2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 4代目 ソリオ&バンディット Part3

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/05(土) 12:55:00.94 ID:vAvF39P90.net
'15年8月にFMCされた4代目(MA36S型、MA26S型) ソリオ&バンディットのスレです

■公式
【スズキ】ソリオ
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/
【スズキ】ソリオ・バンディット
http://www.suzuki.co.jp/car/bandit/


■前スレ
【SUZUKI】 4代目 ソリオ&バンディット Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1440596474/

■関連スレ(実質3代目スレ)
【スズキ】ソリオ SOLIO Part26【三菱デリカD:2】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439549991/

■過去スレ
【8月26日】スズキ新型ソリオpart1【FMC】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437974638/

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 09:45:44.98 ID:3Ns42keF0.net
後席の乗り心地の悪さは、リヤサスの取り付け位置とシートの位置関係にもよると思う。
室内スペースを多く取るためリヤサスの位置等の制約が多く乗り心地改善が難しそう。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 11:14:34.39 ID:jLXu2uUq0.net
2015年9月10日 ■一般道の通勤・街乗りであれば快適でお勧め
>【走行性能】
>ただ、低速で 左折するときに 少々ギクシャク感が! これは 副変速機構付 CVTの影響とのこと (ディーラマン曰く)。
>また、駐車場から道路へ出るときに (停車状態から 左折発信)、進まないと思って踏む グッと出てしまう。そこら辺は やはりトヨタ様HVがうまいですね。
  http://review.kakaku.com/review/70100710180/#tab

2015/09/06 ■新型ソリオ
>発進の時、CVT 車らしい?ややギクシャク感がありましたが スピードに乗ってしまえばスムーズ。
  http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1561835/blog/36376507/

Aug 28, 2015 ■ 新型 スズキ ソリオ ハイブリッドモデル (HYBRID MZ ) に 試乗した!
> 以下、気になることを記す。
> ・低速域における 微小なアクセル操作に対して、スムーズに加速せず 僅かにギクシャクする。(CVTに起因するものか?不明)
   https://www.youtube.com/watch?v=09qjcAJ06-s

(先代ソリオ) ■初めて乗った時は、車内の広さに驚き、50Km/h… スズキ / ソリオ ブラック&ホワイトII-DJE(CVT_1.2) (2013年)

> また、私の車では、低速のギクシャクもスタートのもたつきも感じられません。 まさかの個体差ってやつですか?我がソリオは いたってスムーズで力強いですよ。
  http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/solio/review/detail.aspx?cid=124162

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 11:16:14.33 ID:dIQdzrik0.net
契約してきた
MV4WDパールホワイト
DCBS全方位ナビ両側パワスラ
バイザー、マット、ビルトインETC、下回り防サビ塗装、SGコート、車検なしメンテパック

値引き22万で総支払229万

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 11:30:19.13 ID:jLXu2uUq0.net
>>239
>旧型に比べ、発信時のガクガクCVTはどうなんだろう?

>>469他、複数のオーナーさんや試乗した人たちの話を聞いての結論としては、(多くは嘘をついているとも思えないし)
要は、まだ現在でも、スズキはCVT周りの品質に、バラツキがあるってことだろうw

旧型でも、>>469の一番下のオーナーさんの様に、低速でもギクシャクはしないと言ってる人もいるし、
今回 発売になった新型でも、試乗して低速でギクシャク感があると指摘する人達もいるってことは。

あと減速時、回生ブレーキ絡みで多少の違和感を指摘する人も。
↓(全体としては 新型ソリオは好印象という人の試乗動画)

「スズキ 新型ソリオ ハイブリッド 公道試乗」
(動画) https://www.youtube.com/watch?v=DsfhB-QLJ5c


■というわけで、試乗時のチェックポイントは、↓

@ スズキのCVTの癖 ― 特に、交差点での左折からの再加速時など
A (マイルド)ハイブリッド車で、ブレーキ減速から、停止までの間の違和感は感じるかどうか?

とはいっても、特に@については、CVT周りの品質にバラつきがある可能性がある為、試乗車はスムーズな動きをしても、
自分のところに届く車はどうなのか?については、実際 車が来てみないと判らない・・・ということなのかもしれない。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 13:54:47.63 ID:vU0JeNFZ0.net
CVTの品質とか、他のところもしばらくは気を付けて見てた方がいいみたいだぞ
商談してて今回のソリオは当初の予定より早くに発売されて部品の供給体制が不安定なんだそうだ
それで作り込みが甘いらしく、初期モデルではなんらかのトラブルも出る可能性があるそう
そこの店には試乗車が2台あったのだが、どちらもCVTに不具合を抱えていて部品交換してると言っていた

旧型の在庫をさばきたいがための嘘かもしれないが、このスレ見てても似たような書き込みがあるから本当かもしれん
もし急がないなら少なくとも数か月は待った方がいいかもしれない

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 14:32:33.59 ID:WbqOvpV50.net
>>472
不具合があったのは事実だよ
出荷前の話だけど

メーカーの人が全車チェックしたから問題なし

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 14:54:21.78 ID:YPmqujla0.net
せめて四輪独立懸架にしときゃ後部座席の乗り心地にも不満はなかったのに。。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 18:01:17.03 ID:Ux9WEEL30.net
せめてあと十センチ横幅あればゆったりしたのに

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 18:08:51.10 ID:eAJT6XMN0.net
現物見たら軽四だものな。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 18:22:57.09 ID:Y0F7FnzD0.net
>>476
だがそれがいい
人が選んでる

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 18:39:15.41 ID:kSoAaOuo0.net
>>475
あの車幅、取り回しがidentityだと思うの

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう::2015/09/13(日) 18:44:17.04 ID:G+ZAJNe/0.net
>>474
四輪独立懸架のクルマ教えてくれ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 18:56:25.67 ID:kSoAaOuo0.net
MZ/DCBS/全方位モニターナビ/白
バイザー/マット/ETC/SGコート/3年メンテ
価値なし車下取り

支払い総額205万でフィニッシュです。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 18:59:31.93 ID:F3RW5CZz0.net
他のことでは我慢できてもミスチルにならお金使っちゃうな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 19:02:05.90 ID:F3RW5CZz0.net
あ すまん 間違えた

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 19:23:22.34 ID:7X2PFT7k0.net
>>480
そこですかさず帯封につつまれた100万円二束を机の上にぽんと置き
これでよければ置いていく
ダメならこの話なかったということで、とたんかを切る。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 19:26:19.13 ID:5w3fnOSb0.net
ソリオで200万超えの時代なのか

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 19:30:24.19 ID:1ea1+giq0.net
>>480
値引きは?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 19:44:22.16 ID:kSoAaOuo0.net
>>483
振り込みでと言われたので存念ながら・・・
明日振り込みですね。

>>485
本体18万+端数
付属品-8万

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 19:48:36.90 ID:7X2PFT7k0.net
もう全額振り込むのか?
普通は商品と交換だろう
販売店が倒産したら一般債権者になるぞ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 19:50:04.41 ID:Pg579ju00.net
>>474
そのため十万以上値上がりして後席とラケッヂスペースは
軽なみに狭くなりますが、それでも買いますか?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 19:50:22.57 ID:WbqOvpV50.net
今からアッガイで出撃するから待ってろよ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 19:50:57.37 ID:WbqOvpV50.net
スマン
間違えた

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 19:51:52.02 ID:kSoAaOuo0.net
>>487
全く考えてませんでした。
スズキ自販さんだから大丈夫かと

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 19:55:05.72 ID:Pg579ju00.net
>>484
なに寝ぼけたことを。
二代目タントが発売されたあたりから
軽でも200万越えは珍しくありません。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 20:09:25.88 ID:lkWlDOSi0.net
最近は、現金払いは嫌がられるよ
振り込みにしてほしいと頼まれるよ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 20:20:15.83 ID:1ea1+giq0.net
>>486
本体値引きに下取車分を乗せたっぽいね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 20:21:55.85 ID:DPjRZQ9Z0.net
当たり前だよ、銀行員じゃあるまいし一々札なんか数えていられるかよ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 20:36:12.19 ID:8NmPCRrsO.net
リアシートの乗り心地はこれから先も改善されそうにないのか
多少割高になっても、って思う人は割りとといるんだろうな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 20:37:55.15 ID:vOQgQbNh0.net
>>493
いつでもニコニコ現金払いだけど、一括で

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 21:08:25.84 ID:1ea1+giq0.net
現金とか持ち歩きたくないわ
今はネットバンキングで振込がスマートだろ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 21:14:20.81 ID:DeUGWGgL0.net
シートに並と上があればいいのに

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 21:21:59.68 ID:BerRcQSY0.net
ワゴンRから乗り換えようと思ってるんだけど
そんなに乗り心地って気になるのか
今度試乗しにいくがセンターメーターの感覚とか小回り効くかとかの方が気になる

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 21:30:54.61 ID:Y0F7FnzD0.net
>>499
そんなこと言うとビニールでいいって層も出てくるぞ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 21:37:39.53 ID:+ztFu/or0.net
今日納車、家の駐車スペース段差があるんだが、それ乗り越えるのに結構アクセル踏まないとならない。
6センチくらいなんだけどな、これじゃ、段差プレート必須だな。前のキューブは問題なし。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 22:30:35.92 ID:1ea1+giq0.net
>>502
段差はパワーよりもタイヤのサイズによるのがでかい

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 23:50:35.38 ID:QgRnR0Kk0
自販で試乗と見積もりしました。
MXでオーディオレス、下取車(ほぼ無価値)ありで10万円引きでした。
あとバイザーとカーペットがおまけ。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 00:29:59.79 ID:Ud+3bSDU0.net
11日にMz4wdが来ました。とても運転しやすくスピードを出しても、うなる事なくスムーズです。坂道も余裕です。買って良かったと思っています^o^

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 00:35:55.86 ID:K7qBlUfq0.net
タイヤ細すぎないかい?
高速とか大丈夫?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 03:31:36.96 ID:o/cQsC5P0.net
高速といってもせいぜい100キロ程度だし、問題ないとは思う。
が、いくら燃費のためとはいえ、165は細すぎるw
せめて185だよねー(選べるタイヤも増えるし)

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 05:56:26.32 ID:NKAk/PeI0.net
1t足らずで90psしかないんだから165で十二分だよ。
いたずらに太くしてもパワーが食われたり
燃費や乗り心地が悪化するだけだぞ。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 06:37:12.29 ID:S6Mdf6FC0.net
N-BOXターボより軽いし

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 06:55:13.63 ID:LIWuEEL80.net
>>471
重要なのはやはりこの点。

後席の乗り心地〜は釣り師のデマか事実か知らんが、特に前席は悪いという話は聞かないどころか
どちらかというと良い評価が多い印象。(今のところ)
>>471
>【乗り心地】
>突き上げ感が少なくスムーズ。フリードよりこれまた良い(泣き)。
>ノーマルフリードは星3つ、自分の車は多少手を入れて星4つ、ソリオは星5つです(あくまでもこのクラスとしては)。

仮に、後席の乗り心地がイマイチでも、低反発クッション等で個人でもある程度は改善出来る。
(ソリオはこのクラスで一番 室内高が高い為、多少座面の高さが上がってもいい。
 どうせこの価格帯で シートに多額のコスト掛けている車はまずない)

しかし、>>471は個人ではどうしようもない問題(事実なら)。 この点は少し冷めた目で調べ試乗し判断した方がいい。
多少の欠点を知りつつ それを許容できるのなら買う。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 06:57:53.25 ID:LIWuEEL80.net
>>510
<訂正>⇒ >>469>>471

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 07:45:01.02 ID:ZkOFgovW0.net
>>510
いちいち安価が鬱陶しいww

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 08:46:41.32 ID:qthmId650.net
ちょくちょく長文書く奴はなんなんだろう
ちゃんと読んでる奴なんていないだろうに

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 09:33:23.43 ID:5573hBz/0.net
>>463 >>467
◯✖️スズキ自販は、
下取り有り無しはわからないが、
全方位ナビ&ETC有り無しは関係無く
一律10万引き、2.8万のマットサービス。
サブに聞いたらアリーナは、
用品込みで18万が限界らしい。
恐らく下取り有り無しは関係無く、
スズキ車が下取りなら片手アップ位か。
スイフトの時もそうだったが、
浜松から遠い程値引きは有利になる。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 10:35:57.74 ID:ZJ9m2Fv90.net
ソリオも「後席の乗り心地がー」っていうところまで来たんだな

普通コンパクトクラスじゃ運転席まわり(や運転中の感覚等)だけであれやこれや
特に発売当初はネガなこと散々言われるもんだが・・・ある意味すごいね

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 11:06:55.42 ID:bcWPV3Qo0.net
フロントグリルのSマークって取ることはできますか?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 12:38:44.97 ID:mo/5UJ8+0.net
Lに変えるとよろしいかと思います

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 12:45:41.92 ID:MKTQCIe30.net
>>517
あれLじゃなくてレでしょ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 12:53:29.49 ID:U/8rIxTr0.net
>>517

ロッテ?w

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 13:03:12.82 ID:0izhCP8n0.net
初期ロット良く買うよなーお前ら。
君たちの犠牲で改良されてから購入検討させて頂きます!

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 13:14:43.18 ID:TsUbNZSp0.net
>>520
それが賢い選択だと思います。
私は車検の都合でもう納車待ちですが。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 13:27:48.62 ID:qKccouCh0.net
>>517
どうせならボディカラー赤にしてマリオのMにしてもらうわ…

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 13:47:19.41 ID:2igWN6kL0.net

>>472
 みたいだぞ
 なんだそうだ
 らしく、があるそう
 と言っていた
 かもしれないが、かもしれん
 かもしれない
の確率を求めよ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 14:06:53.32 ID:Nch2ZnYS0.net
あのSマークがいいんだよ
盗難されない興味持たれない低価格車のシンボルだ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 14:07:01.73 ID:kYLqgIVj0.net
新しいソリオ止まっとると思ったらデイズルークスだったわ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 14:38:10.65 ID:5rG2CQnI0.net
>>520
初期ロットといっても枯れた技術だけだしそれほどリスクはないんじゃないかな?
それより消費税もUPするし、それにつられた便乗値上げも来るかもしれない。

まあスペーシアの様にエネ→Sエネ、赤外線→DCBS、静穏材追加など先に買った人が怒りそうな仕様変更もあるので
スズキの場合は待ったほうが良い事が多いかな?

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 14:57:53.10 ID:TsUbNZSp0.net
>>526
ロット違いで仕様は変わらないと思うのですが

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 15:17:33.18 ID:qKccouCh0.net
試乗した感じはアイストからの再始動が静かだったし、後部もさらに広くなった感じで検討してるけど
12月のストロングハイブリッドの詳細待ちで来年検討してる
外見はバンディットが自分的にはヴォクシー、ヴェルファイアに似せて、ソリオはノアに似せてる感じが
気になるけど特別仕様車でソリオのLEDヘッドライト仕様がでればいいなと思ってるけど無理だろうな。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 15:19:58.49 ID:NDJ/H85g0.net
>>515
コンパクトカーとしてほとんど完璧に仕上げて来たから
もう重箱の隅を突っつくしか書くことが無いんだろうね
後部座席の乗り心地を良くしたら「完璧すぎて面白味のない車」とか言い出しそうw

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 15:21:21.45 ID:sbgkXegZ0.net
>>525
現行スペーシアカスタムと間違えるならわかるんだけどねぇ
もう日産へのOEM供給はしてないよ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 16:33:56.04 ID:5rG2CQnI0.net
>>527
ロットか、そうだねマイチェンじゃなければたしかにそうかも、
逆に言うなら仕様変更を伴わない場合は初期ロットが良くないともいえないよね。
生産体制によっては初期ロットは熟練者が重要部分を受け持つていう話もある、なれたら新人さんも加わるので微妙なミスが出たり…
さらに売れてくると、派遣の期間工も加わってありえないミスとか…

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 16:53:01.98 ID:TsUbNZSp0.net
>>531
私の書き方が悪かったですね。
ごめんなさい。

ロット数が増える→市場に出回る数が増加→不具合が顕在化&リコール
つまり初期ロットはリスクが高いってことです。

リコールしたからといって仕様は変わらないですよね?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 17:14:23.15 ID:5rG2CQnI0.net
でもスズキのリコールで、そんなすぐに掛かったことあったかな?
数年後ならすでにマイナーチェンジしてるかも。

まてるならマイナーチェンジまで待ったほうが良さそう、ハイブリももう少し高性能になるんじゃないかな?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 17:47:13.65 ID:QMNzb6ea0.net
ストロングじゃなくて今のマイルドHVを
もう少し改良ってできないのかな、Sエネチャとして出てきたのだって
まだ最近でしょ、持てる性能フルに使って今の状態なのか

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 17:51:31.81 ID:/wkbKcIO0.net
寺の人に聞いたけどストロングはやはりAGSで燃費はプラス数km/l程度、値段はかなり上がるらしい
ストロングの方がリセールバリュー高いだろうけど価格差が大きすぎてトータルだとストロングの方が得ってことは無さそう

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 17:51:59.24 ID:dPgMRgCl0.net
>>534
それするとストロングとの棲み分けできなくなるので、ないと思う。
いずれは、軽のSエネ、普通車のハイブリッドに分化されそう

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 17:59:38.90 ID:T0UnILRk0.net
ストロングハイブリッドはワザと高い値付けをして、あまり多く売らない方がいいと思います。新機軸が多くて、現行フィットハイブリッドのようにリコールが多発した時に、影響を最小限に抑えるためです。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 18:48:40.54 ID:HxZzJHHO0.net
>>537
はいはいおこちゃまはもう寝る時間でちゅよーw

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 19:01:46.33 ID:bcWPV3Qo0.net
今度出るストロングハイブリッドがPHVの可能性はありますか?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 19:13:39.84 ID:u2Qoc8ou0.net
何だよ、ストロングって。 俺にとっちゃストロングと言えば小林だけだよ!

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 19:17:09.19 ID:LIWuEEL80.net
-
■ RAPT×読者対談 26 ハイブリッドカーによる 被曝の危険性について。
  
  (音声 対談) https://www.youtube.com/watch?v=Mbo_KZQqQkg

  (ブログ) http://rapt-neo.com/?p=31012

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 19:18:11.98 ID:VuO6g1F90.net
ハイブリッドなんてもう将来性は薄いでしょう。
アメリカなんかでもトヨタのハイブリッド在庫が大変、ホンダなど実質ハイブリッド撤退ですから。
新型プリウスが今後の日本の動向を占うと思うんですけども前のモデルほど成功しないような気がします。
スズキのようにアイドリングストップに毛のはえたようなマイルドハイブリッド程度で正解だと思いますよ。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 19:28:34.77 ID:HxZzJHHO0.net
なんか頭の変な人が急に増えたな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 19:59:00.08 ID:CMrRVfn00.net
今日新型白ソリオ走ってるの見たよ。
顔面から横にかけての外観はけっこうよかったな。
後ろをもうちょい丸くてトヨタ的ないデザインにしたらいいのに
と思った。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 20:00:22.72 ID:XFm7yZYi0.net
>>542
アメリカではハイブリッドでは無く何が売れてるのですか?
ホンダのハイブリッド撤退は本当ですか?

ハイブリッドはもう衰退期で、新しい仕組みが台頭してくるのでしょうか?
EVや燃料電池系はまだインフラが整わず黎明期とと言えないと考えます。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう::2015/09/14(月) 20:18:30.79 ID:5zf/bUoX0.net
ハイブリッド売れているのは日本だけのようです

シェンタの様にガソリンとハイブリッド
両方ある車の差額を考えれば分かると思います

今回MV契約しましたが
ハイブリッドが無い奴があればそちらにしました
Gはカメラとブレーキが付けれないので仕方なくですが

旧型の価格差が10万位でした
私の様に年間4000キロも走らないので
この差額の10万何年で回収出来るかです

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 20:42:45.91 ID:jTEqTUPgO.net
>>529
ワゴンRも他の軽に比べたら後席の乗り心地は悪いとか、どっかの評論家が書いてなかったっけ?
燃費重視で乗り心地を犠牲にしてるとか

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 20:51:22.70 ID:ZSVQnG4Q0.net
>>547
軽Sエネチャが他メーカーからの圧力でハイブリッドと名乗れなかったし
その経緯からも果たしてそれが本当の評価なのかは疑問

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 20:56:47.60 ID:YKClj6Ky0.net
つか
これをハイブリッドなんて言うのが厚かましいよねw

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 21:05:27.43 ID:5573hBz/0.net
>>549
日産セレナはどうするの?(笑)

フィット3もあんだけリコールだして、
ハイブリッドと言えたもんだわ?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 21:10:00.74 ID:Dt+ySrvD0.net
クルマ買うならサイドエアバッグ付きを!
https://twitter.com/kunisawanet/status/643318375947497472

早速、槍玉に挙げられてるぞ・・・

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 21:19:05.97 ID:iHMdSjX80.net
教えてください。

DCBSと全方位モニター付メモリーナビゲーションを組み合わせると、
純正のドライブレコーダーを取り付けることができません。
さらに、この組み合わせと合わせてビルトインETCを付ける場合には、
ETCのアンテナがダッシュボードに付くそうです。

この条件(DCBS+全方位モニター付メモリーナビゲーション+ビルトインETC)で
社外品のドライブレコーダーを付けることはできるのでしょうか?

ワイパーの可動域やDCBSやETCへの干渉を考えると、
フロントガラス運転席側上部のできるだけ右側か
ダッシュボード助手席側のできるだけ左側にしか設置できそうにないと思ったですが、
そんな所に付けてドライブレコーダーとしての用をなすのか?という疑問が出てきてしまいます。

トンチンカンな事を質問しているかもしれませんがよろしくお願いいたします。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 21:33:25.00 ID:XFm7yZYi0.net
>>552
ディーラー向け?のマニュアル見せてもらいましたが、フロントガラスとインパネ上部に取り付け禁止範囲が決められているのでそこ以外なら取り付け可能のようです。
禁止範囲を把握するためにもディーラーに相談が必要ですね。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 21:45:22.16 ID:iHMdSjX80.net
>>553さん

取り付け禁止範囲が決まっているんですね。
今度行ったときに聞いてみます。
ありがとうございました。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 22:28:35.71 ID:T0NU/sPn0.net
>>552
別体型でカメラ部が小さくなるようなパイオニア製ND-DVR1のような製品なら取付禁止範囲
を避けても問題は少なそうですが、純正ナビのAUX入力にそのまま対応するかは不明

ミラー一体型のドラレコは富士重のアイサイトで映り込みがあったとの報告がいくつかあり

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 23:10:56.59 ID:iHMdSjX80.net
>>554さん

ND-DVR1見てみました。カメラが小さくていいですね。
ナビの背後にAUX端子があるようでしたら購入候補になるかもです。
また、ミラー一体型はDCBSに近すぎて影響があるのかなと思っていました。
ありがとうございました。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 23:16:00.33 ID:bcWPV3Qo0.net
>>552
ダウンロード出来る取説に取り付け禁止範囲が記載されています
販売店の担当に相談した結果、自己責任で運転席右すみの上端から20cm以内に取り付けてもらう予定です

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 23:27:29.47 ID:I504CslB0.net
5人乗りと書いてありますが後席に3人分のシートベルトは付いているのでしょうか
パンフや雑誌だとモデル1人で広々的な写真ばかりで参考になりません

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 23:33:41.67 ID:Pu0nhGAH0.net
これの全方位ナビの説明書とかないのかな。試乗車には付いてなくて
アクセサリーカタログとかにもなくて。

ぶっちゃけナビはヤフナビでも気にならないので地図更新がもったいなければ
スマホの画面映せれば困らないんだけど、スマホ連携だけじゃ分からない。
あとはこのナビの地デジの感度や画質が知りたいけど、全然情報がない。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 23:55:46.38 ID:kQTcEvi90.net
3莠コ蜈ア3轤ケ蠑上す繝シ繝医�繝ォ繝�

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 00:06:54.88 ID:fc0MNbYa0.net
>>557さん

取説ダウンロードしました。
思っていたより狭い範囲みたいだから
運転席側に付けても大丈夫なような気がしてきました。
コンパクトなサイズのものを探してみようと思います。
ありがとうございました。


>>559さん

ソリオの取説探していたついでに見つけました。
ダウンロードできるようです。
http://www.suzuki.co.jp/car/information/carnavi/support/

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 00:13:12.86 ID:7o44eAX30.net
>>556
取扱説明書 「ナビゲーション操作ガイド」 P15に記載されていますが、本体前面左下に3.5mm
ミニジャックのAUX入力があるようです

>>558
主要装備>安全装備>その他の全車標準装備>リヤELR3点式シートベルト(3名分)

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 00:48:05.13 ID:Qcj1SuVd0.net
>>551
さすが自動車評論家の意見だな
よくカーテンエアバッグの重要性がわかってら
こういう人が増えてくれることを祈る

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 00:53:26.20 ID:i3XNFO7r0.net
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./       安 全 装 備 廃 止          |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (アj` l──|.  ホ)  l l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄    ______     ̄ /、‐'´    | バーロ…
               `‐ 、  \ /   , ‐'´‐-ヽ    <  カーテンエアバッグが重要?
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         |  嫌なら他の車買えば?
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
                    低能探偵コナン 
        特技 必死チェッカー、レッテル貼り、自己完結確定()推理
        特徴 カーテンエアバッグアレルギー患者 カーテンエアバッグという文字を見ると発狂する
            自分に逆らう人間は全員誰かの自演という妄想癖を持ち常に見えない敵と戦っている

565 :548:2015/09/15(火) 01:47:02.87 ID:d0eoJCXC0.net
>>561
ありがとうございます。確認したら外部映像入力がミニジャックAUXでHDMIではないっぽい
のでandroidでMHLとかは見た感じ無理そうです。
USBメモリでmp4動画再生できるのはよさそうですが、再生能力(mp4変換設定)とかが
気になるので、もしソリオ購入する時にはナビが付いてる店舗探してみるしかないかな…

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 03:22:34.98 ID:O8PzC64x0.net
>>551
槍玉に、とは言うが、事実なんだから残念ながら当然
まぁ私は、2018年頃にはマイナーチェンジしてカーテンエアバッグ装備してくれると前向きに考えてるよ、そしたら買い換える
側面衝突テストが採用されて、マジで感謝するよ、メーカーオプションで追加5万円なり8万円なりにして、要らない派は付けなきゃ良いだけ

今日、レンタカーで他社のコンパクトカーに乗ったんだけど、ソリオの乗りやすさを実感したよ
4型?は最小回転半径が小さくなってるから、更に良くなってる訳で、もう後はカーテンエアバッグを待つだけだ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 04:30:04.20 ID:Qcj1SuVd0.net
>>サイド&カーテンエアバッグ無しだと、HIC(頭部傷害値)にして2000を余裕で越えてしまう。ほぼ100%死亡すると考えていいだろう
>>そればかりか、新型スズキ・ソリオの安全装備表を見たら、驚いたことにオプションとしても用意されていない

このスレで同じ事言ったらキチガイが湧きまくって叩かれまくるなw

総レス数 1015
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200