2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RF1】初代ステップワゴン 240万キロ【RF2】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/17(金) 19:30:49.76 ID:wrcaoZXp0.net
【前スレ】
【RF1】初代ステップワゴン 230万キロ【RF2】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395829467/

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/07(火) 19:40:14.09 ID:kSO0DWx00.net
ほしゅ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/14(火) 07:29:24.26 ID:s70lT2MNg
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f207548751

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 18:04:00.81 ID:u5h4yuJh0.net
保守

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 13:18:50.11 ID:9ijy2C7R0.net
>>611
ルーフとボンネットのクリアが剥げてきた_| ̄|○
板金屋に出したらいくら掛かるだろう…

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 13:19:24.58 ID:9ijy2C7R0.net
>>615
なんで安価ついたんだろう
すまん(;´Д`)

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 07:36:49.76 ID:2QpPjNNv0.net
>>615
俺のも同じく剥げてます。
ボンネットは程度の良い中古部品に交換しました>ヤフオクで5000円くらい。
屋根はサンドペーパーで少し磨き、ウレタンクリアを吹く予定。ボンネットよりは視界に入らないからこれで十分かな・・・。

618 :599:2017/03/27(月) 06:04:27.89 ID:IuZWz+oW0.net
>>602
返信が遅くなってしまって申し訳ない 599です
同系フット、問題なく付きました
ありがとうございました
鍵番号が違ったのがちょっと残念ですが、滅多に外しませんので無問題です

619 :600:2017/03/27(月) 12:39:24.71 ID:DDlmHQp90.net
>>618
無事付いたようで良かったです。
ん?と言うことはリアスポ三連化も可能なのか?w

鍵違うと一寸煩わしいけど、これで安心してハシゴ載せられますね。

620 :599:2017/03/29(水) 13:34:42.69 ID:spP9me/i0.net
>>619
リアスポってあの羽ですか?
付き方が違っていたような・・・
軽いハシゴなら2本でも真ん中を空けて取り付ければ載ると思いますけど、6mハシゴとかだと3本あるほうが良いですね

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/10(月) 16:41:08.05 ID:aWe2PQ7L0.net
ほしゅ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 05:07:59.13 ID:LZS8yW+80.net
夜中のドライブで突然ABSランプ点灯し続いてブレーキ警告灯、ナビ消灯、タコ、スピードメータープルプル震えて停止、エンジンチェックランプ点灯、アクセル踏んでも加速鈍くやがて重ステになって停止。
この時点でパニクるw

しばらく放置してセル回すと回転スゲー弱いが何とかエンジンかかり家までたどり着くが、走行中に各種警告ランプがやっぱり付く。
何が原因でしょうか?整備工場までバッテリーフル充電すればなんとか行けると思いますが不安です。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 07:22:19.59 ID:tMNT5+nD0.net
>>622
簡単なところではバッテリーターミナルの緩み、腐食による接触不良でしょうか。
古いバッテリーとかで希硫酸吹いてたりすると、腐食自体目視できませんがかなりの高確率で接触不良起きます(経験済みw)

それ以外ではオルタネータが寿命かも知れませんね。
発電電圧をチェックすればある程度は判断できると思います。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 11:20:24.75 ID:LZS8yW+80.net
>>623
バッテリーは三ヵ月前にchaosに変えましたし、ターミナルの腐食もない状態です。
やはりオルタネーターですかねぇ
テスターで電圧チェックしてみてエンジンかけて低くなるようならオルタネーター臭いですね。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:34:04.79 ID:Lonp3CtpO.net
同じ症状でオルタ交換しました。
ヤフオクでリビルト、自分で交換

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 13:32:15.17 ID:mTJF3ewC0.net
>>624
ちなみに年式と走行距離は?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 14:39:51.00 ID:/XUancMm0.net
>>626
平成11年14万km
テスターで測ったらバッテリー単体で11V
エンジンかけて測ったら変わらず11V
回転数上げても11V
オルタですね(><)
ついでにベルトも変えてもらいます

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 10:02:38.37 ID:ohINFTBR0.net
おい、失礼だよな?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170427-00000007-mai-soci

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 22:00:59.86 ID:W3c2DDzx0.net
古い車をキレイに乗るのにあこがれてたけど、やっとそれらしくなってきたw。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 23:18:59.05 ID:wx5jTP9O0.net
中古でフィールドデッキを買ったのですがポップアップルーフを片付ける時になかなかルーフがはまってくれないのですがコツとか有りますか?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:55:54.04 ID:Shh1odj+0.net
今年の税金去年よりなんか上がってる気がする45400円

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 23:01:59.04 ID:6PWSSOw/0.net
>>630
うちも4回に1回位は、はまってなくて、キー回すと警告音が鳴る
閉める時、窓を全開にして、風圧を逃がす
前席上のふたを取って、よく閉まるようなら、原因はそこかも
閉める最後1/3位から、サンルーフの開閉ハンドルにぶらさがるイメージで全力で閉める
そんなとこかな

633 :627:2017/05/14(日) 19:31:32.08 ID:GLWaBpnB0.net
>>632
御回答ありがとうございます。
前の開口部分外しは試した事なかったです。
今度試してみます。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/16(火) 18:56:12.38 ID:MmD+rZQ70.net
>>617
rf2のボンネットってrf1 に付きますか?

635 :614:2017/05/16(火) 22:56:37.71 ID:B97FJSAk0.net
>>634
付きます。
ちなみに前期・後期も区別無いですよ。

交換をご自分でやられる場合、ガラスに当てないように気をつけてください。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/17(水) 01:42:28.39 ID:sNoD+/ph0.net
>>635
サンクスです。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/17(水) 12:27:01.36 ID:n59UEbRv0.net
SMXのボンネットってRF1、2 に付きますか?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/18(木) 09:52:11.64 ID:UAZeA5vF0.net
>>631
俺も思った。
なんで大事に長く乗ってる者を虐める様なことするんだよ!
ボンボン買い換えるより、よほどエコじゃないのか?

639 :bt:2017/05/18(木) 18:25:49.58 ID:QkxIbIty0.net
>>638
自分は排気量、2500ccのに乗っていると
思うようにしました。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/19(金) 08:58:50.14 ID:k2HZ4Paz0.net
自民党なんかに投票するから

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/20(土) 13:39:24.92 ID:8VR+slmI0.net
税金も痛いけど、給油口の辺が錆びてたんでカップブラシでサビ落としたら穴空いた…

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/21(日) 01:58:19.79 ID:0fSbNfxm0.net
パテ埋めチャレンジのチャンスや!
今は紫外線で硬化するパテもあるからチャレンジしてみるとヨロシ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/21(日) 11:03:05.57 ID:uIsoMfgj0.net
しばらく車を洗わないでいたら、
子供にデッキブラシでゴシゴシ洗われた。
進んで車を洗ってくれるなんて、良い子にそだったなぁ。
ありがとう、我が子よ(ノ_<。)

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/21(日) 12:49:04.50 ID:szwF39Gm0.net
>>640
駄菓子菓子、民進党なら国が無くなるw

645 :614:2017/05/29(月) 12:39:20.09 ID:RR2Uxauz0.net
ほしゅ

昨日で30万キロ越えました。
とくに不具合無いのでまだまだ乗れそう。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/29(月) 19:13:29.00 ID:JgK/DR9G0.net
>>645
すごいですね。
良かったら今まで交換した部品たちを教えてください。

うちのrf1はやっと10万キロ。
ラジエーター、ショックアブソーバーを交換しました。

647 :642:2017/05/29(月) 23:50:10.68 ID:AOYY7GG20.net
>>646
10万キロですかー
距離少なくて羨ましいです(笑)

予防整備で主に交換した部品たちはこんな感じです。

タイミングベルト一式(3回)
ACジェネレーター(リビルド)
デスビキャップ&ローター&コイル&イグナイター
PGMFIメインリレー
EACV
フューエルポンプ&フィルター&ホース&プレッシャーレギュレーター
ラジエター(KOYO)
ラジエターホース&サーモスタット(2回)
車高調&アッパーマウント等一式(4回)
ドライブシャフト&ブーツ
スタビブッシュ(3回)
ステアリングラックブーツ
キャリパー&マスターオーバーホール(2回)

(油脂類、LLC、タイヤ、ブレーキパッド&ローターなど定期的に交換するものは省略)

648 :643:2017/05/30(火) 21:52:58.57 ID:idknPhKS0.net
>>647
やっぱりいろいろ交換してるんですね。
ハブベアリングは替えてませんか?
最近車が重い気がして。

649 :642:2017/05/31(水) 05:38:34.47 ID:oQWFKFN00.net
>>648
はい、20万キロ越えたあたりからコツコツ交換してきました(一部ディーラー作業)。
ハブベアリングは今のところ異音・ガタともに出てないのでまだ替えてないです。

異音は出てないんですか?
ハブベアリングがダメになると加速・減速・操舵全てに影響するみたいなので、先ずはガタが有るかチェックした方が良いかも知れません。

650 :643:2017/06/01(木) 19:36:19.79 ID:WyVF6XJk0.net
>>649
ありがとうございます。
試してみます。ハブ。
ズボラなにでなかなかw。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/18(日) 20:15:33.03 ID:3/YPimLm0.net
ほしゅ

652 :643:2017/07/01(土) 17:54:11.95 ID:qVJ1LNUj0.net
ハブ、大丈夫そうです。
やっぱり車って重いなw。

653 :642:2017/07/02(日) 22:54:09.18 ID:owROMkyL0.net
>>652
出だしで重く感じるなら、アクセルワイヤーを張る方向に調整すると大分改善されると思います。
既知でしたらすいません。

654 :643:2017/07/03(月) 08:07:39.44 ID:y1hD5RO60.net
>>653
素早く加速したいわけじゃなくて、スルスルスムーズさを楽しみたいです。
rf1じゃむりだけどw。

655 :642:2017/07/03(月) 18:55:01.22 ID:IZ106wTO0.net
>>654
レスポンスUPじゃなくてトルクUPしたいんですね。
どうしてもトルクUPしたいなら、ターボ化するのが手取り早いと思います。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/17(月) 23:15:27.66 ID:4vhm52Js0.net
14万キロの4ナンバーRF2明日車検

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/24(月) 18:20:18.27 ID:WlNMe7sG0.net
18万kmのRF2.ブレーキからゴー音。そのまま走ってるとフェードして
踏んでも効きが甘くなる。まだパットあるけど交換したら治ったけど。
何か異物噛んだかな?9月車検を最後にするか買い換えるか迷い中。
買い換えるとしてもRF最終モデルあたりかな。うちはバイクのトランポに
使うし冬はスキー。灰エース4WDは高いし盗まれる。この車がちょうど
いいんだよねー。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/25(火) 17:13:31.91 ID:AswSDKRr0.net
>>657
キャリパーのオーバーホールいつ頃やりましたか?
どうもピストンやスライドピンの固着でパッドの引きずりが生じ、その結果フェードしているように思えます。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/01(火) 09:08:36.08 ID:VfNgwRn60.net
>>658
横レスだけどRF1前期、18万キロでブレーキタッチに違和感を感じて4輪ともブレーキオーバーホール
デラで6〜8万円ぐらいだったと思うけど、タッチもフィーリングも最高になって廃車にする24万キロまで調子良かったよー
値段はパッド込だと思うから見積もってくれ

660 :654:2017/08/08(火) 17:07:08.64 ID:lAHf0ApQ0.net
>>658-659
その後リヤからも音が出始めてデラへ。
キャリパーオーバーホールをすすめられました。
20万kmで買い換えたい。どうしようかなー。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/09(水) 20:16:41.78 ID:qTy1jDDRO.net
>>660
自分でやったら一ヶ所3000円くらいだったよ、ピストン新品にして

662 :657:2017/08/21(月) 15:55:18.91 ID:mNH/8bjC0.net
今度は高速でまたブレーキ音。またかと思ってすぐに降りてディーラー検索して
修理。ディスク板の隙間に小石が挟まったとのことで大事に至らず。
でもこれで9月車検は通さずに廃車決定しました。次はRF4を購入決定。
5年前に走行6万km室内保管車を購入。本当に良く走ってくれました。
では皆さんご安全に。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/02(土) 17:43:05.68 ID:nbw/N8220.net
キャリパーの予備が有るから交換出来るなら譲ってあげたんだけどな
一回オーバーホールするとシコタマもつのね
予備とか必要無かったw

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/06(水) 09:40:58.72 ID:ZoUTUMeV0.net
>>662
俺はRF1前期からRF3後期だけど全面進化に感動したよ
デザインは。。。見慣れるから笑

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/13(水) 12:43:03.86 ID:YXMNFmnW0.net
https://i.imgur.com/m1RV3i7.jpg

下半身艶消し黒に自家塗装
汗ダラダラw

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/13(水) 16:38:38.99 ID:IBjEHH0z0.net
>>665
この前街中で見かけたw

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/14(木) 12:57:45.82 ID:Xi9ago6S0.net
6人乗車で立体駐車場の上りらせんの途中で一旦停止。再度動き出した時、アクセル踏んでも動きがかなり遅かった。登らなくて焦った。
もうATが寿命なのかな。
11年式、25万kmです。
ATF交換してみる価値はあるだろうか?

668 :654:2017/09/14(木) 17:21:23.21 ID:n0nvukzT0.net
RF4、月末納車となりました。18万km走行のRF2は
ネットで検索すると上位に出てくる廃車買取店でなんとナンと
3万円+自賠責と税金還付で引き取られていきました。
RF4購入店のディーラーではゼロ円(当然ですね)
ではみなさまさようなら。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/15(金) 06:26:09.22 ID:wEEosd5n0.net
意外と良い値で買い取ってくれるんですね。
部品取りにするのだろうか

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/18(月) 06:27:09.01 ID:tyuKFe0d0.net
>>669
スクラップ=鉄くず需要でも、普通車なら3万くらいでとってくれる

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/23(土) 10:52:12.26 ID:uDMSTMXk0.net
廃車にすれば税金、自賠責も残ってたらちゃんと戻ってくれるいい世の中になったもんだ。何回か恩恵にあずかったよ
屑屋に騙されないように
たちが悪いのは下取り0円のデラとかだろ。陰で担当の小遣いにしてるかも

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/25(月) 21:59:28.28 ID:+4/tvVuT0.net
冬場の下回り洗車を疎かにしたのでブレーキパイプとかまで腐食してきてるみたい
ホースだけでなくパイプまで変えたらどのくらいかかるのかな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/29(金) 18:25:33.87 ID:ZDWD9A5R0.net
ラジエターのアッパーから水漏れ。
ヤフオクで安く買って自分で交換しようと思いますが
下のATクーラーホース外したらATオイル
補充する必要りますか?
よろしくお願いします

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/29(金) 19:03:33.15 ID:mTlfVbpw0.net
>>664です

ヴォクシーに乗り換えることにしました。
平成11年式、25万km走行したステップワゴンは解体屋に2万5000円+税と自賠責で引き取られることになりました。
ありがとうございました。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/29(金) 19:54:13.29 ID:ElquLc9iO.net
>>673
交換後にレベル見てみたらいいんじゃない。
ほとんど減らないから。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/29(金) 21:40:22.51 ID:ZDWD9A5R0.net
>>675
(*´︶`*)♡Thanks!

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/30(土) 17:21:01.77 ID:G61yq++H0.net
>>673
RF1前期で俺もやった。ちょっと大変だろうけど交換した時の感動はでかいよ
がむばれ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/30(土) 18:37:23.76 ID:FIA6ba8D0.net
>>673です。
ラジエター下のATホースのクランプ変な形で
うまく外れません。
なにかコツありますか?
また、ファンはエンジン内に置いてきてもラジエター本体は取り出せますか?
よろしくお願いします。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/30(土) 22:45:03.14 ID:yLovd/16O.net
>>678
パイププライヤでつかんだと思ったけど、抜いたら直ぐになにかホースに突っ込んでね
ファンは片方抜くんじゃなかったかな
ネットで詳しく出てるはずよ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/30(土) 22:52:54.58 ID:FIA6ba8D0.net
>>679
確かにネットで見るとファン取り出しってなってたけど
取らなくてもできるかなあと。
クランプは専用工具が必要なんですね。
買ってやってみます。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 09:53:42.39 ID:zM7PgCRL0.net
工具は大事よ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 12:55:47.31 ID:sg/0OEh50.net
エア抜きはちゃんとやれよ
ヒーター全開な

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/08(日) 18:36:32.07 ID:VlS1RP4gp
アッパー割れかなつかしいな・・・
サーモスタット交換とか
アンダーカバー縫合手術とか

色々手を入れてあげられるからいいんだよね〜

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/09(月) 18:21:47.58 ID:6tCv364u0.net
ヤフオクで安く手に入れたラジエター交換してみました。

コンデンサファンのカプラーの取り方がわからなく
不貞腐れてキレそうになりましたがw
https://i.imgur.com/gcuRTNE.jpg

ラジエター取り付けた後、ファン、ラジエターホース、ATホース付け忘れないか
確認後ペットボトルで入れようと思いましたが
なんと入口の口径が18mmしかなくペットボトルだとでかくて使えない。
手持ちのロートで代用しましたが完璧じゃないと
思うので少し走って減っているようなら継ぎ足しでいこうかと。
キャップを閉めても少し斜めなのはご愛敬。
https://i.imgur.com/JRnCeqV.jpg
これでもちゃんと閉まってます。

今回の作業で追加購入した工具
https://i.imgur.com/iDSBPtm.jpg
真ん中のチューブリムーバーは使いませんでしたが、左のリムーバーと右のホースバンドプライヤーは重宝しました。作業が捗る。

やってみて気がついたことはプロに頼むと
25000円から30000円くらい作業工賃かかる理由がよくわかりました。

おまけ
https://i.imgur.com/qfJJviw.jpg
https://i.imgur.com/1QQNP8f.jpg
https://i.imgur.com/hamOBqT.jpg
https://i.imgur.com/CepMXEM.jpg
作業中ずっと猫に絡まれ続けたので
なかなか先に進めませんでしたね。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/09(月) 21:20:40.26 ID:9mhLrktDO.net
>>684
お疲れ様
しばらく冷却水とATオイルのレベルを気にしてチェックしてね

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/15(日) 10:34:56.59 ID:KuzKsf+E0.net
http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/fluid/
メーカー指定守る方が普通

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/15(日) 10:53:25.30 ID:ww8r9nk+0.net
>>674です
ヴォクシーに乗り換えたら任意保険下がった。年間7,200円下がった。
事故率がかなり違うらしい。

総レス数 687
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200