2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】3代目フィット(GK/GP5/GP6)Part86【FIT3】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:29:15.81 ID:xKmTfDJ10.net
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/Fit/

■グレード・装備一覧
13G (126.5万円) 一体可倒式リアシート VSA
13F (136万円) スマートキー プライバシーガラス
13L (146.1万円) LEDヘッドライト フルオートエアコン
13S (156万円) 15インチアルミ パドルシフト RSエアロ

15X (158万円) スマートキー フルオートエアコン
15L (168万円) LEDヘッドライト クルーズコントロール 本革ステアリング
RS (180万円) 16インチアルミ パドルシフト エアロ 後輪ディスクブレーキ

HV (163.5万円) スマートキー VSA フルオートエアコン
HVF (172万円) プライバシーガラス アームレスト
HVL (183万円) LEDヘッドライト クルーズコントロール 本革ステアリング リアアームレスト
HVS (193万円) 16インチアルミ パドルシフト エアロ

LEDライト…6.5万円
15インチアルミ…6.3万(RSおよびSパッケージを除く)
セーフティパッケージ…6万円
4WD…19万円(予定)
コンフォートビュー…3万円
ナビ装着用スペシャルパッケージ…4万円

■前スレ
【HONDA】3代目フィット(GK/GP5/GP6)Part85【FIT3】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406526953/

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 20:23:35.61 ID:xh0YPGGq0.net
子供はなんでも「偽善者」って言うよね
建前を使えなくなった日本人は子供の集団だ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 20:25:25.38 ID:JfeH1Ue70.net
燃費でもフィットハイブリッド完全敗北だな、こりゃ
燃費ならデミオディーゼルかアクアの2択
フィットの1.3貧弱非力鈍亀ミラーサイクルNAエンジンが
激速ターボ車のPoloと燃費が同じくらいとかw
フィットはガソリンも終わってるなw


参考値

マツダ自主計測参考実用燃費
Fit 13L. ガソリン 17.6km/L
Demio ディーゼル 23.0km/L
polo 1.2L ターボ 16.9km/L
Demio 1.3L. 19.5km/L
旧デミ1.3L. 19.4km/l
Aqua(hv). 30.1km/L
Fit 3(hv). 26.3km/L

参考値

マツダ自主計測参考. 60km/h定地
Fit 13L. ガソリン 30.9km/L
Demioディーゼル 39.1km/L
polo 1.2L ターボ 28.3km/L
Demio 1.3L. 33.9km/L
旧デミ1.3L. 33.8km/l
Aqua(hv). 37.4km/L
Fit3 (hv). 33.6km/L

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 20:52:19.52 ID:yyTb2mfL0.net
>>822
これは間違い。

正しくは
      動力性能  燃 費  外 装  内 装  広 さ  安定安全
新デミオD    B+     -    C+    B     B     -
フィットHV   B      A    A     B+     A     B
アクア     B      A     C     D      C     B+
スイスポ    A      D    E     B     C      -

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 21:08:44.45 ID:yyTb2mfL0.net
>>824
>>762
アホはこういう書き込みにだまされる。

>マツダ自主計測参考実用燃費って何やねん。検索しても2chしか
>ヒットせんぞ。
>出所を一般人が確認できん以上、適当になんぼでも数字を
>でっち上げられるやんけ。

>ちなみにアクアとフィットの今日の燃費は23.52km/lと23.17km/lや。
>http://e-nenpi.com/enenpi/?defact=hybrid_best

>それとポロの1.2ターボの価格は227万から273万で
>フィット1.3より100万も高いやないか。
>これを単純に比べるお前の脳の方が終わっとるわ。

燃費の数字だけ直したぜ。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 21:09:07.20 ID:XAF3XRDY0.net
それにしてフィットが好きな人、もしくは業者達って本当に新型デミオが怖いんだなw

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 21:19:26.22 ID:bq2f0/bE0.net
>>809
Fitに限定した話じゃないけど。

釣りで使う偏光サングラス使うと映り込みは劇的に改善するけど、
トンネルの中をサングラスで走らなければならないジレンマw

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 21:32:10.92 ID:iy7KAB4s0.net
http://item.rakuten.co.jp/auc-jusby/10000132/

USBジャックなんだけど付けた人いる?簡単に自分で付けれるかな?
ヤックのやつは青く光ったりするのがガキっぽくて嫌なんだ。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 21:35:44.41 ID:yyTb2mfL0.net
>>819
「君たち」とやらは国対国の交渉なんてしてないが。
それに、いつも報道官や国営テレビが外国を罵るのはシナ、韓国、北鮮だがな。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 21:36:57.92 ID:yyTb2mfL0.net
>>827
怖かったらデミオにもっと低い点数をつける。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 21:38:47.67 ID:lyfcA+6u0.net
>>829
この先には何をつけるのでしょうか。社外ナビ?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 21:45:19.65 ID:MCvA9ORD0.net
今日はリコール4後にHVFで初めて長距離(埼玉−日光・鬼怒川)を走ったけど燃費落ちた気がするな。
往復300kmちょいでそのうち高速道路が200kmくらいで渋滞はなし。
行きは朝6時すぎで曇ってて涼しい状態で帰りは14時過ぎに出て、エアコンは26度設定でずっとつけっぱなし。
これまではこんな走行状況だと燃費30kmくらい出ることも普通だったのだが今日はやっと26km。
せめて28kmは行ってくれないと。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 21:51:17.46 ID:iy7KAB4s0.net
>>832
Z701のカーナビ付いててUSB2個とHDMI端子あるから丁度良いんだわ。

USBとHDMI付けるのは大丈夫だと思うんだが、パネル交換って引っ張るだけなのかな?と思ってw

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 23:24:22.19 ID:RtFBCBIJ0.net
マイルドヤンキーの次はオタク(汚多苦)だそうで

http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/301779/
オタク狙い? ホンダがコミケに初参加したワケ
2014年08月15日 17時41分

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 23:28:38.39 ID:S7gcZ8Jc0.net
>>835
なんでも否定したくなるのは心の病気らしいですよ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 00:27:51.35 ID:9Ms4goWi0.net
>>825
フィットの外装デザインがAって視力大丈夫か?外装を犠牲にして室内スペースを確保しているんだぞ
外装 アクア > フィット3
内装 フィット3 > アクア

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 01:06:59.27 ID:8Cc2H8Za0.net
フィットよりはヴェゼルみたいな見た目の方がオーソドックスで好きだが、
アクアもデザインが古くなったよな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 02:27:08.06 ID:bswReois0.net
今、長野から中央道で愛知に帰ってきました
フィット3が思ったより結構走ってた、夜の高速を・・・

一目でわかるあのテールランプ点灯デザインありえねー!!
リコールといっしょで新しいものにチャレンジしすぎ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 05:51:21.00 ID:zg0TTycO0.net
>>839
確認だが、パクリ元の
V40では無いよな?

http://www.motordays.com/newcar/articles/fit_hybrid_honda_imp_20131115/pic/fit_21re.jpg

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 09:13:48.24 ID:9WI9kfLR0.net
>>840
何その悪意ある写真…と思ったらMOTOR DAYSの記事か
http://www.motordays.com/newcar/articles/fit_hybrid_honda_imp_20131115/index.php?page=2
ホンダに怒られないのか?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 10:13:09.72 ID:rC12ezBy0.net
>>841
この写真の中で悪意がある人間は
ホンダのデザイナーだけじゃねえかw

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 13:48:26.85 ID:lZ4zqL4O0.net
>>824
旧デミからFIT3ガソリン乗換だけど
燃費はFITの方が良いわ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 17:43:44.12 ID:ePa9LYKe0.net
>>843
スカイアクティブじゃないんだろ?
実燃費だとスカイアクティブ以下になってる

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 17:44:25.73 ID:ZoN+BsSQ0.net
フィットハイブリッドの安全のEだけは確定

      動力性能  燃 費  外 装  内 装  広 さ  安定安全
新デミオD    A     A    A     A    C    B
フィットHV   C     B    C     B    A    E
アクア     C     A+   B     C    B    B
スイスポ    S     D    B     B    C    A

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 18:11:40.10 ID:c/y3OtlF0.net
>>845
売上げ台数も項目に入れろよw

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 18:35:37.46 ID:HCnsIFtx0.net
国産ナンバーワンの脚周り

https://www.youtube.com/watch?v=_4nzJtkjxVE

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 18:36:03.01 ID:HCnsIFtx0.net
純国産ナンバーワン、スズキのボディ剛性

https://www.youtube.com/watch?v=e3_l7npO2fQ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 19:06:32.47 ID:8ToWq4lZ0.net
>>847
だけどオリンピックには出れないんだぜw

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 19:13:09.51 ID:0v9KHqYd0.net
>>848
スズキは、軽以外は屑車だから、
こんなところで話題にしないでくれ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 19:18:39.58 ID:o2fQPapA0.net
>>850
ホンダは全部クズ車

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 19:19:45.77 ID:o2fQPapA0.net
ホンダだけ株価下がってるな
そりゃこれだけ低品質な車作り続けたら投資家もはなれるわな

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 19:51:24.76 ID:bswReois0.net
>>840
今V40確認したけど、間違いなくフィット3!

あれはない、火の玉の記号?
視認性は抜群だろうけど・・・

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 20:09:55.54 ID:m+I34n4d0.net
>>844
嘘つくなよ
俺んちデミスカとHVSあるけど断然HVSの方が燃費良いぞ
夏場だとデミスカ 17
     HVS    23
5km/L以上の差があるわ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 20:34:44.11 ID:dbB6m1xC0.net
>>854
落ち着け。ガソリンの話だ。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 20:57:32.02 ID:d2C0tPH40.net
>>849
オリンピックには出ないけど、アジアで唯一のオリンピア出場者だぜw

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 21:05:20.13 ID:8ToWq4lZ0.net
>>856
そりゃすごい!

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 21:46:07.55 ID:A/tmVJXZ0.net
>>840
これ見ると業界でもボルボのパクりだと思われているってことだよな…
もちろん大っぴらには言えないけど

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 23:46:23.23 ID:UTWaXV7S0.net
>>833
全リコール対応済みのHVLで何気に中禅寺湖まで行って来たが、いろは坂の登り下りの急坂はフィット3にはキツかった(乗員大人2名)

とにかくギアのギクシャクがひどい。
アクセル踏み増していないのに加速したり、下りでは常に満充電状態だからか、僅かな時間のモーター駆動とガソリンエンジンの切り替え多発で落ち着かず、サスペンションも時速30km/h程度でのロールに耐えられず。
ファミリーカーとしてこの低品位な設計は失格。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 23:48:24.27 ID:19HdFRkH0.net
>>859
いつものアンチさん
脳内オーナの演技、ご苦労さま

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 23:59:06.63 ID:LXEBJ8Lj0.net
今度ハイオクに変えたら燃費がどう変わるか試すために、今タンクを空にしてる最中。
現在航続可能距離が約150km、燃料計4目盛りと出てるが、「0km」=「0目盛り」になるのかな?

警告ランプが点灯するのが、残り5リットルというのは取説で読んだが、明日遠出(GSが無い所)しようかどうしようか迷ってる最中なんですよ。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 00:23:30.72 ID:v22ZRVzf0.net
燃費対策でハイオクとか無意味過ぎるだろ

863 :832:2014/08/17(日) 00:29:09.55 ID:gzB+soku0.net
>>859
自分は東照宮と東武ワールドスクエアに日帰りで行ったんだけど、
できれば華厳の滝も行きたかったが、渋滞に巻き込まれないように早く帰りたかったのと、
いろは坂をフィットで走るのが不安なのでやめましたw

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 00:37:33.99 ID:ZVjkWhEd0.net
直噴エンジンはハイオク入れておいた方がいいんじゃない?
直噴なんで石油メーカーが言ってるようなバルブの洗浄効果は得られないけど、
筒内やインジェクタまわりの煤の堆積を少しでも予防しておいたほうがいいと思う。
石油メーカーがいうには、ハイオクはレギュラーに比べて熱量がわずかに多く、
レギュラー仕様のエンジンに使用しても3%ぐらい燃費が良くなるらしいから、
それほど無駄でもないかもよ。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 00:53:58.08 ID:UtutZHEC0.net
>>864
1リットルあたりの熱量はハイオクの方が小さいよ
重量あたりの熱量はハイオクの方が大きいかな

ノッキング限界近くで制御してるエンジンなら燃費悪化を防止出来る

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 01:08:05.45 ID:ZVjkWhEd0.net
比重はレギュラーガソリンで約0.73、ハイオクガソリンで約0.77でハイオクの方が
体積あたりの熱量は多いんじゃない?
メーカーの人はそういってたけど。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 03:48:42.41 ID:0gpz8vdTO.net
ハイオクとかレギュラーとかの区分けは止めれば良いのに。
全部オクタン価97位に統一して、、、

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 07:33:38.64 ID:2ugLVicm0.net
これ、10月に1部改良予定なん?
何が改良されるの?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 08:13:57.31 ID:FPu/iMw30.net
28 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2014/08/16(土) 19:21:26.89 ID:sT4zeF1V0
ディーラー行ったら今月末にマイナーチェンジ発表だと

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 08:24:05.81 ID:NL7Dho/10.net
>>869
なんだろうか?予想では、

ミッションをCVTにマイナーチェンジするんだろうね。
それは冗談として、i DCDの設計大幅変更とリアサスペンションの国産メーカー製への切り替えはやるだろう。
韓国製のサスも糞仕様なのでこの2点は早急だ。

それと誤検知だらけの自動ブレーキの第2世代化

あとは天井ビビリ対策での内装材形状の見直し

給油口とエンジンルーム内のの全面塗装化

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 08:40:57.38 ID:stk3z2u20.net
イヤーモデルの小マイナーに期待しすぎ
グレード構成変更と値段設定が少し安くなるくらいだよ

N-ONEの小マイナーがその程度だから

大幅な変更はビッグマイナーまで待て
改良自体の開発期間やらサスメーカー変更も時間がかかる

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 09:36:02.74 ID:NL7Dho/10.net
>>871
普通の車ならその程度の変更だろうが
現状のフィットは欠陥車なんだから
IDCDの廃止、CVTへの置換か、IDCDの内製化ぐらい大胆にやらないと
いつまでもモータープールが修理待ちの欠陥車で溢れる

私も何台も内外国産車を乗って来たが、4回もリコールして未だ直り切らない欠陥車は初めてだ。塗装も弱く飛び石で直ぐに地色が出る。

ディーラーもすみませんしか言わないし、ホンダに不具合報告してるかも怪しい

せめてガソリン車との交換サービス位やれと言いたい。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 09:38:54.54 ID:IXbwWWYE0.net
またこのキチガイは朝からやってんのなw

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 09:41:50.81 ID:8UfnlzRs0.net
       動力性能 剛性 外装 内装 広さ 安全  燃費
フィットHV   S      A   A   B  S   A    S
アクア     A      C   B   C  B   C    S
ノート      C      C   B   C  A   C    B
スイフト     C      B   C   B  C   B    B
デミオD     A      A   A   A  C   B    A

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 09:52:41.79 ID:XnUkK2410.net
ホンダの車って新車で欠陥車だし、フロントガラスは歪んでるし塗装はケチケチのうえ
車体とバンパーの色が合ってないのがデフョとか・・・・・
買った人にはいろいろご愁傷様な車なんだね
よく我慢しながら乗り続けられるね
普通に街中走るときに、車の挙動がおかしいのにそれがデフョとか信者はすごいね

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 09:56:03.46 ID:NL7Dho/10.net
>>873
時給1000円で必死に火消しのバイトか(笑)

賃金安いな。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:00:42.38 ID:NL7Dho/10.net
>>875
同感。納車時に外装パネルの合わせがずれてて酷かった

目の前でパネルを外させて、再調整したら直ったんだが、その間およそ15分。
ホンダのディーラーや工場の品管はなぜ出荷時にその程度の出荷前調整ができないんだ?

そういう些細な対応ができないから、いつまでもトヨタや日産を越えられない。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:07:24.48 ID:+f4XDw7Y0.net
>>877
ウンコFIT3wwwww

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:48:15.69 ID:0gpz8vdTO.net
>>875
曲りなりにプロトタイプを元に設計図通り作ればア〜まで酷くならないよ。

材料費、製作費、組立費、全てを削り捲った上に最終チェックも手抜き、、、
じゃー救いようがない。
終わってるよ、ホンダは。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 12:12:25.63 ID:v22ZRVzf0.net
アンチは連休じゃないのか
いつも同じ事しか言わないからつまらない

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 12:16:42.99 ID:H9vqNt2/0.net
http://hissi.org/read.php/auto/20140817/MGdwejh2ZFRP.html

また糞ツダが暴れてるのかよww お盆最終日もご苦労さまですwww

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 12:34:23.02 ID:34lXCjNd0.net
貧乏人が顔真っ赤wwwwww   どうしたの? 僕の大事なフィットちゃんをバカにされて悔しいのー?wwwwww
そんなに欠陥車が嫌なら買いかえればいいじゃない
あーごめんごめんwwww   貧乏だから買いかえなんかとてもできないんだったねwwwwww

いやースマンスマンwwww  俺ならすぐにこんな欠陥車つかんだら買いかえるからさーwwwww
貧 ・ 乏 ・ 人 は我慢ばっかりでかわいそうだねーwwwwwww

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 16:31:16.86 ID:dbDpX1Rx0.net
ネガキャンてどれだけ貰えるのかな。
良かったら紹介してよ。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 16:59:57.40 ID:0I9TWwVo0.net
ホンダ優秀セールスマン、かく語りき


新車を2日に1台売る男、ローンの説明が切り札  2014/8/16 7:00
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75608060T10C14A8000000/
>鈴木氏の営業の特徴は「残価設定ローン」での販売の多さだ。


時節柄、ユーザーのクレームにどう上手く対処するかを語っていただいた方がよいと思いますがね

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:36:55.69 ID:kau4TtH90.net
マイナーチェンジが発表されるであろう11月頃じゃない?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:49:58.65 ID:cDPJYO110.net
>>883
マツダのスレでホンダオタ千葉が暴れてるから聞いてみたら?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 19:13:21.87 ID:IXbwWWYE0.net
だから他のスレから来るなよキチガイw

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 19:15:04.89 ID:IXbwWWYE0.net
関係ないスレから来てここに恨み辛み書くのはそのお前が言ってる千葉と同じことやってると何故ワカランの?バカ?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 19:46:45.20 ID:OKHEknow0.net
>>869
エアコンにプラズマ付けてドルフィンアンテナとカラーとかくらいじゃね?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:40:21.91 ID:J6xHX38X0.net
>>889
アレちゃうかな?ピンクフィットが出るんじゃね?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:12:30.36 ID:b7/d0Avg0.net
>>890
シーズとかいう女性向けのやつ?
エクステリアが女性向けじゃない時点で爆死な予感

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:18:01.32 ID:L3aXDo+00.net
1.5のLパケ購入を検討していますが、1.3とはやはり走りは違いますか?
ディーラーでは1.3でも高速は十分といわれましたが、中央道などアップダウンの多いところを使うため、悩んでいます。
4WD希望の為、RSは考えていません。
試乗も1.3しか近場ではなく、できていません。

宜しくお願いします。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:22:45.17 ID:VoNByHuc0.net
>>892
いったい中央道何キロで走る気だよ
俺も長野県住みで東京実家だからよく使うけど、1.3で何の問題もないぞ?

1.5は乗ったこと無いからわからんけど、そんなに高速メインなのか

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:35:05.79 ID:d0hf6VPy0.net
>>893
問題あるかないかと言えば、1.3Lでも問題無いだろう
軽だって走れるんだから

走ってて楽かどうかは別問題
快適さは排気量に比例するという、誰もが認める現実がある
予算に余裕があるなら、そして燃費は気にしないなら、排気量の大きいほうを買うのが正解

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:37:26.36 ID:b7/d0Avg0.net
>>892
少し重いけどシャトルが1500エンジンだからフィーリングくらいは試せると思う
1トン程度の車だから1300で非力ってことは無いよ
同じLパケでも値段差が結構あるし
その差額でナビや他の装備にお金かけるのも手だと思う。
1.3GSパケとか良いんじゃね?エアロもついてるし15インチだがアルミもある。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:32:06.14 ID:K/c3/3Or0.net
平均燃費26.7
この辺が限界かな

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:11:35.27 ID:jZzRGOw20.net
うちのSパケは22あたり

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:19:09.63 ID:WspqaGu+0.net
今のところ長野道・松本〜長野間で28.9km/Lが最高

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 01:03:37.20 ID:MIoPfxeM0.net
昨日、連休でサファリパークでの出来事なんだけど。
自分の車で行くかバスで行くか迷ったけど受付のお姉さんが普通車には動物は寄って来ないと言うことで、
山羊の群れに囲まれて角で車をガリガリされてぞっとした。ハイブリッドのようなエンジンの音がしないと置物だと思うみたい。すかさずSモードに切り替えたけど。
時すでに遅かった(~_~;)

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 02:11:10.53 ID:ZK8/lxSA0.net
>>899
エンジン音はあんま関係ないよ 運だよw
俺の昔乗ってたサーフもサファリでキリンにワイパーペロペロガリガリされたww

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 10:52:52.94 ID:SmMVemym0.net
キリンの雄って90%がホモだからな、ホモが乗ってると擦り寄って
来るんだろう。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 11:17:47.22 ID:DME1He3A0.net
>>901
冗談だと思ったらガチじゃねーか!!

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 12:22:57.86 ID:ZK8/lxSA0.net
>>901
ホモじゃねーよwww 
でもキリン ホモでググったらマジだったwww ワロスwww

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 12:50:18.79 ID:TUJSTspB0.net
キリンさんは男の方がもーーーっと好きです

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 14:51:52.64 ID:50QuXduK0.net
何も考えずにLEDヘッドライトのオプション付ける奴いるけど壊れた時の事考えてんのか
ハロゲンやHIDみたいにバーナーだけ交換すればいいってもんじゃないんだろ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 15:23:24.42 ID:CLuIP3mY0.net
>>905
オプションじゃなくて、Lパケ以上なら標準装備
だから、何も考えてないよ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 15:28:08.97 ID:4nXHzDnv0.net
>>905
ASSY交換だけど?
LEDバルブなんてそうそう切れる様なものでも無いし、3年程度はメーカー保証されてるしな
そもそも、俺の車は標準でヘッドライトはLED

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 15:31:20.19 ID:Wc/jK2OV0.net
ハイマウントストップランプのLEDは結構点灯しなくなるな。
一個でも消えたら車検通らないからまるごと交換で数万円。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 15:45:48.56 ID:too0a7m10.net
ブレーキランプとかも、普通なら電球数百円で済むところ
ユニット丸ごと Assy交換 だから、万単位の出費だね

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 15:51:32.37 ID:TUJSTspB0.net
           ,. ,.
          i'"゙i ゙:, ゙'i
    ゙ i ~ `ー、 |: :|、、|: :| 、
      l   i_,i": : : : : : : `!-‐'''" ̄l
      ゙i、  : : : : : : : ゙i、: :゙i、_/
        ;r〒>  : : : : ! <i;''
        i、```  : : : l /
       /i     : : V
      / l    : : : : |      や ら な い か ?
    /: : : ゝl  :・ : ・`l
   /  : : : : ゝ、: : : : : 丿
 /: :   : : : :/   ̄  ̄

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 15:54:34.31 ID:ZK8/lxSA0.net
よくこの話題出るけどLEDヘッドライトの信用度はかなり高いぞ

LED基板・機構はホンダ内製ではなくパテントもってる大手
LS460からプリウスまで採用されてかなり経つLEDヘッドライトはかなり信頼度高いぞ

いつ切れるかわからないし、劣化すると色も変わる不安定なHIDよりは確実に長持ちするし、視認性もかなり高いから高級車やHV車両から採用し始めた

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 16:18:50.76 ID:too0a7m10.net
>>911
交換を前提にしない構造にしてしまえるから
量産によってHIDなどより安く作れる

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 17:12:33.59 ID:ZK8/lxSA0.net
>>912
交換を前提にしないから安く作れる?www

逆だろw

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 17:29:26.37 ID:JM06PqWR0.net
高速を100キロでぶっ飛ばしてもねんぴ26超
すげーよ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 17:35:56.04 ID:JM06PqWR0.net
次スレ

【HONDA】3代目フィット(GK/GP5/GP6)Part87【FIT3】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408350633/

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 18:32:51.41 ID:too0a7m10.net
>>913
設計してみると分かるけど
誰でも交換可能にするための機構を作り込むほうがコストかかる

バッテリー交換ができないスマホが流行ってるけど
軽量化・省サイズ化もあるけど、同時にコスト削減も出来ている

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 18:45:06.19 ID:S+CpxXk40.net
ヘッドライトの本命はレーザーでしょ
LEDは先進性をアピールするだけの一時の徒花

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:16:49.25 ID:2u6S7Brg0.net
>>917
低消費電力は魅力であるが寿命が短くて普及しないよ。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:19:13.81 ID:MmEEIiU60.net
>>916
開発やってるけど、それは無いよ。
既存の物があって、HIDの交換用の型なんて俺でも30分あればCADで書けるわけ、中華製が沢山でまわってるのからも分かるように量産もコストも激安

ライトなんて重要保安部品は耐久性、信頼性的に交換可能な方が安上がりだわw

LEDは信頼性が確保できたら交換不要になってるだけ、初期のLEDライトなんて冷却水まで回してたからね。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:39:13.50 ID:jZzRGOw20.net
>>916
バッテリー交換できないのは防水の意味合いもあるけどな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:13:07.36 ID:AfRZaymf0.net
>>916
ユーザーが容易に交換できない形状であり、メーカーが容易に交換できる形状がトータルコストでは有効

この意味がわからない、そのように設計できないエンジニアは幼い

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:17:27.34 ID:CKoGWwEu0.net
>>914
Sパケ、今の暑い時期は22km/Lが限界だぞ。

総レス数 1002
381 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200