2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RF1】初代ステップワゴン 240万キロ【RF2】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/17(金) 19:30:49.76 ID:wrcaoZXp0.net
【前スレ】
【RF1】初代ステップワゴン 230万キロ【RF2】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395829467/

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/16(水) 11:17:17.20 ID:GCC1+aGd0.net
>>353
LLC込みで10000〜15000円くらいじゃないかな。
予算&この先どれだけ乗るかによるけど、ついでにサーモスタットや各部のホースなど劣化した部品を替えとくと良いよ。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/16(水) 15:27:21.58 ID:Wq/p2aJQ0.net
町の自動車工場で先月修理した。上下ホース、ラジエーター国産社外品、LLC交換、キャップ交換
トータル税込54,000円だった。税抜で部品代3.2万、工賃1.8万だった。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/16(水) 22:45:01.30 ID:ujtrZ2nU0.net
工賃2万円以下なら任せよう@明日町の整備屋
KOYO製も中国産だった泣

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/17(木) 07:30:24.94 ID:7jjmPZ1a0.net
>>357
一年半前にKOYO入れたけど、つい先日パンクした(アッパーカシメからの漏れ)。
偶々ハズレだったのか、元々そんなもんなのか…。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/17(木) 20:44:57.51 ID:SdmARf7u0.net
llcと本体の交換のみで税込み1.6万円だった
koyoのは18ヶ月保証があるみたいだけど、工賃がかかるからね・・・

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/17(木) 21:29:31.12 ID:O4LFBiTY0.net
どなたか前期型ヘッドライトの内側のリフレクター以外のところを黒塗装した写真を持ってませんか?
またはネット上のアドレスとか。
出来れば車についた状態の写真。

レンズガサガサだし、綺麗にするついでに塗装してみようかと。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/18(金) 12:50:40.86 ID:ifFWPJOV0.net
>>360
自分で探せボケ
レンズ塗装は自分でやろうと思うのに、参考資料は他人任せか( ・∀・)

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/20(日) 18:02:17.01 ID:KQevd4Uk0.net
 おーいXXX77の赤いRF1 そんなにピカピカにきれいでどこいくの?

 わいのXX54のシルバーRF1が目立たなくなるでないかい。

 このあたりにはシルバーが3台も現役だなもし。
 
 しかし ホワイティーのピカピカも時々出くわす。もうびっくりだわ。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/26(土) 17:54:09.72 ID:HYbL9fSg0.net
この車、まだ見かける
間違いなく名車だ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/26(土) 21:09:31.76 ID:cp8oR6xb0.net
評判はいまいちな代車のポルテですら良いと感じるね。
修理後に戻ってきた時の違和感がすごい。ポルテは普通に乗りやすい。
すぐに慣れるけど、すべてが負けてる気がする泣
4ナン2名定員で軽いはずなんだけど・・・

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/27(日) 07:29:38.20 ID:tQAAcRhL0.net
年末年始は大荷物と大人数移動で動かしてます。
ガソリンも安くなってきたしね。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/02(土) 07:47:40.87 ID:H8Rdgb9Y0.net
メーターパネル内の警告灯をLEDに替えたら、ブレーキ警告灯だけゴースト点灯した。
CRDを並列に繋いで解決したけど、何でここだけゴースト点灯するんだろう?
分かる方、おられましたら教えてください。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/02(土) 09:14:06.96 ID:7jjG4cO70.net
>>365
ガソリン安、大歓迎だよねー
まだ乗れるw

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/02(土) 11:47:52.21 ID:1lvDotyY0.net
うちの近くに八百屋の仕入れに使ってる40万キロの緑&シルバーの初期型RF1がおる。いつまで走るんやろ?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/04(月) 12:07:45.85 ID:zflyB+Wl0.net
ATが滑ろうが燃費が多少悪かろうが前に進む限りじゃね?w

冷間時のAT滑りが目立つようになってしまった。23万キロ
ATウォーマー自作しようかなと思っている今日この頃

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/05(火) 15:16:05.75 ID:axWbNTLH0.net
10マソキロ到達記念カキコ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/05(火) 19:50:50.80 ID:dhNOvMA60.net
>>370
オメ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/08(金) 10:43:59.89 ID:3qab3LgR0.net
>>364
前タワーバー、後アンダーブレースだけでもかなり良くなるよー
今ならオクとかで安く手に入るんじゃね?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/11(月) 18:54:02.35 ID:4qWpKVwn0.net
まだ10万キロってすごいな
大事に乗ってください

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/13(水) 08:57:01.15 ID:r9Tfkt/60.net
RF-1からRF-2に乗り継いで数年、今年とうとう別車種に乗り換える予定。

今更RF-2欲しいなんて人いるかな。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/13(水) 13:56:25.86 ID:ZaTKFxZq0.net
ただでもいらね

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/13(水) 17:52:56.97 ID:hY5T+koL0.net
ポップアップで後期なら・・・

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/13(水) 19:41:59.56 ID:B2KqtmNj0.net
くれるならもらう!

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/14(木) 12:23:38.50 ID:rUUVflcU0.net
>>374
5万円で整備内容次第では考える

379 :373:2016/01/14(木) 20:43:54.16 ID:IWsgUsr50.net
エンジンは元気なんだけどねぇ。
整備は10万キロ時にタイベルトとラジエーターを変えたくらいかな。
それと、後だしですまんけど4ナンバーに構造変更してある。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 01:29:44.58 ID:+nmlM//T0.net
静かになってしまった・・・

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 20:14:50.90 ID:DuNy4Fz+0.net
色は何色?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 21:29:13.37 ID:rzQKbPcN0.net
>>381
NH583M
ニューボーグシルバーメタリック

Gタイプでツートンだったけど、前後バンパー、ルーフレールも同色化してある。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 15:12:18.76 ID:40ZLugKa0.net
17年間共にした23万km RF1
ステップワゴンさんが、お亡くなりになった
とうとう、セルしか回らなくなりエンジンが、うんともすんとも言わなくなった。
1ヶ月前から、エンジン始動が悪かった
エンジン始動しても即落ちしてたり。落ちなければ、アイドリングも安定、加速も最高だったけど。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 17:11:58.32 ID:FZEI7Fvb0.net
>>383
エンジンがうんともすんとも言わない時、プラグ抜いて見た?
ガソリンで湿っていれば点火系、乾いていれば燃料系の不具合と思われ。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 20:22:32.27 ID:eNKsHkpp0.net
>>384
ありがとうございます。
内装めくって燃料ポンプ確認したら作動してました。音してました。
明日、プラグ確認してみます!!火花?出るかも試してみます。
セルはメチャ回ります。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 18:15:32.56 ID:6v/Xec0z0.net
>>385
どうだった?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 22:04:02.32 ID:BjLxI5o10.net
デスビじゃね

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/26(火) 08:11:55.16 ID:xWf06X3o0.net
年数的にプラグコードも怪しい。あとは基本のプラグと取付(緩み)とか
俺のはコードが漏電しててシビレタw

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/27(水) 12:40:22.50 ID:lwm5kUMN0.net
>>385
どうだった?

390 :35:2016/01/29(金) 03:05:45.97 ID:ATQQOr4P0.net
>>385
もうすぐ28万`RF2
走り出して15分ぐらい後にエンスト→再始動できず。
デスビ交換でしたよ。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 07:03:38.23 ID:t8Y53MqO0.net
50万キロいってる奴いる?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 09:40:35.12 ID:AgH0uvC+0.net
やっぱりデスビは熱に弱いのかな?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 12:11:16.54 ID:w+WInfLA0.net
>>392
って言うよね
でも俺のは約29万`無交換で今のところ大丈夫
コイルとイグナイター新品買ってあるから、ぼちぼち交換しようと思ってるけど

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 15:02:53.83 ID:BYYZGFk60.net
燃料ポンプをDIYで交換したことある方にお聞きしたいんだけども・・・内装どこまで剥げば良い?
実車見れば済むんだろうけど、経験談とかも併せて知りたくて。
当方、RF1でポップアップシートです。

395 :393:2016/02/08(月) 19:16:52.86 ID:qquJoJUu0.net
燃料ポンプ交換できました。
不安材料が一つ減ったけど、いや〜しかし大変でしたw

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 08:55:05.66 ID:VW5W61eL0.net
お前らいつまで乗るつもり?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 18:11:59.55 ID:229/6ucD0.net
捕まってよかった

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 23:42:28.39 ID:IUTDm52K0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160210-00000024-ann-soci

北海道の母娘殺害犯の乗っていた車がこれらしい

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 07:42:11.98 ID:o5pRE9Ay0.net
>>397
>>398
こっちでやれ

【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1451689537/

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 15:56:09.59 ID:ULwvjjIF0.net
>>399
迷惑じゃ ボケ‼︎

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 16:08:37.45 ID:AN+1bSCy0.net
>>400
やかましいハゲ‼︎

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 16:29:02.65 ID:2L5mjUYj0.net
>>401
ハゲてねえよ ばーか‼︎

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/12(金) 19:23:45.36 ID:g08vnzdP0.net
伊藤かずえが「初代シーマ」にかけるこだわり 乗り続けて25年
走行距離25万q超!

凄いですね、皆さんもこれぐらい乗り続けてるんですか?

404 :名なしさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/12(金) 21:36:28.64 ID:aa9yIka30.net
いつまで乗るかって? 交換部品が調達できなくなるまでじゃね?

中古部品屋にはまだまだ玉があるようなので当分大丈夫かもね!

道具は道具だけどもはや「不調部分に手を入れて調子よくな
るかな?」などの反応を楽しむ趣味の領域に到達したよ。

残念なことはメンテばかりでいまだに不調部分が起きないよ。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 00:38:00.20 ID:OT5xbrX40.net
運転席のキーシリンダーがいかれた…。キーレスあるからいいけど。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 07:16:39.07 ID:6CvPqRgz0.net
>>404
不調が出てから直すタイプ?
俺は予防的に修理・交換するタイプ(ちなみに18年目、走行29万キロ)。
何か良い方に変化するかな?と毎回期待して作業するけど何も変わらずw
まぁ、故障無く乗れてるし作業自体は楽しいから良いけど〜。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 09:55:25.89 ID:srB4tKeu0.net
この前の車検で「左ドライブシャフトセンターベアリング」にオイル滲みありだった。部品代約千円だけど工賃16,200円だって!

次回にしてもらったけど整備屋さんに「異音がしたらすぐ持ってきて」と言われた。問題ありですかね?今のところ異状はないけど。

初期型によくある不良のようですが。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 17:09:09.82 ID:x2Uy/GST0.net
直して乗るか、乗り換えるか、ホント悩むわ。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 18:50:28.80 ID:6CvPqRgz0.net
>>407
ハーフシャフトのベアリングだよね?
その工賃はホンダディーラーの見積もりなのかな。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 01:26:08.05 ID:UPX6uuwS0.net
234,567km記念パピコ
http://fast-uploader.com/file/7010936256803/

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 10:06:03.54 ID:gjMGrzhE0.net
整備屋さんの見積もりだす。Dは純正ATF交換以来行ってませ〜ん。

わいも123,456KM以上がんばるぞ〜。

412 :408:2016/02/14(日) 11:03:34.18 ID:8OuUREws0.net
>>411
D工賃なら9000+税だと思うよ。
まぁD行けないなら仕方ないか…

123,456kmなんて余裕でしょ。
290,147kmの俺が言うんだから間違いないw

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 14:20:33.37 ID:wb1bkgb10.net
282センチの木材載せられた
3メートルまでは入りそう、便利やなあ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 14:09:02.10 ID:Z6OmKAUg0.net
>>413
3mある雨樋を6本重ねて乗せたけどギリギリだったよ
バックドアを閉める時はゆっくりやらないとガラスが割れそうで怖い

正月休みにリアのブレーキバッドを交換したんだけど、最近になって鳴きはじめた
バッドの面取りとブレーキグリスも塗ったのに…
他になにか手はありますか?
ローターの方はそんなに深い絆は無かったです

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 15:07:47.97 ID:va+lhevH0.net
深い絆はあるでしょう? それだけ乗っかってるわけで。

 わいのはもはや買い替えはないね!地獄の底までつきおうたるわ!

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 19:12:03.63 ID:nkK7NkRp0.net
>>414
ピストンのシールやスライドピンのブーツはいつ交換した?
シールとか硬化するとパッドの振動がキャリパー本体に伝わり易くなるから鳴きが出やすくなるよ。
対処方法は新品に交換するしかない。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 18:04:41.91 ID:CW1Pr0sV0.net
すっかり見かけなくなったね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 23:58:59.14 ID:C1a8/suc0.net
>>414
リアブレーキはまだ自分でOHしたことないけど、シムグリース塗った?(ついてるかどうか知らんけど)
俺のん、フロントがよくヒィヒィ言う原因がシムっぽいとこまでわかった。
シムグリース塗ったらしばらくは治まるけど、数ヶ月でまたヒィヒィ言い始めるんよ。
ブレーキシムもヘタるのかな?シムも交換した方が良さそう。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 18:16:21.48 ID:BN+30asU0.net
>>417
安心してください。わいが居るがな。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 20:14:06.62 ID:dO/XGWSc0.net
まだ1日平均で2〜3台みかける

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 20:24:36.58 ID:pcvcYvNC0.net
>>420
そんなに見かける?
でも、手を加えてるようなのは見かけなくなったな。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 23:23:25.83 ID:JmBEbQII0.net
新型と同じくらい、もしくはそれ以上見るような気がしないでもない

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 19:27:57.23 ID:i6TuPghV0.net
24万キロ弱
さよならする
今までありがとう

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 23:00:13.56 ID:5R07mz5v0.net
>>423
さやならする?理由はなんだ? 24万キロぐらいで? みんな頑張れよ!

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 00:20:04.33 ID:Xk+i1yt10.net
ブレーキパッドとローター交換したぜ。
これでまた暫くは安心して乗れる。

本日の走行距離290,333キロ。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 01:14:44.72 ID:ZapG7NzW0.net
まだまだそこらへんの買い物程度でも何台か見るよね。
しかも全然痛んでないやつ。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 15:27:49.36 ID:9iNGJuLW0.net
スプラッシュガード・エンジン下の泥除け、割れたからつけずに走ってる
いくらぐらいなんだろう?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 18:05:15.22 ID:iCwpZp4j0.net
>>427
前スレで俺が書いたやつ貼っとくよ。
この手のパーツは段々無くなってきてるから、早目に在庫確認しといたほうがいいよ。


693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2015/05/21(木) 12:42:55.40 ID:GdvbQbQW0
>>691
Frスプラッシュシールド74111-S47-003 6100円(税別、2014年5月時点)
ピンは分からないけど、多分数百円程度じゃないかな。

角の辺りが破れた感じではないの?
俺はタイラップとかで縫うように補修してるけど。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 21:33:17.28 ID:zKxbr9yE0.net
タイラップで止めてたけど前から止めると少し車高低いからダメだね。
微妙なお値段ですな。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 18:31:33.96 ID:wMLecpKK0.net
>>426
今週土の外出で前期5台、後期3台見かけた。
どれもパッと見、外観綺麗だったなぁ。

何と無く前期の方が見かける確率高い気がするね。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 22:30:44.87 ID:XU4f79xR0.net
 わいのがその口でおます。売り出したとき試乗させてもらったら見切りはいいわ、高い位置から見渡せるわ、
出足も結構伸びるのでイプサムは吹っ飛んだね。娘たちを乗せてスキーや海へ行きましたです。あれからうん十年が経ち近場の買い物や孫の送り迎えで大活躍ですな。
暇があればスリスリ磨いてるのでピカピカでおます。車間距離を長めにとり、できるだけの燃費走行しとるので市街地でも確実に10km/Lはいっとります。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/04(金) 20:04:47.67 ID:mVhEhKa+0.net
ほしゅ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/05(土) 10:30:45.02 ID:zQapA6fP0.net
18年目ホワイティまたまだ元気
定年まで乗るぜ(あと13年)

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/05(土) 11:05:19.40 ID:+sMPcqmb0.net
計算したら2年で500キロしか走ってなかった。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/05(土) 15:54:15.34 ID:osbMh+3R0.net
軽でも乗ってろ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 11:42:45.99 ID:KwOMajhO0.net
 年間250キロだと給油なしで済みそうだけど、バッテリー上がったりガソリン劣化したりクーラント循環しないのでラジエター内部が錆びたりしてないですかねー?

 何か症状がでましたか? 毎日500キロセンチメーターぐらい動かしたほうがよくね?

 

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 13:15:16.34 ID:50swrMSt0.net
ホワイティ懐かしいね。
たしか当時タフタホワイトはWタイプのみ選べる色で、
途中からGタイプベースの特別仕様でホワイティがでたんだっけか。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 20:20:29.68 ID:1E1rXDvJ0.net
落ちてるの?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/16(水) 11:01:06.90 ID:kUU0lK/S0.net
>>438
なにが?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/16(水) 18:55:28.98 ID:yIzGpPnh0.net
data落ちって出てたから。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/17(木) 19:28:22.14 ID:OArY7MmX0.net
>>440
落ちてなさそうだよ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 13:50:56.94 ID:Owm5Rrk30.net
そういう時は、テストとか保守って書き込んでみればいいよ、無駄にレスしなくて良くなるから

443 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2016/03/19(土) 10:15:52.99 ID:cPnPacwh0.net
 何かフラッシングって良いイメージないけど初めてやってみた。

オイル交換とエレメント、フェラッシング、トリートメント込みで3,500円ポッキリ。

 さて走りはどうか? ムムーッ B20Bの吹き上がりがスムースで前より静かに回転が上がっていくような!


 

444 :名無しさん:2016/03/22(火) 10:32:49.31 ID:???.net
何もしてないのに走行中右側からガリガリ異音が出るようになって、
ホイール外してあちこち見て回ったらディスクとバックプレートの接触だった。
どうして接触するようになったのか不明だけど、手でグイッとやって改善。
H9年のRF1で4月に車検通す予定。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/22(火) 14:33:34.02 ID:3d5C+tQN0.net
H9年 RF1 いよいよ今週でお分かれ…20年近くありがとう…
SMXじゃなく君を選んで良かったよ...

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/22(火) 18:53:34.76 ID:vRqjewQQ0.net
ん?同じ人?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/23(水) 02:23:11.75 ID:/4ByJCDA0.net
>>446
なにが?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/23(水) 11:43:17.52 ID:B2/AZ+az0.net
違うようだな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/23(水) 12:43:30.03 ID:3hpnuzqV0.net
オレのもH9年やけどリアからブレーキのたびキーキーうるさいからみてみたらパッドは余裕あった
けどブレーキホースにささくれみたいなんがあったから交換したほうがいいよな?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/23(水) 14:55:05.83 ID:euSHq7OV0.net
>>444
それあるね。
俺も散々悩まされたよ。
手で弄ってその時は直ってもしばらくするとまた鳴り出して、その都度直してたら酷くなる一方だった。
俺のは10年のRF2だったけど、とにかく錆びが酷くて、裏の鉄板を替えれば直るかと思って車屋に訊いても、それだけで直るかわからないって言われちゃったから、結局直さずに騙し騙しで乗ってたけど。
あまり自分で弄らないで車検の時にでもローター外して見てもらった方がいいよ。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 19:45:54.65 ID:ln1cC1Lf0.net
ハブボルトの交換って大変ですか?

リア両サイド1本ずつがダメなので交換しようかと思ってるのですが

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 16:30:58.51 ID:XHxty21Z0.net
>>451
キャリパー外す、ローター外す、ハブボルトハンマーで叩き抜く。
ハブボルトが裏から抜けそうで抜けない感じだけど、パズルの要領で何とか…
しかし、ハンマーで叩く際、ハブベアリングを痛めそうでちょっと怖いね。
ダイスで山切り直すとかではダメなの?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 19:06:32.77 ID:dSifSj640.net
一応ダイスはあるのですがなかなかひどい状態なので出来るなら交換してしまおうかと思ってます。
ネット等で調べると構造上抜けない様な事が多くみられました。
抜けるスペースが無いとかなんとか
なので抜くスペースが有るのならボールジョイントプーラーかなんかで抜きますので
スペースがあるか
それともナックル引き抜かないとダメなのかが知りたかったのです。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 21:57:10.67 ID:XHxty21Z0.net
>>453
抜けきる前にサンダー等で切断してはどうでしょう?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 16:47:22.61 ID:IkxiKelv0.net
入れる時はどのようにすれば・・・

総レス数 687
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200