2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.202【AXELA

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 13:40:01.51 ID:JJFhtMn40.net
>>400
おれも関東マツダだけど、ちゃんと挨拶くるよ
接客中なら当然無理だからこないけど、何もなくても挨拶には必ずくる
同じ販社でも店舗によるからな

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 14:01:32.26 ID:QSlYT0ef0.net
>>409
まぁそんな感じだよな
試乗した時に隣で堂々とアクビこいてるような営業マンだからそこまで期待はしてなかったけど

>>411
レクサスの真似した店舗なら来るのかね
最初に整備が点検打ち合わせに来るけど、そっちのがよっぽど愛想良い

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 14:10:50.55 ID:EGf5KMYn0.net
その店舗で買ったかどうかもあるんじゃない?

購入後のメンテとかは営業の数字にならないらしいし
おれは転勤で販社変わったら担当と顔合わせたの二年後だったよ

もうすぐ車検ですけどどうすか?みたいな感じで

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 14:12:05.68 ID:hGYnkT4m0.net
>>412
買ったら整備の方と仲良くしといた方がなにかとよくしてくれるよ
もし次もマツダ買うときは担当変えてもらうといいw

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 14:32:03.19 ID:BKlm4r6K0.net
タイヤがパンクして交換したよ、金属片(釘ではない)が深く刺さって内部のスチールベルトが
切れていて修理できないってさ。
銘柄違いは避けたかったが仕方がない、ディーラーに頼むと数日掛かるって言うし。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 14:50:41.38 ID:r8tVd9gV0.net
新車装着時のタイヤって普通に空気充填ですよね、タイヤ館辺りで、窒素充填にしてもらうべきなのかな?
ちなみに、TURANZA ER33がついてました。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 15:35:21.14 ID:TTj+paL10.net
空気もその8割は窒素だけどな。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 16:15:55.40 ID:y4VDG0XD0.net
>>400
引っ越しでディーラー変わるので手続き行ったらサービスは最後の見送りに出てきてくれたけど営業は明らかに無視して机に向かってた
都内の関東マツダ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 17:30:03.99 ID:mvhjX/iP0.net
>>402
例えばって言葉の意味わかる?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 17:57:21.08 ID:o1rRGMsW0.net
>>400
お前の担当が糞なだけだろ
俺は中古で買ったのに真摯に対応してくれたぞ
てかアンケートがあるんだからクソな対応されたらアンケートに掛けばいいだけ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 18:41:16.87 ID:qpJ8mMv90.net
>>418
そりゃ自分の客じゃなくなるやつなんかただの他人だろ?挨拶でもして欲しかったのか自分のこと偉いとでも思っちゃった?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 20:41:08.54 ID:QSlYT0ef0.net
>>418
まぁ売った後は成績関係ないんだろうし極端よね
俺もなんだかなーと思ったけど、マツダ販売店はこんなもんだと思う事にした

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 21:07:50.35 ID:LriG+mWO0.net
免許とって新車でデミオに乗って7年経つからそろそろ買い替えようと思うんですが、アクセラはデミオに比べて室内の広さはどうですか?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 21:11:36.09 ID:mvhjX/iP0.net
>>422
担当に相手にされないお前の人柄w
日頃からの付き合い方がよければ、買って何年だろうが、事細かく連絡くれるわ。
担当の携帯番号も知らないとかじゃねえの?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 21:51:33.88 ID:MYrN1apR0.net
>>417
膣素って書くだけで恥ずかしくなるね。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 22:22:08.37 ID:Cz9WYi9/0.net
恥ずかしい塊と書いて恥塊「ちこう」

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 23:18:36.30 ID:LIGsQbP40.net
ウェルカムランプのオプションがマツコネで時間設定できるとあるから
その辺のバージョンアップがあったのかもね。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 23:33:02.33 ID:piZcGgbQ0.net
>>427
元々ウェルカムランプはマップランプの設定と同じになるようになってたはずだから、時間設定ができるっていうのはそのことでしょ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 00:11:28.59 ID:Yws/ivWG0.net
>>423
試乗しない理由は?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 01:38:58.65 ID:SunCCziz0.net
シフトノブをNDのものに変える予定。
楽しみだな。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 01:48:55.07 ID:gFo6vEgZ0.net
15PAのMT購入予定なんだけどオススメのAutoExeのチューニングパーツって何がある?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 06:20:17.76 ID:woyvT1w+0.net
>>426
それ塊じゃなくて垢や

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 08:34:30.84 ID:lsnP13Kp0.net
>>423
現行デミオは先代比で足元広くなってるし問題ないレベルだけどアクセラと比べちゃうと窮屈
先にアクセラに乗るとデミオの狭さが、先にデミオに乗るとアクセラの広さが印象に残る

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 09:51:57.88 ID:hO/fNzal0.net
>>431
ダウンサスかなぁ。
純正の美点である足回りのしなやかさを失わずに見た目引き締まるよ。人によっては-30mmでは落ち幅が物足りないだろうけど、足回りの動きとのトレードオフでこの辺が妥協点だよ。

オートエクゼではないけど、NDロド純正シフトノブオススメ。アクセラ純正より重量があってしっとり上質なシフトフィールになるし、シフトパターンもノブに付いてる。(購入の際はシフトノブ本体とシフトパターンのパネルは別品番なので注意ね)
アクセラはシフトノブの位置がが比較的高いから、横からも上からも握れる球形な事と、夏冬辛くないレザー巻きなのも個人的にポイント高し。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 11:44:12.27 ID:EAEepRtU0.net
>>431
俺も昨日エクゼのダウンサスあすすめするよ
昨日つけたばっかりだからそんなに乗ってないけど見た目は予想以上によくなった

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 11:51:56.91 ID:tPsgXV+p0.net
>>434
NDのシフトノブってブーツとシフトノブの間に隙間出来ない?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 12:47:36.06 ID:Xmqlba1M0.net
>>433
ありがとう!
ほしくなってきた!

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 13:44:45.89 ID:kF4BQNwu0.net
>>437
幅とかはすぐ慣れるから金に余裕あるならアクセラがいいと思うよ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 13:51:02.30 ID:XzveQK/g0.net
デミオと比べるよりcx3と乗り比べると良く分かるよ
アクセラの方がcx3より高そうな車に乗ってる感じがわかる
デザインでは負けてるかもしれないけどね

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 18:36:50.72 ID:hO/fNzal0.net
>>436
3mmくらい出来るね。
シフトブーツの首の部分の下に(シフトレバー側に)ゴムリング挟んでシフトブーツの首の部分がちょっと上にあがるようにした。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 18:54:49.82 ID:PxjtpL070.net
ポン付けでは完結しないパーツを安易に他人に薦めたり、ローダウンのバネいれても純正のしなやかさは失われないなんてサラッと嘘ついたり、いい加減にしとけよ。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 19:55:04.29 ID:YCekMlsa0.net
>>438
ほんとに迷ってる
旧型デミオしか乗ってこなかったから
車内が広く感じるって聞くと更に

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 20:14:01.70 ID:zC5Qf0sX0.net
>>442
試乗すれば、すべて解決するのに。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 20:33:13.51 ID:2Tl7qlyf0.net
デミオよりアクセラの方が走ってる台数少ないから特別感があって良いぞ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 20:34:06.85 ID:PphEB8g20.net
>>442
最近1つ前のデミオと現行のデミオに乗る機会があったけど、1つ前から現行に乗った時は「少し狭くなった?」と感じた
そしてアテンザに乗ってからアクセラに乗ると、「見た目の割に少し狭い?」と感じた
あくまで感覚の話ね
今のマツダの車は室内長には振ってないのは事実だと思うから、ほどほどの期待で試乗に行くのがいいと思うよ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 20:40:33.33 ID:f5MxuNgF0.net
時に後期のは仕事で1日400キロ走る俺でも週に1台見るかどうか

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 20:46:46.04 ID:wdtOlewm0.net
同じクラスの車と比較するとボンネットが長い分室内は狭くなっている

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 21:01:44.43 ID:6CqXnkB90.net
そもそも室内長の基準がまやかしだろ
ハンドルから荷室までは同じ外寸ならどの車だって大差ない
無駄に広いダッシュボードと三角窓で稼いでるだけ
使えない長さに価値は見いだせない
ぬいぐるみ置くのは論外だしな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 21:29:29.23 ID:lsnP13Kp0.net
>>442
Cセグだしコンパクトカーより確かにでかいけど幅だけ3ナンバーだしすぐ慣れるぞ
俺も長年デミオ乗ってからのアクセラだけど全く問題ない
金と車庫に問題がなく日常的に酷道険道走るとかじゃなければアクセラがいい
だいたいアクセラスレにいるんだから背中押して欲しいんだろw

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 21:33:27.26 ID:YCekMlsa0.net
でも旧型デミオに比べて間違いなく広さはあるんだよね?
試乗しようかな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 21:36:40.13 ID:YCekMlsa0.net
>>449
見た目も好きだけど旧型デミオの狭さからもう少し広いのがいいかなって思ったのよ
間違いなくデミオに比べて車内はゆったりしてるんだよね?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 21:45:09.92 ID:cY3+bAHp0.net
>>400
わいも関東マツダだが、定期点検の時期がだいたい上下半期末だから営業は新規の接客ばっかりやってて
こっちに挨拶来る気配なくて最初は面食らった

でもそんだけマツダが勢いあってユーザーが増えるならいいことやなと思うことにした
どうせ後付けでエアロ買い足すみたいなことはやらんし、今ぐらいドライなほうがちょうどいいわ
変に何か売り込まれても逆に困る

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 22:13:45.56 ID:lsnP13Kp0.net
>>451
しつこいなw
スペックと俺が乗った感覚では広かったってこと
感覚の話だから間違いないなんて断言できないよ
アルファードよりワゴンRの方が広いと思う感覚もあるだろう
デミオ同士での乗り比べでも俺と>>445は意見が違うだろ

後はとにかくじっくりゆっくり試乗して気の済むまで自分で確かめれば済む話
なにをそんなにうだうだしてるんだか

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 22:25:14.31 ID:p1qNIrD30.net
アクセラとデミオで迷ってて金と駐車場に問題がなければ間違いなくアクセラにするべき
DEデミオからの乗り換えだけど特に問題ない。代車でDJデミオにも乗ったが物足りなさしか感じなかった

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 22:31:36.03 ID:F/8Qr2gU0.net
>>453
なんでキレぎみなんだよ?カルシウム足らねーのかw

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 22:47:29.12 ID:UmyWiN1c0.net
今フィット乗ってて、アクセラの運転席座ったら(店内で座っただけ)結構狭く感じた
天井が低くて日よけがおでこに当たりそうだった。
まぁ個人的な感想です。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 22:56:36.14 ID:E+HLAdYW0.net
昨日15SPが納車になったばっかりだけど、以前乗ってたスイスポと比べたら
めちゃくちゃ広く感じるなあ

日よけが近くて低いのは150pチビの自分としてはありがたい
スイスポのは位置が高すぎて降ろしても全く意味をなしてなかった

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 23:42:28.50 ID:T37aqhd90.net
ガソリンとディーゼルならどっちがオススメなの?
1.5と2.2ならどっちがオススメなの?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/17(月) 23:46:24.59 ID:MeDJqcOU0.net
>>458
どれもいいところがあるから試乗して気に入ったのを選べばいい。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 00:17:14.26 ID:aRAkosrH0.net
AUTOEXEで付けて確実に良いパーツはセンターフロアバー
ワンオフで造ってた人とかのアイデアをモロにパクった逸品
車高は全然落とせないけど車高調とかも出来はいいよ
無駄に高いだけあって素材が良いよ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 01:25:50.71 ID:jI1TUtFn0.net
>>455
広い?
広いよ
広い?
広いよ
広い?
間違いない?

こんなの普通にきれるわw

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 01:56:01.94 ID:SPYgwu690.net
>>456
サイズの割に狭い車だよ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 02:06:22.30 ID:Low7naTv0.net
>>456
軽から乗り換えたけど全く同じこと思ったよ 慣れたら狭さが落ち着くようになる

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 02:33:21.92 ID:BQVw/JVX0.net
前期はやっぱセクシーなデザインだなぁ。

http://images.car.bauercdn.com/upload/31285/images/03mazda3carreview.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/63/8f/9d/638f9dc3074bf979c299a445cfd7e297.jpg
http://caxury.com/wp-content/uploads/2016/03/2016-alfa-romeo-giulietta-geneva-010.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=kmACuV7ut8o
http://www.autofacil.es/mazda/3/2014/07/07/alfa-romeo-giulietta-20-jtdm-distinctive-vs-mazda3-22-skyactiv-d-150-luxury/19389.html

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 05:37:45.37 ID:Pqd91EIb0.net
エクステリアは圧倒的に前期が好き
どのアングルから見てもかっこいい
後期にはそれがない
かっこいいことには間違いないんだが

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 07:47:09.81 ID:DDXnD2W70.net
前期のフォグは後期より好きかな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 08:35:04.68 ID:hBb38wNz0.net
なんか前期乗りが必死だねw

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 08:49:23.15 ID:FKEOtXCF0.net
前期乗りだけど全体的に後期の方が好きだな
好みの問題だし、必死だとか関係ないと思うけどね

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 08:51:31.97 ID:k4jYQqqI0.net
俺は後期のデザインが分かる前から後期に乗ろうと思ってたから
前期のデザイン好きじゃなかったんだと思う
で後期が出た瞬間に注文したから後期のデザインが好きなんだと思う

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 11:07:16.28 ID:iytlNx0I0.net
前期乗りだけど、正直勝ってると思うのはヘッドライトのみ
あとは羨ましい

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 11:40:05.43 ID:uuZRTE+J0.net
中古の前期だけど、20STが土曜に来る。
楽しみで仕方ない
初代のアクセラからだと、もう別の車だ。
ハンドル回りのボタンとかマツコネとか使いこなせる自信が無いが、先にマニュアルだけ読み始めてるw

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 12:23:19.04 ID:CokJt2b50.net
おめ、同じ20ST乗りとして歓迎するよ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 12:36:48.70 ID:W36uIPxW0.net
前期好きならイタリア車好き
後期好きならドイツ車好き

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 12:54:29.22 ID:k4jYQqqI0.net
>>473
何となくわかるわ
前期がカッコいいと思う人ってアルファロメオとかも好きそう
俺は完全にドイツ車派だけど

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 13:40:23.80 ID:/EI+ZC4/0.net
>>471
オメ
俺は先月初代から15S pro
マツコネ含めなんとかなるもんだ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 13:53:37.68 ID:8KBoXCvD0.net
前期とすれ違う度に心の中で「旧型」と言わずにいられない

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 14:03:30.75 ID:zOIUryhS0.net
>>476
心配しなくてもお前も今年の年次改良以降は旧型って言われるから

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 14:15:42.44 ID:K/bw4N+70.net
今年マイナーチェンジあるの?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 14:56:48.17 ID:w55ZNNTu0.net
年次改良だけだよ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 15:03:32.75 ID:D2MJZbjT0.net
>>476
ホント、前期だ後期だって気にしすぎ。
アクセラ乗りじゃなきゃ前期も後期も区別つかないし別に気にもされないから。

アナタも私もしょせんアクセラ乗り。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 15:06:32.63 ID:D2MJZbjT0.net
>>478
今年の改良で1.5DにMTが出たりして。
マツダ的には開発しなくてもデミオ、CX-3に搭載してるMTがあるんだから出てもおかしくない、、、気がする。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 16:47:48.57 ID:PBTMFN290.net
希望ナンバーにするつもりなんだけど一回でとれないととれるまで金払わないといけない?アクセラだから3を希望するんだが一回でとれないかもと言われた

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 17:00:02.00 ID:XLvTpayU0.net
先祖のファミリアに敬意を表して323にしよう

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 17:13:37.13 ID:ETCxSjcI0.net
https://www.cars.com/research/mazda-mazda3-2014/
https://futucars.info/wp-content/uploads/2014/06/will-the-2015-Mazda-3-Release-Date-have-all-wheel-drive.jpg
http://imagenes-cdn.renr.es/multimedia/fotos/2016/01/07/3602/mazda302-2_mg.jpg

ナンバーがないと前期はいいね。

http://www.jamesbaroneracing.com/shop/images/Sky3-plate-relocate_02.JPG
http://smg.photobucket.com/user/lowincash/media/2014%20mazda%203%20sGT/8DD1CE0A-A5AD-46AC-8C99-74D044D0C054_zpsau0sdcxd.jpg.html
http://s530.photobucket.com/user/elegantjohn/media/IMG_8676.jpeg.html

mazda 3 license plate relocationでググると世界中のみんなが頑張ってるのねw

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 17:18:29.18 ID:ETCxSjcI0.net
表示されてないな。

http://mazda3revolution.com/forums/2014-2017-mazda-3-skyactiv-appearance-interior/186506-2017-front-plate-relocation.html
ここの赤いやつ。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 17:28:03.87 ID:zOIUryhS0.net
>>482
希望ナンバーで抽選の場合は無料
あくまで取得したナンバーに対してだけ費用が発生する
ただ、Dによっては代行する手数料を取るかもね
またDによるかもしれないが、抽選当たるまで納車できないから下手するとずっと外れれば数ヶ月でも数年でも納車できなくなるので、Dでは上限設けてるはず
3回目も外れなら抽選ではない第2希望以下の番号か、ランダムの番号になるとか
ナンバーごときで納車が遅れるくらいなら、1回目で外れたらランダムにして納車させて、そのあと自分で当たるまで申し込めばいいんじゃね?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 17:32:50.91 ID:zOIUryhS0.net
>>482
一応補足しとくと、おれの場合はDでは1回目が外れたのでランダムで納車させて自分で申し込んで変えたよ
自分で抽選に申し込んだ時は2回目で抽選当たった
WEBで申し込んで、結果がメールで来るから当たってから陸運局行って手続きするだけだった

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 19:49:16.07 ID:mK2cRZFR0.net
皆はどのボディーカラー買った?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 19:51:51.47 ID:w55ZNNTu0.net
マシーングレー。赤にすべきだったかもと思う日もなくもない

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 20:05:37.46 ID:xAlhIlSf0.net
単独で見た場合マシグレとメテオとチタフラを見分ける自信が無いので赤にした

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 20:08:45.79 ID:Mpw6L8r20.net
マツダ系ではない街の中古車屋でアクセラを購入したのですが
お金払えばマツダの代理店でマツコネのバージョンアップやってくれるんでしょうか?

それにしてもアクセラの乗り心地最高ですね

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 20:23:28.36 ID:nNrV+VA50.net
納車前だけど、スポーツ15SP、エターナルブルー。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 20:55:30.47 ID:8KBoXCvD0.net
スノーフレイク

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 21:17:52.83 ID:8jpxyFyp0.net
マシングレーにはわかりやすいかっこよさがないよね…
満足はしてるけど次も買うかと言われたら考えてしまうな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 22:04:33.06 ID:R+rsGR0z0.net
>>460
ノウハウが無いとこ程パクるんだってさ。
ダイハツのDスポーツでもパクってるし、メーカー

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 22:06:07.37 ID:R+rsGR0z0.net
あれ、下手こいて書き込まれてしまった。

ダイハツのDスポーツでもパクってるし、メーカーのプライドよりも何よりも、やっぱりカネになりそうかどうかが全てなんだろうね。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 22:10:13.86 ID:404YICEv0.net
マシーングレー
イイトシシタおっさんには
分かりやすいカッコよさは派手すぎるので
ソウルレッドは敢えて避けた

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 22:14:54.01 ID:Z3/DLDb50.net
イイトシシタおっさんだけど
ソウルレッドにした
後悔はない

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 22:31:53.12 ID:7/E5CkfJ0.net
ディープブルーマイカ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 22:33:50.96 ID:JW6QKKi70.net
特段不満がある嫁でもないが、アクセラ買うためだけに離婚を考えるまである
ちなみに、会社の人、親族、誰に話しても嫁の言い分(今は替え時ではない、帰るにしてもミニバン)が正しいと言われる模様

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 22:33:58.31 ID:404YICEv0.net
むしろヨボヨボのジジイまで育ったら
一周回ってソウルレッドのロードスターとか乗ってみたくなるかも

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 22:47:37.96 ID:W3+5fYCL0.net
>>500
自分は嫁の方の立場だけど、最初は旦那も子供も「アクセラなんて嫌だ」つってたけど
ひたすら「カッコいいよね〜」「あの赤が目を引くよね〜」「お父さんに似合うと思うな〜」って長期間かけて洗脳しまくって
やっと一昨日納車になった

「ミニバンなんて洗車の時大変じゃん」とか何とか言って地道にアピールして頑張れ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 23:04:20.56 ID:xDKKgoCa0.net
残念ながら洗車の大変さなんて大抵の嫁には無関係

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 23:06:31.31 ID:nNrV+VA50.net
もう少し待って、アクセラではなくCX-6という選択肢は駄目なのかい?

ミニバンになる理由はおそらく、荷物とかだろうし。
スライドドアだからという理由も有りそうだけど、その場合CX-6はあてはまらないけど、荷物スペースと室内空間は広いはず。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 23:13:20.36 ID:Bh6NwlHd0.net
セダン15ST
コスパ最強

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 00:12:52.95 ID:NAOJB10Z0.net
>>503
わろたw

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 00:39:42.79 ID:HU9QPgnM0.net
>>495
そもそも車のパーツなんて一部のキチガイしか買わないから仕方ないね

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 00:50:02.96 ID:HU9QPgnM0.net
家族に止められるようなら中古でデリカ、ハイエースなんかを選ぶわ

実際アレはアレで便利だし、アウトドアする人なら格好だけの狭いマツダ車なんて選ぶ必要ない

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 01:48:41.32 ID:u1zJLLHn0.net
>>472
>>475
ありがとう!土曜正午くらいに引き渡しだから、あと82時間悶々と過ごすよw

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 05:36:30.83 ID:4EcSnGN10.net
>>507
キチガイがわいてるな

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 06:25:33.55 ID:DuYmtReP0.net
>>502
どこのメンタリストだよ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 07:39:51.30 ID:P7ukodpd0.net
白セダン本当に美しい
自分の車だけど見る度に惚れ直すわ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 07:52:37.63 ID:yliskIjB0.net
白のセダンは本当美しい。
自分は赤だけど走ってる白見ると惚れ惚れする。
まぁこう書くと教習車だうんぬん言う奴が必ず湧くんだけどな。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 09:52:32.91 ID:wucKZMS70.net
>>513
うちの地域はまだ2代目の教習車ほとんどだな

>>505
うちも15ST
コスパは良いけど対人に対応してないのが残念だな
過渡期だから購入時期によってしかたないけどねぇ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 12:13:37.27 ID:3axpn2wV0.net
白はのっぺり

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 15:07:52.55 ID:F4zKbhm60.net
>>489
だよね。同じ理由だ。
晴れた日にソウルレッドみかけるとちょっぴり後悔。でも自分のクルマ見るとやっぱり満足。
その話すると嫁さんからアンタにアレ(ソウルレッド)は似合わんって言われたけど。

>>500
今なら日本一の予防安全性と、欧州・北米でも高い評価を受けている衝突安全性をアピールしては?
何かあったときに家族を守れる!って。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 15:44:56.28 ID:WmZgZ7s+0.net
>>516
分かるわ。鏡見ると赤は無理だったなって自分でも思う。
どっちもいい色だからこんな風に思うんだろうなあ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 20:15:42.15 ID:wzzxFWie0.net
アクセラ15sAT、3ヶ月7000キロ乗った感触。

エクステリアは非常に優れておりクルマ好きの同僚からも、女の子からもウケが良い。
車体が重いからか車高が低いからか解らないが高速走行中に風で揺られる区間でも安定して走れる安心感。
クネクネ道でもハンドリングは軽やかで、煽ってるつもりもないのに先行車が道を譲ってくれる(幅が大きいからか?)
ハッチバックだが積載性は高く必要以上。満タン使うことはほぼ無い。

トランク→リア倒して車中泊出来るかと思ったけど無理だった。運転席助手席の方が予想以上に倒れて寝られる。
加速が非常に遅い、もっそりとした加速。踏まないと信号待ちで軽自動車に引き離される。
Dモードで0-100測ったら13秒というノロマ。SPORTモードだと違う数字が出るのかな?
荒い路面走ると響き渡るゴーゴー音、遮音性は非常に低い。
リアに汚れが溜まり洗車直後でも一日雨が降ったら見るに堪えない。イライラする。

そんなマイナスポイントを打ち消すエンジン音とエクステリア、それだけのクルマ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 21:44:21.12 ID:9sK9B5SS0.net
この車格で1500じゃ物足りないかもね
15Dだと必要十分以上の加速あるよ。出足はモッサリだけどね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 21:44:40.72 ID:tpmsLh/K0.net
おつかれチャーン

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 22:14:14.12 ID:MTjFHjFA0.net
車中泊するならリアシートとの段差解決しないとな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 22:24:00.26 ID:maGDhNTV0.net
1.5SproのGだけどエンジンスタート時の音にビビる私

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 22:30:08.01 ID:WsOOd3i/0.net
>>518
一字一句同意

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 22:43:06.85 ID:9ZifmCg30.net
>>518
参考になる
一応聞きたいんだけど前期と後期どっち?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 22:53:49.17 ID:VMi0lF1C0.net
今週末鈴鹿サーキットで車中泊するわ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 22:53:52.61 ID:HGNhvFVm0.net
ハッチバックは雨降ったあとの汚れが酷すぎて腹立つ
日曜日に洗車して昨日一昨日の雨でもう汚い!

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 22:58:59.86 ID:unO+dLKB0.net
毎日洗車しろよ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 23:11:54.75 ID:631j8zzB0.net
>>525
SF行くの?

ガズリー良く見てきてくれ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 23:14:15.93 ID:cHZCGURI0.net
それだけのクルマ って
結局貶してるのか?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 23:43:41.37 ID:mSS0XLDv0.net
アクセラを選べる美的センスや審美眼を持つ人はきっと人生でも何かを成し遂げうるポテンシャルを持った人なんだと思うのです。何故なら人の行為のほぼ全てにセンスや直感といったものが深く関わっているからです。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 23:53:55.20 ID:VMi0lF1C0.net
>>528
うん。めっちゃ楽しみやわ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 23:54:50.12 ID:9Pfwm8so0.net
>>530
頭大丈夫か?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 00:00:39.36 ID:5nxE3cy90.net
ガソリンモデルは張りぼての最たるものだな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 00:15:13.79 ID:5qeLTlqm0.net
最近のトヨタとかホンダみたいなツギハギコテコテデザイン選んじゃうようなセンスじゃなくて本当良かった。
やっぱカーライフがハッピーだと人生まで充実してくるよね。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 00:40:49.47 ID:CvZj/OsJ0.net
リアシートの段差は無くね?
斜めなだけで

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 01:28:03.59 ID:FrXoQr0q0.net
俺の中で継ぎ接ぎデザインと言えばスバルしかないと思ってる。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 07:34:22.22 ID:yAA7JzaB0.net
1.5XDにAWDあれば間違いなくそっちに行ってたんだけどなぁ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 07:38:35.43 ID:EnSpAPlf0.net
ホンダシャトルとマツダアクセラでは四人利用はどちらが広いですか?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 08:18:48.25 ID:CvZj/OsJ0.net
>>538
はいはいホンダのスレに帰ってね

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 11:37:40.07 ID:subBSTcY0.net
旧エクストレイルのディーゼル乗りだけど、ディーゼルの印象よくない。
1500のディーゼルなんて走るの?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 12:16:58.47 ID:K+5Z36p40.net
>>540
走るもなにも昔はトルクだけと言われてたディーゼルでも180キロ出るからな
1500で

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 12:20:30.06 ID:dQ6rLFU80.net
1500ガソリンに1カ月乗った。燃費は17km/Lと非常に満足、ただこの前高速道路で新潟行ったら一般同より若干悪い数値になった。
やっぱりパワーが少し足りないからかな?あるいはクルコンを盛大に使ったせいだろうか・・・

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 12:31:32.46 ID:lUkKSae10.net
センス無いポンコツ乗っちゃうやつは何やってもダメ
有能を羨望の眼差しで指くわえて見てるだけ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 12:37:28.53 ID:q6UVu0p60.net
>>542
定速走行出来てればいいけど、加減速の仕方が激しいから混みぎみなら燃費落ちるかもね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 13:13:44.14 ID:LWAtaFq70.net
>>540
マツダの1.5ディーゼルは音も振動も良く抑えられてるし、高速や山道ではトルク活かして静かにグイグイ走るよ。デミオ15XDからアクセラ15XDに乗り換えたけど感想は同じ。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 14:22:31.79 ID:OZoGoBpt0.net
2.2ディーゼルも1.5ディーゼルはどっちがオススメ?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 14:58:27.25 ID:Tn3lR/q70.net
>>525
アクセラで助手席倒して、後席倒して足元埋めればほぼフラットにして寝られたわ。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 15:44:23.10 ID:Xd9wvqWj0.net
>>546
条件次第なのでなんとも言えんが
家族三人、四人で乗るとかじゃないなら1.5で十分だと思う。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 17:28:28.51 ID:hyOYXtr10.net
>>546
ハンドブレーキが電動になったりサンルーフついたりマフラー2本出しになったりもするからその辺も考慮してね

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 17:59:10.49 ID:LWAtaFq70.net
>>546
俺は1.5にしたけど、どっちが良いかと言われたら2.2が良いとしか。後は財布と相談。尚、15XDでも大人5人乗車で高速、山道、ストレスなく走れた。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 18:12:23.32 ID:dBTfBM/n0.net
日本だとまともな1.5のターボがない、欧州車なら1.4がある
オーリス1.2Tはパワーないわけではないが...
イグニスなど1.0じゃ話にならない
排気量的に極端で燃費に振っているからパワーとなると微妙
税金パワーコスパ考えると15XDしかない

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 18:20:51.13 ID:dftT2MKQ0.net
>>547
ありがとう。前の車は2代目オデッセイだったから狭さよりも高さが少し気になるとこやね

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 18:53:42.20 ID:dZzJrq7o0.net
新型シビックが1.5ターボだね。
アクセラの脅威になるかな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 19:24:51.81 ID:q6UVu0p60.net
>>553
価格帯的に被らないんじゃない?
新型シビックって高いんでしょ?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 19:52:26.82 ID:kjvOxDLF0.net
>>554
高いのはタイプRだけで、予想では400〜500万の間
他のものはそれなりの価格に収まるんじゃね?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 19:58:58.44 ID:FWawfdul0.net
競合するとしてもギリ22XDくらいじゃないかなぁ
今度のシビックは日本でも売るって決まってるの?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 20:04:55.28 ID:CfSB/crQ0.net
>>524
後期。マイナーチェンジ後契約して防眩ミラーリコール後の納車。
>>529
そことハンドリングに価値が見出だせられるなら新車でも…今なら中古も出てると思うけど、買う価値があると言う意味。
マツダ車全般そうだと思うけど。こんな減点で選択肢から外るれるならハナからプリウス買っとけ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 20:21:46.33 ID:kjvOxDLF0.net
>>556
公式で夏発売予定って発表してるからね

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 20:33:01.98 ID:7LV9QIoF0.net
シビックなんて車幅1880くらいあるでしょ
車庫的に厳しい家もあるんじゃないか?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 20:46:08.64 ID:T7a7jK7/0.net
>>518
15STAWD 1年半の感触
6速ATは名ばかりでひどいときはCVTより加速ラグある
とりあえず遅い、高速は半分以上5速で走っている
営業から、ドアの厚みが高級感といいつつドアポケットすらしょぼい(前期のみ)
スカイアクティブ関連にはだまされた。
i-Active AWDはデミオ用、XDとは別物の廉価版(意味不)
そもそもAWDがカタログどおり動作するのか怪しい

見た目とカタログスペック、それだけの車

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 20:48:56.76 ID:f+Wep4KY0.net
お疲れ様です

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 20:50:57.05 ID:+iYhQplU0.net
お仕事ご苦労です

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 21:04:23.01 ID:PF2Cogr30.net
アテンザのモデルチェンジ予想画がかっこいい
アクセラはまだか?
cx5もモデルチェンジ後の方がかっこいいし
アクセラ欲しいのに悩む

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 21:28:23.94 ID:rRSDGb7y0.net
フルのスタンドで油種間違いされたorされそうになったという人はどのくらいいるのかな?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 21:42:59.59 ID:Dd2m2EHC0.net
CX-5はモデルチェンジ前の方が外観は良いと思うけど
今の細目はちょっと。。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 21:45:09.28 ID:kpQcSX040.net
>>560
燃費はどう?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 22:07:06.05 ID:emktBXAY0.net
セクシーだなぁ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 22:26:27.36 ID:T7a7jK7/0.net
>>566
高速:12〜14q/l
一般道:(郊外国道)14~15q/l
都市部:10〜12q/l
※エアコンON(ECO)

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 22:48:19.77 ID:So7V98f00.net
アテンザMC予想ってSHINARIとRX-VISIONのことか?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/20(木) 23:53:15.84 ID:q3Itns9U0.net
>>560
やっぱり15STのMTが最強なんだな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 00:03:42.35 ID:dV9hv3q90.net
前期のツーリングはともかく後期のATは相当優秀だからな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 00:26:24.25 ID:VuvBgXo/0.net
家の駐車場止めようとした時ノッキングが酷かったんだがガス欠寸前だなこれ
ガソリンスタンドまでもつかな

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 00:48:54.57 ID:FLd9zmk70.net
>>568
高速の燃費は一般道より悪いの?常時100km/h以上で飛ばしてるのかな?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 01:29:44.15 ID:ep5Q710u0.net
高級感の話するのにドアポケットの話持ってくるか?w

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 01:39:47.03 ID:WVwTCEnW0.net
年次改良はまだかな?試乗車の中古が出始めてる

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 06:40:19.61 ID:aF5vmD6u0.net
今の時期の中古スポーツはディーゼルばっかりだな
ガソリン全然ない
仕方ないか

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 07:01:33.89 ID:+tk8DzjZ0.net
>>576
おまえは痴呆なのか?

日本語で書け!

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 07:17:39.90 ID:+tk8DzjZ0.net
>>576

>今の時期の中古スポーツはディーゼルばっかりだな

今の時期とは?春ですか?夏ですか?冬ですか?
中古車がなんでディーゼルばかりになるんですか?

>ガソリン全然ない

ガス欠ですかw?

>仕方ないか

ガス欠であきらめたんですか?


先生はとっても悲しいです。
>>576を日本語に訳してみた!

近年のマツダはディーゼルが主流となっているのか、中古スポーツはディーゼルばかり。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 07:45:57.34 ID:hQt3rWAz0.net
本物のアスペを見てしまった…

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 08:06:19.41 ID:cr6ziBP10.net
ちょっとした段差でも突き上げが酷いんだが
18インチから16へ下げる以外で緩和する方法はないだろうか

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 08:10:02.08 ID:2Ujv1q4V0.net
噂されてる年次改良のタイミングとかで、特別仕様車でもいいから2.5Gとかでないかな…
2.5GTの特別仕様車とか贅沢は言わないので

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 08:15:21.58 ID:34fzKP3E0.net
BMW某1尻からの乗り換えだが、突き上げはアクセラの方がまだまし
乗り心地が一番いいのは15Sだな

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 08:29:41.98 ID:MB8KCiLg0.net
>>580
確かにちょっとした段差でも強く感じるかも
サス変えるとか?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 11:32:33.41 ID:RtC/5hX90.net
>>580
空気圧を下げる

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 11:38:22.96 ID:RtC/5hX90.net
真冬に空気圧調整してるなら、気温上がって内圧高くなってるから、0.1〜0.2下げるだけでかなりマイルドになる

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 13:53:38.51 ID:5U3ugqPV0.net
>>572
何でそんなんになるまで給油しなかったの

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 13:56:11.84 ID:VuvBgXo/0.net
>>586
仕事帰りには詰めようと思ったら11時過ぎで帰り道のガソスタ全滅
家につく100m前くらいでノッキング発生
駐車時に警告音出て停車

今日休みだったからJAF呼ぶわ
家に呼ぶとか笑えるけど

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 13:58:16.39 ID:/xEQudGE0.net
>>581
年次改良っていつくらいなの?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 14:22:14.73 ID:5U3ugqPV0.net
>>587
家に呼ぶと割り増しとかにならんっけ?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 14:24:16.78 ID:MB8KCiLg0.net
>>587
ディーゼルじゃないよね?
ディーゼルならガス欠は不味いかもしれないよ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 14:28:53.22 ID:pfsQHjyt0.net
結構ギリまで給油しない人いるよね。俺は怖いから半分くらいになったら入れちゃう。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 14:32:16.45 ID:tT4WQbsm0.net
>>589
自動車保険のロードサービスを自宅に呼んだことあったけど無償だった。
JAFが有償なら使い分けるのが良さそうね。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 14:32:26.68 ID:Iuu/QHA/0.net
エンプティランプ付いてから入れても40リットルちょいしか入らないからね
セルフならちょこっとでも入れるけど昔から行くガススタは有人のところなんで
ちょっとだけだと申し訳なくて最低でも30リットルは減らしてから入れてもらってる

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 14:53:59.45 ID:cr6ziBP10.net
>>583
でもお高いんでしょう?

>>585
空気圧は盲点でした。早速確認してみます

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 14:57:38.48 ID:7imhLzGG0.net
>>587
帰り遅いなら24時間営業のスタンドを1ヶ所確保しといた方が良いよ

セルフスタンドなら見つけやすいはず

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 15:34:44.51 ID:hXzJR64/0.net
ディーゼルはエンジンルームに燃料無くなると良くないと聞いたことあるけど、、、

前に、ガソリンスタンドの100m手前でBMWの118dがガス欠したらしく、給油口から軽油入れてたのを見たことあるなw

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 16:06:00.75 ID:zW/tL5R90.net
15XDのMT搭載まだ?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 16:47:07.17 ID:5U3ugqPV0.net
>>596
マツダのは完全に空になる前に止まるんじゃなかったけ?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 16:48:49.91 ID:kILp2gU/0.net
ディーゼルで計算上は数リットル残ってる状態でノッキング発生
60mほど走ってスタンド5m手前でエンスト
再始動で動いて給油して46Lってことあったな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 17:20:32.70 ID:SchVxDas0.net
ディーゼルで43Lが最高だわ、精神的に
それ以上だとエア噛みしそう

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 17:42:38.80 ID:lfPHFmk60.net
>>569
新型車情報2017ってサイトに載ってたやつだけど実際は違うのかな?
シナリで調べてみたらたぶんタケリの方かな?
あれでアクセラサイズなら即買いする

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 17:50:00.94 ID:lfPHFmk60.net
書いた後に調べたらタケリが現行のアテンザになったのか
ってことは次にくるのはシナリ?
今の方が良さそうだなぁ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 18:29:41.61 ID:1vCdkVPL0.net
ガス欠になると良くないっていうか、ディーゼルだとエアかみして燃料送れなくなるってやつでしょ
けど、アクセラは何回かセル回せばオートでポンプしてくれたはずだから問題ない

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 18:45:27.04 ID:QQpMwLWC0.net
警告灯が点いた時点でまだ10リッターくらい残ってるよね、でも俺はチキンだから給油するwwww

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 18:52:29.04 ID:pjHsoyzG0.net
>>590
ディーゼルならノッキング(みたいな振動)はガス欠が近いことを知らせるサインであって、まだガス欠ではない。
本当にガス欠になったらおっしゃる通り面倒なことになるから。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 19:05:01.78 ID:QQpMwLWC0.net
>>605
会社のディーゼルのフォークリフトはタンクが本当に空になるまで乗って給油したら普通に
エンジン掛かったけどな。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 19:09:36.80 ID:2Ujv1q4V0.net
>>604
俺は警告灯ついたことない
残りが4分の1になる前には給油してしまうな
燃料入れとけば重さで少しは車高下がるかなと思ってw

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 19:23:24.88 ID:pjHsoyzG0.net
>>606
コモンレールのサプライポンプでは、2000気圧以上の燃圧を発生させるメカの潤滑を軽油そのものが担ってるから、軽油がない状態でそれを動かすのは危ないのよ。
ガソリン車みたいにタンク内にフィードポンプがあるわけでもないし。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 20:10:26.12 ID:KHvm3QWR0.net
>>587
だけどノッキング停車してから45g入った
JAF10lガソスタで35
JAF経由はまさかのリッター150円超えハイオクよりたけぇ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 20:15:19.99 ID:xiBOXEsH0.net
グランドツーリング的な使い方としてXDはすごく優秀だと思うけど、あと10L多く入れば巡航距離に余裕ができてありがたいんだけどなあ
特に土日に田舎に行くとGSが閉まってて少し不安になる

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 20:18:53.03 ID:e5ckud2z0.net
アテンザがそんくらいだっけ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 21:08:50.38 ID:kILp2gU/0.net
10L携行缶で積みたいよな

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 22:18:50.86 ID:XRmYl2sm0.net
結構ギリギリまで給油しない人多いんだな。俺は半分切ったら必ず給油して満タンにする。

いつ何時大災害に遭って給油出来なくなるかわからんから。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 22:30:42.90 ID:oWBU3zYQ0.net
ガソリンだと800qってとこだから高速で遠出したときに途中給油しなきゃ行けなくなるとちょっと悔しくなるわ

1000qもってくれたら最高だけど流石にハイブリッドじゃなきゃ無理だな

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 22:35:53.65 ID:MYjsrIE80.net
>>614
前期XD/6MTだけど1000km超えたことあるよ。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 22:38:02.68 ID:ebXV5oE00.net
>>614
一昔前の車からしたら、ワンタンク800kmってのは十分立派だと思うが。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 23:17:19.57 ID:VuvBgXo/0.net
15xdだけど満タン800走らないよ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/21(金) 23:54:54.06 ID:n8Xihryq0.net
>>588
年次改良なんて決まってないでしょ
デミオは一年も経たず全車安全装備したが
現状だと具体的に新技術の話はないよね

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 05:09:28.50 ID:YQ7mcB+r0.net
ADPのフロントガラス投影化
クルコンの全車速化
ここら辺はcx-5との差別化で搭載されなそう

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 10:01:59.66 ID:mHn4fvaA0.net
デミオの方はもう全機種i-ACTIVSENSE標準搭載に変わったのか
去年の秋GVCにつられて買った人たち可哀想すぎる

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 10:22:10.98 ID:TyzmzOUx0.net
ポンコツセンスの持ち主にはアクセラのこの美しさはわからんよなー
まぁセンス無いやつのおかげでセンスある有能が成功を収め、より引き立つってもんやからお互い欠かせない存在ってことなんやろなー

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 11:19:01.17 ID:TFS1t84W0.net
アクセラセダン15SPは良いぞ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 11:21:20.08 ID:kJuQwtoQ0.net
先日ボディに幅5mm深さ結構な傷をつけられて修理せずにいたら、銀色の傷が茶色になってました。
これってサビですよね?
今から処置できる方法はありますか?
タッチペンで塗ったらサビはおさまるのでしょうか?

当初ディーラーに持って行ったら塗装だけで60000円と言われ呆れました。
あんなわずかな傷なのに…
犯人ぶん殴りたい

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 11:29:38.02 ID:UQ6fXtrb0.net
昔は部分修理塗装とか、凄い職人がいたけど最近はいるのかなー
プレミアムカラーでも完璧に治してくれた、当時、15センチ四方くらいで2万円台で

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 11:30:25.42 ID:TFS1t84W0.net
サビは削らないと少しずつ広がるぞ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 11:45:52.70 ID:UQ6fXtrb0.net
数年前某トヨタ車で1センチくらいの傷放置してて
塗装の厚塗りが災いなのか、パリッと10センチくらいまとめて塗装が剥がれて血の気が引いたよ
当然そうなったら全塗装

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 11:54:04.89 ID:WkPZl5sg0.net
>>623
タッチペンしとけ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 12:23:35.21 ID:cfjIT7o80.net
サビとってから塗らないと意味ないぞ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 12:29:18.74 ID:oC+co8KS0.net
うちもほんとにちょこっとの凹みと塗装剥がれで60000言われた
板金1万と塗装5万
クイック何とかはどんな小ささならやってくれんだよ…

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 12:35:07.43 ID:cfjIT7o80.net
結構ディーラーに頼む人いるのな、マツダディーラーとかマジで使えないから、腕のいいところを見つけておいたほうがいいと思う

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 12:37:07.98 ID:VHLC32560.net
>>629
http://www.tokai-mazda.co.jp/a3-service/qbpit.html
ここに示された範囲内なのにやってくれないと言われたのなら,その理由を説明してもらえばいいんじゃないかな。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 12:40:00.57 ID:kJuQwtoQ0.net
サビはどうやって取ればいいんですか?
なんかかなり焦ってきました。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 12:41:39.51 ID:JEdKL9C80.net
ディラーが高いのは部分修理後ボディ全体再コーティングだからなのでは?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 12:44:20.45 ID:VHLC32560.net
>>632
DIYだとサンドペーパーで削り取るのが一般的かと。
プロだとサンダーを使うかもしれないけど,削り取ることに変わりはないよ。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 12:48:04.53 ID:hcqUJqsq0.net
再塗装しないならサンドペーパーよりサビ落としのペーストの方がいいと思う。んで、タッチペンでサビ止め。
サビ落としはホムセンかカー用品店のタッチペンとかパテとか売ってるコーナーにあるよ。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 13:16:37.86 ID:TFS1t84W0.net
>>632
傷が浅い場合
1、サビをサンドペーパーで削り落とす
2、コンパウンドでならす
3、洗い、乾燥、サビ止め塗り、乾燥
4、タッチペン、硬化、タッチペン、硬化、タッ…
5、段差をコンパウンドでならす

傷が深い場合はもっと面倒なことになる

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 13:43:13.27 ID:1UdsxmsQ0.net
ディーラーだと下請け工場に出すから中間マージンが入ってどうしても高くなるよな。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 13:46:00.12 ID:Yd9FoBiL0.net
QBpitは確か塗装によっては対応してくれないんですよ。ソウルレッドとかマシーングレーとか。
ちっと抉れてても小さい傷なら素人タッチペンでもこれくらい補修できます。
http://imgur.com/gzBGAWSm.jpg
http://imgur.com/iAIWxnKm.jpg

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 14:24:03.05 ID:KMEyFrTQ0.net
飛び石でフロントガラスに欠けがorz
ひびも無いし二層目まではいってないから車検も通るって言われたけど、運転席目の前だから気になるわ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 15:30:46.06 ID:logCTqRu0.net
アクセラスポーツでエターナルブルーマイカだとダサい?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 16:12:09.90 ID:TFS1t84W0.net
>>640
ドライバーの顔による

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 16:42:31.08 ID:cWqklSgY0.net
>>640
それ買った。渋くていいよ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 16:46:15.04 ID:qN+QuHbQ0.net
>>641
それは車種も色も関係無いなw

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 17:31:29.35 ID:naGqBLQE0.net
いや、顔を見られるw
特に最近のマツダ車は人の目を引くからついでにドライバーも見られるから、持ち主がダサいと。。。w

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 17:44:07.31 ID:HvIjC4kQ0.net
ついさっき契約してしまった!
これから毎日貧乏飯だ!

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 18:28:45.28 ID:Uafy+ZRz0.net
>>645
オメ!
いい色買ったな!!

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 18:35:13.37 ID:LAJGV67W0.net
>>642
そうなんだ。
スノーフレイクホワイトパールマイカと迷ってます。
アテンザのブルーリフレックスマイカとはまた、全然違う色なんかな。
あれみてカッコイイと思ったからね。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 18:41:07.80 ID:HvIjC4kQ0.net
>>646
なんで色知ってるんや(´・_・`)

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 18:51:23.28 ID:YH8iQ48R0.net
>>648
窓から外見てみ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 19:29:29.78 ID:kWgrgJ+l0.net
スポーツ15SPの エターナルブルーマイカ、 納車されて、家に帰って、車庫に入れようとしたら、車止めが限界で入らなかったorz。

車止めの錆びたボルトグラインダーで切って外して無事入ったけど、こんなマヌケでごめん。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 20:38:49.78 ID:lR2SAWgy0.net
>>647
ホワイトと迷ってるならホワイトにしとけ。
青系は飽きるし、事故率高い。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 21:03:17.66 ID:dxuPGo5K0.net
>>650
うちは試乗した時にディーラーの担当者が「心配だったら一度家の駐車場まで行って入れてみた方がいいですよ」って
自宅の駐車場まで試乗させてくれたよ
遠かったら無理かもだけど、行ける範囲のディーラーで買うなら一度お願いしてみた方がいいのかもね

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 22:23:50.61 ID:TyzmzOUx0.net
ポンコツセンスの持ち主は人間が進化の過程で獲得した美しいものを美しいと感じる基本的な感覚が欠落してるから、醜悪なポンコツ車を選んでしまうんよなー
ただ困ったことに自分とセンスある有能との間にある決定的な見えない壁を認識できないから永遠にその差は埋まらないんよなー
たとえその壁に気付いたとしても後天的に獲得できる能力ではないと知ることになるから結局は絶望の淵に立たされるんよなー

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 22:48:55.47 ID:Y0ULq1vn0.net
>>471だが、ついにうちに来た!
昨日は全然眠れなかった…w

雨のなかドライブして夜家に帰ってきたけど、バックしようとしたらレンズに水滴が沢山ついていて全然見えない…みんなどうしてるんだろう。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 22:50:07.12 ID:vNeDJNXS0.net
>>654
オメいい色買ったな

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 22:57:26.36 ID:TyzmzOUx0.net
そこでポンコツセンスの持ち主が取る行動は、力に頼るか自分がかろうじて操れるポンコツ軽を当て馬にして抗うことくらいなんよなー
いずれにしてもアクセラの美しさを理解することなく惨めに死んでいくんやろなー

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 23:20:42.78 ID:PTMtsY8f0.net
>>654
撥水剤塗布

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/22(土) 23:26:24.42 ID:KMEyFrTQ0.net
雨ならバックカメラクリーナーつければ飛ばせるんじゃない?

でも泥はねとかはあれどうなんだろ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 00:53:47.84 ID:xgZFjj3X0.net
>>654
俺も中古だけど昨日納車された
学生時代からのポンコツ軽を乗ってたから、色々と機能が凄くて驚いたわ
昨日は嬉しすぎて、車の中で説明書見ながら寝たよ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 02:07:47.24 ID:xgZFjj3X0.net
1つ質問なんだけど、走行時にマニュアルモードに変えても大丈夫なの?
停止時限定じゃないよね?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 02:12:38.90 ID:2Ny7tj3G0.net
>>660
勿論大丈夫。
寧ろ走行中に変えるでしょう。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 02:21:23.60 ID:xgZFjj3X0.net
>>661
ありがとう

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 09:59:48.08 ID:7894Qkel0.net
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.8秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=8.7秒 NEW

*加速感と走行性能でいえばスバルが国産最強である。J

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 10:11:59.38 ID:jWQDtgkr0.net
>>643
例えば水谷豊なら高級車に見える
及川光博ならオシャレに見える
反町隆史なら軽でもカッコよく見える
そういうものだ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 10:33:10.43 ID:dkLy2eGZ0.net
なぜ相棒?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 11:10:03.58 ID:RWZr8AxO0.net
アクセラ買って一年半。
ガソリンだがススも溜まってきたんだろうと思います。
高速乗らないんです。
何回転くらいで何分位回せばススを吹きドバセルんでしょうか?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 12:33:32.66 ID:bx92jhFJ0.net
車速感応ドアロック付けたい
けどBOSEのせいで無理とか...
何方か解決策知らないでしょうか??

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 13:19:16.73 ID:8ujnlRT10.net
>>666
え?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 13:19:31.84 ID:57MK8tCO0.net
22XD Lパッケージ検討中なんだが
オプションとか皆さんはなんか付けてんの?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 13:20:00.45 ID:8ujnlRT10.net
>>667
は?(-ω- ?)??

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 13:36:12.02 ID:lKoieAK50.net
>>669
ナビカードにETC2.0とバックカメラ。フロアマットにアルミペダル、エンジンスタートスイッチのメッキリング
ナンバープレートホルダーとロックボルト、ウインカーシルバーバルブにアンダーコーティング

ライセンスプレートとラゲッジルームのLEDは自分で交換した。ボディーのコーティングも他店で

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 13:52:01.56 ID:9v7amJLQ0.net
セダンはもっと後ろ延ばせればかっこよくなるんだけどな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 13:57:57.86 ID:f+uLt8x20.net
後ろが長くないのがいいんだろ
今より延ばしたら古臭いシルエットになっちまう

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 14:01:00.03 ID:sndGhd3X0.net
>>669
バックカメラとバイザー裏にETC付けてもらうのはおすすめ
逆にMGコーティングしたところでどうせ汚れるし、こまめに洗車するのが一番という結論になった

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 14:02:59.04 ID:ehNH+2a70.net
ハッチバックと同じフォーマットだから長くできないのもあるけど、
セダンがダサいと思ってる層でも受け入れられる絶妙の短さだと個人的には思う

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 14:12:02.22 ID:lKoieAK50.net
>>674
ETC、Lパケだとサンルーフのせいでダッシュボードの中になっちゃうんだよね

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 14:22:05.16 ID:sndGhd3X0.net
俺もそれ心配してたけど、普通にバイザー裏に取り付けてくれたよw
前期XDの話だけど

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 14:26:07.79 ID:lKoieAK50.net
あらそうなんだ。頼んでみればよかったよ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 14:56:59.50 ID:b8PDR8OM0.net
>>667
オレもそれは悩んでる
社外品はみんなBOSE付きは取付不可ってなってるよね
BOSE付いてると何がダメなんだろ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 15:07:47.16 ID:CJ0vz4A70.net
BOSE付きだと車速パルスが取れないんじゃなかったかな。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 15:19:18.17 ID:b8PDR8OM0.net
>>680
そうなのかぁ
でも海外だと車速感応ドアロックって標準で付いてる国もあるんだよね確か

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 15:48:32.02 ID:trAYuEBV0.net
>>667
パーソナルCARパーツでOBD2接続するやつがある

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 16:06:39.38 ID:bx92jhFJ0.net
>>679
車速信号が拾えないとか何とか?
BOSEのAUDIO PILOT用に車速信号使ってる?から配線来てない?とか??笑
>>682
ありがとうございます。
買ってやっぱり無理だったは嫌なのでもう少し調べて見ます!

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 16:15:51.81 ID:b8PDR8OM0.net
>>682
それも確かBOSE付きは不可ってなってたような

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 16:22:35.93 ID:vWjE31kn0.net
>>667
コーディングでできる

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 16:29:45.65 ID:tzK/iDhn0.net
春になって寒冷地も軽油の価格がガソリンと20円以上差がつくようになったわ
ほんとディーゼルにして良かったと思う
レギュラー124円のところで軽油101円だったわ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 18:42:21.61 ID:HO41zeUq0.net
コーティング車を毎週シャンプー洗車するのはよくない?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 18:55:34.73 ID:T5R4HBBg0.net
>>659
ピュア過ぎワロタw

まるで少年のようだな!

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 19:01:27.99 ID:tzK/iDhn0.net
>>687
良くないと言うかコーティングなんてシャンプーで落ちちゃうよ
油でコーティングされた手を石鹸で洗うとある程度落ちるじゃん
物理的にはそういう感じ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 19:28:40.28 ID:SYOEKvR50.net
新型アクセラ買ってまだ5ヶ月なのに、もうブレーキランプ切れた!
ディーラーに文句言っていいよね?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 19:43:12.66 ID:vJek8AjE0.net
ガソリンモデルにLパケ追加はあり得ないかな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 19:43:38.60 ID:SYOEKvR50.net
間違えた。切れたのバックランプだった。
文句言っていいよね?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 19:56:22.07 ID:NQ2EiXm00.net
オプションの三菱電機のスピーカーってどんなかんじなのかな?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 20:43:12.79 ID:Ifh4XSAW0.net
バックランプとウィンカーミラー除くウィンカーは電球だし

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 20:43:55.82 ID:R7lHl9v10.net
防府工場から、忙しい広島に応援。応援手当700円/日が、何故か月額6万円…
人事のミスで今月より回収さそうですが、何でこうなったか、説明もない!
おい、工場の作業者をなめるなよ。
2ch、書き込みも総務や人事関係じゃねーのか!
もっと、中身を充実しろ!

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 20:46:28.46 ID:FpO6AsG10.net
>>693
三菱はダイヤトーンもってるからそこそこいいんぢゃね?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 20:46:52.59 ID:0MtvxdO10.net
>>686
俺も今日同じ値段のガソリンスタンドに行ったぜ
初めて軽油を給油した

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 20:53:07.24 ID:zd6g4OOc0.net
>>692
現行スポーツだと片側はリアフォグなんじゃね?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 21:22:21.37 ID:BgKfvGJO0.net
>>689
コーティングしたらシャンプー洗車はダメって事?
水洗いのみ?
一応、Waxもかけてたけどダメだったかな?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 21:40:55.73 ID:lKoieAK50.net
>>698
AWDならね

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 21:43:00.92 ID:f+uLt8x20.net
水洗いだけではクッションになるものがないからシャンプーは必要
ワックスはコーティングの種類によってはその特性を無意味なものにしてしまうから注意が必要

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 21:47:35.59 ID:VqW0Q2JU0.net
水だけでは油分が落ちないぞ。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 21:50:26.64 ID:yM2nWwxX0.net
うーん、なかなか勉強になりますなあ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 21:51:54.16 ID:urGApUOW0.net
水だけでも簡単に落ちるのがオプションMGのCPC
同時にカーメンテナンス用のボックスもらえるでしょ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 23:25:12.41 ID:HO41zeUq0.net
MG5コーティングしてるが鉄粉酷いから毎週付属のシャンプーで洗ってる。このシャンプーがコーティングを落とすの?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 23:35:26.61 ID:QTcrm2sy0.net
ツルツルには落ちないよ
その為のシャンプーとコーティングスプレーが付属してる
マツダOPのコーティングなら1.3.5年に対応した年次保証あるし

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 23:42:09.16 ID:NQ2EiXm00.net
>>696
オプションの物はダイヤトーンのディラーオプション専用品、詳しくはスピーカー本体とバッフル分離タイプがマツダ用、同じスピーカー本体に一体型バッフルが付いたのが、ダイハツ用。
付けてる人いたら感想聞きたかったけど、居ないかんじなのかな?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 02:27:26.29 ID:RrlIJ0x20.net
とりあえず替えて満足なら良いと思う
後からあれこれと弄るつもりなら付けなくていいと思う

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:02:38.94 ID:jmMaWzWg0.net
>>654です。
>>655
ありがとう!…って色は特に言ってなかったはずw

>>657
>>658
撥水剤…塗れるもの。探してみます。バックカメラクリーナーって前期型に後付けで付けれるものってありましたっけ撥水剤のことかな

>>659
おぉ同じ日に
説明書読みながら車で寝るのはすごいなw
お互い楽しみましょう

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:15:42.44 ID:9TMzCV0p0.net
硬化コーティングなんてマメな人なら一年毎にかけ直すもんだよ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:26:30.49 ID:/vT4RfYy0.net
MG付属のメンテナンスシャンプーって、どれくらいの期間で使いきるの?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:30:22.61 ID:0Y9eg5fJ0.net
1.5XD購入検討中です。ソウルレッドかマシーングレーかで迷っています。
洗車やコート剤をぬりぬりするのが趣味なので、ソウルレッドのやり甲斐に魅力を感じています。でも、僅差で心の本音はマシーングレーの方がかっこいいと感じています。もちろんレッドもかっこいいと思います。
マシーングレーにも、磨きやワックスなどのやり甲斐があれば、そちらでとも思うのですが、お話伺うと、グレーは赤よりはやり甲斐にかかるのではというのとでした。今はパールホワイトで、やり甲斐のなさに若干の不満があります。
かっこいいと思うグレーか、やり甲斐のあるレッドかみなさまならどちらでしょうか。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:37:17.32 ID:/Nah0axm0.net
>>711
俺の洗車頻度で10年以上かな
もしくは使い切らん

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:37:18.00 ID:Dbe64WT90.net
掃除マメにするならジェットブラックも良いよ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:40:16.79 ID:jTo6qyP00.net
>>712
マシーングレーはすぐ汚くなるけど洗車好きならオススメよ
綺麗にした上で街灯に照らされたマシーングレーはやばいよ?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:47:58.06 ID:RSDjrVKF0.net
洗車が趣味ならソウルレッドよりマシングレーが良いだろうな
すぐきったなくなる
今の時期だと雨が降らなくても花粉で汚れる

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 08:48:10.68 ID:Og0K4jYd0.net
>>712
マシーングレーは黒に次いで磨き甲斐がある。
この時期の黄砂から小雨パラっとくると黒に次いで泣きたくなるけど。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 10:12:57.89 ID:GNK9tD+B0.net
>>712
ジェットブラック乗りとして他色のアクセラを見たとき、やはりソウルレッドが分かりやすく見栄えがして良いな〜と思います。マシグレはわかる人には分かる良さという感じですかね。
遣り甲斐という点ではマシグレになるのでしょうか。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 11:11:23.16 ID:fNJV98gK0.net
>>712
素晴らしい趣味だね
うちのソウルレッドを磨いて貰いたいくらいだ

週末しか乗らないから、ドライブ毎に洗っても次乗る時には汚れててテンション下がるし

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 11:28:53.15 ID:VgdAUdxv0.net
アクセラ運転するのが楽しすぎて納車から一月で1000kmも走ってた
保険の年間走行距離を更新せねば…

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 12:02:33.29 ID:G0A3YJeX0.net
1000て。。。普通やないか

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 12:09:55.03 ID:bcf3VA8G0.net
今のアクセラ用のオプションのカメラクリーナーは後付け出来る、それが前期に付けれるかはディラーに聞いてみて。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 12:21:36.63 ID:RSDjrVKF0.net
俺買って8か月くらいかな1万キロ超えたよ
普段は通勤で乗るだけなんで一日往復6キロくらいしか走らないけど

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 12:38:22.64 ID:Sa+Tbfrq0.net
俺は6ヶ月点検の時に13000km超えてて、オイルもっと早く替えて下さいと怒られた。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 13:16:15.19 ID:G0A3YJeX0.net
>>724
5000でメンテのランプ付くだろ?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 13:28:42.63 ID:Ql/Lm4nE0.net
>>725
メンテナンスの機能を有効にしていないと点かないし、5000kmで点くかどうかは設定内容によるかと。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 13:51:55.02 ID:0PntlM9e0.net
洗車あまりしたくない者は何色がオススメ?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 13:55:03.23 ID:RSDjrVKF0.net
ソニックシルバーかチタニウムフラッシュマイカかな

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 13:56:07.80 ID:hOS85vpe0.net
>>712
マシグレでダイヤモンドキーパーして半年だけど、洗車するたびヌルテカ鏡面でニヤニヤできるよ!

http://i.imgur.com/kd4waaY.jpg

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 14:37:25.50 ID:pCR68U2u0.net
毎週の洗車でメンテナンスシャンプー使うのは多い?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 14:48:20.70 ID:VgdAUdxv0.net
>>721
言葉が足りなかった
乗り換える前のコンパクトカーでは年間5000km以下だったんだよ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 18:16:22.94 ID:sGLp39lQ0.net
>>729
こりゃすげえ

733 :712:2017/04/24(月) 18:42:41.29 ID:0Y9eg5fJ0.net
ボディカラーのことでレス頂いた皆さんありがとうございました。写真やご自身の感覚を交えたアドバイスいただけたことが嬉しいです。
カラーはマシーングレーでいきたいと心を決めようと思います。
他にも不安なことや他車も含めて迷うこともありましたが、アクセラに乗りたいという気持ちがとても大きくなりました。
ありがとうございました。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 19:41:01.92 ID:lZub336p0.net
マシーングレーに関してひとつだけ言わせてもらうと
汚れはハイパー目立つけど傷は全然目立たないよ
そこが黒と違うところ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 20:08:26.16 ID:0Y9eg5fJ0.net
>>734
汚れについては洗うこと自体が楽しいので問題とは感じてません。むしろ、傷が目立ちにくい=ワックスやら塗ってもかわり映えしなくやり甲斐がない、にならないかを懸念してました。
傷に関しては、水銀燈の下並んだレッドと比べてもかなり目立ちにくかったです。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 20:13:38.27 ID:/Nah0axm0.net
走行距離半年で10000とかみなさんどこまで遠出してるんですか
東京ー大阪何往復もしてるとか
っていうおれもGW関東からコイツの生まれ故郷広島までいこうと画策してるんですけどね

ディープクリスタルブルーマイカ乗りってあまりいないのかな
おれのアクセラが目立ってしまう

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 20:14:29.90 ID:rZ5LzDM40.net
>>735
勢い余って22XD買っちゃうことを期待してるよ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 20:20:16.68 ID:wkinvAi+0.net
ディープクリスタルブルーって晴れてないと黒にしか見えないしなあ

ブラックとかマシングレー買う人のが多いでしょ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 20:33:25.47 ID:T8K35api0.net
一番楽なのはソニックシルバー

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 20:49:34.99 ID:rGYwBW8/0.net
マシーングレーホントショボいなぁ
なんか究極に地味
チタニウムの方が遥かにマシなのに特別価格
酷いよマツダ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 20:52:51.94 ID:/vT4RfYy0.net
マシングレー:汚れやすい
白:汚れやすい
黒:傷が目立ち、汚れやすい
赤:色褪せしやすい
銀:ダサい

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 21:00:39.83 ID:TrnrG1yX0.net
エターナルブルーは?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 21:21:47.10 ID:7KBBc87M0.net
667ですが
パーソナルcarパーツに問い合わせてみたところ
OBD接続のものはBOSE搭載車でも使えるらしいです!
ご参考までに。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 22:36:45.32 ID:8BPAP3i80.net
>>709
バックカメラクリーナーは前期でも装着出来るみたいですが、みんカラを見る限りではなんだか微妙みたいですよ。雨だろうが晴れだろうがバックする度にプシュプシュ音がするそうです。
雨天時に見辛くなるのは間違いないですが、雨が上がったらマメに拭くのが最良です。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 23:37:54.63 ID:ik3hAKk+0.net
俺納車から一週間で500km乗った
大した事ないと言われそうだが
週6勤務で朝から夜22時まで仕事で電車通勤

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 04:45:13.31 ID:lPYGbcfK0.net
バックカメラクリーナーなんぞつけなくてもガラコのミラーのやつを洗車の度に使ってればいいよ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 07:00:44.36 ID:UhLCmF+e0.net
みなさんエンジンオイルは純正のものをお使いですか?他のディーゼルオイルでも問題ないとかそうされてる方も結構いるという感じなら、費用の面で検討してみたいと思ってます。
ディーゼルは初めてで感覚に乏しいです。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 07:05:14.47 ID:aSD98Cn40.net
もうパックメンテ切れたのか?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 07:40:08.29 ID:DA5wFRPI0.net
パックでメンテ入ってても俺みたいに半年で1万以上走るなら途中でオイル交換必要だよ。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 07:50:05.17 ID:SnjHgQj00.net
アクセラの黒はマイカ入ってるから、言うほど傷とか汚れ目立たないよ
白やらシルバーと比べたらダメだけど

751 :暴力団米村組 組長:2017/04/25(火) 07:52:36.19 ID:XeU/m27s0.net
鳥取のリコー工場が公式webサイトに社員ヌード掲載

https://goo.gl/s2hvQ0 (美しい女子社員ヌード)
https://goo.gl/dw4emv (醜い老婆社員ヌード)
https://goo.gl/y0xM1Z (キモいホモ社員ヌード)
https://goo.gl/3jyA6w  (超100キロ級デブ女子社員ヌード)
https://goo.gl/XKgXWV (50代のおばさん社員ヌード)
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
https://goo.gl/PqzAGQ

鳥取のリコーの担当者は、この問題で東京のリコー本社から
いろいろ言われているそうだなww

10年前からこんな公式サイトばらまいとるがな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 08:10:12.57 ID:TuPAme+i0.net
>>729
おぉこれはすごい
私は中古のソウルレッドなのでここまで鏡面にはならないと思いますが、週末にダブルダイヤキーパーかけてくるので、今から楽しみです。

>>744
>>746
ありがとうございます。
付けられるんですね。でも確かにすごく良い!というような評判は見当たらないので、塗り塗りすることにしようと思います。
昨日ホムセンでバックカメラ専用クリーナー1200円とか置いてましたが、普通のガラコで良いですよね

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 10:05:39.96 ID:rwuwrz1S0.net
手軽にならオートバックスとかでDL-1でいいだろ
心配なら20L缶12kで純正オイル通販してレンタルガレージとかで交換
一回の必要量5Lだからオイル代だけで3kになるけどな

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 12:52:03.70 ID:CXMpxfbX0.net
>>747
うちは、社外品ではないけど、純正汎用DL-1規格の
5w-30使ってる。
スカイD専用の0-20よりエンジン音が抑えらえられるようなきがしてね。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 12:54:32.23 ID:rwuwrz1S0.net
>>754
スカイD専用は二種類あるぞ
1.5用が0W-20、2.2用が0W-30だ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 13:52:51.90 ID:CXMpxfbX0.net
>>755
わかってる、どっちにしても0wってのがちょっとな〜
燃費にはいいんだろうけどね。
実際5w-30の方がエンジンが静かなんだよ。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 13:54:32.19 ID:CXMpxfbX0.net
ちなみにうちのは2.2D。
0w-20じゃなく、0w-30って書きたかったんだわ。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 16:36:52.97 ID:T43ek5jw0.net
エルフの5w-30を試してみたいが...
夏場だけでも5wにしたい

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 16:57:08.08 ID:QKrYgoWT0.net
>>752
ガラコ ミラーコート0でいいよ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 17:37:40.60 ID:7m6WrvtW0.net
>>758
なんで夏場に低温粘度を気にすんの?

761 :747:2017/04/25(火) 18:09:21.96 ID:UhLCmF+e0.net
オイルに関してのレスありがとうございます。純正の中にも、ディーゼル汎用5wのものと、スカイアクティブ専用0wがあるんですね。コストでなく安心をとるなら専用0wで、コスト重視なら量販店ディーゼルオイルで、その間が純正汎用5wって感じですね。
社外オイルの方もいるにはいるけど少数派って感じでしょうか。ディーラーの営業さんは、純正専用でないと壊れますくらいの勢いで言うもんですからwそれはやわすぎたろとつっこみましたが。
お使いの方問題なければ純正汎用でいければなぁと思っています。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:21:16.21 ID:JUDIhOWv0.net
渋滞で止まってる時なんかに対向車のヤンキーが身を乗り出してアクセラを見て行くの最高に気持ちいい

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:23:05.41 ID:M400uK790.net
>>761
一応メーカーが純正品を推奨してるからね
Dでオイル交換するメリットは、ちゃんとメンテ状況が記録されるので保証で修理って時にもめなくて済むw
DL-1でも保証対象外になることはないってことだから、0wが気になるならDL-1でもいいかもね

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:33:54.24 ID:6TQ14ITj0.net
>>762
アクセラ気になってる奴ほどフォグの辺りをよく見るよな
前期か後期の違いが気になるようだ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:47:23.40 ID:vCt+Ihzt0.net
過去にサービスキャンペーンなったときに、純正オイルと純正フィルター以外はやめておいた方がよいという騒ぎになった記憶がある

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:54:35.44 ID:qSo2XVgu0.net
自動ブレーキだけでは終わらない

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:58:09.52 ID:1nsaMiR+0.net
>>765
最初の2.2Dのリコールの時じゃなかった?カム削れて最悪ブレーキまで効かなくなるんだったっけ
それからもちょいちょいトラブルでてるから心配なら純正オイルがいいかもね

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:58:52.61 ID:tqFK0AwI0.net
>>761
純正汎用DL-1でなんの不具合もなし。
スカイD専用オイル、なんかシャバシャバ過ぎて夏場が怖い。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 20:18:28.37 ID:bqeZHSLo0.net
>>768
なるなるー。燃費は若干落ちるかもですけど、多少の粘度に安心感あるかもですね。純正専用が最も安心はそうだと思いますが、十分選択肢に入りそうです。

過去のサービスキャンペーンの詳細気になります。。。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 20:33:10.55 ID:fce73W/30.net
この前契約したばっかだけどバックカメラクリーナーがウルサイってまじか、、、

ちょっと後悔

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 20:38:26.43 ID:tqFK0AwI0.net
純正ディーゼルオイル エクストラDL-1も一応取説内で指定オイルになってるからね。
DL-1規格以外だとDPFにダメージがあるってことだからね。
エンジン自体はそんなやわなものじゃないよ。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 20:43:58.33 ID:Vn2d4L0C0.net
取説を素直に読むと,社外のDL-1は使えないってことになるね。
まぁそれはそれとして,冷間特性の0Wが5Wになったところでエンジンの寿命ってそんなに変わるかな。
個人的には,0Wでもモリブデンが配合されているSKY-D専用オイルの方が良さそうな気がする。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 20:57:57.18 ID:M400uK790.net
>>772
寿命ではなくて、静かになった感じがするってことでしょ
DL-1に変えた人の話だと、DPFの再生間隔も延びたという報告もあるし
まあ、Dではどっちでも問題ないっていってるから、好きな方でいいでしょ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 21:06:22.53 ID:7m6WrvtW0.net
オイル交換後は専用オイルでも静かになるから、静粛性を真面目に比べたいなら工夫が要るね。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 21:40:34.88 ID:qp3TWWkM0.net
>>770
音はするけどそんなに気にならないけどなぁ
よっぱど神経質じゃなきゃ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 21:58:35.68 ID:M400uK790.net
>>770
雨だろうが晴れだろうがリバースに入れるとパスパスいうから切り返しとかちょっとうざいが、慣れればどうってことはない
外にいるやつは、なんか音してるって思うだろうけどw

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 22:33:55.16 ID:JUDIhOWv0.net
パンパンスパパンパンスパン

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 01:22:10.15 ID:2bq/1mfh0.net
>>743
調べてみたけど、ドアロック着けられるみたいね
でもオレはOBDをブースト計に使ってるから、OBD分岐で着けてちゃんと作動するかどうかだな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 03:51:37.24 ID:VchfOYLP0.net
OBDゆるくて外れやすいって聞くけどどう?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 06:46:11.83 ID:N30/jvPU0.net
MG5コーティングしているが、新車から3ヶ月経ち明らかに撥水が落ちてる。屋根の水の弾き方が違う。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 07:53:26.37 ID:fPLsvH860.net
それなりに付属キットで手入れはしないとな

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 08:12:12.69 ID:36YKqfUd0.net
撥水が落ちてる=コーティング取れてる?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 08:17:21.84 ID:EAKmgA9+0.net
コーティングが取れるというより雨水等で汚れがデポジットになるからだよ
これを防ぐには付属キットのシャンプーとスプレーでメンテナンスする必要がある

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 10:47:51.68 ID:avi33KyH0.net
前期の15から後期の15に乗り換えたのですが
走っているとたまにフロントの方からプシュと音がするんですがこれは何かの不具合でしょうか?
前には無かった事なので1ヶ月点検の際に確認をしようと思うのですか気になってしまって

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 11:00:15.09 ID:avi33KyH0.net
>>784
音の大きさはオーディオを切った状態でやっと聞こえる程度です

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 11:17:26.91 ID:puwBVAvV0.net
>>779
ゆるいっちゃ、緩いな。
でも、抜けたこともガタついて接触不良ってことも今のところないな。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 12:36:50.78 ID:vkotb6hu0.net
>>784
15XDならターボのブローオフじゃ無いの?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 12:41:52.39 ID:QAiHkqKP0.net
>>787
ガソリンのプロアクティブです
説明不足ですみません

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 18:21:23.64 ID:nwS9pTOk0.net
>>784
ギヤが変わるタイミングですよね。うちもしますよ。
ターボ付いてるみたいで面白いですよね。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 20:38:29.31 ID:VGV5MgJ40.net
しかしまー揺るぎない現実として、アクセラスポーツなんて馬鹿しか乗ってねーだろw
それだけは、誰も否定出来んw

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 20:44:38.63 ID:MCcz03zY0.net
>>790
ようゴミカス。まだいたのか
レス貰えて嬉しいか?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 21:36:10.21 ID:hoqybQpQ0.net
見ないうちに勢かなりへってね?去年の年末辺りなんて上位の方にいたのに。写真あげたら批判しか来なかった昔が懐かしいわ。
それはそうとマフラー交換したいんだがどこがおすすめ?柿本かオートエグゼで迷ってるんだが他にあるなら。20S乗りです

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 22:16:55.49 ID:tiPdIfsx0.net
そら新型出て半年以上経ってますし

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 22:30:18.82 ID:fzatn4Nj0.net
アクセラのために良い洗車グッズとか探してる方が楽しいですし

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 22:34:45.46 ID:2V40sQs/0.net
誰かフットランプとかオーバーヘッドダウンライト付けてる人いないですかね!
夜どのくらいの明るさなのか見てみたい

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 22:34:53.41 ID:VOYpjwV10.net
>>789
気にする必要は無いんですか?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 22:44:41.76 ID:14x3aXCV0.net
>>795
以前話題になってたがフットランプは暗すぎ、ダウンライトは割と明るくて目障りって話だったよ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 01:29:10.73 ID:I9Zf2KB70.net
>>795
ダウンライトを最近付けたけど
付けた当初は普段暗い車内がやや明るいから違和感があったけど
慣れちゃうと明るすぎず、暗すぎず、ちょうどいい感じ

明るさに関しては個人差があると思うけど
オレは付けて良かったと思ってる

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 01:40:03.35 ID:w884rEvb0.net
>>795
フットランプは暗いよ。
点いてるかどうか分からんレベル。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 02:01:15.63 ID:eokXNgy80.net
デイライトの話題がさっぱりだが、誰か前期に付けた奴はおらんのか?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 03:47:43.77 ID:6luYmMZQ0.net
前期は安いの売ってるし
あんな明るくないもん金の無駄

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 06:37:26.41 ID:KcReG+At0.net
前期にウェルカムランプ付けられたって人いるかな。
近くのディーラーは前期は2016年7月までのカタログに載ってないから無理と言ってるんだが、ここで出てきたバックカメラクリーナーみたいに、付けられるものもあるみたいなんで

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 06:37:31.15 ID:ErmVP1eA0.net
フットライトそんなに暗いのね…
ダウンライトは付けてみたくなった
レスありがとう

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 08:15:47.43 ID:/xygu6ZS0.net
>>800
前期にはポン付け無理
色々加工しなけれないないから、わざわざ明るくもない高いものをつけるメリットは全くない

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 09:15:39.23 ID:Nw0X/2ON0.net
>>802
着けられる
けど今は前期は断るディーラー多いんじゃないかな
とりあえず問題なく着けられるけどディーラーがやってくれないなら、DIYで頑張ってみたら?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 10:06:25.65 ID:/m1A8qKi0.net
>>802
自分も以前ここで相談したよ。その時はやっぱりディーラーに断られたんだけど、同じ販社の別店舗に行ったらフツーに装着してくれました。ちなみに販社は関東マツダね。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 12:09:05.50 ID:NpO4rifL0.net
>>792
エクゼね

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 12:36:46.11 ID:1+9z3bhz0.net
>>794

いやー
洗車でキレーにして顔不細工とか、本末転倒だろw
それともアクセラスポーツオタはマゾなんか?

(>y<)ププゥ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 14:04:07.67 ID:kwKfsF2N0.net
フットライトは評判よろしくなかったから社外品にした。

デイライトも社外品にしようかと思ったけど
純正のポジション光らせるのが一番良い気がするので決められないでいる

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 14:13:04.76 ID:u1AujCkd0.net
電源が無さ過ぎる。
どっから電源とったらいい?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 14:53:41.55 ID:qTlBNJeO0.net
>>808
(((*≧艸≦)ププッ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 15:33:10.79 ID:klAFR/qa0.net
( ´,_ゝ`)プッ

総レス数 812
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200