2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ランニングファッション

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/06/10(木) 21:02:46.93 ID:loL/e5y1.net
ランニングファッションについて

148 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/14(土) 14:09:01 ID:ycBno1hQ.net
神野は神経質過ぎて気難しい気性らしいね。
調子いいときはまだしも、一度コケると方向性を見出さないタイプ。

149 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/15(日) 14:04:31 ID:Rnbp3GlP.net
>>148
スポーツに向かない性格っぽいなw

150 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/15(日) 19:21:33 ID:PO//luOR.net
セット売りなんてしてるんだな。
https://item.rakuten.co.jp/yanosp-fineplay/y115/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10002106

151 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/16(月) 12:10:05 ID:2QFX2zTN.net
マネキン買いみたいなものだな。

152 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/18(水) 13:48:09 ID:lA9J5Jn9.net
>>150
こういう売り方、最近増えたな。

153 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/18(水) 15:52:45 ID:VjAqwIrZ.net
真冬以外、ランパン穿いてスロージョギングしてるお爺さん、
時々見かける。
今のようにタイツなどは一般的ではなかった時代のランナーって
ウェアでも解る。

154 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/18(水) 22:34:42 ID:ZgzmtGqZ.net
良いんじゃない?
安いし

155 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/19(木) 12:51:03 ID:DTB1HxVV.net
>>153
なんか和む光景だな(^ν^)
ランパン=一流選手って概念を打ち消してくれる

156 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/19(木) 21:53:30 ID:ogfs56rn.net
運動するときのウェアなんだから、機能性重視で何ら問題ない。
よって走力のレベルなど関係なくランパン穿いて走ればいい。

157 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 15:03:51 ID:PUD2R10w.net
ところで、ランパン(ハーフパンツ)派とスパッツ派に分かれるのは何故だろうか?

158 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 18:59:03 ID:Lq/vEiZf.net
モッコリさせるのが気になるかならないかの
違いでは?

159 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/20(金) 19:34:23 ID:F/k2vmvu.net
自分もブツがデカイからスパッツは無理…
履いてみたいんだけどね

160 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/21(土) 12:17:02 ID:1U9C6lbN.net
>>159
スパッツ穿いてる人は、粗末なブツの人が多いのかもね。
高校や大学の陸上部員なら仕方なく穿くだろうけど、一般人の場合はわざわざ股間が目立つ様なことはしない。

161 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/21(土) 17:18:25 ID:gcy0RKSY.net
>>159
画像検索しててこういう機能性タイツを見かけると
上にランパン重ねはかえって恥ずかしく感じられる。
でも、股間部は気になるんだよな?
https://instagrammernews.com/detail/2068016568843338526

162 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 13:06:30 ID:jt9lgfCG.net
>>160
それこそ、ホモの注目の的になっちゃうからね。

163 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/22(日) 17:00:59 ID:q7WmeH9l.net
>>161
生地がしっかりしていて透けない素材なら
そのままで走っても問題ないよ。

164 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 09:16:12 ID:tmgQBeVz.net
>>161
ハッキリ言って生地の厚さとか素材感、そして股間部のゆとりの有無で決まるよ。
ピッタリとフィットしてサポーター的な作用をするタイツなら、そのまま生で穿いても問題ないよ。

165 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/23(月) 19:09:13 ID:XoziADw8.net
>>159
大迫が穿いているような真っ黒なタイプなら
目立たないだろうに…

166 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 10:52:06 ID:kGzhTO3L.net
NIKEのハーフタイツは割と緩めだから、ワンサイズ落とした方がいいよ。
俺が穿いてるMIZUNOのハーフタイツ はジャストサイズ。

167 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/24(火) 19:40:17 ID:t7Jn000G.net
>>157
ランパンって捲れ上がって抵抗を感じるから
軽量な割に走りにくさもあるんだろう。

168 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 09:40:00 ID:bBXVkid+.net
>>165
大迫ぐらい色黒で細い体型なら見栄えがいいんだが、一般ランナーであれほどの人はなかなか居ないな。

169 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/25(水) 17:37:17 ID:vrC8/6V9.net
>>166
海外メーカーも最近のものは日本人向けに
少し小さ目に作られているものが多いんだけど
NIKEは異なるんだね。

170 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 12:21:12 ID:YbRVhFIA.net
>>166
身長がある人はL→MとかM→Sとかに変えられるけど、低身長だとSしか選択肢が無くて諦めざるを得ないんだよな。

171 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/26(木) 19:41:59 ID:3rHHFaIx.net
XSなんてそうそうないからな。
普通のTシャツなんかだったらユニクロで扱ってるけど。

172 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 07:48:24 ID:Yu1qxVyu.net
もともとランナー体型を考慮して、一般的なサイズより小さめに作られているみたいだよね。

173 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/27(金) 21:37:11 ID:wrp6c4QK.net
XSはスキンズのタイツであれば、あるけどね。
かなり窮屈、でもあの手のタイツではそれが「普通」なのかも?

174 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 12:59:43 ID:YfJ/YCq5.net
コンプレッションタイツは、穿くのも脱ぐのもかなりの労力を要する。
爪で引っ掛けそうになったりするから、注意しながらになるね。

175 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/28(土) 19:15:25 ID:5lZaIM8a.net
タイツと言えば、こういうカラーのものを買う人って
少ないだろうな・・

https://item.rakuten.co.jp/fermart/dp3-ffdf91eb5e/

176 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/29(日) 10:48:41 ID:tV13ItLP.net
>>175
モッコリさせたい人には、嬉しいタイツかも知れない。

177 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/29(日) 19:13:48 ID:8AgAGJlu.net
>>169
ハーフタイツに関しては、NIKEは大き目なつくり
同じサイズでもAdidas、Skins、C3FITあたりは
ジャストサイズって印象だな。

178 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/30(月) 13:57:45 ID:VmQ635Nc.net
>>177
追加すると、ナイキは生地が厚め

179 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/30(月) 21:41:20 ID:n737woIo.net
>>175
マニアックで他人と同じでは嫌だという人になら
人気が出るかもね。

180 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/31(火) 07:47:45 ID:VANiIbMH.net
>>175
一度、河川敷でこんなカラーのタイツ一枚で走ってる人を見かけたことがあるよ。

181 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/08/31(火) 20:40:32 ID:X3PpbkHx.net
そもそも、タイツって男女兼用なの?

182 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/01(水) 05:46:38 ID:oxssrwS1.net
>>181
調べたらわかるが、男女別なものもあれば、ユニセックスのものもある

183 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/01(水) 13:42:54 ID:15gLP+27.net
正月にニューイヤー駅伝や箱根駅伝を観ているとランパンからハーフタイツに変えてきてる選手が増えたな。
シューズが一斉に厚底に変わるほどの変化では無いが、よく観察してみると傾向が分かる。

184 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/01(水) 17:33:57 ID:6zthjd9t.net
167cmで56kg、体脂肪率が7パーセントなんでレディースのタイツばかり買うわ。

俺の体系だとアディダスだとLでナイキだとMが多いww

185 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/01(水) 19:08:36 ID:owEPEOQi.net
>>184
BMIだと20くらいだけど、体脂肪率はかなり低いんだね。
ウエストとかヒップ、太腿はレディース穿いてキツくないの?

186 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/01(水) 19:41:49 ID:Z42rOEGa.net
>>185
ウエストは65cmくらいなので大丈夫だし、お尻や太もももキツくは無いです。
丈が上記のサイズでピッタリで、メンズのSだとウエストが緩いww

187 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/01(水) 19:57:10 ID:4e/Re8h6.net
何よりレディース履くと女の子になった気分で気持ちいいですw

188 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/02(木) 07:49:37 ID:18Cvf8iF.net
>>186
そのウエストはヌードサイズだよね?
男としては細過ぎだね、身長の割に。

189 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/02(木) 20:39:31 ID:CKWS+shr.net
>>186
ウエストがキュッと締まっている感じなの?
なんかエロいなw

190 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/03(金) 13:20:24 ID:Kt9UgI5k.net
若い人ほどウエストが締まっていて「くびれ」が残ってるよね、

191 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/03(金) 19:08:53 ID:dOvtWL2d.net
>>186
普段使いの下着なんかはやっぱSなの?

192 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/04(土) 09:46:35 ID:utg9ByKE.net
>>188
多分、神野大地が同じくらいのウエストだと思う。
いくらランナーでもそこまで細い人は、あまり居ないと思う。

193 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/04(土) 12:44:12 ID:XFgyy/J9.net
>>188
ヌードサイズです。
https://i.imgur.com/0VGiaMg.jpg

>>191
下着は流石にメンズのSですよww
モノによってはXSもいけますが・・・

>>189
ぜんぜんエロく無いですよ。笑

194 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/04(土) 20:58:29 ID:9ockph20.net
>>193
俺も下着はSだけど、XSって無印とか
限られた店しか置いてないよね?

ちなみにSKINSのタイツはXS

164cm
51kg

195 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/05(日) 09:26:13 ID:JYbS6BOK.net
>>194
skinsは割と大きめの作りなのか、半数ぐらいのランナーがワンサイズ落として丁度いいみたいだな。

196 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/05(日) 19:04:03 ID:iaZwpYin.net
SKINSはXSサイズ、充実してる
https://www.rakuten.ne.jp/gold/volleyball-hiq/skins-size.html#a400

197 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/06(月) 09:58:57 ID:Kic64pBR.net
>>196
166cm
52kg
完全に俺もXSだわ。

198 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/07(火) 07:54:24 ID:ZuZTQnwx.net
>>196
このチャート表だと過半数のランナーがSかXSになるかも。

199 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/08(水) 11:57:15 ID:qfl2vOSe.net
このスレは少なくとも中級者以上が多そうだな。
自己申告とは言え、ランナーらしく痩せてる人が多い。

200 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/08(水) 12:18:27 ID:rcZkcQ/+.net
女の子みたいで可愛いなって思う

201 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/09(木) 11:33:34 ID:3vIAKwCj.net
>>200
華奢な体が可愛いのか??

202 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/10(金) 11:53:54 ID:1z4wRZen.net
なんか自己申告してる人たち、何故か小柄だな。
XSサイズの話になってるから当然か…

203 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/11(土) 09:52:30 ID:kbwkJJIj.net
>>200
どうした、誤爆か?

204 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/12(日) 13:28:17 ID:qK51JuYT.net
>>202
ランナーだけで平均身長を出したら、同年代のランナーでない人たちよりも低いかな?
感覚的には180cm位のランナー割と目にするんだけど。

205 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/12(日) 13:35:14 ID:DV9vZPvp.net
いやチビばっかでしょ

206 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/13(月) 13:16:12 ID:w0PcVFgO.net
>>205
あそこも小さい人が多かったりしてw

207 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/13(月) 14:22:48 ID:utUDG8/V.net
だからタイイチとか勧めるひとが多いのか!

208 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/14(火) 07:52:26 ID:suJFwlXL.net
>>207
でも、中にインナー穿いてる人が多いから押し潰されてしまっているし、元々の大小はあまり関係ないよ。

209 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/15(水) 12:58:04 ID:tVBvL91B.net
>>205
そうかも知れない。
体型も影響してスラッと長身に見えるし、TVなんかだとデカく見えるけど、実際のプロフィールなんか見ると平均以下が殆ど。
まぁ公称プロフ自体も盛ってるんだろうけどね。

210 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/16(木) 01:10:46 ID:EuKsGHXM.net
チビが他人の身長気にしているね!

211 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/16(木) 12:51:49 ID:7UcxYWMR.net
>>209
良い例が大迫かな
長身に見えるけど何のことはない、168cmとか聞いてビックリした!

212 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/16(木) 16:10:38 ID:JK2/2dHm.net
えっ、そんなに小さかったのか…

213 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/16(木) 18:55:32 ID:oSZBET9z.net
服部も大きく見えるけど実際は小さいのか

214 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/17(金) 10:20:13 ID:C+KEvY2o.net
大迫は頭身バランスが良くて手足も長いせいか、単体で見ると大きく感じる。
ダイナミックな走りをしているというのもあるのかな?

215 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/17(金) 11:37:51 ID:Vf64d57k.net
大迫ほどケニエチ人に近い日本人を見た事ない

216 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/19(日) 10:24:12 ID:w6wIxJZo.net
>>215
骨盤自体も元々前傾気味なのかもw

217 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/20(月) 11:19:41 ID:nRNpTbqD.net
サウナスーツ

218 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/20(月) 12:27:47 ID:glqJbnOF.net
>>214
同じくらいの身長の日本人よりもずっと頭が小さいし、手足長いから余計にダイナミックな動きに感じるのかな。
俺も実際の身長を聞いてビックリした‼

219 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/20(月) 21:40:44 ID:oBDDOuCr.net
最近冬ラン用アイテムチェックしてる
ひざ上まで覆う丈のカーフが気になってるけどニーハイみたいでキモいかな

220 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/20(月) 22:28:58 ID:mGJVZeko.net
かっけーじゃん
https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2017/08/GettyImages-136473029.jpg

221 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/21(火) 07:47:17 ID:iiyGw14/.net
カーフって、ある意味ファッションの一部みたいな感じで使う人いるよね。

222 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/21(火) 10:07:08 ID:Boxekmlh.net
>>220 これアンリだっけ
こう見ると悪くないな

昨冬まではロングタイツ履いてたけどランパン+長いカーフの方が股関節の動き妨げないかなーと思って
安いし試しに買ってみるわ

223 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/21(火) 14:20:14 ID:6LLwkkK0.net
イメージ的にはバレーボールの選手みたいなカンジか

224 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/22(水) 13:16:34 ID:mt4TAwY8.net
>>221
一時期、ファッションとして流行ったよね。

225 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/23(木) 20:47:21 ID:NK46le+D.net
サッカー選手にでも憧れてるのかよw

226 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/24(金) 12:08:53 ID:FNAhza2E.net
>>222
長いカーフってランニングしてる人ではあまり見かけないな。
大概は膝から下に繋がってるタイプばかり。

227 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/25(土) 13:44:09 ID:phG0/M1F.net
俺はランニングとフットサル半々ぐらいやってるけど、カーフって使ったことないな。
脹脛が攣り易い人が付けるのかな?

228 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/25(土) 14:02:57 ID:cdWZba3P.net
>>227
足回りの怪我したら効果実感出来るな
ランニングだけならいらないけど、止まる動きが入ると負担が全然違う
再発予防にもなるし

229 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/25(土) 16:46:13 ID:iC0QI0RY.net
フットサルって
レガースとハイソックス使わないの?

230 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/25(土) 17:08:51 ID:cdWZba3P.net
>>229
レガースもソックスも必要だよ
今は機能性アンクルソックスとカーフソックスをセパレートで用意して足首で繋げるのが割と主流
なんでサポートカーフを挟んでもサイズ調整はしやすいのよ

231 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/26(日) 08:13:00 ID:w7scruYO.net
フットサルはかなり走り回るから、練習としてランニングを取り入れてる人もいるんだろうな。

232 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/27(月) 12:15:22 ID:SKIw0zKb.net
ただ、フットサルは一直線に走るのではないし立ち止まる場面もあるから、速ければ良いとは限らない。
持久力は必要だけども。

233 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/28(火) 08:33:44 ID:79f7PcmB.net
>>232
コート内の狭い範囲を縦横斜めに緩急付けて走る、止まるを繰り返す時点でランニングとは異なるけど、長く動けた方がいいからランニングは決して無駄にならない。

234 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/09/29(水) 09:21:33 ID:Ypr6C4zH.net
フットサルをメインでやってる友達がたまにハーフマラソンに出ているよ。
1時間45分台と言ってた。

235 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/01(金) 09:46:02 ID:vjIOSgFO.net
>>234
年齢にもよるけど、なかなか優秀だな。

236 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/02(土) 09:54:58 ID:a4JIdN8/.net
フットサルやってた人が職場にいるけど、サッカーほど脚が太くならないみたいな事を言ってた。
使う筋肉が違うのかな。

237 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/02(土) 14:23:24 ID:+Nc0zGC4.net
サッカーは踏ん張る系のパワーがメインだからな

238 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/03(日) 13:00:28 ID:E8wHOKpx.net
>>237
同じ動作を繰り返すだけのランニングとは違うところだよな。
当然、使う筋肉も異なってくる。

239 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/04(月) 07:41:30 ID:7gJd2xCn.net
サッカーもランニングも上半身はさして変わらない。
違うのは下半身の筋肉の付きかた。

240 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/04(月) 09:15:42 ID:Is13QAm+.net
サッカー選手とランナーなら身長同じでも体重10kgくらい違うよな

241 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/04(月) 11:02:15 ID:5k4JNZ3s.net
前ももが発達してるよ
主にブレーキ筋と言われてる
ダッシュしてボールを蹴る時とかね

242 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/05(火) 11:22:43 ID:rrcIpThw.net
>>240
170cm同士でも、サッカーやってる人が65kgならランナーは55kgってことだな。
イメージし易い。

243 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/06(水) 08:31:13 ID:x0vbtbYt.net
サッカーやる人ってランナーよりも上半身の筋肉、付いてるものなの?

244 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/06(水) 09:37:03 ID:7e0NFBzr.net
>>243
トップ選手は体幹バリバリ鍛えてる
胸筋は動きが悪くなるからあまりいらない
脇とか背中に効かせるトレーニングやったほうがいい
胸板薄くて腹斜筋発達してる寸胴体型だから見た目はあまりよくないかな

245 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/06(水) 17:27:24 ID:DHAVt/VA.net
俺、トレセンに週4とかで通ってるけど
地元のFC〇〇の選手っぽいの来た時、トレ内容見てたが
やはり運動神経とフィジカルがかなりのモンだったわ

夏前だったのに、人一倍日焼けしてたし
ベンチプレスも見た目の筋肉以上の重さをグイグイ挙げて、そこらのヘナチョコじゃ絶対やれない重さのプルオーバーって種目もやってた

246 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/09(土) 09:50:17 ID:UhnUxb5D.net
>>244
ランナーは寸胴体型が少ないよな。
鍛える筋肉が異なるからなのかな。

247 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/09(土) 10:15:03 ID:8KBMAuEq.net
>>243
上半身ガリヒョロだとはね飛ばされるからね
肉弾戦に耐えられる体だよね

248 :ゼッケン774さん@ラストコール:2021/10/09(土) 10:18:51 ID:BEiatSSZ.net
ケンカが強くなることも大事

総レス数 814
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200