2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RF1】初代ステップワゴン 240万キロ【RF2】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/17(金) 19:30:49.76 ID:wrcaoZXp0.net
【前スレ】
【RF1】初代ステップワゴン 230万キロ【RF2】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395829467/

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 18:59:16.27 ID:6UcxEnbH0.net
>>545
ヘッドライトが8000Kで車検どうしようなのかと思ったw

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/16(金) 19:01:11.65 ID:38/Tn/9H0.net
2列目シート、の運転席側の工具入れの場所、工具取ってそのスペーツ有効活用したいんだが、どんなのあるかなあ?

【例】
FFヒーター埋め込み
http://blog-imgs-30.fc2.com/p/i/c/pickupcamper2008/20090429215247dd6.jpg
シンク・ギャレー設置
http://2.bp.blogspot.com/-Ec4X1LbJjk4/VAl7MdJFQoI/AAAAAAAAlxo/DRve7iIbwFc/s1600/IMGP4800.JPG

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/17(土) 20:42:30.66 ID:hnQSRB140.net
工具とか入れてみたら

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/18(日) 19:16:08.67 ID:YqKhffOY0.net
ジャッキなんかも入れてみたらいいかも

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/18(日) 20:16:23.88 ID:3GPFfUaxO.net
19年目の車検出してきました。
見積りは後日、電話らしい。
とことん乗り尽くす

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/19(月) 09:32:57.49 ID:TWLZ0dL50.net
十万キロなんだけど、ハブベアリング交換しなくて良いかな?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/20(火) 07:11:25.58 ID:JczEFp3J0.net
>>551
ジャッキアップしてタイヤを上下に揺すってみて。
僅かでもガタが有ったら交換した方が良いと思う。

ちなみに俺のは29万キロ超えてるけど、今のところガタは出てないよ。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/21(水) 07:21:26.95 ID:zg548Yfl0.net
>>552
ありがとう、試してみます。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 10:30:22.51 ID:Ls0i1J+10.net
ほしゅ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 19:52:57.90 ID:G4f389FQ0.net
>>552
ついでに横方向にもゆすってタイロッドエンド、ラックエンドのガタも確認!

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 00:42:32.18 ID:E8zpT6as0.net
寒くなると白煙目立つし臭いんですが・・・
まだ8万キロだし、私も前のオーナーも丁寧に乗ってたはず。
皆さんはどう?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 07:57:24.15 ID:bVaGlbIQ0.net
>>556
水蒸気じゃなくて煙なの?
とりあえず、オイルの消費量をチェックした方が良さそうだね。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/12(水) 12:12:32.25 ID:QggXeX700.net
>>556
車体の状態含めて全く一緒だ。
過去ログでも書いたような気がするけど
エンジン掛けて、アイドリング時に臭い(寒さ関係なく)
寒くなると、水蒸気の量がハンパない。

ディーラーでも点検してもらったが、オイル吹いてるわけでも、
燃料漏れもなかったが、水蒸気と臭いは確かに認められた。

気温が20℃台でも、水蒸気が出る事があって、湿度が異常に
高い日に出やすい傾向がある。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/15(土) 16:58:33.01 ID:UAfa7aES0.net
>>558
アイドリングで臭いのはISCV清掃すると良くなるよ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/16(日) 16:12:31.20 ID:c9QAPUtk0.net
O2センサーがのヒーター回路だけが壊れてるような気が…
アイドリング時&数分だけ臭い+水蒸気多い
のは燃料が濃い?

アイドル回転中の排気温度低下時、O2センサーがヒーターで温められてるが、
これが壊れて温度低下のまま測定→センサーが誤計測→燃料過多→臭い+水蒸気多い?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/01(火) 19:09:06.91 ID:++jcjc/U0.net
それならチェックランプ点くと思うけど

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 20:53:14.21 ID:tim+2kvN0.net
なぁ、RF1後期85000kを買い替えで処分したいんだが、どうすれば一番お得かね?
古いから下取りもつかないが買い取り業者でも呼べば数万円ぐらい貰えるのかな?
それとも金払って処分してもらうレベル?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 08:44:33.65 ID:V6PpOF0M0.net
クズ鉄屋にもってけば1〜2万にはなると思う

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 09:28:50.05 ID:IwTWwTEm0.net
ヤフオク

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 09:56:16.56 ID:WquP3oWV0.net
オクで個人取引もあるのでは
いくらになるかは知らん

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 11:07:45.32 ID:pYdAKAGg0.net
>>562
廃車してスクラップ代と自賠責と税金の残りをゲットすべし
解体屋とか直接は嫌なのでちょっとマージン払って近くの車屋でやってもらってるよ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 16:55:59.95 ID:pYdAKAGg0.net
誰かサランラップとかしてないのかな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 11:09:58.19 ID:ZTpHw76O0.net
>>562
まだたったの85000Kか。
なんか勿体ないね。
ちなみにウチのは296665K。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/08(火) 16:52:31.43 ID:s1FOtrzK0.net
>>561
ヒーターだけ壊れてると、チェックランプつかない時もある

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/17(木) 17:27:30.94 ID:w10pZhDP0.net
85000なんてまだこれから倍以上走るのに
部品バラしてオクで売ると小銭稼ぎになるよ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/17(木) 17:55:35.56 ID:1AaI/2W/0.net
>>568
恐れ入りました。
うちは、292685k

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/17(木) 23:25:09.24 ID:0kmyH3UZ0.net
>>571
そんなに大差ないじゃない。

今日時点で296804K。
何処も故障無いし、ATの変速ショックも全く無い。
まだまだ乗りますよー。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/02(金) 19:24:28.72 ID:kDimFnyl0.net
ほしゅ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/12(月) 00:31:41.89 ID:h6rKVdep0.net
気温が低かった昨日の朝、一時的にアイドリングがおかしかった。
1500〜2000回転でタコの針が往復してた。
温まったら治ったけど。
ECVバルブとかその辺掃除した方がいいのかしら。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/12(月) 07:28:26.43 ID:P1rIaHPW0.net
>>574
冷間時だけならファーストアイドルバルブのような気がする。
最近スロットル周りの掃除してないなら、スロットルボディーやEACVまとめて綺麗にした方が良いかもです。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/12(月) 23:35:39.49 ID:AmiBpLJ60.net
>>575
ありがとうございます。ググりました。
ハンチングっていう症状なんですね。
そこら辺を掃除してみます。
ググるとホンダ車ばっかり出てくるんだけどホンダ車だけなの?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/13(火) 07:44:54.56 ID:vsm0PkeA0.net
>>576
他メーカーでもなりますよ。
ファーストアイドルバルブという呼び名がホンダ特有だからでは?
トヨタだとISCVでホンダで言うファーストアイドルバルブとEACVの機能を満たしていたような?
興味があったらググッてみてください。

吸気周りの掃除で改善すると良いですね。
ハンチングの原因は様々なので…。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/14(水) 23:08:54.05 ID:1sqecuD20.net
今日は、交差点信号待ちで、突然エンジンが止まってしまった。
後続の方、失礼いたしました。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/14(水) 23:26:11.79 ID:iQvYTInX0.net
>>578
原因はなんでしたか?
突然止まったということは、デスビのコイル・イグナイターかPGMFIメインリレー、もしくは燃料ポンプ辺りでしょうか。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/16(金) 14:02:43.29 ID:7D8ACzAB0.net
>>579
エアコンベルトテンショナープーリーのロックです。
信号待ちアイドリング中にこれがロックしたようで、アクセル踏み込んだ時にエアコン用ベルト切れて、その切れたベルトがジェネレータの
プーリーとベルトの間に挟まってジェネレーター周りが動かなくなって、そのジェネレーターベルトがエンジンクランクをロックした。
という感じでした。
JAF&パトカー到着後、路肩に寄せてエンジンルームを点検。
切れたベルトを撤去。
エアコンのみ使用不可の状態だったので、無事自走して帰れました。
分かってしまえば、ラッキーな故障でしたが、バッテリーがあるのにエンジン回らず。
JAFの方もエンジンルーム見るまでは、エンジン焼き付いたみたいという感じでした。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/17(土) 20:49:20.76 ID:T+rcbGT50.net
>>580
そんな原因だったんですね。
しかし、大事に至らずなによりでした。
ただ、クランクシャフトがロックしてしまったようなので歪みがちょっと心配ですね。
詳細ありがとうございました。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/26(月) 01:49:15.99 ID:3FUVHFnW0.net
6〜7万キロのフィールドデッキを購入予定です。
ポップアップルーフで旅行が楽しみです。
気になる点としてはポップアップが破れたりした場合、交換部品があるのかなと…。
車自体は6〜7万キロならまだまだ行けそうですね。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/26(月) 13:07:39.22 ID:Dl1OEz/60.net
6〜7万キロって、これから不具合が出始めるシーズンって感じがしないでもないな。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/26(月) 14:23:21.64 ID:sXSBezAA0.net
ポップアップってサンルーフ車とどっちが頭重いんだろうな?
サンルーフ車のサスショックへたりが多くてグニョグニョするので、ポップアップだとその辺が気になるね
あと、たぶんゴム類交換時期だね
ドラシャはそうでもないけどタイロッドとラックのブーツが7万キロ前後でだめになるのをけっこう見たよ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/26(月) 18:15:47.00 ID:W2MQr0g00.net
>>584
フィールドデッキの方が、サンルーフに比べかなり頭は重い。
ドラシャブーツは10万km無交換でいまだ破れず
けど、確かにタイロッドとラックのブーツが7万キロ前後で交換した

>>582
フィールドデッキは、頭相当重いから、タイトコーナーで驚くほど
傾くぞ。
ボディーの補強バー(アンダーブレース・タワーバー)入れないと
まともに乗れない。
テント破れたら、ウエットスーツ地なので、ウエット破れ補修と同じ
ボンド&糸縫いで対応出来る。

586 :581:2016/12/26(月) 21:15:37.72 ID:3FUVHFnW0.net
皆さん参考になります。
トラブルが出始める頃なのですね。
補強バーまでは考えていませんでした。
車体の剛性にポップアップによる重量アップが対応しきれていないんですね。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/27(火) 01:45:52.03 ID:2hHoCgJA0.net
>>585
やっぱり重いんだね
サンルーフですらコーナーが辛いので、更に重いと対策しなければ疲れるな
うちのドラシャは12万kmで未だにひび割れの気配もないんだ
当たりなのか保ちやすい構造なのかわからんけどw
タイロッドとラックは7万前後
いい感じにぱっくりいくよね
環境によってずいぶん変わるのでいちがいにはいえないけど、似たような時期に交換しているのが多いから、たいして面倒でもないしやっちゃってもいいかも
あと、走行にはそれほど影響しないだろうけどスタビのゴムがボロボロになるよね
あれをやっつけるかどうかいつも迷うw

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/01(日) 16:15:23.43 ID:zEvylo1H0.net
平成11年式 RF1デラクシー 走行約24万km
年末車検受けました。

交換部品
ブレーキフルード、エンジンオイル、Fブレーキパッド
ファン、パワステ、エアコン各ベルト
ラックブーツ左右、ワイパーゴム

車検整備、諸費用、他全部で136,629円 
629円値引き

整備士にはエンジンオイルの漏れが酷くなってきてるので、
次は買い替えたほうが良いとアドバイス。
クランクシャフトのオイルシール?からオイル漏れらしいです。

もう良い車に乗りたいとか見栄を張りたいとかないので、
壊れなければ乗り続けてもいいんだけど。
金もないけど。
1年前に信号待ちでエンジン止まったこともあるからもう限界かな。
その時はデスビの故障だった。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/01(日) 21:22:52.86 ID:hFW4yNNH0.net
>>588
素敵
ウチも同じ年式のデラクシー。
14万キロ。
まだまだだな。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/01(日) 22:28:43.77 ID:473raa6G0.net
うちも11年式のデラクシー。
10万キロ。
あと6年乗る予定w。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/01(日) 22:58:57.38 ID:lRH1rk0u0.net
>>588
おつかれさまです
俺はクランクシャフトのオイルシールは20万キロでタイミングベルト替える時にカムシャフトの方と一緒に交換してもらっていた
廃車まで大丈夫だった。丁度あなたの距離24万キロでサヨナラしたよ
ボディも弱くてエンジンもパワーなかったけど必要最低限の潔さが気に入ってた楽しい車だった
フロントタワーバーだけ付けていたな。
あまり見なくなったけど残っている車は綺麗なやつが多いんで愛されてそう

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/03(火) 11:53:12.77 ID:P76+s0vp0.net
カムシャフトシールは最初のタイベルのときに変えてもいいね
うちのもそんな感じで取り替えたよ
VP25の塩ビ管が治具にぴったりだった

そういえば一人でタイベルを取り替えようと思うとクランクを回しながらカムが見えないんですが、ディーラーの人達はどうやって取り替えてるんだろう?
やっぱ二人でやってんのかな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/06(金) 00:15:57.79 ID:L1+/I0UMO.net
みんな凄い。
H17年RGの10万kmで、くたびれてきたと思ってる俺は全然甘ったれの糞野郎だという事が分かりました。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 19:09:34.06 ID:wBSIidPg0.net
>>574のハンチング教えてもらった者です。
教えてくれた人、ありがとう。
後出しで申し訳ないけど、サーモスタットがダメになってて、水温が全然上がらなかったんですが、サーモスタット交換したらしっかり水温も上がるようになって、ついでにハンチングも起こらなくなりました。笑

ウチのは平成9年式なのでもう20年落ちですね。
8年前に12年落ち13万キロを買って、ダメなとこをちょこちょこ自分で直しながら乗ってます。
家族に右側にもスライドドアが欲しいと言われ、次は12年落ちのRG1にしようかと心が揺らいでる。(個人的にはいらないと思う)
もうすぐ車検なんですがもう一回通そうかな。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/13(金) 20:11:40.34 ID:cIJ28PhV0.net
RF1前期→RF3後期に乗り換え
全てにおいてRF1の正常進化版やった。超感動
試乗もしたけどRGは違うな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 17:10:41.12 ID:a1FFPKa/0.net
>>595
乗り心地はいいんだけど、トルクバンドのせいかなんかもっさりなんだよね
後ろに人を乗せるならRF3がバランスとれていていいと思います
荷物運び兼おもちゃにはまだまだRF1がいいかな
その後のステップワゴンはご存知の通りなのでなかなか乗り換えられないw

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/17(火) 13:08:54.27 ID:FAVtwjrrO.net
RKと今の奴は、お父さん臭すぎてとても乗れない。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/19(木) 20:16:40.24 ID:Tf9uc2IG0.net
教えてください!
RF1のフィールドデッキ(テント付きのやつ)です。
スキー、スノボをキャリアに乗せたいのですが、テント付きなのでフールキャリアが付けられません。
仕方がないので、リアラダー用のキャリアにしたいんですが、これがまたラダー自体が見つからないのです。
どなたか、他の車種用のコレは流用できるとか、ここで売ってるとか、何か情報をお持ちの方、是非教えてください。
お願いします。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/20(金) 14:10:08.74 ID:RnSBtbXB0.net
>>598
背面キャリアはフィールドデッキもノーマルも一緒。

TERZOから背面ラダー(はしご)JX57が出てた。
中古品は結構出てるけど、新品は在庫あるのか不明。
それに付けるスキー・スノボ用アタッチメントが別にある。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/207/732/4207732/p1.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/003/198/174/3198174/p1.jpg


intertec(インターテック)って所から「TAIL SYSTEM」という背面キャリアが出てた。↓こんなの
http://blog-imgs-30.fc2.com/p/i/c/pickupcamper2008/20090521101453acd.jpg
スキーアタッチメントがあったと思うが自信ない。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/20(金) 14:19:40.48 ID:RnSBtbXB0.net
普通にヤフオクで売ってたみたいだけど
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s512351530
まさか今週末スキー行くのに、数日前から騒ぎ始めて探してるとかじゃないよね?
廃番品は前もって余裕のある日程で準備しないと

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/20(金) 14:36:05.70 ID:JWczQo680.net
キャリアの話題で思い出したんだけど、システムキャリアのベースキャリア、1番後ろのガーニッシュの部分にもそれっぽい穴が開いてるんだけど、
あそこって前二本分と同じ?
3本目がつくんだろうか?
付くならあれ3本欲しいんですよ
ハシゴ載せたいw

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/21(土) 00:59:59.31 ID:uF2XHx1o0.net
>>601
あの穴はルーフスポイラー用だけど、3本目が付くかはやった事無いので不明。
とりあえず2本目移植してうまく付くかどうか、付くようなら強度的に問題無いか確認してみては?

少しググッてみたら何となく付きそうではあるが。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/28/0000600428/22/imgc62d75c3zik7zj.jpeg

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/21(土) 11:32:33.70 ID:/IC9Yoto0.net
>599 >600
ありがとうございます。
麦藁帽子は冬に買えってわけじゃないですが、継続的に見ていないとダメですね。
年末の出品は気付きませんでした。残念!
また何かありましたらよろしくお願いします。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/21(土) 17:21:21.99 ID:hjfj8eHw0.net
>>603
↓の画像見ると、RV-INNOでも背面ラダー&キャリア売ってたみたい
http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/rv-shuei/img128/img10231540639.jpeg
画像ちっちゃい
後は自分でググってみて

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/15(水) 00:08:17.43 ID:OrLXZxB20.net
ホシュ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/15(水) 23:51:44.49 ID:bwiCe9Pf0.net
程度のいいRF1ほしいなあ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/16(木) 07:45:52.88 ID:BYntxs890.net
>>606
〒338-0014 埼玉県さいたま市中央区上峰1丁目1814
にシルバーの良さそうなのが
置いてあった。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/16(木) 15:46:03.42 ID:ue2DLN7p0.net
あと10日程で20年乗った初代とお別れして5代目に乗るぜ
今の車は廃車が決まってるけど休みの度にポリッシャーで磨いてる
納車日には新車に負けんくらい艶々にして引き渡すぜ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/16(木) 17:30:23.76 ID:PSfmFmoB0.net
>>607
奇遇だなw俺埼玉県民w
単身赴任で長く埼玉を離れているんだがストリートビューで
見れるすごい時代だなと感じた。
確かにきれい目だね。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/16(木) 18:09:09.50 ID:CQjih0pu0.net
>>608
俺も去年RFからRPに替えました!
やはり最後までピカピカにしましたよ。お別れは寂しいよね〜(>_<)

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/19(日) 15:41:56.84 ID:LEYvrlq/0.net
ワイパーアームが付いてるパネルを止めるクリップの上手な外し方をどなたかご存知ないでしょうか?

リンケージにガタがあるようで外したいのですがクリップを二つ程壊したところで諦めました。泣

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/07(火) 19:40:14.09 ID:kSO0DWx00.net
ほしゅ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/14(火) 07:29:24.26 ID:s70lT2MNg
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f207548751

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 18:04:00.81 ID:u5h4yuJh0.net
保守

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 13:18:50.11 ID:9ijy2C7R0.net
>>611
ルーフとボンネットのクリアが剥げてきた_| ̄|○
板金屋に出したらいくら掛かるだろう…

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 13:19:24.58 ID:9ijy2C7R0.net
>>615
なんで安価ついたんだろう
すまん(;´Д`)

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 07:36:49.76 ID:2QpPjNNv0.net
>>615
俺のも同じく剥げてます。
ボンネットは程度の良い中古部品に交換しました>ヤフオクで5000円くらい。
屋根はサンドペーパーで少し磨き、ウレタンクリアを吹く予定。ボンネットよりは視界に入らないからこれで十分かな・・・。

618 :599:2017/03/27(月) 06:04:27.89 ID:IuZWz+oW0.net
>>602
返信が遅くなってしまって申し訳ない 599です
同系フット、問題なく付きました
ありがとうございました
鍵番号が違ったのがちょっと残念ですが、滅多に外しませんので無問題です

619 :600:2017/03/27(月) 12:39:24.71 ID:DDlmHQp90.net
>>618
無事付いたようで良かったです。
ん?と言うことはリアスポ三連化も可能なのか?w

鍵違うと一寸煩わしいけど、これで安心してハシゴ載せられますね。

620 :599:2017/03/29(水) 13:34:42.69 ID:spP9me/i0.net
>>619
リアスポってあの羽ですか?
付き方が違っていたような・・・
軽いハシゴなら2本でも真ん中を空けて取り付ければ載ると思いますけど、6mハシゴとかだと3本あるほうが良いですね

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/10(月) 16:41:08.05 ID:aWe2PQ7L0.net
ほしゅ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 05:07:59.13 ID:LZS8yW+80.net
夜中のドライブで突然ABSランプ点灯し続いてブレーキ警告灯、ナビ消灯、タコ、スピードメータープルプル震えて停止、エンジンチェックランプ点灯、アクセル踏んでも加速鈍くやがて重ステになって停止。
この時点でパニクるw

しばらく放置してセル回すと回転スゲー弱いが何とかエンジンかかり家までたどり着くが、走行中に各種警告ランプがやっぱり付く。
何が原因でしょうか?整備工場までバッテリーフル充電すればなんとか行けると思いますが不安です。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 07:22:19.59 ID:tMNT5+nD0.net
>>622
簡単なところではバッテリーターミナルの緩み、腐食による接触不良でしょうか。
古いバッテリーとかで希硫酸吹いてたりすると、腐食自体目視できませんがかなりの高確率で接触不良起きます(経験済みw)

それ以外ではオルタネータが寿命かも知れませんね。
発電電圧をチェックすればある程度は判断できると思います。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 11:20:24.75 ID:LZS8yW+80.net
>>623
バッテリーは三ヵ月前にchaosに変えましたし、ターミナルの腐食もない状態です。
やはりオルタネーターですかねぇ
テスターで電圧チェックしてみてエンジンかけて低くなるようならオルタネーター臭いですね。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:34:04.79 ID:Lonp3CtpO.net
同じ症状でオルタ交換しました。
ヤフオクでリビルト、自分で交換

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 13:32:15.17 ID:mTJF3ewC0.net
>>624
ちなみに年式と走行距離は?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 14:39:51.00 ID:/XUancMm0.net
>>626
平成11年14万km
テスターで測ったらバッテリー単体で11V
エンジンかけて測ったら変わらず11V
回転数上げても11V
オルタですね(><)
ついでにベルトも変えてもらいます

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 10:02:38.37 ID:ohINFTBR0.net
おい、失礼だよな?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170427-00000007-mai-soci

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 22:00:59.86 ID:W3c2DDzx0.net
古い車をキレイに乗るのにあこがれてたけど、やっとそれらしくなってきたw。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 23:18:59.05 ID:wx5jTP9O0.net
中古でフィールドデッキを買ったのですがポップアップルーフを片付ける時になかなかルーフがはまってくれないのですがコツとか有りますか?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:55:54.04 ID:Shh1odj+0.net
今年の税金去年よりなんか上がってる気がする45400円

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 23:01:59.04 ID:6PWSSOw/0.net
>>630
うちも4回に1回位は、はまってなくて、キー回すと警告音が鳴る
閉める時、窓を全開にして、風圧を逃がす
前席上のふたを取って、よく閉まるようなら、原因はそこかも
閉める最後1/3位から、サンルーフの開閉ハンドルにぶらさがるイメージで全力で閉める
そんなとこかな

633 :627:2017/05/14(日) 19:31:32.08 ID:GLWaBpnB0.net
>>632
御回答ありがとうございます。
前の開口部分外しは試した事なかったです。
今度試してみます。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/16(火) 18:56:12.38 ID:MmD+rZQ70.net
>>617
rf2のボンネットってrf1 に付きますか?

635 :614:2017/05/16(火) 22:56:37.71 ID:B97FJSAk0.net
>>634
付きます。
ちなみに前期・後期も区別無いですよ。

交換をご自分でやられる場合、ガラスに当てないように気をつけてください。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/17(水) 01:42:28.39 ID:sNoD+/ph0.net
>>635
サンクスです。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/17(水) 12:27:01.36 ID:n59UEbRv0.net
SMXのボンネットってRF1、2 に付きますか?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/18(木) 09:52:11.64 ID:UAZeA5vF0.net
>>631
俺も思った。
なんで大事に長く乗ってる者を虐める様なことするんだよ!
ボンボン買い換えるより、よほどエコじゃないのか?

639 :bt:2017/05/18(木) 18:25:49.58 ID:QkxIbIty0.net
>>638
自分は排気量、2500ccのに乗っていると
思うようにしました。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/19(金) 08:58:50.14 ID:k2HZ4Paz0.net
自民党なんかに投票するから

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/20(土) 13:39:24.92 ID:8VR+slmI0.net
税金も痛いけど、給油口の辺が錆びてたんでカップブラシでサビ落としたら穴空いた…

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/21(日) 01:58:19.79 ID:0fSbNfxm0.net
パテ埋めチャレンジのチャンスや!
今は紫外線で硬化するパテもあるからチャレンジしてみるとヨロシ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/21(日) 11:03:05.57 ID:uIsoMfgj0.net
しばらく車を洗わないでいたら、
子供にデッキブラシでゴシゴシ洗われた。
進んで車を洗ってくれるなんて、良い子にそだったなぁ。
ありがとう、我が子よ(ノ_<。)

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/21(日) 12:49:04.50 ID:szwF39Gm0.net
>>640
駄菓子菓子、民進党なら国が無くなるw

645 :614:2017/05/29(月) 12:39:20.09 ID:RR2Uxauz0.net
ほしゅ

昨日で30万キロ越えました。
とくに不具合無いのでまだまだ乗れそう。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/29(月) 19:13:29.00 ID:JgK/DR9G0.net
>>645
すごいですね。
良かったら今まで交換した部品たちを教えてください。

うちのrf1はやっと10万キロ。
ラジエーター、ショックアブソーバーを交換しました。

総レス数 687
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200