2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.202【AXELA

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/10(金) 22:06:53.68 ID:PgomaAP30.net
2013年11月21日発売された3代目(BM系)アクセラのスレッドです。

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201607-2.pdf
<DOP>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期(PDF):http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1612.pdf
 後期(PDF):http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/
<2013年マツダ技報(3代目アクセラ含む)>
 http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆関連スレ
【MAZDA】3代目アクセラ 納車待ちスレ 41【AXELA】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1477498325/
【MAZDA】3代目アクセラオーナー限定スレ5【AXELA】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478415998/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.201【AXELA】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487596277/

◆次スレ
次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 13:19:31.84 ID:57MK8tCO0.net
22XD Lパッケージ検討中なんだが
オプションとか皆さんはなんか付けてんの?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 13:20:00.45 ID:8ujnlRT10.net
>>667
は?(-ω- ?)??

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 13:36:12.02 ID:lKoieAK50.net
>>669
ナビカードにETC2.0とバックカメラ。フロアマットにアルミペダル、エンジンスタートスイッチのメッキリング
ナンバープレートホルダーとロックボルト、ウインカーシルバーバルブにアンダーコーティング

ライセンスプレートとラゲッジルームのLEDは自分で交換した。ボディーのコーティングも他店で

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 13:52:01.56 ID:9v7amJLQ0.net
セダンはもっと後ろ延ばせればかっこよくなるんだけどな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 13:57:57.86 ID:f+uLt8x20.net
後ろが長くないのがいいんだろ
今より延ばしたら古臭いシルエットになっちまう

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 14:01:00.03 ID:sndGhd3X0.net
>>669
バックカメラとバイザー裏にETC付けてもらうのはおすすめ
逆にMGコーティングしたところでどうせ汚れるし、こまめに洗車するのが一番という結論になった

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 14:02:59.04 ID:ehNH+2a70.net
ハッチバックと同じフォーマットだから長くできないのもあるけど、
セダンがダサいと思ってる層でも受け入れられる絶妙の短さだと個人的には思う

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 14:12:02.22 ID:lKoieAK50.net
>>674
ETC、Lパケだとサンルーフのせいでダッシュボードの中になっちゃうんだよね

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 14:22:05.16 ID:sndGhd3X0.net
俺もそれ心配してたけど、普通にバイザー裏に取り付けてくれたよw
前期XDの話だけど

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 14:26:07.79 ID:lKoieAK50.net
あらそうなんだ。頼んでみればよかったよ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 14:56:59.50 ID:b8PDR8OM0.net
>>667
オレもそれは悩んでる
社外品はみんなBOSE付きは取付不可ってなってるよね
BOSE付いてると何がダメなんだろ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 15:07:47.16 ID:CJ0vz4A70.net
BOSE付きだと車速パルスが取れないんじゃなかったかな。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 15:19:18.17 ID:b8PDR8OM0.net
>>680
そうなのかぁ
でも海外だと車速感応ドアロックって標準で付いてる国もあるんだよね確か

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 15:48:32.02 ID:trAYuEBV0.net
>>667
パーソナルCARパーツでOBD2接続するやつがある

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 16:06:39.38 ID:bx92jhFJ0.net
>>679
車速信号が拾えないとか何とか?
BOSEのAUDIO PILOT用に車速信号使ってる?から配線来てない?とか??笑
>>682
ありがとうございます。
買ってやっぱり無理だったは嫌なのでもう少し調べて見ます!

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 16:15:51.81 ID:b8PDR8OM0.net
>>682
それも確かBOSE付きは不可ってなってたような

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 16:22:35.93 ID:vWjE31kn0.net
>>667
コーディングでできる

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 16:29:45.65 ID:tzK/iDhn0.net
春になって寒冷地も軽油の価格がガソリンと20円以上差がつくようになったわ
ほんとディーゼルにして良かったと思う
レギュラー124円のところで軽油101円だったわ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 18:42:21.61 ID:HO41zeUq0.net
コーティング車を毎週シャンプー洗車するのはよくない?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 18:55:34.73 ID:T5R4HBBg0.net
>>659
ピュア過ぎワロタw

まるで少年のようだな!

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 19:01:27.99 ID:tzK/iDhn0.net
>>687
良くないと言うかコーティングなんてシャンプーで落ちちゃうよ
油でコーティングされた手を石鹸で洗うとある程度落ちるじゃん
物理的にはそういう感じ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 19:28:40.28 ID:SYOEKvR50.net
新型アクセラ買ってまだ5ヶ月なのに、もうブレーキランプ切れた!
ディーラーに文句言っていいよね?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 19:43:12.66 ID:vJek8AjE0.net
ガソリンモデルにLパケ追加はあり得ないかな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 19:43:38.60 ID:SYOEKvR50.net
間違えた。切れたのバックランプだった。
文句言っていいよね?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 19:56:22.07 ID:NQ2EiXm00.net
オプションの三菱電機のスピーカーってどんなかんじなのかな?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 20:43:12.79 ID:Ifh4XSAW0.net
バックランプとウィンカーミラー除くウィンカーは電球だし

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 20:43:55.82 ID:R7lHl9v10.net
防府工場から、忙しい広島に応援。応援手当700円/日が、何故か月額6万円…
人事のミスで今月より回収さそうですが、何でこうなったか、説明もない!
おい、工場の作業者をなめるなよ。
2ch、書き込みも総務や人事関係じゃねーのか!
もっと、中身を充実しろ!

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 20:46:28.46 ID:FpO6AsG10.net
>>693
三菱はダイヤトーンもってるからそこそこいいんぢゃね?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 20:46:52.59 ID:0MtvxdO10.net
>>686
俺も今日同じ値段のガソリンスタンドに行ったぜ
初めて軽油を給油した

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 20:53:07.24 ID:zd6g4OOc0.net
>>692
現行スポーツだと片側はリアフォグなんじゃね?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 21:22:21.37 ID:BgKfvGJO0.net
>>689
コーティングしたらシャンプー洗車はダメって事?
水洗いのみ?
一応、Waxもかけてたけどダメだったかな?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 21:40:55.73 ID:lKoieAK50.net
>>698
AWDならね

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 21:43:00.92 ID:f+uLt8x20.net
水洗いだけではクッションになるものがないからシャンプーは必要
ワックスはコーティングの種類によってはその特性を無意味なものにしてしまうから注意が必要

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 21:47:35.59 ID:VqW0Q2JU0.net
水だけでは油分が落ちないぞ。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 21:50:26.64 ID:yM2nWwxX0.net
うーん、なかなか勉強になりますなあ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 21:51:54.16 ID:urGApUOW0.net
水だけでも簡単に落ちるのがオプションMGのCPC
同時にカーメンテナンス用のボックスもらえるでしょ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 23:25:12.41 ID:HO41zeUq0.net
MG5コーティングしてるが鉄粉酷いから毎週付属のシャンプーで洗ってる。このシャンプーがコーティングを落とすの?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 23:35:26.61 ID:QTcrm2sy0.net
ツルツルには落ちないよ
その為のシャンプーとコーティングスプレーが付属してる
マツダOPのコーティングなら1.3.5年に対応した年次保証あるし

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/23(日) 23:42:09.16 ID:NQ2EiXm00.net
>>696
オプションの物はダイヤトーンのディラーオプション専用品、詳しくはスピーカー本体とバッフル分離タイプがマツダ用、同じスピーカー本体に一体型バッフルが付いたのが、ダイハツ用。
付けてる人いたら感想聞きたかったけど、居ないかんじなのかな?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 02:27:26.29 ID:RrlIJ0x20.net
とりあえず替えて満足なら良いと思う
後からあれこれと弄るつもりなら付けなくていいと思う

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:02:38.94 ID:jmMaWzWg0.net
>>654です。
>>655
ありがとう!…って色は特に言ってなかったはずw

>>657
>>658
撥水剤…塗れるもの。探してみます。バックカメラクリーナーって前期型に後付けで付けれるものってありましたっけ撥水剤のことかな

>>659
おぉ同じ日に
説明書読みながら車で寝るのはすごいなw
お互い楽しみましょう

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:15:42.44 ID:9TMzCV0p0.net
硬化コーティングなんてマメな人なら一年毎にかけ直すもんだよ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:26:30.49 ID:/vT4RfYy0.net
MG付属のメンテナンスシャンプーって、どれくらいの期間で使いきるの?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:30:22.61 ID:0Y9eg5fJ0.net
1.5XD購入検討中です。ソウルレッドかマシーングレーかで迷っています。
洗車やコート剤をぬりぬりするのが趣味なので、ソウルレッドのやり甲斐に魅力を感じています。でも、僅差で心の本音はマシーングレーの方がかっこいいと感じています。もちろんレッドもかっこいいと思います。
マシーングレーにも、磨きやワックスなどのやり甲斐があれば、そちらでとも思うのですが、お話伺うと、グレーは赤よりはやり甲斐にかかるのではというのとでした。今はパールホワイトで、やり甲斐のなさに若干の不満があります。
かっこいいと思うグレーか、やり甲斐のあるレッドかみなさまならどちらでしょうか。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:37:17.32 ID:/Nah0axm0.net
>>711
俺の洗車頻度で10年以上かな
もしくは使い切らん

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:37:18.00 ID:Dbe64WT90.net
掃除マメにするならジェットブラックも良いよ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:40:16.79 ID:jTo6qyP00.net
>>712
マシーングレーはすぐ汚くなるけど洗車好きならオススメよ
綺麗にした上で街灯に照らされたマシーングレーはやばいよ?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 07:47:58.06 ID:RSDjrVKF0.net
洗車が趣味ならソウルレッドよりマシングレーが良いだろうな
すぐきったなくなる
今の時期だと雨が降らなくても花粉で汚れる

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 08:48:10.68 ID:Og0K4jYd0.net
>>712
マシーングレーは黒に次いで磨き甲斐がある。
この時期の黄砂から小雨パラっとくると黒に次いで泣きたくなるけど。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 10:12:57.89 ID:GNK9tD+B0.net
>>712
ジェットブラック乗りとして他色のアクセラを見たとき、やはりソウルレッドが分かりやすく見栄えがして良いな〜と思います。マシグレはわかる人には分かる良さという感じですかね。
遣り甲斐という点ではマシグレになるのでしょうか。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 11:11:23.16 ID:fNJV98gK0.net
>>712
素晴らしい趣味だね
うちのソウルレッドを磨いて貰いたいくらいだ

週末しか乗らないから、ドライブ毎に洗っても次乗る時には汚れててテンション下がるし

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 11:28:53.15 ID:VgdAUdxv0.net
アクセラ運転するのが楽しすぎて納車から一月で1000kmも走ってた
保険の年間走行距離を更新せねば…

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 12:02:33.29 ID:G0A3YJeX0.net
1000て。。。普通やないか

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 12:09:55.03 ID:bcf3VA8G0.net
今のアクセラ用のオプションのカメラクリーナーは後付け出来る、それが前期に付けれるかはディラーに聞いてみて。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 12:21:36.63 ID:RSDjrVKF0.net
俺買って8か月くらいかな1万キロ超えたよ
普段は通勤で乗るだけなんで一日往復6キロくらいしか走らないけど

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 12:38:22.64 ID:Sa+Tbfrq0.net
俺は6ヶ月点検の時に13000km超えてて、オイルもっと早く替えて下さいと怒られた。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 13:16:15.19 ID:G0A3YJeX0.net
>>724
5000でメンテのランプ付くだろ?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 13:28:42.63 ID:Ql/Lm4nE0.net
>>725
メンテナンスの機能を有効にしていないと点かないし、5000kmで点くかどうかは設定内容によるかと。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 13:51:55.02 ID:0PntlM9e0.net
洗車あまりしたくない者は何色がオススメ?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 13:55:03.23 ID:RSDjrVKF0.net
ソニックシルバーかチタニウムフラッシュマイカかな

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 13:56:07.80 ID:hOS85vpe0.net
>>712
マシグレでダイヤモンドキーパーして半年だけど、洗車するたびヌルテカ鏡面でニヤニヤできるよ!

http://i.imgur.com/kd4waaY.jpg

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 14:37:25.50 ID:pCR68U2u0.net
毎週の洗車でメンテナンスシャンプー使うのは多い?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 14:48:20.70 ID:VgdAUdxv0.net
>>721
言葉が足りなかった
乗り換える前のコンパクトカーでは年間5000km以下だったんだよ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 18:16:22.94 ID:sGLp39lQ0.net
>>729
こりゃすげえ

733 :712:2017/04/24(月) 18:42:41.29 ID:0Y9eg5fJ0.net
ボディカラーのことでレス頂いた皆さんありがとうございました。写真やご自身の感覚を交えたアドバイスいただけたことが嬉しいです。
カラーはマシーングレーでいきたいと心を決めようと思います。
他にも不安なことや他車も含めて迷うこともありましたが、アクセラに乗りたいという気持ちがとても大きくなりました。
ありがとうございました。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 19:41:01.92 ID:lZub336p0.net
マシーングレーに関してひとつだけ言わせてもらうと
汚れはハイパー目立つけど傷は全然目立たないよ
そこが黒と違うところ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 20:08:26.16 ID:0Y9eg5fJ0.net
>>734
汚れについては洗うこと自体が楽しいので問題とは感じてません。むしろ、傷が目立ちにくい=ワックスやら塗ってもかわり映えしなくやり甲斐がない、にならないかを懸念してました。
傷に関しては、水銀燈の下並んだレッドと比べてもかなり目立ちにくかったです。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 20:13:38.27 ID:/Nah0axm0.net
走行距離半年で10000とかみなさんどこまで遠出してるんですか
東京ー大阪何往復もしてるとか
っていうおれもGW関東からコイツの生まれ故郷広島までいこうと画策してるんですけどね

ディープクリスタルブルーマイカ乗りってあまりいないのかな
おれのアクセラが目立ってしまう

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 20:14:29.90 ID:rZ5LzDM40.net
>>735
勢い余って22XD買っちゃうことを期待してるよ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 20:20:16.68 ID:wkinvAi+0.net
ディープクリスタルブルーって晴れてないと黒にしか見えないしなあ

ブラックとかマシングレー買う人のが多いでしょ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 20:33:25.47 ID:T8K35api0.net
一番楽なのはソニックシルバー

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 20:49:34.99 ID:rGYwBW8/0.net
マシーングレーホントショボいなぁ
なんか究極に地味
チタニウムの方が遥かにマシなのに特別価格
酷いよマツダ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 20:52:51.94 ID:/vT4RfYy0.net
マシングレー:汚れやすい
白:汚れやすい
黒:傷が目立ち、汚れやすい
赤:色褪せしやすい
銀:ダサい

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 21:00:39.83 ID:TrnrG1yX0.net
エターナルブルーは?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 21:21:47.10 ID:7KBBc87M0.net
667ですが
パーソナルcarパーツに問い合わせてみたところ
OBD接続のものはBOSE搭載車でも使えるらしいです!
ご参考までに。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 22:36:45.32 ID:8BPAP3i80.net
>>709
バックカメラクリーナーは前期でも装着出来るみたいですが、みんカラを見る限りではなんだか微妙みたいですよ。雨だろうが晴れだろうがバックする度にプシュプシュ音がするそうです。
雨天時に見辛くなるのは間違いないですが、雨が上がったらマメに拭くのが最良です。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/24(月) 23:37:54.63 ID:ik3hAKk+0.net
俺納車から一週間で500km乗った
大した事ないと言われそうだが
週6勤務で朝から夜22時まで仕事で電車通勤

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 04:45:13.31 ID:lPYGbcfK0.net
バックカメラクリーナーなんぞつけなくてもガラコのミラーのやつを洗車の度に使ってればいいよ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 07:00:44.36 ID:UhLCmF+e0.net
みなさんエンジンオイルは純正のものをお使いですか?他のディーゼルオイルでも問題ないとかそうされてる方も結構いるという感じなら、費用の面で検討してみたいと思ってます。
ディーゼルは初めてで感覚に乏しいです。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 07:05:14.47 ID:aSD98Cn40.net
もうパックメンテ切れたのか?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 07:40:08.29 ID:DA5wFRPI0.net
パックでメンテ入ってても俺みたいに半年で1万以上走るなら途中でオイル交換必要だよ。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 07:50:05.17 ID:SnjHgQj00.net
アクセラの黒はマイカ入ってるから、言うほど傷とか汚れ目立たないよ
白やらシルバーと比べたらダメだけど

751 :暴力団米村組 組長:2017/04/25(火) 07:52:36.19 ID:XeU/m27s0.net
鳥取のリコー工場が公式webサイトに社員ヌード掲載

https://goo.gl/s2hvQ0 (美しい女子社員ヌード)
https://goo.gl/dw4emv (醜い老婆社員ヌード)
https://goo.gl/y0xM1Z (キモいホモ社員ヌード)
https://goo.gl/3jyA6w  (超100キロ級デブ女子社員ヌード)
https://goo.gl/XKgXWV (50代のおばさん社員ヌード)
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
https://goo.gl/PqzAGQ

鳥取のリコーの担当者は、この問題で東京のリコー本社から
いろいろ言われているそうだなww

10年前からこんな公式サイトばらまいとるがな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 08:10:12.57 ID:TuPAme+i0.net
>>729
おぉこれはすごい
私は中古のソウルレッドなのでここまで鏡面にはならないと思いますが、週末にダブルダイヤキーパーかけてくるので、今から楽しみです。

>>744
>>746
ありがとうございます。
付けられるんですね。でも確かにすごく良い!というような評判は見当たらないので、塗り塗りすることにしようと思います。
昨日ホムセンでバックカメラ専用クリーナー1200円とか置いてましたが、普通のガラコで良いですよね

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 10:05:39.96 ID:rwuwrz1S0.net
手軽にならオートバックスとかでDL-1でいいだろ
心配なら20L缶12kで純正オイル通販してレンタルガレージとかで交換
一回の必要量5Lだからオイル代だけで3kになるけどな

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 12:52:03.70 ID:CXMpxfbX0.net
>>747
うちは、社外品ではないけど、純正汎用DL-1規格の
5w-30使ってる。
スカイD専用の0-20よりエンジン音が抑えらえられるようなきがしてね。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 12:54:32.23 ID:rwuwrz1S0.net
>>754
スカイD専用は二種類あるぞ
1.5用が0W-20、2.2用が0W-30だ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 13:52:51.90 ID:CXMpxfbX0.net
>>755
わかってる、どっちにしても0wってのがちょっとな〜
燃費にはいいんだろうけどね。
実際5w-30の方がエンジンが静かなんだよ。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 13:54:32.19 ID:CXMpxfbX0.net
ちなみにうちのは2.2D。
0w-20じゃなく、0w-30って書きたかったんだわ。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 16:36:52.97 ID:T43ek5jw0.net
エルフの5w-30を試してみたいが...
夏場だけでも5wにしたい

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 16:57:08.08 ID:QKrYgoWT0.net
>>752
ガラコ ミラーコート0でいいよ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 17:37:40.60 ID:7m6WrvtW0.net
>>758
なんで夏場に低温粘度を気にすんの?

761 :747:2017/04/25(火) 18:09:21.96 ID:UhLCmF+e0.net
オイルに関してのレスありがとうございます。純正の中にも、ディーゼル汎用5wのものと、スカイアクティブ専用0wがあるんですね。コストでなく安心をとるなら専用0wで、コスト重視なら量販店ディーゼルオイルで、その間が純正汎用5wって感じですね。
社外オイルの方もいるにはいるけど少数派って感じでしょうか。ディーラーの営業さんは、純正専用でないと壊れますくらいの勢いで言うもんですからwそれはやわすぎたろとつっこみましたが。
お使いの方問題なければ純正汎用でいければなぁと思っています。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:21:16.21 ID:JUDIhOWv0.net
渋滞で止まってる時なんかに対向車のヤンキーが身を乗り出してアクセラを見て行くの最高に気持ちいい

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:23:05.41 ID:M400uK790.net
>>761
一応メーカーが純正品を推奨してるからね
Dでオイル交換するメリットは、ちゃんとメンテ状況が記録されるので保証で修理って時にもめなくて済むw
DL-1でも保証対象外になることはないってことだから、0wが気になるならDL-1でもいいかもね

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:33:54.24 ID:6TQ14ITj0.net
>>762
アクセラ気になってる奴ほどフォグの辺りをよく見るよな
前期か後期の違いが気になるようだ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:47:23.40 ID:vCt+Ihzt0.net
過去にサービスキャンペーンなったときに、純正オイルと純正フィルター以外はやめておいた方がよいという騒ぎになった記憶がある

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:54:35.44 ID:qSo2XVgu0.net
自動ブレーキだけでは終わらない

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:58:09.52 ID:1nsaMiR+0.net
>>765
最初の2.2Dのリコールの時じゃなかった?カム削れて最悪ブレーキまで効かなくなるんだったっけ
それからもちょいちょいトラブルでてるから心配なら純正オイルがいいかもね

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 19:58:52.61 ID:tqFK0AwI0.net
>>761
純正汎用DL-1でなんの不具合もなし。
スカイD専用オイル、なんかシャバシャバ過ぎて夏場が怖い。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 20:18:28.37 ID:bqeZHSLo0.net
>>768
なるなるー。燃費は若干落ちるかもですけど、多少の粘度に安心感あるかもですね。純正専用が最も安心はそうだと思いますが、十分選択肢に入りそうです。

過去のサービスキャンペーンの詳細気になります。。。

総レス数 812
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200