2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ シャトル Part18【SHUTTLE】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう(ワッチョイWW e33b-cP9n):2017/03/10(金) 11:03:38.94 ID:aEc7laIG0.net
2015年5月15日発売〜『シャトル (SHUTTLE)』 のスレです。
 
★スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる。
!extend:on:vvvvv:1000:512

 シャトルは、5ナンバーサイズの扱いやすさや優れた燃費性能と、
 堂々とした存在感あふれるスタイリッシュフォルム、
 クラス最大の広さを誇るフラットなラゲッジスペース、
 上質な走りを融合した新しいコンパクトステーションワゴンです。
 5ナンバーステーションワゴンのハイブリッド車として初めて4WDを設定。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/

■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/shuttle/

■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=shuttle
 <ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=shuttlehybrid

■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60253
 <ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60247

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/SHUTTLE/201505/

■前スレ
【HONDA】ホンダ シャトル Part17【SHUTTLE】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1484983372/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 11:39:59.82 ID:a/pcY1Hy0.net
ドラレコおすすめは何?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 11:49:39.59 ID:UOUGdw0Ed.net
>>775
自動ブレーキは既についてるが…

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 12:40:28.83 ID:qeeE3uXn0.net
安全性能とか含めると価格があまり変わらないインプレッサに軍配があがるだろうな

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 13:08:48.67 ID:1kZqqGe10.net
積載能力が圧倒的に劣る車は同じ土俵にすら上がらない件、軍配だけに

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 13:13:51.08 ID:JHu7de6bM.net
>>786
インプの荷室容量で足りるという人は、シャトルでなくフィットを選ぶのでは。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 13:35:15.49 ID:XTgnNMF70.net
>>785
なんちゃって自動ブレーキじゃなくてちゃんとしたやつが欲しいんや

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 15:02:25.52 ID:+cscrLega.net
キャリアベース取外したらフック掛ける部分の塗装が剥げてた。
まったく塗装は酷い仕様ですね。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 15:36:53.45 ID:qw/dx61kr.net
>>790
ほん とそう 思う

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 15:39:03.73 ID:A2O+gn8Cd.net
>>786
インプなんてフィットよりも車体大きいけど積載量は同じくらいしかない

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 15:44:24.20 ID:A2O+gn8Cd.net
>>783
耕運機ならヤンマー、イセキ、クボタと農機具専用メーカーのがあるからそっち選びます
ホンダはあくまで自動車メーカーですからね、おバカな荒らしよw

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 16:15:29.55 ID:6zmrJBbrr.net
ワッチョイネーム FUeF はNG推奨

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 16:50:18.31 ID:f6EOmTsR0.net
>>793
バイクと軽のメーカー ダンベ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 17:11:38.21 ID:7A4NW18I0.net
最近このクルマも随分見かけるようになった
そこそこ売れてんだな

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 18:03:23.52 ID:A2O+gn8Cd.net
>>795
機織器メーカーのなんちゃってバンふぃいるだあ(笑)

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 20:39:27.49 ID:DTlakV2M0.net
シャトル購入前の車種検討中にインプ(先代)も見に行ったけど、荷室の狭さがネックで即候補から外した。
インプの積載量で十分なユーザーも多いんだろうけど、その場合は他にも選択肢が広げられると思う。
でもシャトル同等の車体サイズで、シャトル同等の積載量を求めると他に選択肢がない。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 22:44:26.12 ID:N7LLv9qv0.net
インプはキモオタ向けのイメージが強いから無理だな

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 22:58:40.49 ID:FNHxgpK8a.net
A/C ONにすると蒸れた足の裏の様な匂いが舞い上がってくる…
冬場にA/C入れてなかったのが問題なのかな?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 23:01:10.38 ID:bcjhtX8yM.net
マット

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 23:10:38.56 ID:10P9IMfR0.net
燃費のためにエアコンオフとか聞くと
ちょっと失笑を禁じ得ない。
それはちょっと違わないか?我慢大会じゃないぞ。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/22(土) 23:35:32.22 ID:phetme/v0.net
AT車の運転なんて手持ち無沙汰でしょうがないんだから、何らかのゲーム的要素なり縛り要素なりを運転に取り入れる人間は一定数いるぞ。

同乗者がいないときにやる、ノロノロスタートで他車に迷惑をかけない、等を心がけてくれれば他人がどんな運転しようがしったこっちゃないな。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 00:18:26.72 ID:M+ZOro/ld.net
ウィンカーを適切に出す。
制限速度上限で速度を維持する。
交差点では各方向で最大限通過出来るように配慮する。
譲り合い以前に優先権。
そして何よりキープレフト。
これが出来ない奴は道路にでるな。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 02:31:00.05 ID:xTmAOodX0.net
シャトルなー
どうもオデッセイを彷彿させて嫌なんだよな
オデッセイ乗ってる人ってチンピラみたいな人のイメージで悪いんだよね

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 02:53:55.80 ID:IyLkdwYr0.net
そっち方面はアルファード、ヴェルファイアという
もっとアレな層がいるから大丈夫

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 02:57:37.96 ID:0BN9+LDl0.net
ライバル車種ってインプやフィールダーなのかな。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 04:13:54.20 ID:SuILi4Qs0.net
>>807
インプはみかけないが
フィールダーはシャトル単独誌でもよく引き合いにされてるね

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 05:40:31.70 ID:vy7cb8HMd.net
全幅1800が比較対象になるなら、
インプレッサじゃなくてレヴォーグ、レガシィでもいいだろ。
自動ブレーキに拘るならセンシングじゃなくてアイサイト選べばいいんだし。
燃費は諦めろ。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 06:34:56.86 ID:dWQdULWv0.net
ホンダの嘘燃費

20行くか行かないかなら

なんでもイイベ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 09:30:37.06 ID:RWTSakex0.net
>>804
本当にこれ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 09:51:49.59 ID:jSXOjf/Q0.net
>>798
インプは、4人で旅行に出かけようとすると、人数分の荷物が載らないんだよなぁ
シャトルはその点は問題なし
それに、シャトルは意外とリアシートが広い
インプの安全装備は魅力なんだけどね〜

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 09:56:46.34 ID:qMR+eGHA0.net
通勤の道筋、田舎の郊外で片道10km。信号に5〜6回引っ掛かる。
eco,aircon,常にON。平均燃費23前後。
さらに田舎にドライブしたもんだから、平均燃費26超。
皆さんのよく走るルートは、どんな感じかな?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 10:37:22.81 ID:/GEFo3ER0.net
インプはキモオタが乗ってるイメージが強いから無理

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 10:39:36.07 ID:Npv7fKlmd.net
ウインカー誤って触れたら3回点滅する機能邪魔だな
急いで戻すと今度は逆に点滅

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 11:00:41.43 ID:gqr1PHlod.net
>>808
インプだとアクセラとかじゃないかな
ホンダだと敢えてあげるならシャトルじゃなくフィットか

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 11:32:58.30 ID:2ljfuF7Sd.net
>>805
シャトルがオデッセイを彷彿させるって、どんな目してんだかw
一度病院で検査してもらえ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 11:38:59.76 ID:jSXOjf/Q0.net
>>815
間違えたら、さらに奥までレバーを操作し、それから逆方向に操作すればキャンセルできる

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 11:49:14.56 ID:mxnKs7PU0.net
シャトルにセンシング付いてたら買ってたけど待ちきれずヴェゼルにしました

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 12:09:54.31 ID:/GEFo3ER0.net
ヴェゼルは形がださい

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 12:12:27.20 ID:Rv+nIDF80.net
ヴェゼルの内装は羨ましいけど車内の狭さはなぁ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 12:36:27.80 ID:YuqMttAwd.net
全幅1775、重量1.5t
i-DCDには重すぎ。
レゾネータホイールとダブルウィシュポーンはよさげ。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 13:50:33.78 ID:sM3OuAbw0.net
センシング待ちの人いますか?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 15:35:50.65 ID:mxnKs7PU0.net
狭い
本当に狭い
でも前車がいろんなとこ壊れてて車検もギリギリ
結局ヴェゼルにしたんだけど見た目は嫌いじゃない

シャトルは燃費も良いし軽い分加速も良かった
ただセンシングなしで嫁が納得しなかった
シャトル最高

これからはここに来ません

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 16:28:11.05 ID:wyn/nijk0.net
XとZで悩んでるんだけど、ルーフレールって一般的にはダサいという認識なんだろうか。
個人的にはあれがないステーションワゴンは禿頭みたいでもの寂しいのだが…

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 17:01:55.62 ID:ohgB54VaM.net
>>825
車種によるだろw
SUVならあった方が似合う事が多いが。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 17:53:40.39 ID:LNkeXITE0.net
>>823
センシング待ちです。
ディーラーの話だと、今年秋に出るようだとのことです。
現車の車検に間に合えばいいのですが、間に合わなければ、レヴォーグになるかもという状況です。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 20:11:42.30 ID:STMvzcIz0.net
レヴォーグ買える予算があるならレヴォーグにしとけばいいのに…

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 20:52:34.47 ID:kWRno2lXd.net
>>824
また来なよ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 21:11:35.45 ID:dVe7hD8Aa.net
>>825
金があるならあった方がいい。
何にもなしは寂しい。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 22:05:07.05 ID:LNkeXITE0.net
>>828
そうなんですよねぇ。予算はレヴォーグでも問題ないのですが…
@ディーラーとの30年来となるこれまでの付き合い。
A燃費を含めたランニングコスト。
B冬はスキーに何度か行くけど、4WDはそんなに必要ないと考えている。
C購入費用も安いにこしたことは無い。
との理由でシャトルのセンシング待ちなんです。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 22:05:36.31 ID:txNzbI440.net
家の駐車場の関係で
コンパクトカーサイズまでが条件なのですが
積載量最高ですね
車中泊も出来るし

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/23(日) 22:19:22.32 ID:jSXOjf/Q0.net
>>831
なるほどねえ
ランニングコストはかなり違いますね

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/24(月) 00:43:10.13 ID:xzXw1iBor.net
>>831
ディーラーとの付き合いとかは正直どうでもいいけど
それだけレヴォーグに対してネガティブな条件なのに、車検に間に合わないという理由だけでその車を選ぶとか考えられないわ。
まぁ大きなお世話かもしれんけど

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/24(月) 03:33:50.64 ID:iaMDCHMp0.net
でもZは余り見ない気がするんだけど ルーフのついたやつ
気のせいかな?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/24(月) 04:34:55.46 ID:t0h4oNwxd.net
使えるルーフレールならいいが、横棒の位置が決まっているってレールの意味なくね?
ドアバイザー付けなければ、ルーフレールなくても同じくらいの位置にキャリア付くんでしょ。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/24(月) 10:28:03.51 ID:oDJeqjnod.net
>>835
ZはXに比べたら装備の割に価格が高めだからね
普通の人はXで十分ってなる

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/24(月) 13:09:49.66 ID:ZwOdC+7c0.net
>>800
脱臭タイプのかエアコンのフィルターに交換してみるとか?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/24(月) 15:41:53.03 ID:y4+hrj020.net
パワーウインドウの音大きくない?
しかも窓によって動作が早かったり遅かったりバラついてる

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/24(月) 16:19:04.87 ID:G43Sg2D7r.net
>>839
マジでそれ!
ディーラーに言ったらそんなもんですよと言われた(-_-;)

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/24(月) 17:42:58.05 ID:U/MOJyC/0.net
ガソリンモデルの納車後初めて高速に乗ったがフィットの時より流石に燃費良くなっていたし、高速域も余裕が感じられた。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/24(月) 18:16:35.00 ID:/prWD7dB0.net
低コスト、低テイクオリティな車だね

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/24(月) 18:30:31.52 ID:xKlGEs5nM.net
>>839
そんなことはないけどなあ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/24(月) 20:29:43.97 ID:FV40FVlJM.net
>>839
欠陥品なんじゃないの?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/24(月) 22:55:48.21 ID:IKHRVQPb0.net
音が静かとか、乗り心地とか、どの車と比較するかでまるで違う印象となるね

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 00:11:10.69 ID:ISWER+Wu0.net
ウィンドウの速さなんて気にした事もなかったわ…
音がでかいとは思わんなぁ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 00:45:38.77 ID:j1YZ2KD60.net
ドア閉めるときの音が軽くて安っぽいよなぁとは感じた事がある

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 03:36:12.01 ID:Zv+aFVc6d.net
>>847
それはわかる

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 05:30:20.02 ID:ta2l3Q6L0.net
>>847
それは同感
ただ、デッドニングしたら改善された

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 06:17:16.13 ID:Fmkb+g530.net
>>823
センシング待ちです。
私も秋頃と言われたので、試乗だけしてきました。
それまでは軽で頑張る(笑)

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 08:11:42.85 ID:cf96FbV1d.net
>>847
前はましじゃないバフって感じ
後ろのドアはバン!ってしまるな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 08:12:25.11 ID:c2PMB3Z9p.net
>>848

運転席は別に悪いとは思わんけど、後部ドアは軽いね

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 09:13:36.01 ID:bVnOVUxL0.net
そもそもセンシングが必要な危ない運転を普段からしてるのかって話だな 笑

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 09:30:01.69 ID:ISWER+Wu0.net
保険と同じだろう
俺もセンシングやアイサイトの有無は車選びには関係ないけど

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 11:32:26.78 ID:TsJ+HNw80.net
スマホ見ながら運転してる馬鹿には付けてもらいたい

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 12:05:17.79 ID:CnsjenSo0.net
歳を取ると少しでも安心を得たいと思うようになるんやで

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 14:40:08.78 ID:6RtkHE2xM.net
スタンドの洗車機でかけまくったら擦り傷パラダイスだな。。
最も、スタンドの雑巾使ったからだけど

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 14:51:31.08 ID:AgHmo3LPd.net
ブラシ式の洗車機を使うと樹脂製ヘッドライトの表面のコーティングが剥がれて劣化しやすくなる
使うならブラシレスタイプの洗車機でするべき

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 16:38:27.30 ID:endMdvW/0.net
センシング待ってたけど、ダメだもう他の車を買ってしまいそうだ
フィットシャトルがいい車だっただけに残念・・

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 17:24:03.78 ID:oef/Nq9q0.net
ホンダセンシングって進化してるのかな?
そういう情報って全然出てこないから、もしマイナーチェンジでついたとしても、あんまり悔しくないと思う。

もしかしたら日々細かい進化しているかもしれないが、バージョンアップとかのサービスはないし、旧バージョンに欠陥があるという話になってしまうから、メーカーからこの辺の詳しい情報は絶対に出ないだろうと確信できる。
比較的進んでいると思われる日産でも早速事故起こしていたし、なくても気にならなくなった。
次の車ではつけたい。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 17:28:18.70 ID:yaNb09oyd.net
今のところ手洗いだけど傷が沢山付いてる

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 17:53:41.55 ID:AgHmo3LPd.net
ナビやECUと違って自働ブレーキをはじめ車の装備は、機能が増える度に部品や構造自体が変わるので、バージョンアップで対応出来る事は殆どないよ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 19:30:10.59 ID:jmoS3GKg0.net
自動ブレーキは今が発展期だから
今買っても中途半端というか、すぐに陳腐化しそうではある。
5年くらい後だとだいぶ高性能になってそう。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 19:31:42.58 ID:jOWQC/cmd.net
俺はマジでセンシング必要ないけど、シャトル販売台数アップも兼ねてmcでセンシング必須科目

ところでシビックハッチバックにはセンシングつくかしら…
シャトルに満足してるけど…正直街で見かけたら…浮気しちゃいそうw

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 19:35:13.25 ID:A+PtHp2c0.net
バンパー下がってるし内装貧弱だし
最近新車で買ったけど早々に売っぱらって
トヨタのC-HRを買っちゃいました!
やっぱトヨタ車はいいねー
ホンダなんか二度と買わねーよバーカ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 19:41:45.29 ID:jmoS3GKg0.net
お疲れさん
二度と来るなよ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 19:56:26.75 ID:+4gySfrap.net
衝突軽減ブレーキやレーンキープはどっちでもいいけど
渋滞対応の全車速追従クルコンは欲しいかな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 20:26:08.25 ID:oef/Nq9q0.net
>>862
カメラによる画像認識をはじめ、ソフトウエアがある限り完璧ということはないので、アップデートする余地は少なからずあると思いますよ。
商売になるかどうかは別にして。
JNCAPの試験でもジェイドはソフトウエアを変えて再試験を行い試験成績をアップさせましたが、部品や構造が変わったわけではないですよね?
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_honda.html

買い替えるころにはアイサイトに勝るとも劣らない、トップクラスの性能であることを期待しています。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 20:40:09.12 ID:ta2l3Q6L0.net
>>864
そりゃシビックハッチバックには着くでしょう
でも、クラスは全く別だから、自分の中では競合はしないなあ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 20:44:15.74 ID:AgHmo3LPd.net
>>868
それは精度が上がっただけで、全く新しい機能が追加された訳ではないでしょ?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 21:07:19.40 ID:oef/Nq9q0.net
>>870
そうですよ。まったく新しい機能と思っているのはおまえさんだけ。
ソフトウエアの改良によって自動ブレーキやレーンキープの精度が上がったとしたら、自分の車のソフトも変えてほしいですよね?
最新のCPUにしたり、最新のカメラに置き換えたりすることによって判定能力が高まるのなら、結構高くても金払う人はいると思う。
けど、自動車メーカーとしては今が完ぺきという立場なので、そういうことはやらないだろうなとは思っています。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 21:19:44.16 ID:eefX6SCEM.net
日産Dは安全システム完璧と思ってそうだよな
過信しすぎて書類送検されてたし

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 21:38:11.35 ID:yAaQLgYXd.net
C-HRって、ぱっと見はカッコいい。
でも、荷物積めない、後席の閉塞感、
シャトル以上の後方視界の悪さ。
ヨーロッパで鍛えた走行性能とかいっているけど、走行性能を求めるならSUVの形状は無いでしょ。
極めつけは4WDのダウンサイジングターボかF Fのハイブリッドか選べって、4WDのハイブリッドにきまってるでしょ。
セールストークに乗せられてる人ってなんだか微笑ましい。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 22:32:09.88 ID:8YAv/Jrt0.net
自分の用途に合って、使える車ならなんでもいいは

それがシャトルだっただけの話

CH-R?俺にとっちゃ何の役にも立たないゴミ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 22:33:42.15 ID:8YAv/Jrt0.net
ゴミみたいな車だから車種名すらわかんねーんだわ(笑)

まる C-HR
ばつ CH-R

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/25(火) 22:52:10.43 ID:V0F7rPIm0.net
センシング、有ってもなくても良いけど10万くらいの差額なら有った方が良いかな。
ただMCでどのくらいデザインが変わっちゃうか。結構気になる。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/26(水) 00:03:39.96 ID:e83ioqnH0.net
>>859
予算に余裕あるならジェイドにしたら?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/26(水) 03:04:49.95 ID:WtiAu+ln0.net
いっそフリードとかでもええんちゃう?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/26(水) 05:57:46.55 ID:0yjPg1BG0.net
ソウダね

ジェイド 一択だね

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/26(水) 06:12:14.91 ID:Lyno2srNp.net
>>873->>875

唐突にC-HRの話が出た上にいらないだのゴミだだの宣ってんの、普通車を僻む軽乗りみたいでみっともないからやめようね(笑)
もっとも俺自身C-HRなどは見た目的に受け付けないし欲しいとは思わないが…
常日頃から燃費だの車中泊だのコスパだのしか話題の無いシャトル乗りがゴミ扱いできるような車でもないでしょうに(笑)

まあシャトル以外にちゃんとした趣味車でも所有してた上で言ってんのなら別だけどさ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/26(水) 06:41:31.85 ID:te2t02TU0.net
マイチェンで左膝当たる部分改良してくれないかな〜
なんであんなデザインにしたんだ・・・

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/26(水) 07:17:22.70 ID:iMMks4re0.net
>>877
ジェイドよりシャトルがいい。
対抗馬は、フリードがヴェゼルだけど、大穴でアウトランダーPHEVの中古で考えてた・・

どうやら大穴になりそう、4〜5年乗ったら進化した半自動運転車に乗り換えようと思ってる

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/26(水) 08:02:39.38 ID:lztrXB5N0.net
>>880
いちいち反応するおまえがみっともない(笑)

総レス数 919
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200