2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RF1】初代ステップワゴン 240万キロ【RF2】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/17(金) 19:30:49.76 ID:wrcaoZXp0.net
【前スレ】
【RF1】初代ステップワゴン 230万キロ【RF2】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395829467/

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 08:55:05.66 ID:VW5W61eL0.net
お前らいつまで乗るつもり?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 18:11:59.55 ID:229/6ucD0.net
捕まってよかった

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 23:42:28.39 ID:IUTDm52K0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160210-00000024-ann-soci

北海道の母娘殺害犯の乗っていた車がこれらしい

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 07:42:11.98 ID:o5pRE9Ay0.net
>>397
>>398
こっちでやれ

【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1451689537/

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 15:56:09.59 ID:ULwvjjIF0.net
>>399
迷惑じゃ ボケ‼︎

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 16:08:37.45 ID:AN+1bSCy0.net
>>400
やかましいハゲ‼︎

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 16:29:02.65 ID:2L5mjUYj0.net
>>401
ハゲてねえよ ばーか‼︎

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/12(金) 19:23:45.36 ID:g08vnzdP0.net
伊藤かずえが「初代シーマ」にかけるこだわり 乗り続けて25年
走行距離25万q超!

凄いですね、皆さんもこれぐらい乗り続けてるんですか?

404 :名なしさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/12(金) 21:36:28.64 ID:aa9yIka30.net
いつまで乗るかって? 交換部品が調達できなくなるまでじゃね?

中古部品屋にはまだまだ玉があるようなので当分大丈夫かもね!

道具は道具だけどもはや「不調部分に手を入れて調子よくな
るかな?」などの反応を楽しむ趣味の領域に到達したよ。

残念なことはメンテばかりでいまだに不調部分が起きないよ。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 00:38:00.20 ID:OT5xbrX40.net
運転席のキーシリンダーがいかれた…。キーレスあるからいいけど。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 07:16:39.07 ID:6CvPqRgz0.net
>>404
不調が出てから直すタイプ?
俺は予防的に修理・交換するタイプ(ちなみに18年目、走行29万キロ)。
何か良い方に変化するかな?と毎回期待して作業するけど何も変わらずw
まぁ、故障無く乗れてるし作業自体は楽しいから良いけど〜。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 09:55:25.89 ID:srB4tKeu0.net
この前の車検で「左ドライブシャフトセンターベアリング」にオイル滲みありだった。部品代約千円だけど工賃16,200円だって!

次回にしてもらったけど整備屋さんに「異音がしたらすぐ持ってきて」と言われた。問題ありですかね?今のところ異状はないけど。

初期型によくある不良のようですが。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 17:09:09.82 ID:x2Uy/GST0.net
直して乗るか、乗り換えるか、ホント悩むわ。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 18:50:28.80 ID:6CvPqRgz0.net
>>407
ハーフシャフトのベアリングだよね?
その工賃はホンダディーラーの見積もりなのかな。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 01:26:08.05 ID:UPX6uuwS0.net
234,567km記念パピコ
http://fast-uploader.com/file/7010936256803/

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 10:06:03.54 ID:gjMGrzhE0.net
整備屋さんの見積もりだす。Dは純正ATF交換以来行ってませ〜ん。

わいも123,456KM以上がんばるぞ〜。

412 :408:2016/02/14(日) 11:03:34.18 ID:8OuUREws0.net
>>411
D工賃なら9000+税だと思うよ。
まぁD行けないなら仕方ないか…

123,456kmなんて余裕でしょ。
290,147kmの俺が言うんだから間違いないw

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 14:20:33.37 ID:wb1bkgb10.net
282センチの木材載せられた
3メートルまでは入りそう、便利やなあ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 14:09:02.10 ID:Z6OmKAUg0.net
>>413
3mある雨樋を6本重ねて乗せたけどギリギリだったよ
バックドアを閉める時はゆっくりやらないとガラスが割れそうで怖い

正月休みにリアのブレーキバッドを交換したんだけど、最近になって鳴きはじめた
バッドの面取りとブレーキグリスも塗ったのに…
他になにか手はありますか?
ローターの方はそんなに深い絆は無かったです

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 15:07:47.97 ID:va+lhevH0.net
深い絆はあるでしょう? それだけ乗っかってるわけで。

 わいのはもはや買い替えはないね!地獄の底までつきおうたるわ!

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 19:12:03.63 ID:nkK7NkRp0.net
>>414
ピストンのシールやスライドピンのブーツはいつ交換した?
シールとか硬化するとパッドの振動がキャリパー本体に伝わり易くなるから鳴きが出やすくなるよ。
対処方法は新品に交換するしかない。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 18:04:41.91 ID:CW1Pr0sV0.net
すっかり見かけなくなったね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 23:58:59.14 ID:C1a8/suc0.net
>>414
リアブレーキはまだ自分でOHしたことないけど、シムグリース塗った?(ついてるかどうか知らんけど)
俺のん、フロントがよくヒィヒィ言う原因がシムっぽいとこまでわかった。
シムグリース塗ったらしばらくは治まるけど、数ヶ月でまたヒィヒィ言い始めるんよ。
ブレーキシムもヘタるのかな?シムも交換した方が良さそう。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 18:16:21.48 ID:BN+30asU0.net
>>417
安心してください。わいが居るがな。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 20:14:06.62 ID:dO/XGWSc0.net
まだ1日平均で2〜3台みかける

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 20:24:36.58 ID:pcvcYvNC0.net
>>420
そんなに見かける?
でも、手を加えてるようなのは見かけなくなったな。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 23:23:25.83 ID:JmBEbQII0.net
新型と同じくらい、もしくはそれ以上見るような気がしないでもない

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 19:27:57.23 ID:i6TuPghV0.net
24万キロ弱
さよならする
今までありがとう

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 23:00:13.56 ID:5R07mz5v0.net
>>423
さやならする?理由はなんだ? 24万キロぐらいで? みんな頑張れよ!

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 00:20:04.33 ID:Xk+i1yt10.net
ブレーキパッドとローター交換したぜ。
これでまた暫くは安心して乗れる。

本日の走行距離290,333キロ。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 01:14:44.72 ID:ZapG7NzW0.net
まだまだそこらへんの買い物程度でも何台か見るよね。
しかも全然痛んでないやつ。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 15:27:49.36 ID:9iNGJuLW0.net
スプラッシュガード・エンジン下の泥除け、割れたからつけずに走ってる
いくらぐらいなんだろう?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 18:05:15.22 ID:iCwpZp4j0.net
>>427
前スレで俺が書いたやつ貼っとくよ。
この手のパーツは段々無くなってきてるから、早目に在庫確認しといたほうがいいよ。


693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2015/05/21(木) 12:42:55.40 ID:GdvbQbQW0
>>691
Frスプラッシュシールド74111-S47-003 6100円(税別、2014年5月時点)
ピンは分からないけど、多分数百円程度じゃないかな。

角の辺りが破れた感じではないの?
俺はタイラップとかで縫うように補修してるけど。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 21:33:17.28 ID:zKxbr9yE0.net
タイラップで止めてたけど前から止めると少し車高低いからダメだね。
微妙なお値段ですな。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 18:31:33.96 ID:wMLecpKK0.net
>>426
今週土の外出で前期5台、後期3台見かけた。
どれもパッと見、外観綺麗だったなぁ。

何と無く前期の方が見かける確率高い気がするね。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 22:30:44.87 ID:XU4f79xR0.net
 わいのがその口でおます。売り出したとき試乗させてもらったら見切りはいいわ、高い位置から見渡せるわ、
出足も結構伸びるのでイプサムは吹っ飛んだね。娘たちを乗せてスキーや海へ行きましたです。あれからうん十年が経ち近場の買い物や孫の送り迎えで大活躍ですな。
暇があればスリスリ磨いてるのでピカピカでおます。車間距離を長めにとり、できるだけの燃費走行しとるので市街地でも確実に10km/Lはいっとります。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/04(金) 20:04:47.67 ID:mVhEhKa+0.net
ほしゅ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/05(土) 10:30:45.02 ID:zQapA6fP0.net
18年目ホワイティまたまだ元気
定年まで乗るぜ(あと13年)

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/05(土) 11:05:19.40 ID:+sMPcqmb0.net
計算したら2年で500キロしか走ってなかった。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/05(土) 15:54:15.34 ID:osbMh+3R0.net
軽でも乗ってろ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 11:42:45.99 ID:KwOMajhO0.net
 年間250キロだと給油なしで済みそうだけど、バッテリー上がったりガソリン劣化したりクーラント循環しないのでラジエター内部が錆びたりしてないですかねー?

 何か症状がでましたか? 毎日500キロセンチメーターぐらい動かしたほうがよくね?

 

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 13:15:16.34 ID:50swrMSt0.net
ホワイティ懐かしいね。
たしか当時タフタホワイトはWタイプのみ選べる色で、
途中からGタイプベースの特別仕様でホワイティがでたんだっけか。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 20:20:29.68 ID:1E1rXDvJ0.net
落ちてるの?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/16(水) 11:01:06.90 ID:kUU0lK/S0.net
>>438
なにが?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/16(水) 18:55:28.98 ID:yIzGpPnh0.net
data落ちって出てたから。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/17(木) 19:28:22.14 ID:OArY7MmX0.net
>>440
落ちてなさそうだよ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 13:50:56.94 ID:Owm5Rrk30.net
そういう時は、テストとか保守って書き込んでみればいいよ、無駄にレスしなくて良くなるから

443 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2016/03/19(土) 10:15:52.99 ID:cPnPacwh0.net
 何かフラッシングって良いイメージないけど初めてやってみた。

オイル交換とエレメント、フェラッシング、トリートメント込みで3,500円ポッキリ。

 さて走りはどうか? ムムーッ B20Bの吹き上がりがスムースで前より静かに回転が上がっていくような!


 

444 :名無しさん:2016/03/22(火) 10:32:49.31 ID:???.net
何もしてないのに走行中右側からガリガリ異音が出るようになって、
ホイール外してあちこち見て回ったらディスクとバックプレートの接触だった。
どうして接触するようになったのか不明だけど、手でグイッとやって改善。
H9年のRF1で4月に車検通す予定。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/22(火) 14:33:34.02 ID:3d5C+tQN0.net
H9年 RF1 いよいよ今週でお分かれ…20年近くありがとう…
SMXじゃなく君を選んで良かったよ...

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/22(火) 18:53:34.76 ID:vRqjewQQ0.net
ん?同じ人?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/23(水) 02:23:11.75 ID:/4ByJCDA0.net
>>446
なにが?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/23(水) 11:43:17.52 ID:B2/AZ+az0.net
違うようだな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/23(水) 12:43:30.03 ID:3hpnuzqV0.net
オレのもH9年やけどリアからブレーキのたびキーキーうるさいからみてみたらパッドは余裕あった
けどブレーキホースにささくれみたいなんがあったから交換したほうがいいよな?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/23(水) 14:55:05.83 ID:euSHq7OV0.net
>>444
それあるね。
俺も散々悩まされたよ。
手で弄ってその時は直ってもしばらくするとまた鳴り出して、その都度直してたら酷くなる一方だった。
俺のは10年のRF2だったけど、とにかく錆びが酷くて、裏の鉄板を替えれば直るかと思って車屋に訊いても、それだけで直るかわからないって言われちゃったから、結局直さずに騙し騙しで乗ってたけど。
あまり自分で弄らないで車検の時にでもローター外して見てもらった方がいいよ。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 19:45:54.65 ID:ln1cC1Lf0.net
ハブボルトの交換って大変ですか?

リア両サイド1本ずつがダメなので交換しようかと思ってるのですが

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 16:30:58.51 ID:XHxty21Z0.net
>>451
キャリパー外す、ローター外す、ハブボルトハンマーで叩き抜く。
ハブボルトが裏から抜けそうで抜けない感じだけど、パズルの要領で何とか…
しかし、ハンマーで叩く際、ハブベアリングを痛めそうでちょっと怖いね。
ダイスで山切り直すとかではダメなの?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 19:06:32.77 ID:dSifSj640.net
一応ダイスはあるのですがなかなかひどい状態なので出来るなら交換してしまおうかと思ってます。
ネット等で調べると構造上抜けない様な事が多くみられました。
抜けるスペースが無いとかなんとか
なので抜くスペースが有るのならボールジョイントプーラーかなんかで抜きますので
スペースがあるか
それともナックル引き抜かないとダメなのかが知りたかったのです。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 21:57:10.67 ID:XHxty21Z0.net
>>453
抜けきる前にサンダー等で切断してはどうでしょう?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 16:47:22.61 ID:IkxiKelv0.net
入れる時はどのようにすれば・・・

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/04(月) 06:02:39.11 ID:N4/jOdgW0.net
>>455
Pブレーキシューの真ん中辺りに丁度良い穴が空いてます。
そこを上手く使えばハブをバラさなくても交換できます。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/06(水) 12:15:21.74 ID:BOkTFsNv0.net
フューエルポンプ&フューエルフィルタ&プレッシャーレギュレーター交換したぜ。
これでまた暫くは安心して乗れる。

本日の走行距離291,373キロ。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/06(水) 18:22:30.31 ID:20Qot1hY0.net
>>456
ありがとうございます。
それが聞けて安心しました。

これからくっそ固いローターの固定ネジ外したりして
その結果ボルトの入るスペースは有りませんがw
になったら悲しすぎるので

3か月間ネットで探し続けても情報が得られなかったので
本当にありがとうございました。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 08:56:43.01 ID:qwMmEApw0.net
ブレーキの円盤にサビが山盛りになってたんやけど何でとったらいい?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 15:44:06.68 ID:H6N+mqBF0.net
>>459
新品交換したら?
サビ山盛りって事は、ローターの当たり面もそれなりに磨耗してると想像…

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 17:11:16.06 ID:W16cHVyd0.net
>>460
まだ10万いってないから交換するほどじゃないと思う

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 23:38:47.41 ID:hfoYQKwq0.net
もはやこの車は距離以前に年数経ってるから交換してもよいぞ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/10(日) 16:23:39.66 ID:S//XyOoY0.net
デラクシーのフィールドデッキに乗ってた
20万キロ15年で買い換えたけど
もう一度乗りたい車だよね。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/12(火) 14:49:03.63 ID:fRsuv6300.net
頻繁なエンストの為、子供の成長共にした15年乗ったRF1ともお別れです
デスビらしいけど治る保証はないとの事
パーツ取り車として買ってくれー

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/12(火) 20:13:07.48 ID:tjrHP20J0.net
>>464
デスビなんて数千円で中古が手に入るよね。
併せてEACVやスロットル周りを清掃すればかなり調子良くなるのに勿体無いね。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/13(水) 10:38:09.28 ID:hXC6Yyx50.net
>>465
2年前に新品デスビ、EACV、ラジエタ、エアクリ、交換したのです。
その前は燃料ポンプ等々、流石にもうお金はかけれない、車検1年ちょい残ってるのが悔やまれるが新車ステップ契約した

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/14(木) 18:28:52.79 ID:q1aTQ7ni0.net
段差でゴットンって感じの異音が発生
考えられる原因ってなんだろ
ちなみにスタビブッシュは交換したばかり

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/14(木) 19:59:07.84 ID:VFe3fu4S0.net
>>467
ノーマルじゃない部分(特に足回り)は?
あと、およそどの辺から音でてんの?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/14(木) 21:09:53.73 ID:q1aTQ7ni0.net
>>468
中古で購入時から車高調つき
恐らく左後部から鳴ってる

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/14(木) 22:04:31.43 ID:VFe3fu4S0.net
>>469
一番怪しいのはリアダンパー。もしかして底突きorバンプタッチしてないかね?
あとはリア周りのブッシュ。特にリアナックルブッシュは一番負担掛かるから要チェック。
千切れてるとリアロアアームと干渉して音出るかも。

各部緩みが無いとかバネがずれて無いとか、基本的なこと抑えた前提でね。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/14(木) 23:09:12.83 ID:q1aTQ7ni0.net
>>470
明日の昼間に調べてみるよ
ありがとう!

472 :466:2016/04/15(金) 18:40:07.19 ID:8zj8tRPK0.net
スライドドアストッパーのゴムが外れてるのを発見し付けなおした
それ以外の異常は今のところ見つからず
そして今日は異音発生せず

あれが外れてドアががたつくなんてあるのかな?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/16(土) 13:56:11.78 ID:Eht3q0WT0.net
>>472
ごめん、見当違いだったみたいだね(恥)

ストッパーってスライドドアを全開にした時、クッションになるアレだよね?
走行中には機能してないような気がするが…

とりあえずは様子見だね。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/16(土) 14:17:41.90 ID:f4/Aa3TQ0.net
>>473
そう、そのストッパーなんだ
異音がならない以上ほかの原因もわからないし…
まあ、鳴らないに越したことはないんだがww

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/24(日) 22:44:13.60 ID:xVcVv2wJ0.net
デスビのコイル&イグナイタ交換したぜ。
これでまた暫くは安心して乗れる。

本日の走行距離291,810キロ。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/25(月) 09:20:49.90 ID:FMcqRl6W0.net
時速一万キロオーバーか、もはやワープに近いな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/27(水) 23:28:39.63 ID:raRnJIvO0.net
ちょうど10年乗ったH10年式、とうとう明日お別れだ
買った当時32000kmしか走ってなくて内外装ともにピカピカだったなぁ
まだ12万4000kmで特に不具合もなく車検も半年以上残ってるが…

本当に良い車だったよステップワゴン!
沢山の思い出をありがとう!

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/28(木) 08:14:50.62 ID:8xHEhG190.net
>>477
何に乗り換えました?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/28(木) 22:37:24.74 ID:CUlsmPb60.net
>>478
日産のラフェスタです
親が乗り降りに大変だったので背の低いスライドドアが欲しくて

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 10:23:57.64 ID:z8uXepNE0.net
>>479
なるほど、やっぱりミニバンは便利だもんね。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 22:32:00.99 ID:FdrTR94R0.net
ラフェスタは候補の一つだったなぁ
室内高欲しかったからこっちになったけど

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/30(土) 06:28:16.31 ID:3yXUXpYb0.net
アイシス借りて乗ったけど、室内高さが要らないならあのクラスはなかなか良いね。
軽い分、燃費も良いし。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/30(土) 10:51:04.46 ID:LtOPClZN0.net
デラクシー、ノーマル鉄ホイールです。

タイヤですが
純正->MP3->MP4と替えていて、
次に何にしようかと思案中。
TOYOタイヤはアレなのでそれ以外で。

トランパスMPシリーズのような
しっかり感がある、お勧めはありますでしょうか?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/30(土) 19:12:07.06 ID:T/h5PQcG0.net
RV504 とか言ってみる

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 11:41:52.65 ID:YWiam9yA0.net
保険の更新見たらRF1は今年から車両料率が上がったとかで値上げがヒドイ
みんなも上がった?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 14:55:38.31 ID:Mg88YHKC0.net
>>485
四月からだったけど、上がってない。
車両保険は古すぎて適用無し。

毎年、一括見積サイトで一番安いところにしてる。
図書カードとかもらえるのでうれしい。

でも何で毎年、一番安いの選ぶと
保険会社が違うのかは不思議。

保険会社同士で示し合わせて
保険料下限を決めて、そこから
低くできるのは毎年違う1社に
しているような気がする。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 22:02:59.29 ID:ny/fs7un0.net
初代ステップワゴンが出た時って衝撃だったよ、ね [無断転載禁止]©2ch.net [368723689]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1463135453/

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 13:08:09.24 ID:1NR20+Ne0.net
そろそろ車検や
黄ばんだヘッド磨いとくか

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 11:48:37.25 ID:iFgXkURN0.net
ホーンの電線を通している、コルゲートチューブを
停めている、結束バンドが切れていた。

この結束バンド、車体側に固定する部分が
ついているもの。

で、よく考えると、切れたベルトの部分を抜いちゃって
車体側の固定部分はそのまま残し、そこに
普通の結束バンドを差し込んで止められた。

よかった。よかった。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 02:40:46.56 ID:J9ZEXbyx0.net
スライドドアが内側からあかないぞ!
2名定員だからいいけど、なんでだろ?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 02:47:41.24 ID:LhPwTO700.net
チャイルドロックがかかったんじゃない

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 16:36:11.04 ID:40P3twQt0.net
俺の乗っていた後期型も同じ状態出たな
キーレスでのロック・アンロックにもスライドドアだけ連動したりしなかったりしてきたわ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 16:57:20.90 ID:fEqAwzRB0.net
>>492
ドアロックアクチュエーター寿命ですな
中古探すか中のモーターだけ替えるかすればおk

>俺の乗っていた後期型…
なんだ既に過去の話か

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 17:12:22.45 ID:DBJZUiwR0.net
そう、過去形で乗り換え済みでスマンな。
新車から20万キロまで頑張ってくれたが13年超えで自動車税が上がったのと、上記の様に細かいトラブルが出てきたので乗り換えた
大きなトラブルも無くこんなに気に入った車は過去無かった!良い思い出を沢山出来たことに感謝だ!

因みに、新型ステップWは全く候補にならなかった。って云うか中韓パーツ大量とHV系の未完成車でリコールばかりのホンダは今回外した。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 16:35:59.64 ID:lW31SVMO0.net
原因はチャイルド何チャラだった
11年式を20年落ちまで乗る!たぶん
ただ7.5万キロなんでタイベルが微妙だな
3年目だけどメンテはラジエタとオイル交換のみ!じゃあ!!

496 :'98デラクシー:2016/06/11(土) 21:55:21.10 ID:74XjFx8t0.net
>>495
7万8千キロくらいでキュルキュル音がするようになり、
タイミングベルト以外?の3本のベルトを交換しました。
この時は13000円ぐらいかかりました。

タイミングベルト交換は8万円ぐらいかかるそうです。

総レス数 687
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200