2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RF1】初代ステップワゴン 240万キロ【RF2】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/17(金) 19:30:49.76 ID:wrcaoZXp0.net
【前スレ】
【RF1】初代ステップワゴン 230万キロ【RF2】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395829467/

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/16(日) 06:12:05.37 ID:8E9PQ/YJ0.net
>>164
たしかにここまで乗られると乗せられる方はキツイですよね

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/16(日) 10:49:49.18 ID:LEwhT1G10.net
>>166
アドバイス感謝です。
ついででアイドルアジャストもってのは考慮してなかったんで助かります!
ECUリセットはバッテリー交換の時に一緒につけたターミナルカットスイッチ付き端子が
初めて役立ちそうで楽しみなのは内緒ですw
足回りの整備もしてるんで乗り心地も良く今年のお盆の長距離も
皆楽しめてよかったんで、今度は車の養生ですw

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/16(日) 22:20:33.71 ID:Oec6fypx0.net
往復2400km走ってきました。
さすがに仲間はほとんど走ってなかった。
高速上で気付いたのは2台でした。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/17(月) 15:10:06.15 ID:76IrfZU10.net
いよいよ貴重になってきたね
俺たちの愛が試される ?
今日はステップで出社しよっと

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/17(月) 17:10:43.18 ID:jL30EhkB0.net
地域一のディーラーの各販売店も8月でほぼこの車の新車からのユーザーはいなくなったようですね
今乗ってるのはそこでも扱えない過走行か低年式中古車を乗り継ぐ人のようですね
次もオンボロ中古でGSの売上に貢献してあげてくださいね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/17(月) 19:10:42.08 ID:6xnrxLV10.net
>>170
そこまで希少でもない
この前も語録台とすれ違った

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/17(月) 19:34:52.34 ID:IDSq6U4Y0.net
むしろRGよりRFの方が見かけるな

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/17(月) 21:37:42.03 ID:aZJvhpEX5
RF1大阪ではぜんぜん減ってない。
初期型Wサンルーフ追突被害でアボーンしたのでまたRF1前期最終かったったww
しかしこの車エアコン使いながらでもエコランすると普通に10km/g越えするね。
新しく乗り換えたのが実走3万キロだったのでまったく壊れない。
頑丈すぎるww

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/17(月) 23:50:40.76 ID:sAxyrz0v0.net
HGもテレビ出ないね

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/18(火) 01:09:07.39 ID:gHOB+pTw0.net
>>169
おつかれさまです!
大移動ですな

うちの近所は素直にRG>RF3系>RF1系で生存してるな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/18(火) 01:14:08.20 ID:2jJPC2mk0.net
>>172
うちの周りは何故か大量にいる
1日に10台はすれ違うww

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/18(火) 22:51:11.79 ID:gHOB+pTw0.net
地方でかなり違うみたいね
>>177
何地方?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/18(火) 23:50:13.13 ID:2jJPC2mk0.net
>>178
北海道

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/19(水) 02:03:58.39 ID:J/4wCmqm0.net
四国ではまだまだ見かけるよ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/19(水) 22:43:01.06 ID:RdoZM9qw0.net
中国地方山陽側
ここ2〜3年でかなり減った。近所も近郊も。
割とうろうろするけど普段見るのは決まった2台だけ
1台は綺麗な白の後期でもう1台は純正カーテン付の爺さんの前期(異音ありw)

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/24(月) 23:15:54.66 ID:LifXH/Gc0.net
あいつって逮捕された奴だったのかな。。。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/26(水) 18:17:12.60 ID:Cq6Q2TrG0.net
2代目ステゴンスレw

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/28(金) 12:21:20.28 ID:KlOaiHE0O.net
天井のエアコンが凄いカビ臭くなったんだが、どうやって掃除するの?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/29(土) 04:03:49.29 ID:PwDjBeoz0.net
>>184
エアコンの左右カバーを外す
吸気口・ルーバー左右のフタを開けてネジを外す
現れたネジを全部外す
ルーフエアコン本体のカバーを外す(配線に注意)
配線を外す
ホコリやゴミを掃除機などで綺麗にとる
出来るならカバーを外したときに現れる黒い樹脂パーツを外す
中にエアコンファンが入ってるのでそいつを洗う

満足いくまで綺麗にしたら元に戻して終了!

てか「RF1 ルーフエアコン 清掃」とかでぐぐったら図解がでると思う

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/29(土) 10:58:30.94 ID:r67ah62UO.net
>>185
ありがとうございます
やってみます

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/31(月) 18:48:39.37 ID:zlWmJRmz0.net
足回りがキコキコ言うようになってきた。
さすがにだんだん見かけなくなってきたし、旧車であることを実感する今日このごろ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/31(月) 22:29:56.26 ID:ETIKiexN0.net
こいつより後期のほうが確実に見なくなってる

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/03(木) 19:31:33.15 ID:ntiLEQiK0.net
RF1前期23万キロに今さらながらオートクルーズ付けたった!無茶苦茶最高やね
シリウスのワイヤー式。作業4時間(下調べ別)、設定試運転2時間弱(右レバー用設定になってなかったから時間食った)
俺のアクセルワークは超下手糞って分かった

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/04(金) 15:15:35.30 ID:8ULHRr1Y0.net
>>189だけど一応写真な

エンジンルーム内 この後停止後のエンジンからの輻射熱が凄いので簡易断熱した
 http://uploda.cc/img/img55e935608c14d.jpg
スロットル周辺
 http://uploda.cc/img/img55e93578134d8.jpg
操作レバー設置位置
 http://uploda.cc/img/img55e935859ecf1.jpg
運転席から 
 http://uploda.cc/img/img55e935937f793.jpg

坂でも設定マイナス5〜8km/hぐらいでエコ運転する。それ以上下がりそうだったらD3へキックダウンする
思ったより賢い印象。
レジューム機能(前回設定速度に復帰)が便利で超イージードライブできる
これならアクセル踏むのも面倒だった俺でも遠出できそうw

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 22:58:26.66 ID:8fFGrwgG0.net
>>189だが連投スマソ
あれから感度と加速度の設定を標準にしたら、上り坂でもほとんどの場合設定速度-3km/h以内でクルーズできてる。
最初は加速度を抑えていた。D3へのシフトダウン時でも問題ない。
ちなみにまだ下道で最高60km/h程度でしか試していない。高速乗るのがとても楽しみ。。。
今日家族でちょっと遠くへ買い物に行ったけど便利すぎ!

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 23:11:06.99 ID:Xy8n7K7u0.net
>>189
いいですね!きれいに決まってる!
RF1は皆色々改造してるので
ECU配線とか情報検索がしやすいので
DIYに凄くいいんだよな。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 17:39:07.50 ID:hKgcDJ7C0.net
>>192
あんがとー おかげで使い勝手と安心感は最高さw
作業4時間のうち、1時間はホームセンターに何度も行ってたから実質作業は3時間で済んだよ
ECUの配線はアフターパーツメーカのサイトやデラで仕入れた資料で。
当然RF1いじりのサイトも参考にしたよ。あと、一応俺は元メンテ屋だから。。。
特に電気関係は難しいというかとっつきにくいから、よく分からない人は高くても業者に頼んだほうがいいと思う
3万円ぐらい工賃がかかるらしいけど、ぶっ壊して後悔したくないよね。。。

あなたもオートクルーズ付けてるの?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 09:02:15.29 ID:qqDfkBoY0.net
いまさらながらサンキューホーン装置付けたいんだけどホーン信号線がわかりません
誰かわかりますか?
いろいろググったけどわかりませんでした

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 11:36:27.91 ID:apCbgBhj0.net
>>194
ホーンボタンには当然その信号線が来てるけど、運転席足元の統合ユニット(ヒューズがいっぱい刺さってるやつ)にもあるよ。
ユニットに向かって左下12ピンコネクタの灰色線(エアバッグ非装着車は色が違くて青/赤、場所は同じ)。
サンキューホーンは取り付けした事無いから、具体的にどこに割り込ませれば良いか分かんなけど、上記の線から辿れば分かるのでは?
頑張ってね。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 11:50:31.73 ID:qqDfkBoY0.net
>>195
ありがとうございます。それだけ分かれば十分です。
次の休みにDに行くしかないなーと思ってたので助かりました。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 17:44:12.95 ID:eq3if2/00.net
注文してたP.C.Pのアンサーバックキットが届いた
早く付けたくてうずうずする(´・ω・`)

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 23:16:12.14 ID:SpigQnGE0.net
今更そんなのつけてどうすんだよ笑
小さい車に乗りたいなあ。どこも悪くないけど。
ただラジエターがそろそろかな、6万キロ。
軽トラがいいかな〜

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/12(土) 01:19:36.13 ID:budUL5gb0.net
他人の趣味にとやかく言う方がどうかしてる

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/12(土) 14:43:55.19 ID:n8m1R4K00.net
飽きてきたし、まだ乗れるから運転席レカロにしようかな。
腰痛はないから、無駄かな?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 14:31:20.37 ID:82C1wrWr0.net
ルーフがクリア剥げまくりでボンネットもシミができ出した
1人で乗ってるときはいいけど家族旅行とか恥ずかしい
塗装すべきか悩む

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 09:58:14.47 ID:NEk0kK/E0.net
うちのも屋根がまだらになってきてる。
自分で屋根だけスプレー缶で塗るか、2液ウレタンクリアで思案中。
外注するといくらぐらいかかるんだろ。屋根だけとか受けてくれるのかね。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 21:12:00.12 ID:F9DuhHKd0.net
応急処置だけど、ガラスコーティングすると、クリア吹いたようにはなる
1500円位で自分でできる安価で評判の良い液が出てたから
試してみたら?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 06:53:47.21 ID:CnbqDK310.net
ボディコーティングしたいんで、品名教えて下さい。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 14:19:59.42 ID:JejzHN0c0.net
ショックアブゾーバー純正品って4本で幾らくらいするんでしょう?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 14:24:28.13 ID:vM7txMXG0.net
車高長キット入れた方が安いんじゃね?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 15:14:21.15 ID:syqmqE+s0.net
>>205
KYBNewSRでF2本で部品25千円@ネット。工賃デラで25千円
リヤはデラで純正部品注文交換で42千円。多分ショックは2本で2万ぐらいかと
両方ともスプリングはそのまま使用した

フロントショックの純正は2本で4〜5万したのでKYBにした
リヤは自分で作業すればよかったかも。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 03:09:03.86 ID:STYz38yv0.net
足回り一式交換で17万って言われたなぁ
細かい明細は無いからどこまでやるのか覚えてないけども。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 07:56:12.50 ID:Ibi3Bo9Z0.net
ディーラーとかでやると結構するんですね。
俺はヤフオクでタナベのGF車高調新品6万くらいでゲットし、取り付けは自分でやりました。
車高調の方がバネをバラさなくて良い分、作業は超簡単(ドライブシャフトの脱臼だけ注意)です。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 08:56:13.34 ID:tAgztYDv0.net
おじさん、ノーマル車高がいいから>>207になった
フロントがKYBNewSRになった分は回答性が増したかな。悪路ではフロントが若干ピョコピョコするけど許容範囲
乗り心地はこの状態で個人的に我慢できる限界だから、俺には車高調は無理かな。。。

>>209
ちょっと調べて見たらF:-22mm、R:-31mmが限界みたいだから俺にはムリポ
交換後のアライメント調整はどうしてる?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 08:57:07.92 ID:tAgztYDv0.net
回頭だね。。。 (^.^)

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 11:01:41.90 ID:Ibi3Bo9Z0.net
>>210
アライメントは車高決めた後、近所のタイヤ館に依頼しました。

車高調は直巻バネだし、それに合わせてダンパーの減衰力がセッテイングされてるので、モノによってはノーマル形状みたいにはハネません。
TEINはしなやかで乗り心地良かったですよ。

213 :204:2015/09/16(水) 14:44:10.63 ID:zmWFqObJ0.net
>>207
ありがとうございます。KYBにします。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 18:33:35.60 ID:oskELzLx0.net
KYBNewSRフロント2本で2.5万、リア1.5万で計4万位が最安値だと思う。
関東住みならktsで部品代と取り付け、アライメント調整まで込みで
6万位でやってたと思うから聞いてみたら?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 18:35:31.68 ID:oskELzLx0.net
>>204
ボディコートは アクアドロップ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 19:38:16.60 ID:/0N2jall0.net
203です。
品名ありがとう。数日間完成スルーかと?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 10:33:08.03 ID:ddtDUcZt0.net
ついにきた!ラジエターアッパータンク亀裂!!
まぁ17万キロなんだからRF1にしたら優秀なんで納得の結果。
良くぞココまで頑張ったw
っで、調べると新品ラジエター値段5k切ってるんだなw
送料込みで7.5k前後。
ココまで新品が入手が手軽なら後は交換をどうすっかなって思う。
自力交換も面白そうだが
手軽って言うなら近所の工場で持ち込み交換もアリかな?
皆はどう思う?
自力、工場どちらでもラジエター交換経験者のアドバイスをください。
是非、経験者の結果論を聞きたいです。

しかしこの車の維持費って物凄く安いw 社外品とはいえ新品部品がこの値段だもんね。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 10:53:35.42 ID:ddtDUcZt0.net
それからアッパータンクのみの交換ってあり?
社外品買ってアッパータンクのみ外して交換。

何でかって言うとラジエターの製品案内に
「コア返却は不要です」って文字がw
つまりアッパーだけ追いはぎして使うって人が多いってこと?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 17:14:03.10 ID:5oJUmFOI0.net
>>214
都会はいいなあ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 18:49:50.53 ID:1UKk6wkU0.net
ステップWの程度がイイ中古車を探すならやはりカーグルhttp://www.carglue.jp/?brand=%E6%97%A5%E6%9C%AC%3A%3A%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&model=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3&area=%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 23:27:38.51 ID:VkDRo+4O0.net
ラジエター自分で交換したけど、工具とか無いなら頼んじゃったほうがいいよ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 23:48:31.99 ID:AmBe/woe0.net
>>217
安いですね〜
ステップワゴンの前にオデッセイに乗ってて、ラジエター交換しましたが、10mmのレンチとドライバーぐらいしか使わなかった覚えがあります。
おそらくRF1も簡単に交換できると思います。
頑張って下さい。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 20:07:04.85 ID:Ko/WwGph0.net
>>217
オクでkoyoのやつ1万円で買って自分でやったよ。5年前17万キロの時に。
半日かかったしスペースが狭いから肘から先が結構傷ついた
漏れたわけじゃにけど予防保全でね。でも愛着が沸いたよw あれからもう6万キロか
これほど安心して乗れる古い車も珍しいと思う

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 22:52:28.11 ID:n5C83FkY0.net
なぜか雨の日だけパワーウインドウが少しガタガタなるね。
7万キロだけど、そろそろ壊れるのかな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 22:53:46.58 ID:M02UKnWq0.net
つKUREラバープロテクタントorシリコンスプレー

まだまだ!

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 00:21:22.28 ID:jC+4B/r70.net
車中泊中。二人なら快適。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 02:53:43.05 ID:RdRx/1m60.net
エロいなあ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 09:03:58.98 ID:IRpRZguR0.net
>>224
前後のゴム枠に汚れが溜まるとそうなる。
ウェットティッシュをヘラに巻いて清掃し、タイヤワックスとか塗っておけばガタガタ言わなくなるよ。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 23:05:08.56 ID:ev25tUd3O.net
アライメント調整して1週間もたってないのに高速で120キロ巡航が車体がガタガタいって恐怖で出来なかった。100キロ巡航は快適なんだけどね。燃費は12キロ超えたし満足なんだけど、やっぱりボディが弱ってるんだろうね…

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 01:44:40.88 ID:SW31F48o0.net
>>229
ホイールナット緩んでないかい?
俺のポンコツでもそんなことないぜ。
トーの確認だけなら自分で簡単にできるから最近確認はしたけど。。。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 09:58:41.37 ID:7Is4zmj+0.net
>>229
アライメントが原因で振動する場合、ト−やキャンバ−が見て判るぐらい狂ってないとそうはならないと思う。

>>230のナット以外では、
・空気圧は適正?
・ホイールバランスは正常?
・タイヤは何使ってる?
・ホイールは社外品?(ハブリング入れてる?)

タイヤ・ホイールの組み位置がおかしかったり、タイヤ単体の精度が悪いとホイールバランスでは取りきれない場合もある。

あとは車体のメカ部分かな。
・ステアリングまわりにガタはない?
・足回りのヘタり、ボールジョイント等のガタは?
・ハブベアリングのガタは?
・ドライブシャフトやプロペラシャフト(4WDの場合)の歪みやガタは?

この辺りが原因だと、いくらホイールバランスやアライメントやっても駄目だと思う。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 18:14:44.91 ID:mrw5oANa0.net
RFとRG
走行距離が同じで値段の差が10万以内なら
どっちがいいと思う?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 18:22:24.30 ID:tv9daWIyO.net
>>231さん。正しくその通りっぽいです…、ベアリング系シャフト系が限界来てるみたいです。ハンドルをきると異音もしますし。かなり修理代かさむでしょうね…。アドバイスありがとうございました。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 01:43:42.89 ID:XHdcfG9R0.net
>>233
どちら地方にお住まい?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 08:50:40.10 ID:eFaii95t0.net
>>232
乗り心地重視なら絶対RF
峠道を走る機会が多いならRGが楽しい

後はデザインの好み

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 12:25:30.12 ID:ayrmLeIV0.net
RGデザイン最悪、RFまだまだ乗るわ。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 17:30:37.28 ID:mKRX24bHO.net
>>234雪国です。車はRF2です。町乗りだけならまだまだ行けそうなんですが、遠出もちょくちょくあるので今月で車検もなくなるので悩み中です。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 18:53:36.29 ID:kAQlLeXa0.net
227
ありがとうございます。
掃除で直るんですね。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 01:32:43.15 ID:XDqhqwxz0.net
>>237
やっぱり融雪剤の影響かな

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 15:19:18.03 ID:BHPfWztJ0.net
RGがいいんじゃないか?
俺RFだけど、最近リアサス付近がキコキコ言い出して、経年劣化を痛感している。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 15:26:23.76 ID:U1cCfzZ40.net
うちのは徐行してる時とかハンドルをきったときに前タイヤあたりからキュッとかギュッって
音が鳴るんだけど何が原因かな?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 19:00:24.90 ID:Ew/IpBf20.net
>>240&>>241
バネ、ダンパーは純正?
それとも社外品に換えてる?
・ノーマル形状のダウンサス
・車高調

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 13:16:10.83 ID:kq9M+McN0.net
>>242
うちは純正です。1年くらい前にブーツ破れで交換してもらってからそんな音がするようになった

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 21:06:07.64 ID:STNomRy00.net
>>243
破れたままどの程度の期間、どんな状況で走行してたかにもよるけど、少なからず何らかの影響が出ているのでは?
・内部のグリスが遠心力で飛散して潤滑不良
・粉塵や水しぶきなどジョイント内部へ噛み込み、錆の発生など
・ブーツ交換時、グリスアップが適正にされていたかどうか(各部の清掃も含めて)

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 09:23:57.78 ID:4IVTuK2a0.net
>>244
やっぱ一度見てもらうかな
うちは車検も修理も町の車屋でやってもらってるんだけどいつも見てくれてた人がいなくなって
からはチョット頼りないんよね
ブーツ交換してもらったあとはハンドル位置がずれてたしそれ直してもらったらウインカー
が戻らなくなったり(あとで自分で直した)でも車検は安いし親の代から付き合いがあるから
よそにも行きにくい

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 13:08:22.26 ID:r6othpXb0.net
>>245
切るときには切らないと。。。
やっぱり安くても友達みたいでも、腕が悪いと話にならないとオモ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 19:06:15.72 ID:sYMY5CoT0.net
>>245
それはきちんと修理出来てない可能性大な気がする。
もしジョイント内部にキズ入ってたら交換するしか異音を消す手立ては無いと思う。かと言って、壊れる程でもないようにも思える。
ドラシャ純正新品で6万くらい、リビルト品で2万くらいだったと思います。ご参加まで。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 17:04:48.22 ID:ldQGosXf0.net
オートクルーズ使用して初の燃費計測
1年半ぶりに10km/L台が出た。っても10.1km/L。高速使用無しで割と流れのいい通勤のみ(渋滞は1/4ぐらい)
エアコン使用は1/2弱ぐらいだったかなー。普段は同じような使用条件で9km/L代前半ぐらいが普通だった
遠出したらどうなるか楽しみ。。。あんまりしないけどw 

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 23:41:34.43 ID:QYhaiXFU0.net
RFってもしかしてRGより燃費いいの?
同年代のミニバンならトップクラスの燃費の良さ?
ノアやVOXYよりかは確実にいいなら買おうかな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 08:05:52.00 ID:q3kdRaC20.net
H9のRF1でここ1年ぐらい9.8〜12.2、平均11.5km/Lってとこですね。
乗り方による所が大きいかと。
妻と親父が運転すると無駄に吹かしてるし燃費悪化するので。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 08:29:26.41 ID:YIftC34T0.net
97年式RF1ホワイティ12万キロ。リッター7.5くらいしか走らんわ。高速でも10いかん。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 20:43:04.87 ID:rJEdSorO0.net
やっぱり同時期のノアボクよりは燃費いいんだな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 11:22:41.85 ID:kaqgzazi0.net
現在の走行距離:286,715km
EACVを新品(17,000円もする)に変えたらアイドリング超安定。
気持ち、吹けも良くなったような…?

次はタペット調整でもしてみるかな。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 11:44:36.18 ID:BV5aNLmf0.net
28万?
RFってそんな走るの?
エンジンがめちゃくちゃ頑丈なのか?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 12:42:39.32 ID:kaqgzazi0.net
>>254
B20Bが頑丈かどうかは?

エンジン・AT等々…総じて基本的なメンテしかしてないけど、どこも怪しい気配すら無く極めて快調。
30万は余裕で射程圏。
40万は…その頃には流石にパーツが無いか…。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 13:17:13.08 ID:BV5aNLmf0.net
同時期のR60のノアやヴォクシーがエンジン周りでボロクソに批判されてるの見ると
特に欠陥や不具合の話を聞かないRFのエンジンは頑丈なんだろうなという印象を持ったから。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 16:28:52.40 ID:cjNPCxS80.net
>>253
タペット調整、なかなかいいですよ!
俺も20万キロでやってみたらもっと早くやればよかったと思った

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 16:41:32.14 ID:+LbCLCwa0.net
新車がきれいなのは当たり前
古い車をピカピカで乗るのが至高
日頃のメンテや手入れの差がハッキリ出る。
「車好き」感が出て自己満足度は高いな。
16年目だけどボディーやボンネットに景色がくっきり映り込む。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 16:41:49.03 ID:Yk+LO1PO0.net
>>255
オルタ、燃料ポンプも未交換ですか?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 18:50:45.07 ID:kaqgzazi0.net
>>257
本当ですか!静かになりますかね?
とりあえずゲージ購入してやってみます!

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 18:56:42.72 ID:kaqgzazi0.net
>>259
オルタ・燃料ポンプは未交換で問題無ありませんでした。でも流石に不安なので、オルタは近々交換予定…。

エンジン廻りでは、タイベル・ファンベル・ウォポン・オイポン等の補機類は、距離に応じて幾度か予防的に交換してます。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 19:41:59.70 ID:V9VlHRCJ0.net
B20B cr-vだけど同じエンジンだよ

33万キロ突破だって

http://minkara.carview.co.jp/userid/2454307/car/1979686/3383719/note.aspx

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 22:05:46.74 ID:cjNPCxS80.net
>>260
各気筒でクリアランスのばらつきがあった。両端と中央の2気筒で基準の上限と下限以上になってた。といっても大きくは狂っていなかった
整備士によるときつめに4気筒とも調整したらしい。顕著だったのは上り坂で以前よりトルクを感じ、結果的にエンジン音は小さくなった印象かな
静かになるっていうより4気筒がバランスよく出力が出て気持ち良く回転するようになったって感じ。
家の軽四ターボもクリアランス調整したけど、こちらは明らかに排気音が小さくなったと感じた

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 06:23:59.61 ID:al7vby1t0.net
>>263
なるほど。フィーリングUPし、結果的にエンジンが静かになる感じなんだね。

クリアランス値は、基準値の真ん中〜上限の間で4気筒とも一定になるように調整してみようと思う。
基準値はIN:0.08〜0.12mm、EX:0.16〜0.20mmだから、IN:0.11mm・EX:0.19mm辺りが妥当かな。

色々とありがとう!

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 17:26:07.94 ID:x5o1/o380.net
ご自分でやられますか!
私はディーラーのベテランに任せましたw
若干きつめに仕上げたとの事です
クリアランスを調整した後に上手に?ロックナットを締めないとそれだけでも狂うってみたいなこと言ってました。うろ覚え
俺にはそんなの無理〜

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 20:48:36.08 ID:IkoDK8cR0.net
>>265
工賃1万も掛かるし、サービスマニュアルによるとヘッドカバー脱着+α程度の作業でイケそうなので、まずはDIYでチャレンジャーしてみます!
ロックナットは、アジャストスクリューが動かないように固定しつつ締め付ける感じかな(どこか他にもそんな箇所があったような…)。

いつ着手できるか分かんないけど、必ずやるので結果はまたここで報告します〜

総レス数 687
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200