2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW 6シリーズ

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/16(金) 22:55:31.15 ID:LzmZJsdG0.net
なんか以前はスレあったと思うけど見なくなったので立てました。

クーペ/グランクーペ、現行/旧モデル 問わずでいいと思います。

★スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:on:vvvvv:1000:512

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/05(水) 15:49:42.36 ID:En4VZd1B0.net
>>415
内装外しと六角レンチにプラスドライバーが必要だよ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/13(木) 02:22:49.66 ID:xYX/Edtx0.net
こないだ新車買って3年目の初めての車検おわった
さて問題は補償サービスが切れるここからだ
どこが壊れていくらかかるんだろ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/13(木) 21:11:08.87 ID:Dcr6C3OW0.net
延長入らなくて壊れない→勝ち組
延長入って壊れない→腹立つ
延長入らなくて壊れる→負け組
延長入って壊れる→無難

どれも難しいね

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/18(火) 01:37:21.33 ID:DhjVyX3e0.net
>>409
それは助手席シートベルトのタングプレートが内装パネルにぶつかる音だろう
うちもなってたよ

>>417
間違いなく最も壊れやすいのは運転席パワーウィンドウだな
なぜそうなのかはリアルオーナーならすぐにピンとくるはずだ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/19(水) 17:08:20.17 ID:DxakW3WF0.net
枠なし丈夫選手権大会があったら
どんな順位になるかな
ベンツはタマ数少ないしなあ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/20(木) 07:00:29.54 ID:yxvfvtYM0.net
助手席シートベルトあたりの音はいつもじゃないけど気になる事はあるな

パワーウィンドウは運転席と助手席を全開にしようと思ったら15cmくらい
下がったところで反転するように全閉になる事が先日2〜3回くらいあったよ
何かのセンサーでも誤作動したかと思ったが、これって壊れる前兆なのか?・・・ 
5年くらいはどこも壊れないだろうとタカをくくってたんだが

来年早々に初車検なんだが、なんか受けずに買い替えた方がいいような気がしてきたw

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/21(金) 10:57:59.93.net
>>419
助手席の音はそうなんだぁ
たいした音ではないけど、自分のだけかなと思ってたから知ってよかった
運転席の窓の件はリアルオーナーだけど全くピンとこないw

ついでにと言っては何だけど、新車からまだ半年の車なんだけど今までに
5〜6回外から指でロック出来なくなるんだけど これも割と一般的な症状?
その場合はリモコンでロック出来るからまぁ問題は無いんだけどさ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/21(金) 11:50:45.80.net
それは保証で交換案件では?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/21(金) 12:14:54.44.net
指の方に問題あったりして
半分死んでる的な

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/21(金) 13:15:45.53.net
>>421
うちのと逆だね
全開からワンタッチで閉じようとすると途中で止まって、まるで挟み込み防止センサーが働いたかのようにちょっと下がって止まる事がたまにある
下げる時は一度も失敗したことない

>>422
ドア開け閉めする度に必ず窓が動くんだからさ
あれは駄目になるでしょう
ウィンドウのモーターはただでさえBMWの弱点なのに

コンフォートアクセスはドア閉めてからすぐ過ぎると失敗するけど、心当たりない?
一呼吸置いてからタッチしないと失敗するよ
あとは何かの拍子でリモコンのキーを押しっぱなしにして電池が減ってしまっている、とかかな
パッと思いつくのはそんなところか
あと何かの電波干渉でも失敗するって話をネットで見たことがあるよ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/21(金) 18:53:03.37 ID:Agd7RKK10.net
>>425
有難う
そういう事かぁ、でも気圧抜く仕組みは7シリなんかだともう20年以上前からでしょ
それが故障のきっかけだとすると長期間改善してないBMWは相当なアホということに
なっちゃうよ?

ロックの件はどちらにも該当しないかな
いや以前この件をDの兄ちゃんに問い合わせたら、指の温度と関係するとか言われ
たんだけど、ホントかよという感じで放ってあったの
まぁ単なる初期不良かな、点検の時にでも見てもらいます(まだ一度も出してない)

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/21(金) 21:48:42.94 ID:xJOqkLvw0.net
E36クーペも窓の仕掛けはあったけど、そこは壊れなかった。
エアコンは何度修理したかな。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 08:02:25.98 ID:d92gG+1n0.net
>>426
気圧抜き機能とか思ってるん?
そんな奴多いんか?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 18:56:25.50 ID:KsNpn79f0.net
逆にそれ以外の何を思ってるのかを知りたい

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 19:21:07.62 ID:d92gG+1n0.net
たいがいにしとけよ このウスノロメカ音痴


今すぐ黄色いナンバープレートの車に乗り換えなさい

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 19:55:33.65 ID:kBxUw64v0.net
>>428
あんた、本当のオーナーじゃないでしょ?
ちょっと気になる発言だが、そんなことはDラーに聞けばわかること。
このシリーズで荒らす人はオーナーではnight思いまする〜〜w

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 20:31:48.54 ID:d92gG+1n0.net
>>431
は?
寺まんとか 客が『ふむふむ』と納得してくれたらそれでいいの
あほか

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 20:33:16.04 ID:d92gG+1n0.net
エレガントな外観になると
メカ音痴オーナーが増えるからな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 20:56:06.74 ID:d92gG+1n0.net
http://bmw.jpn.org/bmw420i-gc-f36/sashless-door-window

ここに勘違い君が SUBAオタク爺のURL先の昭和の思い出記事で勘違いデュエットしてる。
まず
リンク先爺のセリカは 2ドアはドアが大きく重い為、力一杯閉めた時の力が
テコの原理も手伝い膨大になるから衝撃吸収保護ゴムを大きく硬くしてるの
だから非力の女じゃ締まらない。


BMWは、下方コメント欄@の雨水&入り込み指摘が60点正解。

それと200キロ走行で外気導入空調でどう
走行してみよ 鼓笛隊 御神楽が居るように笛吹く。A

衝突実験、または実際のクラッシュ事故で
ガラス一枚まま飛んで行き
歩行者の首を刎ねて頭部が飛んでった。B
ような想定この懸念が大きい。TOYOTAブレーキ以上の裁判注目度賠償金になる

7シリーズは 演出でしょう。
トランクの板のガラリ不採用にしたりして静音したりした結果の耳鳴り対策もあるかもしれんが
半ドア自動装置で充分です



 

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 20:58:44.35 ID:d92gG+1n0.net
>>431
お前も幸せなやっちゃなああ〜
寺まん信仰寺 を越して
   寺まん尊厳神社君

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 21:24:13.48 ID:d92gG+1n0.net
だいたい
おっ(・・?下から入り込んでキッチリ挟み込んでるな


と  気づかない時点で
   社会生活に支障レベルで無能ですし
  それでは 下がらなきゃ開かんわな
と とっさに気づかないのは日本終わったレベル

  入り込み挟み込む機能により色々な問題を解決してるの

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 21:44:39.45 ID:o6rkVq8s0.net
でも君もこんな程度の内容で気持ち悪いレスを連投し、皆が
失笑してるという事にはまるで気が付いてないじゃん

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 21:50:10.15 ID:d92gG+1n0.net
>>437
やかましい
BMWにもメカ音痴こんなに居るんかとイライラしてる

だいたい
あんな重たいドアが空気圧力で閉まらんs!
ってならば、運動エネルギーも加わって
フロントガラスやトランクがぶっ飛ぶわ
 

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 22:04:23.56 ID:d92gG+1n0.net
>>437
本当おまえ気持ちワルイな
典型的な>>433の井の中のナルシストだしょ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 22:25:21.78 ID:kBxUw64v0.net
>>432
解説ありがと。
でも、そんな知識があるならそっと言ってくれた方がありがたいw
6シリはクルマなんて走ればいい、ちょっとお金があって見栄を張りたい人がほとんどじゃないのかな。
M4スレがあるのかわからないけど、メカのことはそっち系に書けばいいんじゃないのかな。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 22:40:08.61 ID:o6rkVq8s0.net
>>440
あなたは大人だなぁ
基地害を刺激しないようにさりげなく追い払う
俺には出来ないw
で俺みたいに(>437)ストレートに書くと、案の定基地害が興奮して1回のレスをしたものの
イライラがそれで収まらず数分後に2回目のレスしちゃうんだもんなぁ
楽しい!
俺は悪趣味なのかな・・・

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 23:17:01.74 ID:d92gG+1n0.net
もう落ち着いたわ
怒りが×2になった
 説明しようと
てごろなURL探してたら
あの上記先方のSUBAオタがなにもかもが嘘八百で爆発した。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/22(土) 23:21:19.12 ID:d92gG+1n0.net
空気がドアを跳ね返すんですねセリカ

とか
じゃ〜ドン!と閉まったときには跳ね返すエネルギーはどこえ消えたんか!って

  皆も苦情メールしてくれ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/23(日) 11:22:25.12 ID:Y3W5C2DF0.net
アホはNG入れて無視しろよ
連鎖になってる奴もアホの荒らしと同じだよ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/23(日) 18:15:51.01 ID:AGdDPdyH0.net
>>444
なんか↑こういう人って嫌。組織の中でも一番嫌われ者と思う、とりあえず批判

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/23(日) 19:26:33.87 ID:5u3QGHOL0.net
とりあえずじゃないんだよカス
荒らしには批判 しか ないのわかる?
カスにも批判 しか ないのわかる?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/23(日) 20:57:56.56 ID:C0IHqAf40.net
あらし?
おれは為になったが、別ににちゃんで文章とか気にならないが

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/23(日) 22:51:20.97 ID:1DhBFNhE0.net
まあ、色んな人がいるのはわかるでしょ?
ここはネット環境だから感情的になったら負けですよ。
大人の掲示板なんだから、6シリで困っている事とか故障とかの交流の場でお願いしますよ。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/24(月) 00:56:02.99 ID:TbuXt4U+0.net
>>426
指の温度は関係無いと思うよ。
洗車してて水かけてるとロックしたりアンロックしたりと勝手に反応するし。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/24(月) 00:57:36.99 ID:TbuXt4U+0.net
>>429
ドアフレームレスのガラス保護でしょ?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/24(月) 07:05:36.27 ID:EN/z1HMM0.net
グランクーペの購入を考えています。
一般的なセダンより一回りほど大きいですがその大きさが不安です。
普段の走行、駐車場(コインパーキング)等で不便なことはありますか?
大きさがデメリットなるのなら4シリーズのグランクーペも検討したいので乗られている方の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/24(月) 09:41:22.75 ID:TbuXt4U+0.net
>>451
4で良いなら4の方が使いやすいよ。
タワーパーキングでは古いとこだと入れないし、狭い駐車場だとドア開けて降りるのも一苦労
室内も大きさの割には狭い。もしかしたら4の方が後ろは広く感じるんじゃないかな?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/24(月) 11:59:23.36 ID:GkzZo4ds0.net
>>451
俺はF10からF06に乗り換えたんだけど、全長は長くなったのに、むしろ駐車はしやすくなった気がしますよ
6シリーズのケツは後端に向かってすごくキュッて絞られているから、駐車する時にケツを突っ込むのが精神的に凄く楽
全然ぶつかる気がしないですよ

唯一怖いのはホイールのガリガリですね
やっぱ全長5mあると住宅街では避けきれない縁石とかあって、後続車とか来てると何度も切り返ししていられないし、いままで2年間で左後輪2度ガリました
ただボディを擦りそうになったことは1度もないですね
ホイールが標準の18インチならタイヤの厚さが10cm超えるし問題ないかも

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/24(月) 12:59:42.18 ID:uDOi6yNg0.net
4や6のグランcoupeがいいと思う心理は
日本車に無い低い姿勢流線スタイルと思います。
室内にもそれを感じようと思えば6ですね。
4は3と変化無いしね。

6はデカいコンソールが超大型車やスーパーカーを意識させる、が、実際大型車でも無いので
心理的制約は感じないのではないかと感じる

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/24(月) 14:54:24.50 ID:uDOi6yNg0.net
>>450
長文の追加として乗員が投げ出される防止もありでしょう

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/24(月) 15:02:15.21 ID:EN/z1HMM0.net
みなさんありがとうございます。
エクステリアは断然6シリーズが好みなのでかなり迷います。
通勤では使わず休日にしか乗ることがないのでそこまで実用性を気にしなくてもいいかなというのが本音です…。
コインパーキングはタイムズだと問題なく停められそうですね。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/24(月) 17:27:59.95 ID:+ByB1GvG0.net
グランじゃなく2ドアのクーペなので参考にならんかもだけどデカくて苦労する事はあんまり無いかなー

むしろデカさより、低くて乗り降りしにくいとか視界がよろしくないとかの方が不便だけどそういうのあってこその6だろ的な感覚かな

実用性を重視するなら5を選ぶのでは

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/24(月) 21:06:44.65 ID:E9HXqutN0.net
旧車の鉄仮面スカイラインやS13シルビアと並べたらただのセダンにしか見えなかったよ。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/25(火) 02:22:20.82 ID:yemyD93k0.net
>>458
優雅な6GCをなんでまたそんなダサい車と比べるの?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/25(火) 02:39:29.67 ID:6eM3kajU0.net
>>459
S40年代ならわかるが
中途半端な旧車はサンルームが走ってるみたいです

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/25(火) 15:44:07.51 ID:0XG/NZsF0.net
買って維持できる経済力がつくとその車の魅力がわかるようになる
そういう心理効果はあると思う

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/25(火) 15:55:03.84 ID:NfoyV8za0.net
最近一月に一回しか乗れてない、バッテリー大丈夫だろうか?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/25(火) 17:38:44.23 ID:6eM3kajU0.net
BMの場所、心配するならガスでしょ
ガス対策を解説してるサイト見失った

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/25(火) 20:18:44.51 ID:dBmJxSEn0.net
>>456
休日がメインならば6でしょう!

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/25(火) 21:22:27.48 ID:6eM3kajU0.net
今まで爆発事故も中毒事故もないのかな
たまに不安になるわ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/27(木) 06:52:23.23 ID:VJzj3Fm40.net
結局グランクーペは廃止でGTが代わりになるの?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/27(木) 11:22:22.33 ID:V0IX/n5K0.net
>>466
GTとかあんなブサイクに6を名乗らせるなんてBMWはどうかしてる

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/27(木) 13:24:39.01 ID:VJzj3Fm40.net
>>467
ですよね
けど8尻からグランクーペが出る感じもしないし出ても買えませんしね…笑

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/27(木) 15:04:03.49 ID:pRuf8mvj0.net
たしかF06も1年遅れて発表だったからわからないけどねえ
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20170727-10269661-carview/4/#contents

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/27(木) 19:02:22.97 ID:VyzhqMTf0.net
初代6シリーズからのイメージで言ってるのでしょ

逆に初代をまったく知らない目線で次期6GTと初代をみると

雰囲気を継承してるのは次期で
平成6シリーズが異色
数字が足りないなら Ω α β σ でも良かったねくらいヘッドライト形状も異色


 

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/28(金) 13:11:27.15 ID:8OKvm+n90.net
8シリーズはSクラスクーペとかコンチGTと競合するとか
2000万円以上になりそうね
買えん笑

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/29(土) 05:12:11.39 ID:Vac+NfhQ0.net
>>471
2000万円か
地方公務員退職金3000以上出るんだから頑張れよ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/29(土) 22:29:01.86 ID:fSjtiJRn0.net
シートベルトを引っ張ると、擦れている感触と異音がします。
また、前の人も言っていたようにパワーウィンドウを閉めようとすると、ストッパーがかかったようになることがしばしばあります。
購入二年目ですが新車保証で直してもらえるものなのでしょうか?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/29(土) 22:59:23.99 ID:7XYKje730.net
ここじゃなく担当に言って下さい

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/30(日) 07:16:24.86 ID:o8LheT1v0.net
ドア・ガラス・パワーウインドー
ってアナログながら
まだまだ新構造の余地有るよね

こういうの退職した素人オヤジがけっこう発明者に居るらしい
若者も取り組もう〜

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/30(日) 14:30:21.52 ID:vJmQeXLa0.net
俺のGC640i、最近、乗り心地が悪くなった気がする
ブッシュかショックでもヘタってきたのかな?
まだ26,000km走行なのにな…

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/30(日) 19:48:59.56 ID:o8LheT1v0.net
空気圧一つですぐ判る=ステアリングインフォメーションナンバーワンBMW

これが薄いのがトヨタ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/30(日) 19:53:37.95 ID:sAhqjLel0.net
そりゃ空気圧気にしてるやつのが少ないからな

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/30(日) 23:16:06.56 ID:o8LheT1v0.net
俺個人的には 15000キロ辺りで 足回りの感触変化を感じて
4〜50000キロでさらに変化  これが本来の感触ののかな〜と感じてきた。

それに「悪化」←と感じるなら即寺行くが

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/31(月) 00:00:12.13 ID:Vh/kLXB60.net
寺へ持ち込むほど致命的でもないからなぁ
そのうち担当には話をしようとは思ってるけどね

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/31(月) 00:15:59.01 ID:buBGcCm40.net
タイヤ溝減ってる程度の悪化?
ミシェランでだいたい3万`だから

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/01(火) 11:40:17.70 ID:7UWrHJWi0.net
>>473
>購入二年目ですが新車保証で直してもらえるものなのでしょうか?
あたりまえだろう

>>476
6シリーズはどれも元々そんなに乗り心地良くないよ
どうせあれだろ?中古でGC買ったら今まで乗ってた中古の5シリーズより乗り心地が悪くてビックリしたとか、そんなとこだろ?
それで普通だから安心しなよ

つーかおまえら正直に中古で買ったって言えよ
2chに1千万の車を新車で買ってる人間なんて居ないのは周知の事実だ
ここだって中古が500万切った辺りで急に人が増えてるしな

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/01(火) 14:31:27.81 ID:dzheHo0z0.net
>>482
嘘でしょその感覚
本当だとしたら、その認識は相当ズレてるよ
2chなんて今はさほど特殊な人たちだけが書き込む世界ではないでしょ
現に俺は昨年末に中古なんて出回ってない限定車を買った一人だよ
(余談:昨秋に僅か33台の限定で発売したにも関わらず、売れなくて今春の
時点でもまだ2台売れ残ってた)

>2chに1千万の車を新車で買ってる人間なんて居ないのは周知の事実だ
因みにその車の車両価格は1300万強ね

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/01(火) 15:02:32.23 ID:NmL9by0r0.net
俺は逆の方向に特殊だなー
生まれつきの金持ち、資産5億
2ちゃんは昔からよく見てる
6シリーズは一目惚れして新車買ったよ2ドア640i在庫車で値引きしてぴったり1000万円

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/01(火) 15:07:46.15 ID:brRGQ72t0.net
親は30億残して
兄妹3人って風景か

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/01(火) 17:53:27.16 ID:UZ4KDxbp0.net
>>482
本気か煽りか知らんが上から目線乙
今どき2chは貧乏人の巣窟じゃないんだけどな
マジで言ってるとしたら相当な世間知らずだぞ

俺も6GCを新車で購入した一人だ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/01(火) 18:03:46.66 ID:brRGQ72t0.net
進捗が遅いスレッドには、少しでも意識高い系や経験豊富なレスすると
貧乏人の妄想!ジジイの熱中症!と非難レスが湧くから
まだまだ 低所得者の世界=2ちゃん って思ってる人のほうが多いでしょう

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/01(火) 19:21:09.12 ID:dzheHo0z0.net
てか、さっきはつい書き込んじゃったけど、冷静に考えると>482は釣りだわなw

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/02(水) 19:00:29.12 ID:mjiCn+wR0.net
今更2代目に一目惚れしてしまった私は・・・

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/02(水) 19:50:03.79 ID:vUOaPw2d0.net
あれもエレガントでかっこいいね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/06(日) 17:09:11.26 ID:PtSIJWcA0.net
あと10年ぐらい乗り続けたら希少価値出てくる車かな?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/07(月) 06:20:44.73 ID:81YtoZlC0.net
ウチの近所はやたら現行6シリが多いんだよな
2ドアが2台、GCは俺を含めて3台あるといった具合
ベンツを始め輸入車や高級車が多い地域ではあるんだが
6のように比較的少ない車種が集まるってのも不思議なもんだ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/07(月) 13:01:33.67 ID:I9A58sao0.net
パナメーラは高い、今のCLSはカッコ悪い、A7は論外でみんな6になる

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/07(月) 15:03:26.08 ID:O99gAvoy0.net
他と比較せずに一目惚れで6一択!て人も多いんじゃないかな
俺がそうだったから

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/07(月) 16:16:10.00 ID:5VMdyqRy0.net
>>493
A7何故論外?
前乗ってたよ カッコいいじゃん
勿論今乗ってる6GCもカッコいい

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/07(月) 19:53:55.22 ID:dUeEGZQt0.net
23区の南西はしの方だけど近所で把握してるのは640iGC白と650iGC MSpカーボンブラック。
クーペ/カブは見ない。
近所の白GCはバンパー傷放置であんまり動いてないけど、バンパー補修すると走行少ない優良中古車になるのかな。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/09(水) 12:51:12.73 ID:Yood4NbZ0.net
グランクーペ、そこそこデカイ車なんだからもう少し工夫して(前席裏の下の方を薄くする、
或いはもう少しトランクを犠牲にして後部座席を後方に下げる等)後部座席の足元をもう
少し何とかして欲しかったなぁ
あれじゃ恐らく3シリーズと全く変わらんでしょ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/09(水) 17:04:30.90 ID:evt5gLRp0.net
実用性を語るような奴は6買わない

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/09(水) 18:45:18.88 ID:Yood4NbZ0.net
>>498
そりゃ2ドアの話でしょ
4ドア買う人は格好も付けたいし実用性も欲しいという俺みたいな中途半端な人間なんだよ
だから格好はクーペに劣り、居住性はセダンに劣るの
そりゃ解ってはいるんだけどさ、、、 もうちょいどうにかなるだろ という話よ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/09(水) 19:42:00.97 ID:And9bLiG0.net
膝裏に座布団敷くとだいぶ楽になる
尻には敷かずにね

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/09(水) 21:12:26.70 ID:GCtvxDVf0.net
>>497
後席の広さは5と同じでないの?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/09(水) 22:27:27.40 ID:qfBGyoIp0.net
6シリって故障おおい?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/09(水) 23:30:17.55 ID:xX0IJva70.net
>>499
2ドア乗ってる人はそれよりも高価なセダンも持ってるイメージ
それを2in1でやろうとしてる人(=上記の人ほど裕福ではない)がGC乗ってる人というイメージ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/10(木) 07:34:37.95 ID:PpB6UWed0.net
クーペよりGCの方が伸びやかで綺麗に感じるね
利便さと美しさを兼ね備えた奇跡のデザインだと思う
次乗りたい車が見つからないな

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/10(木) 13:50:59.10 ID:6o5sNnkl0.net
>>499 で、結局買わないんだろ?
つまりそういう事

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/10(木) 14:55:41.62 ID:4tr7JpSp0.net
>>505
???
オーナーとしての愚痴だったんだが・・・

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/10(木) 16:56:41.87 ID:Mgkvz1en0.net
オーナーなら買う前からわかってたがってなるだろって事だよ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/10(木) 19:29:22.84 ID:4tr7JpSp0.net
>>507
車買ったことある?
実際“使ってみる”のとでは違うことは多々有るだろ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/10(木) 20:24:56.76 ID:Dk7Qa7PC0.net
6GTだと居住性は良さげ。
スタイリングは捨ててるとしか思えないけど。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/10(木) 22:34:39.02 ID:oTcAL/LE0.net
>>508
だからね
後席の広さはすぐにわかるだろ?ネットでも
突っ込まれてる意味がまだわからんの?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/10(木) 23:37:58.74 ID:PpB6UWed0.net
6GCでも後席2人ならそんなに狭くは感じないよ
天井は低いけどガラスルーフのおかげで閉塞感はない
一度だけ後席3人(1人は子供)は流石に狭かったね

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/11(金) 00:11:57.91 ID:yvNa28Qs0.net
狭いだの狭くないだのどんな身長の人が言ってるかによるわ
俺の感覚では前後の合計身長が350cm超えると狭い
ドイツ人はでかいのにな〜

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/11(金) 00:13:49.88 ID:yvNa28Qs0.net
あと致命的なのは前席の下に足を突っ込むスペースがほぼ無いことだね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/24(木) 01:27:33.08 ID:1x1zhOxV0.net
>>497

> あれじゃ恐らく3シリーズと全く変わらんでしょ

これ
じゃなくて
あれ
なのな

脳内オーナーバレバレだ

結局2chはこんな脳内ダラケよ

上の方で5億がどうとかほざいてる馬鹿も居たけど
資産家は毎日忙しいんだ
こんなバカ丸出し文章書いてるヒマなんかないんだよ→>>483

金持ちは誰かと車について語りたかったら友人知人と現実社会やSNSで語るよ
匿名掲示板で高級車のオーナーですとか言い出す富裕層は居ないよ
その行為に何の意味があるのか?
そんな意味の無いことはしない
時間の無駄だ
匿名掲示板でそんなことをするのは、匿名でないとオーナーぶれないおまえらのような貧乏人だけだろう

本当に新車で買ったんならなんか証拠出してみろおまえら
どうだ?
絶対出せないよね
わかりきったことだよ
ハイ終了

貧困層おつかれ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/24(木) 06:10:04.04 ID:UER4yX1e0.net
なんでこんなに顔真っ赤なの?

総レス数 575
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200