでその内廣中がBTCで武者修行してそうな気はする

593 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:58:49.37 ID:QcUog6lC.net
>>589
朝コンビニ飯を食って練習して大学行って、昼飯を学食で済ませる
大学終わったら急いで帰宅して練習して、夜飯をコンビニで買って食って寝る
これを大学2回生までやってたから、取材された時の飯はコンビニのサラダとスープとかで残念すぎた
大学で放課後に毎日練習できるようになってからは、まともな物を食ってるんじゃね

594 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 14:59:19.77 ID:+cawpda8.net
一々ID変える事を指摘されてから同一IDで書き込み始めててウケる

595 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:01:40.96 ID:QBAY4WZ2.net
田中は海外拠点にして陸上だけに集中したいと言っただけでコーチ変更するとは言ってないのに話が飛躍しすぎだわ。田中をモンゴロイドの限界を超えるような選手に育てた親父さんをもっとリスペクトすべきだと思う。

596 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:02:11.57 ID:nDTGBk0b.net
廣中こそ海外に行った方がいいよな
駅伝に主力をおく企業陸上部よりロードやマラソンに絞った練習させてあげてほしい
廣中は田中やりコミュ力ありそうだから英語が下手でも何とでもなりそうw

597 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:05:02.22 ID:eVFuvHEF.net
コンビニ飯食ってるのはテレビ特集で見たけど、普通に定食屋とか学食とかあるし使えるでしょう

598 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:06:07.00 ID:IX34kEVb.net
>>590
それな
いちいち選手の挑戦にケチつける日本実業団マンセーな人種は選手アンチにもなりやすい
選手が自分の思うどおりじゃないと叩く
父親と二人三脚で記録を狙ってたのを最初は馬鹿されてたと田中も言ってたわ

599 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:08:31.12 ID:eVFuvHEF.net
>>596
郵政の監督はチーム小出で活動されてた高橋さんだぜ?
ボルダーとか海外選手も集まるいい環境たくさん知ってるだろうし、
長距離は他の実業団含め、普通に海外合宿とかしてる。今はコロナの関係で厳しい面もあるだろうけど

600 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:08:39.52 ID:0FS2jQdQ.net
>>597
二年前まで授業以外は大学以外で練習してたから学食は食べられないだろ
コロナでリモートで実家で食事して実家近くのグラウンドで練習に集中するようになってから
急激に記録が伸びたような気がするが

601 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:20:07.43 ID:1diopLRI.net
>>599
それがもう古いんだよ
そういう権威主義が蔓延ってアップデートされないのが日本マラソンが伸び悩んでる所以
田中が小出で有名だった豊田自動織機所属ではなく独自でTCを立ち上げたのは大正解

602 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:22:41.09 ID:/4pWvGh/.net
廣中はもっともっと伸びる
ただし当人が日本で駅伝やることに情熱があるらしいのでね
海外嫌いで実業団大好き勢は田中より廣中を応援しておけばいい

603 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:23:00.76 ID:eVFuvHEF.net
>>601
具体的になにが古いか、なにを権威主義と言いたいのか中身がないので意味不明
権威主義って言葉を使いたいお年頃?

604 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:25:16.94 ID:V2rZCOH6.net
独自でTCを立ち上げたというかND28ACのスポンサーに豊田自動織機が付いたというか

605 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:26:14.42 ID:So6gJFlL.net
>>600
授業で大学に来ているのなら学食は食べられる。
今は知らないけど10年前の時点では京田辺キャンパスの生協学食は朝の9時から夜の8時までやっている、たぶん今もそんなに変わらない筈

606 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:30:23.28 ID:ZyNvQnyE.net
田中に過度な期待せずに長い目で見てあげてくれ
一年後の世界陸上で日本人として初めて1500決勝出れたら凄いこと
組み合わせが悪かったり体調次第では準決勝に行くことも難しいのだから

607 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:33:44.07 ID:XA1Qz42K.net
朝6時から10キロ箸って練習して、電車で1時間かけて大学いって授業うけるわけで
コンビニだろうと自炊だろうと食事とらずに練習したら体もたないと思う

608 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:35:15.33 ID:HeRpi7sa.net
日本マラソン女子がメダルとれたのは遙か遠い話
進化していく海外選手についていけず、黒人だけではなく白人にも勝てないオワコンさ

609 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:36:26.38 ID:5bru3CyZ.net
田中希実が将来1500でメダル穫れる可能性と日本人がマラソンでメダル穫れる可能性は同じくらい?

610 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:38:15.27 ID:2kbIzeZl.net
>>606
本当にねえ
これだけ短期間でスピードアップして怪我なくこれてるのが奇跡的
世陸で上位争いするより中長距離で予選突破することが自体が快挙だと忘れそうになるね

611 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:42:14.95 ID:So6gJFlL.net
>>605に補足
京田辺キャンパスの生協学食は2つあって片方は朝の9時から夕方の5時くらいまで、もう1つは昼前から夜の8時まで。
結果的に朝の9時から夜の8時までやっていることになる

612 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 15:48:23.58 ID:Ibk2AaGh.net
>>606
世陸で結果が出るに越したことはないけど、
まずは怪我せずDLやGPレースにコンスタントに出場することが大事だと思う
世界を転戦する中で世陸にも出て決勝までいけるなら良すぎる

613 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 16:09:44.10 ID:R4fnvnD8.net
>>598
ところどころ日本語がおかしいですね
もしかして、とある国の方ですか?

614 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 16:10:04.51 ID:XmwGN8xL.net
>>609
マジレス
現状はトントンじゃね
どちらも駆け引きがあっても、中距離は短時間で目まぐるしく順位が変わるし転けたら試合終了
そういう面ではラストのスピードさえつけられたらマラソンよりも田中の方がワンチャンあるかも
今後マラソンに世界レベルの強い日本選手が現れたら話は別だが

615 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 16:11:45.80 ID:bNT5qEQc.net
どこもおかしな日本語ではないし二度見した
全レス絡んで叩いく、いわゆるレス乞食ってヤツだね

616 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 16:14:35.13 ID:msHsGMlM.net
やはり陸上トラックの短距離か中距離で日本人がメダルとるところを見たいのさ
もちろんハーフでも国籍だけが日本でも嬉しいよ
でも可能なら土着の日本列島人によるメダルが生きてる間に見てみたいのさ

617 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 16:28:33.10 ID:Zmp8CVkB.net
1500でハッサン、ミューア、ツェゲイ、キプエゴンとかと戦うためには
400も日本TOP5に入らないと難しいね(54.00ぐらい)
今後の目指すべきは日本選手権で400の決勝に残ることかな
だいたい54.5~6くらいが決勝のラインだしね

618 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 16:36:13.68 ID:QBAY4WZ2.net
スプリントという点では400m56秒の小林祐梨子はもっと高みに行けた気がする。距離を伸ばすことによってフォームが変わってバネが効いた走りが失われて行ったよなぁ。

619 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 16:39:22.34 ID:e77wNHyu.net
五輪記録が出た決勝のハイスピードレースはラスト1周、金メダルのキピエゴンが59秒、銀が60秒、銅のハッサンが62秒
前半から飛ばしまくっていけば、そこまで上げられてなくてチャンスはあるかも

620 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 16:50:54.67 ID:QBAY4WZ2.net
>>618
一方で田中は絶望的にスプリントがないから親父さんの考えでは距離が長いほど勝負できると考えて将来的にはマラソンをやる計画だったようだ。ところがトラックで予想以上の結果が出てるから今はマラソンの事は考えてないらしい。田中自身もマラソン向きの性格ではないと思っているようだ。

621 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 16:55:09.78 ID:JgtaDP+i.net
準決勝で入りもラストも62秒まで上げられるようになった田中にスピードが無いとはとても言えないし伸び盛り
短距離に苦手意識がありすぎると親父が言ってたけど、まさにそれ

622 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 17:36:37.90 ID:SDbD9bE9.net
廣中のマラソンには期待している
まずはハーフに挑戦して欲しい

623 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 18:01:32.22 ID:oaTZUBa7.net
5000でもラストは世界トップ選手は60秒を切るし世界の壁はそこだよな
田中ならその領域まで辿り着けるんじゃないかと期待しすぎないようにと思いながらも期待してしまう
廣中は田中と競い合ってトラックで日本新を更新してほしいけどロードの選手を目指してるんだろうな

624 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 20:25:30.96 ID:WTam959p.net
>>595
全文、同意です
>>623
前半、同意です

625 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 20:43:15.06 ID:EKfVZFQD.net
海外に親殺されたような発狂だね
オレゴン世陸で決勝進出の快挙を成し遂げた暁には、トップ選手のクラブに勧誘されて
見学ついで練習したとしても田中や父親を叩くのは辞めてくださいね

626 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 20:49:58.44 ID:Fx1vKJn0.net
そんな夢物語はない
世界大会の1500決勝に1回でただけの子供みたいなサイズの日本人をスカウトするより
メダル狙える選手になれそうな黒人に声かけて育てるよ

627 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 21:02:17.98 ID:RIQByDCe.net
海外の中距離も食えるのは一握り
大学院で勉強したり仕事したりしながら世界目指す選手もいる世の中

628 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 21:15:37.48 ID:CyKS9hZt.net
田中はあまりに小柄な非黒人で、臆せずレースを引っ張る積極性があって練習熱心で礼儀正しい
2年前からコーチ経験の無い父親と二人三脚で、ついでに活躍すれば日本企業が金も出してくれる
名高いクラブでもこういう選手は注目しそうだし、世界大会の決勝常連になればスカウトは有るよ

629 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 22:12:26.48 ID:iOLYoMXd.net
廣中はガリガリに見えるが、意外にも、
身長、体重は高橋尚子と同じだ。

田中は小柄だが、野口みずきより3cm高い。
しかし、野口みずきには痛々しさはないが、
田中は、見ていて痛々しさを感じてしまう。

630 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 22:29:30.68 ID:MEDc7GPm.net
>>625
なんか、くやしそう
あれ?ID変えて連投しないの?

631 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 22:31:26.43 ID:suXf2E7c.net
高橋尚子は163cmで田中より10cmも高いし、日本の女子マラソン選手は伝統的に骨皮ガリだろ
野口はチビだからフィジカル勝負の短距離や中距離では勝負にならない

田中は中距離で戦えてるのが不思議なくらいチビだが前傾姿勢でハイスピードで飛ばすし
悲壮感はまるでないし痛々しさも全く感じないけどな
日本のガリガリの中距離選手と違って足は筋肉ついてきてるから、上半身も鍛えたらもっと記録伸びるだろうな
新谷も上半身のウエイトやるようになって記録伸びたってよ

632 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 22:32:50.79 ID:CyKS9hZt.net
ID変えたと言ってる奴が単発IDで新登場なのはコントだね
自作自演で一人で喋ってる統失かもしれないけど

633 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 22:33:32.50 ID:Ibk2AaGh.net
陸上女子中長距離に風穴を開けた田中希実 野口みずきが絶賛する「21歳ながら」の凄さ
https://the-ans.jp/tokyo-olympic/168311/
「筋肉の付き方がしっかりしています。中距離選手はきつくなった時、下半身だけでなく上半身も使います。
凄く速いペースで走るので、背筋や肩甲骨が硬い、またはヤワだと、あまり良い腕の振りもできません。
ラストスパートなどにも大きく影響する。柔らかく、しっかりとした筋肉が上半身についてないといけない。
田中選手はバランスが良いですね」

634 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 22:52:00.42 ID:8WavoNIv.net
体幹が強そうなのはやはり西脇イズムか

635 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 22:54:40.45 ID:w9dDglSM.net
>>633
どんな筋トレをしているのか見てみたい
田中はそれに加えて接地時間の短さも目を引く

636 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 23:01:31.11 ID:w9dDglSM.net
>>631
あのブレないフォームは上体の筋肉が鍛えられていてこそのモノだと思う
ラストの瞬発力を上げていく為には更にお尻や裏ももを強くする必要がある

637 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 23:02:34.53 ID:K1WBMcis.net
野口も有森も高橋尚子らも田中を称賛してるし、全員が元々中距離をやってた選手だからな
日本人は中距離では戦えないから距離伸ばして、最後はトラック離れてロードに行くし
それも無理なら駅伝にいく
日本女子が中距離で3分台で真っ向勝負とかニワカには信じられない事態だな

638 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 23:13:46.97 ID:IROUpq7c.net
なんせ日本の陸上トラック女子は痩せすぎた選手が多すぎる
廣中はしっかり筋肉がついてアスリートらしい体型してるけど、卜部や萩谷は中距離やってるのに細すぎ
そういう所も日本の指導法は遅れてる
田中も足は厚みのある筋肉がついてきてるが、腕は鍛えたほうが良い

639 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 00:07:59.95 ID:ut3hHL7H.net
田中の二の腕は結構引き締まった筋肉ついてると思うがな
それに顔に比べて首も太いし、上半身もしっかり鍛えてる感じがする

640 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 00:31:23.51 ID:pS3QpwSj.net
痩せたら早く走れると勘違いしてる陸上関係者がだらけですね
痩せすぎてると持久力はあってもスピード上げるには限界がある
何より女子アスリートは痩せすぎるとエストロゲンが分泌されなくなって疲労骨折が著しく増えるので
男のように闇雲に鍛えて体脂肪の無い体にしすぎると弊害があるぞ

641 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 01:18:47.67 ID:MB+P/R/T.net
腕もだけど、上の記事で野口が差してるような推進力に関わる上半身の部位だな
そこを可動性を保持してもうちょい鍛えればスプリント力はそこそこのレベルにはなりそう
一昨年から徐々に厚みは増してるし、このまま焦らず鍛えていけばいいと思う

642 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 01:20:46.89 ID:Z8DePGKS.net
中学の時はまだ弱々しかった田中の体幹は西脇で鍛えられてブレなくなった。

643 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 03:26:33.86 ID:0TnWiDES.net
駅伝高校で1500は全く伸びなかったようですが


    田中希実 年次別ベスト

年   学年  1500   3000  5000

2012  中1      10.19.56 
2013  中2  4.25.81 9.31.04 
2014  中3  4.22.21 9.23.58 
2015  高1  4.15.55 9.17.65
2016  高2  4.15.43 9.01.16 15.35.72
2017  高3  4.15.90 8.54.27 15.32.34
2018  大1  4.13.68 8.54.01 15.15.80
2019  大2  4.11.50 8.48.38 15.00.01
2020  大3  4.05.27 8.41.35 15.02.62 
2021  大4  3.59.19 8.40.84 14.59.93

644 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 06:36:37.59 ID:HJkvoP+a.net
3000,5000は順調に伸びている
今回の五輪でもメインターゲーットは5000だった
高校時代も1500は単に強化していなかっただけのような気がする

645 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 07:21:53.92 ID:icuMv/Xd.net
1500の記録から鑑みて3000も五輪の時の調子で走れば8分30〜35で走る力はあるだろう
5000以上になると気温、湿度も大きく関わってくるので
涼しい気候で走れば既に14分50前後はいけるはず
廣中さんはその更に速い記録を望める

646 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 07:22:23.91 ID:QURNoFgp.net
故障しない体の強さは田中の大きな才能だな
卒業して陸上に専念出来るようになって走行距離が増えても故障せずにいけるかどうか

647 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 07:26:16.40 ID:icuMv/Xd.net
ただ、駅伝もしっかり走る廣中さんは別にしても田中さんはこれから冬にかけて
練習強度を落とすのだろうから仮に秋、冬の記録会などに出たとしても
好記録は(来年夏まで)お預けなのだろう

648 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 07:27:39.50 ID:tCLR4Y6I.net
駅伝で有名な高校だしなあ
中学で1500優勝して、記録伸びなくても高校の1500も歴代5位以内に入bチてるけど
二年前に父親がコーチになってスピード練習に特化するようになって飛躍的に伸びた

649 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 10:15:34.92 ID:GAdzx6pr.net
田中って大学卒業しても実業団に入らないなら、どこで練習するのかな
大学のグラウンドはもう借りれないし、小野市営のグラウンドは事前申し込みして
空いてないと使えないのでコロナが収まれば使える日が減りそうだし

650 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 11:40:28.31 ID:LU1oUIk8.net
別に大学が使わせてくれることもあるんじゃない、非協力なわけでもないかと
西脇工業も、兵庫県の陸協も協力的でいてくれるだろうし、東京のナショナルトレセン(NTC)もある

651 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 11:59:14.67 ID:OKSidoau.net
在校生が使うの卒業した学校のグラウンドを練習拠点に出来るはずない
だからそそ大学卒業してコロナ収束すれば海外拠点にしようと考えてる理由の一つなんじゃね
ロードで練習するのは限界がある

652 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 12:04:46.69 ID:/Pffaia9.net
ここまで順調に伸びてきているだけに
このまま父親の指導のもとで海外を拠点にするのには賛成

653 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 12:51:39.68 ID:FGOb3S6w.net
オリンピアンならビザも簡単に取れるから、家族全員で移住して仕事しても良いよね
国籍日本のままならオリンピックも日本代表で出れるし

654 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 13:35:43.29 ID:LU1oUIk8.net
>>651
>在校生が使うの卒業した学校のグラウンドを練習拠点に出来るはずない

それ、妄想で言ってる?それとも根拠ありで言ってんの?
実業団選手がそれぞれの母校を拠点に練習してるケース、たくさんあるんだが?

655 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 13:48:11.99 ID:m/FUnyeY.net
>>654
それは大学陸上部で駅伝やってた選手だね
田中は陸上部に所属してないので入学当初は大学なら遠い尼崎に住んで練習していたが
特例で放課後に田辺グラウンドを使わせて貰えることになった選手で拠点は尼崎と小野市
卒業後に大学を拠点にすることは選択肢にないので海外拠点に活動したいと言ってるんだと思われて

656 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 13:50:18.47 ID:TVVwHN/p.net
妹は高校生だから母親と日本に残って夏休みや冬休みだけ来るしか無理そう
田中と父親で海外住んで、高地トレーニングとかしながら頑張ってみるのもいい
日本の常識に囚われない親子だから今があるわけで

657 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 13:55:51.49 ID:2B8S4uRB.net
ぶっちゃけ日本にいて利はある?
国内大会で独走してもタイム伸ばしにくいし、それなら移動のラクな海外移住して
タフなレース出まくってたら猛者達のほ激しい駆け引きにも慣れて、800も2分の壁も早めに乗り越えられそう

パリまでにそういう環境で暫くやってみるのも良さげだが

658 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 14:26:38.16 ID:aYN4uEJY.net
そういう意味では、日本国内でほぼ日本人だけを相手に実戦を積んできていながら
実質初の国際レースであの位置取りを含め、あれだけのレースを展開できた事が凄い
国際経験を積まなくてもそれが出来る選手、しかも日本人選手である事が驚き

659 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 14:34:25.32 ID:hQRTJH5U.net
>>655
いや、どちらかと言えば主に短距離・フィールド陣
今後実際にどうするかはまだ言われてないんだからいいとして、
大学のグラウンドくらいは使わせてもらえるでしょって話

660 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 14:41:52.28 ID:TSR1ZD8w.net
>>657
国内には記録会が多いことは利があるんじゃない?厳しい練習環境を求めるにしても
別に練習パートナーとして男子選手と契約したりしてもいいわけだし、利がないわけではないと思うよ

違ったスタイルを知るためとか、違った練習環境を知るために海外飛ぶのはもちろん面白いと思う
彼女は読書家だし、余計に文学で出てきた色んな街行くのもいいだろうね

661 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 14:42:50.72 ID:TSR1ZD8w.net
なんでidころころ変わるんだ?故意じゃないのであしからず

662 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 14:45:57.85 ID:2QWjs0+m.net
1500から3000は向かうところ敵なし
5000は廣中に勝ったり負けたり、800は同タイム位の選手が数人

去年あたりから日本のレースに出ても意味なくなってきたのは本人が一番分かってるだろうからな

663 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 14:59:32.52 ID:05veUTCB.net
今年5月の800mは2分3秒
今年7月の日本記録を出した1500は最初の800を2分10秒、五輪1500は最初の800を2分7秒で走ってる
まだ先の目標とは言ってるけど、もし五輪期間に800走ってたら日本記録2分ジャストで走れてたりして

664 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 15:19:30.29 ID:MB+P/R/T.net
現状は1周61秒でも脚と心肺にかなり負担をかけて出してるようにみえるし、上手くはまって2分1〜2秒だと思う
2分切りは腕振りでゴリ押せるようになったときだな

665 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 18:01:19.11 ID:FN73AeSZ.net
田中選手本人が望めば父親と一緒に海外を拠点にして活動するのも良いかなと思ってきた
あくまでも練習メニューは父親が主導で作るがレースは海外勢と一緒にやっていく環境

666 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 18:13:46.77 ID:nhwhp6Bo.net
1500や3000のラスト1週61秒を800にそのまま置き換えることは出来ない
400 m走なら去年の取材で練習中に56秒で走ってたし今はもう少し伸びてるだろう
もし400m54秒台だせれば日本選手権も出れるw

667 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 18:35:57.64 ID:QURNoFgp.net
57秒6

668 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 18:43:21.28 ID:Vg0CiuaJ.net
400mの大会でも目指してみたらどう?w
400が日本トップクラスになれば800mは絶対に2分切るし、ラスト1分も切れるよな

669 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 19:00:38.13 ID:RseKmCmn.net
陸上の格闘技と言われるだけある中距離は駆け引き激しいし
強くなると明らかな妨害や接触もあるので、海外拠点で早い選手と走る練習したり
海外レースで場数を踏むのは良いことだよな
田中は位置取りでもよく瞬時に判断できて勘は良い選手だと五輪で感じたが

670 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 19:48:40.92 ID:MB+P/R/T.net
ミューアの先着を妨害するハッサン
https://www.youtube.com/watch?v=YjBp_CXQZ8M&t=762s
シンプソンを何度も掌でどかそうとするミューア(そのままポケットに陥る)
https://www.youtube.com/watch?v=iJjeKxN8IGY&list=LL&index=28&t=420s

特にこの2人は武闘派だったな
シンプソンは走力もあったけど、位置取りやペース配分のセンスが凄いね

671 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 19:54:16.21 ID:Vf8d9Ryg.net
ロス五輪の女子中距離で転倒させられた金メダル候補がゼッケン引きちぎった事件あったな
田中ですら故意かは別として決勝のスタートで腕の接触があって小柄な選手だしヒヤッとした

672 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 20:15:48.70 ID:FhFVntfc.net
超武闘派な種目だよね
体も精神的にも強くないと勝てないけど、田中は我関せずの性格なのが幸いしてそう
それにしても50m7秒ベースで400m走れるのに短距離が遅いと思ってるのが謎

673 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 20:22:06.98 ID:rkM5aeAk.net
>>671
転倒させた選手は裸足で金メダル候補だった。五輪出場選手が裸足なんて今では考えられないことだ。

674 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 20:33:02.59 ID:OJTrkEVt.net
どちらも金メダル候補
裸足の少女がコケさせたのは地元アメリカの大人気選手だった
日本と違って欧米では中距離は駆け引き激しくて大人気競技だしな
こういう魑魅魍魎の世界に小さな田中が足を踏み込もうとしてるのは胸熱

675 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 21:37:56.32 ID:IlBsqSuL.net
1500m3分50の川内でも800m2分は切れてない
田中も800で2分は切れない

676 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 21:44:16.43 ID:xnfxPyUJ.net
>>671>>674
違う、バッドの足をけり上げて転ばせようとしたら、バランス崩したバッドの足に引っかかってこけたデッカーの自爆
そもそもお薬ルーマニアの方を警戒しなくてはいけないのに、デッカーはアホ過ぎ。

677 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 21:44:43.02 ID:16SCy9av.net
だからマラソンに逃げるしかないんだよ
中高時代は誰もがトラック中距離からスタートして適性が無いと分かってロードにいく、駅伝に行く
女子で800を2分切れないと世界とは戦えないと田中親子は分かってる


田中の先週の一問一答

−日本記録は3種目目になった
ミドルからロングまで走れる選手になりたいです。やっぱり800(メートル)は、2分を切ることを
目指していかないといけない。『来年すぐに』っていうのは考えていないけれど、パリまでにそういった力をつけたいです

5000(メートル)も今持っているスピードを合わせていければ、広中(璃梨佳)さんとも世界とも、
戦えるようになると思う。広中さんが日本記録を出しても(五輪で)入賞できない
一緒にもっと記録を更新していかないといけないと思います

−今後について考えることは
田中 東京に出て『(24年五輪の)パリで、もっとしっかり走りたい』と明確に思ったので、
しっかり見据えて、今後やっていきたいと思います。今回(世界に)近づいたというか、一瞬、背中が見えた。
でも、3年後も確保されている位置ではない。3年後、全体のレベルが上がっている中で、
自分のレベルも上げないといけないと思います

678 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 21:47:37.94 ID:hMZGWz0I.net
最初の一周を58秒二週目を61秒

679 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 21:48:22.27 ID:xnfxPyUJ.net
>>670
ハッサンのはあまりきれいではないけどテクニック、インドアだからより効果があったね。

ミューアのは接触防止に押しているだけ、押さなきゃ接触転倒で大事になっている。

680 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 21:57:57.21 ID:IlBsqSuL.net
こないだの五輪5000m決勝で上位1人ドーピング失格出てくれないかなあ
そうすりゃ廣中がダブル入賞になるのに

681 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 22:16:32.25 ID:HUSf6GZZ.net
敵失願うとか腐れ外道でやんす

682 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 22:27:40.67 ID:FN73AeSZ.net
マラソンとちがって中距離は競技時間が短いからスポンサーがあまりつかなくて
選手が目指さないのかな
田中は中距離でスター選手になって(もうなってるけど)マラソン以外でも稼げるとこを
証明してほしいね

683 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 22:31:00.11 ID:zEutUBaI.net
800m現(1000m前、1500m元)日本記録保持者の杉森美保も
田中希実とさほど変わらない身長156cmの選手だったが
杉森の場合は高校時代まで100・200、学生時代までは200・400を主軸を置いた選手で
100を12秒02で走るスピードを活かし中距離選手に改造された選手だった
その為、800レースで400を56〜57秒ってぶっ飛ばして2分0秒台を2度記録した

一方で田中の場合は1500・5000から下りてきての800なので
スピードを活かす800レースが出来ない代わりに心肺機能の強さと
スピード持久力で勝負せざるを得ず、800m1分台はかなり難易度の高い挑戦になる

684 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 22:32:06.43 ID:IlBsqSuL.net
男子リレーでも中国が銅メダルに繰り上げる見通しだけど、上位選手のドーピングで順位が繰り上がるのは世界大会だと割とあるあるなんだよな
そういう意味で4位はメダル補欠1番手、9位は入賞補欠1番手と言える
9位の場合は上の8人中1人ドーピングバレしてくれたら良いわけだから割と可能性ありそう
長距離はただでさえドーピング多いらしいし

685 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 22:34:40.10 ID:44bSbNwm.net
マジでそう思ってんなら薄暗い性格してんなあ

686 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 22:39:54.24 ID:IlBsqSuL.net
血液検査の結果、世界大会に出る選手のうち2割ほどはドーピング疑惑あるらしいが、そいつら除けば本来廣中や田中の順位はもっと上なんだよな
日本人はドーピング外人のせいで損してるからね
もっと検査が高度化して、正当な順位が出るようにしてほしいね

687 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 22:44:57.98 ID:IlBsqSuL.net
もし廣中が2種目入賞すれば、世界大会では日本人初かな?
そうすれば廣中>>>>>>田中になる
ぜひとも上位の失格を待ちたいところだね

688 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 22:48:21.98 ID:4vxdD1s7.net
>>686
一切の薬物を使用出来ない状況下で勝負をした場合、五輪の金メダルランクは
日本や豪州が1位2位を争うとも言われていますね

689 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 22:55:03.24 ID:4vxdD1s7.net
>>687
廣中が仮に2種目入賞ならば歴史上初、田中の中距離の決勝進出・入賞は
(男女含めて)ともに93年ぶりの快挙、1500では歴史上初
大差なくどちらも偉業だと思いますよ

690 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 22:57:52.01 ID:IlBsqSuL.net
>>688
そうなんですよね
本来メダル争いするレベルの日本人選手たちがせいぜい入賞争いレベルになってしまう
長距離で言えば、ケニアなんて国ぐるみと言っていいほど薬違反者が多いのに、野放しになっている
一度大々的な調査をしてほしいですね
モスクワ世陸の新谷とか案外メダルに繰り上げるかも

691 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 22:58:03.37 ID:LU1oUIk8.net
ハンマー室伏の金も繰り上げ

692 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 23:02:50.35 ID:4vxdD1s7.net
>>684
アテネ五輪男子ハンマー投げ、室伏広治 銀メダル → 金メダル
北京五輪男子4継、日本 銅メダル → 銀メダル

こんな事もありましたね

693 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 23:03:24.78 ID:aYN4uEJY.net
>>691
すみません、被りました

694 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 23:17:20.43 ID:aYN4uEJY.net
4年に1度のアジア競技大会、男女中・長距離・マラソン種目に出てくる
バーレーン、カタールなどのアフリカ系帰化選手の金メダル独占も腑に落ちません
オイルマネーにものを言わせて次々と速いアフリカンを帰化させ
自国の選手を育てる気もなく単に国を宣伝する為だけにアフリカ人を利用する

田中さんや廣中さんらには来年のアジア大会でそいつらを蹴散らして欲しいものです

695 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 23:37:07.61 ID:Zc87jm9y.net
勝手に自分の考えを田中に乗せようとするな
腹立つからやっつけろてアホか

696 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 23:40:28.27 ID:EQJyvnxy.net
>>687
なんか色々書いてるけど、対立煽りしたいのね

697 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 23:43:24.98 ID:HUSf6GZZ.net
陸上板の長文レスは狂気入ってて怖いわ

698 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 23:51:20.01 ID:MB+P/R/T.net
アジア競技大会の存在忘れてた
その前まで7月の世陸を挟んで海外のDLやGPレースが5,6月からずっと続くだろうし、
それらを怪我無く戦い抜いて、余力があれば出ればいいんじゃない?

699 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 00:37:23.11 ID:2Lj9Xogg.net
家族で米国に移住すべきだろ
Oビザで家族全員就労できるし、現地校に転校すればバイリンになれて将来明るいぞ

700 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 00:39:25.67 ID:CgroVM+t.net
けど田中には豚汁食べて納豆や卵かけご飯を食べていて欲しいな

701 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 00:39:55.95 ID:2Lj9Xogg.net
>>700
米国でも食えるよ

702 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 00:41:35.42 ID:CgroVM+t.net
>>701
卵かけご飯は無理だろ田中将大も言ってたよ

703 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 00:45:12.31 ID:2Lj9Xogg.net
>>702
そいつニワカだろ
TKG用生卵売ってるよ

704 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 00:48:34.17 ID:CgroVM+t.net
そうなのかすまん

705 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 01:52:20.99 ID:Osnu5AA/.net
>>680
むしろ、廣・・・・

706 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 01:55:01.83 ID:Osnu5AA/.net
>>683
杉森は、短距離出身という割には400が遅すぎ
スピード型で、400を54秒ギリ切るくらいなのによく2分そこそこまでもっていったわ。

707 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 01:55:42.71 ID:Osnu5AA/.net
>>684
だから、なんで日本はやっていない設定なの?

708 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 01:58:05.18 ID:Osnu5AA/.net
>>688
>>690
「馬軍団の速さの秘訣は、冬虫夏草です」

「Qちゃんの速さの秘訣は、スズメバチです、ババンババンバんヴァーム!」


鉄剤汚染があれだけ酷かったのにまぁ日本がクリーンだと思うお花畑にはあきれるわ。

709 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 01:58:39.91 ID:Osnu5AA/.net
>>688
豪州にはイアンドープという有名な選手がいてな・・・

710 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 02:15:58.80 ID:pam55AQn.net
田中も廣中もインドアの3000mとか走らせて見たら結構いい記録出るんじゃない?

711 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 04:45:09.22 ID:tpN4rORN.net
>>681
それは女子中距離のドーピングの異常な多さを知らないから言えることだよ
男子より多いことも調査されて公に知られてる

712 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 05:07:51.74 ID:tpN4rORN.net
>>708
馬軍団は移動の列車内で馬監督(陸上経験無し)が選手に注射打ちまくってた薬物漬けだったのも
選手に暴力振るいまくって支配してたのも、世界記録持ちの選手達が連名で証言してるのに今さら何?


>>707
日本は陸上トラック弱いし伝統的にドーピングの薬物開発やってないからじゃん
他国は国威発揚として国や組織が関わってきた長い長い長いドーピングの歴史がある
今年五輪にロシアが国家として不参加にさせられたのも欧米メディアの告発が発端となったそれ
血液生体検査が導入されて10年強だが、ドーピング逃れとはイタチごっこで
先進国で日本ほどドーピングの少ない国も珍しく、殆どが違えて市販薬飲んだとかその程度

713 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 07:01:25.75 ID:iswYgZZq.net
>>708
日本の19分3人も大概怪しいわな

714 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 07:11:42.24 ID:qJBPpUbo.net
>>713
日本マラソンはドーピング疑われたことすらないが、どこが怪しいんだ?
しかも高橋や野口はとっくに破られて世界歴代10にも名前の残ってない記録で
まだアフリカ勢が進出前に高地トレーニングを極めて出した記録だし、それぞれ別所属チーム内に1人しかいない
そして高いスプリント力がいる種目で今後世界と戦えそうな日本女子は後にとも先にも田中くらいしかいない

715 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 07:14:38.30 ID:qJBPpUbo.net
特に中長距離は現在もドーピングが横行してる種目です

https://www.sankeibiz.jp/smp/express/news/150803/exe1508030003001-s1.htm
>薬物まみれの陸上メダリスト 12年間で3分の1にドーピング疑い…「陸連は見て見ぬふり」

2001年から12年までに開催された陸上の五輪、世界選手権の主に中長距離種目で、授与されたメダルのうち
約3分の1に当たる146個(金メダル55個を含む)を、ドーピングを疑われる選手が獲得していたこと明らかになった。
英紙サンデー・タイムズとドイツ公共放送ARDが合同で国際陸連(IAAF)が選手約5000人に
実施した1万2000件以上の血液検査の結果を内部告発で入手し、専門家が分析した結果として伝えた。
陸上界にはびこる薬物禍の深刻さは従来から指摘されていたが、あまりの人数の多さに関係者は最大級の衝撃を受けている。
IAAFの内部告発者がサンデー・タイムズとARDに託したデータは、04年アテネ、08年北京、
12年ロンドンの五輪3大会と、01年カナダ・エドモントン、03年フランス・サンドニ、05年ヘルシンキ、
07年大阪、09年ベルリン、11年韓国・大邱の世界陸上6大会での主に800メートルから
マラソンまでの競技者に対して行われた血液検査の結果。これを世界的権威である豪州の科学者、ロビン・パリソット氏と
運動生理学者のマイケル・アシェンデン氏が分析した。
 
https://www.afpbb.com/articles/-/3241600
>11年と13年の世界陸上、中長距離選手の約18%がドーピング(AFP)

2011年と2013年の世界陸上で、持久力を必要とする種目に出場した選手の約18%に
ドーピング違反の疑いがあることが、スイス・ローザンヌ大学が主導する調査報告書で分かった。
この報告書の中では、「健全な血液数値を調査した結果、持久力を必要とする種目に出場した選手のうち、
概算で平均18%がドーピング違反していることが分かった」と記されている。
また、ドーピング違反の疑いがある選手の割合は、男子(15%)よりも女子(22%)の方が高いことも分かった。
国際陸上競技連盟(IAAF)が2011年に生体パスポートを導入したものの、
2013年大会では血液ドーピング違反の数を劇的に減らすには至らなかった。

716 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 07:29:23.25 ID:9LsY6kn+.net
そろそろアンチドーピングスレ立てて、そっちでやってくんないか
そもそも発端はこれが言いたいがための方便なんだけど

687 ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 2021/08/23(月) 22:44:57.98 ID:IlBsqSuL
もし廣中が2種目入賞すれば、世界大会では日本人初かな?
そうすれば廣中>>>>>>田中になる
ぜひとも上位の失格を待ちたいところだね

717 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 07:36:42.70 ID:M/U66Fg6.net
ただの廣中推し田中アンチかw

718 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 07:41:02.67 ID:yK/XRePq.net
日本は五輪メダル剥奪者は何と0人

https://number.bunshun.jp/articles/-/824576
陸上界が、いやスポーツ界が大きく揺れている。国際陸上競技連盟(IAAF)は臨時理事会を開き、ロシア陸上競技連盟を
暫定的な資格停止処分とすることを決めた。これによって、ロシアの選手は国際大会に出場することができなくなった。
 きっかけは、昨年12月、ドイツの「ARD」がロシアにおけるドーピングに関するドキュメンタリーを放送したこと。
番組では、ロシア陸上選手や関係者による告発とともに、ロシアでドーピングが蔓延している実態が伝えられた。
 その後、世界反ドーピング機関(WADA)の第三者委員会が調査を開始し、11月9日、記者会見を開いて結果を発表。
そこでなされた報告はあまりにも衝撃的な内容だった。委員会は、協力者によって録音されコーチと選手とのやりとりなど、
緻密に証拠を積み重ね、ロシア陸連、コーチ、選手たちがドーピングを行なっていた、つまり組織的に推進していたと認定。
ロシア国内にあるドーピングを検査する機関も1400以上の検体を破棄するなど隠蔽に協力し、陽性反応を隠すかわりに賄賂を要求していたことも報告された、スポーツ省、
治安機関が関わっていたことも指摘している。国ぐるみで行なっていた、としたのである。

日本では、これまでオリンピックでドーピング違反を犯した選手はいない。
2020年のオリンピック招致活動においても、その点を繰り返しアピールし、海外のオリンピック関係者からも評価を得た。
 オリンピックにかかわらないところでは、ときに違反者が出ることがあった。
ただ、そのほとんどは強化のためというより、違反成分が含まれていることを知らないまま、
日用品の延長として使用してしまった、などのケースであった。
 なぜ日本では、ドーピング違反を犯す選手がこれほどまでにいなかったのか。
「駄目だと教えられて素直に聞く選手、コーチが多かったから」
「リスクを冒しても得られるもの(報酬)が日本ではごくわずかでしょう。海外のオリンピアンとは違いますから」
「悪いことだとみんなが思っているからでは?」「やっぱり、みんなに迷惑がかかるから」
みんなに迷惑、と語った選手の真意を補足すれば連帯責任により、所属するチームなり団体全体に責任が及ぶことへの心配が先に立つということだ。

719 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 07:48:02.19 ID:OQBfHc7S.net
テンプレ殿堂クラスで草
流れたから貼っとくわ

687 ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 2021/08/23(月) 22:44:57.98 ID:IlBsqSuL
もし廣中が2種目入賞すれば、世界大会では日本人初かな?
そうすれば廣中>>>>>>田中になる
ぜひとも上位の失格を待ちたいところだね

720 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 08:00:57.27 ID:d1Df/6w3.net
ドーピングってビタミン剤サプリ服用したとかではなく、筋力増強剤とか
男性ホルモン剤とか興奮剤とかを摂取していたというヤツでしょ 
日本女子マラソン歴代トップ3はどれも2001年以降なので血液はまだ国際機関に保管されてますよ
ただ日本女子は去年2時間20分出した選手はいても15年程停滞していて
日本マラソン男子は反対に記録がどんどん出ていて今年2時間4分出した鈴木がいる
黒人以外で初めて2時間5分切りをした実業団選手だが、別にドーピングも海外修行もしてない

721 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 08:04:12.11 ID:M/U66Fg6.net
>>715
全体でも約2割がドーピングということは、日本人の実質順位は元のおよそ5分の4まで上がるわけか
これがメダリスト級だとさらにドーピング選手は3分の1まで増える
モスクワの新谷は5位だからメダルに繰り上げるかの瀬戸際だな

722 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 08:06:02.04 ID:9zGVyeW+.net
>>719
お前が回線ID変えながら自分の書いたスレ転載してるのは分かるけど何を言ってるのか分かりません
素晴らしいことだが廣中はこれまで日本人が何度も入賞してきた種目で入賞
もし繰り上がりがあるなら田中も予選突破できたかもしれないね

そして田中は日本人初で五輪1500に出場して、日本人初の予選突破、準決勝突破して
日本人初の入賞で4分切り2回
どうしてもこちらに目が行くのは致し方ないこと

723 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 08:07:50.94 ID:3w1F4RKV.net
文盲過ぎて泣けてきた

724 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 08:10:24.03 ID:3w1F4RKV.net
>>722
逆じゃね
廣中アゲ田中サゲにドーピングネタを使うなよって言ってるんだと思うよw

725 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 08:10:32.33 ID:+XJL/7lv.net
田中が十数年ぶりに日本記録更新して、それに続いて卜部も小林祐梨子の記録に肉薄している
強い選手がいると立て続けに記録は更新されがちなんですよね
男子マラソンでいうと歴代十傑の10人中8人が直近3 年以内の記録で今まさに戦国時代

726 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 08:13:01.12 ID:M/U66Fg6.net
>>720
女子は何故かこのバネ靴時代でもあまり記録が伸びてないんだよな
だいたい2分速くなるそうだから、19分〜21分ぐらいが量産されてもおかしくないのに
男子の鈴木は一昔前の藤田や犬伏レベルかな
もっともあの琵琶湖は条件もなかなか狂ってそうだったが

727 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 08:13:29.95 ID:THbObMwX.net
意味不明
田中をサゲるこのレスの何がドーピング話やら文盲なんですかね
廣中ファンが田中に嫉妬して廣中に注目して欲しがってるのは分かるけど

687 ゼッケン774さん@ラストコール2021/08/23(月) 22:44:57.98 ID:IlBsqSuL
そうすれば廣中>>>>>>田中になる

728 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 08:13:34.75 ID:N224rXJL.net
>>697
504 516 541 548 551 552 560 563 571 625
こういうのな

729 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 08:18:12.13 ID:EMLj6NEF.net
日本男子マラソンと違って日本女子が全く伸びないせいで
15年前にドーピングしたと難癖をつけられる日本女子に草
90年代以前の記録は破棄される動きがあるけど血液サンプルの残っている2000台からの記録は有効な

730 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 08:20:18.78 ID:6XWNYYTR.net
廣中スレと田中スレ分けた方がいいな
基本的に出る大会もメイン競技も違うから、年に数回一緒の大会あればいい方

731 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 08:24:34.05 ID:p3yyViTO.net
廣中が日本女子記録の2時間18分を出してくれるよ
新谷はブランクあって33歳だし、ここからマラソン転向はキツいだろうが
田中は伸ばしても1万mまでのトラック競技で頑張るんじゃね

732 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 08:29:21.85 ID:N224rXJL.net
>>729
恐らくその“血液サンプル”云々の仕組みすら無理解の奴が
言いがかりを付けてるんだと思われる

733 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 08:44:12.03 ID:AvjSzGmn.net
もし田中希実がいなければ卜部はあんなり一気にタイム伸ばしてないだろうが
田中がいなければ世界大会でれなくても国内大会だけでチヤホヤして貰えてたのに悔しいだろうな

734 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 09:00:01.21 ID:M/U66Fg6.net
某Yコーチは悔しいでしょうね

735 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 09:03:58.74 ID:tRsCFyy5.net
王春雨、中華だからドーピングしてるかもしれないけど800のアジア選手としては理想的な体格だな
卜部も168cmもあるなら800mのアスリート体型を目指せば記録伸びそうだ
中距離で薄すぎる腹回りと折れそうな上半身と足ではスピード出ないぞ
スレチだけど

736 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 09:29:46.05 ID:3F5lfn2z.net
春雨は175cmあるってよ
走るというフィジカル勝負の競技で153cmの田中が無差別級の猛者と戦うのは並大抵ではない

737 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 09:46:45.31 ID:B8rHY2BU.net
マラソンはアフリカ男子でも上位陣は割と小柄でエネルギー消費が
抑えられる選手の方が強いのかなと思うけど、中距離は田中なんて接触したら吹き飛ばされてしまいそう

738 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 09:48:34.22 ID:WxpWkUpF.net
そこは動物抱っこ系ホビットの愛されキャラで皆んなが避けてくれるんですよ

739 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 11:10:09.87 ID:Z4A3J+U5.net
>>738
メダル争いでもするほど強い中距離選手になれば別だな
メダル穫れるかで金が貰えて、地位も名声も全てが変わってくるから
進路妨害なんぞ平気でやってくるし、だからこそ陸上の格闘技と言われるわけで

740 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 11:30:06.99 ID:FVIw/hLk.net
>>726
海外レースや男女混合レースも含めると見えづらいけど、国内レースとして比較すれば
高橋尚子や野口みずき達に迫る走りはしてると思ってるよ

松田は薄底で21分台、一山も厚底で20分台(薄底なら22分台ほど)、前田も薄底で23分台+青梅日本新etc.
そしてまだ若いから楽しみ

741 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 11:39:34.41 ID:FVIw/hLk.net
国内レース
野口みずき 2.21.18 @大阪
渋井陽子 2.23.11 @大阪
高橋尚子 2.22.19 @旧名古屋

742 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 11:43:17.99 ID:2vw4helQ.net
なぜ20年近く前の国内レースだけで比較するんだろう?
男子と違ってまともに伸びてないのはに
ってスレ違いだから、やめておくわ

743 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 11:56:23.60 ID:FVIw/hLk.net
>>742
ベルリンは終始個人に合わせてPMがペース作ってサポートしてくれる、記録だけに集中していられる
勝負の中の記録である国内レースで比較するのはありだと思うよ
そして今の現役選手は現役選手で才能ある。マラソンもトラックも駅伝もね

744 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 11:59:59.83 ID:NOmz9fUE.net
どんどん記録更新して当時の世界記録ペースで走れた日本選手と全く伸びてない今の日本マラソン選手
不甲斐ないよな

トラックが勝負にならないから競技人口の少ないマラソンに活路を見いだしても、もうお家芸ではない

745 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 12:01:41.04 ID:GqA92B9c.net
マラソンはマラソンスレでやってくれないか
田中と廣中もマラソンやってないので関係ない

746 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 12:32:29.21 ID:FVIw/hLk.net
そうだね、廣中がどういう取り組みするかわかってないからね

747 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 12:48:50.34 ID:SjagvFyy.net
マラソン話ではないが、日本女子でトラック中距離で世界大会で入賞なんて無理
歴代でも田中しかいないし、田中でもまだ安定して入賞できるような選手ではない
それに引き換えマラソン女子は入賞くらいは出来る事もあるし、無理でも国内駅伝で潰しがきくんだよな

748 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 12:50:06.35 ID:mN7Dvk4R.net
お気持ち表明ありがとうございました

749 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 13:33:12.29 ID:FVIw/hLk.net
上でも言ってるけど海外の中距離はドーピング違反者多いから
取り締まりが強化されてフェアに戦えれば、日本勢はもっと戦えると思うよ

750 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 13:42:51.24 ID:Kz5W2Vzm.net
>>749
何を言ってるか分からない
中(長)距離は長距離の方がドーピングの失格者が多い
そして高価な薬剤のドーピングに血を染めるのはメダルを狙うような選手
もしドーピングしてなくても海外選手に日本選手は勝てないし
日本と海外の中高生の中距離のタイムをみても力の差は歴然

751 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 13:44:03.86 ID:gRBvs51H.net
マラソンのがドーピング失格で順位繰り上がること多くない?と書こうとしたら書かれてた

752 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 14:03:06.95 ID:jeC6Xtof.net
>>747
面白くないから出てくんなよ ボケ
マラソンスレでほざいてろ

753 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 14:05:24.01 ID:V4pj7fjv.net
東京五輪の女子100メートルで予選を通過していたブレッシング・オカグバレ(ナイジェリア)にドーピング違反で暫定の資格停止処分を科した。
検体からヒト成長ホルモンが見つかったと発表している。
男子100メートル予選に出場予定だったマークオティエノ・オディアンボ(ケニア)に対し、
検査で筋肉増強作用のある禁止物質が見つかったとして暫定の資格停止処分を科した。

東京五輪の陸上男子4×100メートルリレーで銀メダルを獲得した英国のチジンドゥ・ウジャに、ドーピング違反の疑いで資格停止処分を科したと発表した。
「禁止薬物に指定されているオスタリン(Ostarine)と選択的アンドロゲン受容体調節薬『SARM S-23』の検出および使用」が発覚したという。

陸上男子1500メートルの予選で敗退したサディク・ミフー(バーレーン)に違反があったため暫定的に資格を停止すると発表した。
競技前日だった2日の抜き打ち検査で採取した検体から「同種血輸血」と呼ばれる血液ドーピングが判明した。

東京五輪の男子マラソンに出場したエルハッサン・エルアバシ(バーレーン)に暫定的な資格停止処分を科したと発表した。
レース後の検査で、血液ドーピングが疑われる分析結果が出た。




まだ今後の詳細な検査で増えそうだけど、陸上の東京五輪のドーピング違反をざっと挙げてみた
この他に有力選手が何十人もドーピング発覚して五輪前に資格停止になっていまふが

754 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 14:14:14.94 ID:C/CFYd3r.net
血液ドーピング横行してるけど自己血だから罪の意識も薄いんだろうな
尿検査には出ないし、試合終わって急いで血を抜けばバレにくいし

755 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 14:18:01.65 ID:7teqK6gR.net
>>753
この分だと廣中の繰り上がりホントにありそうw

756 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 14:32:06.49 ID:FVIw/hLk.net
>>750
ロンドン五輪の1500m決勝選手とか酷かったけどね

757 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 14:34:50.37 ID:4sRJxP48.net
廣中の今後の取り組みが分からないにしても、
海外のロードランナーのキャリアを参考にして歩んでほしい未来とかを語ればいいのに
それもせず煽り種のドーピング話を蒸し返すとか、本当にしょーもないね

758 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 14:36:44.48 ID:7teqK6gR.net
陸上競技はドーピングに寛容すぎるんだよ
むしろもっと蒸し返すべき

759 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 14:36:56.96 ID:qB/IU52O.net
遺伝子的に一番劣っている日本人はドーピングしないのにドーピングしなくても戦えるトップ選手たちがドーピングするのはなぜだろうか。ファラーやハッサンがオレゴンプロジェクトもドーピング疑惑が出てたが。

760 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 14:37:26.19 ID:qB/IU52O.net
遺伝子的に一番劣っている日本人はドーピングしないのにドーピングしなくても戦えるトップ選手たちがドーピングするのはなぜだろうか。ファラーやハッサンいたオレゴンプロジェクトもドーピング疑惑が出てたが。

761 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 14:43:15.67 ID:7teqK6gR.net
オレゴン所属のファラーやラップはある時を境に急激にタイムが伸びすぎなんだよな
日本の大迫は学生時代の10000ベストを更新できなかったし、日本の実業団にも負けてたからそこまで伸びてた感ないけど

762 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 15:13:36.69 ID:Ycp1r/JL.net
>>759
メダルが確実に欲しいから名声が欲しいからに決まってるじゃん
何もしなくても早いのは日本に留学してる黒人を見ても分かる

763 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 15:23:55.38 ID:oQXB1lAZ.net
必ず血液検査があって血液は保存されて再検査もされる時代で尿検査だけではないので
馬軍団のような明らさまなドーピングは不可能
ただ未だに組織ぐるみでドーピングしてる13億人多民族国家の中国ですら
陸上で活躍できる選手は少ないので、日本人がドーピングしても黒人と対等に勝負するのは不可能だな

薬物まみれのメジャーリーグでホームラン量産できる大谷は天然記念物だし
あれだけ小柄なアジアンで入賞できた田中も天然記念物で、それは他の日本人に当て嵌まらない

764 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 15:31:23.74 ID:CORJIuTA.net
ドーピングしなければ黒人が日本人と走力や心肺機能が変わらないと思ってる人いるのかい?正気?
ジャマイカにあれだけ金メダリストがいるのは遺伝子上の差があるのは間違いないし
欧米の陸上代表選手にマイノリティの黒人が多いのも単純にタイムが早いからだぞ

765 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 15:32:45.99 ID:d/4fz5Gs.net
>>753
バーレーンやばいな
ほぼ全員アフリカ出身帰化人な上にドーピングまでしてアジア大会を荒らしてたわけか
過去のアジア大会、陸上競技を見ると
優勝がバーレーンで2位が日本だった種目が結構あるんだよな

766 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 15:33:30.25 ID:6tU0Ym/A.net
日本に来てる外国人留学生とか
同じ練習してても断然速いじゃん

767 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 15:35:38.67 ID:4eOgbMmC.net
>>765
バーレンも国家あるいは組織ぐるみだろ
どちらも自己血輸血の血液ドーピングだし

国威発揚、国家や家族や自身の名誉のためにドーピングする海外選手と
国家や家族や組織の裏切り者になるからドーピングできない日本選手との違いだな

768 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 15:48:19.66 ID:d/4fz5Gs.net
>>756
ロンドン五輪女子1500m決勝
金 ドーピング失格
銀 ドーピング失格
銅 繰り上がり金
4位 ドーピング失格
5位 ドーピング失格
6位 繰り上がり銀
7位 ドーピング失格
8位 繰り上がり銅
9位 ドーピング失格

酷いってレベルじゃないよね...

769 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 16:08:48.40 ID:olUAsi86.net
>>768
それ全部ドーピングしてなければメダルの順位は変わるかもしれないけど日本人には勝機は無いぞ?w


>>766
欧米に送り込まれるような有能選手じゃなくても駅伝やってる留学生とか早いよな
日本人なら即五輪代表になれるクラス

770 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 16:12:10.45 ID:G6wHbi6n.net
検査技術が追いつかず、その時点では白に見えていた選手が
検査技術が追いついた数年後にドーピングが発覚するケースがこんなにもあるという事例

東京五輪の中長距離も後々成績が抹消される選手が出てくる可能性は十分にあるね
その為に血液サンプルがある訳で

771 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 16:12:11.93 ID:Osnu5AA/.net
>>767
なんで日本人がドーピングしていないと思うのかな?

もしかして、アイドルが私処女ですって言ったら信じちゃう人?

772 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 16:13:02.41 ID:Osnu5AA/.net
>>770
その結果日本選手がドーピングでした!なんてことにならなければいいね

773 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 16:17:44.99 ID:KrNHRHKk.net
大丈夫ですよw
日本はドーピングの技術も進んでないし専門家もいないので
ドーピングしてたら五輪史上初の決勝進出なんて数十年前に達成してるから

774 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 16:21:49.20 ID:G6wHbi6n.net
そもそも1500で決勝進出なんてムリムリ笑
あり得ないあり得ない、先ず出場してから言え!
とか言われてた中で実際に出場し、決勝進出をも果たし、入賞までしたら今度は
メダルなんてムリムリ笑
入賞が限界!外国人には勝てないよ笑
なぜ日本人はドーピングしてないって決めつけるの?と難癖をつけ
論点すり替え、次々とゴールポストを移動

いったいナニ人目線で語ってるんだろうかと...
日本人が活躍する事がそんなに気に入らないのかな

775 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 16:23:50.90 ID:7teqK6gR.net
"とある国"の人なのかもね

776 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 16:24:47.14 ID:KzIdQb+R.net
なぜ日本人がドーピングしてないかって?それは歴代の五輪選手でドーピングで摘発された日本人が一人もいないからだよ

過去に陸上で日本人が活躍できた分野は、黒人が押し寄せる前の女子マラソンと男子リレーと室伏くらい
マラソンは数年で黒人に塗り変えられたし、日本人の記録は血液生体検査が開始されてからの記録

777 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 16:27:55.72 ID:mK/yPZj2.net
>>768
まじか

778 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 16:34:14.07 ID:XNEqdDSJ.net
田舎の市営グラウンドと大学の運動場を間借りしてコーチ素人の父親と練習してる田中なんて
一番ドーピングから遠い選手だし周りは周り、田中は田中です
キピエゴンやハッサンには今ドーピングしても勝てないし、そんなことより鍛錬あるのみ

779 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 16:59:06.76 ID:vKMvXXu/.net
田中は国内でも抜き打ちでかなりドーピング検査受けてるみたいだし、大丈夫だろう

780 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 17:16:30.29 ID:beEGPQFV.net
田中親は陸上で名声を挙げろとか売り込みと激しいタイプでもなく
学業と両立できるように一人暮らしする娘のサポートして意志を尊重してるし良い環境じゃないかな
チームメイトの後藤夢や田中妹はそこまで早くなってないから、やはり田中は能力が突出してるよな

781 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 17:44:28.81 ID:jeC6Xtof.net
田中さんは3分57、8秒で走れれば大体決勝に行けるだろうし 55秒で走れればメダル候補になる
あと2,3秒 5秒をどうやって縮めるかがこれからの課題になると思います
ラスト400を2回のギアチェンジ 最後の100の走り方が最重要であることは言うまでもありません
800での2分切りは最低条件だと思います

782 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 18:17:45.78 ID:oCHZ3o7z.net
小さい体で頑張ってるだし過度な期待かけすぎず怪我のないように見守ろうじゃないか
いつも4分切れるわけではないから、ゆっくり行こう
まず世陸でも日本人初の決勝に出ることが最大の目標だ

783 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 18:20:05.24 ID:qB/IU52O.net
とりあえず準決勝、決勝の常連になるのが目標じゃね?それは安定して3分台を出すと同意だから難易度高いが。

784 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 18:24:49.33 ID:qB/IU52O.net
東京五輪はホームだし海外の世界陸上で決勝進出となるとまた難易度違うと思う

785 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 18:30:23.97 ID:rL76RdkN.net
ホームとか関係なくね
2019年に5000で田中が日本歴代2位の記録を叩き出したのがドーハの世陸だった
前年から5000のベストを15秒も縮めた好記録で、当時日本陸上界からは驚かれたし陸連や大学での扱いも変わった

オレゴン世陸も期待はしすぎずに楽しみにはしておく

786 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 18:46:30.96 ID:4sRJxP48.net
標準記録突破できないまま世界大会に出場が決まり、
本戦で決勝に進出したのは中二でJrオリンピック出たときもやったこと(←つべのバーチャレ)
U20でも3000mのPBを更新して優勝
ホームアドバンテージとか関係なく世界大会でパフォーマンスが上がるタイプだね

787 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 19:02:44.48 ID:iuXu5vYP.net
世陸はスケジュールがタイトだし、1500と5000の決勝も予選も同日の数十分後とかザラ
来年のオレゴンは田中はどちらかに種目を絞るだろうけど、そうなれば1500かな?
で、廣中が5000?

788 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 19:30:48.72 ID:qB/IU52O.net
どうかな?田中は5000で予選落ちしたリベンジをしたいという気持ちも強いみたいだし日程が厳しくても基本は2種目路線で行く可能性が高い

789 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 19:49:35.24 ID:wTgJN85z.net
>>780
田中親は娘で一儲けしようというタイプじゃないのは安心した
とはいえ田中選手は中距離でスター選手になってほしい
できれば国民的ヒロインまでのぼってほしい

790 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 20:27:22.54 ID:4sRJxP48.net
田中はパリまでは1500mの強化で手一杯だと思う
5000mと両立するなら、準決勝を流して突破できるくらいにならないと体力的に厳しい
1500mの強化と合わせて中距離的スピードを5000mに活かすのも、1,2年でできたらあまりにも出来過ぎ
廣中は5000m,10000mの両方で行くと思うけど、パリでマラソンで出るつもりなら、
そもそもシーズンの過ごし方を海外の標準的なロードランナーを参考にした方がいいと思う
世陸はスルーして夏は体力を温存し、春や秋のクロカンを含めてロードレースに出る、といった感じ

791 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 20:49:37.01 ID:qB/IU52O.net
1500一本に絞るというコメントはしてないから800〜5000(10000)まで走るでしょ。

792 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 21:16:06.43 ID:lw+eKRlp.net
>>791
1日でも回復しないのに1日複数のレースなんて、どちらも予選敗退するだけ
陸上ファンからしたら日本人初の世陸1500決勝は見たいけど、どちらの種目を選ぶかは本人次第だな

793 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 21:35:33.63 ID:2lTURkyX.net
1500強化して世界で競えるようになる過程には800の2分切りは必須だと田中も話してるから
必然的に800の日本新も狙えるし、800や3000の記録も伸ばしていけば5000も伸びるよ

>>789
子供の頃から本をいっぱい与えられて育って小説家を夢見てたようだし学業も優秀
親がコーチのわりに娘で儲けよう的な雰囲気なくて良いよな

794 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 21:44:01.43 ID:8sOR2WOU.net
田中も成人式に振り袖を着て、軽くメイクしたら可愛いな
https://i.imgur.com/hiO4q27.jpg

スタート前の戦闘モード顔とは別人

795 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 22:01:19.11 ID:mK/yPZj2.net
>>794
本当に飾らない家族だね
ほめてます

796 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 23:34:32.92 ID:WyLc5AR8.net
国体が中止じゃなきゃ後藤800m田中5000mでワンチャン記録を狙ってくるかなと思ってたんだけどなぁ

797 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 03:09:20.51 ID:oC25EpLz.net
二人とも腕振りが格段に良くなったし背筋鍛えて終盤まで上体をキープできてるね
失速する時はいつも猫背気味になってたけど

798 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 10:06:30.37 ID:9EmdWx3o.net
振袖だから二十歳の記念写真だろうけど
背景が雑だな、勿論、写真館で撮ったのが別にあるのだろうけど

799 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 10:16:02.46 ID:iHHdadsT.net
>>794
きちんと娘に振袖も準備するし、大学の陸上部には入らなくても進学させるし
能力高い選手が普通の家庭なのは安心ではあるよな

800 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 11:57:03.94 ID:gjNNGB3D.net
>>776
鉄剤が蔓延している日本がクリーンだなんて大笑いだわ

お前、鈴木亜由子が処女だって思ってるんじゃないのか?

801 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 12:04:25.62 ID:kMchKe5m.net
サプリメントと成長ホルモン剤や筋肉増強剤や興奮剤は別物ですよw
一般人でも医者にいけばビタミンやミネラルはよく処方されますからね
尿検査や血液検査を欺いて組織的に隠蔽してる他国の擁護は無理

802 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 12:12:51.78 ID:kMchKe5m.net
貧血の人に鉄分補給させるのと同じように鉄分補給させるだけで、その程度ならどこの国でもやってる
日本は血液検査すらせずに鉄剤を摂らせる指導者が増えて弊害があるから日本陸連が撤廃に乗り出した
そもそも鉄分の過剰摂取は副作用の方が大きいし今は実業団でも食物からの摂取が推奨されてる
まあ鉄分が多ければ多いほど良いと思ってる指導者なんてプラセボ効果でしかないわ

803 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 12:18:55.54 ID:wJnihaTF.net
鉄分補給しないと貧血で競技に支障のある選手は女子を中心に世界中にいるしな
五輪や世界大会に出場選手は事前検査も試合後の血液検査も受けているので
ドーピングに匹敵するようなヘモグロビン量の大幅な変化等があれば摘発されるわけよ
日本は無いというのは規定された範囲内でやっているということ

804 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 12:25:16.41 ID:YU2Su8DB.net
鉄剤はドーピングに関係ないから不必要に鉄投与させすぎて害が発生してるのは確か
きちんと適正な量だけ摂る事が大切

805 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 12:35:55.84 ID:h97XlWzr.net
日本の駅伝マラソン業界は女子選手に痩せさせて、とにかく痩せまくることが
正しいという旧時代的な風潮が未だに蔓延していて、選手が栄養不足で貧血になるから
鉄分だけを過剰に補給させるという流れになってる

まあそれと田中とは関係ないし、鉄はドーピングでは無いけどな

806 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 12:37:10.17 ID:VySORwC1.net
ドーピングスレでも立てたら?
ドーピングにはならないけど体には悪いという鉄スレもな

807 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 12:51:05.83 ID:NL2SQ7b0.net
鉄剤とかドーピングの話はできればマラソンスレでやってね、あっちで真木和とか吉田香織とかの話できるじゃん

808 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 13:00:27.96 ID:0oJgDdIg.net
スレチ爺さん達のドーピング講座は五臓六腑に沁み渡るでえ

809 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 13:48:05.61 ID:yjkzUSbZ.net
田中と廣中の次のレースは何なんだろう

810 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 13:53:02.50 ID:zYGYQ4SH.net
田中も廣中も海外のトップ選手と比べたら上半身の筋力が足りないな
トラック選手なら腕振りも推進力には重要だから上半身も鍛えたら、もっとタイム伸びそうだ

811 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 14:24:37.78 ID:ZtSSoR/X.net
そういえば
小出さんは高橋尚子の上半身は下半身に比べて強くないと言ってたな

812 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 14:25:00.26 ID:59AEe4Og.net
>>805
栄養不足で骨密度も低く結果的に故障しがちな脚になるのよな
>>810
かつて腕を全く振らずに10000m 30分07秒、マラソン2時間19分で走った
孫英傑という選手がいたな。安藤友香もその類だろうか
ともにピッチ走法の選手だけど腕を振らなくても速い選手ってやっぱり
心肺機能とか体幹、脚筋力が強いのだろうか

813 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 14:44:00.78 ID:pZ+jKR5V.net
無駄な筋肉つけたら遅くなりますm(__)m

814 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 15:21:24.82 ID:2VLukteq.net
>>810
中距離は脚力だけでは限界あるし、田中父もそれくらいは分かってるよ
パリに向けては上半身もバランス見ながらウエイトトレーニングやっていきそうだな

815 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 18:04:20.20 ID:W27sEbCE.net
卜部と廣中は一生懸命腕を振っている印象

816 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 18:09:05.84 ID:3O7BsBRT.net
田中のラストスパートの腕振りでも見てきたら?
田中や廣中はともかく卜部はモデルでも目指してるのかというほどガリガリ
全くアスリート体型ではないし、あれでは世界と戦う気はないだろ

817 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 18:31:34.22 ID:Xc8fjLON.net
太けりゃいいってのは野球でいう清原みたいなもんで、
でもイチローみたいに身体の使い方を磨くことも重要
見た目ってそんな重要じゃない。テレビやネットごしじゃなく実際に近くで見たら
筋肉あると思えることも多々あり

818 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 18:54:05.39 ID:G1YwA7P9.net
新谷は横田コーチになって上半身のウエイトやるようになって記録が伸びたし
痩せることに囚われなくなったと言ってたのに、卜部は骨皮しかない
あれはマラソンならまだしも中距離の体型ではないから勿体ないよな

819 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 18:54:55.36 ID:0/FbYlG6.net
まさかイチローがガリガリだとでも思ってるだろうか

820 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 19:05:25.97 ID:Xc8fjLON.net
>>819
見た目ってどこを太くするかにもよるけど、清原が太くしてるような部分が太いわけではない

821 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 19:11:45.68 ID:hRNTjlgQ.net
太くって?
マッチ棒のように細い腕の日本の女子中距離選手が上半身の筋力トレーニングするだけのことでしょ
短距離選手がスピードつけるために上半身鍛えるのと同じこと
スプリント力を磨こうとしてる田中親子もパリまでには取り組むよ
まだ父親がコーチになって2年だし、試行錯誤しながらだから一挙に全てはできない

822 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 19:50:44.06 ID:TuMFGnjo.net
てか筋トレしてないわけじゃないことは動画とかで確認できるけどな

それに筋トレって見た目でわかりやすいような単純に筋量増やすやり方だけじゃないよ
卜部のコーチである横田とかも初動負荷やってたことで有名な選手だったし。
(いまもそのトレーニング推奨してるかは知らないけど)

823 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 20:05:22.49 ID:nFrvDFEx.net
変なトレーナーに捕まって、体ムキムキにして、4分10秒切れなくなるとこまで見えた

824 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 20:14:38.64 ID:F2+PtFPh.net
またトレーニング反対厨か
陸上選手に自然に走る以外のトレーニングするなとか言ってるならアフォすぎる

田中が大学になってから急激にタイムを伸ばしてるのは足や腹筋、肩に筋肉がついて
体幹をしっかり鍛えてるからで、走るフォームも中高生の時とは違うし、足の接地も違う 
我武者羅に走ってるわけではなく、意図してフォームも改造してタイムを伸ばしてるのは言うまでもない

825 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 20:20:06.58 ID:LLAUcAek.net
一日何十キロも走り込みしてるのに、ムキムキになれる訳ないがな
スピードを上げるために筋肉つけて、田中の太腿は去年と比べてもガッチリしてるぞ
800やセンゴはまさに格闘技だから転けさせられないように強靭な肉体と精神が必須

826 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 20:25:56.20 ID:TuMFGnjo.net
>>824
>走る以外のトレーニングするなとか

そんな単純な話だれもしてへんねん

827 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 20:27:07.88 ID:90MQx5M7.net
ID:TuMFGnjo
リストラ

828 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 20:33:01.92 ID:GIPuluo9.net
>>823
福島千里は酷かったね

829 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 20:48:55.55 ID:IXMzSDW4.net
福島は長く活躍してピークが終わっただけ
田中はまだ活躍始まったばかり
体つきも走り方も西脇工業の頃とは全然違う
それは廣中も同じで、伸びたのは厚底靴に合う走り方だからと揶揄する人もいるがそれは違う
高校駅伝でも早かったが、今とは体つきも違えば持久力も全然違う

830 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 20:52:28.49 ID:hceHfdug.net
田中親子が海外拠点にしたり、海外で練習参加したらドーピングー父親以外と練習したらオワコンになるーと叩き
田中がウエイトをしてると報道でもされたらムキムキになるー4分切れなくなるーと叩くんだろうな

831 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 21:01:15.62 ID:GIPuluo9.net
まあそういう人は最初から叩くのは決まってて、あとはどう叩くかだし

832 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 21:02:01.86 ID:zD2/LRer.net
田中をこれまでの日本陸上界で形骸化した練習はせずに、世界標準の練習を取り入れ
常識外れの挑戦をしてきた父娘なので、この先も良いと思うことは次々に試していくだろう
日本の陸上ファンはいちいち口出しせずに見守るだけ

833 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 21:04:11.94 ID:Fjvv04eC.net
結局、終わってみれば廣中は7位入賞で田中は8位入賞
世界トップに近いのは廣中なんだよなあ( ̄σ・ ̄)

834 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 21:14:42.71 ID:TuMFGnjo.net
西脇工業の練習スタイルはある程度雑誌等で見聞きしたことはあるけど
田中が大学以降筋トレとかしてる映像とかってあったっけ
自重中心なのか、重いやつ上げたりしてんのかな

835 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 21:53:25.48 ID:fFdg7+E/.net
>>833
タイムにして1分以上も差がある7位だけど世界のトップに近いのか?w

田中は日本人初で五輪1500出場して決勝出場は出来たけど決勝のラスト1周のラップか遅くて64秒
もし60秒で走れてたらメダル獲れてる
それなりに世界の背中が見えた意義深い入賞

836 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 21:58:09.71 ID:p+Nhe4w9.net
廣中がどこの世界のトップに近いんだよ釣りかよ
1万メートル29分台のメダリストと31分台で入賞の廣中
圧倒的な力を見せつけられても挑み続けるしかない

837 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 22:49:24.21 ID:M69lnbij.net
萩谷さんもここに入れろ

萩谷さんは今は5000がメインだが1500にもまたチャレンジしてほしい 4分10秒
切りを果たして欲しい 5000は15分切りを期待したい

838 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:06:25.67 ID:sWiHElMo.net
萩谷についての考察



134 ゼッケン774さん@ラストコール2021/08/03(火) 09:21:30.74 ID:hbnVDjdx
エディオン萩谷はまだまだ伸びそうだけど、積水卜部はもう限界だろ
田中が出てくるまでは国内でチヤホヤされて満足していた井の中の蛙


460 ゼッケン774さん@ラストコール2021/08/21(土) 12:07:56.23 ID:r0DT6X83
萩谷は良い選手なんだけどラストが極端に弱いから世界とは戦えない
それは萩谷自身も五輪の田中や廣中を引き合いにだしてSNSに書いてる

461 ゼッケン774さん@ラストコール2021/08/21(土) 12:46:21.87 ID:sU9XDhuN
その通りだと思う
高速ペースでの持続力はあるが田中みたいなスパートのギアチェンジを持ってない新谷と似たタイプに見える
新谷も萩谷も駅伝とかマラソン適性だと思うからトラックはどこを目標にやっていくか悩むところだろうな


465 ゼッケン774さん@ラストコール2021/08/21(土) 14:17:47.56 ID:pb+Mn4Eh
>>460
これか

>萩谷楓@kaezaemon121010
こういうとこなんだよなぁ。

東京五輪陸上女子5000m 予選
日本選手の100m毎のペース変動グラフ
https://pbs.twimg.com/media/E7jZ22pVoAUwv_i?format=jpg
廣中璃梨佳 田中希実 萩谷楓 ハッサン
https://youtu.be/2m4ARhYk9Wk

839 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:07:17.46 ID:E5Rut2W2.net
廣中はドーピング繰り上がり(予定)で2種目入賞らしいから、田中より上

840 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:14:51.47 ID:NyIv2Dbg.net
選手村で誰と誰が同部屋だったんだろ?

841 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:18:57.56 ID:M69lnbij.net
>>839
ドンだけ年寄りなんだよw

842 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:24:54.68 ID:w6RhECzd.net
何が上なんだ?
日本人史上初で人気陸上種目の五輪代表になって決勝まで出た史上初の田中より上はいないな
廣中は5000も1万も歴代日本人の最上位ではないしな

843 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:32:14.85 ID:PsGWL5EH.net
>>838
次スレは田中だけ単独で立てたらいいよ
どうせ9割が田中の話題だし
廣中はトラックで世界と戦うのは無理だから、いずれロードに行くのが既定路線
夏場より冬場の駅伝のが得意だし、従来の駅伝マラソンスレがあれば事足りる

844 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:32:25.17 ID:A8rXVh6q.net
どっちも凄いじゃん
なんならPB出した萩谷卜部も凄いよ

845 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:33:47.76 ID:G8KgUblW.net
萩谷はスレ違い
エディオンスレへ

846 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:37:27.55 ID:ZtSSoR/X.net
廣中は10000mで新谷の記録を破らないと駄目だろ
それでやっと世界を狙える位置に立てる

現状では田中の方が世界に近いとは思うよ

廣中は将来的にはマラソンかな
高橋も野口も23、24歳で初マラソンだから
徐々に準備はしていかなくてはならないだろう

847 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:37:56.64 ID:K1SwoxT7.net
800 卜部か田中かその他
1500 田中
3000 田中
5000 廣中か新谷か田中
10000 新谷か廣中

同レース出たら勝つメンツはこんな感じなので、田中と廣中は主戦場が違う
横並びで語るのは無理がある

848 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:45:40.01 ID:oqr364Nb.net
1500と3000に関しては、今の田中は国内敵なし
サブ種目で競い合う選手がいるという程度

次は新谷と廣中の二人の下剋上スレでも立てなよ

849 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:51:18.25 ID:JlsKmn9r.net
このスレは約1年前に立ったが
スレ主の発言にもあるように二人をライバル視していたようだ

だが現状ではもう二人の主戦場が異なることがはっきりしている
5000mでは熱い勝負が見れるかもというくらいか

だからもうスレは分けたほうがいいと俺も思うよ
俺は二人共応援してるから
比較して他方をdisるようなレスは見たくもないしな

廣中スレは過疎ると思うがまったり進行すればいいじゃないか

850 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:51:36.49 ID:qgJ7LotS.net
いちいち序列を付けたがる人はただ対立煽りがしたいだけ

851 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 23:56:07.74 ID:hqJxJf+e.net
新谷廣中スレにしなさい
田中は単独、卜部はもう少し伸びるまでは積水スレがあれば充分

852 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 00:02:22.68 ID:CMNtBPS8.net
新谷も言うてオワコンになりかけてるしなぁ

853 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 00:10:11.61 ID:2JeHfJ0F.net
>>830
日本の指導者、実業団、日本陸上界を叩いてたヒトがなんか言ってらぁ

854 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 00:21:38.65 ID:0xWsv5cv.net
田中と廣中比べても種目が違うから。1500で通用しても5000・10000では通用するかわからないよ。10000は世界と1分以上違うけど1500の10秒違うのは、相当の差があると思うよ。

855 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 00:25:07.30 ID:7IbVRL7V.net
中距離スレは卜部もだけど後藤や道下あたりが伸びてからかな
道下は800mも全日本選手権で決勝に行ってるし、注目してる
というか最初の100mだけだと田中は道下にも遅れてるし、ガチでスタートの加速が苦手なんだなと思う
あれは今より上半身を鍛えないとどうにもならないね

856 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 00:35:10.03 ID:BAax1dS4.net
道下はMDC大阪のエリミネーションマイルに出る予定だったのがいつの間にか
Twolapsの細井に変わっててTwitterも鍵掛けてるけど故障したんかね

857 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 00:43:45.00 ID:78xKfiwc.net
>>854
田中は五輪新記録のハイペースなレースでラスト1周まではついていけて、メダルまで4秒差
しかも20世紀のアジア女で最も早い4 分切りで、どんどん記録を伸ばしている

1万m世界トップ記録と2分差もある廣中よりはワンチャンあるよ

858 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 00:49:41.33 ID:FE11UPud.net
>>855
田中は800にまで記録を伸ばしてきてるだけで短距離適正の選手ではないからな
800の選手に100m選手のように加速が苦手なのは上半身鍛えないとどうしようと無いと言ってるのと同じ

800だけを本職でやってる選手は世界大会に出れなくても、せめて田中に負けないように頑張れよ
このままなら田中が800制するのも時間の問題

859 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 01:18:30.71 ID:0ZxQJsk8.net
今年のレース記録と順位

女子800m(2021年)
2.03.05 北村  夢(エディオン) 5.3
2.03.19 田中 希実(豊田自動織機TC) 5.3
2.03.71 卜部  蘭(積水化学) 6.27
2.04.18 広田 有紀(新潟アルビレックスRC) 6.27
2.04.86 川田 朱夏(東大阪大4) 6.6
2:05.71 山口 真実(九州共立大1) 7.17
2.06.16 大森 郁香(奥アンツーカ) 5.9
2.06.29 道下 美槻(立教大2) 6.27
2.06.37 菊地 梨紅(肥後銀行) 5.3
2.06.74 塩見 綾乃(立命大4) 6.27

女子1500m(2021年)
3.59.19 田中 希実(豊田自動織機TC) 8. 4
4.07.90 卜部  蘭(積水化学) 8. 2
4.12.45 後藤  夢(豊田自動織機TC) 7.17
4.12.72 道下 美槻(立教大2) 7.17
4.13.49 井手 彩乃(ワコール) 6.25
4.13.82 樫原 沙紀(筑波大2) 5.9
4.14.74 米澤奈々香(仙台育英3宮城) 7.29
4.14.97 森 智香子(積水化学) 5.15
4.15.03 飯野 摩耶(埼玉医大グループ) 6.25
4.15.04 藪田 裕衣(大塚製薬) 7.17


女子5000m(2021年)
14.52.84 廣中璃梨佳(日本郵政グループ) 8. 2
14:59.93 田中 希実(豊田自動織機TC) 4.29
15.04.95 萩谷  楓(エディオン) 7.30
15.13.73 新谷 仁美(積水化学) 6.27
15.20.68 不破聖衣来(拓大1) 7.17
15.27.81 加世田梨花(ダイハツ) 7.17
15.28.05 細田 あい(エディオン) 6.27
15.30.30 安藤 友香(ワコール) 5.16
15.31.37 木村 友香(資生堂) 6.27
15.32.60 岡本 春美(ヤマダホールディングス) 5.16

女子10000m(2021年)
31.00.71 廣中璃梨佳(日本郵政グループ) 8. 7
31.18.18 安藤 友香(ワコール) 5. 3
31.22.34 小林 成美(名城大3) 7.10
31.39.32 細田 あい(エディオン) 7.10
31.59.89 田中 希実(豊田自動織機TC) 1.17
32.09.44 山口  遥(AC・KITA) 7.10
32.10.98 加世田梨花(ダイハツ) 7.10
32.11.08 荒井 優奈(名城大3) 7.10
32.12.31 岡本 春美(ヤマダホールディングス) 5. 3
32.13.78 清水 真帆(ヤマダホールディングス) 1.17

860 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 01:53:14.95 ID:7IbVRL7V.net
>>858
短距離適正云々は話が飛び過ぎだし、800m勢にも喧嘩腰になり過ぎ
上半身の強化であのスタートダッシュは少しはましになるし、
それは1500mを走ってるときのスプリント力の向上にも直結する
今でも決して貧弱ではないけど、まだまだ厚くなっていくだろう
逆に今のフィジカルで2分切りする田中は想像できない

861 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 02:51:31.14 ID:D7q4boOk.net
World Ranking 順位とスコア
2021/8/24付

メダルと入賞を意識し3位と8位のデータも参考に載せておく

800m 3位(1364)8位(1318)
田中
212位(1079)

1500m 3位(1374)8位(1318)
田中
10位(1282)

5000m 3位(1353)8位(1305)
田中
25位(1209)
廣中
15位(1253)

10000m 3位(1376)8位(1283)
田中
86位(1160)
廣中
6位(1292)

田中800mの数値はもっと伸びるだろう
2分切の日本記録を期待
両者共に
順位なら10位以内を安定キープ
スコアなら1300以上を安定キープ
を期待したい

862 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 03:27:29.58 ID:SIhmcZja.net
脚質的に似てるドビュースタフォードぐらいまでは行ってほしいな
元TOTOのシュル・ブロは母国帰った後競技辞めちゃったのか、もったいない

863 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 03:31:26.83 ID:SIhmcZja.net
>>856
安定して4:15切りしてたから秋には4:10切りしそうな勢いだったけどね
故障じゃなければいいけどね

864 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 04:46:02.59 ID:j1TJge/2.net
>>859
今期ほかに3000もだし田中は今まで数回しか走ったことない1万メートルまで全てに名前があるな
そして廣中とは大会によって5千を競う位しか関わりないので、2人縛りのスレはやはり変だな

865 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 06:57:19.14 ID:HtEaDHBy.net
田中さん、今のフィジカルじゃセンゴ4分切りなんて絶対ムリとか言われてたのにあら不思議

866 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 07:08:18.42 ID:5ORoHKst.net
1500は4分切れなまま、相変わらず日本人が決勝に出ることもないまま終わると言われてたな
田中が800mや5000の記録を更新するのも夢ではなく現実的な目標になってきたが
心身共に良い時もあれば悪い時もあるので
過度なプレッシャーがかからないようにマイペースにな

867 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 07:24:36.67 ID:P1iex5yC.net
5000mはビリと予選落ち

868 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 07:27:55.04 ID:QZc8eU5z.net
本職ではない5000が、あと1秒早ければ決勝進出になってしまい
ハードすぎる日程的に1500がここまで記録的な凄いタイムは出てないだろうから田中は持ってるな
世陸では1500と5000は同日予選、同日決勝が多いので、どちらかにエントリーになるだろうが
やはり日本人史上初の世陸決勝を狙って1500に出てほしいね

869 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 07:32:58.48 ID:BAax1dS4.net
本人と親父的には5000mが本職だぞ

870 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 07:42:15.48 ID:11dgw5oD.net
田中にとっては中学でも高校でも優勝した1500が最も得意な種目
距離を伸ばさないと日本人が世界に挑めないので、田中親子もロングを目指しているが
1500のミドルを磨いていけば世界と勝負できる未来も見えるという驚くべきタイムの伸びで五輪を終えた
今は1500を主体に考えてるだろうな

871 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 08:10:36.97 ID:vXYqQSE2.net
>>868
結果論だが5000mで予選落ちしたのは幸運だった
そうでなければ「五輪男女中距離93年ぶりの快挙」は誕生しなかっただろう

872 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 08:17:25.21 ID:SFLvVF/w.net
ここのコーチ気取りの意見聞いてたら
確実に遅くなるんだろうなぁ

873 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 08:27:10.93 ID:XFT/SkI/.net
海外行くなウエイトするなーだっけ?w
田中家と後藤は外野に左右されずに独自の道を切り開いていくから大丈夫だ

それにしても日本女子で好記録をだしてきた中距離選手は北村夢も塩見もだし
10代以降は記録伸び悩む選手が多いので、田中や卜部のような選手は楽しみだな

874 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 08:28:57.96 ID:OGvbdY5W.net
>>867
わざわざこっちにも来たのなw
ご苦労様ですwww

875 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 08:47:21.44 ID:UUMPcT0h.net
>>872
日本の指導はクソ!海外チームに属するのが正義!とかいう奴な

876 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 10:13:05.52 ID:eSCw980U.net
>>875
真逆な
日本の実業団だけが大正義
新たな挑戦すると嫉妬してドーピングといいだす島国悪口根性

877 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 10:54:56.43 ID:ljM8HXbr.net
>>876
そんな奴いないから落ち着け

878 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 11:29:32.00 ID:CMNtBPS8.net
>>867
アンタ往生際悪すぎw

879 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 11:40:28.10 ID:nSEoyJ3Z.net
・トラック長距離と駅伝メインの新谷と廣中の実業団エース対決スレ
・中距離メインに独自路線を邁進する田中スレ

この2つにスレを分ければ揉めない
卜部や萩谷が1500を4分切り、800を2分切りでもしない限りは田中との比較スレは不要

880 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 12:10:22.39 ID:ljM8HXbr.net
今後の拠点よりも課題よりも、
普段どんな練習してるのかがシンプルに気になる

881 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 13:34:22.20 ID:eh4YN5UU.net
田中親子のインタビューを見る限りかなり強度の高い練習を
短時間(日本の実業団や大学の駅伝主体の所に比べ)でやっているようだね

882 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 13:42:04.51 ID:yfQZHPbC.net
世界のトップ選手らのやってるようなキツいスピード練習を真似て週2くらいでやってるんだよな
高地トレーニングもしっかりやってるし本格的なコーチ歴2年とは思えない知識の豊富な父親だな

883 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 13:43:15.66 ID:txoy34gj.net
父親に任せておけば安心だな

884 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 13:46:46.57 ID:3GKguNKX.net
大学通ってるから練習時間短くなるのは仕方ない
その分、土日の試合もスピード強化の一環で出まくる

885 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 13:52:59.89 ID:Y1EGoepp.net
父親がコーチになってまだ2年
親子の関係は時として拗らせやすいから良い距離感が保てるといいけどな
母親が緩衝材になってるようだが

886 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 14:14:23.52 ID:qTRBpLW0.net
1回400の記録会に出てほしいわー

887 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 14:28:52.69 ID:q4egZ1VW.net
3回とも一緒に走ったし、身長もそんなに変わらないキピエゴン師匠に弟子入り

888 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 14:36:47.63 ID:qTRBpLW0.net
草レースで優勝候補に1回でも勝てるぐらいじゃないと、メダルはキツいよなあ

889 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 15:34:55.08 ID:bcRIfZVf.net
メダルとか大それた夢を描くようになったんだな

890 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 15:49:23.55 ID:tthQrHKC.net
トラック競技で2大会連続で五輪入賞した日本人はいないって本当か?
田中の史上初の出場はさておき、トラック長距離の選手も
4年も経てばトラック諦めてロード転向するとか、調子が落ちるとかなのかな

891 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 17:23:26.24 ID:p5TYeyx/.net
1500であと2, 3回4分が切れれば間違いなく世界のトップランナーの仲間入りだな
期待してる 800の2分切りも楽しみだ

892 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 17:36:22.86 ID:B/0obbth.net
ユージン世界陸上参加標準記録

800m 1.59.50
1500m 4.04.20
5000m 15.10.00
10000m 31.25.00

893 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 17:36:51.86 ID:c5TNoc59.net
>>868
来年2022年の世界陸上は1500mだけに絞って決勝狙って欲しいね
ここで入賞できるようになればオリンピックは勢いじゃなくて実力だと証明できる
2023年の世界陸上、そして2024年のパリオリンピックが楽しみ

894 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 17:37:27.39 ID:qyfjrKln.net
廣中は2024年までにマラソン転身は時間ないだろうしパリ五輪はトラックで目指すんじゃかいかな
田中は今年すでに30本もレース出てるから、少し休養しないと怪我も心配

895 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 17:43:06.39 ID:c5TNoc59.net
>>882
あとは怪我だけには最新の注意を払って欲しいね
怪我でアスリート人生を棒に振った選手多いからな〜
そのへんは父親がしっかりとコンディション管理してほしい(もちろん田中本人もだけど)

896 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 17:50:32.90 ID:B/0obbth.net
女子1500m決勝
1 フェイス・キピエゴン 3:53.11 OR
2 ローラ・ミュア 3:54.50 NR
3 シファン・ハッサン 3:55.86
4 フレウェイニ・ゲブレージベヘル 3:57.60
5 ガブリエラ・ドビュースタフォード 3:58.93
6 リンデン・ホール 3:59.01 PB
7 ウィニー・ナニョンド 3:59.80 SB
8 田中希実 3:59.95

女子5000m決勝
1 シファン・ハッサン 14:36.79
2 ヘレン・オビリ 14:38.36
3 グダフ・ツェガイ 14:38.87
4 アグネスジェベト・ティロップ 14:39.62 SB
5 エジガエフ・タエ 14:41.24
6 センベレ・テフェリ 14:45.11
7 ナディア・バットクレッティ 14:46.29 PB
8 ヤセミン・ジャン 14:46.49
9 広中璃梨佳 14:52.84 NR

女子10000m決勝
1 シファン・ハッサン 29:55.32
2 カルキダン・ゲザヘグネ 29:56.18
3 レテセンベト・ギデイ 30:01.72
4 ヘレン・オビリ 30:24.27 PB
5 フランシーヌ・ニヨンサバ 30:41.93 NR
6 アイリーン・チェプタイ 30:44.00 PB
7 広中璃梨佳 31:00.71

897 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 17:54:35.59 ID:DxqZMBwj.net
田中オリンピック記録3分53秒のレースに出れたのは良い経験だよな
コロナが収束するまで海外のレースに参加できるチャンスも少ないし
来年は6月に日本選手権、7月に世陸でそれまでに来年も春から国内レース連戦するのかな

898 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 18:11:15.03 ID:B/0obbth.net
田中が1500m1本で来年の世界陸上に挑むことはないだろう。5000mで予選落ちしたリベンジをしたいだろうし、次こそは1500mのスピードを5000mで生かしたいとコメントしてるから2種目決勝進出2種目入賞を目指す可能性が高い。

899 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 18:40:23.28 ID:t6u3wX9B.net
ムリムリ
世陸は1500女子と5000女子の予選が同日、
決勝も同日が多い
それも数十分後とかがデフォ
両方とも予選落ちでボロボロになるよ

900 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 18:49:10.18 ID:B/0obbth.net
田中が5000でリベンジしたいと言っている以上は日程がハードだから1500だけに絞るだろうというのは田中の意思を無視した願望でしかないぞ

901 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 19:07:10.46 ID:9Eldg4RE.net
五輪のリベンジしたのは別に世陸ではない
1500を決勝まで3本走って、1500と同じ日に5000を2本など事実上不可能
予選突破を狙わずに単に走るだけなら出来ても、1500の30分後に5000なんて足が動きません
5000に拘るなら5000だけの出場ですね

902 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 19:09:29.11 ID:TAZwlS+W.net
五輪よりも期間も短いし
決勝進出したいのであれば片方だけのエントリーだろうな
五輪で4分切って1500決勝にいけたのは5000の決勝が無かったのが大きい

903 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 19:11:57.89 ID:hblwtVUy.net
陸上知らない奴はメチャクチャなこと言うよなあ
トラック中長距離がどれだけハードで負担のある競技か把握してないんだろうが
田中の選手生命を縮めるようなレース参加を平気で求めるような痛いファン

904 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 19:17:10.17 ID:B/0obbth.net
田中の意思は無視ですか、そうですか
元々常識を無視したハードスケジュールで力をつけてきて田中は1500だけに拘るつもりはないと言ってるのに1500で結果出したから田中の意思は無視して1500だけに縛りつけようするのがファンですか

905 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 19:21:55.10 ID:fHn3Oxj9.net
すげー奴がいるんだなあ
同じ日に世界大会の1500と5000の予選があってもどちらも出ろなんて鳥肌
大切な日本陸上界の宝に、こういうイカれた応援の仕方するようにだけはなりたくない

906 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 19:24:51.03 ID:IwdGURN7.net
>>895
怪我だけは、とにかく気をつけてほしいね
女性アスリートは体脂肪減ると女性ホルモンが減少して疲労骨折が急増するので
できるだけカルシウムとビタミンDもしっかり摂取して、とにかく怪我のないように

907 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 19:26:29.46 ID:B/0obbth.net
あのさ?田中は1500だけに絞るなんて一言も言ってない。田中の意思を無視して1500だけに絞ってほしいというのはエゴだよ。

908 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 19:30:57.66 ID:jp95FACA.net
>>905
ドーハ世陸のように1500mと5000mの予選の間隔が1時間以内という日程なら
どちらも出場することは無いですね
世界の多くの選手が種目を選んで出場するので、なぜ出ないだと文句言って暴れたりしないで下さい

909 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 19:33:43.09 ID:LcosHedf.net
ID:B/0obbth
ID:B/0obbth

こいつ相手しなくてよくね
田中の代弁者気取りで滑稽なので11ヶ月後のオレゴンまでログ保存しておいてやろう

910 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 19:35:13.31 ID:AYuW9LfD.net
改めてデンカチャレンジ2019を見ると感慨深い
https://youtu.be/h7U6ZEzEAIk

911 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 19:40:12.60 ID:B/0obbth.net
田中が来年のオレゴンは1500だけに絞ると表明するまでは1500、5000二種目路線でいいでしょ。そもそもオレゴンの日程さえ出てないのに1500一種目が既定路線みたいに話を進めるのはどうかと?

田中が既に来年のオレゴンは1500だけで勝負すると表明してるなら分かるけどそんな発言は全くないし、むしろ今後も一種目だけに絞ることなく欲張って強化していきたいと言ってるのに。

912 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 19:41:56.70 ID:EhZ1767M.net
1500と10000なら可能?
5000の強化には今度は10000も必要ですな

913 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 19:46:51.95 ID:B/0obbth.net
女子1000mのレース後に「今後は800mや5000mでも」と話した田中。1500mや5000mで戦うためにも「800mで2分を切る部分を目指したい」と、800mでも日本記録(2分00秒45)の更新も視野に入れる。
「5000mの練習をしながら流しで800mを2分5秒で走る力がつけば理想です」とプランを描く。

1500mで世界の8位になろうとも、田中は選択肢を絞ることはなく、自らの無限の可能性に向かって突き進む。
https://news.yahoo.co.jp/articles/892e3b629426e6b8fbaf22dabc4f3f0afd5ea79e

914 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 20:00:45.05 ID:8Z1Fal0S.net
>>912
1万は最終日付近に一発本番だから、それなら両エントリー出来るかも
ただ田中は1万はまだ試合でも数回しか走ったことないからなあ

>>909
IDごとNG登録しておいた

915 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 20:01:47.64 ID:UZEj9Cqe.net
>>912
もしくは5000と1万メートルの併用とかね

916 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 20:11:23.02 ID:UKyo0eJq.net
田中はホクレンと相性いいし、来年は世陸あるからホクレンの開催時期が6月に前倒しにならないかな
体の回復を考えても次レースまで数週間あけるのが望ましい

917 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 20:43:39.79 ID:7IbVRL7V.net
エルゲルージvsベケレを実現させるために、
男子で1500と10000を先に消化してから5000をやった年もあるけど,
基本的に世陸では1500と5000はどっちかにしろっていうのがIAAFのスタンスだね

918 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 20:50:07.33 ID:iOymLOSJ.net
全種目で金メダルを狙えるような黒人のトップ選手ならまだしも
予選突破が日本人史上初という、針の穴を通すような難易度の高い挑戦してる選手にはそんな余裕はないな
まだ世界大会で一度だけ1500予選突破できたに過ぎなくて、次も決勝にいけるのは限らないぞ

919 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 22:04:45.74 ID:mN5ao0Z0.net
閑話休題

オフの座興に単発TVドラマ「はいからさんが通る」の紅緒 演ってくれないかな
伊集院は橋岡、三浦、田中に選択権有りで

920 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 22:38:28.05 ID:ypqMD0nt.net
ここに張り付いてるのって昭和オヤジばかりだよな

キモー!

921 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 22:46:40.13 ID:DW+gFRp7.net
昭和生まれのくせに昭和と叫びだすヤバい中年
何と戦ってるのやら

922 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 22:53:52.23 ID:KePDQXDW.net
継続スレも立てるなら田中単独スレ、廣中単独or廣中新谷スレにしようぜ

923 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 23:01:54.09 ID:mweXAaSr.net
自然とそうなるでしょ
進む道が違う

5000か駅伝ではデッドヒートが見られるかも知れないから
楽しみにしておこう

924 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 23:06:31.80 ID:1Db6zGWZ.net
田中は世界を見据えてるし国内選手と競うつもりは無いだろう
廣中もトラックを極めるつもりはなくマラソン転身するんだろうし
それまでに田中と5000の記録更新をどこまで出来るかが見ものかな

925 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 23:07:55.81 ID:tvMscvoO.net
このスレ立ってから半年くらいはずっと過疎スレだったけど、ここ1週間くらい限定なら陸糧で1番レス付いているのってこのスレじゃない?

926 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 23:11:49.18 ID:IWUJN3sU.net
>>925
田中は五輪で活躍して、また即1000レース出たり話題に事欠かないしね
しばらくレースは無く、休養とりながらトレーニングらしいし
田中だけのスレになればレスも減りそうだ

927 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 23:50:07.92 ID:/lnfinj6.net
>>913
>5000mの練習をしながら流しで800mを2分5秒で走る力がつけば理想です」とプランを描く。

スゴイ夢がある上に具体的だね

928 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 23:52:39.92 ID:BAax1dS4.net
2019年5月19日(日) 第103回日本陸上選手権大会 女子10000m
1 31:44.02 鍋島 莉奈 JP日本郵政G
2 31:46.25 鈴木 亜由子 JP日本郵政G
3 31:50.43 新谷 仁美 NIKETTC
4 32:00.76 山ノ内 みなみ 京セラ
5 32:20.11 萩原 歩美 豊田自動織機
6 32:25.81 田中 希実 豊田自動織機TC

2021年1月17日(日) 京都 女子駅伝・中長距離競技会 女子10000m
1 31:59.89 田中 希実 豊田自動織機TC
2 32:05.48 安藤 友香 ワコール


2021年4月10日(土) 第29回金栗記念選抜陸上中長距離大会 女子10000m
1 31:30.03 廣中 璃梨佳 JP日本郵政G 
2 31:46.80 安藤 友香 ワコール

2021年5月3日(月) 第105回日本陸上選手権大会 女子10000m
1 31:11.75 廣中 璃梨佳 JP日本郵政G 
2 31:18.18 安藤 友香 ワコール

2021年8月7日(土) 第32回オリンピック競技大会 女子10000m
01 29:55.32 シファン・ハッサン オランダ
07 31:00.71 廣中 璃梨佳
21 32:23.87 新谷 仁美
22 32:40.77 安藤 友香

929 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 00:42:37.69 ID:NfPaxu15.net
田中はガチれば31分40秒くらいは出せそうだな

930 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 00:58:31.87 ID:pht2LdxF.net
新谷が2020年に作った30分20秒を更新できるとしたら廣中だと思うけど、新谷は衰える前に凄い記録を作ったよぁ。

931 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 01:13:02.61 ID:NfPaxu15.net
廣中ならパリの頃には30分を切ってても驚かないな

932 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 02:17:19.44 ID:pht2LdxF.net
新谷が5000m14分55で10000m30分20だから廣中が5000mを14分40〜45くらいで走れるようになれば29分台が見えてくるか?
全盛期の福士(14分53)がドラゴンフライを履いたらそれくらいのタイムは出せだろうから田中、廣中は5000mに関してはまだまだ福士の実力には届いてないな。

933 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 03:15:04.44 ID:j3uxzj9x.net
ここは田中ばっかりな奴がほとんとだけど廣中も世界レベルで楽しみだな

934 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 04:10:33.89 ID:9W9cEgUV.net
DLローザンヌ見ようと思ったけど寝落ちしそう
誰か結果貼ってね

935 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 05:06:16.46 ID:bAJ2rcgy.net
1.ゲブレジベヘル 4:02.24
2.ホール 4:02.95
3.ノリス 4:03.27
4.ペレス 4:03.79
5.リーキー 4:04.72

936 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 05:09:01.06 ID:zwIJ/Uop.net
>>933
廣中は類稀な能力があるが、いずれ5千や1万は諦めてマラソン行くだろう従来の実業団日本選手コースで
5000ラスト1分を切る世界トップに食い下がるようなスプリント力は期待しにくい
田中は日本未開の中距離トラックで前代未聞の伸び率を誇るから目を引く

937 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 05:55:02.80 ID:p9xhU5eK.net
リンデン・ホールが唯一PMを追走し、2週目までほぼ五輪決勝の田中と同じラップで行ったけどラスト垂れてゲブレジベヘルに差されるという展開

なんか見てて田中が出てないのがもったいない気持ちになった

938 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 06:56:10.58 ID:BqMC0urE.net
>>932
1万の練習を本格的にしていない内は無いでしょうね
少なくとも現時点では中距離寄りの選手だし5000をそのくらいで走れたところで
1万は良くて31分前後でしょう

939 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 07:10:01.27 ID:HaLM4WF/.net
>>937
凄いことだとはいえ、これまで田中が1500で4分切れたのは1大会だけ
去年から多数の大会にでてもホクレンまで4分4秒の標準記録が切れなかったし
田中より実績もスプリント力のある選手も多い大会でタラレバはあまり意味ないな

940 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 07:25:11.49 ID:+tChvhmh.net
>>939
勝てたとは言わないけどペレス見てるとポディウムは十二分にあったよね

941 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 07:50:40.38 ID:GS9CXWHE.net
田中が毎試合3分台、毎試合62秒入りで走れると思ってるなら高望みしすぎ
少し休んで世陸で3分台を再び記録するのを目標にマイペースに頑張ってほしい

942 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 08:15:38.72 ID:LlVse6h4.net
ホールがタフ過ぎて草
もう30なのによくやる

943 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 10:21:46.38 ID:fyKRj+jy.net
次スレは女子中距離総合として立ててくれよ
次スレは女子中距離総合として立ててくれよ

944 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 10:39:54.63 ID:uvrvNCjg.net
次スレは田中だけでいいぞ
中距離で世界に挑戦できるのは、ここ数十年で田中しかいないし
トラック長距離の廣中新谷らは専用スレ立てればいい

945 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 10:46:27.44 ID:fyKRj+jy.net
>>944
だから女子中距離総合でいいじゃないか

新谷廣中は女子マラソン長距離総合がある
そこで語れ

946 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 10:52:40.65 ID:uSV2u6JX.net
田中の話しかしない中距離スレ?
それ田中スレでいいよな
実業団や大学の陸上部とは違う取り組みしてる選手だから個人スレの方が揉めずにすゆ

947 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 10:59:22.86 ID:qHhkM6mj.net
中距離総合スレ作っても、世界大会で予選突破できる可能性あるのは田中くらいだが
卜部や北村夢には熱い男ファンがいてるから、中距離スレ立てて選手比較になれば荒れるよ
次スレ立てるなら田中あるいは田中後藤TCスレが良いと思う

948 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 11:03:12.46 ID:pht2LdxF.net
卜部はラスト1周で転倒した選手に足止めされなければ4分5秒くらいはいけた気がする

949 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 11:26:13.89 ID:DXvX9n3/.net
卜部が早くなってもせいぜい1秒程度だろ
トップ集団には一度も入れてないし
接触なら田中もスタートでしてる

950 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 11:30:39.29 ID:oJdxs1GW.net
>>947
卜部ファンは悔しいだろうな
エリートコースを歩んできた優秀な卜部は国内優勝さえしていれば美人美人と褒め称えてもらえたのに
世界を見据えて父親と練習してる中距離選手が現れたせいで注目してもらえない

951 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 12:16:44.15 ID:pht2LdxF.net
廣中はスピード持久力を伸ばさないと5000でも10000でも限界があると思う。数年後にはスピード持久力日本歴代最強の田中がハッサンみたいに800、1500、5000、10000の日本記録保持者になっていると思う。
廣中はマラソンで日本記録を狙える逸材だと思う。駅伝&マラソンの廣中、トラックの田中という棲み分けになる。

952 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 12:45:35.27 ID:6MNCAZJ9.net
田中はロングの経験少なくて、まだスタミナが無いし、ミドルもラストのスピードも足りない
廣中はロングでもミドルもラストのスピードか全く足りないが、それは本人達が見に染みて分かってるよな
あくまで世界に出ていく課題で、国内選手としては数十年に1人という逸材

トレーニングを積んでスピードを磨いていくしかないけど、ハードな練習で怪我しないように願う

953 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 14:37:17.52 ID:D9ttYxAM.net
次スレは20歳女子へのストーキングキモ昭和オヤジ出禁でヨロ

954 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 16:52:22.20 ID:7pZwAl/R.net
スピード持久力の意味を履き違えてる人がおる

955 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 17:06:26.58 ID:YzGljZhN.net
1500も5000も1万も、世界に出たいなら日本女子の最大の課題は同じだよな
トラックのラスト1周を50秒台で走れるかどうか
1500よほど前半から飛ばしまくったらラスト1周60秒でもメダルに届くことはあるけど
基本的には50秒台が出せないと無理

956 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 18:33:44.36 ID:0Fvb6zhE.net
日本女子もトラックでメダルの話が出来るようになったんだな
なんか胸熱だわ

957 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 19:26:07.10 ID:GbyaHatw.net
田中は世界陸上ユージーン大会は1500mに絞れとかいってる人いるけど、スケジュールは既に出てること知ってて言ってる?
1日目1500m予選
2日目1500m準決勝
4日目1500m決勝
6日目5000m予選
8日目5000m決勝

この日程なら1500、5000とも出れるでしょ

958 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 19:28:20.90 ID:GbyaHatw.net
5000m決勝は9日目の間違い

1日目1500m予選
2日目1500m準決勝
4日目1500m決勝
6日目5000m予選
9日目5000m決勝

959 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 19:39:05.31 ID:pht2LdxF.net
本当にこの日程なら五輪より楽だな
1500/5000組への配慮が感じられる

960 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 19:41:05.00 ID:GbyaHatw.net
世界陸連のHPで公開されてる日程に対して本当ならと言われても

961 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 19:50:46.69 ID:pht2LdxF.net
>>958 追加
3日目 10000m決勝

962 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 20:34:44.04 ID:2HPMVjCs.net
1週間で5本もレースするのが普通だと思ってる無知なヤツが怖い
順位争いの日本選手権と違ってタイムレースする世陸で超ハードなトラック中距離2種とか 

こういう奴が田中親子が2種出場を表明すらしてないのに勝手にハードル上げて
生身の女性選手であることも怪我の可能性も無視して出て当然だと喚くんだよな

963 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 20:39:42.26 ID:e/Ci4Ftq.net
世陸で一種でも決勝に出れたら凄いことなのに、なぜ複数種目で出ること前提なんですかね
田中と違って決勝常連のトップ選手でも掛け持ち出場は珍しいですし
数日おきに3レースあったホクレンですら故障が案じられてたでしょ
世陸や五輪や世界選手権など世界大会は毎年あるんだから焦る必要なんてない

964 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 20:48:40.16 ID:XkfZx4l4.net
どの種目に出るか出ないかは当たり前だが田中サイドが決めることだ
所詮外野でしかないファンがあれこれ言ってもまったく意味なしなんだよ
そのぐらい分かれよ

965 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 20:49:10.22 ID:mcZL2tcS.net
田中は1500mだけ出ていればいい
廣中は5000mと10000m両種目上位入賞する

966 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 20:54:52.22 ID:y3HY0wSA.net
>>964
その通りだよ
2種目出るべきなんて何様だよ
生身の人間で、あんか小柄な女子選手を潰す気かよ

967 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 20:59:10.43 ID:VeE82xZJ.net
田中は得意で好きなのは1500だけど、適性があるのは5000だと五輪前は度々言ってたよね
田中父も距離を伸ばして5000や1万といった日本人がまだ戦える種目のために
中距離の強化を考えてたようだし

この五輪でまさかの決勝に出て初めて4分を切ったことで考えが変わったりしてるのか
それともやはり世界に挑むのは5000を主体で考えてるのかは聞いてみたい

968 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 21:26:54.44 ID:pht2LdxF.net
5000の練習をしながら流しで800を2分5秒で走れたら理想と本人が語っているから、今後も800〜5000まで満遍なく強化して行くスタイルは変わらないと思う。10000に出るのは年一回くらいか。

969 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 21:30:27.01 ID:Wn8dSbWx.net
東京五輪で3分台は田中も想定してなかったことで800m1分台と同じくらい先の目標だったから
これまで以上に中距離のスピード強化に取り組んでいくでしょうね
上でも言われてるように陸上女子は疲労骨折とかが付き物になるので
駅伝の練習ように闇雲に走るよりも今の練習スタイルで良かったと思う

970 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 21:42:23.25 ID:87tj43Ot.net
>>965
1999のセビリア以来の雑魚メンバーでタナボタ入賞しただけの廣中が上位入賞する??

971 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 21:47:36.37 ID:9tWuxKMi.net
メダル争い全くできないトップから1分以上遅れた上位入賞よりも
あと数秒でメダル争いできるスパート勝負の入賞の方が見ていて面白いので
できれば5000をメインで考えるより、1500を伸ばしてほしいな

972 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 21:50:09.43 ID:c5k38/+u.net
田中は1500mと5000mの2種目出るべきです。
そのぐらいの体力・根性がなければとてもメダル争いなどできません。
世界王者のハッサンに至っては3種目で戦っています。
田中も2種目ぐらい粘れないと話になりません。

973 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 21:53:27.88 ID:y6n0zBsd.net
普通に田中にも廣中にも感動したんやけどな
煽り合う意味がわからん

974 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 21:55:08.92 ID:Evas/baK.net
ハッサンは世陸では1種目しか走らないよ
五輪だから3種目出ただけ

975 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 21:56:44.32 ID:BlBfNC3s.net
はい??
限界超えるレースで過度に酷使すると足が壊れて短命で終わりますよ
体力や根性の問題ではない
ハッサンは全種目で金を狙える異次元に強い選手で
予選や準決で本気ださなくても余裕で突破できるし3分台で走るなど朝飯前
田中とは全く持って次元が違う

976 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 21:58:11.46 ID:FbLX3Cj5.net
ハッサンは決勝のラスト1周しか本気出さないじゃん
そんな化け物とギリギリで予選通過できるかの田中を同列に語れるはずがない

977 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 22:02:46.50 ID:c5k38/+u.net
最近の選手は気合、根性が足りないように思えます。

978 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 22:03:31.42 ID:hPyJWi3J.net
>>972
>>975

🤔🤔🤔

979 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 22:09:22.82 ID:c5k38/+u.net
多少走る本数を増やしただけですぐ故障するのは、普段の練習が足りとらんのです。
最近の若い選手はすぐ故障の可能性を言い訳に試合から逃げる傾向がある。
世界記録の次の週もマラソンを走ろうとしていた高橋尚子を見習ってほしいもんです。
小生の時代は気合、体力、根性に溢れた優秀な人間が多かったものですが、今の状況を見ると、ゆとり教育の弊害と言わざるを得ません。

980 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 22:10:59.52 ID:UOmcn5xt.net
恐らく5000mと10000mに出場するだろう廣中に対しては誰もどちらかに絞れと言及しないのが面白い

981 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 22:12:54.31 ID:k84zhLvn.net
>>975
ほんとそれ
日本はくだらん根性論で駅伝やって国内で消費して、世界大会にも出れない低レベル選手を量産してるだけ
田中は身体をケアしながら怪我に十分気をつけて、無駄な根性論ではなく効率的で効果的な練習を積む必要がある

982 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 22:14:27.08 ID:XkfZx4l4.net
オリンピック準決勝で4分を切り 着順で決勝進出を決めた時の田中のやり切ったような
顔が印象深かったな まさか4分を切れるとは全く想像していなかったんだろう
それ以上に印象深かったのがチラッとテレビ画面に映った父親の 4分を切ったのか
ここまでやるのかと言った感に堪えない表情だ わが子ながらこの子は凄いと思ったのではないか
自分たちのやってきた練習方法が間違っていなかった そのことを確信した瞬間でもあったのであろう
 

983 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 22:17:53.66 ID:HUgOEByM.net
>>980
5千や1万の世陸決勝進出した日本人は過去にいるからな
廣中はラストのスパート争いは無理だしドーピング棚ぼた狙いが限界
いずれマラソン転身する気なら1万を選ぶ方がいいかもしれんが

984 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 23:06:32.70 ID:NfPaxu15.net
>>958
外野の言い争いは置いといてこの日程なら田中は1500mと5000mの両種目出場を狙うんじゃない

985 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 23:12:36.97 ID:TqebdAa9.net
通常、世陸のトラック中長年距離選手は一種目しかで出場しません
田中が決めることなので出たほうが良いなどという無責任な願望は書かないで下さいね

986 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 23:15:21.36 ID:6ybmGLni.net
田中は日本人初の1500予選突破よりも予選敗退する可能性の方が高いから
そうなると5000も出る余裕はできるね
5000も決勝に出れるかは分からないけど

987 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 23:59:33.84 ID:0Fvb6zhE.net
>>963
世陸と世界選手権って違うんですか?
>>967
全文同意です
>>982
準決勝を見逃したので、その話を聞いてとても見たくなった

988 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 00:33:51.26 ID:CRvtv7dd.net
1500m 3:59.19 1212 田中希実 世界歴代84位 WR 3:50.07 1287 Genzebe DIBABA
5000m 14:52.84 1177 廣中璃梨佳 世界歴代156位 WR 14:06.62 1269 Letesenbet GIDEY
10000m 30:20.44 1229 新谷仁美 世界歴代27位 WR 29:01.03 1303 Letesenbet GIDEY

やっぱり新谷がNo.1!

989 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 00:48:22.45 ID:1O2hptDU.net
つべのOlympicsチャンネルに決勝のリプレイはアップされるけど、
陸上のトラック競技では男女1500m,男女10000mがまだ来ないな
アップされた動画リストみても、日程順,動画の長さ,需要(再生数)の観点で規則性が全然見いだせない
ダイジェストを上げてから全リプレイ上げるとか無駄なこともやってるし

ロンドン五輪だと予選から決勝まで全レースの動画が上がってるものもあるけど、リオや東京は決勝オンリーだね

990 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 00:57:56.72 ID:3CUsLwPr.net
30過ぎて、20歳やそこらの伸び盛りの若い選手と競うなんで無様だな
スプリント力が無くてラスト勝負できない新谷と違って
五輪決勝でラスト60秒で走れたらメダルに届いてた田中が注目浴びて人気になるのも仕方ないな

991 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 01:01:00.44 ID:CRvtv7dd.net
女子1500m準決勝
https://www.gorin.jp/video/6266499393001/

女子1500m決勝
https://www.gorin.jp/video/6266808436001/

992 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 01:20:46.03 ID:AY8O6s4P.net
>>979
老害乙w

993 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 02:09:14.17 ID:VlrnBXTO.net
根性で過度な試合日程や過度な練習をして潰れてきたような
脳筋バカ日本人とは違うからこそ田中には期待ができる

994 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 02:20:51.55 ID:KOmz0VBJ.net
小生w

995 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 04:55:23.41 ID:yeoSAGyW.net
>>993
日本選手権で800mを走ってから35分後の5000mにも出ていた脳筋バカがいたなw

996 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 05:07:49.59 ID:lr5CoCul.net
>>995
へえーーー、すごぉーーーーーーーい

997 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 05:30:55.80 ID:lw5s34Ui.net
新谷さんはなぜ五輪で惨敗したんですか?

998 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 06:48:51.39 ID:o84iQip7.net
>>995
>>962

999 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 06:58:10.34 ID:ftPCMUEx.net
キシュツだけど日本選手権なら合計3レースくらいやれるよね
別にタイム悪くても国内レースだから予選敗退することはないし記録は狙ってない
日本選手権は練習かねて出場、ホクレンはほぼ単独走で新記録を狙い
世陸で日本史上初の予選突破を狙うには田中が持ちタイムを上回るスピードが出せないといけない

1000 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 07:15:06.48 ID:qhhYNBPQ.net
>>989
NHKのオリンピックサイトで一応国際映像バージョンのが上がってる
1500mの決勝見たけどゴール後はミューアの映像多め、キピエゴンとミューアがウイニングランしててハッサンは1万に備えてさっさと引き上げてた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
308 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200